タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (203)

  • マイクロソフト、Foursquareに1500万ドル出資へ--位置データ獲得も

    Microsoftは、ニューヨークを拠点とする新興企業Foursquareに1500万ドルを出資する。また、Foursquareの位置情報に基づくデータについて複数年のライセンス契約を結ぶことで合意した。Foursquareが米国時間2月4日に発表した。 設立から4年のFoursquareは、訪れた場所にチェックインしたり、近くの人気スポットを見つけたりするためのウェブおよびモバイル向けアプリケーションを開発している。登録ユーザー数は4500万人で、2013年12月には3500万ドルの資金調達ラウンドを完了した。 Foursquareが独自に収益を上げる方法を模索している間、Microsoftからの出資はそうした調達済み資金とともにプールされるだろう。ライセンス契約については、Microsoftは、Foursquareのデータベースに保存された6000万件超の入力情報と50億件のチェックイ

    マイクロソフト、Foursquareに1500万ドル出資へ--位置データ獲得も
    rhosoi
    rhosoi 2014/02/05
    さすがにもうそろそろ4sqやめよかな(´∀`)
  • クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終 - CNET Japan

    インターネットを使って不特定多数の人(crowd)に業務を委託するクラウドソーシング。国内市場規模は2012年で70億円、2016年には1000億円を越えるという予測もあるこの市場が、2013年に入り活発になっている。 国内では、古参の「ランサーズ」や気鋭の「クラウドワークス」をはじめ、各種のサービスがある。デザイン特化の「MUGENUP」、グロースハッカーを集めた「planBCD」、アプリのUIをテストする「UIscope」、軽作業に特化したものでは、ポイントサービスのリソースを有効活用する「CROWD」やヤフーの「Yahoo!クラウドソーシング」などそれぞれ特徴的だ。 特にランサーズとクラウドワークスに関しては、業界内でも比較されることが多いが、そんな両社を巻き込んだ“炎上”と呼べる大騒動が起きた。 炎上の契機になったブログ 発端となったのはあるライターの運営するブログ。主にスタートア

    クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終 - CNET Japan
    rhosoi
    rhosoi 2013/08/28
    俺が思ってる以上にアホばっかりやなーという感想しか持てへんわ(´∀`)
  • 請求書管理の「MakeLeaps」、帳票管理「Noroshi」を譲り受け

    Webnet ITは8月10日、同社のフリーランスや中小企業に提供している請求書管理サービス「MakeLeaps」が7-bitesの帳票管理サービス「Noroshi」を譲り受け、顧客層の拡張を図ると発表した。 8月24日にNoroshiのクライアント情報、見積書・請求書のデータをMakeLeapsに引き継ぐ予定。Noroshiは、移行期間として今後3カ月間サービスを提供する。 既存Noroshiユーザーに対しては、無料有料を問わず、Noroshiと同様の料金プランで対応するという。MakeLeapsで提供する請求書の郵送サービスを試すために、3メールポイント(請求書3通分)を無料で付与するとしている。 Noroshiは、請求書や見積書、領収書の作成、出力、メール送付からクライアントへの送付、閲覧状況、フィードバックまでを一元的に管理できる帳票管理SaaS。一方のMakeLeapsは、ロゴや

    請求書管理の「MakeLeaps」、帳票管理「Noroshi」を譲り受け
    rhosoi
    rhosoi 2012/08/10
    こんなのあるんだ(´∀`)
  • 「iPadほど格好良くない」:英裁判所、サムスンによるアップル登録意匠の侵害を認めず

    英国の高等法院は、サムスンの「Galaxy Tab」は「iPad」よりも視覚的に「格好良く」ないため、Appleのタブレットに関する意匠を侵害していないと判断した。 Colin Birss判事は、画面だけでなく背面や側面を比較した場合、サムスンのタブレットとAppleiPadには、50を超える認識可能なデザイン上の相違点があると述べた。 Birss判事は英国時間7月9日に公表した自身の判決の中で、「前面からは、それら(Galaxyタブレット)はAppleの意匠を含むファミリに属する。しかしサムスンの製品は非常に薄く、背面の詳細部分が特殊で、そのファミリに属するとはほとんど言い難い」と述べた。 「それらは、Appleの意匠が保有する、控えめで極端なシンプル性を共有しない。それらは、同じほど格好良くはない。かもし出す全般的な印象が異なる」(Birss判事の判決) 「サムスンのタブレットは、A

    「iPadほど格好良くない」:英裁判所、サムスンによるアップル登録意匠の侵害を認めず
    rhosoi
    rhosoi 2012/07/10
    www
  • 「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏

    掲示板サイト「2ちゃんねる2ch)」のスレッドを編集し、記事形式で転載するいわゆる「2chまとめサイト」。2chは6月4日、大手の2chまとめサイト5サイトに対して、名指しで2chの著作物の利用を禁止する旨のテキストを掲載した。 名指しで転載禁止とされたのは、「やらおん!」「ハムスター速報」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」の5サイト。 2chが掲載したテキストには「第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。また、人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します」と記載。また、発言の捏造や転載元が明記されていない著作物の利用についても、「なんらかの措置をとる可能性があります」とある。 今回のテキスト掲載を受ける形で、5サイト

    「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏
    rhosoi
    rhosoi 2012/06/08
    本日のおまゆう記事(´∀`)
  • 悪い面だけ注目してもろくなことがない--Winny事件から見た社会規範

    4月29日、幕張メッセで行われたニコニコ超会議内第2回ニコニコ学会βシンポジウムにて、「イノベーションと社会規範」と題したセッションが行われた。 2004年、P2Pの技術を使った「Winny」の開発者である金子勇氏が逮捕された事件は大きな話題となった。2011年に最高裁による無罪判決が確定したが、この事件によって日のソフトウェア開発に大きな萎縮効果が生じたとされている。このセッションではその事件を通して、どのようにすれば萎縮効果を防ぎ、イノベーションを促進するような社会規範を作ることができるのかがテーマとして語られた。 Winny事件の支援は個人でできる--「支援してみた」というレベル 冒頭では、今回の座長として進行役を務めるソフトウェア技術者連盟の理事長である新井俊一氏が、Winny事件とそれに向けて取り組んだことを説明した。 新井氏はWinny事件について「警察や検察が、法律で定めら

    悪い面だけ注目してもろくなことがない--Winny事件から見た社会規範
    rhosoi
    rhosoi 2012/05/01
    (`・ω・´)
  • 行政訴訟の控訴審でケンコーコムらが逆転勝訴--一般用医薬品のネット販売規制

    東京高等裁判所(東京高裁)は4月26日、ケンコーコムとウェルネットが起こした一般用医薬品のネット販売規制に関する行政訴訟で、控訴人(一審の原告)の一般用医薬品のインターネット販売を認める判決を下した。 2009年6月に施行された改正薬事法の「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」により、一般医薬品のインターネット販売などが規制されている。今回の行政訴訟は、一般用医薬品のインターネット等での郵便販売を認め、省令の無効などの確認を求めて2社が起こしたもの。(これまでの経緯はこちら) 一審の東京地方裁判所では、副作用による健康被害を防ぐため、インターネット販売などの規制は合理的であるとして訴えは退けられていた。控訴審では、控訴人が第1類、第2類も含めた一般用医薬品のインターネット販売を行う権利が認められた。ただし、第1類、第2類のインターネット販売を禁止した省令の無効確認については認められなかっ

    行政訴訟の控訴審でケンコーコムらが逆転勝訴--一般用医薬品のネット販売規制
    rhosoi
    rhosoi 2012/04/26
    おおー(・∀・)
  • 田中社長「auモメンタムは完全回復」--スマホ800万台目指す

    KDDIは4月25日、2012年3月期(2011年4月~2012年3月)の通期連結決算を発表した。売上高は前年比4.0%増の3兆5720億9800万円、営業利益は同1.2%増の4776億4700万円、経常利益は同2.4%増の4511億7800万円、純利益は同6.5%減の2386億400万円となった。 移動通信事業におけるARPU(1契約当たりの月間平均収入)の減少による減収があったものの、端末販売台数の増加や固定通信事業におけるグループ会社の収益拡大などにより増収となった。利益面では、移動通信事業の減益を固定通信事業の大幅な増益で補い、営業利益、経常利益ともに増益となった。 純利益については、減損損失の減少や東日大震災による損失引当金の戻入によって特別損失が大幅に改善したものの、前期にジュピターテレコムの株式を保有していた中間持株会社4社の清算にともなう税務上の整理損などが発生したことや

    田中社長「auモメンタムは完全回復」--スマホ800万台目指す
    rhosoi
    rhosoi 2012/04/25
    モメンタムなんて用語こんなのにも使えるのか・・・?(´∀`)
  • 都内6つのコワーキング、レンタルオフィスが連携--「東京OFFICEクルージング」

    都内のシェアオフィス、コワーキングスペース6拠点が、5月1日より横断共通利用プロジェクト「東京OFFICEクルージング」を開始する。 東京OFFICEクルージングでは、東京・新宿のシェアオフィス「HAPON新宿」、渋谷のレンタルオフィス「partground」、同じく渋谷のコワーキングスペース「LightningSpot」、五反田のシェアオフィス「Sprout」、武蔵小山のシェアスペース「STUDIO4」、東日橋の「colormell」の計6拠点が連携し、6拠点を1回ずつ利用できる共通利用パスを提供する。 価格は3000円。6拠点のいずれでも購入可能となっている。通常ドロップイン(1日だけの利用)で各拠点を利用すると6000円ほどかかるほか、一部非会員のドロップインを許可していないスペースもある。 パスの利用期間は5月10日から7月末まで。利用時間は通常平日の10時から19時までだが、各

    都内6つのコワーキング、レンタルオフィスが連携--「東京OFFICEクルージング」
    rhosoi
    rhosoi 2012/04/17
    ふーむ
  • 民放5社と電通によるVOD「もっとTV」が開始--夏にはスマートフォン対応も

    民放キー局5社と電通が提供する、テレビ向けビデオ・オン・デマンドサービス「もっとTV」が4月2日、サービスを開始した。各局の新番組見逃しサービスを中心に5000以上のコンテンツをそろえる。あわせて、初夏をめどにスマートフォン、タブレット版の「もっとTV」アプリもリリースするという。 もっとTVは、地上波放送でのリアルタイム視聴を促進し、番組視聴時間を拡大することを目的に開始。民放キー局5社に加え、NHKの参加も検討中とされている。 サービス対応のテレビで視聴ができ、パナソニックテレビ「ビエラ」、デジタルレコーダー「ディーガ」などが対応機として発表されている。 日テレビ放送網が「三毛ホームズの推理」「HUNTER×HUNTER」、テレビ朝日が「Wの悲劇」「都市伝説の女」、TBSテレビが「ハンチョウ~警視庁安積班~」「パパドル!」、テレビ東京が「クローバー」「イナズマイレブンGO」、

    民放5社と電通によるVOD「もっとTV」が開始--夏にはスマートフォン対応も
    rhosoi
    rhosoi 2012/04/04
    NOTTV対もっとTVの地平線の彼方での戦いがはじまるのか・・・ と、いいつつディーガは買い換えるつもりなので、もっとTVはそのうち使い出すのかも知れない。というか、アクトビラよりは使う可能性が高いか(笑)
  • ミクシィQ3決算、mixiゲーム開始で課金売上高は過去最高に

    ミクシィは2月3日、2011年度第3四半期決算(2011年10~12月)を発表した。売上高は34億4700万円(前年同期比2.7%減)、営業利益は5億3500万円(同50.5%減)、経常利益は5億1700万円(同48.3%減)。予想より速いスピードでスマートフォンへのシフトが始まった結果、モバイル広告の売上高が前年同期比20.4%減の20億9100万円となった。一方で、課金の売上高は前年同期比51.5%増の10億9700万円となり、過去最高を更新した。 ミクシィでは、ソーシャルゲームのチャネルを「mixiゲーム」として、11月よりモバイル向けに、12月よりPCおよびスマートフォン向けに提供。ゲームのラインアップ拡充により、課金による売上高が増加した。 同社が掲げる「mixiタウン構想」の中心となるプラットフォーム「mixiページ」については、これまで16万ページが作成された。さらに2011

    ミクシィQ3決算、mixiゲーム開始で課金売上高は過去最高に
    rhosoi
    rhosoi 2012/02/03
    「ゲームライアンアップ」って何だろ?(´∀`)
  • Twitter、情報集約サービスのSummifyを買収

    Twitterが情報集約サービスのSummifyを買収した。Twitterは、今後もあらゆる種類の競争相手を統合しつつ、自社の擁するソリューションを強化していく構えだ。 Summifyはもともとルーマニアで設立され、現在はカナダのバンクーバーを拠点とする新興企業だ。同社は、ユーザーのソーシャルネットワークから最も関連性が高いと思われるニュースを集めて1日のサマリを作成するプラットフォームを持っている。集約されたニュースは電子メールで、またはユーザーの携帯端末に送信される。 これにはもちろん、Twitterの情報も含まれる。 ただし、このプラットフォームがTwitterでどう進化していくかは、「さらに効率的なサービス」になる(それが何を意味するのであれ)という以外、いささか不明瞭なままだ。 現行形式でのSummifyのニュースレターは近いうちに廃止される。また、以下の変更が直ちに実施される。

    Twitter、情報集約サービスのSummifyを買収
    rhosoi
    rhosoi 2012/01/20
    ほほー
  • グーグル、Flipboard対抗アプリ「Currents」を発表--AndroidとiOS向けに公開

    Googleは、スマートフォンやタブレット向けに最適化された独自のデジタルニューススタンドアプリケーションによって、Flipboardに対抗するつもりだ。 Googleは米国時間12月8日付けのブログで「Google Currents」を発表した。ニュースコンテンツ、動画および写真フィード、RSS登録、Google+ストリームを一カ所にまとめるための場所として機能するという。 米国ユーザーは、「Android Marketplace」およびAppleの「App Store」からCurrentsアプリケーションをダウンロードし、購読する出版物や、フォローするストリームやフィードを選択できる。同アプリケーションには、興味ある項目のうち他に人気が高いものを調べることのできるトレンド表示タブも存在する。 Googleは、AllThingsD、Forbes、Huffington Postを含む、15

    グーグル、Flipboard対抗アプリ「Currents」を発表--AndroidとiOS向けに公開
    rhosoi
    rhosoi 2011/12/09
    日本のITベンチャー?がキュレーションとかいいつつスパムサイト量産ツールをつくってるのに対して考えるとやっぱりこっちが本流だぞっと(´∀`)
  • スティーブ・ジョブズとぼく:Kenn's Clairvoyance

    昨日は、何も手につかない一日でした。 ぼくにとって少年時代からのヒーローであり、人生の導きの星であった、アップル創業者のスティーブ・ジョブズが永遠の眠りについたからです。 直接の知り合いでもない人の訃報に、まさかこんなに大きなショックを受けることがあるとは思いもよらず、戸惑いました。いてもたってもいられず、サンフランシスコ市内のアップルストアへ黙祷を捧げに行ったら、たくさんの人から献花やキャンドルやメッセージが供えられていて、思わず涙がこぼれてきてしまいました。あぁそうか、世界中でこういう気持ちになってるのはぼくだけじゃないんだ、と。 あまりにたくさんの思いが去来しすぎて、込み上げてくるものが大きすぎて、うまく言葉にできませんでした。Google+やTwitterにはいくつか共鳴したものを投稿したものの、このできごとを軽率な言葉で穢したくないという思いもあって、ブログに書くのはやめておこう

    スティーブ・ジョブズとぼく:Kenn's Clairvoyance
    rhosoi
    rhosoi 2011/10/08
    筆者のことをだいぶ若者とおもってたんだけどどちらかというと同世代だった(´∀`)
  • Improv Electronicsから電子メモの新製品「Boogie Board Rip」

    ベルリン発--電子リーダーは製品カテゴリとしてすっかり定着したが、Improv Electronicsと呼ばれる企業は同社の「Boogie Board」製品が別の製品カテゴリの確立に寄与すると考えている。それは電子メモだ。 Boogie BoardはさまざまなLCD技術を使用しており、ユーザーはスタイラスや指先、さらに一定の圧力をかけられるあらゆるものを使って、文字を書くことができる。Boogie Boardに文字を書くときに電力は消費されない。同タブレットの画面の背景は暗く、ユーザーの書いた文字は明るい色で表示される。 同社初の製品である40ドルのBoogie Boardは、ユーザーが書いた文字を消すときには電力を消費する仕様だった。しかし、1ページ分の情報しか保存することができず、消去された情報を復元することはできなかった。 しかし、ユーザーたちからメモを保存する方法に関する質問が寄せ

    Improv Electronicsから電子メモの新製品「Boogie Board Rip」
    rhosoi
    rhosoi 2011/09/06
    レンズのせいだよね?(゚Д゚)
  • Winny開発者の金子氏がSkeedの社外取締役に就任--裁判に引きずられて活動を自粛しているより…

    分散コンピューティング技術を活用したソフトウェア製品の開発や販売を手がけるSkeedは7月27日、新任の社外取締役としてファイル共有ソフトWinnyの開発者である金子勇氏が正式に就任したと発表した。 金子氏は、就任のメッセージとして以下を公表している。 Winny裁判に関して、大阪高裁で2009年10月8日に無罪判決が出たものの、最高裁での結論は出ないまま、未だ、刑事被告人として扱われる立場におります。 そういった環境のなか、これまでは技術顧問という形でSkeed社(旧ドリームボート社)に関わり、会社設立以降、Winnyの技術を基盤とした"SkeedCast"という配信技術開発に直接関わって参りました。 その結果、現在ではSkeed社には集めることが難しいであろう優秀な人財が集い、最近では"Skeed Silver Bullet"といった、Winnyに依存することのない 新たなソフトウェア

    Winny開発者の金子氏がSkeedの社外取締役に就任--裁判に引きずられて活動を自粛しているより…
  • 新「MacBook Air」、ストレージ構成を変更して来週登場か--米報道

    AppleInsiderは米国時間7月14日、Concord SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏からの情報に基づき、Appleが新しい「MacBook Air」のRAM容量を2Gバイトから4Gバイトへ増強する予定だと伝えた。その理由の1つは「『Mac OS X Lion』のパフォーマンスを向上させるため」だという。また、Kuo氏によれば、Appleはストレージ構成をシンプルにするため、11.6インチモデルの64Gバイトを128Gバイトに置き換えるという。 一方、All Things Digitalは14日、ストレージ構成が128Gバイトと256Gバイトになるといううわさを伝えた。さらに「複数の情報筋」の話として、新MacBook Airの発売は「来週後半」になるだろうと報じている。

    新「MacBook Air」、ストレージ構成を変更して来週登場か--米報道
    rhosoi
    rhosoi 2011/07/15
    出る出る詐欺いい加減にしろよインチキメディアどもがっ!(^ω^)
  • 消費者庁、ぺニーオークション運営3社に措置命令

    消費者庁は3月31日、ぺニーオークション運営事業者3社に対し、不当景品類および不当表示防止法(景品表示法)第6条の規定(第4条第1項第1号「優良誤認」、同項2号「有利誤認」)に基づいた措置命令を行ったことを公表した。 ぺニーオークションとは、入札の度に50円~75円程度の入札手数料が必要となるインターネットオークションのこと。1回の入札単価についても低額に設定されており、入札などのアクションによって入札可能時間が延長される仕組みを持つ。このため、複数の入札者が競り合った場合、落札金額に加えて多額の入札手数料を支払わなければならない場合がある。また、落札できない場合にも入札手数料を支払う必要がある。 措置命令の対象となったのは「DMM.com ポイントオークション」運営のDMM.com、「凄オク」運営のアギト、「ゼロオク」(3月31日にサービス終了)運営のゼロオクの3社。 いずれもサイト上で

    消費者庁、ぺニーオークション運営3社に措置命令
    rhosoi
    rhosoi 2011/03/31
    案の定だけど、消費者庁なーーーーーーーんの役にもたってないな(笑) 悪質なとこはとっくに逃げた後だし、連絡がとれなかったから命令しなかったとかもうね(´∀`)
  • 子どもが大好き「うんこ」で算数学習--カヤック、Androidアプリ「うんこ演算」発売

    カヤックは2月16日、子ども向け算数学習のためのAndroidアプリ「うんこ演算」を、Android Marketで発売した。価格は390円。 うんこ演算は、「うんこ」と聞くだけでテンションがあがる子どもの特性を生かし、うんこを使って、算数を楽しく学ぶためのアプリ。たとえば以下のような問題が用意されている。 Q.たろう君は1日に1回150gのうんこをします。1kgの小麦粉10袋分と同じ重さのうんこをするには何日かかりますか。 Q.順子さんのクラスは24人です。みんなのうんこをつなげて大きな正方形を作ります。うんこ1個の長さは20cmとして、うんこで囲まれる部分の面積を求めて下さい。 Q.たろう君はいつも朝8時にうんこをします。今日はいつもより早く7時50分に家を出て、900m離れた駅まで歩いて行きました。いつものように8時ちょう どにうんこをしたくなったとすると、たろう君は何分うんこを我慢

    子どもが大好き「うんこ」で算数学習--カヤック、Androidアプリ「うんこ演算」発売
    rhosoi
    rhosoi 2011/02/16
    「うんこ演算は数カ月前からAppleのiPad向けにリリースを予定していたが、ついに認可が降りなかったという。しかしカヤックはまだ諦めていない。」
  • 「60秒で利用可能」--Cloud Enginesが個人向けクラウド製品「Pogoplug」を国内発売

    米Cloud EnginesとソフトバンクBBは、2月4日よりパーソナルクラウドを実現するファイル共有デバイス「Pogoplug」の国内販売を開始する。Amazon.co.jpでオンライン販売するほか、ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラの店頭で販売する。価格はオープンだが、市場想定価格は9800円。 Pogoplugは、体に接続したストレージを同一ネットワーク内やインターネット経由で共有してパーソナルクラウドを構築できる製品。4つのUSBポートを備え、それぞれにハードディスクドライブ(HDD)やフラッシュメモリの接続が可能。体自体にはストレージを持たない。対応OSなどは以下の通り。 対応フォーマット:NTFS、FAT32、HFS+、EXT2、EXT3 対応ブラウザ:Internet Explorer 7/8、Firefox 3.5/3.6、Safari 4/5、Google Ch

    「60秒で利用可能」--Cloud Enginesが個人向けクラウド製品「Pogoplug」を国内発売
    rhosoi
    rhosoi 2011/02/03
    Pogoplugはきっと誰かが人柱ってくれるし様子見だ!(`・ω・´)