タグ

googleに関するrhosoiのブックマーク (316)

  • 川柳の自動生成アルゴリズムの紹介(どうしたら 機械で川柳 詠めるかな)

    こんにちは。エイプリルフールに 1 日だけローンチした Google 川柳、お楽しみいただけましたか?エイプリルフールが終わってしまったのでサービスはもうありませんが、せっかくなのでその裏側をすこしご紹介します。 今回は、Google人工知能 CADIE を開発し、その CADIE が世界中で面白いサービスを提供するという設定で Google 川柳を提供しました。人工知能 CADIE は架空のものですが、コンピューターによる川柳の自動生成を行ったのは、ウソではありません。 ここでは、その川柳をコンピューターに生成させた手順を簡単にご紹介します。 川柳とは何かを学習する まず、物の川柳/俳句を Web 上から集めました。集めた作品を解析し、俳句/川柳にありがちな品詞の並びパターンを学習しました。「瞬間」を切り取る 川柳/俳句には、「話題」が必要になります。これは、Web ページからラン

    川柳の自動生成アルゴリズムの紹介(どうしたら 機械で川柳 詠めるかな)
    rhosoi
    rhosoi 2009/04/03
    「人工知能 CADIE は架空のものですが、コンピューターによる川柳の自動生成を行ったのは、ウソではありませんã€
  • Google検索履歴を表示するGreasemonkeyスクリプト | PLAYGROUND | case K:

    Google検索履歴を表示するGreasemonkeyスクリプト | PLAYGROUND Googleのサービスに「ウェブ履歴」というのがあります。 使っている人も多いことでしょう。 でも・・・他人に自分の検索履歴を管理されているのが嫌だし、履歴を見るのにいちいちブラウザを開けたり、iGoogleしたりするのはいやなので、GoogleのWeb検索ページに履歴を管理するウィジェットを表示するGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。 個人事業をしていると、自身のアクションのプライオリティをつけるためにマーケットの状況を調べたりすることは結構あります。 もちろんエンジニアなら技術情報を調べることもありますね。 後日「あれはどうやって調べたっけ?」なんてことがあったりします・・・オッサンになると頻繁にw ブックマークなどを活用するにしても、なんでもかんでもブックマークしてお

    rhosoi
    rhosoi 2009/03/07
    「GoogleのWeb検索ページに履歴を管理するウィジェットを表示するGreasemonkeyスクリプト」 検索ページの右上にちょこっとå
  • 日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が日の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに広告として掲載された。 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、日の作家らには戸惑いもある。 集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、蔵書をデジタル化して蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と全米出版社協会が、「著作権への重大な侵害」などとして訴えた。両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の認可を待って発効する。 合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、〈1〉著作権保護のために設立される非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)〈2〉無断でデジタル化された書籍などの著作権者に対しての補償金

    rhosoi
    rhosoi 2009/02/25
    やはり「権利」は金で代替可能なのね(もちろん心は買えません、けど、魂を売ることはできるのね)
  • GoogleのPay Per Post問題で何とも残念に思うこと :Heartlogic

    GoogleのPay Per Post問題で何とも残念に思うこと 先日、たまたま入った喫茶店の近くの席で、マルチ商法の勉強会らしき会合が、たいそう喧しく行われてきた。 聞きたくもないのに聞こえてきた会話によると、商品について(つまりこれから引き込まんとしているマルチについて)説明したところで「それってネズミ講じゃない?」と聞かれたら、勝ったと思っていいそうだ。なぜなら、その相手はマルチについて分かってないから。「それってマルチじゃない?」と言う奴は手強いのだという。 「ネズミ講じゃない?」と聞かれたときにどうするか? まず、そこで言下に否定するのはダメだという。なぜダメなのかの説明は聞こえなかったが、雰囲気が悪くなりその後の話がギクシャクしてしまうだろう。また、滔々と語って聞かせて否定し切ることに成功したとしても、相手は完全に納得できないかもしれない。何となく「やりこめられた」ような感じが

    rhosoi
    rhosoi 2009/02/20
    否定パターンは悪手!
  • ドメイン向け AdSense が利用可能になります

    Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。

    rhosoi
    rhosoi 2009/02/19
    ふむ。グーグルはやっぱりAdWords/AdSenseが本業なんだよなー
  • Google Japanのトップページのページランクが9から5に | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Googleの社内ブロガーで、検索スパム対策担当としてSEO界では非常に有名なマットカッツさん(Matt Cutts)が、twitterでこんな書き込みをしている。Gen Kanaiさんに教えてもらった。 Google.co.jp PageRank is now ~5 instead of ~9. I expect that to remain for a while. http://google.co.jp/のページランクは9ではなく5になった。これは当面の間続くだろう 同じ会社内で変な話ではあるが、自社であっても基のルールは厳しく適用する、という姿勢を示すことは、Googleにとってもいろいろこれまで厳しい取締りを主導してきたマットカッツさんにとっても重要なのだろう。 via Google Penalizing Google [追記 2008.02.18] Google Japanの

    rhosoi
    rhosoi 2009/02/12
    厳格にするならGoogle JapanをGoogle八分にしないと・・・(←しつこい俺)
  • グーグル日本法人「急上昇ワード」の汚い宣伝手法で自滅 | スラド IT

    2月10日の午後、グーグルの公式ブログに「Google のマーケティング活動について」という告知が出た。「お詫びするとともに、再発防止に向けて、透明性の高いコミュニケーションに努めてまいります」と結ばれているのだが、何のことやら意味がわからない。どうやらこれは、TechCrunchの記事「Yahooからの市場奪取に向けて手段を選ばぬGoogle、PayPerPostキャンペーンを採用」で指摘された、Pay-Per-Post手法による宣伝キャンペーンを中止したという話のようだ。CNET Japanの記事がこの顛末を伝えている。 経緯をたどると、2月9日の時点でネタフルがレポートしていたように、Googleは「急上昇ワード」の宣伝のために、ブロガーにお金を払って口コミ記事を書かせるバズマーケティング手法「CyberBuzz」(サイバーエージェントの子会社のサービス)を実施していた。「急上昇

    rhosoi
    rhosoi 2009/02/12
    ややこしいんで見てなかったけど、そーいうことだったのね。 じゃあGoogle JapanをGoogle八分にしないとね(笑)
  • Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」

    Googleは1月31日、日を含む世界のGoogle検索で約40分間にわたり、全検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示された不具合について、「問題のあるサイトリストを提供しているStopBadwareの人的ミスだった」と説明し、ユーザーやサイトオーナーにブログで謝罪した(Googleに不具合 全検索結果に「コンピュータに損害を与える可能性」とメッセージ)。 (※)2月2日午後3時30分追記:Googleのブログの記述に対してStopBadwareが反論。Googleはブログの説明を訂正した。(Googleの障害、原因はうちじゃない――StopBadware.orgが反論) 検索担当副社長マリッサ・メイヤー氏の名で更新されたブログによると、不具合が起きたのは、太平洋標準時で31日6時30分~7時25分ごろ(日時間の31日午後11時30分~2月1日午前

    Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」
    rhosoi
    rhosoi 2009/02/01
    さすがに「/」無しのURIってのはつくれないな(笑)
  • Hackathon を京都で開催します

    Google Japan Blog でもご紹介した ハッカーソン(Hackathon:Hack と Marathon を合成した造語)は、デベロッパーにとってとても刺激的なイベントです。同じテーマに興味を持ったデベロッパーが集まり、互いに協力して短時間に集中して コーディングを行うハッカーソンはスキルの向上もさることながら、大きな充実感と達成感を得ることができます。 Google ではこの魅力を伝えるために、これまでに数回ハッカーソンを開催し、デベロッパーの皆様と素晴らしい1日を過ごしてきましたが、残念ながらすべて東京近郊での開催でした。 今回ご案内するハッカーソンは、関西のデベロッパーの要望にお応えして、Google が初めて関西地区で開催するハッカーソンとなります。テーマは OpenSocialです。 Google Hackathon for OpenSocial in Kyoto 日

    Hackathon を京都で開催します
    rhosoi
    rhosoi 2009/01/30
    うーん、俺はこれはパス!
  • GmailがGoogle Gearsに対応、オフラインでの利用が可能に | スラド IT

    Gmailの公式ブログによると、GmailがGoogle Gearsに対応し、オフライン状態でもメールを読んだり、メールを作成することができるようになったようです。 ただし、この機能はGmailの実験的機能を試すことができる「Gmail Labs」として提供されており、設定はGmailの表示言語を「English」に指定した場合にのみにしか表示されないのでご注意を。Google GearsはGoogleが開発するFirefoxおよびInternet Explorer、Mac版Safari用プラグインで、このプラグインをインストールした状態で「Settings」の「Labs」タブ内にある「Offline Gmail」を有効にすると利用可能になるそうです。 まだタレコミ子のGmail画面にはOffline Gmail項目は表示されていませんが、数日中にはすべてのユーザーがこの機能を使えるように

  • www.microsoft.com におけるオープンリダイレクタ - 葉っぱ日記

    やっぱり企業としては、こういうのあるのは頂けないよね。中の人いわく「弊社の Web サイトのリダイレクタが不正利用されていることを確認させていただきました。」だそうで。2008年12月26日に届け出、2008年12月29日に修正完了。

    www.microsoft.com におけるオープンリダイレクタ - 葉っぱ日記
    rhosoi
    rhosoi 2009/01/04
    ホントadultスパマーはある意味すごい・・・
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last year’s investor dreams of a strong 2024 IPO pipeline have faded, if not fully disappeared, as we approach the halfway point of the year. 2024 delivered four venture-backed tech

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rhosoi
    rhosoi 2008/12/27
    adwordsからはそのうち「Friend Connectネットワークにも出稿します」とかね・・・
  • 携帯サイトをGoogle Analyticsでアクセス解析する方法

    ► 2018 (1) ► 1月 (1) ► 2017 (4) ► 6月 (3) ► 5月 (1) ► 2016 (15) ► 12月 (4) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 7月 (3) ► 6月 (1) ► 5月 (3) ► 1月 (1) ► 2015 (13) ► 12月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 3月 (2) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2014 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 6月 (1) ► 4月 (4) ► 2月 (1) ► 2013 (15) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 8月 (2) ► 7月 (4) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 2012 (7) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 1月 (2) ► 20

  • 個人で使うドリコム式行動ターゲティング広告 - ぼくはまちちゃん!

    はい!こんにちはこんにちは! こんどは寝すぎで、ちょっぴり調子のおかしなはまちや2です! こんにちは…! ところでちょっと前に、こんな記事がありましたよね! 行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000015102008 これの仕掛けの部分だけを簡単に説明すると… 見たことのあるページのリンク(visited)は色が変わったりする スタイルで、visitedなリンクと、そうでないものの高さとかを変えることができる 高さとかはJavaScriptで取得可能、つまり訪問済みリンクか取得可能 ページのどこかに、色々なサイトのURLを大量に隠しリンクしておく それぜんぶJavaScriptで調べて、来訪者が行ったことのあるページを把握 訪問済みサイトの傾向にあわせて広告表示 (簡

    個人で使うドリコム式行動ターゲティング広告 - ぼくはまちちゃん!
    rhosoi
    rhosoi 2008/10/30
    是非はおいといて、こういうちょっとしたアイディアこそ効果が高いのかもしんない
  • Google Code Blog: Google moves towards single sign-on with OpenID

    By Erich Sachs, Google Security Team Currently users are required to create individual passwords for many websites they visit, but users would prefer to avoid this step so they could visits websites more easily. Similarly, many websites on the Internet have asked for a way to enable users to log into their sites without forcing them to create another password. If users could log into sites without

    rhosoi
    rhosoi 2008/10/30
    確かにOpenIDは「各サイトで別のパスワードなんてやってらんねー!」ってのの解決でもあるわけã
  • G1 買って来たよ - michikaifu’s diary

    当は明日発売のAndroid機G1ですが、世界で最初に先行発売!というサンフランシスコのダウンタウンの店に行って、行列して買ってまいりました。 詳細は、同行の日経BP記者の方のレポートが出ますので、お楽しみに! IT(情報技術) | 日経 xTECH(クロステック) iPhone行列を経験した人に言わせると、それほどの列じゃない、とのことですが。まぁ、この先行発売はわりと静かに発表されたもので、我が家近くの別のT-Mobileの店のセールスマンにすら、情報が伝わっていませんでしたので、こんなもんでしょう。 思ったより面白いですが、亭主と記者がいぢりまわしていて、私にはまわってきません・・・

    G1 買って来たよ - michikaifu’s diary
    rhosoi
    rhosoi 2008/10/23
    ウラヤマシス
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    rhosoi
    rhosoi 2008/10/21
    Googleデスクトップのガジェットを動かす
  • Re:Adsenseを踏ませたりはできないのか (#1427288) | ユーザのクリックを乗っ取る「クリックジャック」 | スラド

    いくつかリンクをたどって見たけれど、 http://www.breakingpointsystems.com/community/blog/clickjacking [breakingpointsystems.com] のようなものしか見つけられず。真っ先に思いついたのは、ランキングサイトやAdsenseなど踏んづけて欲しいものを訪問者の意図に反して踏ませるものですが、これでは無理か。 ややオフトピですが。 AdSenseは広告の上にマウスが来た回数を計測してる。(今月初旬に確認) 具体的には、onmouseoverで広告のURLの最後にn=1、n=2と回数を追加している。 不正クリック排除のためにマウスがやってきてクリックしたと確認しているのか、 それともユーザーがどれぐらいカーソルをうろうろさせているかを計測しているのか、 ソースを確認してこの事実を知ったときは鳥肌が立った。 もし、不

    rhosoi
    rhosoi 2008/09/28
    googleの貪欲さはマジパネェ!
  • Google launches OAuth Playground « OAuth

    In an effort to make it easier to debug your OAuth calls — and interact with Google’s OAuth-protected resources — Google Data APIs engineer Eric Bidelman released the OAuth Playground today along with a comprehensive article on using OAuth with the GData APIs. Along with the article and playground, Google now supports HMAC-SHA1 signing.

    rhosoi
    rhosoi 2008/09/25
    ふむ
  • モバイル向けGoogle AdSenseをPHPで使う

    Google AdSenseにモバイル版が登場しました。 通常のAdSenseではJavaScriptを使って広告を表示するのですが、携帯ではJavaScriptが使えないので、PHPPerlなどサーバ側で実行する言語で記述します。AdSenceサイトではPHP/Perl/JSP/ASPのコードが用意されており、モバイル向けAdSense設定を行うとそれぞれのコードが表示されます。 PHP用コードを確認したところ、コードの流れは単純で、AdSense IDや広告フォーマット、HTTPリクエスト(HTTP_USER_AGENT等)などを専用変数に設定して、最後にリモートにあるPHPコードをrequire()しているだけです。 コードを見て気になる点があったのでメモしておきます。 $_SERVERにキーが無いことを想定していない $_SERVER[‘HTTPS’]や$_SERVER[‘HTT

    rhosoi
    rhosoi 2008/09/19
    モバイル向けAdSenseの表示には、リモートのphpコードをrequireする