タグ

2009年4月3日のブックマーク (39件)

  • CakePHPで国際化の方法を試してみました

    __関数ですが、第1引数に文字列を渡し、第2引数はデフォルトはfalseでecho出力し、trueを渡すと戻り値として返却になります。 (※basics.phpに関数定義されています。) そして、cakeのコンソールを使って翻訳ファイルを作成します。 $ /path/to/myproject/cake/console/cake i18n Hello yoshiki, Welcome to CakePHP v1.2.0.6311 beta Console --------------------------------------------------------------- What is the full path you would like to extract? Example: /data/myapp [Q]uit [Q] > /path/to/myproject/app #

    CakePHPで国際化の方法を試してみました
  • hikariworks::blog »  cakephpで国際化するとsafariだけ日本語の判別をミスる

    cakephpで国際化するとsafariだけ日語の判別をミスるので、ちょっと調べたメモ。 CakePHP1.2での国際化は、GNUプロジェクトのgettextを使用しています。 ソースはl10n.phpですが、HTTP_ACCEPT_LANGUAGEで言語の判別しています。 IE, FF3等は、日語環境の場合、HTTP_ACCEPT_LANGUAGEには[ja]が入ってくるのですが、何故かsafariだけ[ja-jp]になります。これが原因で、safariのみ国際化されず英語表記になってしまっていました。 l10n.phpに手を加えると、cakephp体のバージョンアップ時に大変なので、appフォルダにコピーしているapp_controller.phpに手を加える事にしました。 HTTP_ACCEPT_LANGUAGEに関する詳しい説明がなかなか見つからないのですが(仕様を

  • blog.katsuma.tv

    Cakeではgettextを利用して多言語化(国際化対応)が簡単にできる仕掛けが用意されています。 __()関数を利用して文字列生成 cakeコンソールでpotファイルを作成 poエディタなどで各言語別に翻訳 実際は、こんな流れになります。詳しくは次のサイトなどが非常に詳しい情報が掲載されています。 CakePHP1.2の簡単国際化 - CakePHP のおいしいべ方 CakePHPで国際化の方法を試してみましたCommentsAdd Star - アシアルブログ 1.2系の多言語対応メモ(1) - Writing Some Code さて、この国際化対応のときに盲点となるのが「検索エンジン対応」です。 そもそものこの言語の切り替えというのは、HTTP RequestのAccept Languageを調べてそこで切り替えが行われています。(ブラウザでの優先する言語で設定できるやつですね。

  • 1.2系の多言語対応メモ(3) - Writing Some Code

    引き続き多言語対応で分かったことのメモ。 コア部分の翻訳ファイルは存在した 1.2系の多言語対応メモ(1) - Writing Some Codeでコア部分を含めた翻訳ファイルの作り方を紹介しましたが、日のフォーラムのhttp://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=289&forum=11を見たところ、既にコア部分の翻訳というのは行われていました。 ただ、最新の1.2Beta(1.2.0.6311)をダウンロードしても翻訳ファイルは含まれていないので、https://trac.cakephp.org/browser/trunk/cake/1.2.x.x/cake/locale?rev=4387の一番下にある「Zip Archive」のリンクからダウンロードして、解凍したものをapp/localeにコ

    1.2系の多言語対応メモ(3) - Writing Some Code
  • CakePHPでページのタイトルの設定方法: Webプログラミングに関するメモ

    ビューの$title_for_layoutにページのタイトルが格納されている。 タイトルをカスタマイズしたい場合、コントローラの $this->pageTitle に設定してやるといいらしい。 でこのpageTitleだがマニュアルのコントローラの変数の説明には記述されていない。 どこに載っているかというとビューのレイアウトの説明(下のほう)のところに記述されている。 下記url http://www.cakephp.jp/doc/views.html#id4808138 少しハマった・・・

  • The Cookbook :: 1.2 Collection :: マニュアル :: CakePHPによる開発 :: 環境設定 :: Routesの設定 :: Routes の定義

    独自ルートの定義により、アプリケーションを指定した URL で動作させることができるようになります。独自のルーティングは、/app/config/routes.php ファイルの Router::connect() メソッドを使用して定義します。 connect() メソッドは3つのパラメータからなっています。対応させたい URL、カスタムルートのデフォルトの値、要素と対応させるための正規表現ルールです。 ルート定義の基形式は次のようになります。: Router::connect( 'URL', array('paramName' => 'デフォルト値'), array('paramName' => '正規表現') ) Router::connect( 'URL', array('paramName' => 'デフォルト値'), array('paramName' =>

  • CakePHP1.2でbakeしている人のための簡単SimpleTest その1 | ねねとまつの小部屋

    by 赤がすき Published 7 月 16th, 2008 in 1.2, PHP, SimpleTest, cakephp, テスト | (4) (0) (3) (0) Total: 7 CakePHP1.2 RC2で試しました。 SimpleTestの題材となるcakeアプリはなんでも良いのですが、 bakeで作ると、コントローラー、fixtureを使ったモデルのテストのスケルトンまで作ってくれるので、楽だよね 、という趣旨のエントリーなので、bakeしたアプリを用意しているという前提で書きます。 私は、改めてbakeするのが、面倒なので、【CakePHP】OpenIDをAuthComponentにトッピングしてみるで作成した(bake した)を使いました。 1.SimpleTestのインストール SimpleTestはcake体には当然同梱されてないため、自分

  • MySQLで全文検索 - FULLTEXTインデックスの基礎知識|blog|たたみラボ

    tatamilab.jp

    rin1024
    rin1024 2009/04/03
    むかーしむかし参考にしてた。また見る機会がありそうなので。
  • 面接で落ちたこと無い奴がアドバイスする - KAZAANATOMY

    2ch就活版のコピペ兼自分用のメモです。ソースが2chなのでブクマできないのでコピペしました。自分の大事だと思ったところは赤文字や青文字にしてます。プリントアウトして持ち出して読みたいくらいです。 1 :1 ◆v/coHjU0gU :2008/03/28(金) 00:15:53 嫌みに思わない人はどうぞ お礼のレス等はありがたく読んでます。 しかし、時間の関係と指を疲れを軽減させるために返事はしません。 質問は、具体的に。特に志望業種を書いてくれたら答えやすいものが多い。 〜コツ〜 ・大げさには話しても、嘘は付かないこと ・面接のマナーに気を取られるな。 ・一番大切なことは「自分の意見を伝えること」 ・ゆっくり話せ。噛んでも良い。一生懸命伝えよう。 ・不意をつかれた質問は、「そうですねえ・・・」等と堂々と時間稼ぎ ・基は、「結論→理由→結論」 ・長所は、「説明→業務でどう役立つか」 >

    面接で落ちたこと無い奴がアドバイスする - KAZAANATOMY
  • ドコモが携帯SNS「ドコモコミュニティ」を3月にスタート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ドコモが携帯SNS「ドコモコミュニティ」を3月にスタート
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
  • 人事が不採用ボタンを押す「面接NG回答ランキング」/Tech総研

    転職時、「採用された理由」は採用担当者から聞ける場合が多いが、不採用になった理由はわからないことがほとんど。たとえ経験・スキルは十分でも、どんな面接での回答や態度に人事は「NG」を出すのか、採用担当者200人に緊急アンケート! 自分では何気なく言った言葉、何気なく振舞ったこと、マニュアルを見て「バッチリ」と思っていることが、人事の「不採用ボタン」を押すきっかけになっていることがあるようだ。とはいえ、右のグラフでもわかるように、実際の不採用理由は人には伝わることは少ないようだ。 そこで、人事採用も担当する現場エンジニア200人に緊急アンケートを実施。これまでの面接経験で、思わず採用担当が「この人はダメだ……」と感じた言葉や態度を挙げてもらい、その傾向をまとめたものだ。まずは、自分が同じようなことをしていないかチェック。心当たりがある人は、今後はどんな発言や態度に気をつけるべきか、対策を考え

  • 就活前の3年はこれだけは知っておけ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

  • 女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由

    高校生の間で、プロフサービスだとかリアルタイムブログが流行っている、というニュースを最近見た。 気づくの遅すぎ。みんながTwitterにハマるずっと前からJKはこういうのやってたよ。 いつの時代も女子高生ってすげーなって思う。いつも流行の最先端。あたしたちが今。今があたしたち。 でも正直、プロフはもうすぐ終わる。みんなプロフは放置か閉鎖してる。みんなmixiで日記書いてる。 だって業者うざいもーん☆ゲスブ荒れるもーん☆ で、多分ロリなおっさんは「お!じゃあうまい感じに@Peps!とかDecocoとかのユーザーをTwitterに引き寄せて、サブアカで口説いてテキトーにオフ会やればJKと組んず解れつ…」とか考えたと思うんですが、 きっとJKはTwitterには来ません。リアルで今の状況を友達に伝えて、mixiで日記書いてっていう状況は変わらんでしょう。 なぜか。 理由はいくつかある。 Twit

    女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由
  • 一次面接で落とされる人の特徴

    某エントリを読んで、ちょっと思ったことを書きます。 僕は会社カーストの中ではかなり下っ端。 なので二次以上はしたことはありませんが。 持ち回りで一次面接の面接官をやっています。 面接に来る人は、筆記と書類審査を通っているの でスペック的には一定の水準…。 だけど、一次面接でおちちゃう。 なんで落ちちゃうのか気になったので、 僕も、なんでこの人落としちゃったのかな?って考えてみたよ。 考えた結果はこんな感じです。面接に来る人には、ハキハキしている人も、笑顔が素敵な人も、 受け答えに隙がないような人も、ちょっと暗い人も、やたらに偉そうな人も、 面接官を逆にやりこめようとする人もいる。 いろんな人がいるけど共通していることが一つあった。 面接しているうちに「あ、この人うちに居つかない!」って、 ピーンって来るんだよね。 そういう人は人が気が付いているかどうかは分からないけど、 「俺、なんでこん

    一次面接で落とされる人の特徴
  • CakePHP の AppController を複数作る - d.hetima

    Controller をいくつも作っていくと、機能ごとに分けて管理したくなります。CakePHP には CAKE_ADMIN という機能があって、管理者権限向けの action を持つことができるのですが、これでは admin とその他というふたつにしか分類できません。 Controller の継承は、 Controller - AppController - 個々のController となっています。これを Controller - AppController - MyAppController - 個々のController という風にしたらどうかと。 ファイルを増やすのはいろいろと面倒なので、とりあえず /app/app_controller.php に書き込みます。 /app/app_controller.php <?php class AppController extends

  • Copyright © YusukeAndo. 2007. All rights reserved. 1 CakePHPを使う 実装を通じて内部を見る 2007年2月24日 安藤祐介 Copyright © YusukeAndo. 2007. All rights reserved. 2 アジェンダ CakePHPのおさらい 内部の構造と処理

    Copyright © YusukeAndo. 2007. All rights reserved. 1 CakePHPを使う 実装を通じて内部を見る 2007年2月24日 安藤祐介 Copyright © YusukeAndo. 2007. All rights reserved. 2 アジェンダ CakePHPのおさらい 内部の構造と処理の流れ 認証機能の実装を通して まとめ Copyright © YusukeAndo. 2007. All rights reserved. 3 CakePHPのおさらい Copyright © YusukeAndo. 2007. All rights reserved. 4 はじめに この勉強会でCakePHPを紹介してから1年が経過 Scaffolding機能等を持つRoR世代のフレームワーク 環境に依存しないで動作する (PHP4/5) とにか

  • JavaScriptの再帰処理の限界 - hagino3000's blog

    JavaScriptの再帰処理をarguments.calleeを使って書くか、関数リテラル名指定で自分を呼び出すかでエラーになった時の挙動が違ったのでメモ。 arguments.calleeの場合 ブラウザ エラーになる回数 エラーメッセージ メモ IE6 438 スタック領域が不足しています catchできない IE7 1747 stack over flow at line XX. catchできない window.onerrorでハンドルしようとするとIEがクラッシュ Firefox 3.0 2999 too much recursion catchできない Safari 4 Beta 40326 Maximum call stack size exceeded. catchできない 関数リテラル名指定の場合 ブラウザ エラーになる回数 エラーメッセージ メモ IE6 462 スタ

    JavaScriptの再帰処理の限界 - hagino3000's blog
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) テロリストの会話

    88 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 14:06:33 ID:rv5zQuMe0 テロリストA:日でテロをやるぞ! テロリストB:どんな? テロリストA:そうだな・・・地下鉄で強力な毒ガスを撒く! テロリストB:もうそのネタやられ済みだ。しかも俺たちよりマイナーな宗教団体に テロリストA:夏は祭りの時期!潜入してい物に毒を入れる! テロリストB:それに至っては一介の主婦がやったらしい テロリストA:繁華街で車を暴走させ、無差別に通行人をひき殺す! テロリストB:単にむしゃくしゃした奴とみなされるのがオチだな テロリストA:じゃあ、高速道路でバスを乗っ取って・・・ テロリストB:どこかの17歳と同レベルに思われるからやめてくれ テロリストA:めんどうだ。人の多いところで爆弾をボン! テロリストB:それもあの国じゃ高校生クラスの犯罪だ テロリストA:な

    rin1024
    rin1024 2009/04/03
    秀逸だなぁ・・・
  • 藤川ゆりも健闘。「美しすぎる世界の女性政治家」全65人プロフィール一覧[絵文録ことのは]2009/04/02

    スペインのフリーペーパー「20ミヌートス(20minutos)」サイトにて、「MC Larossa」というユーザーが暇つぶしに作った投票リストが話題を呼んでいる。題して「世界で一番かわいい政治家はだれだ?(¿Quién es la política más linda del mundo? - Listas - 20minutos.es)」投票だ。 この中に「美しすぎる市議」藤川ゆり八戸市議が入っており、赤丸急上昇の勢いを見せている(まあどうせ例の某巨大ネット群衆が組織票を入れているのは間違いないのだが)。 そこで、これらの65人の女性政治家全員のプロフィール等をまとめてみた。 産経の記事では「同紙が独断と偏見で選んだ世界30カ国、計65人の「美人政治家」が対象」と書かれているが(藤川ゆり市議、"美しい女性政治家"世界4位に - MSN産経ニュース)、ランキングを作ったのは一ユーザーである

    rin1024
    rin1024 2009/04/03
    藤川ゆり一択でst
  • らられぽーと: はて○の二次面接行ってきました

    2009年3月18日 はて○の二次面接行ってきました しかし端的に言うと、完全な「落ち面接」というやつでした。 ディレクターの人と遠隔面接 近藤さんと遠隔面接 内容としては上のことを。40分ずつくらい。 すごく行きたい会社だったんですが、うさぎの実力不足により残念です。 ---- 面接において 自己紹介(自分が何者であるか・自分が何が出来るか・会社が自分を取って何が得になるか) 意欲(会社に入ってこれをしたい・こう改善したい・会社と関係なく私はこんな人生が送りたい) の2つさえ喋れれば(相手を納得させられれば)、他の部分がどうであれ基的に通ると私は思っているのだけれども、今日はこれ2つとも一切喋れなく、相手を論理的に納得させるとかいうレベルではなく自分の口から出てこなく、あんなに方々で私はてなに入りたいです、なんて言ってたのはどうしたのかと、あんなにはてな入るイメージだけは誰にも負けずに

  • mixi Engineers’ Blog » 開発者のこだわり:キーボード

    新卒で入った会社ではキーボードを半年に一回壊していたnealです。今回はmixiのサービスとは関係ないですが、開発部のこだわりの入力デバイス、キーボードについてちょっと書いてみました。 開発部 では「マイキーボード」を持ち込む人が多く、コードを書くプロとしてそれぞれの思いがあります。魚屋さんで例えれば包丁でしょうか?包丁の切れ味が悪かったり、使いにくかったら仕事になりませんよね。それと同じで頭に浮かんだコードを文字列にするキーボードというデバイスは開発者にとって重要な道具です。 社内で一番の人気者はPFU社のHHK。マイキーボード使用者の中でも5割り近くがHHKです。心地よいクリック感と「A」の左横にコントロールがある配列、これだけでもコードを書く人間の心をワクワクさせてくれます。 究極のキーボード を追及すると必ずKINESISの名前が出てきます。タッチや配列だけではなく、独特な「Con

    mixi Engineers’ Blog » 開発者のこだわり:キーボード
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
  • はて○の一次面接行ってきました

    1. 会社説明 2. 東京の社員さんとその場で面接 3. 川崎さんと遠隔面接 これを一気にやってきました。 個別説明会&一次面接という位置づけで副社長が出てくるとは思わなかった。 はてなの総合職の応募書類は 1. 履歴書 A4サイズのもの (希望職種を記載のこと) 2. 志望動機(400字程度) 3. 小論文 :メール添付 提出形式:A4、2枚以内 (1200~1600字程度)。 フォーマット自由下記より1つ選択して論じてください 「5年後はて○はどのように変化していると思いますか?その時、あなたがはて○に与える影響について記述してください」 「今までの経験を踏まえ、はて○に入って何がしたいですか」+ 「学生時代に取り組んでいたこと」「はて○で希望する職種」「自分は何を大切にして仕事に就いていきたいか」を絡めて論じてください 「Webサービスがよりよい方向へ世界を動かす力になるためのアイデ

    はて○の一次面接行ってきました
  • らられぽーと: はて○ 面接選考結果につきまして

    2009年3月31日 はて○ 面接選考結果につきまして うさぎ様 株式会社はてな人事部 平村です。 この度は選考に時間を要し、ご連絡が遅くなりまして 誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。 先日の面接内容など踏まえ、弊社にて慎重に選考を重ねました。 うさぎ様が大変優秀かつ、多様な経験をされた方と認識させて頂きましたが、 まことに残念ながら今回の採用についてはご期待に添えない結果となりました。 弊社といたしましても大変苦慮したうえでの決定であることを申し添えます。 多数の企業の中から弊社を選び、ご応募頂きましたことを深謝致しますとともに、 うさぎ様の今後一層のご活躍をお祈り申し上げます。 「残念でならない」と、「川崎さん、もっと推せよ・・・」と。 他力願のようだけど面接終わって結果を待つだけなので他力願にならざるを得なくて、というか逆に言うとあの酷すぎる二次面接に通るには、川

    rin1024
    rin1024 2009/04/03
    こんな有能な人ですら落ちるってどんだけハードル高いんだろうなぁって。
  • mixi Engineers’ Blog javascript

    rin1024
    rin1024 2009/04/03
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
  • 沙東すず

    最新の日記はひとつ前からお読みください。 イベント出展予定 ・2024/2/25(日)のコミティアに出店予定です。 ・2024/1/13-14開催の「マメフェス」のお手伝いのかたわら、『奇貨』を販売します。 2024年1月13.14日(土日) 12:00〜17:00 神保町のブックカフェ・バー 無用之用@muyobooks さんで 新作一点物服の販売会をおこないます。 詳細は改めて告知させていただきますが、今回も他所にはない素敵なテキスタイルをご用意する予定です。 宜しくお願い致します。— マメコ商会 (@mamekoshokai) 2023年11月15日 『奇貨』販売ページ 紙版:BASEでご購入いただいた場合、通常3~7日で発送します。 satosuzu.base.shop PDF版:20MBあるためPCでの閲覧向けです。クレジットカード決済のみとなります。 (Kindle Direc

    沙東すず
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
    ていうかこの人大分の人だったんだ
  • 6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro

    最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一プロジェクトの成果物である。6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。 23年間にわたって情報システム開発プロジェクトの取材を続けているが,6000人のSEを集めた事例は過去に一度も見聞きしたことがない。世界を見渡してもおそらく例がないはずだ。これから何年間,記者を続けるのか分からないが,今回の三菱東京UFJ銀行を除けば,6000人を動員するプロジェクトを取材する機会は二度とないだろう。 6000人のSEが同時期に集まったのであって,「6000人月」ではない。開発工数は先に書いた通り,11万人月である。この数字も凄い。一体何を作ったのかと思ってしまう。正確にはこのSEパワーは開

    6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
  • 使い勝手の良いフッタにするために、配置すべき6つの要素

    6 Things To Include for a User Friendly Footer 以下、その意訳です。 ウェブサイトのフッタは、ユーザーが情報を得るための有用かつ大切なコンテンツとなり得ます。 フッタに情報を配置するということは、ウェブサイトに関する重要な情報を見つけるきっかけを与え、素晴らしいナビゲーションにもなり、ユーザーに与える第一印象にも影響します。 下記に挙げる6つの要素をあなたのサイトのフッタに配置すべきか検討してください。 1. About Us Link 「About Us」のリンク あなたやあなたの会社についての基的なインフォメーションへのリンクを設置します。 ユーザーがあなたのサイトを確かめる手段の一つになります。 2. Contact US Link 「問い合わせ」のリンク サイトの所有者あるいは担当者に連絡を取る手段を提示します。 サイト上のタイプミス

  • 新社会人の憂鬱

    4月頭から新社会人になった一人です。 いま正社員の試用期間として会社で働いています。 さっそく憂になってしまったのでここで少し愚痴をこぼさせてください。 なかなか就職先が決まらずこのまま卒業してしまうのか、と思っていた矢先にツテで現在の会社を紹介してもらいました。 そこは所謂イベント関連の下請けで、ブースに飾る看板等を主に扱う業務でした。 人手が足りてないようで声がかかり、画像編集には自信があったので是非にと面接を受けに行きました。 「オフィス」とはだいぶイメージが違い、町工場のようなところでした。 オペレーターの部門だったら関係ないかと思い、しばらくして内定の連絡を頂いたのちにそのまま入社という流れです。 そして、とりあえずは試用期間として仕事がはじまったのですが(2月末日頃からです。) その日の仕事量によっては別の部門の手伝いもするらしく、まだPC作業を知らない私は別部門の手伝いばか

    新社会人の憂鬱
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
    これはかぁいいw
  • Perfume、『タモリ倶楽部』に2週連続出演

    3人組テクノポップユニット・Perfumeが、タモリ司会のテレビ朝日系深夜バラエティ『タモリ倶楽部』に2週連続で出演することがわかった。 Perfumeが同番組へ出演するのは、昨年3月28日に放送されたイケメン僧侶の実態に迫る特集『東京ボーズスタイル2008』以来、2回目。前回は、Perfumeファンだという僧侶たちからの熱烈ラブコールで出演し、タモリやゲストのみうらじゅんらと番組を盛り上げた。

    Perfume、『タモリ倶楽部』に2週連続出演
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
    これはみたいw
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) - 解答編 : 小野和俊のブログ

    昨日、プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版)を書いたところ、「自分ならこう答える」というエントリを書いてくれた人が何人かいて、個別にコメントしようかとも思ったのだが、昨日のエントリだけだと質問の投げっぱなしになってしまうところもあるので、解答編を書くことにした。 なお、「面接の質問項目を公表しちゃっていいの?」という指摘もあったが、ブログに書いたのはあくまでも質問項目の一例だし、解法を検討する過程を見れば普段どんな風に開発しているのかはだいたいわかるので、特に問題ない。 for (int i = 0; i < list.getLength(); i++) {}の潜在的パフォーマンスボトルネック list.getLength()がlist.getLength()回評価されてしまう。具体例としては、JREに標準で付属するDOMのライブラリのNodeListの実装はlist.get

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) - 解答編 : 小野和俊のブログ
  • はてなおやさんからの手紙、そしてはてブFirefox拡張 : 小野和俊のブログ

    日午後三時半頃、はてな伊藤さんからのmixi新着メッセージを知らせるメールが私のThunderbirdに届いた。何だろうと思ってメールを見た途端、私はうれしさで飛び上がりそうになったのだった。 それもそのはず、個人的に以前から熱望していたはてなブックマークFirefox拡張が、βリリースされたというのだ。メールは、次のような内容だった(引用許可をもらっています)。 1年以上前に飲み会で del.icio.us の Firefox 拡張の話にはじまって はてなブックマークに Firefox 拡張作らないの? というようなことを 話したのを覚えていますでしょうか。 あの話を聞いて以来 Firefox 拡張を作るぞと固く決心したのですが ようやく今日ベータ版をリリースできました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20090402/fire

  • freeml - 無料で簡単!携帯対応!メーリングリストを楽しもう!

    住まい 住宅ローン 引越し 暮らし 電気・ガス インターネット ウォーターサーバー 将来に備える 不動産投資 学資保険 投資信託 積立NISA ライフスタイル お酒 グルメ ビューティー アウトドア freeml(フリーエムエル)は、「時代と生活の変化」に対し、「free & meaningful life」のコンセプトのもと、 「新しい生活をはじめる羅針盤」となるような情報メディアを目指しております。「住む場所を探し」「生活インフラを整え」「将来の準備をする」… 生活の中には多くの選択肢が存在し、ひとつひとつの選択の積み重ねによって、よりfree(開放的)でmeaningful(有意義)な生活が形成されていきます。専門家の方々のご協力を交えた当サービスの情報が、届いた方の「よりお得な」「より自分にあった」「より納得のいく」選択に繋がればと願っております。

    freeml - 無料で簡単!携帯対応!メーリングリストを楽しもう!
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
  • モバイルサイトを見やすくする絵文字活用&テキストレイアウトのポイント(第3回) | モバイルサイト構築のユーザビリティいろは

    モバイルサイトを見やすくする絵文字活用&テキストレイアウトのポイント(第3回) | モバイルサイト構築のユーザビリティいろは
  • 就職活動中の学生さんに知ってほしいこと - 極北データモデリング

    一次面接落ち=おめーなんかとは働きたくねえよww : 働くモノニュース 10 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/03/08(日) 20:47:57 内心一次面接落ちが続くのが一番応える。 全否定された気分になる。 学生は不採用になった過程を知らされないから、こう考えてしまう人も出てくるのだろう。 採用過程を内側から見た人間としては、そんなことないんじゃないの、運悪く紙一重で落ちただけじゃないの、と言いたい。 今、新卒採用するとどうなるの 1,2月に2009年3月卒業予定者の採用活動をした。 卒業間際によい人が残ってるだろうか?と疑っていたが、実際面接やってみると、とんでもなくできた人がぞろぞろ来てびびった。 そして最終面接終了の時点で、採用枠の数倍の応募者が絞りきれずに残ってしまった。 我々が卒業したころと今とでは、学生はまったく違う生き物になっている。俺らはもっとあからさまにボンク

    就職活動中の学生さんに知ってほしいこと - 極北データモデリング
    rin1024
    rin1024 2009/04/03
    はてなにフラれ続けることが僕のモチベーション!
  • Amazon Elastic MapReduceを使ってみた - moratorium

    Amazon Elastic MapReduceを使ってみた 2009-04-03 (Fri) 3:06 Amazon EC2 連日のEC2ネタです。日、AmazonからElastic MapReduceというサービスがリリースされました。大規模データ処理技術が一気に民間の手に下りてくる、まさに革命的なサービスだと思います。 Amazon Elastic MapReduce Amazon ElasticMapReduce 紹介ビデオ With Hadoop, Amazon Adds A Web-Scale Data Processing Engine To Its Cloud Computer by techcrunch.com Elastic MapReduceは、Googleの基盤技術の一つであるMapReduceを時間単位課金で実行できるサービスです。MapReduceについては以

    rin1024
    rin1024 2009/04/03
  • はてなブックマーク Firefox 拡張のベータテストを開始します - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク Firefox 拡張のベータテストを開始します - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
  • Lispの仏さま 竹内郁雄の目力 − @IT自分戦略研究所

    竹内郁雄氏(61歳)                   撮影:大星直輝 竹内氏によると、Lispはすべての言語の原点なのだという。「いまRubyがブームだが、Rubyは要するにカッコのないLisp。XMLもぶ厚いカッコのあるLisp。いろいろなプログラミング技法を見ますが、『Lispにあった』ということが多いです」(竹内氏) 竹内氏の業績をひと言で語るのは難しい。1971~1973年、日電信電話公社(現NTT) 武蔵野電気通信研究所 基礎研究部において、Lispを使った自然言語処理システムの研究を行い、1974~1979年、同研究所で人工知能研究を支援するための記号処理システムを次々に開発。1980~1986年、同研究所などで同社比約1000倍の規模の記号処理システムTAO/ELISを、ハードウェアからOS、応用ソフトまで一貫して設計・実装した。ELISについては竹内氏の功績を含めコン

    Lispの仏さま 竹内郁雄の目力 − @IT自分戦略研究所