タグ

ブックマーク / blog.riywo.com (280)

  • スキーマレスについてちょっと考えてみた - As a Futurist...

    このエントリはたぶんに煽り要素を含めていますが、意図的なものです。僕は NoSQL は素晴らしいと思います。 さて、NoSQL なんて言葉に踊らされてる人は置いといて、最近 RDBMS 以外のデータストアというのが色々でてきてます。今時点で見渡す限りにおいては、安定性、耐障害性、パフォーマンス、情報量、開発者の慣れ、全体のバランスで言えば RDBMS にかなうものはないわけですが、今後どうなっていくかはまぁ分かりません。 一方で、RDBMS がどうしても苦手とする分野というのは存在します。例えば 1 サーバに収まりきらない様な大容量データに対するバッチ処理、リアルタイムなランキング、アクティビティなどのフィード情報、そして構造化されたデータの取り扱い。何でもかんでも NoSQL に置き換えればいいなんて考えは現時点では到底受け入れがたいですが、例として挙げた様なピンポイントな部分ではそれに

    スキーマレスについてちょっと考えてみた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/04/27
    たまにはマジメなエントリを書いた
  • GNU Development Toolsが良書すぎてヤバい - As a Futurist...

    gcc hoge.cってするとa.outができて実行できて、まぁなんて C プログラミングって簡単なんでしょう!ってレベルのプログラム力しかないんですが、何の因果かそれがどうやって動いてるのか/できてるのかが気になり始めるお年頃を迎えてしまっている riywo です。情弱です。 jemalloc とか LD_PRELOAD について調べてみた – As a Futurist… この記事を書いてる時に、そもそも動的リンクとか静的リンクとか、概念的にはぼやっと分かってるつもりだけど、細かいことなんにも知らないなーやばいなーって思ってたら、mizzy さんが「GNU Development Tools」というを教えてくれました!ありがとうございます! GNU 開発ツール|オーバーシー・パブリッシング このは自費出版されているで、すでに上記サイトでは取り扱いがなく、絶版状態で困ってしまいまし

    GNU Development Toolsが良書すぎてヤバい - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/04/25
    あまりにもすばらしかった
  • rbenv ruby-buildとunicornでもっとさくっとRedmine入れてみる - As a Futurist...

    前にこういう記事書いたんですけど、Redmine プロジェクトは結構活発でついこの間 1.4.0 がリリースされてました。なんと Ruby1.9 系へ対応!Gemfile も提供されるようになってよりインストールが簡単になってたのでかっとなってやってみました。ついでにこちらもだいぶ枯れてきた rbenv+ruby-build を使い、HTTP サーバとしては unicorn を使ってみました。 rbenv+ruby-build のインストール git は入っている前提ですが、超簡単です。 $ cd $ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenv $ mkdir -p ~/.rbenv/plugins $ cd ~/.rbenv/plugins $ git clone https://github.com/sstephe

    rbenv ruby-buildとunicornでもっとさくっとRedmine入れてみる - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/04/18
    rubyのお勉強してみた
  • Carton Hackathonに参加だけしてきた - As a Futurist...

    CPAN とか全然分かってないし、実装力も全くないけど、miyagawa さんがいらっしゃるということだったので Carton Hackathon に参加してきました。ほんと座ってただけ。。。 日(世界)トップの Perl Mongers 達が交わすモジュールに関する会話は、聞いてるだけでホントに意味が分からない、じゃなくて勉強になることばかりでした。Hackathon という場に居合わせて、モノがどうやって生まれてくるのかを目の当たりにできて、いつも運用ばっかりやってる僕にとってはとても新鮮で刺激的でした。 その後の懇親会はいつもの通りで、笑いの絶えない楽しいものでした。とってもとっても楽しかったです。 せっかく参加させてもらったので何か貢献できないか、ということで一応取り組んだのがcarton list --treeの表示をもうちょっとかっこよくしようということでした。node.js

    Carton Hackathonに参加だけしてきた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/04/13
    久々にマジメにプログラム書けて楽しかった
  • 「Inventing on Principle」見た感想を英語で書いた&「パフォーマンス・マネジメント」のススメ - As a Futurist...

    「Inventing on Principle」という動画がすごいというのが紹介されていて、クソみたいな英語力だけど頑張って見てみたら、すごかった。 monkey coders’ – エンジニアが信条によって生きるということ せっかくなので感想とかを頑張って英語で書いて、それから日語もと思ったけどもう疲れきってしまったのでリンク貼るだけにします。。。 riywo weblog – Watched “Inventing on Principle” で、そのエントリの中でも紹介してるのですが、同僚のオススメを見て最近読んだですばらしいものがあったのでご紹介。「パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学」という。 すごい薄いで、しかもありがちな問題に対して対話形式で書かれていて、ついでにクイズまで付いてるので、あっという間に読み切れます。なのに、得られる内容が濃い。すごい濃

    「Inventing on Principle」見た感想を英語で書いた&「パフォーマンス・マネジメント」のススメ - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/04/09
    日本語で書くのは力尽きた。。。
  • 英語アカウントのつぶやきを日本語に翻訳してTwitterに投稿するスクリプト - As a Futurist...

    そろそろ国際人になろうということで、英語ブログと Twitter英語アカウントを準備してます。よろしく。 riywo weblog riywo@SF(hopefully) (riywo_en) on Twitter で、perl の練習ついでに英語アカウントでのつぶやきを翻訳 API 使って日語にして日語アカウントにつぶやくスクリプトを試作してみました。こんな感じで reply としてつぶやいてくれます。 riywo/TwitterTranslate · GitHub "これは、自動翻訳のためのテストです。" (@riywo_en) — Ryosuke Iwanaga (@riywo) April 7, 2012 自分のつぶやき取得は AnyEvent::Twitter::Stream で stream api を使って取得してます。filter メソッドで follow に自分の

    英語アカウントのつぶやきを日本語に翻訳してTwitterに投稿するスクリプト - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/04/07
    日曜大工してみた
  • 若者がパッケージ管理について思うことの今の結論 - As a Futurist...

    先日エントリを書いたら、各方面から「長い」「タイトルが意味不明」「若いっていいよね」とたくさんの dis を頂きありがとうございました。 そういえば、長くなりすぎて今のところの自分の結論書くのも忘れてたので、頂いたアドバイスも交えてもうちょっと書きます。 結論:あるサーバの正しい状態が定義できれば管理方法は問わない というわけで、パッケージ管理と呼んでいるものの外側から、ともかく正しい状態というのを何かしら定義することができれば、別にパッケージ管理の手法は問わないし何種類も組み合わせていいと思ってます。Touryo という自作のツールはそういう思想も受け入れていて、一部そういう管理を試しているところです。 抽象的で分かりにくいのでもうちょっと具体化すると、例えば rpm でのライブラリのパッケージ管理と cpan による perl モジュールのパッケージ管理は、XS などがある場合に完全に

    若者がパッケージ管理について思うことの今の結論 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/04/05
    前の続き
  • jemallocとかLD_PRELOADについて調べてみた - As a Futurist...

    何周遅れか分かりませんが調べてみました。僕の理解は浅いので間違っている可能性大ですが自分用にメモしておきます。 malloc とは? C 言語ではmallocという関数を使って、使いたいメモリを実行中に割り当てることができます。例えば Wikipedia によればこんな感じ(適当に main 足してます)。 #include <stdlib.h> int main() { /* 10個のintの配列のためのメモリを確保 */ int *ptr = malloc(sizeof (int) * 10); if (ptr == NULL) exit(EXIT_FAILURE); /* メモリを確保できなかったので、exit */ /* 確保成功 */ } malloc – Wikipedia これを素朴に gcc でコンパイルすると、glibc(libc.so.6)が動的にリンクされます(ここら

    jemallocとかLD_PRELOADについて調べてみた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/04/01
    昨日の成果(俺得)
  • 若者がパッケージ管理について思うこと - As a Futurist...

    App::llenvというのを書いたり、Touryoというサーバの設定管理ツールを書いたりする中で、広義な「パッケージ管理」というものにすごい興味を持っているので、思うことを書いてみる。 **【追記】**タイトルが意味不明っていっぱい言われたのでえいやと変えてみた **【追記】**結論書き忘れてたので続きを書いた: 若者がパッケージ管理について思うことの今の結論 – As a Futurist… パッケージ管理って怖くてよく分からないとか思ってる人に少しでもパッケージ管理に親しんでもらえればと思って書いてる。かく言う僕も Perl の Catalyst や Plagger のインストールに泣いたり、rpm の依存ぶっ壊して戦々恐々としたりした経験があってここにいるわけなんですが、もうみんながそういう苦労するのあほらしいよなぁと思うので、パッケージ管理ってどういうところが勘所なのか知ってもら

    若者がパッケージ管理について思うこと - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/03/29
    今思ってることを書いてみた
  • td-agentのレポジトリが公開されたのでちょっとカスタマイズしてみた #fluentd - As a Futurist...

    最近のマイブームはfluentdなんですが、やっぱりrubyとかまでマジメにセットアップしようとするとどうしてもハードルが高いですよね。特にアプリサーバ側に入れる場合、数も多いですしなるべく簡単にインストールしたいものです。 fluent-agent-lite じゃ物足りない方へ td-agent ログをパースせずに単純にfluendに forward するだけなら先日公開された@tagomoris さんの fluent-agent-lite を使ってみるのが簡単だと思います。 #fluentd 用ログ収集専用のエージェント fluent-agent-lite 書いた – tagomoris のメモ置き場 ただ、in_tailプラグインを使ってパースして構造化した状態でfluentdの流れに乗せるのと同じことをやろうと思うと、送られた側でout_exec_filterとかする必要があって、

    td-agentのレポジトリが公開されたのでちょっとカスタマイズしてみた #fluentd - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/03/15
    さっそくいじってみたー
  • ひとりで作れる様になってしまうかも知れないと考えること - As a Futurist...

    この記事読んでてちょっと思ったことがあったのでメモ書き。 “理想の製品づくり”に挑む:若手エンジニアたった 1 人のメーカー経営(前編) (1/2) – @IT MONOist デスクライトも 1 人で製品化できる 記事で紹介されている八木啓太さんは、新型の電気スタンドを”一人”で創り上げて販売している。富士フィルムという会社でトータルなものづくりを学び、それを活かしつつ自分のアイデアを自分一人で創り上げることで最速で世に出した。 同社の驚くべき点は、デスクライト STROKE の企画、回路/筐体設計・試作、熱や耐久などの試験・評価、量産設計、梱包デザインに至るまでの全ての工程を八木氏自身がこなしたことだ。しかも、格的な設計開始から販売までの期間が、約 10 カ月。そして現在は、販売も営業も販路開拓も、全て自らでこなしているという。 “理想の製品づくり”に挑む:若手エンジニアたった 1

    ひとりで作れる様になってしまうかも知れないと考えること - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/03/15
    久々にコラム書いた
  • 「データベース技術[実践]入門」は「サーバインフラ本」「徳丸本」と並ぶウェブエンジニア必携の教科書 - As a Futurist...

    技術評論社様から献して頂きました!ありがとうございます!!日を代表する DataBase Administrator(DBA)である松信さんの新著ということで、あえて僕の様な人間が何をせずともすばらしいであることは自明ですが、献頂いたからには何か書かねば! Open database life: 新著「Web エンジニアのための データベース技術[実践]入門」 「データベースがないと何が困るのか」 これが第 1 章のタイトルです。あぁ、入社前の自分に言い聞かせてやりたい。僕はプログラムを触り始めたころ、データベースを触りたくないという理由だけでウェブアプリを作ることを諦め、plagger を使って自分ではデータを直接保存しないことばっかりやってました。結果、SELECT文すら書けない状態でエンジニア生活をスタートしたわけです。 で、実際ウェブアプリの現場を 3 年やってきて、データ

    「データベース技術[実践]入門」は「サーバインフラ本」「徳丸本」と並ぶウェブエンジニア必携の教科書 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/03/08
    すばらしい本
  • dstatの万能感を満喫するためにfluentdにログを飛ばしてみた - As a Futurist...

    @hirose31 さんが突如として流行らせた感のある dstat ですが、「乗るしかない、このビッグウェーブに!」ということで python の勉強ついでに触ってみました。 dstat の万能感がハンパない – (ひ)メモ dstat の結果を fluentd に投げる やったこととしては、csv に吐き出す部分をパクってそのまま fluend に投げる様にしてみました。 fluent-logger · b6dcb12 · riywo/dstat これで、dstat の起動オプションに--fluentdというのを与えると、ローカルの TCP:24224 で待ち受けている fluentd に対して「debug.*」の形で毎秒ログを送りつけることができます。(fluentd の接続先とかタグとかは誰か調整できるようにして下さい。。。) 2012-03-03 03:36:43 +0900 de

    dstatの万能感を満喫するためにfluentdにログを飛ばしてみた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/03/03
    カッとなってやってみた
  • 「ソフトウェア開発者採用ガイド」は採用される側も読んだ方がいい - As a Futurist...

    会社でふと教えてもらっただったのですが、読み始めたらすごいおもしろかったのですぐ読みきってしまった。2008 年なので僕はまだこういうことに興味なかったから全然網にかかってなかったけど、ググったりすると結構書評でてきますが、総じておもしろいって感じです。今更感ただよう書評ですいません。。。 高音域 社内外のスーパーエンジニアを見るに、当に「できる人」と「できない人」には絶対に超えられない壁があると僕も感じる。 凡庸な歌唱は最高の歌手がいつでも出している高音域を決して出すことができない。 p. 011 会社が高音域を求めるなら、優秀なエンジニアを獲得するしかないわけですし、優秀なエンジニアとはそういうものですね、実際。高音域を求めないところなら、確かに人月の神話で凡庸なエンジニアを並べればできあがるのでしょう。 才能 とはいえ誰だって最初は「できない人」であって、それが「できる人」になる

    「ソフトウェア開発者採用ガイド」は採用される側も読んだ方がいい - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/02/25
    おもしろかった
  • 「人を助けるすんごい仕組み」をみんなに読んで欲しい - As a Futurist...

    「ふんばろう東日支援プロジェクト」の、というより僕としては「構造構成主義」の西條剛央先生が書かれた渾身の一冊。つい先日購入したので、仕事が終わらずクタクタの朝方に読み始めたら一気に通読してしまった。あまり僕の周りのクラスタにはリーチしてない気がするのですが、割と広範囲な人に読んで欲しいなぁと思いました。ので、多少スピリチュアルですが書評を書くことにしました。ちなみに、印税と売上の一部は被災地支援に使われるそうです。 印税全額はどのような復興支援に使われるの? — ふんばろう Wall Paper いくつもの側面 このはいくつかの側面から見ることができて、そのどれもがすごいなぁと思います。どの側面から関心を持って読み始めたとしても、他の側面の知見も得られる良書です。 東日大震災のルポルタージュとしての一面 何はなくとも、西條先生自身が何度も脚を運び、実際の被災者の方の声を聞いて活動して

    「人を助けるすんごい仕組み」をみんなに読んで欲しい - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/02/22
    読んでみて欲しい
  • そろそろ英語やる - As a Futurist...

    夢ばかり見ていても足元不安定で死にそうなので、再開することにした。1 年半前くらいに 1,2 ヶ月くらいやってみてたやつの続き。 基は「英語上達完全マップ」 このサイトとこの読んで、「なるほど、確かに僕にはこれが足りない」と感じたので、この手法を踏襲しています。 英語上達完全マップを 10 ヶ月やってみた で、まず始めることとしては序盤の二柱「瞬間英作文」と「音読パッケージ」。 瞬間英作文は「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」を使う 「英語上達完全マップ」の著者の森沢さんがだしてるトレーニング書。中学 1 年から 3 年の例文をひたすら瞬間英作文するだけ。正直、最初見たとき「これはさすがに簡単すぎるだろ」と思いましたが、やってみたら全然ダメ。瞬間じゃなければまぁできますが、瞬間でやると普通に is と are を間違えたりするレベルでした。自分の基礎力の無さを痛感してます。

    そろそろ英語やる - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/02/20
    今みなぎっているのでこのエネルギーで再開する
  • デブサミ2012で講演してきた「攻めの運用の極意」 - As a Futurist...

    2009 年に初めてデブサミに参加してから、講演できるようになりたいなぁとずっと思ってたところ、@t_wada さんからお声が掛かり幸運にも講演の機会を頂きました。ありがとうございます! デブサミ 2012「攻めの運用の極意」のつぶやき – Togetter セッション自体は、最初の 20 分経過予定のスライドに来たところで 10 分しか経ってなかったのでちょっと焦りましたが、次のセクションを詳細にしゃべることができて無事 10 分を取り戻すことができて良かったです。 当に、これはあくまで一例で他にも言いたいことはたくさんあります。興味ある人は飲みましょう! すごい疲れた。。。爆睡する。。。

    デブサミ2012で講演してきた「攻めの運用の極意」 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/02/17
    緊張しました! #devsumi
  • Fluentd meetup in Japanに参加してきたのでplugin書いてみた - As a Futurist...

    “the missing log collector”ということで昨今話題の fluentd ですが、日での使用事例も増えてきたこともあり大規模なセミナーが開かれたので参加してきました。 Fluentd meetup in Japan on Zusaar 内容はとても充実していて、作者の古橋さんによる fluentd の概要から始まり、plugin の書き方、実例と続いていて 1 日で fluentd に詳しくなれるすばらしいイベントだったと思います。古橋さんのセッションで今までよくわかってなかった buffer plugin もイメージが持てましたし、@repeatedly さんのプラグイン作りの指南書のおかげで何を作れば自分のやりたいことができるのかが分かってきました。cookpad と NHN*2 の実例は非常に聴き応えのある内容だったので、もう一度資料見返しておこうと思います。

    Fluentd meetup in Japanに参加してきたのでplugin書いてみた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/02/05
    とても楽しくてためになりました #fluentd
  • コミュニティがあって僕は生きられた - As a Futurist...

    コミュニティについて、ふと振り返ってみた。 オフ会というもの コミュニティとはちょっと違うけど、多分オフ会的なのにちゃんと参加できたのは屋オフが初めてだと思う。インターネットでしか見たことない人と会うことはすごい不安だったけど、とてもいい人ばかりだったし尊敬できる人ばかりで、おかげで 12000 円も散財した。。。 コミケ書き終わったからオフ充してきた – As a Futurist… 第 3 回屋オフに行ってきた – As a Futurist… これがあったおかげで、オフ会というかインターネットでしか知らない人と会うことに抵抗なくなったし、むしろ積極的に会ってみた方がネットだけじゃできない話もできてものすごく有益だということを認識したんだと思う。 Tsukuba.R との出会い 僕が最初に出会ったコミュニティは Tsukuba.R。彼らとの出会いは、僕の人生にはかなり衝撃的だった。

    コミュニティがあって僕は生きられた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/01/16
    コミュニティ楽しい
  • #bphbqpstudy2012 に参加してLTしてきた - As a Futurist...

    めんどくさいので何とか study って書きますが、その辺の勉強会合同の新年会ということで参加してきました!僕は qpstudy の方から参加した感じですが、色んな人がいて面白かったです。 connpass-hb qp bp study 新年 LT&ビアバッシュ 2012 LT の中では、5 分オーバーだった(!)ものの、今年の抱負を語った伝説の LT が激烈に面白かったです。会場いた人にしか分からないw 僕はこの間作った llenv のデモをしてきました。あまり意味のある資料じゃないですが一応あげました。 #bphbqpstudy2012 LT riywo from Ryosuke IWANAGA 会社とか組織とか飛び越えて、フラットになんでもしゃべれるすごい楽しい会でしたね。LT って、滑っても 5 分だからホントもっとみんな気軽にやったらいいと思う。tagomoris さんとか資料無

    #bphbqpstudy2012 に参加してLTしてきた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/01/14
    楽しかった!