タグ

Electronに関するs_ryuukiのブックマーク (86)

  • Eel - PythonによるElectron代替

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Electron代替になるソフトウェアが幾つも出てきています。Goであればgo-astilectronが使えます。HTML/JavaScriptUI側は処理しますが、ローカルコンピュータとの接続部分は別な言語(Electronであればnode)が使えます。 今回紹介するEelはnodeの代わりにPythonが使えるようになるソフトウェアです。 Eelの使い方 簡単なウィンドウ表示の例。UIGoogle Chromeが使われています。 ファイルを選択する例。フォルダを指定してローカルのファイルをランダムにピックアップします。 Eelを使えばJavaScriptからAPIを実行し、Pythonで処理を書けます。スクリプトを呼び出したり、サーバとの通信をおこなったりすることもできるで

    Eel - PythonによるElectron代替
  • Electron + Vue + flowtypeで最高の画像を収集するためのTwitterクライアントを作った - Qiita

    Electron + Vue2 + Vuex + Flow + BootStrap4 + AWS RekognitionのスタックでTwitterクライアント書きました。 アプリは【Electron + react + flowtype】TweetDeckライクなpixivクライアントPixivDeckをつくった - Qiita に思想・設計共に大きく影響を受けて作りました。当にありがとうございます。 Github - yuki-ycino/imecoletter: 最高の画像を集めるためのTwitterクライアント 諸事情(というか実装の都合上AWSの請求が大変なことになるため)バイナリの配布はできません。 簡単にビルドできるようにはしてあるのでもし興味がある方がいれば使ってみてください。 スクリーンショット TwitterのTLから画像ツイートのみを表示 Twitterから画像ツイ

    Electron + Vue + flowtypeで最高の画像を収集するためのTwitterクライアントを作った - Qiita
  • 新しいクラスプラットフォームデスクトップアプリケーションライブラリ yue - Qiita

    NW.jsやElectronの作者である、zcbenz氏が新しいクロスプラットフォームライブラリyueをつくりはじめました。 え、Electronを使ってるんだけどと思った人は落ち着いて大丈夫、フルタイムでElectronの開発を続けているとのこと。 では、今度のyueは何を目指しているのか。 Uses native widgets; Works on all major desktop platforms; Has a modern and clean C++ interface; Has good support for High DPI; Uses windowless controls on Windows; Generates small executable size; Friendly license for closed source apps. ネイティブウィジェットを扱

    新しいクラスプラットフォームデスクトップアプリケーションライブラリ yue - Qiita
  • Medis - Electron製のRedis管理インタフェース

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました キュー管理やKVSとしてRedisを使うケースが増えています。オンメモリのKVSながらデータの保存をサポートしているのも特徴で、データの永続化も可能と使い勝手良いシステムです。 そんなRedisの管理インタフェースがMedisです。シンプルなUIで使い勝手が良いソフトウェアです。 Medisの使い方 接続画面です。SSHトンネルで接続もできます。 接続しました。右側はターミナルです。自由にRedisのコマンドが叩けます。 ちゃんと結果も確認できます。 コンテンツに切り替えると選択したキーのデータが確認できます。 その場で変更も可能です。 ターミナルで確認すると値が変わっているのが分かります。 普段ターミナルを使ってRedisを管理されている方であればMedisを使っても大して戸惑い

    Medis - Electron製のRedis管理インタフェース
  • JSON-Splora - GUIのJSONビューワー/エディタ MOONGIFT

    JSONの構造を確認するのは意外と面倒です。配列とオブジェクトを見分けるのも大変ですし、構造を間違えるとデータが取れなかったり、プログラムがエラーになってしまいます。構造が簡単に分かるようになっているとプログラミングも捗るでしょう。 そこで使ってみたいのがJSON-Sploraです。GUIでJSON構造が簡単に分かるようになります。 JSON-Sploraの使い方 起動は jsplora コマンドにJSONファイルを渡すだけです。 下にあるテキストボックスに文字を入れるとフィルタリングできます。 テーマを変更できます。 構造の折りたたみもできます。 JSON-Sploraは閲覧だけでなく、編集もできます。また、タブがあるので複数のJSONファイルを開いておくこともできます。Web APIを使った(または提供側でも)開発を行う際に手元にあると便利なソフトウェアになるでしょう。 JSON-Sp

    JSON-Splora - GUIのJSONビューワー/エディタ MOONGIFT
  • GitHub - Kong/insomnia: The open-source, cross-platform API client for GraphQL, REST, WebSockets, SSE and gRPC. With Cloud, Local and Git storage.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Kong/insomnia: The open-source, cross-platform API client for GraphQL, REST, WebSockets, SSE and gRPC. With Cloud, Local and Git storage.
  • Vue.js + ElectronでTwitterクライアントを作った - razokulover publog

    Vue.jsとElectronでシンプルなTwitterクライアントを作った。 vue-twitter-client きっかけとしては一言で言うとフロントエンド周りの勉強。 2017年1~3月の振り返りにも書いた通り。 自分はモダンなフロントエンドの開発に疎かったので重い腰を上げてそろそろやるかという気持ちになって3月中頃くらいからはじめた。 Vue.jsについては2,3週間前くらいから触りはじめている。 Vue.jsはちゃんとしたSPAからフォームにちょいと味付けみたいな使い方もできたり小回りがきく。 個人的にはReactでの開発よりやりたいことが直感的に書ける気がしてるので使いやすいという印象。 とりあえず最初はTODOアプリやAPIを叩く小さなフィードを作って、次にNuxt.jsでSSRできるミニサイトを作ったりで大体使い方は覚えてきたというステータス。 ライブラリでいうとvuex,

    Vue.js + ElectronでTwitterクライアントを作った - razokulover publog
  • ストレスフリーなGitHubのIssue生活 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。サービス開発部の丸山@h13i32maruです。 今日はGitHub/GHE(GitHub Enterprise)で快適なIssue生活をおくるために作ったJasperというツールと、それを実際にどうやって使っているかを紹介させていただきます。 ストレス GitHub/GHEを日々の業務の中心として使っていると、すごくたくさんのIssueやPull Request(以下PR)が流れてきます。 これらのIssueを処理する方法としては主に「メール」と「通知ページ(github.com/notifications)」の2つだと思います。 僕もこれらの方法を使っていたのですが、以下の点ですごく困っていました。 多すぎてメンションされたものやコメントしたものを見逃してしまう あとで見ようと思って、忘れる ブラウザのタブを大量に開いた状態になる 知らないところのIssueで議論が進んでい

    ストレスフリーなGitHubのIssue生活 - クックパッド開発者ブログ
  • Lepton - Electron製のGist管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GitHubの提供するGistはちょっとしたコードをアップロードしたり、文章を載せておくのに良い場所です。スクラップ的に載せておくこともあれば、繰り返し何度も使うケースもあります。再利用性を高めるためには手元に常に見られる状態になっているのがお勧めです。 そこで使ってみたいのがLepton、GUIGistクライアントです。 Leptonの使い方 最初にGitHubと接続します。 3ペインの構成になっており、ファイル名が一覧表示されています。 新しいGistの投稿もできます。 Gistはハイライト処理されています。 シークレット設定のGistも閲覧できます。 Gistの編集もできます。 Leptonを使えばGistをささっと投稿したり、直すのがとても簡単になります。Gistをよく使

    Lepton - Electron製のGist管理
  • Pythonでデスクトップアプリを作る with Electron - Qiita

    はじめに PythonGUI環境が微妙だなぁと思っていると、Electronと連携することが簡単にでき、綺麗なGUI環境が作れそうだったので、簡単なアプリケーションを作ってみました。 参考:Electron as GUI of Python Applications ご協力お願いします! こちらの記事が参考になった方は、こちらの記事に『いいね』をしていただけると嬉しいです。 著者紹介 私は株式会社キカガク代表取締役の吉崎亮介と申します。 現在は『機械学習人工知能 脱ブラックボックスセミナー』や『機械学習のオンライン家庭教師』を運営しております。 略歴 所属 学科・部署 研究内容 賞罰

    Pythonでデスクトップアプリを作る with Electron - Qiita
  • ElectronでTwitterのOAuth認証をする - Calmery.me

    これは Electron Advent Calendar 2016 - Qiita 15 日目の記事です. はじめに Electron で Twitter と連携したアプリケーションを作りたいけれど,どうすればアプリケーションから Oauth 認証できるのかということで作りました. github.com $ git clone https://github.com/calmery/ElectronAdventCalendar2016.git $ cd ElectronAdventCalendar2016 $ npm -g install electron-prebuilt $ npm install $ electron .// common.js // Twitter API Token consumerKey: 'YOUR_CONSUMER_KEY', consumerKeySecre

    ElectronでTwitterのOAuth認証をする - Calmery.me
  • Electron アプリをつくる時に便利なパッケージ - はやくプログラムになりたい

    この記事は Electron アドベントカレンダー2016 の13日目の記事です. 記事では,僕が Electron アプリをつくる上で便利だったり,ほしかったのでつくったりしたパッケージを7つほど紹介します. electron-about-window electron-dl electron-in-page-search electron-window-state menubar node-auto-launch electron-mocha electron-about-window electron-about-window は 'このアプリについて' ウィンドウを簡単にクロスプラットフォームにつくるためのパッケージです.下記のように関数を1つインポートして呼び出すだけで「このアプリについて」ウィンドウを生成することができます.(example) import openAbout

    Electron アプリをつくる時に便利なパッケージ - はやくプログラムになりたい
  • Electronで作ったデスクトップアプリとArduinoでシリアル通信して遊ぼう - Qiita

    フットスイッチはメーカーによって極性が違ったり、切り替えるためのスイッチが付いているので注意。 基的に、楽器系で使われるコードは6.3mmの標準というサイズです。 一般的に使われるイヤフォンなどは、ミニ(ミニプラグ)3.5mmのひとまわり小さいですが、 変換コネクターとかも普通に売っています。 この楽器用のフットスイッチは電子工作にも普通に扱えます。楽器用なので結構丈夫。 プラグの先端の黒い帯(絶縁体)を境目に、普通のタクトスイッチみたいな動作をさせることができます。 ジャックを使わないでこんな感じでも一応できる。 回路もDigital Buttonとほぼ同様な感じです。 フットスイッチのONとOFFをdigitalReadで取得しSerialで送信する。 const int buttonPin = 8; void setup() { pinMode(buttonPin, INPUT);

    Electronで作ったデスクトップアプリとArduinoでシリアル通信して遊ぼう - Qiita
  • Re:ゼロから始めるElectron開発生活 - Qiita

    この記事は ドワンゴ Advent Calendar 10日目の記事です。 こんにちは。ニコニコ静画でフロントエンドで開発を行っている @nagisio です。 去年に引き続き、今年も冬コミに落ちて時間があるのでアドベントカレンダーに参加させていただきます。去年の記事は「新卒でもモダンなフロント開発がしたい!」でした。 今年一年の所感ですが、Reactの採用プロダクトが非常に増えてきている印象です。「You Don't Need jQuery」といった記事や、「Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか」といった記事が出てきたりと、Reactの勢いの強さが伺えます 記事はますますモダン化が進むフロントエンド界隈において、今もっとも熱い(であろう)フレームワークReactとその他色々なあれこれを駆使して簡単なElectronアプリをゼロから開発(未完)しましたので、ご紹介します1

    Re:ゼロから始めるElectron開発生活 - Qiita
  • Essential Electron : Electronの簡潔・平易な概要 | POSTD

    Electronとは? Electronは JavaScriptHTMLCSS を使ってデスクトップアプリケーションを作ることができる ライブラリ です。作ったアプリケーションはMacWindowsLinuxで動かせます。 次は: なぜ重要? 定義: JavaScriptHTMLCSS はWeb用の言語で、Webサイトの基的な構成要素です。Chromeなどのブラウザは、コードをふだん目にするグラフィックに変えて表示します。 Electronはライブラリです Electronはコードですが、再利用でき、自分で書き起こす必要がありません。ユーザはその上にプロジェクトを構成します。 参考資料 Apps built on Electron Electron API Demos (Electronで何ができるかをみてください) なぜ重要? 一般に、デスクトップアプリケーションは各オペレ

    Essential Electron : Electronの簡潔・平易な概要 | POSTD
  • Tsukiakari - TweetDeck風のTwitterクライアント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Twitterが提供しているTweetDeckは便利なのですが、グループでのアカウント管理機能など、あまり使わない機能も含まれています。複数のタイムラインや検索などもっと機能を絞り込んでいても良いのに、と感じることもあります。 そこで使ってみたいのがTsukiakariです。TweetDeck風のUIで使いやすいTwitterクライアントです。 Tsukiakariの使い方 Tsukiakariの画面です。 適当にタイムラインと検索を追加しました。 カラムタイプは幾つかから選択できます。 ツイートもできます。 左側は小さなアイコンに変更できます。 TsukiakariのUIはTweetDeckに似ています。アカウントは複数登録できますので、幾つかのTwitterアカウントを管理して

    Tsukiakari - TweetDeck風のTwitterクライアント
  • ElectroCRUD - Electron製のMySQL管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Electronの利用される場面が広がっています。これまでWebベースで提供されていたものまでElectronを通してデスクトップアプリになっています。従来と逆の流れと言えそうです。 今回はElectronを使ってデータベース(MySQL)管理を実現するElectroCRUDを紹介します。 ElectroCRUDの使い方 まずは新しい接続を作成します。SSHトンネルもできるので、開発時だけでなく利用もできそうです。 プロセス一覧画面もあります。 テーブルのカラム一覧です。表示するものを選択できます。 データ一覧です。 面白いのがウィジェットと呼ばれる機能で、特定のデータを表示しておくことができます。 このようにデータの上に表示しておけます。累計ユーザ数や平均購買額など興味あるデータ

    ElectroCRUD - Electron製のMySQL管理
  • [ Electron + React ] 5分で作るMarkdown Editor - Qiita

    自己紹介 じゅんじゅんというニックネームで、関西を拠点に活動しているフロントエンドエンジニアです。 HAL大阪の2回生です👍 (2016.9.9現在) よくstart up系イベントに行くので、大阪らへんの方は会いましょう! 作ったもの 今回は ElectronとReactで作ること しか決まってないので、リアルタイムプレビューの機能だけしかつけていません。 できたもの。 今回作った経緯 今回は、いつもREADMEとかを書くときにsublime textのOmniMarkupPreviewerを使っていたんですが、全然動かない。。 なぜか分からないので、勉強を兼ねて作ることにしました。 今回使う技術は Electron React ぐらいです。 Editor部分はAceを使いました。 Markdownのpreviewには、markedを使いました。 Electronに関しては、ほぼサンプ

    [ Electron + React ] 5分で作るMarkdown Editor - Qiita
  • 【Electron + react + flowtype】TweetDeckライクなpixivクライアントPixivDeckをつくった - Qiita

    【Electron + react + flowtype】TweetDeckライクなpixivクライアントPixivDeckをつくったflowpixivReactElectronredux electron + react + flowtype + styled-components + webpackpixivデスクトップアプリを書いた。 前半にアプリについて、後半に技術的なことを書くので、どんな技術を使ったかのみ知りたい人は前半飛ばしてください。 GitHub - akameco/PixivDeck: TweetDeck like pixiv client for desktop ダウンロードページ スクリーンショット TweetDeckライクなpixivイラストビューア スクロール(IntersectionObserverで画像の遅延読み込み) カラムの移動(react-sort

    【Electron + react + flowtype】TweetDeckライクなpixivクライアントPixivDeckをつくった - Qiita
  • デスクトップはElectronでええじゃろ。Pixi.jsで2D Graphicsやるぞい - Qiita

    ElectronがTypeScriptを正式にサポート (2017/06/01) しておったから更新じゃ。V.2.2以上でも良いぞ。 自作のWindowsアプリをMacでも動かしたくてのう。RAD StudioやらQtやらまあ試してみたんじゃ。C++出来るもんでな。じゃが・・・情報が少なすぎての、諦めるしかなかった。Qt Quickなんちゅうのはなかなか良い感じなんじゃが。iOSやらAndroidのアプリも作れるそうじゃ。ええ製品作っとるのにもったいないのう。 Electronというもんは以前から気になっとったんじゃが、グラフィックをそれなりに動かすと重そうじゃろ。まあイメージでな。じゃから触っとらんかった。しかし最近はすごいのう。いまさらながらPixi.jsというのを知ったもんで、examplesをいろいろ見ておったらこんなじじぃでもヤれそうな気がしてきてな。久しぶりにElectronす

    デスクトップはElectronでええじゃろ。Pixi.jsで2D Graphicsやるぞい - Qiita