タグ

2009年1月25日のブックマーク (4件)

  • 何故ピルは普及しない?

    世の女子の皆さんにとっては、ピルって避妊法はあんまり選択肢の上位に来ないんだろうか? モーニングアフターピルじゃなくて、低用量ピルね。友だちとセックスできる人は云々というツリー(でいいのかな)を読んでいてふと思ったんだ。でも別に、「だから、みんなも友だちとコミュニケーションの一環としてセックスしなよ!」と言いたいわけじゃないです。一夫一主義の人々の間でも、ピルは有効だって言いたい。 正しく飲めば100%避妊できるのに、なんでこうも普及しないのか不思議でしかたない。「ゴムやぶれた!」とか、「生理こない!」とか、そういうストレスなく、実に快適にただのコミュニケーションとしてセックスできるのになー。性欲薄い人でも、このストレスがなくなるってのはわりかし大きいんじゃないかと思う。私は相当チキンハートなので、彼氏ができたら必ずピルユーザーになるのだと決めてました。現状、ピルとゴム両方使ってます。始

    何故ピルは普及しない?
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/01/25
    「コスト面ではゴムよりピルのが高くつくし(純粋に薬代だけなら一ヶ月二千円前後から)」←ゴム12個入り×3箱(980円)×2セット/月で持つか持たないかだからコスト的には同等だなぁ/でもゴム派。出来ても困らないけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「うどんの起源は中国でなく日本」伝承料理研究家が新説 - 社会

    うどんのルーツは中国ではなく、日だった?――うどんは、日で独自にできたべ物とする新説を、伝承料理研究家の奥村彪生(あやお)さん(71)が30年がかりの現地調査でまとめた。これまで、うどんは漢字表記の変化などから、中国のワンタンが原型というのが有力な説だった。  ワンタンの中国表記である「コントン」のコンは、へんに「昆」と書き、トンは饂飩(うどん)の飩。だが、コンをへんに「軍」と書くことがあり、ウントン、ウンドンとも読む。これが読みの同じ温飩になり、饂飩に変わった――。この説は、昭和初期の中国研究者・故青木正児(まさる)京都大教授が「饂飩の歴史」という論文で発表し、広まった。  だが、奥村さんはこの説に疑問を持ち、中国の二十数都市でめん料理を現地調査した。日の文献にあるめん料理の製法とも比べた。  その結果、中国には、めんを湯につけて温め、付け汁につけてべる、うどん来のべ方

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/01/25
    起源説は慎重にね♪/理由は他の方と同じ。
  • 花嫁は元ミスハイウェイ…開業前の首都高で結婚式(レスポンス) - Yahoo!ニュース

    開通前の高速道路上に新郎新婦が登場し、結婚式を開催する。そんな珍しい「晴海ヴァージンロード・ウェディング」が、首都高速10号晴海線東雲JCT(しののめジャンクション)で開催された。高速道路上の結婚式は、1962年12月の首都高速サービス以来、初めての試みだ。 [写真拡大] 会場となった東雲JCTは、晴海線と高速湾岸線の接続ポイントになる。高速湾岸線を千葉から神奈川、神奈川から千葉へ向かってきた車両がTの字型に晴海線で出会い、都心の皇居へ向かって一般道の晴海通りへと続く。 そのいわば“出会いの道”に真っ赤なヴァージンロードを特設し、新郎が千葉方面から、新婦が神奈川方面からやってきて、親戚友人らの前で愛の誓いあった。 「幸せの黄色いパトロールカーに乗って登場です」という司会の紹介で新郎新婦を乗せて現れたのは、首都高速が路上パトロールで使う黄色の4WD交通巡回車。同社関係者はヘルメットに

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/01/25
    羨ましいが、元ミスハイウェイだから・・役得ってとこだろうか。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA