タグ

経営に関するsarabandaのブックマーク (196)

  • Kousyoublog | ソーシャル・ベンチャー(社会貢献を目的としたベンチャー)は何故、自己啓発・ロハスなどニューエイジ系に傾倒するのか

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    sarabanda
    sarabanda 2009/05/04
    「特に小規模のソーシャル・ベンチャーの多くがこのようなニューエイジと親和性の高い価値観(反資本主義とか、現代文明批判とか、ロハス、キャッチコピーとしての宇宙船地球号とか。)を共有していることが多い」
  • よい退職理由とは?: 就職・転職相談室 ∥CAREER2.0∥

    現役の人事・採用コンサルタントが、就職・転職について、面接・応募書類から会社のしくみまで、企業側の視点をお伝えします。 なぜ、今の会社を辞めようと思っているのですか? これは、中途採用応募者のほとんどの方に、会社から質問することです。 それに対して、 ・前の会社の批判はしてはダメですか? ・どういう回答ならOKで、どういう回答ならアウトですか? ・人間関係などのネガティブな退職理由は正直に言ってはダメですか? と、よくご質問いただきます。 まず、「今の会社に不満はないし評価もされているが、自分の可能性を試したくて転職しようと思った」というような、ポジティブな理由だけで転職する人は1割もいません。9割以上の人は会社に不満があります。簡単に言うと「会社がイヤになった」ということです。もちろん自分の可能性を真剣に考えての転職でしょうが、今の会社に対して不満が全くない、という人はほぼいません。 採

    sarabanda
    sarabanda 2009/05/02
    「企業側は退職理由そのものよりも、それをどう説明するかを見ています。以下のような『企業が欲しくない性格』の人をあぶりだしたいからです」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    sarabanda
    sarabanda 2009/04/25
    「技術者の話が理解できない『経営だけがしたい経営者』たちは『あいつら技術ヲタクはコミュニケーション能力がなさすぎる』とこき下ろし・・・」
  • 日本の就職市場の異常さについて | 100% Pure NEET

    このエントリはslashdotの「大学院修士課程1年次からの就職活動は『青田買い』?」についてのコメントです。たくさん引用(都合により改行をいじっているものもあります)します。 東大や京大などの工学部長からなる「8大学工学部長会議」が、経団連に修士課程に属する院生の採用活動を2年次の4月以降から始めるよう求めたそうだ。8大学工学部長会議は「学生の修学意欲や博士課程への進学意欲を低下させ、人材育成にも悪影響を与えかねない」としている。 この辺は散々ばいおも自分も書いているのですが、大学が社会のニーズに対応し切れていないので、こういうことがおきるわけです。社会の求めているのは、研究能力のある学生ではなく、コミュニケーション力に長けていて、早い話が合コンとかをたくさん経験してきているリア充というわけです。 ある種の仕事ではそれも大事だと思います。営業なんかは取引先と良好な関係を築くことが重要です

    日本の就職市場の異常さについて | 100% Pure NEET
    sarabanda
    sarabanda 2009/04/24
    「ピンク色の人の思考で『優秀な人材』の基準を作ってしまい、多くの企業がそれに従って人員を採用している点が日本の就職市場の癌です」
  • ダメ出ししたがる面接担当者 | 100% Pure NEET

    このエントリはニート海外就職日記の「日の面接って。。。」についてです。 経歴に瑕のある人を嫌うのが日流 よく言われるのは「企業はあなたたちを見ますが、あなたたちも企業を選んでいただいて〜」と言うけれど、実際のところは圧倒的に選考を受ける側が弱いのです。立場が弱いからこそ、面接対策とかが売れていて、どうにか気に入って貰おうという心理が働きます。 そこに企業は追い打ちをかけるわけです。新卒でも浪人してたり留年してたりすると、人の能力なんかよりもそっちに関心があるというか。ある程度生きていたら、そりゃスネに瑕のある人なんていますよ。そこんとこグリグリするのが大好きなんですね。面接官はサディストが多くなるんでしょうか。 よく「優秀な人材」というけど、あんなのは大嘘です。日企業の好きなのは経歴に瑕のない無難な人です。 ニートとして生きていく覚悟ができると達観する 採用試験で落とされると困

    ダメ出ししたがる面接担当者 | 100% Pure NEET
    sarabanda
    sarabanda 2009/04/19
    「日本企業の好きなのは経歴に瑕のない無難な人です」「リア充至上主義は根っこではなく、企業の採用方針が無難な人間を好むことと両輪をなしているのかも知れません」
  • 謎の多いラーメンチェーン「幸楽苑」 - ココロ社

    こんにちは。ちょっと今日は、ラーメン屋「幸楽苑」の話を聞いていただければと思います。 興味のない方は、Careerzineで『「まず結論から言う」メソッドが使えない理由』を書いたのでそちらをどうぞ…役立つかもしれません。 先日、旅先で「ウナギべたい」と思って有名店に向かったのですが…すでに並んでる!自暴自棄になったぼくは「こうなったら…どこでもべられるものをあえて旅先でべてやる!」と思って(←誰に対する報復なのか不明)、前から気になっていた「昭和二十九年創業 幸楽苑」で昼をとることにしました。 べたことのある方も多いかと思いますが、値段を考えるとおいしいですよね。ラーメン単体が290円(税抜き)というのは驚き。地方で個人がやっている「ラーメンカレーの店」みたいなところだったら太刀打ちできないでしょう。 ▲現に、この店のはす向かいにあった「喜楽亭」は、イージーゴーイングな名称とは

    謎の多いラーメンチェーン「幸楽苑」 - ココロ社
  • 無人島の話/ビジネス社会の厳しい選択/男性の規範 - planet カラダン

    http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20090116/p2 無人島という「出口のない状況」の中で、ただひとりの女性への「セックスの強要」が当然のように展開し、それを前提にしたなかでジーディー*1とやらをやらせる企業研修のきもちわるさ。 そのへんのことはid:sk-44さんのところでクールに整理されてるので参照↓ http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20090119/1232368427 で、この論題を新入社員研修のGDで用いた、ということは、少なくともその場に女性は居なかった、ということですよね——もちろん。 え、違う? 女性もいたということのひどさもさることながら、これ男性に対してもどえらいセクハラですよね……。パワハラといってもいいのかなー。 なんというか、性的搾取状況が前提されているがために、その前提そのものを問うことがあらかじめ禁じら

    無人島の話/ビジネス社会の厳しい選択/男性の規範 - planet カラダン
    sarabanda
    sarabanda 2009/04/18
    「男性についてのジェンダー規範のうち、『女性には優しく』よりもおぞましい『(男性としての力の行使の一環として)女も征服せよ』みたいなのがまだまかり通っている」/男社会的同調圧力こそ自分が男嫌いな理由。
  • 『ある無人島漂流の物語』がセクシズムである理由 - ロココの足袋

    話題 再開早々、こんな話題で何だかなぁとも思いますが、奇しくも今日はマーティン・ルーサー・キング記念日。キング牧師の情熱と勇気を讃えるため、自由と平等に関する政治的な意見を書いてみる事にします。記念日との関係は勿論こじつけです。当は元記事に私が書いたブクマのオチャラけたコメントに思いのほか沢山スターを付けて頂き、発言する勇気を得たからです。ホッテントリーに絡むのは今回初めてなので緊張しております。 まず元記事はコチラある夫婦、そのに思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもな

    sarabanda
    sarabanda 2009/04/18
    「日本社会でのセクシズムの認識度の低さ、性の不平等さに関するデリカシーの欠陥」/この手のデリカシーのない連中が日本の男性社会人のマジョリティで、異を唱えたら「社会の現実を知らない子供」扱いされる。
  • タケルンバ卿グループディスカッション問題リンク収集

    (あるいははてなにおいて戦線が拡大し収束不能になる過程の記録。) 元悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記 卿@twitter(順不同)ま、これだけみんなが何かしら引っかかっているということは、それだけ良問ということなんだろうな。エクセレンツ。 @_temaki_ あ、そこか。あれは違うんだよ。話を聞いた女の子(研修した子)がそう言ってたんだよ。「感情論でおしたんだけど、ダメでしたー」って。俺が感情論って判断したわけじゃなす。 @y_arim (つづき)そういう考え方を開陳するなという発想には賛同しかねる。表現者として自殺行為だし、表現の自由だべや。もっとも、そんなレベルの話じゃないというのが率直な印象。単なる思考実験だよ。深くとられても困る。深くとるならお好きにどーぞって話だべや。 @y_arim 答えを出して、正しいかどうかを検討する場ではないからセクハラではない

    タケルンバ卿グループディスカッション問題リンク収集
  • まさにこれでうつ病になった人間です

    http://anond.hatelabo.jp/20090328141835 全体的にまったく同感。 転がり落ちた先で自分を周囲に合わせることはどうにも難しかった。 それなら環境を変わるしかない、と奮闘するもうまくいかず(大手の中途採用も書類は通るんだが、だいたい最終面接で落ちるというこのわかりやすさ)、最終的にうつ病発症したよ。 半年何もしないで過ごしたあと、実家に戻って自営業始めた。 自営業って、下手なDQN職場に比べると当に精神的に楽。 自分の裁量でものごとを決められるから、一応、今まで散々苦しめられてきた分不相応なプライドも満足してくれている模様。 収入は低いし将来の保障も薄いし、同業者には「こんな仕事早く辞めたい」とこぼす人も少なくないが、自分はこれまでの経験のおかげか辛いと感じたことはない。今までの生活よりよっぽどマシだ。 今のこの安穏とした生活の幸せを思うと、将来野垂れ死

    まさにこれでうつ病になった人間です
  • 「表参道ヒルズ」シャッター通り商店街  ~ブランド突然死の時代~

    20年前の表参道は今とは違って人通りもまばらな閑静な場所だった。その頃、知人の仕事場が伊藤病院の裏にあったので、よく辺りをぶらつき、散歩の途中でよく立ち寄って覗いて見たのが同潤会アパートだった。 同潤会アパートは、関東大震災後、大正期に建設された日のコンクリート住宅の草分け的建物で、既にかなり老朽化が進んでいたが、アーティストやデザイナーが入り込み、ブティックや雑貨店を開き、表参道のランドマーク的存在になっていた。再開発の話が持ち上がった時に、何とか残したいという声が方々から上がったが、最終的には取り壊されてしまい、3年前に森ビルが経営する「表参道ヒルズ」に生まれ変わった。 設計を担当した建築家の安藤忠雄氏も同潤会アパートの記憶を今に遺したいと考え、アパートの一部をそのまま復元し、そこに接続させる形で現在の表参道ヒルズの建物を完成させた。 オープンして半年ぐらいした時に、建築好きな知人に

    「表参道ヒルズ」シャッター通り商店街  ~ブランド突然死の時代~
  • おお。難しい球投げるな。 マイペースな人間が要領のいいリア充タイプを..

    おお。難しい球投げるな。 マイペースな人間が要領のいいリア充タイプを出し抜いて 出世競争に勝ち抜くにはどうすればいいと思う? 一番難しいテーマだとは思う。特に「出し抜いて…勝ち抜く」つーあたりが。 せめて「リア充タイプと遜色なく出世」くらいのイメージでもいいか? で、たぶん書いてる増田自身がある程度答えに気づいてると思うけど「調整部署の地位が高い」会社なら、素直に調整能力の高さを売りにすることになるわな。でも普通に高めるだけでは「リア充」に勝てないのは自明。だからマイペースなりの人脈づくりをしないとなんない。「広く浅く」でなく「狭く深い」穴を掘る。しかも途轍もなく掘るのが難しそうな穴が良い。 人脈は、上・同期同僚・下、と、マイペース派は(無茶な出世を目指すのでなければ)少なめで良いと思う。ボスと仰ぐ人が一人くらいと真面目に話せる人が一人くらい、腹を割って話せる同期同僚も二三人、下で眼をかけ

    おお。難しい球投げるな。 マイペースな人間が要領のいいリア充タイプを..
    sarabanda
    sarabanda 2009/03/15
    「だからマイペースなりの人脈づくりをしないとなんない。『広く浅く』でなく『狭く深い』穴を掘る。しかも途轍もなく掘るのが難しそうな穴が良い」/ニッチ戦略
  • 最近の成果主義なのに退職金前提の終身雇用という矛盾した人事制度がほと..

    最近の成果主義なのに退職金前提の終身雇用という矛盾した人事制度がほとんどの日の企業って そもそも大部分の人は出世できないようになってるような気がする。 同期入社100人に課長は5人、部長は1人、そんな比率だと思っといたほうが良い。 あ、この場合の出世って役職ゲットって意味ね。それと名ばかり管理職は無しって事で。 だって管理職の人数規制が強いもんね。会社からすれば高い労務費を払うだけの価値のある人しか出世させないって事。 マイペース型にも色々いると思うけれど、実務の遂行能力が高くてもマネージメント能力のない人がポストを得るのは難しいよ。 ということで出世できないと思ってライフプランを考えたほうがよいとおもわれ。 そもそも出世するってのはどういうイメージなのかね。 給料が上がるとか、発言力が上がるとか、会社を動かしてやるぜ、とかそういうことなのかね? 出世したところで劇的に高級取りになるわけ

    最近の成果主義なのに退職金前提の終身雇用という矛盾した人事制度がほと..
    sarabanda
    sarabanda 2009/03/15
    「マイペース型にも色々いると思うけれど、実務の遂行能力が高くてもマネージメント能力のない人がポストを得るのは難しいよ」
  • 本当の「目線」は中小零細企業経営者とその家族、従業員に向けられるべきでは-中川信博

    米国における金融システム崩壊がもたらした、100年に一度の未曾有の世界同時不況に対する、麻生政権の対策を盛り込んだ予算が成立したにもかかわらず、民主党が関連法への審議拒否をしている為に日も株価は下落し、政権の支持率は11%と、もはやレームダックといえる状況です。 今回の我国の財政出動を米国のそれと比較して様々な論説が跋扈致しておりますが、どれも正鵠を得たものが無いような気が致します。 野党民主党は今回の破綻が小泉構造改革を支えた「新自由主義経済」「資主義市場(至上)経済」にあると、犯行説を立ち上げ、彼らが元来主張していた、その予算を重厚長大な社会保障制度構築にばら撒く、ほとんど社会主義経済かと錯覚するかのような巨大干渉型政権をつくろうとしています。民主党のマニュフェストを読んでいると、使うことばかり書いてあり、いかに歳入を確保するかの理念も政策も欠如しています。 一方マスメディアは大手

    本当の「目線」は中小零細企業経営者とその家族、従業員に向けられるべきでは-中川信博
    sarabanda
    sarabanda 2009/03/04
    「私はせめて倒産や廃業の憂き目に会う、中小零細企業の経営者が個人資産をつぎ込まなくても、従業員にそれなりの手当てを出来るような救済措置は無いものかと常々考えております」
  • 「泥のように働け」の経営者に学ぶ人事雇用術/人事雇用【6】 - 起業ポルノ

    学生に対して「まず10年間は泥のように働け」という経営者たち。彼らから、もし起業した場合に経営者として求められることが、4つばかり学べたので、順に書いてみようと思う。 元ネタは下記2つの記事だが、今回はマイルド*1と言われるITproの記事から引用して行きたいと思う。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論:IPAイベントにて - @ITIT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 | 日経 xTECH(クロステック) 1.若者目線と自分目線を混同しない 「IT産業の仕事はSEとプログラマだと思われている。それよりも,どうビジネス化していくか,どうプロジェクトマネジメントで500人,1000人をマネジメントしていくかが大事。そういう職種についてちゃんと説明してきていない」 CSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏 1000人を率

    「泥のように働け」の経営者に学ぶ人事雇用術/人事雇用【6】 - 起業ポルノ
    sarabanda
    sarabanda 2009/02/01
    「CSKみたいな大企業の取締役だったら、普段接する社員はベテランエリート社員ばかりかもしれない。ただ、採用関連の場で、そんな低い確率でしか成立しない遠い将来の話をしても、全く意味がないだろう」
  • コミュニケーション能力とビジネスの関係と、非コミュの可能性 - よそ行きの妄想

    『socioarc | 非コミュ指数テスト』というのをやってみた。 結果は、『非コミュ指数: 64(レベル3/重度非コミュ/不器用型)』*1だそうだ。数値の信憑性は知らないが、以下の質問などはあてはまりすぎていて、うっかり顔が引きつったくらいだ。 飲み会では、気がつくと他の人が席を移動していて隣に誰も座っていない。 同世代や下の世代に対しても丁寧語で喋ることが多い。 それほど親しくない人と2人きりになると落ち着かない。 休日などに、街で会社や学校の知っている人を見かけると、つい見つからないように避けてしまう。 メールはともかく、電話で話すのは得意ではない。 何気ない雑談が苦手だ。 対人関係のリスク許容度 ということで、私はいわゆる「(重度の)非コミュ」である。とりあえずそういうことにしよう。しかし一方で、特にビジネスの局面で特に困っていることはない*2。少なくとも自分ではそう思っている。そ

    コミュニケーション能力とビジネスの関係と、非コミュの可能性 - よそ行きの妄想
    sarabanda
    sarabanda 2009/01/31
    「大して親しくない人と話す場合、基本的に、何の話をすれば相手にとって満足度が高いのかという推測が働きづらい」/オタク型非コミュと判定された自分にとって雑談的会話は苦手中の苦手。
  • 「努力を恐れる男達」。 - シロクマの屑籠

    気で努力する・時間や情熱を賭けて努力する、ということを怖がる男達がいる。 「努力をしない男達」というよりも「努力を恐れる男達」。 これが単なる怠惰であれば、まだしも救いがあるのかもしれない。情熱の対象がみつかれば、彼は怠惰の檻から這い出るだろう。しかし“努力が恐いから”怠惰を装うタイプの人の場合は、そもそも情熱の対象に憑りつかれてのめり込むこと自体を避けてしまうので、情熱を持つこと自体が困難だ。こういう男達は、さも冷静を装った、斜に構えたようなポーズをとることで、情熱と努力から逃げ回っている自分自身に気づかないように振る舞っている。オタク向けの表現をするなら、『涼宮ハルヒの憂』のキョンのような男性、と言えば分かって貰えるだろうか。 なぜ、彼らは努力を恐れるのか?その要因は多岐にわたるだろうが、一言に集約するなら、 努力して自分が満足するような成果が得られなければ、高いプライドが傷ついて

    「努力を恐れる男達」。 - シロクマの屑籠
    sarabanda
    sarabanda 2009/01/31
    「博士課程を出た人が就職難を迎えている現状が示す通り・・・」/アカデミックな道こそ「成果が期待通りにあがらないかもしれない」「成果がすぐにはみえてこない」世界。「専門バカ」に幻想を抱きすぎ。
  • 職場によって「結婚格差」 「マスコミ男子」異様に高い未婚率

    マスコミ業界の男性は6割以上が未婚、一方、商社の男性は、未婚が1割しかない。こんな実態が経済誌「プレジデント」などの調査で明らかになった。「経済力」が高い男性ほど、未婚女性からの人気も高そうなものだが、どうやら「職場」の違いで、結婚するかしないかは大きく左右されるようだ。 「プレジデント」(2008年11月17日号)に掲載された、gooリサーチと共同で行ったアンケート調査で、商社業界の人は結婚しやすく、マスコミ業界は結婚しにくい実態が明らかになった。 調査によれば、業界別未婚率を見ると、男性の場合、「商社」が10.0%で最も低く、次いで「金融」が17.5%。「不動産住宅、建設、運輸、エネルギー」は23.2%、「IT」が27.4%となっている。逆に、未婚率が最も高い業界は「マスコミ」で、63.6%と際だって高い。女性の場合で見ても、「マスコミ」業界の女性の未婚率は33.3%で、未婚率が最も

    職場によって「結婚格差」 「マスコミ男子」異様に高い未婚率
    sarabanda
    sarabanda 2009/01/06
    「商社や金融機関では、結婚は『信用』につながるという見方が強く、海外赴任ともなれば、奥さん同伴のパーティもよくあるし」/「モテ」や「男性性」を担保にした人事評価。
  • 近年の自己啓発・能力開発に対する意識の低さには目を覆いたくなるものがある。

    冬の時代と言われて久しいが、人々に真面目に努力しようという気概は感じられないのはどういうわけか。゛ 働かず引きこもってる人や仕事はそこそこに享楽的な生き方をしている人。彼らに成長しようという明確な意志はあるのだろうか?いや、ないだろう。 具体的な有効策を見いだし継続的に実行しているものは、ごくわずかである。 中には愚直な努力家がいるにはいるが、そういう愚直な努力家が泣きを見るのもまた冬の時代である。 「泥のように働いて」愚直な努力をするのではなく、より効果的な努力の投入の仕方を模索すべきだ。必要なのは「スマートな努力」。 だが、そういった考えは一般人の口からついぞ聞かれたことが無い。 「努力は程ほどにして人生を楽しむんだ」と言っていた友人は今、程ほどしか努力しなかったせいで研究者の道を断念せざるを得なくなり、 一流大学卒でありながら平凡な民間企業で高卒の人たちと同じ仕事をする毎日である。こ

    近年の自己啓発・能力開発に対する意識の低さには目を覆いたくなるものがある。
  • 近藤さんは、はてなを捨てるべき

    当は近藤さんに直接言いたいけど、どうせ言う機会なんかないので、ここに。 近藤さんは最近よく「任天堂のように」というけど、任天堂がWiiやDSを作った際に何をやったかといえば、「ファミコンを捨てた」ということです。パソコンや車をみればわかるように、基的に製品というものは、より速く、より大きく、より格好良く、と直線的にしか進化しません。任天堂も過去に、ファミコンのヒットを受けて、その後、スーパーファミコン、Nintendo64、Gamecubeとファミコンの続編みたいなものばかり作って来ました。多少の違いはあっても、基的なことは変わりませんでした。 ところが、それをしていたら、ソニーに奇襲をかけられてあっという間に市場をとられて、二世代連続で敗北しました。まだ歴史の浅いゲーム業界で、仮にも三世代失敗しようなら、市場から退場しなければなりません。そこで、任天堂がとった作戦は、それまでの基

    近藤さんは、はてなを捨てるべき