タグ

2008年1月28日のブックマーク (5件)

  • 「道路が必要でない」なんて誰も言ってない - H-Yamaguchi.net

    今国会で話題になってるガソリン税と道路特定財源の問題は、人によって、というかその人の置かれた立場によって意見が異なるテーマだろう。以下は自分の意見で、反対の人も多いと思うが、近い考えの人もけっこういるのではないかと思うので、あくまで一市民の実感として書いてみる。国会とかテレビとかでの政治家の皆さんの「論戦」はどれもポジショントーク色が強くて、結果としてなんか争点がずれちゃってるように思うので。 以下手短に。国民生活上必要な道路がまだ充分整備されていないという点に関して争う気はない。じゃああの、地方でよく見る、いつ通っても前後見渡す限り他の車が見えない有料道路とか、ガラガラの国道のすぐ横を通るバイパスとかは国民生活上必要だったのかなんで必要な道路を先に作らなかったのか小一時間しかるべき方々に問い詰めたい気持ちもなくはないが、その地方なりの事情があるんだろうし、もう作っちゃった道路を元に戻すこ

    「道路が必要でない」なんて誰も言ってない - H-Yamaguchi.net
    sarabanda
    sarabanda 2008/01/28
    「当面のところ、道路建設とその他を同列に考えるということは、一般財源化するってことになる」「個人的には、『政治家』ではなくて『政策』に投票できるしくみとかがあったらいいのに、と思う」
  • 「分配する最小国家の可能性について」

    ■1 曖昧で漠然とした悲観 福祉国家の危機が言われる。また批判される。言われることはかなり多岐に渡る。実際多様な論点が存在するのだから当然のことではある。だが、その一つ一つが区別されて議論され、それぞれについてはっきりとした答が出ているように思えない。どんな意味で危機を言うのか。何と比べて福祉国家は好ましくないものなのか。こうしたことが実はあまりはっきりさせられていない。それが漠然とした悲観に結びついているように思われる。 現状の比較分析、また歴史分析の意義は言うまでもないが、それと同時に、どのような前提が何を導くのか、どのような要因が何を効果するのかを論理によって構築していく作業が求められる。稿は、格的な作業の準備として、私たちが間違えやすいいくつかの点を指摘しながら、確認できることを確認し、考えるべきことを示す★01。 ■2 「自由主義」による自由の剥奪 自由と介入とを対比し、福祉

  • LRTと政治 - Munchener Brucke

    私の友人にLRTの研究というか、誘致運動をやっている者がいて、私も何度か誘われてシンポジウムに誘われて行ったことがある。LRTは富山での成功例が盛んに報道され、現在も大阪の堺市で具体化、宇都宮市などでも具体化に向けて動き出しているが、彼にはヨーロッパに比べて遅々として進まない現状に焦りを覚えているようだ。 最近は若手官僚や政治家とも意見交換する機会があるようで、勢い政治的な話になる。 少し前まで、日では路面電車は時代遅れのものとされ、補助金の対象にもならず、多くの地方都市では地下鉄やモノレールの建設が検討されてが、基的に100万人都市規模でないと採算的に相当厳しい*1。ヨーロッパでは世界的に知られた大都市でもせいぜい人口100万人程度で、州都や県都でも人口20万人程度というのはザラ。そのような都市では路面電車が見直され、都市の基幹インフラとして機能している。日では大都市でこそ、世界有

    LRTと政治 - Munchener Brucke
    sarabanda
    sarabanda 2008/01/28
    「日本では大都市でこそ、世界有数の鉄道網を誇るが、地方都市を見ると20万人都市でもバスですら十分機能しておらず、完全にマイカーに依存した都市がいくつかある」
  • 大阪府知事選橋下圧勝でも自民党反転が難しい二つ理由 - Munchener Brucke

    この結果を、小泉郵政選挙の再来と錯覚した人は多いだろう。底堅い自民・公明の基礎票の上に、無党派層を票を多く集まれば鬼に金棒、圧勝の方程式である。また若者と女性に支持された点も小泉郵政選挙に似ている。 明日の新聞は「民主小沢党首の求心力低下免れず」「自民党反転の足がかり」と言った見出しが躍るであろう。民主党がどうなるかは別として、自民党がこれを反転のきっかけにするのは難しいと見る。 小泉自民党を支持した若者の心理は以下の三つに分類できる。 保守派:いわゆるネットウヨ。外国に毅然とした態度をといる政治にカタルシス。 改革派:既得権益を切り刻む政治にカタルシス。 媚権派:政権与党を支持している自分に自己陶酔。 この3つは3年前まで一体化して区分が難しかったが、いつ自民支持から離れたかで区分ができる。まず最初に離反したのは改革派で、安倍内閣が郵政造反組復党を決断した時に多くの人が離反した。次に安倍

    大阪府知事選橋下圧勝でも自民党反転が難しい二つ理由 - Munchener Brucke
    sarabanda
    sarabanda 2008/01/28
    「自民党というのは議員中心主義で中央が強制的に魅力のない議員を引退させることができない。参院選での敗北も、あまり語られることはないが、候補者力のなさが多大に影響している」
  • 「年代の違う友人が多い」「残業をしない」「雑学を知っている」…仕事ができる人の意外な特徴ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)

    「年代の違う友人が多い」「残業をしない」「雑学を知っている」…仕事ができる人の意外な特徴ランキング 1 名前: 名誉教授(関西地方) 投稿日:2008/01/26(土) 21:16:36.14 ID:FF+LbbQUP ?PLT 仕事ができる人の意外な特徴ランキング 1 年代の違う友人・知人が多い 2 有給休暇をきちんととっている 3 残業をしない 4 プライベートを大事にしている 5 人に仕事をふるのがうまい 6 自分の言葉を持っている 7 簡単な言葉で話す 8 雑学を知っている 9 おもいやりがある 10 清潔感がある http://news.ameba.jp/gooranking/2008/01/10460.html 年上も年下もみんな友達 そんな人は仕事ができる! 仕事ができる人の特徴と言えば、「専門知識をもっている」「プレゼンがうまい」など があがりそう。でも、仕事のできる人がな

    「年代の違う友人が多い」「残業をしない」「雑学を知っている」…仕事ができる人の意外な特徴ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)