タグ

2012年3月17日のブックマーク (5件)

  • 日本人がネット上で匿名性を求める本当の理由: 愛と苦悩の日記

    ミクシィ(mixi)やツイッター(Twitter)などのソーシャル・ネットワークを使う日人が、ほとんど匿名であることを非難する意見は少なくない。 勝間和代の『つながる力』も、Twitter(ツイッター)があたかも匿名による情報発信を自然に排除するものであるかのように書くことで、暗に匿名によるインターネット上での情報発信を非難していた。 米国発のTwitter(ツイッター)が日で利用者数を伸ばしながら、同じ米国発のFacebook(フェイスブック)が全く普及しないのは、Twitterは匿名アカウントで登録しやすく、Facebookが匿名アカウントの登録がしづらいことが最大の要因だろう。 なぜ日人がネット上の情報発信で、そこまで匿名にこだわるのか。 自分の発言に責任をとらない無責任さが原因だとか、日の集団主義の中で「個」が未発達であることが原因だとか、勝間和代に代表されるそういった考え

    sarabanda
    sarabanda 2012/03/17
    「何らかの組織や親族に属している日本人は、常にそれら組織や親族からの同調圧力(=目立った行動をしてはいけないという無言の圧力)にされされている。」
  • なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに

    ■編集元:ニュース速報板より「なぜ日ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/20(日) 16:54:53.78 ID:yK6W1zTt0 ?PLT(12000) ポイント特典 ユーザー数8億人の世界最大のSNSフェースブック。もちろん、メリット、デメリット両面あるのだが、「実名制」を挙げる人が多い。実際に犯罪被害者を生み出すケースも出ており、社会問題化もしている。 しかし、実名には思いもよらなかった欠点が存在したのだ。 @ikemoさんのツイートがそれをよく現している。 「Facebookの欠点=実名なので誰が誰だかさっぱり分からない」 ソーシャルメディア全般に言えることだが、緩いつながりが良さでもある。名前や個人情報もテキトーに知っているがそんなにハッキリ知らないという人と

    sarabanda
    sarabanda 2012/03/17
    コメント欄:「2chもマスゴミも同じ穴の狢。不謹慎な発言とか空気読まない発言を弾圧しすぎなんだよ。少なくとも発言に限れば、馬鹿やDQNを放置する寛容さと治安の悪さが無ければ実名は成り立たない。」
  • 日本でFacebookの普及が進まない実態が明らかに 一体何が駄目なのか : ネトウヨにゅーす。

    2011年06月12日05:24 TOP > テクノロジー > 国内ニュース > 日でFacebookの普及が進まない実態が明らかに 一体何が駄目なのか コメント( 158 ) 日でFacebookの普及が進まない実態が明らかに 一体何が駄目なのか1:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 02:20:51.30 ID:hIQYnG5X0 メタフェイズは6月2日、従業員数100人以上の企業でウェブサイトの制作や運営に関わる男女を対象に実施した「Facebookにおける企業の公式ページの活用状況に関する調査」の結果を発表した。 同調査は、Facebook内の企業公式ページはどれぐらい活用されているのか、どのような位置づけで使われているのかをインターネット上でアンケート調査したもの。調査期間は5月25日から5月30日まで。 回答者数は300人。 調査によると、Face

    日本でFacebookの普及が進まない実態が明らかに 一体何が駄目なのか : ネトウヨにゅーす。
    sarabanda
    sarabanda 2012/03/17
    「海外では履歴書すら通名を使うし、それが普通だったりする。通名文化のない日本人はHNで良いんだよね。宣伝しまくってる電通はじめ、通名文化に理解のないフェイスブックUSなど、色々終わってる。」
  • 日本でFacebookの普及が進まない実態が明らかに 一体何が駄目なのか:ワロタニッキ

    1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 02:20:51.30 ID:hIQYnG5X0 ?PLT(12000) メタフェイズは6月2日、従業員数100人以上の企業でウェブサイトの制作や運営に関わる男女を対象に実施した 「Facebookにおける企業の公式ページの活用状況に関する調査」の結果を発表した。  同調査は、Facebook内の企業公式ページはどれぐらい活用されているのか、どのような位置づけで 使われているのかをインターネット上でアンケート調査したもの。調査期間は5月25日から5月30日まで。 回答者数は300人。  調査によると、Facebook内で自社が企業公式ページを「開設している」と回答した人は18.3%で、 「開設していない」は78.0%だった。残りの3.7%は「わからない」と回答した。  「開設していない」と回答した

    sarabanda
    sarabanda 2012/03/17
    コメント欄:「外国は通名(履歴書も名刺も全部通名)だから、本名制が成り立つんだよ。鈴木さん→エド、というくらい、全然違う名前だったりするからな。」
  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については