タグ

2007年4月26日のブックマーク (14件)

  • 【レポート】Google MySQL登場? - MySQLの関連ツールを公開、本体へのマージを目指す | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは21日(米国時間)からGoogle Codeにおいて「google-mysql-tools」を公開している。google-mysql-toolsは、Googleによって開発されたMySQL関連ツール。MySQLを管理/メンテナンスするためのツールやデータベース自身の改善が施されている。 同梱されている成果物の主な内容は次のとおり。 mypgrep.py - pgrepに似たMySQLコネクションを管理するツール compact_innodb.py - すべてのテーブルをダンプ/リロードすることでInnoDBデータファイルを圧縮するツール MySQL 4.0.26に対する機能追加/拡張パッチ google-mysql-toolsの開発者であり、GoogleのソフトウェアエンジニアであるMark Callaghan氏は、23日(米国時間)付けの自身のブログで同ツールについて解説

  • 【ハウツー】Apolloのサンプルで使われた、美しきJavaScriptフレームワーク「Ext 1.0」 (1) Extでできること | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    皆さんは、「Ext」というJavaScriptフレームワークをご存知だろうか。Extは、4月1日にバージョン1.0がリリースされたばかりの新鋭のフレームワークである。 Extの前身は、「Yahoo! UI Library(YUI)」の拡張版として開発された「yui-ext」というライブラリである。しかし、yui-extでは、リッチなUIを実現できるものの、決してサイズが小さいとは言えないYUIを導入する必要がある。そこで、yui-extの作者であるJack Slocum氏は、YUI以外のライブラリとも併せて使えるようにyui-extを刷新。その成果物をExtという名前で(頭文字の「yui」を外して)リリースした。 Ext 1.0で対応している外部のフレームワークはPrototype.js(scriptaculousも併せて利用可)、jQuery、そしてYUIである。現在のところExt単体で

  • 【ハウツー】Googleからの新たな贈り物、「Google AJAX Feed API」を試そう | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google AJAX Feed APIとは? Googleは16日、「Google AJAX Feed API」を公開した。Google AJAX Feed APIは、RSS/Atomなどの各種フィードを取得するためのJavaScript APIだ。 これまで、JavaScriptでフィードを取得し、取り扱うには以下のような問題があった。 JavaScriptセキュリティ制限上、生成元のホストにしかXMLHttpRequestなどを使用したネットワークアクセスを行うことができない(これを同一生成元ポリシーと呼ぶ)。そのため、単純に他のホストからフィードを取得するようなコードを書くことができず、自ホストのサーバにプロキシを置いておき、そのプロキシ経由でフィードを取得するなどの対処が必要であった フィードの形式が乱立している。これで困るのはJavaScriptに限った話ではないが、ことサイ

  • 【特集】SOAの技術仕様がついに完成! - SCAのいろはを学ぶ (1) SCAとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SCAとは? Service Component Architecture(以下、SCA)は、SOA技術をベースとし、各種の実装言語で作成されたコンポーネントを結合してアプリケーションを構築するためのプログラミングモデルである。 SCAが登場した背景には、近年のITシステムの大規模化/複雑化がある。ITシステムの複雑化が進んだことにより、最近では、部品単位の開発や部品の再利用が可能となる「コンポーネント指向開発」の必要性が声高に叫ばれるようになっている。しかし、コンポーネント指向の開発を実践するうえではさまざまな困難が付きまとうことは、皆さんご存じのとおりだ。 例えば、既存の資産をコンポーネントとして再利用してシステムを構築したいが、それらが様々な実装言語で記述されていた場合はどうすべきか? また、非常に低レベル/細粒度のコンポーネントを組み合わせて中粒度のコンポーネントを構築すべき場合が

  • 【レポート】Web 2.0 Expo -「Webの成熟度はVisiCalcレベル」 バブル2.0の懸念も (1) Web 2.0ブームでカンファレンスも盛況 | ネット | マイコミジャーナル

    4月15日から18日にかけて、米カリフォルニア州サンフランシスコでWeb 2.0 Expoが開催された。主催はO'Reilly MediaとCMP Technology。登録開始時に両社は参加者を5,000人程度と予想していたが、ふたを開けてみると10,000人以上の参加登録があったそうだ。 Web 2.0の唱道者として知られるTim O'Reilly氏 サンフランシスコで行われる"Web 2.0"カンファレンスというと、以前はゲームカンファレンスを少しだけ大人にした感じのラフな雰囲気だったが、Web 2.0 Expoはフリース/Tシャツにジーンズではなく、パリッとした身なりの参加者が多い。明らかにビジネスマン風の人も目立った。会場もホテルの会議室ではなく、Intel Developer ForumやMacworldが開催されるモスコーニ・センターの西館である。カルチャーやコンセプトを漠然

  • 21世紀の錬金術:Web2.0バブルで一儲けする方法

    【材料】 ・小さな学生ベンチャー。東大・京大などの有名校の理学部・工学部の卒業生が集まって作った10人程度の企業。売り上げどころかビジネスプランすらちゃんと描けていないが、そこそこの技術力とハングリー精神だけはある、というタイプがベスト。資金は少ない方が良く、VCからの資金調達前でなければならない。 ・3~4億円程度の資金 ・欲の皮のつっぱった証券会社へのコネ 【レシピ】 1.まずは、顧客としてこのベンチャー企業にアプローチする。ビジネスプランもろくに持たないベンチャー企業の場合、とりあえずは「開発の下請け」でも何でもやって売り上げを立てなければならないので、その弱みを突く。Web2.0っぽいものならブログでもSNSでも何でも良いので、とりあえずシステム構築を発注する。この段階での発注額は二~三千万円ぐらいに抑えておくが、それでもこの会社にとっては「最大の顧客」となるはず。 2.その会社

  • ファミコン、13年ぶりの最新作ソフト!?

    ファミコンの最新作ソフト「ミスタースプラッシュ!」が登場です!! 1994年に発売された「高橋名人の冒険島IV」から数えると、なんと13年ぶりだそうで(参考:ファミコンソフトDATABASE[古ゲー玉国])。 もちろん、エミュレータ&ROMイメージではありません。きちんとカートリッジに収まっています。それどころか貼ってあるシール、箱、マニュアルまで当時の雰囲気そのまま。隙、なさすぎ。 クオリティが高すぎるこのソフトは、CS放送・MONDO21の番組「TVゲームジェネレーション~8bitの魂~」内で制作されたもの。Eスポーツプロデューサーの犬飼博士さんが夜なべをして、中古カートリッジからROMを引き抜き、プログラムを書き込んだEP-ROMをハンダ付け&パッケージングしたというDIY感溢れる逸品です。なので、もちろん任天堂非公認…。 まずは、その懐かしさ込み上げるパッケージの出来映えを「続きを

  • 香料がなくても100%ジュースはイケる | スラド

    brake-handle 曰く," 100%のジュースが好きでよく飲んでいるのだが、内容表示にまず間違いなく書いてある「香料」。なんでそんなものを入れなきゃ...という疑問から調べてみたところ、実は濃縮果汁にする段階で風味が飛んでしまうのだそうだ。これを香料で補う分ジュースは薄くなるのだが、JASの規格によるともともとの果汁の成分でさえあれば代替物質であっても内容表示には書かなくてよいとか。他にも、日国内でパックさえしてしまえば中身が輸入でも国産と表示できる。ヒェ~ というわけで、最近飲んでいるのはCASA de CUBAのTROPICAL Islandジュース。全く手を加えないストレートジュースなので、果物の触感がそのまま口に入る。特にマンゴがおいしい。成城石井や紀ノ国屋にでも行かないと手に入らないのが難点だけど... " おいしそう…でも高そう…そこいらの店でほいほいと買えるというわ

  • バイオエタノールの需要急増で果汁100%ジュース値上げへ | スラド

    NHKニュースによると、オレンジ果汁の価格高騰のため、大手飲料メーカーは来月から相次いで果汁100%のジュースを値上げするという。世界的に需要が急増しているバイオエタノールの原料確保のため、オレンジの世界的産地ブラジルでサトウキビへの転作が進んだ結果らしい。 地球温暖化対策や環境保護の高まりから、バイオエタノール車等バイオマス燃料の原料として注目されているサトウキビが、果汁100%ジュースの値上げという影響ももたらしたようだ。なおハリケーン被害で100%果汁ジュース、一斉に値上げへ(asahi.com)という報道もある。2つの原因が重なったのだろうか? タレコミ子としては午前中は水筒のお茶、午後はローソンの果汁100%ジュース1L(ただし濃縮還元)を飲んでいるので、今から値上げが心配。

  • サイドバー症候群 | スラド

    CNET Japan に掲載されている Bilal Hameed 氏のコラムによると、Webブラウザの横に表示されている「サイドバー」に流行の兆しが見えているという。 氏はこれを、「サイドバー症候群 (The Sidebar Syndrome)」と銘打ち、今後のWebブラウザにおけるサイドバー領域を利用したサービスが秘めた可能性について示唆している。 記事内では、現在存在する最も有力なサービスの中から、サイドバー内のIM、同SNS、同ソーシャルブックマークなどについて紹介し、この3つについては、『今後出てくるものの始まりに過ぎない』としている。 詳しくは当該記事をご覧になって頂きたい。 また、以前 /.JP でもサイドバーに関するストーリーが掲載されているが、こちらも合わせて見るといいだろう。 ちなみに、サイドバーとオンラインブックマークでのサービスの先駆けといえば、「MarkAgent」

  • 「クリプトナイト」を地球で発見 | スラド

    BBCの報道によれば、最近セルビアで発見された未知の鉱物を分析した結果、映画スーパーマン・シリーズに登場するクリプトナイトとほぼ同一の組成であることが確認されたという。 この鉱物はナトリウム、リチウム、ホウ素、水酸化珪酸塩から成り、フッ素を含まないことを除いては映画「スーパーマン・リターンズ」中で描写されていたクリプトナイトの成分と完全に一致する。 一連の映画およびコミック中では、クリプトナイトは緑色に輝き、スーパーマンの能力を封じて身動きをできなくする効果があるとされるが、地球で発見されたこの鉱物は白色で、人間に対する毒性はない。 国際的な命名ルールでは、この新種の鉱物はクリプトン(Kr)と関連がないためにクリプトナイトとは名付けることはできないので、ジャダライトという正式名が付く予定。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Rubyist Magazine - シリーズ パッケージマネジメント 【第 1 回】 RubyGems (1)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直