タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

企業と2.0に関するse-miのブックマーク (5)

  • メディア・パブ: 米国のWeb2.0サイト,トップ25はどこか

    Web2.0サイトが勢いよく育ってきた。米国では,月間ユニークユーザー数が1000万人を超えるWeb2.0サイトが8サイト近くも生まれているようだ。 CompeteとQuantcastがそれぞれ,米国のWebサイトのユニークユーザー数とランキングを発表しているが,その中からWeb2.0サイトだけ抜き出した表を以下に示す(eBizMBAより引用)。 ●Web2.0サイトの順位 ●Web2.0サイトの月間ユニークユーザー数(米国ユーザー) CompeteやQuantcastのサイトにアクセスすれば,最新のデータが入手できる。たとえば,MySpaceはCompete(MySpace)とQuantcast(MySpace)で得られる。 ここで掲げたWeb2.0サイトの大半は,この2~3年の間に急成長してきた新興サイトである。その中から日では意外と知られていない2サイトだけを紹介しておく。Phot

  • ベンチャー企業の代表者が解く Web 2.0 と経営の本質

    「New Industry Leaders Summit 2005 Autumn」(NILS)が、11月21日〜22日にフェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎シーガイア)で開催された。NILSとはITやインターネット、モバイル、デジタルコンテンツ産業の中心で活躍される経営者、経営幹部、ベンチャーキャピタリストなど、この分野のトップインサイダーである約160名の方々を招いて行われるイベントだ。今後数週間にわたってその内容をレポートしていく。 初日の最初のセッションは、「Web 2.0時代の経営戦略」と題して、GMOインターネットの代表取締役会長兼社長である熊谷正寿氏、ドリコムの代表取締役である内藤裕紀氏、ネットエイジグループの代表取締役社長である西川 潔氏をスピーカーとして、グロービス・キャピタル・パートナーズのパートナーである小林 雅氏がモデレーターを務めて進められた。 まずは、モデレー

    ベンチャー企業の代表者が解く Web 2.0 と経営の本質
  • B3 Annex: ウエブスタートアップ企業のための10のルール

    Web2.0カンファレンスにも登場したODEOのCEO、Evan Williamsによる 「ウエブスタートアップ企業のための10のルール」("Ten Rules for Web Startups")。すでにdel.icio.usで1500人以上が「bookmark」している。 以下は、b3 Annex版抄訳。 「ウエブスタートアップ企業のための10のルール」 by Evan Williams(日語訳 B3Annex) #1: Be Narrow フォーカスせよ。 解決することで便利になりうる問題のうち、最も小さいものにフォーカスせよ。 多くのスタートアップは、最初から多くのことをやろうとしすぎて、うまくいかず、さらには他社との差別化にも失敗する。 #2: Be Different ディファレントであれ。 アイディアはどこにでも転がっている。あなたが考えていることと同じことを考え、取り組ん

    B3 Annex: ウエブスタートアップ企業のための10のルール
  • ゆめみ、Web2.0を使った携帯サービスを展開する新子会社設立

    ゆめみは、次世代インターネット技術「Web2.0」を携帯電話向けインターネット市場で展開するための子会社「株式会社 Sweet」を設立したと発表した。 新会社では、Web2.0関連の携帯向けネット技術を開発、新たなサービスの提供を目指すとしている。資金は1,000万円で、代表取締役社長には、ゆめみの取締役会長の片岡俊行氏が就任した。 ゆめみは、今年7月に携帯電話向けのRSSリーダー「Sweet(ベータ版)」を提供。ゆめみとSweetは、来春を目途に「Sweet2.0β」を開発し、提携するコンテンツプロバイダーに提供していく方針だ。 なお、Web2.0は、次世代インターネット技術と言われるが、現時点ではっきりした定義はされていない。ゆめみ広報部では「Web情報の情報を使いやすく、再利用しやすくするもの」としており、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やブログなどがこれに当たるとのこ

  • GMOグループ、Web2.0関連ベンチャーに投資する「ブログビジネスファンド」設立

    GMOインターネットのグループ会社でファンド投資事業を手がけるGMO VenturePartnersは10月27日、ブログやRSSなどに代表されるWeb2.0関連の技術、サービスに関わるベンチャー企業のビジネスを支援するファンド「ブログビジネスファンド投資事業有限責任組合」を設立すると発表した。 出資募集期間は2006年8月までで、契約期間は8年だが最大2年延長できる。募集予定金額の上限は50億円となっているが、GMOグループのほかにも外部から資金を募る。 同社は、「インターネット産業は過去10年間でHTML技術をインフラとして爆発的に成長してきたが、ブログやRSSAPI、SocialWare、Ajaxなどの技術を基にした次世代型のインターネットサービスやビジネスを指すWeb2.0は、HTMLに代わる次世代インフラとして大きな変革をもたらす」と考えている。これを踏まえて、今回のファンドを

    GMOグループ、Web2.0関連ベンチャーに投資する「ブログビジネスファンド」設立
    se-mi
    se-mi 2005/10/27
    きたよきたよー。
  • 1