タグ

2006年8月21日のブックマーク (11件)

  • 一枚画像のブログ(css)レイアウトのススメ

    またリニューアルしました。 今回のレイアウト、この画像を1枚使ってあるだけです。 別の画像を使うと、このように、まったく違う雰囲気になります。 画像パターンが違うので、テキストの表示位置など調整する必要はありますが。。。 今回、レイアウトを考えていたのですが、もうあまり凝りたくもないし、自分のブログのそれのど手もかけたくありません。でも、ちょっと可愛くしたい!という希望も。 ブログにしても、通常サイトのCSSレイアウトにしても、画像を使って、あれもしたい、これもしたいとなると、実は微調整が大変です。 かなり無理もしてしまうので、mac, winや、ブラウザの違いで、必ずと言っていいほど、どこかで表示が崩れます。 た〜くさんテンプレートを作って、サイトのCSSを書いて、結論です。 画像を使ったcssレイアウトでは、画像の数をできるだけ少なくすると、表示崩れは少なくなります。 1px単位で、細

    一枚画像のブログ(css)レイアウトのススメ
    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    一枚画像できれいに見せる
  • ITmedia Biz.ID:ITの「発明おじさん」――産業技術総合研究所・増井俊之さん

    増井俊之さんは、ソニーコンピュータサイエンス研究所に在籍していたころに、現在も多くの携帯電話に搭載されている文章入力システム「POBox」を開発。これによって2005年に「第4回ドコモ・モバイル・サイエンス賞」を受賞した。その後もユーザーインタフェースの分野で研究やソフトウェア開発を続けている。情報整理にも独自の考え方を持ち「適当な道具がなければ自作する」という考え方だ。 増井さんの全情報を握るサーバと、そこにあるWiki 増井さんは、どこにいても小型軽量のLet's note R3でメモを取る。テキストエディタは自分で機能を追加したEmacsを使う。ネットが使える環境になったら、メモは増井さんがすべての情報を置いているサーバ内の自作Wikiにアップロードする。このWikiは、メモ・日記・ToDoリスト・スケジュール管理のために使っており、テキスト形式で入力するが、出力の形式はさまざまだ。

    ITmedia Biz.ID:ITの「発明おじさん」――産業技術総合研究所・増井俊之さん
    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    増井御大は発明おじさんだったのかw
  • 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記 - ソーシャルブックマークサービス一覧(2006年8月9日現在)

    ■[検索・ポータル関係の話題]ソーシャルブックマークサービス一覧(2006年8月9日現在) ここ数ヶ月、日でもソーシャルブックマークサービスのリリースラッシュがあり、私も自分のはてブにせっせと溜め込んできたわけだが、ここらで一度整理してみたくなった。  私のはてブで「ソーシャルブックマーク」を検索した結果の中から、日語のもので、ソーシャルブックマークと呼べるだろうというものを、個人運営のものも含めて列記してみる(私のブクマ順、上のものほど最近ブクマしたもの)。 Saafブックマーク synClick IT専用ソーシャルブックマーク by ブースターテクノロジー 見えるブックマーク Mark It!(マークイット) RankMa newsing(ニューシング) ブックマーク管理サービス FACAC β PingKing Choix livedoor クリップ ブログ・ミームズ かりがねブ

    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    こんなにあったんだ。
  • Kaiba.jp閉鎖。ソーシャルブックマークサービスの淘汰が始まったようだ - 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記

    LiVEMARKがいつの間にやら自然消滅したのに続いて、Kaiba.JPが閉鎖予告を出している。 大手ポータルその他が続々とソーシャルブックマークサービスに参入してきたことで、いよいよ淘汰が始まったようだ。 ユーザー数が少ない中小のソーシャルブックマークは、どんどん消滅していくかもしれない。 さて、次はどこがギブアップすることか。  中小のソーシャルブックマークで今後生き残れるのは、小なりといえどもユーザー層がはっきしていて、明確なテーマをもっているコミュニティに付属するものだけになるんじゃないかと、個人的には思っている。 ソーシャルブックマークは、コミュニティの情報共有手段の一種としては有効だろうから。  大手の方は、量の面ではてなブックマークとガチンコ勝負するか、質の面ではてなブックマークと差異化を図るか、あるいは両方か、といったところか。 どうするにせよ、現状では国内ナンバー1のブク

    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    kaiba.jp閉鎖。もったいない。OSS化すればいいのに。
  • 芸能人を株価に見立てた株式取引ゲーム「芸★TRADE SNS」

    カリン・パートナーズは、芸能人の人気度を株価に見立てた仮想の株式取引ゲーム「芸★TRADE SNS」の開始を発表した。ユーザー登録のみで無料で利用できる(※8月21日現在、サーバー障害のためにサービスが利用できない)。 「芸★TRADE SNS」は、芸能人の名前による検索結果のデータを元に、芸能人の人気度を株価に見立てる「芸能証券」をベースにした仮想株取引ゲームで、8月18日にサービスを開始した。芸能証券ではブログ検索サイト「テクノラティ」のブログ検索データを利用して芸能人の人気度や注目度、値動きチャートなどを算出しており、「芸★TRADE SNS」では仮想マネーを元手に芸能証券の株を購入したり、値動きに応じて売却することが可能だ。 各個人の株式保有状況は、ポートフォリオとして人以外の利用者に公開されるほか、銘柄別(芸能人の名前別)コミュニティを用意するなど、SNS的な機能が盛り込まれて

    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    SNS×ゲーム
  • 【PHPカンファレンス2006】PHPで書かれた実際のアプリケーションに潜む危険なコード

    「(PHPで書かれたアプリケーションには)アバウトなコードが多い」。エレクトロニック・サービス・イニシアチブの大垣靖男社長は,2006年8月19日に開催されたPHP関連イベント「PHPカンファレンス2006」の講演「危険なコード」で,PHPで書かれたアプリケーションに存在する危険なコードを指摘した。講演の中では,実際に存在するアプリケーションの名前を出し,そのソースコードからセキュリティ上危険な個所を挙げていった。「安全なコードを書くには悪い例も知っておかなければならない」というのが同氏の主張である。 大垣氏はまず,「セキュリティのリスクはサブシステムとの境界の部分で発生する」と指摘した。サブシステムとは,データベース,メール・システム,ユーザーのWebブラウザといった外部のシステムのこと。「境界で入力時にきちんとバリデーション,出力時にきちんとエスケープ処理(フィルタリング)を行えば,か

    【PHPカンファレンス2006】PHPで書かれた実際のアプリケーションに潜む危険なコード
    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    大垣さん。このセッションはよかった。もうちょっと聞いていたかった。
  • http://hisme.net/~Masaki/cgi-bin/social2chbookmark/

    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    2ちゃん専用ブックマーク
  • 「急速に進化するPHPフレームワーク」---PHPカンファレンス2006より

    PHPのフレームワークは急速に進化している」---2006年8月19日,PHPカンファレンス2006が開催された。PHPカンファレンス2006は,日PHPユーザ会が主催する,PHPに関する日最大のイベントである。カンファレンスではPHPのパッチの作成やPEARへのライブラリ登録の体験談,フレームワークやAjaxなどの新技術に関する最新動向,デザイナとプログラマの協業に関する講演などが行われた。PHPのアーキテクトの一人であるZend Technologies CTO Zeev Suraski氏も登場し,PHPの今後の方向性に関して講演した。 日PHPユーザ会 廣川類氏は「PHPの今とこれから2006: PHPの最新事情」と題して,PHPと日PHPユーザ会の歩みを振り返るとともに,今後のPHPの進化の方向を概観した。廣川氏は2000年に100万程度だったPHPをインストールしたドメ

    「急速に進化するPHPフレームワーク」---PHPカンファレンス2006より
    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    カンファレンスの様子。パネルディスカッション席は台を用意して一段高くするとよかったかも。
  • Piece Framework - A stateful and secure MVC framework for PHP

    The world of online dating has revolutionized the way that people meet and connect with potential partners. With more people looking for love and companionship in the digital age, free meet and fuck apps are becoming increasingly popular. These specialized apps offer users a unique opportunity to find someone with similar interests, sexual preferences, and goals in a safe environment. By providing

    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    セキュアでステートフル
  • Javascript(script.aculo.us)で、ブログをアニメーション・デザイン:Goodpic

    Ruby on Railsなどにも含まれている、話題のJavascriptライブラリを週末にちょこっと触ってみた。prototype.jsを継承して、Ajaxなユーザーインターフェース機能を実装するためのライブラリ。 script.aculo.us - web 2.0 javascript HTMLコード内に、いちいちファンクションを定義せず、クラス指定だけでアニメーションさせるようにしてみました。 インストールは簡単 上記のサイトから、scriptaculous-js-1.5.1.zip をダウンロードして解凍 /lib と /src を、そのまま自分のサーバにアップロード アップロードしたjavascriptを、使用するページのheadでInclude <head> <script src="js/lib/prototype.js" type="text/javascript"></s

    se-mi
    se-mi 2006/08/21
    script.aculo.us
  • PAJAJ Generated Page

    PAJAJ: PHP Asynchronous Javascript and JSON A better way to build the front end Methodology What is the PAJAJ framework, it stands for (PHP Asynchronous Javascript and JSON). It is a object oriented Ajax framework written in PHP5 for development of event driven PHP web applications. The framework follows 5 basic principles: Simple: You do not have to be an expert at PHP, HTML, JavaScript, and CSS

    se-mi
    se-mi 2006/08/21