タグ

2008年3月26日のブックマーク (22件)

  • アドビ公式サイト:クリエイティブ、マーケティング、文書管理ソリューション

    アドビは世界を変えるデジタルエクスペリエンスを提供して、コンテンツやアプリの作成、配信、最適化を支援いたします。

    アドビ公式サイト:クリエイティブ、マーケティング、文書管理ソリューション
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    エアコン
  • BananaPeel : バナナの皮 | トミモトリエ生霊ワールドツアー(仮)

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    without 百式 , without GIGAZINE /ネットマーケティングの裾野を広げる試み
  • FriendFeed activity visualizer « ku

    一日差でFriendFeed APIが公開されるまえにいじって無駄に苦労したりしたんですけど、FriendFeedの特定ユーザのactivity(どこかのサイトでなにかしたとか)をGoogle Visualization APIで視覚化してiGoogleで誰がどれくらい活動してるか眺めて楽しんでみました。 How to use Area ChartのページでAdd it now(日語だと今すぐ追加)します。追加ボタンを押したらもう一度ページをリロードして、とりあえず3コくらい追加しましょう。で、iGoogleに移動するとこんなかんじになってます。 Configuring gadgets ▼を押して設定画面を開いてすきなように設定します。 data source URIをhttp://ido.nu/kuma/friendfeed2jsonp.php?id=FriendFeedIDにします

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    はやっ
  • 部分的なフィード vs 全文フィード at ブログヘラルド

    3月 26日 at 4:30 pm by ジョナサン ベイリー - コンテンツが盗用されていることに気づくと、過剰に反応してしまう人が多い。そうなると、まずは、フィードを“全文配信”から、“部分的な配信”に変更し、スパマーへのコンテンツの流れをい止めようとする。 しかし、そうすることで、正当な購読者がサイトのコンテンツにアクセスする際の弊害となり、サイトにとってはマイナスに作用することが多い。最悪の場合、スクレイパーの影響を抑えることができても、問題自体は解決されず、コンテンツに再度目的を持たせてくれる、大多数の人たちに対する弊害を緩和することにも失敗してしまうのだ。 要するに、フィードを省略することで、読者をサイトから遠ざけてしまうだけでなく、コンテンツ狩りやスパムブログの問題を解決することすらできないのだ。 狙い 部分的なフィードを奨励する人達は、「なぜコンテンツの一部のみをフィード

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    フィードは全文がいいよ、という話。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » サンフランシスコのSnap Summitで明らかになったFacebookに関する情報

    TechCrunch Japanese アーカイブ » サンフランシスコのSnap Summitで明らかになったFacebookに関する情報
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    OpenSocailについては”将来的に「もし面白くなれば」サポートするかもしれない”とのこと。OpenSocialは脅威にならない/ウィジット向け決済システム/チャット/写真40億枚(?)
  • ポスト RSS の時代が始まっている? | Lifehacking.jp

    Are We Entering the Post-Reader Era? | Web Worker Daily 毎日 RSS を介してやってくる何百という記事に目を通していますが、ちょっと仕事が忙しくなったりして数日情報収集を怠ると、あっという間に未読数が千件を越えてしまいます。 「RSS ダイエット」に「疑似スマートフォルダ」などを行なっても、時として追いつかないほどです。RSS で大量の情報を受信できるのはいいのですが、当にこのままでスケールできるのか? とときおり不安です。 Web Worker Daily で紹介されていた記事で、私たちは Twiter や FriendFeed のようなサービスの出現によってポスト RSS の時代に入りつつあるのかもしれないという意見がでていて、なるほどなあ、と考えさせられました。 リンク先の記事は、ブログの記事を配信するためのメカニズムとしての

    ポスト RSS の時代が始まっている? | Lifehacking.jp
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    RSSの次としてのメタSNS
  • 独占!中村修二・ひろゆきが語る“エンジニア幸福論”|【Tech総研】

    青色LED(発光ダイオード)の発明者として世界的に知られ、2000年より米国カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)で研究生活を送る中村修二氏。去年の1月には同氏の研究グループが、無極性の窒化ガリウム結晶を用いた青紫半導体レーザを発表。発光効率が高まり、光ディスクの記録密度向上や、次世代DVD装置の低消費電力・長寿命などの可能性を拓いた。そんな「世界のナカムラ」がTech総研の読者にメッセージを送る。 - 先生の近況からお聞きしたいのですが、大学ではご研究と学生の指導を行っていると思います。 研究は窒化ガリウムを使った青色LEDと青紫半導体レーザで、どちらも発光効率を上げようと努力しています。今はLEDで50%、レーザで30~40%といったところですが、理想を言えばどちらも100%にしたい。まあ、100%ですと熱の発生がなくなる。しかし、何にでも100%はないので、実質的な目標は90

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    ひろゆきエンジニアじゃないからなあ…
  • CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス - Sooey

    CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス 個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしいべ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。 この記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)やDomain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれ

  • FacebookはOpenSocial Foundationに不参加。MSも独自路線か

    米FacebookがOpenSocial Foundationへの加盟を辞退した。多様なソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に対応するアプリケーションの開発を目指す米Google、米Yahoo!、米MySpaceの取り組みにとっては痛手となる。 「FacebookはMemcachedシステムの最大の貢献者として、長い間オープンソースイニシアチブを率い、支持してきたが、OpenSocial Foundationには参加しない」と同社の広報担当者は3月25日にeWEEKに語った。 「当社は引き続き、Facebookのユーザー体験を改善しながら、30万人のFacebookプラットフォーム開発者に恩恵をもたらす提携の機会を検討していく」 これでFacebookがOpenSocial仕様を支持しないことはほぼ確定した。同仕様の開発者らは、6800万人のユーザーを抱える第2位のSNSの支持を欠

    FacebookはOpenSocial Foundationに不参加。MSも独自路線か
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    ソーシャルソフトウェアの未来というより、企業間の政治的な睨み合いのネタになってきてる。
  • tech venture business » 社員第3号の思い

    どうも。近頃は出かける事が多くちょっとバタバタとした日々を送っております。日のようにこの時期特有の節目の慌しさや感慨は全くないですけどね。 さて、2週間程前にベンチャー企業関連の興味深いランチセミナーに出席してきました。お題はベンチャー企業でたびたび起こる揉め事。奥が深いテーマで考える点は数多くありましたので、今後何度かに分けて触れたいと思います。 今日はその内の一つ、初期の社員の話です。 初期のベンチャーでは往々にして、まだ人数が少なく、組織と呼べるような仕組みも無く、管理・被管理の関係も曖昧で、決め事は皆の合議か創業者兼 CEOが行い、皆がそれぞれ出来ることをがんばっている状態です。例えば創業者2人で始めたベンチャーだとして、社員が5~7名ほどいる感じだとしましょう。 人それぞれ入社する経緯や目的は異なりますが、この時期の社員に共通するものは何でしょうか。 それはベンチャーそのもの或

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    始まったばっかりの社員数人の会社で働くのは夢を買うようなもんだという話。権利意識云々はともかく、会社に希望が持てなくなったら辞めてくよな。
  • Big Sky :: FriendFeedにAPIが出来たのでさっそく使ってみた

    昨日kuさんが頑張って探してたのはなんだったんだろう...苦笑 朝起きたらAPIが出来てました。確か昨日「/api」にアクセスしても無かったのになぁ。 FriendFeed Blog: FriendFeed API: Extend and improve FriendFeed We are very excited to announce the launch of the FriendFeed API, which enables developers to interact with the FriendFeed site programmatically. It's designed to make it possible for anyone to improve FriendFeed or integrate FriendFeed into other applications.

    Big Sky :: FriendFeedにAPIが出来たのでさっそく使ってみた
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
  • https://jp.techcrunch.com/2008/03/26/defection-watch-googles-director-of-social-media-decides-its-more-social-at-facebook/

    https://jp.techcrunch.com/2008/03/26/defection-watch-googles-director-of-social-media-decides-its-more-social-at-facebook/
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    Googleのソーシャルメディア担当役員がFacebookに移籍/技術者だけでなく役員レベルも脱Googleが出てきてる
  • FriendFeedを調子に乗って使う前にiddyとtako3のことを思い出す - ロックスターになりたい

    グーグル、next twitterとキャッチーなFriendFeedをアホかと思ってたけど使ってみたらすごくおもしろかった。 ともだち(べつにともだちでなくてもいい)を適当に追加して、ずっと張り付いてみてるくらいの勢いで見てると、誰が何をしてるかが手を取るようにわかる。tako3に調子に乗っていろいろ入れると怖くなってくるのと同じで、FriendFeedにちょうしにのっていろいろいれるとすごく怖い(ので自分はfriendfeedのpublic timeline, twitterのpublic timeline, flickrのeveryone, diggのnew storyなんかを入れた)。 そんなのまえからあるよiddyだっておなじじゃん、って思うと思うけど、FirnedFeedがiddyと決定的に違うのは、ログが残るというところ。iddyだとたかだか遡って10~20とかしかみれないけ

    FriendFeedを調子に乗って使う前にiddyとtako3のことを思い出す - ロックスターになりたい
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    単なるフィードアグリゲータとFriendfeedのの違い
  • 金・プラチナの指輪買取り|人気の買取店を紹介!

    ご自宅に眠っているアクセサリーを出張買取りしています! 最短30分で現金払い致しますので、お気軽にご相談ください!【電話OK】 【公式サイトはコチラ】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://speed-kaitori.jp/ 捨てられないアクセサリーの処分にお困りですか? 指輪やネックレスには流行があり、古くなってしまうと身につける機会が減ってしまいます。 このような装飾品は使わなくなっても使用されている貴金属や宝石には価値があることが多く、お金に換えるのが最も良い処分方法です。 しかし、近くに買取り可能店舗が無かったり、専門の鑑定士、査定員がいない店舗だったりすると持て余してしまうのも事実です。 捨てられないアクセサリー類が場所を取ってしまうのは悩みどころです。 そこで、少しでも良い価格で買い取ってもらうために、出張買取りはいかがでしょうか。 出張買取りの特徴とは 出張買取りは多くの場合プロ

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    解析精度が気になる。あとスピード。/顔チェキは精度悪くても「ネタだから」ですんだけど…
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoft、データポータピリーティーに取り組む―Facebook、Bebo、Hi5、LinkedIn、Taggedと提携へ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoft、データポータピリーティーに取り組む―Facebook、Bebo、Hi5、LinkedIn、Taggedと提携へ
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    MicrosoftLive->SNSへ
  • 米フェースブックの若き創業者、反省と野望:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Spencer E. Ante (BusinessWeek誌コンピューター担当編集者) Catherine Holahan (BusinessWeek.com記者、ニューヨーク) 米国時間2008年3月10日更新 「Facebook CEO Admits Missteps」 米国のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)大手フェースブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は23歳という若さながら、高飛車で尊大な人物という定評を確立している。事実そうだとしても、誰が彼を責められるだろうか。なにしろザッカーバーグ氏が米ハーバード大学を中退して築いた会社は、米グーグルGOOG)以来最も急成長を遂げ、最も革新的なインターネット

    米フェースブックの若き創業者、反省と野望:日経ビジネスオンライン
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    ズッカーバーグインタビュー
  • 米ヤフー、OpenSocialに参加--グーグルとマイスペースとで支援団体設立

    UPDATE Google、米Yahoo、News Corp.傘下のMySpace.comは米国時間3月25日、「OpenSocial」イニシアチブを支援する非営利団体として、OpenSocial Foundationの設立を発表した。OpenSocialは、2007年にGoogleが開始した取り組みで、ソーシャルネットワーキングサイト用アプリケーション開発における共通規格を推進する。 OpenSocial Foundationは、90日以内の立ち上げが見込まれている。その際には、今回の発表に関わった3社に加え、他のOpenSocial企業も同団体に参加する予定だ。 OpenSocial Foundationは、その目的について、「ウェブ上のソーシャルアプリケーション開発のためのオープンかつコミュニティー主導の仕様として、OpenSocialの中立性と永続性を確保する」ことにあるとリリース

    米ヤフー、OpenSocialに参加--グーグルとマイスペースとで支援団体設立
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    さすがYahoo負け組みらしい行動。Flickrやdel.icio.usのAPIもOpenSocial準拠になるのかな
  • さらに「つながる」ためのサービス、FriendFeed

    去年 Twitter の爆発的流行の火付け役になった SXSW Interactiveカンファレンスが今年も開催され、大反響のうちに終了したようです。 この会議に参加する人たちは非常にインタラクティブな人々です。パーティーをしていても過去5分間の Twitter での会話を追いつつだったり、実際に会った事もない人々がリアルタイムに Twitter相談してパーティーを即興で立ち上げたりなど、とても「つながる」ことを意識した人々です。 この人たちの間で今年話題になっていたのが2月にオープンになったばかりの FriendFeed という、「ソーシャルネットワークのソーシャルネットワーク」です。これだけではなんのことがわからないと思いますので、私の FriendFeedを一度ご覧になっていただけると感じがつかめると思います。 FriendFeed には次の機能があります。 ブログ、Flickr

    さらに「つながる」ためのサービス、FriendFeed
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    メタSNSの使い方。有名人の追っかけ
  • pixivのアクセス解析データを公開 - pixiv 開発者ブログ - pixiv Developers Blog

    ・トラフィックサマリー 参照サイトからのアクセスが最も多く、その次に検索エンジンが続きます。 Googleからが約70%、Yahoo!からが約25%・・・そして10番目にallthewebという 検索エンジンから1件だけアクセスがありました。 調査会社コムスコア・ジャパンによると日国内の検索シェアはヤフーが47.4%、 グーグル35%ということですが"pixiv"を検索するユーザーはGoogleを使っている ユーザーが多いことがわかります。 http://www.sem-r.com/0702/20070912185331.html ・キーワード 約70%がサイト名"pixiv"で検索してアクセスしています。 それ以外は「pixivファンタジア」「ぴくがく」といったpixiv内での企画名や「はてなようせい」「ゴルロア」「キョン子」などのオンラインゲームやニコニコ動画で流行中

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    きたー
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : セミに就職したい

    社員だけど機密情報教えてやるよ 7年周期で繁殖するのが業績の秘密 7は素数だから、天敵の繁殖周期と重複しにくい 従って、すべての世代が短期間に絶滅することは無い これ人に言うなよ

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    このスレ知らなかった
  • 「ITベンチャー社長に聞く!」: 人の生活を変えるサービスを作りたいサイドフィード社長 赤松洋介氏(前編)

    「面白い話がいいですよね。特にないですが頑張ってみます」―。サイドフィード赤松洋介氏の第一声はそんな謙虚な言葉だった。社名の「サイドフィード」のフィードはRSSなどの「フィード」以外に「餌」の意味もある。餌で大きな獲物を釣り上げることを目指して名付けたもので、大きな獲物“カジキ”を会社のマークにしている。 謙虚な個人としての赤松氏と、社長としての赤松氏がそこに垣間見える。ブロガーなら必ず目にしたことがあるはずの、ブログの人気度と更新頻度を測定する「feed meter」などRSS系サービスの提供で知られるサイドフィード社が生まれた背景を追う。 ● コンピュータどっぷりの子ども時代 初めての自分のコンピュータはPC-8001でした。家が関西大学の近所で、関西大学近くにあったパソコンショップに通っては、店頭にあるコンピュータで遊んでいたんです。小学生の頃、どうしても欲しくなって、両親にPC-8

    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    赤松さん
  • Hatena Haiku Facebook Application登場 - はてなハイク日記

    さきほど、はてなハイクの機能をFacebookで使えるHatena Haiku Facebook Applicationをリリースしました。 http://apps.facebook.com/hatena-haiku/ Facebookをお使いの方は、アプリケーションをプロフィールページに追加することで、Facebookアカウントではてなハイクをご利用頂けます。投稿されたエントリーは、英語Hatena Haiku (http://h.hatena.com/)のエントリーとして表示されます。

    Hatena Haiku Facebook Application登場 - はてなハイク日記
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    そうきたかw/アプリケーションのAdd方法が判りにくい。ページ下の"Page built by Hatena Haiku"をクリックした先のページにAddのボタンがある/twitterのアプリ等に比べると遅いのは日本のサーバからデータ持ってきてるからか