タグ

2008年10月4日のブックマーク (4件)

  • 昔作ったゲームがすごいことに - 川口耕介の日記

    数年前、.NETの勉強を兼ねてA列車で行こう4のクローンをC#で書きました。名前をFreeTrainといいます。箱庭作成ツールとしてはまぁまぁ出来たのですが、その後興味が他に移って放置してありました。 ところが、今日気づいたら、何か凄いビデオが出来ているじゃありませんか。 時間があったらまた作ってみたいなぁ。

    昔作ったゲームがすごいことに - 川口耕介の日記
    se-mi
    se-mi 2008/10/04
    こりゃすげえ
  • (中編)今こそ Web サービス公開を起点としたビジネスモデルを考えるべきでは? (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 序章、前編 に続きようやく題です。 アイディアが Web のサービスとしてアジャイルにサービス化するようになってきた現状、それをはてなブックマークでの盛り上がりのような局所的なブームで終わらせずに、収益への転化や社会に対するインパクトをにつながるようにするにはどうしたらいいのか?それについて、私の考えるところを書いてみたく思います。 ロングテールであるべきプロセスが、ヘッドだけで終わっているのは何故 はてなでホットエントリになって、あとは廃れていく、そんな状況の問題点としてとらえると、あるおなじみの概念が思い浮かびます。見出しでネタバレしていますが、いわば今のはてなホットエントリは パレートの法則 でいうヘッドの部分しか無い状態なのではないでしょうか? はてなブックマークのロングテールを十分活用するためには、商品販売にたとえるなら豊富な在庫の最適な配置にあたる作業

    se-mi
    se-mi 2008/10/04
    ウェブカレにも触れられてる。
  • (前編) 今こそ Web サービス公開を起点としたビジネスモデルを考えるべきでは?(ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 前回の序章に引き続きWeb のサービスを立ち上げたあとにどういった道があるのかを、考えてみようと思います。今回は特にはてブのホットエントリ周辺が舞台になっているので、あくまでドメスティックで日ローカルなお話になりますので、まずはそのあたりをご了解ください。 アイディアを形にする、その後は? 実は2008年は、アイディアが形になるまでの時間にブレイクスルーが訪れた年だったように思います。その前の2007年はその前の段階でアイディアを出したり共有サイトが流行っていた状態でした。アイディアミー のようなアイデア共有サイトがいくつも立ち上がり、また現在はサイトを確認出来ませんが Twitter をつかった「ひらめいった-」というサイトがあったのも記憶に新しいです。その他にもいろいろなアイディア共有、ブレスト系サイトがありました。 しかし2008年には、アイディアを思いつい

  • (序章) 今こそ Web サービス公開を起点としたビジネスモデルを考えるべきでは?(ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 昨日今日と、新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス とか ネットでお金を落としてくれる人向けのサービス傾向を4つほど書いてみる とかのエントリがホットエントリのベスト10入りしており、相当乗り遅れた感がありますが、この件で思ったことについて書いてみようと思います。というのも、自分も今まさにこの問題につきあたっているところでもあるからです。 ちょっと長くなりますが、これを読んで考えた Web サービスの公開について前後編にかけてまとめてみようと思いますので、まずはその土台となるこれらの記事についてまとめてみます。 まずひとつめの記事の論旨としては、 ・一生懸命 Web サービスをつくって、はてなブックマークで注目されるようあことがあっても、そこから収益を見込むことは普通の顧客に対してより難しくなる ふたつめの記事の論旨としては、 ・だからもっと潜在的に