タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (452)

  • ルービン氏は「氷山の一角」--グーグルのセクハラ問題を報じたNYTの真意を考える

    GoogleはいかにしてAndy Rubin氏(Android の生みの親)を守ったか」。直訳するとこのようになる見出しの記事がThe New York Times(以下、NYT)に掲載され、ちょっとした騒ぎになっていた。日時間10月26日朝のことで、この記事についてはCNETでもさっそく取り上げていた。今回はこの「Googleセクハラスキャンダル」をめぐる報道について、いろいろと勝手に詮索してみる。 「氷山の一角」にすぎないRubin氏のセクハラ疑惑と処遇 このNYT記事全体に目を通して受ける印象は、これがRubin氏個人にフォーカスしたニュースではないということ。この記事が問題にしているのは、Google上層部にみられる倫理的な問題、そして「身内」への甘さといったことである。そうして、この記事を準備したNYTのいちばんの狙いは何かと言えば、おそらくGoogleをはじめとする「シリコ

    ルービン氏は「氷山の一角」--グーグルのセクハラ問題を報じたNYTの真意を考える
    se-mi
    se-mi 2018/11/02
    Googleヤバいの一言に尽きる記事。まさかEric SchmidtやBrinまで
  • “HIKAKIN”を支えるYouTuberプロダクション「uuum」の正体

    動画を制作し、YouTubeに投稿、そしてYouTubeを運営するGoogleと契約した企業から再生回数に応じて広告料を受け取る――それが「YouTuber(ユーチューバー)」だ。動画の内容は、お菓子やゲームなどをユニークな切り口で紹介したり、すっぴんの状態からメイクが完成するまでの様子を公開したり、普通は思いつかないようなこと、あるいは思いついてもやらないことにあえて挑戦したりと人それぞれ。 このYouTuberと企業がタッグを組み、新商品をPRしたり、ウェブキャンペーンを実施したりする動きが活発化している。 6月27日にはGoogleが、人気YouTuber「HIKAKIN」さんとコラボレーションし、Google Playにあるゲームタイトルの実況動画企画「HikakinGames with Google Play」を開始した。HIKAKINさんは、YouTubeチャンネル「Hikak

    “HIKAKIN”を支えるYouTuberプロダクション「uuum」の正体
  • RadioShackの「TRS-80」を写真で振り返る--初期パーソナルコンピュータ市場の先駆け

    1977年、Tandy CorporationのRadioShack部門から販売される初のコンピュータを「TRS-80」と命名したのが、同部門のプレジデントであったLewis Kornfeld氏だった。TRS-80はZilogの「Z80」マイクロプロセッサを搭載したTandy RadioShackコンピュータである。 米国時間8月11日にテキサス州フォートワースで死去したKornfeld氏(享年97歳)は、パーソナルコンピュータの将来的な潜在能力に気づき、RadioShackを小売業で成功させるだけでなく、製造業の雄としても打ち立てられる可能性を見出していた。 3000もの店舗から成るRadioShack販売網で大量流通が可能なことから、TRS-80は初期のパーソナルコンピュータ市場をリードし、当時としては他社を圧倒する存在であった。 1977年に発売された最初の「TRS-80 Micro

    RadioShackの「TRS-80」を写真で振り返る--初期パーソナルコンピュータ市場の先駆け
    se-mi
    se-mi 2013/08/31
    先行者利益があったはずだがなぜ後発のAppleやIBM-PCに勝てなかったんだろう。
  • 美少女ゲーム業界が生んだクラウドファンディングの価値--「CAMPFIRE」で過去最高の調達

    クラウドファンディングとその仕組みを取り入れたプレオーダーにより、ユーザーからの支援による資金調達が2案件で合計約3700万円。ニッチな市場である美少女ゲーム業界で最近起きた出来事だ。 5月にクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で「『KICK START GENERATION』公演映像化計画」と題したプロジェクトの受付が開始された。ロックンロールエンターテイメントカンパニーのOVERDRIVEが、バンドや音楽をテーマにしたPCゲームのライブシーンを再現するライブイベントを過去に実施。このプロジェクトは、最終公演として行われた「KICK START GENRATION~d2bvsDDvsCaS~」を映像化して販売することを目的としたものだった。 知る人ぞ知るイベントかつニッチなアイテムのプロジェクトであったが、360万円の目標金額をプロジェクト開始から約5時間半という早さで達成。

    美少女ゲーム業界が生んだクラウドファンディングの価値--「CAMPFIRE」で過去最高の調達
    se-mi
    se-mi 2013/08/09
    モンケンよりうまくいきそうな事例
  • 「Android」搭載、99ドルの新型ゲーム機「OUYA」レビュー

    あなたが「OUYA」を買おうかどうか迷ってこの記事にたどり着いたのなら、その答えはこうだ。買うべきではない。少なくとも今はまだ。 まずは、ハッカータイプのユーザーや、分解好き、極端なハードコアゲーマーに人柱になってもらうべきだ。この「Android」ベースのゲーム機には、今のところもっとテストが必要だ。 半年も待って、運がよければ、OUYAのソフトウェアライブラリももっと魅力的なものに成長し、バグも修正され、インターフェースには必要性の高い機能が追加され、ゲーム以外のコンテンツもリリースされるだろう。ただし、チープなコントローラとパワー不足のシステムアーキテクチャは改善が難しい。 もちろん、キラーアプリが1つあれば、新しいゲーム機を購入する理由としては十分だし、「TowerFall」は体発売時のゲームとして、これほど熱中できるものは少ない。このタイトルは、これまで挙げてきたOUYAを買う

    「Android」搭載、99ドルの新型ゲーム機「OUYA」レビュー
  • デル、11インチのコンバーチブルノートPC「XPS 11」を披露

    Dellは2013年末までに11.6インチの「Windows 8」搭載コンバーチブルノートPCを新たに発売する計画だ。 The Wall Street Journalが米国時間6月3日に報じたところによると、2013年のホリデーシーズンに向けて発売される「XPS 11」ウルトラブックは、キーボードが回転するようになっているため、Windows 8タブレットとしても使用できるという。 台北での「COMPUTEX TAIPEI」開催にあたり3日にデモされた同製品は、プロトタイプを試用したEngadgetの記者らによると、2560×1440ドットという高解像度のIPSディスプレイを搭載しているという。ディスプレイがIPS方式であるため、斜めから見ても、正面から見た場合と同じ明るさに見える。またこのディスプレイには、ペンの圧力に感応するアクティブ式デジタイザも搭載されている。 一方、Dellの現行

    デル、11インチのコンバーチブルノートPC「XPS 11」を披露
    se-mi
    se-mi 2013/06/07
  • Unityがもたらしたゲーム開発手法の民主化と依存の危惧

    5月20日、サイバーエージェント・ベンチャーズにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(九)」と題したトークセッションが行われた。コラムニストの黒川文雄氏が主宰、エンターテインメントの原点を見つめなおし、ポジティブに未来を考える会となっている。 今回は「Unityによるゲームの民主化は共産化か…?!」と題し、1月に行われた「黒川塾(伍)」に引き続きゲーム開発ツール「Unity」について、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの日担当ディレクター大前広樹氏、イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役の山一郎氏に加え、今回はユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEOの清水亮氏も登壇した。 世界で180万人のユーザーがいるとされている、ゲーム開発環境(エディタ)とゲームの実行環境(エンジン)を合わせた統合開発環境のUnity。その利便性や有用性はすでに多くの人が知るところとなっ

    Unityがもたらしたゲーム開発手法の民主化と依存の危惧
    se-mi
    se-mi 2013/05/23
    顎がない人がいるな...
  • グーグル、「Android」責任者を交代--A・ルービン氏に代わりS・ピチャイ氏に

    Andy Rubin氏が、Googleの「Android」を統括する職務を退いた。 最高経営責任者(CEO)のLarry Page氏は米国時間3月13日午前のブログ投稿で、「Andyはその権限を委譲し、Googleで新しい章をスタートさせる時が来たと判断した。Andy、さらに多くの偉業を成し遂げてくれ」と記した。 Rubin氏の職務はSundar Pichai氏が引き継ぐ。Google勤続9年のベテランであるPichai氏は、「Chrome」と「Apps」担当シニアバイスプレジデントだ。今回の動きは、Androidと「Chrome OS」が、Appleの「iOS」や「Mac OS」、および「Windows」との競争に向けて、互いにさらに密接に開発されることを示唆しているのかもしれない。 1つの可能性として、AndroidJavaに似たプログラミングフレームワークをChrome OSに統合

    グーグル、「Android」責任者を交代--A・ルービン氏に代わりS・ピチャイ氏に
  • ガンホー森下社長に聞く--脱パズドラで革新的なゲームを世に出したい

    2012年は意欲的なゲームタイトルをリリースしたガンホー・オンライン・エンターテイメント。これまでは「ラグナロクオンライン」に代表されるPCオンラインゲームのイメージが強かったが、2012年2月にiOS向けパズルRPGとして配信した「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)は、モバイル端末で楽しむソーシャルゲームが全盛のなかで大きな話題となった。 2012年9月からAndroid版も配信され、10月からはテレビCMなどのプロモーション施策も手伝ってか、それまで徐々に増えていた累計ダウンロード数が飛躍的に上昇。300万ダウンロードだった11月5日から、約3カ月弱の2013年1月30日には800万ダウンロードを達成(Kindle版も含む)。またApp Storeのセールスランキングでは、配信直後から現在に至るまで不動の1位といっても過言ではないほど、常に上位に位置し続けている。秋季には株価も上昇し、一

    ガンホー森下社長に聞く--脱パズドラで革新的なゲームを世に出したい
    se-mi
    se-mi 2013/02/08
    「真似するよりも真似されるようなものを作らないとダメだと思っています。」いいこというなー
  • IT業界で高く評価される10のソフトスキル

    現代のITプロフェッショナルには技術的な専門知識とソフトスキルの双方が要求される。このようなことはずっと昔から言われ続けている。しかし、そういったソフトなスキルに対するニーズはどんどん膨らみ続けているのである。 IT技術のスキルとしてどういったものが必要になるのかは、企業によって異なっている。しかし、ほとんどのIT企業に共通するニーズがある。それがソフトスキルというわけだ。こういったニーズが求めらるのは今に始まった話ではない。30年ほど前にも、企業のIT部門は文系の学生を採用し、ビジネスアナリストやシステムアナリストへと育成することで、プログラマーとエンドユーザーの間に横たわる「コミュニケーションギャップ」を埋めようとしていた。また、最高情報責任者(CIO)の経歴を見てみると、ほぼ半数が文系出身となっている。 では、現代の企業がITプロフェッショナルに求めるソフトスキルとは、どういったもの

    IT業界で高く評価される10のソフトスキル
    se-mi
    se-mi 2012/08/07
    エンジニアがあまりこだわらなさそうなところ。意識して修得するのは難しいものもある
  • HTTP高速化に向けて始動したIETF--HTTP 2.0の設計めぐり議論

    パリ発--ウェブの最も基礎的なレベルにあり、大きな影響力を持つハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)標準の全面的な見直しに関して、エンジニアたちは最初の大きな一歩を踏み出した。 当地で現地時間3月29日に開催されたインターネット技術タスクフォース(Internet Engineering Task Force:IETF)の会議で、HTTPを監督するワーキンググループが、HTTPを高速化する方法についての議論を正式に開始した。その話し合いでは、Googleが開発し既に実用されている「SPDY」や、Microsoftが開発し3月28日に発表した「HTTP Speed+Mobility」など、HTTP 2.0のための4種類の具体的な提案のプレゼンテーションも行われた。 これまでに出てきたHTTP 2.0に関する諸提案には、いくつかの相違点がある。例えば、Googleは暗号化を必須にしたいのに

    HTTP高速化に向けて始動したIETF--HTTP 2.0の設計めぐり議論
    se-mi
    se-mi 2012/04/04
  • アイデア出しに便利なマインドマップ作成アプリ「MindNode」

    MindNodeは、マインドマップを作成するためのアプリだ。オリジナルのマインドマップに近い形式で「ブランチ」上にテキストを書けるのが特長だ。また、Mac版のみとなるが、デスクトップで使用できるMindNode Free(無料)とMindNode Pro(1700円)があり、無線LANを介して同期できる。なお、写真などのメディアをマインドマップに挿入する場合は、デスクトップ版のMindNode Proが必要となる。 ノードを好きな場所へ広げて書いていくのが、マインドマップの醍醐味。しかし、キーワードを次々に並べていきたい場合などテキストでのアイデア出しに集中したい場合は「スマートレイアウト」モードをオンにしよう。ノードが重ならないように自動的にレイアウトが決定されるので便利だ。スマートレイアウトモードはいつでもオフにできるので、ある程度書いてから自由に変更したいというニーズにも対応している

    アイデア出しに便利なマインドマップ作成アプリ「MindNode」
  • 自信だけでは乗り切れない--フリーランス転向を考える人への10のアドバイス

    給料という名の収入を毎月得ることができる会社勤めを辞め、フリーランスでやっていこうと決断するには、自らに対する大きな自信が必要となる。しかし、必要なものは自信だけではない--他にもさまざまなものが必要となるのである。 筆者は最近、フリーランスで働くということについて、読者から意見やアドバイスを募集した。雇用市場の回復がほとんど進んでおらず、多くの人が自らの置かれている状況に対して不満を募らせているなか、会社を辞めてフリーランスで働くかどうかという、人生の大きな岐路に立たされている人も多いだろうと考えたためである。 筆者のこの呼びかけに応じて読者が寄せてくれたコメントや電子メールにはすべて目を通した。以下では、こういった読者の声と筆者自身の経験に基づき、会社勤めをやめてフリーランスで働くにあたってしっかり押さえておくべき10項目について解説する。 #1:金銭管理をしっかり行っておく いくら頑

    自信だけでは乗り切れない--フリーランス転向を考える人への10のアドバイス
    se-mi
    se-mi 2011/11/29
  • “通る企画書”の書き方(1)--企画や提案書の本質を知る - CNET Japan

    「企画書や提案書がなかなか採用されない」という悩みを持っていらっしゃる方に、“通る企画書の書き方”を4回にわたってお届けします。毎回明確なポイントに絞ってコンパクトにまとめていますので、いますぐ役に立つことでしょう。(編集部)。 まず第1回は、企画書・提案書を作成する上でのポイントをお伝えするために、最も大事なことをお伝えしたいと思います。 ともすると、多大な時間を費やし、きれいでアニメーションに工夫を凝らした企画書・提案書を作ることが良いと思われがちです。しかし、どんなにきれいな企画書や提案書をつくっても、採用されないものは採用されません。手書きの企画書でも企画がよければ通ります。 どこでまで行っても、企画書においては「企画内容」、そして提案書においては「提案内容」が大事なのです。これが質なのです。 では、通る、採用される企画や提案はどうやって作るのでしょうか。お客様から提案の依頼を受

    “通る企画書”の書き方(1)--企画や提案書の本質を知る - CNET Japan
    se-mi
    se-mi 2011/11/19
  • ソニー、750インチの3D映像を体感できるHMDを発表--見たことのない映像領域へ

    ソニーは8月31日、有機ELパネルを採用した3D対応のヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を発表した。デュアルパネル3D方式を採用し、残像感のないクリアな3D映像を再現する。発売は11月11日。店頭想定価格は6万円前後になる。 HMZ-T1は、頭に装着することで750インチ相当の大画面映像が視聴できるヘッドマウントディスプレイだ。新開発のHD有機ELパネルを、右目左目それぞれに1枚ずつ搭載することで、独立した3D映像を表示する「デュアルパネル3D方式」を採用する。 デュアルパネル3D方式とは、右目用左目用それぞれの3D映像を独立して表示するというもの。3Dテレビなどで使用されているフレームシーケンシャル方式に比べクロストークが起こらず、サイドバイサイド方式のように画素数が半分にならないなどのメリットを持つ。ヘッドマウントディスプレイは直接装着しているため、3Dメガネも不要だ。 体に

    ソニー、750インチの3D映像を体感できるHMDを発表--見たことのない映像領域へ
    se-mi
    se-mi 2011/08/31
    ほしい
  • ホテル・韓国:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    社会におけるネットの価値について、思うところを雑記的に書き残しておく。 こう書き出すと、韓流の台頭に係るフジテレビのバッシングを、想起される向きもいるだろう。しかしここでは特にそれを論じるつもりはない。業界構造的にはニセモノの良心氏、あるいはやまもといちろう氏のエントリで、大体論じ尽くされていると思う。 「CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの」 http://soulwarden.exblog.jp/14236392/ つまりHUTが減少している現状に関わらず、発注が来てるということは、視聴率をとる番組を編成してCM枠を確保しないと、CM発注を断らざるを得なくなり、シェア争いに響いてしまうということ。 ただし、大金をかけて視聴率をとる番組を編成するのは、費用対効果が悪い。結局シェア争いと言うのは、利益を上げるためにやっている訳で、そこで利益率を落としても意味がない。

    ホテル・韓国:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • EA、人気のモバイルゲームを開発するFiremintを買収へ

    Electronic Arts(EA)は米国時間5月3日、人気のモバイルプラットフォーム向けゲームを開発するFiremintを買収することで合意したと発表した。 EAは、スマートフォン向けゲームを移植するクロスプラットフォームの開発企業Mobile Post Production(MPP)を買収したばかりである。 EA Interactive(EAi)のエグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めるBarry Cottle氏は声明で、「Firemintのチームは、重大で商業的な成功を収めたことで注目に値する」と述べた。「今回加わったMPPの専門技術に、Firemintのクリエイティブな才能とわれわれのEAiスタジオチームを組み合わせることにより、携帯電話や スマートフォン、タブレット、そして将来のデジタル・インタラクティブ・エンターテインメント・プラットフォームにわたって、

    EA、人気のモバイルゲームを開発するFiremintを買収へ
  • SNSの草分けFriendster、5月末に終了

    ソーシャルネットワークサービス(SNS)の草分けFriendsterが、米国時間5月31日で終わりを告げる。同社は4月26日、Facebookの競合となり得るサービスから「ソーシャルゲームのための選ばれた場所」へと変革するために、ユーザーアカウントは残すものの、写真やコメント、ブログ投稿、プロフィールなどは削除する、とユーザーに通知した。削除予定のデータを保存しておきたいユーザーに対しては、ツールを使ってプロフィールなどをハードディスクに保存するよう勧めている。 Friendsterにとって、サービスの閉鎖は寂しい出来事だ。Friendsterは現在のFacebookのように、誰もが使うSNSとなる可能性もあったためだ。いや、皆が使うSNSには決してならなかったかもしれない。過去数年を振り返ってみると、同社は米国にてまずMySpaceに水をあけられ、のちにFacebookにも大差をつけられ

    SNSの草分けFriendster、5月末に終了
    se-mi
    se-mi 2011/04/27
    諸行無常
  • Amebaモバイルのゲームはどうやって1本あたり年間数億円売り上げるのか

    サイバーエージェントは自社メディア「Ameba」をPC、携帯電話、スマートフォンの各デバイスで同時に展開している。携帯電話向けサービス「Amebaモバイル」では特にソーシャルゲームが人気で、ユーザーへの課金収入が大きな売上をもたらしている。 Amebaモバイルはどういうサイトかというと、オープン化以前のモバゲータウンやGREEに近い。ブログをはじめとしたコミュニティ機能の近くに、気軽にプレイできるソーシャルゲームを置き、アイテム課金で収益をあげるモデルだ。すべてのゲームを自社グループで開発している。 現在のところ、Amebaというプラットフォームをオープン化し、外部のプロバイダを招き入れることは考えていないという。サイバーエージェントとグループ会社のソーシャルアプリケーションプロバイダーでゲームの企画、開発ノウハウを蓄積し、一定の質を保つためだ。 現在、すき間時間に遊べるカジュアルゲーム

    Amebaモバイルのゲームはどうやって1本あたり年間数億円売り上げるのか
  • ウェブ版のAndroid Market--グーグルのスマートフォン戦略における差別化要因

    Googleは数年前からモバイルの世界でAppleに追いつこうとしてきたが、ウェブでの強みを前面に押し出すことによって、自社の地位を確立し始めている。 ウェブベースの「Android Market」は、米国時間2月2日にGoogle社で開催されたイベントの中で最も興味深いものだった。Appleが短期間で容易に模倣できるようなストアではない。また、可能な場合はネイティブソフトウェアの開発よりもウェブ開発を押すというGoogleの理念にも合致している。この戦略はスマートフォン上では現実的でないこともあるが、タブレットのコンピューティング性能が向上するにつれて理にかなったものになりつつある。 Googleにとって最も重要なのは、AndroidユーザーがウェブベースのAndroid Marketで、批判を浴びているネイティブの「Android Market」よりもクリーンでシンプル、かつユーザー

    ウェブ版のAndroid Market--グーグルのスマートフォン戦略における差別化要因