タグ

ブックマーク / www.be-interactive.org (5)

  • BeInteractive! [近況: 「シュヴァリエ サーガ タクティクス」って書くだけでタイトルやツイートが一杯になってしまう件]

    気がつけば5ヶ月ぐらいブログ更新してなかったんですね。しかも最後が XCode の記事…。管理画面へのログイン方法も半分忘れてました。…そんな残暑と世間の目が厳しい今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 「新藤さんはいつも何してるのか良く分からない。そもそも仕事してるの?」とか「ニコゲーあっという間に終わり過ぎ」とか「TOUCH WOOD より INFOBAR の方が注目されててジェラシー」とか良く言われる、あ、最後のは僕の心の叫びですけど…、な僕ですが、今日は久々に皆さんにお知らせがあって暗闇の地底から戻って参りました。 なんと!日!「シュヴァリエ サーガ タクティクス」のプレス発表会が行われ、クローズドベータテスターの募集が開始されました。ワーパチパチ! …え、シュヴァ…何?と思った方のために説明させて頂くと、「シュヴァリエ サーガ タクティクス」とは、近々ハンゲームからリ

    se-mi
    se-mi 2011/08/17
    ほほぉ~
  • BeInteractive! [Wonderfl で BetweenAS3 (Alpha) が試せます]

    このたび Wonderfl で、現在開発中の BetweenAS3 のアルファバージョン (リビジョン 2505) が使えるようになりました。まだまだ修正や仕様変更が大量に行われる可能性が高いですが、一足お先にどんなもんな試せます。現段階でも要望やバグ報告などガンガン受付中なので、ぜひどうぞー。 早速僕もいくつか投稿してみましたよ。 とりあえずデモ。 Hello, BetweenAS3! 20,000 particles with BetweenAS3 - FITC で見せたデモ あとチュートリアル。 1. Simple tweens with BetweenAS3 2. Tween parameters with BetweenAS3 3. Tween processing with BetweenAS3 4. Tween grouping with BetweenAS3 5. Twee

  • BeInteractive! [ActionScript 3 用便利ライブラリ集に Spark project をミックス]

    トラックバックはありません。TrackBack URL:http://www.be-interactive.org/trackback.php?id=404

  • BeInteractive! [ECMAScript Harmony と ActionScript]

    先週からちらほらと話題になっているのですが、ActionScript の元となっている言語仕様である、ECMAScript の新しいバージョンとして仕様が策定されてきた ECMAScript 4 (ECMA-262 Edition 4) が、白紙に戻りました。ECMAScript 4 の仕様策定途中に、4 とは独立して ECMAScript 3.1 (ECMA-262 Edition 3.1) に仕様策定が開始されたりとカオスな状況になっていたのですが、今後は ECMAScript 3.1 の方に統一して、ECMAScript Harmony というコードネームで新たに仕様策定を進めていくようです。 ActionScript は、Flash 5 ではじめて、ActionScript 1.0 として搭載されました (それ以前は「アクション」)。ActionScript 1.0 は Java

  • BeInteractive! [Shibuya.abc#1を開催しました + サーバーサイドActionScript]

    日、サイボウズラボにて、Shibuya.abc#1が開催され、無事終了致しました。色々と協力してくださったTAKESAKOさん、nishioさん、そして発表してくださった変態の方々、見に来てくださった変態の方々、当にありがとうございました。予想以上に楽しかったと僕は感じてるんですがどうでしょう?なんだかんだ言って皆かなりABC的な話で盛り上がってましたね。以下簡単レポ。 Shibuya.abc#1 基調講演 - beinteractive まず最初に僕の基調講演から。いきなりバイナリの話をして死者が出るといけないので、Tamarinで遊ぼう的な内容です。が、それが高じて遂にサーバーサイドActionScriptを実現してしまいました。詳しくは以下のスライド(PDF, 1.7MB)で。 http://www.be-interactive.org/works/Shibuya.abc-

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    サーバでtamarin動かす人
  • 1