タグ

2008年3月17日のブックマーク (12件)

  • 【シムエントリ】記事同士でブログをむすぶブログパーツ

    サービスは2011/08/31を持って終了しました ブログパーツをつけていらっしゃる方は、取り外しをお願いします。また、新規受付は2011/07/18を持って終了しました。 以下の情報は、アーカイブとして残すようにします。 シムエントリとは? 書いた記事(エントリ)に近い別の記事を自動的に探し出し、ブログ上にリストアップするブログパーツ。それが『シムエントリ』です。 たとえば… ■「自分が書いた事はほかの人はどう書いたのだろう?」 ■「自分のブログを同じ興味を持った人にもっと読んでもらいたい!」 という想いにお応えします! 表示のイメージはこんな感じです。 →開発者のブログで実際の動作をご覧いただけます: 『こえむの編集後記』(記事毎) 『こえむの編集後記@鹿児島』(メニューバー) ※さらに詳しい説明は、ブログ『こえむの編集後記 - ブログを記事で結ぶブログパーツ『シムエントリ』をリリー

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    サービスをまたいでおとなり日記を実現
  • acts_as_searchableをfind並みに使い倒す。 - zenpouの日記

    railsでhyperestraierを使うacts_as_searchableを最近弄ってるのでメモ。 インストールとかは省略。こちらが参考になるかも。*1 ドキュメントはここに関数の一覧がある。 そして、検索方法なんかはhyperestraierのユーザーガイド参照する。 複雑な条件式とかできないのかーって色々調べた結果、結構複雑な条件式が使える事がわかったのでメモ。 基形としてはmodelの定義に acts_as_searchable :attributes => { :title => nil, :blog => :blog_title }, :searchable_fields => [ :title, :body ] と書くとドキュメントにあるけど、基的に全文検索の必要があるカラムをsearchable_fieldsに設定して、 併せて条件を書くカラムを:attribute

    acts_as_searchableをfind並みに使い倒す。 - zenpouの日記
    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    使う日が来るかもしれないのでブクマ
  • Firefox3とSQLite Managerで遊んでみた:ローキック・キーロック - CNET Japan

    Firefox3のデータベースまわりの話について。 Firefox3(現在ベータ版)では、ブックマークと履歴が合体したPlacesという新機能がある。 Firefox2の時点でmozStorageという機能が加わっており、組み込みのSQLiteデータベースエンジンを使ってSQLでデータを編集できるようになった。 Firefox2ではmozStorage上にあまり面白いデータはなかったのだが、PlacesはmozStorageにデータを格納するため、Firefox3からはブックマークや履歴のデータやメタデータをSQLで触れるようになる。 SQLiteManagerアドオンは、mozStorage(SQLite)向けのDBブラウザ。Firefoxが作成したテーブルや、外部のSQLiteファイルを参照・更新などすることができる。このアドオンを使えば、mozStorageの内容を簡単に参照できる

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    おお。この辺はまだあまり情報無いんだ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    DoCoMo+アバター(イスラエル製)
  • Redmineを運用するためのイロハを身につけよう:第1回 新機能の紹介と最新版が利用できるまで|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめに Redmineは、Ruby on Railsで実装された、最近注目を集めているプロジェクト管理ツールです。 オープンソースソフトウェアのため、使用する際のソフトウェア費用はかからず、無償で利用すること可能です。なお、ライセンスはGPL(GNU General Public License)となっています。 主な機能は、バグトラッキング、ガントチャートや工数集計といったプロジェクト進捗管理、Wikiやニュースによる情報共有、バージョン管理システムであるSubversionとの連携など、非常に多機能なツールです。 連載では、Redmineプロジェクト内で開発環境等に導入し、実際に手を動かしてメンテナンスを実施するような運用担当者を想定し、最新バージョン(0.6.3)までに追加された新機能や運用管理機能の紹介から、インストール/バージョンアップ方法やカスタマイズ、軽量Webサーバや

    Redmineを運用するためのイロハを身につけよう:第1回 新機能の紹介と最新版が利用できるまで|gihyo.jp … 技術評論社
    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    おお。試す試す。
  • Yadis/XRI and OpenID

    4. Yadis protocol Yadis protocol とは何か http:// yadis.org/wiki/What_is_Yadis 与えられた URL からどのようなサービスが利用出来るかを提供する為のプロトコル SSO を提供するような認証サービスとか プロフィール交換やフォームの補完の為のサービス ブログのアンチスパムとか つまり URL から使えるサービスを discovery する為のプロトコル 5. Yadis protocol OpenID における Yadis protocol の位置づけ OpenID Authentication 2.0 の discovery に採用された。 [7.3 discovery] XRI ならば XRI Proxy Resolver を介して XRDS 文書が返って来る URL ならば最初に Yadis protocol で試

    Yadis/XRI and OpenID
    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    Yadisプロトコル
  • capture.mixi.js FirefoxでキャプチャしてmixiにアップロードするJSActionsスクリプト v.0.0.1 « ku

    Firefoxでスクリーンショットをとるシリーズのmixiにアップロードするバージョンです。 Download capture.mixi.js How To Use mixiのトップページhttp://mixi.jp/で、Firefoxのパスワード記憶機能でパスワードを保存させておいてください。ここで保存されたアカウント情報を使ってcapture.mixi.jsはmixiにアクセスします。http://mixi.jp/home.plだとたぶんダメです(Firefox2だと大丈夫かも)。 JSActionsから実行して、キャプチャしたいところを囲むと、mixiのフォトアルバムにscreenshotsという名前のアルバムができて、その中にキャプチャが保存されます。 そもそもフォトアルバムなのもあってjpegでしかアップロードできません。画像がザラザラになっちゃってスクリーンショットの保存先とし

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    JSActionsでいろいろ面白いことをやる例
  • blog.metaplace.jp: Metachatの遊び方

    Metachatの遊び方をまとめてみました。 2008年4月1日更新:MySpace 日語版が MySpace アプリに対応したため、言語設定の記述を削除しました。 Metachat って何? メタプレイスプラットフォームで作られた、シンプルなチャットワールドです。 画面はサッカーのグラウンドを模したものとなっており、チャットルームに参加した人はグラウンド上にアイコンとして表示されます。 各種のチャット機能に加え、グラウンド上を動き回ったり、サッカーボールを蹴ったりして遊ぶことができます。 技術的には、Flash 版のメタプレイスクライアントをそのまま MySpace アプリケーションとして使用しており、Metachat に限らずあらゆるメタプレイスアプリケーションを同様に動作させることができるそうです。 また、OpenSocial を利用して、MySpace アカウントとのシームレスな

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    MySpaceにおけるOpenSocial利用例
  • MOONGIFT: » タスクマネージャよりの使い勝手の良い「ProcX」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsでプログラムが自棄に遅かったり、何らかの問題があった際に利用するのがタスクマネージャだ。開発者のみならず利用されている方も多いだろう。だが、表示されている項目が少なく、使い勝手が良いとは言いがたい。 そこで代替えになり得るソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはProcX、タスクマネージャの代替えソフトウェアだ。 ProcXはインストールの必要なく使えるソフトウェアで、ごく手軽に利用できる。プログラム名、PID、親のプロセス、実行時間、メモリ使用量などがグリッド表示になって一覧される。また、プログラムはアイコンも表示されるので区別しやすい。不要なプロセスは右クリックから停止させることができる。 おすすめのはプログラムのパスが表示される点だろう。これがあれば怪しいプログラムが実行されているときに、何のプログラムなのか推測できるようになる。また、メモリをダンプする機

    MOONGIFT: » タスクマネージャよりの使い勝手の良い「ProcX」:オープンソースを毎日紹介
  • BeInteractive! [Shibuya.abc#1を開催しました + サーバーサイドActionScript]

    日、サイボウズラボにて、Shibuya.abc#1が開催され、無事終了致しました。色々と協力してくださったTAKESAKOさん、nishioさん、そして発表してくださった変態の方々、見に来てくださった変態の方々、当にありがとうございました。予想以上に楽しかったと僕は感じてるんですがどうでしょう?なんだかんだ言って皆かなりABC的な話で盛り上がってましたね。以下簡単レポ。 Shibuya.abc#1 基調講演 - beinteractive まず最初に僕の基調講演から。いきなりバイナリの話をして死者が出るといけないので、Tamarinで遊ぼう的な内容です。が、それが高じて遂にサーバーサイドActionScriptを実現してしまいました。詳しくは以下のスライド(PDF, 1.7MB)で。 http://www.be-interactive.org/works/Shibuya.abc-

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    サーバでtamarin動かす人
  • Trac0.11b2 - 気の向くままに・・・

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    0.11b2が出た
  • Blogot: feedpath ZebraでみるFirefox 3の性能改善

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    Javascriptの速度が劇的に速くなったらしい