タグ

ブックマーク / www.flatz.jp (7)

  • Apacheで帯域や接続数を制御するモジュール|株式会社 フラッツ

    那須です。 Webシステムの開発をしていると、急激なアクセス増に備え、あらかじめHTTP通信の帯域や接続数を制御したいということがあります。 先日、Apacheで使えるトラフィック制御モジュールを調べる機会があったので、まとめておきたいと思います。 Apache2.2系で使えるモジュール Apache2.2系で利用できるトラフィック制御モジュールは次のようなものがあります。 mod_limitipconn mod_bwshare mod_bw(bw_mod) mod_dosdetector mod_cband mod_limitipconn 1IPからの同時接続数を制限することができます。 DoS対策や同時ダウンロード防止などに用いられます。 mod_bwshare 1秒あたりの1IPからの同時接続数と帯域を制限することができます。 DoS対策や同時ダウンロード防止などに用いられます。

    se-mi
    se-mi 2009/06/05
    よさそなモジュールがあるな
  • Ruby on Railsとgnuplotでつくる “おれおれSEOツール” その1|株式会社 フラッツ

    久末です。 私がちょろっと開発しているSEOツールをご紹介します。 SEOツールといっても今回は非常に基的なもので、ある検索ワードで検索した順位を定期的に取得し、グラフ化するものです。 開発環境 Ruby on Rails gnuplot mechanize cron 仕組み Railsのtaskでキーワードを検索エンジンで検索し、100位までの順位を保存 上記のtaskをcronで定期実行 Webアプリ側でプロットしたグラフを閲覧 事前準備 Railsプロジェクト作成 gnuplotおよびRuby gnuplotをインストール(Ruby gems) Ruby mechanizeをインストール(Ruby gems) もろもろ。 できたもの 3日間、一時間毎に、あるキーワードでGoogle検索した結果の上位100位をグラフをPNGで出力してみました。 コード また、こんど。 感想 1時

    se-mi
    se-mi 2008/09/12
    気になる
  • mytopの使い方|株式会社 フラッツ

    谷口です。 今回は私がmysqlの運用時に重宝しているmytopというツールの紹介をしたいと思います。 ご存知の方も多いと思いますが、mytopはunixのtopコマンドのような感覚でmysqldの実行状況を監視できる、Perlスクリプトです。 基的には show status と show full processlist を発行し、取得した情報から統計情報などを算出して表示しています。 (モード切替によって、発行するmysqlコマンドは変化します。) 使いどころとしましては、以下のような場合に有効かと思います。 logを解析するのが面倒。 デッドロックやブロッキングが起きていないか検出したい。 現在何か問題が起こっていそうなので、すぐに調べたい。 インストール方法や動作環境などは、mytopのページを参照していただくとしまして、記事では簡単に使い方を記します。 まず、実行中の

  • Web屋のためのPlagger講座 〜クチコミの現在(いま)をすべて収集せよ〜 | 株式会社フラッツ システム開発 PHP Ruby on Rails

    久末です。宣伝とフォローです。 WebSiteExpertというWeb制作者向けの雑誌にPlaggerについての記事を書きました。 Web制作者向けということで、Plaggerそのものの説明、比較的簡単なPlaggerのインストール方法、 そして、Plaggerでクチコミを収集するサイトを自動生成するという3つの話題を扱っています。 Plaggerを知らない方、難しそうで敬遠していた方、インストールに失敗してあきらめてしまった方や、クチコミ情報をチェックしたい勤勉なWeb屋さんの助けになるようにできるだけ図を多く使って表現しました。 src=”http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/31jfbcjnSpL.jpg” height=”160″ width=”113″ alt=”Web Site Expert #12″ title=”Web S

  • [Plagger]自動口コミ収集サイトをつくろう!〜マーケターのためのPlagger入門〜 - フラッツ ブログ

    Webシステム開発の株式会社フラッツ [Plagger]自動口コミ収集サイトをつくろう!~マーケターのためのPlagger入門~|Webシステム開発の株式会社フラッツ 〒180-0013 東京都武蔵野市西久保1-6-21 越後屋ビル3F 久末です。 今日は話題のPlaggerを使って、ネット上の口コミ情報を自動的にまとめるサイトを作るヒントをご紹介します。 対象読者は大なり小なりマーケティングを意識する必要のある方になると思います。 Plagger? まず、Plaggerとは何か?家Webサイト から引用します。(強調は筆者) Plagger: the UNIX shell for Web 2.0 Plagger はプラガブルな RSS/Atom フィードアグリゲータで、Perl で記述されています。すべての機能は小さなプラグインとして実装されていて、ユーザはそれを組み合わせる

  • http://www.flatz.jp/

    se-mi
    se-mi 2006/10/30
    Flatz
  • 採用案内|株式会社 フラッツ

    プログラマ大募集中です! フラッツ(以下、弊社)はWebシステムの開発を中心としたエンジニア集団です。Webを使って面白いことを実現したいという想いの強い人たちが集まっています。 弊社は社員満足度を最大化することを常に考えてまいりました。これをより進めるため新たなメンバーを募集いたします。今回の募集職種はプログラマです。 ご応募は recruit@flatz.jp まで 以下の項目をご記入の上、メールをお送り下さい。 [必須]ご氏名: [必須]フリガナ: [必須]応募職種: [必須]生年月日: [必須]性別: [必須]最終学歴: [必須]電話番号: [必須]ご住所: [必須]メールアドレス: [任意]ご自身のブログなど: [任意]職歴: [任意]資格・スキル: [必須]自己PR: [任意]質問事項等: Web上でサービスを提供するためのシステムを開発します。仕様や要件に基づき、プログ

    se-mi
    se-mi 2006/09/23
    うどん作り
  • 1