タグ

ブックマーク / www.gamenews.ne.jp (5)

  • ゲーム・エンタメ系雑誌の部数変化をグラフ化してみる

    2008年11月18日 06:30 先に【少年・男性向けコミック誌部数の変化をグラフ化してみる】でまとめてグラフ化した、【社団法人日雑誌協会】のデータ。このデータには少年・男性向けコミック誌だけでなく、多種多彩なカテゴリーに分類された雑誌の印刷実績が含まれていた。当サイトの色合いにあったものや、過去の記事に関連するものもいくつか見つけられたので、何回かに分けてグラフ化し、色々と考えてみることにする。今回は「ゲーム・エンタメ系雑誌」について。 具体的なデータは、直近が2008年4月~6月のもので、1年前に該当する2007年度のものは2006年9月1日から2007年8月31日までのものの平均。いずれも「1号あたりの平均印刷部数」で、印刷証明付きのもの。つまり「この部数を間違いなく刷りました」という証明がついたもので、雑誌社側の公証部数ではなく、また「販売部数」でもない。時期的にはだいたい1年

    se-mi
    se-mi 2008/11/19
    出版不況対策のヒント
  • 書店の経常利益率をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    2008年08月11日 08:00 個人の趣味的消費がインターネットや携帯電話に移ったり、書籍の販売においてもネットで注文する人が増えるなど、最近書店(屋)の調子があまりよろしくない。出版業界紙の【新文化】を見ても、債権者説明会だの破産手続きだのといった言葉が相次いで見受けられるのが悲しいお話。書店そのものの利益率が低く、売上減による影響を大きく受けやすい、経営そのものが元々軟弱な地盤の上に成り立っているという話はよく耳にするが、果たして現状ではどの程度のものなのだろうか。大手書店の売上高経常利益率に関するデータを見つけることができたので、ここでグラフ化してみることにする。 まず「売上高経常利益率」という言葉そのものについて。会計上の計算の上では、まず業(書店の場合はの販売)の売上から原価が引かれ、これが売上総利益になる。そしてそこから販売費や一般管理費(俗にいう販管費)が引かれ、

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    ビレッジバンガードがすごい。ほかのところと違うことをやるアイデアを持たないと。
  • TBSの利益構造をもう少し詳しく調べてみる:Garbagenews.com

    2008年08月13日 19:40 先に【主要テレビ局銘柄の第1四半期決算をグラフ化してみる】で主要キー局の第1四半期決算を見比べた際に、【TBS(9401)】の利益区分が他局のと比べて非常に大きな違いがある事に触れた。一言でまとめれば「主事業の放送事業と副業不動産事業の利益がさほど変わらない」ということ。その時は題ではTBSのセクション別の利益云々が主題ではなかったのでそれ以上調べることは無かったが、今回改めてデータを調べ直してみることにした。 TBSは昔から放送事業と不動産事業を二柱とするほど、副業に力を入れていた・副業からの利益が過大なものだったのだろうか。結論から言えば「ノー」。過去五年間における決算時のセクション別営業利益を並べてみると、むしろ不動産事業は「オマケ」レベルでしかなかったことが分かる。 直近5年間における決算時のセクション別営業利益。2005年3月期までは「映

    se-mi
    se-mi 2008/08/13
    ちょっと異常だな。ほかの局はどうなんだろ
  • 「任天堂のゲーム機は週末に人気」「WiiはPSの2倍の話題度」・「Twitter」利用のマーケティングツール「Twittterment」で分かる世界規模のマーケティン

    「任天堂のゲーム機は週末に人気」「WiiはPSの2倍の話題度」・「Twitter」利用のマーケティングツール「Twittterment」で分かる世界規模のマーケティングデータ 2007年04月13日 19:30 先に【ちまたで今、話題なサイト「Twitter」・気ままでお気楽なひとり言をワールドワイドで】などでお伝えした「ケータイメール」のようなひとり言チャットツールこと【Twitter】だが、そのコロンブス的発想と仕様の公開で色々な外部ツールを自由に作れることから、あっと言う間に多数の人が利用するようになり、多種多彩なお役立ちツールも登場している。今回は【POP*POP】に載っていた応用ツール【Twittterment】を、具体例と共に紹介することにしよう。 「POP*POP」で紹介されていたのがこの、Twitterを活用したマーケティングツール【Twitterment】。アメリカ・ボル

    se-mi
    se-mi 2007/04/13
    twitterの使い方
  • 【修正版】mixi(2121)上場、目論見書をさらにチェックしてツッコミを入れてみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年08月21日 20:35 先に【mixi(2121)上場、目論見書をさらにチェックしてツッコミを入れてみる】で、9月14日に東証マザーズに上場する、SNSの日でのトップカンパニーたる【mixi(2121)】が発表した目論見書について多少精査してみた件で、気になる点がいくつかあったのでさらにチェックを入れてみた。今回はそのご報告。 まず1点は「上場するというのに自社公式サイトで目論見書を一切載せないというのは、情報開示という観点からすると少々問題があるのではないか。ましてや情報を事業の主軸におくIT企業なのだから、積極的に開示すべきでは」という疑問。準備不足なのかな、しばらくすれば掲載されるのかな、と数日待ってみたが一向に掲載される気配がない。 もう1点は少々細かい話。【目論見書】をじっくり読むと分かるのだが、上場前にmixiでは新株予約権が計8回発行されている。順番に①から⑧の

    se-mi
    se-mi 2006/08/22
    ガチガチのスポンジケーキ
  • 1