タグ

2008年8月14日のブックマーク (17件)

  • rumblefish - 素敵すぎるロイターの写真に画面作りを学ぶ

    ロイターの写真ニュースね。 普通の経済ニュースですらこんなで度肝抜かれたりするわけですよ。まじで。 いやホント、ほとんどの写真が日の新聞社の写真と比べるとやっぱり違う。報道写真としての良し悪しは別にしてね。作風みたいなものを感じる。 よく見かけるのは ・カメラを低くして見上げる ・大胆に切り取る ・一人の人物に強く注目させるが、人物自体は画面に対して大きくない ・象徴たる背景と視線を支配する人物、みたいな組み合わせ ・変な顔した瞬間 ・中央を割る線に沿う何か(これは自分もよくやる) とかかなぁ。逆に言えば印象的な画面づくりってどうよ、みたいなのが学べるように思う。 自分のイラスト製作の場合は、自分用に製作するならまだしも、コストや要求が別の話としてあるから、なんとも言えないというのが正直なところ。特に最近は、絵を製作していてそういうことでもどかしい思いすらしなくなってきた。思

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    ロイターのすばらしい写真術
  • 第12回 Webデザインの仕事で活用している厳選アプリ・ツール(2) | gihyo.jp

    的なツールに続き、グラフィックデザイン向けのツールをご紹介します。 前回でご紹介したものと同じく、長く使っていて当に便利だと感じたものかつ、仕事で実際に活用しているもののみを厳選しています。 ツールの種類が多いわけではないですが、使っているエピソードも交えてお届けします。 グラフィックツール・ソフト 簡単な文書を書いたり、一時的なメモをするために気軽に立ち上げられるツールでもあり、HTMLCSS・各種CMSのテンプレートなどを書くための必須ツールでもあります。 高価なオーサリングソフトを使わなくても、小規模なサイトのHTML/CSSであればこれだけで十分と思えるほどです。 Adobe Photoshop CS3 昔からDTP業界・デザイナー業界で広く普及していたこともあり、Webの現場でも普及率が高いため、どうしても欠かせなくなってしまっています。制作会社同士のファイルのやりとりの

    第12回 Webデザインの仕事で活用している厳選アプリ・ツール(2) | gihyo.jp
    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    ツールとか。
  • 「誰かとつながっていたい」---人間の本能をくすぐる魅惑のウェブサイト | MediaSabor メディアサボール

    〈記事概要〉 YouTubeで爆発的な人気を博している“Dancing Matt”がようやくバンクーバーにやってきた。撮影されたのは2007年9月6日だが、2008年バージョンとしてやっと“Where the hell is Matt”サイト上に更新された。 4分30秒ほどのビデオには、世界中の至る所で現地の人と楽しそうに踊るマットが映し出されている。なんの変哲もない、なんともほのぼのした映像なのだが、1500万人がアクセスする超人気サイトとして世界中で話題になっている。 (2008年7月10日 Vancouver Sun) Vancouver Sun:BC州で最大部数を発行するバンクーバーの一般日刊紙。地元に密着した内容に定評がある。カナダ最大のメディアグループ、CanWestに属している。 〈解説〉 “Dancing Matt”の主役であるシアトル在住の30代男マット・ハーディングは、

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    SNSの本質的な魅力について
  • ロングテールなんて大嘘だ---突如巻き起こったマーケティング論争 | MediaSabor メディアサボール

    事の起こりはハーバードビジネスレビュー8月号に掲載された記事だった。ハーバード大学ビジネススクール教授、アニタ・エルバースが、今や完全にサイバーコマースのバックボーンとなっている“ロングテール論” を、リサーチに基づいた数字を挙げて反駁し、徹底的にやっつけたのだ。記事が発表されるや、米国のビジネスシーンや学界を二分したロングテール論争が巻き起こり、現在も続いている。 ロングテールという言葉に馴染みがない人のために簡単に説明しておこう。 ロングテールとはオンラインリテールにおける販売パターンの事だ。在庫という物理的な制約を受けないオンライン販売では、殆ど売れない不人気商品もふくめ、品揃えを実質的に無制限に広げる事ができる。 そして、全商品の80%を占める不人気商品の生む小さな利益の総和は、20%の売れ筋商品が上げる利益を上回る。図1の、縦軸の販売量に沿って高くなっている部分が売れ筋商品、後に

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    アンチ・ロングテール
  • この先生きのこるには

    最近docomoを持つようになったので携帯関連の技術に興味津々なんですが、携帯の絵文字ってやつは複雑です。知ったかぶりするには以下の点をおさえておくとよさそうです Webのform入力による絵文字とメールの絵文字は全然別 自分は絵文字絵文字なんだからみんな同じだろうと、掲示板絵文字対応をやってみてできたので、それをメール送信によるモブログに適用しようと思ったのですが、utf-8とiso-2022-jpだったりそもそもあれでそれでとにかく違うみたいです。 PHP掲示板とかの絵文字対応するならアシアルのText_Pictogram_Mobileが便利です。キャリア2キャリアならこれ一発で。キャリア2PCだとMobile_Pictogram_Converterを使うといいでしょう。(まー、TPMに少し手を入れればMPCと同じ事はできそうな感じですが) docomoから携帯以外のメアドにメー

    この先生きのこるには
    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    メールとWebで絵文字は別物との事
  • デトロイト・メタル・シティという「広告」 - モジログ

    少し前から、渋谷パルコに『デトロイト・メタル・シティ』という映画の大きな広告が出ている。 『デトロイト・メタル・シティ』は同名のマンガが原作らしく、ウィキペディアに詳しい解説があった。 ウィキペディア - デトロイト・メタル・シティ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87.. このマンガのキャラが、2、3か月前からタワレコで広告に使われていて、「これはなんなんだろう?」と思っていた。その後しばらくして、同名のマンガがあり、それが映画化されるのだと知った。 映画『デトロイト・メタル・シティ』の公開は8月23日だそうなので、タワレコと組んで、キャンペーン的に盛り上げていくという手法のようだ。 さらに、この映画に出てくるデトロイト・メタル・シティという架空のバンドが、実際に「SATSUGAI」というレコードを出したらしい(上の写真にある黒っぽい広告がそれ)。

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    コンテンツとキャンペーンとが一体化する未来
  • Apple、時価総額でGoogleを抜く

    Appleが8月13日、株式時価総額で米Googleを追い抜いた。 13日の取引終了時点で、Appleの時価総額は1588億4000万ドル、Googleは1572億3000万ドル。Googleの上場以来、AppleGoogleの時価総額を上回ったのはこれが初めて。 Googleは2004年8月に上場し、初値は約100ドルだった。同社株価はそれ以来上昇を続けてきたが、2007年11月の約714ドルをピークに、現在は約500ドルに下落している。Googleが上場した当時、Appleの株価は17ドル程度だったが、13日の終値は約179ドルとなっている。

    Apple、時価総額でGoogleを抜く
    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    うーわー。まじか
  • http://content3.e-frontier.co.jp/klipsch/

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    ほしい。4万弱
  • かつて音楽と呼ばれたもの » Blog Archive » iPhoneアプリ開発 - 身をもって学んだ9の教訓

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    iPhone開発のノウハウ
  • 猫にGPS着けてみた - RC3の日記

    のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ - GIGAZINEを見て、勢いでやった。前からやろうと思っていたが、体が小さかったので自粛していた。そこそこ成長してきたので、やってみた。 結果発表 ログをGoogle Mapsで表示しました。こちら!→2008/01/22 GPS着けてみた (もしかすると、なにも表示されないかもしれません。その場合は、エンコードをUTF-8へ変更してください。IEの場合は表示→エンコード→UTF-8JavaScriptはオンで。) スペック いつ 9:30〜16:00ぐらい どこで おれんち(福島県伊達郡飯野町) だれが 1歳くらいの三毛♀ なにを GPSロガー WBT-201 どうした 首輪にくっつけた こんな感じ。立つと、ロガーがぶらぶらしてうざい。ペット用帽子みたいなのでうまいこと固定できないもんかと検討中。 感想 自宅の敷地内をうろうろするぐら

    猫にGPS着けてみた - RC3の日記
    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    ぬこGPS
  • どうやら、iPhoneは速度規制がされるようになったらしい - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    iPhoneに速度規制がされるようになったようなので、その件について少し。 ◆iPhoneが夜には100kbpsくらいしか出なくなったらしい 8/11(月曜日)からどうやらiPhoneが速度規制されるようになったようです。例えば火曜日は、 ・18時くらいから規制開始 ・規制中は100kbps程度しか出なくなる ・25時ピッタリに規制解除、突然速度が出る状態に回復する。 前の日も同じような現象が発生したことと、両日ともに25時で突然速度が回復していることから、まあ速度制限なのでしょう。 公式の発表が何も無い事から、これは ・これはユーザを大規模に巻き込んだ「テスト」 という失礼な事が行われたか、 ・なんか凄いやばい事になりかけたので、緊急スイッチを押した のかもしれません。 規制に気がついてしまった人は、相当お怒りのようです。100Kbpsはさすがに規制しすぎのように見えるようですね。 ただ

    どうやら、iPhoneは速度規制がされるようになったらしい - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    あーあー。ユーザー涙目
  • 書店の経常利益率をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    2008年08月11日 08:00 個人の趣味的消費がインターネットや携帯電話に移ったり、書籍の販売においてもネットで注文する人が増えるなど、最近書店(屋)の調子があまりよろしくない。出版業界紙の【新文化】を見ても、債権者説明会だの破産手続きだのといった言葉が相次いで見受けられるのが悲しいお話。書店そのものの利益率が低く、売上減による影響を大きく受けやすい、経営そのものが元々軟弱な地盤の上に成り立っているという話はよく耳にするが、果たして現状ではどの程度のものなのだろうか。大手書店の売上高経常利益率に関するデータを見つけることができたので、ここでグラフ化してみることにする。 まず「売上高経常利益率」という言葉そのものについて。会計上の計算の上では、まず業(書店の場合はの販売)の売上から原価が引かれ、これが売上総利益になる。そしてそこから販売費や一般管理費(俗にいう販管費)が引かれ、

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    ビレッジバンガードがすごい。ほかのところと違うことをやるアイデアを持たないと。
  • tokyo tyrantでPHPのセッションサーバやろうとおもって失敗した話 - cocoiti's diary

    PHPには、memcacheをセッションハンドラにする機能があります。 shimookaさんが簡単にご紹介されています 一方Tokyo Cabinet(以下TC)をネットワーク越しで使うTokyo Tyrant(以下TT)は、memcache互換のインターフェースがあります。 「・・・・もしかして、Tokyo Cabinetをストレージにできるんじゃね?そしたら永続化できるんじゃね」とおもったのが夕方。 仕事がおわってさっきためしてみました。 TCとTTはとりあえず、RPMを作ったんですが、ちょっと煩雑なので、id:perezvonのTTはじめましたの記事のコンパイル方法参考にするといいかとおもいます。 TTのサーバを立ち上げて、(TTの1.0だとttservctlというスクリプトがありました。) ttservctl start php側の設定で、 php.iniに session.sav

    tokyo tyrantでPHPのセッションサーバやろうとおもって失敗した話 - cocoiti's diary
    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    memcacheインターフェースを使ってTC,TTをストレージに
  • 37signals Live Jason Fried/David Heinemeier Hansson

    37signalsのJason Fried氏とDavid Heinemeier Hansson氏(通称:DHH)が37signals LiveというQ&Aセッションを実施した。justin.tvを使ったQ&Aセッションでは、37signalsの開発の哲学だけでなく、年齢や採用についてなどの話が披露された。 以下は、その一部から。 みんな機能を追加しすぎる。それよりも、早くリリースすることが大切。 "getting real"の第2弾を執筆中。第2弾は、一般の出版社から出版する予定。 機能追加についての要望は読むがいったん忘れる。当に何度も要望される。それらは、次のバージョン時に考える。 3つの原則。シプリシティ、デザイン、人はいいものにはお金を払いたがる。 ホストソフトウェアに集中する。パッケージにすると、さまざまな環境やバージョンに対応する必要が発生する IPOの可能性はない。 将来、

    37signals Live Jason Fried/David Heinemeier Hansson
    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    DHHの開発哲学など
  • Myspace.com Blogs - Pitched Down House Sound Mix - The Revenge MySpace Blog

    Help Site Info Privacy Terms Ad Opt-Out Do-Not-Sell My Personal Information A part of the People / Entertainment Weekly Network. May 31, 2016 You may have heard reports recently about a security incident involving Myspace. We would like to make sure you have the facts about what happened, what information was involved and the steps we are taking to protect your information. What Happened? Shortly

    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    開発ブログ。RSS吐いてない><
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 第8回 Wassrのシステムチューニング | gihyo.jp

    モバイルファクトリーの松野です。 稿では、Wassr をどのようにチューニングしているか、という話をしたいとおもいます。 Wassrはその性質から負荷が集中しやすいサイトであり、DBへの書き込み・読み込みともに大量に発生するサイトですから、かなりマメにチューニングしてやらないといけません。 一時的な大量のアクセスへの対処 一方で、大量のアクセスが発生することもあります。 図1 Twitter,Wassrのサイト比較 図1のように、競合サイトのTwitterが落ちるとwassrに避難してくる人達がいますので、急激にアクセス数があがることがあります。このような場合にどのようにチューニングしていくかというのが一つの課題です。 実際に、このWassrへのアクセス集中の際には ユーザタイムラインの表示停止 サーバの増強 という2つの方策によって、落ちないように対策しました。 サーバの増強に対しては

    第8回 Wassrのシステムチューニング | gihyo.jp
    se-mi
    se-mi 2008/08/14
    TokyoTyrantかー。