タグ

ブックマーク / blog.kentarok.org (9)

  • 『入門Puppet - Automate Your Infrastructure』という電子書籍を出版しました - Kentaro Kuribayashi's blog

    Chefとならんでよく利用されているサーバの構成管理フレームワークであるPuppetについて、『入門Puppet - Automate Your Infrastructure』というを出版しました。 入門Puppet - Automate Your Infrastructure【電子書籍】栗林健太郎 達人出版会 発行日: 2013-05-08 対応フォーマット: PDF, EPUB 詳細を見る 入門Puppet - Automate Your Infrastructure 作者: 栗林健太郎発売日: 2013/04/29メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る id:naoyaさんの許諾をいただいた上で、『入門Chef Solo - Infrastructure as Code』の姉妹(兄弟?)のような体裁の、コンパクトな電子書籍です。表紙は、naoya同様「

    『入門Puppet - Automate Your Infrastructure』という電子書籍を出版しました - Kentaro Kuribayashi's blog
    se-mi
    se-mi 2013/05/01
    なぜブクマページの画像がnaoyaさんのアイコンなの...
  • はてラボで「はてなボトル」というサービスをリリースした - Kentaro Kuribayashi's blog

    「疑問や悩みをボトルに託して解決しちゃおう!!1」ってなキャッチの、はてなボトルというサービスをはてラボからリリースしました。 はてなボトル サービス終了のお知らせ さっそくたくさんのユーザーさんに楽しんでいただいているようで、とてもありがたいことです。 で、そもそもこれは何かってーと、まあ名前の通り見知らぬ誰かへの何かを込めて海に流すあのボトルメールを、ウェブでやってみるよってなものです。それをウェブサービスとして実現するにあたって: 送信する相手は一度にひとりだけ。 でも一定時間返信がなかったらそのひとの元へ届かなかったものと見なして、ボトルはまた漂い始める メールが届いても「ちょっとよくわかんないな」と思ったら、スルーしとけば次に流れます いずれかの時点で誰かがボトルの漂流を受け取って返信してくれたら、無事漂着 (いまのところ)24時間以内に受け取ってくれるひとがいなかったら、海の藻

    はてラボで「はてなボトル」というサービスをリリースした - Kentaro Kuribayashi's blog
    se-mi
    se-mi 2008/12/05
    けんたろたんの色彩感覚に絶望した!
  • はてなに入社しました - Kentaro Kuribayashi's blog

    突然ですが、5/1付でアプリケーションエンジニアとして、はてなに入社しました。これまでは、鹿児島県の奄美大島というところに住んでいましたが、これからは京都オフィス勤務です。これまでユーザとして、はてなの各サービスを愛用していたわけですが、今後は作る側からよりよいものにしていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

    はてなに入社しました - Kentaro Kuribayashi's blog
    se-mi
    se-mi 2008/05/01
    鼻血出た
  • antipop - ソーシャルグラフについて

    Web 2.0の次はこれだ!との呼び声も高いソーシャルグラフについて、LiveJournalのファウンダーであり、数々の優れたソフトウェアの作者としても名高く、また、最近ではSixApartを離れることとなった件でその去就が注目されてもいるBrad Fitzpatrick氏が、"Thoughts on the Social Graph"と題するマニフェストを発表した。さっそく一読して、これこそが、今後追求されるべき課題だという思いを、いっそう強くすることとなった。そこで、理解を深めるために、翻訳を試みた。 原著者: Brad Fitzpatrick 協力者: David Recordon 超訳者: kentaro a.k.a. id:antipop 原文のURL: http://bradfitz.com/social-graph-problem/ ここしばらく、私はソーシャルグラフについて

    antipop - ソーシャルグラフについて
  • 映画・音楽・文学のように不可欠なもの、あるいは Web の新作を心待ちにすること - Kentaro Kuribayashi's blog

    たとえば蒼井優さん。 「高校3年のときに宝塚を受けたんですけれど、試験日が舞台の番と重なって」断念。そして「この仕事をするまで見た映画は『ドラえもん』だけでした。岩井(俊二)さんの作品(リリィ・シュシュのすべて)が最初だったので、自然と映画の話が続いて…」と笑う。 なんという才能。蒼井優さんが画面の中で動いているというそのことだけで、涙が溢れてとまらないわけだし。蒼井優さんの新作は、常に、激しく待たれている。 はたまた菊地成孔さん。 「結論から言うと、冨永監督の最初の脚と同じで、作り過ぎたわけね、音楽を。」(菊地成孔談) 「結論から言うと、このアルバムには作り過ぎたものすべてが、映画のプロットを無視して収録されているわけです。」(担当ディレクター談) あんなに素敵な音楽を、あたかもはき捨てるかのように「作り過ぎ」てしまうこと。この世に流れる時間を、音楽で満たさねば気が済まないというかの

    映画・音楽・文学のように不可欠なもの、あるいは Web の新作を心待ちにすること - Kentaro Kuribayashi's blog
    se-mi
    se-mi 2007/05/26
    いいエントリだ
  • blog.kentarok.org - Twitter via IRC using BitlBee

    blog.kentarok.org about daily life, thought, popular culture, technologies etc. Twitter is surely fun and addictive. But, how can I more easily post my status to it is the problem which hasn't been solved yet, I think. I tried it with Perl script I wrote and blogged before a few days, but I'm not satisfied with it at all, because I hoped that I could post my status from IRC client which I'm often

    se-mi
    se-mi 2007/04/08
    結局IRCに回帰
  • シナジーマジやばい

    昨日、iMac 用に HHKP 白買ったつってたら、そのエントリで晒したリアルデスクトップ画像を見た typo さんが、「Synergy 使えばいいじゃん」とひとこと。その Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、 特別なハードウェアいらない 共有するマシンの OS は、WindowsMac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ 複数マシン間でクリップボードも共有できる スクリーンセーバが同期 ってな感じで、まさにキタコレ!さっそく Synerg

    シナジーマジやばい
  • LDR 愛好者必見の激ヤバ情報「livedoor Reader まとめサイト」 - Kentaro Kuribayashi's blog

    「livedoor Reader まとめサイト」なんつって、livedoor Reader 愛好者的にはかなりと必見な Wiki があったりするようです。 livedoor Readerを使う上で有用な情報や、ツール開発者、ブログオーナー向けの情報を提供していきます。 公式なアナウンスは開発日誌上で行われます ヘルプは公式なヘルプがあります。 このWikiはlivedoor Readerの開発スタッフが直接、ブログオーナー様向け情報や開発者向けの情報、現時点でわかっているバグ、あまりない質問と回答などをざっくり書き込んでいきます。 いろいろと面白い情報満載なのですが、LDR 愛好者の中でも、スクリプト等でこねくりまわして遊ぶのが好きな向きは、以下の記述に興味を引かれるのではないかと思ったりします。 Greasemonkeyで使えそうなJavaScriptのライブラリをホスティングしています

    LDR 愛好者必見の激ヤバ情報「livedoor Reader まとめサイト」 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • antipop のけんたろたんが yahoo.com 転職を目指す日記 - タグがひとをつなぐ

    多人数で情報を分類・共有する仕組みである folksonomy の有用性が説かれて久しい。 ソーシャルブックマークが普及を推進してきたように、これまでfolksonomy は Web ページに対して主に適用されてきた。いわゆる wisdom of cloud である。 しかし、そもそも画像共有サイト Flickr が folksonomy を広めたように、folksonomy が有用なのはなにも Web ページだけじゃない。一歩進んで、ひとだってタグ付けし得るリソースなのではないか?と発想を転換してみたときに見えるものがある。 このサイトはまさにひととひととがタグによって結びついていく、新しいタイプのソーシャルサービスだ。Google Maps などもうまく利用されていて、Web2.0 時代のお手のようなサイトでもある。 「ひとにタグ付けするなんて!」という常識を少し踏み外して、思考を抽

    antipop のけんたろたんが yahoo.com 転職を目指す日記 - タグがひとをつなぐ
    se-mi
    se-mi 2005/11/27
  • 1