並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

お医者さんごっこの検索結果1 - 40 件 / 53件

  • この本がスゴい!2023

    「あとで読む」と思った本が、後で読まれた試しがない。 今度の週末・連休にと、積まれた本は崩されない。次の盆休み・年末年始に繰り越され、山脈を成し床が消える。 読書を食事になぞらえて、「血肉化」と表現するならば、私がやっていることは、メニューを眺めて片っ端から注文しているくせに、いんすた映えを気にしながら撮るくせに、まともに咀嚼して嚥下して消化してない状態だ。 そのくせ、「積読も読書のうち」と開き直ったり、溜まった本こそ私の証などと屁理屈こね回す。読まない本に「負債」のような後ろめたさを感じつつ、新刊本を探しだす。新しい本はそれだけで価値があると盲信し、かくして積読リストは延びてゆく。 もう一つ、恐ろしい予感がある。感受性の劣化だ。 あれほど楽しみに「取っておいた」本が、まるで面白くなくなっている。いや、その本の「面白さ」が何であるかは理解できる。だが、それを面白いと感じなくなっているのだ。

      この本がスゴい!2023
    • 底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る : 哲学ニュースnwk

      2020年03月27日18:00 底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/27(金) 15:47:32.954 ID:nTgPnMUTa ECMOに関してはもうダメやなと思う。 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/27(金) 15:48:55.987 ID:nTgPnMUTa 簡単に言うとECMOは人工心肺や。 血を全身に回すと言う作業と、酸素を吸って二酸化炭素を出すというのをしてくれる機械だと思ってくれ 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/27(金) 15:49:31.407 ID:ICKpZ3110 何が駄目なのか説明しろよ無能 16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/27(金) 15:51:33.663 ID:PHL

        底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る : 哲学ニュースnwk
      • 【保存版】『ブラックジャック』(手塚治虫著)全話分の手術代(治療費)請求額まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥

        私の好きな漫画は手塚治虫先生作の『ブラックジャック』です。 出典:https://tezukaosamu.net/ 『ブラックジャック』とは、ブラックジャックという無免許の天才医師が活躍する医療ドラマ漫画です。手塚先生が1973年より連載を開始した漫画で、以後10年渡って連載。現在まで多くのファンを生み続けている不朽の名作漫画です。 ブラックジャックの特徴は、無免許のくせに(むしろ無免許だからこそ)医師連盟の規定した手術料を大きく逸脱した手術料をぼったくる点です。それは時として数千万円や数億円にものぼる金額です。 一方で、ほとんど無料に近い手術料を請求している時もあります。規定に則った料金体制ではないので、ブラックジャックの主観で値段が決められるのです。 今回は、私が『ブラックジャック』全話(大人の事情で未収録分は除いた218話分)を読み、手術代の請求額を調べてその傾向をまとめました。この

          【保存版】『ブラックジャック』(手塚治虫著)全話分の手術代(治療費)請求額まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥
        • 子供の「コロナごっこ」を禁じてはいけない理由─子供の“遊び”が表すもの(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

          幼い子供たちは、パンデミックという非常事態からどのような影響を受けるのだろうか? 子供の内面に起きている変化を見極めるには、彼らの「遊び」に目を向けることが重要だ。遊びが果たす役割について、専門家に話を聞いた。 ルイジアナ州立大学で希書のキュレーターを務めるジョン・マイルの娘たちが、最近お医者さんごっこをしていたときのことだ。 医者役の4歳の姉が、患者役の妹を診察していた。姉はおもちゃの体温計で妹の体温を計り、聴診器で心音と呼吸音を聞き、小さなプラスチックのハンマーで膝を叩いた。診察を終えた姉は、妹が新型コロナウイルスに感染していると診断した。そして、事務的な口調で、あなたはおそらく死ぬでしょう、と言った。 パンデミックという大惨事の最中、多くの親たちがこのような場面に遭遇している。 「新型コロナウイルスは子供たちの生活を大きく変えました。子供たちがウイルスについて考えるのは当然のことです

            子供の「コロナごっこ」を禁じてはいけない理由─子供の“遊び”が表すもの(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
          • 外出自粛中に心を健康に保つヒント|ayano

            日本もいよいよ緊急事態宣言。 医療従事者の方々は最前線で戦っていますが、残念ながらそういう形で貢献できない私たちができるささやかなことが、家にいるということ。 ニューヨーク州で働く精神科医の方が書いた外出自粛期間中の過ごし方のヒントがシェアされていたので翻訳しました。長いのでこちらにアップしてみます。 要点としてはきちんとセルフケアを心がけること、また、この変化を繊細に感じとっている子どものサポートをすることです。 当たり前なことのようで大切なこと。 役に立つようであればシェアしてください。 みなさんが健康で安全に過ごせますように。 ===== 外出自粛中に心を健康に保つヒント 1. ルーティンを作ること。適切な時間に就寝し起床してください。仕事だけではなくセルフケアの時間を含めた、変化に富んだスケジュールを組みましょう。 2. 今の(人に会わないような)社会生活ではなく、自分が求める社会

              外出自粛中に心を健康に保つヒント|ayano
            • 3才児がパパと『あつまれ どうぶつの森』を遊んで学んだこと

              僕(33才)は、のぞみとみどりという、3才の双子の娘がいます。この記事を書いている今も、すぐ横でお店屋さんさんごっこやお医者さんごっこをして遊んでいます。子供は本当にごっこ遊びが好きですね。最近、僕は彼女たちともうひとつのごっこ遊びをやっています。もちろん、『あつまれ どうぶつの森』のことです。 子供と『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶようになってから、本当に彼の言う通りだと強く実感しています。名言だよ、渡邉さん。 僕の7才の誕生日のときだったと思います。僕は両親に不思議な誕生日プレゼントをお願いしました。ガソリン携行缶です。なぜ子供がゲームや玩具よりもそんなものを欲しがるのか、両親にはまったく理解できませんでしたね。車のトランクにあって、ガソリンスタンドで販売していて、ときどき映画にも出てくるガソリン携行缶は、いかにも大人なアイテムに思えたんです。自分の部屋に飾るだけで部屋の雰囲気がちょっ

                3才児がパパと『あつまれ どうぶつの森』を遊んで学んだこと
              • 僕の出会い系体験談 ~初心者でもやれる出会い系サイト公開~

                最近、また人気が出てきている出会い系サイト。 昔に比べるとセキュリティやシステムがしっかりしているだけではなく、サポート面もかなり進化しているので最近出会い系を使って出会いを探したり、人生の伴侶をここで見つけている人も年々増えてきています。 今回は僕がここで見つけた出会いを中心に紹介していこうと思います! 色んな人がいて、人の数だけ出会いも様々ですし運が良いと理想の異性を見つけられるため、利用しない手はありません。 ハッキリ言ってしまうと、後腐れ無く出会いを見つけられる出会い系サイトかなりオススメですよ。 風俗嬢に話題の媚薬を使った体験談を赤裸々に語っています。その媚薬の驚くべき効果を是非ご覧ください! 媚薬を風俗嬢に使ってみた結果! 僕の体験談で出てくるおすすめ出会い系サイト 1 ワクワクメール 主に使っている出会い系サイトは全部で4つ。 メインで使用しているのがこのワクワクメールです。

                • 『脳へのダメージ大!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  (私は本当に勉強が嫌いなんやね)と思ったのが、 今日、全不調で起きていることが出来ず、 深夜1時まで寝続けました。 (さすがに何もしないのはまずいな)と思ったので、 (毎日これやったら覚えるかな?)と思ったことを とりあえずやりました。 学生時代から勉強している人は皆やっていると思うけど、 私はこの年齢になってやっと気がついた。 何をやろうと思ったかと言うと、 (基本となる物事を毎日紙に書く) どんなことも数学の公式的な物で、 (これが頭に入っていないと理解出来ない)という 軸になる情報ってありますよね。 テキストを読んでいると、 一通り説明が終わると問題が出るのですが、 (なぜそうなるのか)というのを理解するために、 いちいち最初のページを見ないとだめだし、 そもそも問題を解くことが出来ない。 昨日、 (これを理解するためには、これらの情報が必須だ) と分かったので、それらを毎日紙に書く

                    『脳へのダメージ大!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • 3回目のワクチンを打ってきたって話のその後の話。 - おっさんのblogというブログ。

                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日(4月8日)に3回目のコロナワクチンを打ったということを記事にした者です。 その記事に『副反応が軽かったらいいね。』というコメントを多数いただきました。 お気遣いありがとうございました。 また多くの方から『あたし~3回さんの経過だけは聞きたいわ~♡』というご希望もいただいた上に、 stelliter (id:stelliter)様からは『俺は来週ワクチンを打つから、先に打ったお前が人柱になれ!』とのコメントをいただきました。 コメントまことにありがとうございました。 で、仰せの通り私が人柱になってワクチンを打たれたその後の経過を48時間分報告いたします。 ただ、stelliter (id:stelliter)様の方がおっさんの私よりもお若いので、あまり参考に

                      3回目のワクチンを打ってきたって話のその後の話。 - おっさんのblogというブログ。
                    • 【使ってはいけない英会話】使ってはいけない英単語(フレーズ)まとめ【タブーな英単語】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                      【使ってはいけない英会話】シリーズは、海外旅行や海外生活において使っちゃうと人間関係が破綻する英会話をご紹介していく英会話講習です。今回は「使ってはいけない英単語(フレーズ)」をまとめました。 以前このシリーズで書いた記事は www.tuberculin.net かなりネタ要素の強い記事でしたが、今回の内容は冗談抜きで本当に使うと問題になっちゃうような英単語(フレーズ)を紹介していきます。いうなればタブー語です。 なぜ、タブー語を知る必要があるのか?それは、言葉自体が時として武器になりうるからです。知らずに使ってしまい、人に不快な思いをさせてしまうことがあるのです。 アイヌ差別表現問題~日本人は他民族を侵略・加害していない、という観念が背景に~(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース 2021年3月12日の日本テレビの番組で、お笑い芸人の脳みそ夫氏が、アイヌ民族に謎かけして同民族を

                        【使ってはいけない英会話】使ってはいけない英単語(フレーズ)まとめ【タブーな英単語】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                      • 『青少年に有害!』(ジュディス・レヴァイン)ブックトーク|うぐいすリボン

                        うぐいすリボン主催ブックトーク「性表現の自由と規制をめぐって」 第2回『青少年に有害! 子どもの「性」に怯える社会』 著者:ジュディス・レヴァインさん(作家/ジャーナリスト) 質問:スヴェトラーナ・ミンチェバさん(全米反検閲連盟プログラム顧問) うぐいすリボンでは、表現の自由に関係する様々な本の著者をお呼びしてのブックトークを実施しています。本シーズンは、世界的に議論が激化している性表現をめぐる自由と規制の問題についてとりあげます。 第1シーズン第2回目の今回は、2002年にミネソタ大学出版局から刊行され、ロサンゼルス・タイムス賞を受賞した『青少年に有害!』の著者である作家のジュディス・レヴァインさんに登場して頂きました。動画の中でも言及されているように、本書は発表されるやいなや、全米でペドファイルをめぐるパニック的な論争を引き起こすことにもなりました。 (2022年11月にビデオ収録。本

                          『青少年に有害!』(ジュディス・レヴァイン)ブックトーク|うぐいすリボン
                        • 兄弟愛?!「心」の成長。 - 世界はうるさいストライプ

                          最近タロウの心の成長を感じる出来事があってとても嬉しかったので記事にします。 療育が終わってお疲れのタロウ。 夜、いつもの「癖」が出てしまいました。 その「癖」というのは…ノスケのおでこを執拗なまでに触ること!!!! 当然ノスケは嫌がります。 「イヤーイヤー💦やめてよーにぃに~」 一度やめるも…少したつとまた何度も触りに行くタロウ。 …これ何でやるんだろう??単純に弟が可愛いから??愛情表現がおかしいだけかなって感じているんですが、ノスケが産まれてからずーっと続いているんです。 何度注意したり他の行動に変えようとしてもやめられないタロウ… そしてついにノスケが「いたいーいたいよー」と言うじゃありませんか。 見ると触りすぎて爪がおでこにあたったようで少し血が出ています。 思わず私が「あっ血が出てる!!!!!」と言うと…それを聞いたタロウの顔色が明らかに変わりました。 「ご、ごめん!!!!!

                            兄弟愛?!「心」の成長。 - 世界はうるさいストライプ
                          • 高級珍味、からすみを作りたい(デジタルリマスター版)

                            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 からすみの材料はボラの卵 からすみの材料はボラの卵。ボラというと、当サイトを運営しているニフティの近くの川などでもたまに見られる、わりと身近な魚である。 ボラ。「ニフティのそばでボラ大漁発生」の壁紙より。 こんな身近な魚の卵なのに、タラコよりもイクラよりも高いなんて。もしかしたら下手なキャビアよりも高いかも知れない。 からすみを作るために、どっかでボラを釣ってこようかと思ったのだが、知り合いのお寿司屋さんに聞いたらボラが抱卵しているのは秋から冬だといわれてしまった。今の時期は釣っても卵がないらしい。 タイの卵でいいか さて困った。もう今すぐにからすみを作っ

                              高級珍味、からすみを作りたい(デジタルリマスター版)
                            • 最近の姪っ子と増田家

                              2歳を迎えた姪っ子の話、3本立てである。 姪っ子と母性姪っ子は非常に面倒見がいい。保育園でも同級生の面倒を見ているらしい。 家ではペンギンのぬいぐるみ(以下ペンペン)2体を寝かし、ブランケットをかけようとする。しかも1体ずつかけるブランケットの色を指定しており、逆の色を渡すと怒られる。厳しい。 この面倒見は増田にも適用される。前にうとうとしていたら姪っ子がブランケットを掛けてくれた。それからは時々「ちゃん(増田の呼び名)、ねんね!」と眠くなくても強制的に寝かしつけられ、ブランケットを掛けられる。 ちなみに父はうとうとしていると「じいじ、おーきーて、よむ(「絵本読んで」の意)」と起こされる。何の違いだろうか。増田も起こしてくれませんかね。 姪っ子とリュック先日姪っ子にリュックをプレゼントしたところ、大喜びしてくれた。その日は遊びに来てから帰るまで、ずっとリュックを下ろさなかった。 姪っ子の中

                                最近の姪っ子と増田家
                              • 子供の「コロナごっこ」をむやみに禁じてはいけない理由 | パンデミックの子供への影響は“遊び”に表れる

                                ——— 2020年、クーリエ・ジャポンで反響の大きかったベスト記事をご紹介していきます。4月20日掲載〈子供の「コロナごっこ」を禁じてはいけない理由─子供の“遊び”が表すもの〉をご覧ください。 ——— 幼い子供たちは、パンデミックという非常事態からどのような影響を受けるのだろうか? 子供の内面に起きている変化を見極めるには、彼らの「遊び」に目を向けることが重要だ。遊びが果たす役割について、専門家に話を聞いた。 4歳の姉が妹に「あなたはおそらく死ぬでしょう」 ルイジアナ州立大学で希書のキュレーターを務めるジョン・マイルの娘たちが、最近お医者さんごっこをしていたときのことだ。 医者役の4歳の姉が、患者役の妹を診察していた。姉はおもちゃの体温計で妹の体温を計り、聴診器で心音と呼吸音を聞き、小さなプラスチックのハンマーで膝を叩いた。診察を終えた姉は、妹が新型コロナウイルスに感染していると診断した。

                                  子供の「コロナごっこ」をむやみに禁じてはいけない理由 | パンデミックの子供への影響は“遊び”に表れる
                                • 救急車🚑で運ばれるときは おとなしくいたしましょう(*゚▽゚*)💦 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                  うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事リライトしました💦 💠コロナ前の話です💃 いつもは、貴婦人👸らしく、雅に上品にがモットーの少納言👑🌹🌟 車にはねられても🤸‍♀️💥🚗 冷静沈着💖 殿上人は慌てふためくような真似は致しませぬ✨ その時着ていたのは、お気に入りのリネンのチュニックワンピ👗 医療ドラマのように ハサミ✂️でバッサー切られてはたまりませぬ💦 「わたくし、この服、お気に入りです💦 とりあえず、上脱ぎますねー😛」 そう申し上げたら、そのままでいいですよとの救急隊員👨‍🚀情け深きお言葉💖 多分ギャーギャーうるさいから好きにさせておけと思われたのかも😜 いろいろ、聞かれるので、実にチャキチャキお答えしました🌻 ご飯は何時何分にどれくらいの量をいただき、薬は何を飲み、 住所、名前、事故状況、家族構成、職業その他もろもろ🚘 自分でも惚れ惚

                                    救急車🚑で運ばれるときは おとなしくいたしましょう(*゚▽゚*)💦 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                  • お医者さん、深海魚、緑のライン - アオダイのブログ

                                    次男2歳、お医者さんごっこ👶 私の痛いところを確認して、注射と飲み薬をくれます。 とにかく注射をするのが好きで、『空中ブランコ(奥田英朗氏)』で出てくる精神科医・伊良部さん並に注射をしてきます👨‍⚕️💉 2枚目の写真は、長男6歳が想像上の深海魚を描いているところ👦 残念な生き物シリーズだそうで、聞いていると本当に残念でブログに書くのを憚られます😅 最後の写真は、次男2歳が私のスマホで撮った写真👶 写真や動画を撮るのが好きなようです。 ほとんどが床の写真。黒のボールペンと一緒にうつっているのは緑のライン。 これは最近わが家の床に貼られた緑のテープ。 子供たちがテレビを見る時に近いところで見るので、この緑ラインから後ろで見ましょうねというライン。 まだまだ守られていませんが、少しは効果があるかな📺 おさるのジョージ、機関車トーマス、ピタゴラスイッチ、スポンジ・ボブ、ダーウィンが来

                                      お医者さん、深海魚、緑のライン - アオダイのブログ
                                    • ブラック・ジャックはいくら稼いだか?

                                      手塚治虫先生の『ブラック・ジャック』といえば、「医師の免許も博士号もないが、メスをふるえば世界一の名外科医」というブラック・ジャックを主人公にした名作医療漫画です。ただし、全て自由診療で法外な治療費を取るので、大金を用意できる患者でなければブラック・ジャックの奇跡の腕を利用できません。相当儲けていると考えられますが、ではブラック・ジャックは作中でいくら稼いだでしょうか? 秋田書店刊行の少年チャンピオンコミックス全25巻を底本に、筆者(バカ)がブラック・ジャックの受け取った報酬をカウントしてみました。 いくら報酬を受け取ったのか不明なエピソードも多いブラック・ジャックの報酬がいくらになるかは、ブラック・ジャック自身の気持ちに大きく左右されます。例えば恩師である本間丈太郎先生の娘さんなら無報酬でも手術を行いますし、「どうしても治したい」「生きたい」という気持ちを見せる患者には無報酬かそれに近い

                                        ブラック・ジャックはいくら稼いだか?
                                      • 【ダイソー】鬼滅の刃柄のはぎれで手作り!『胡蝶しのぶ』好きな3歳娘に簡易コスプレなマントと髪飾り♪

                                        こんにちは~ 先日、ダイソーに行ったら、『鬼滅の刃』風の商品が充実してました! 我が家の子ども達もこのブームに乗って、「鬼滅の刃」にハマっています~ 3歳娘は「胡蝶しのぶ」さんが好き♪ ということで、ダイソーで購入したはぎれで簡易コスプレ?できるマントを手作りしました。少し前に作った蝶の髪飾りなども一緒にご紹介します! 【ダイソー】和柄(鬼滅の刃)はぎれ(200円)を購入 ダイソーはぎれで作れる「胡蝶しのぶ」なコスプレマントを手作り ダイソーはぎれで「胡蝶しのぶ」な簡易コスプレマントの作り方 【セリア】胡蝶しのぶの髪飾りはプラバンで手作り 【100均】炭次郎の耳飾り(子ども用)もプラバンで手作り さいごに 【ダイソー】和柄(鬼滅の刃)はぎれ(200円)を購入 今回購入したのは、こちら 鬼滅の刃のキャラクターが着ている柄のはぎれがダイソーで販売されていました。 こちらは、200円の商品です。

                                          【ダイソー】鬼滅の刃柄のはぎれで手作り!『胡蝶しのぶ』好きな3歳娘に簡易コスプレなマントと髪飾り♪
                                        • 逃げろ。このままでは骨折したことにされる。 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                          おはようございます(^ ^) 良いお天気が続いていますね。 緊急事態宣言で大変な状況の方もいるかと思います。 少しずつでも、状況が好転して 心から何かを楽しめるように 一緒に、少しずつ進んでいきましょう。 僕は今日も元気ですが、 左手が折れているんじゃないかと しつこくママさんが聞いてきます。 パパさんも、 「うんうん。骨折してるね。」と同意してます。 いや、骨折してませんって(笑) 僕はよく左手をぐにゃりとして寛いでいます。 右手でもやりますが、 圧倒的に左手が多いですね。これはもう、癖です。 猫は関節の可動域が広くて 筋肉も靭帯もとっても柔らかいんですよ。 だから、液体になれるんです。 ちなみに 「猫に鎖骨はない」と 言われていたりもしますが、 「退化して小さくなった鎖骨がある」というのが 正しいようですね。 犬や馬には鎖骨はないようです。 骨折してる、大丈夫?病院行こうかコールは ま

                                            逃げろ。このままでは骨折したことにされる。 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                          • おまごちゃんへのお土産 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                            今日はこれから、主人と一緒に二女宅へ遊びに行きます。 おまごちゃんと遊ぶためです。 お土産を用意しました。 キティちゃんの「お医者さんごっこ」セットです。 この間、おまごちゃんとお医者さんごっこをやったら、おまごちゃんが喜んでくれたので。 ぬいぐるみさん達を患者さんにして。 リンク リンク リンク ごっこ遊びは、子どもの発達を助けるし、大人も楽しい(笑) にほんブログ村 美容院ごっこも楽しいかなと思いましたが、1歳のおまごちゃんは美容院行ったことないし。 お店屋さんごっこも楽しいです。

                                              おまごちゃんへのお土産 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                            • 「造語症」は本当にあるのか - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

                                              Photo by Volodymyr Hryshchenko on Unsplash ネット用語に「造語症」なるものがあるようです。なんでも、オリジナルの造語をさも昔からあった一般用語であるかのように振り回す人のことを指すそうで、統合失調症の患者によく見られるといわれています。しかし、精神医学的に確固として定義されている訳ではありません。 しかし、ネット上でよく見られる素人の精神病認定においては「造語症」の概念が重宝されているようです。ネット上のお医者さんごっこでしか使われない「造語症」こそが、意味のない造語ではないでしょうか。 存在しない言葉を作る 造語症は「言語新作」「ネオロジズム(neologism)」とも呼ばれ、一般に存在しないオリジナルの造語を一般用語であるかのように使うことを指します。ただ、neologismは単に造語を生む・輸入する・用いること全般を指す言葉で、例えば起業する

                                                「造語症」は本当にあるのか - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
                                              • 第190話 お医者さん・・・? - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ

                                                おはようございます!! Merikenkoです。 ☆☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問頂きありがとうございます。☆☆ 今回は「お医者さん・・・?」です。 皆さんは真似をしないでくださいね。。。www 妻:バリ子35歳。夫:萬策45歳。が中心のフィクション4コマ漫画+αがスタートです。 次回は7月2日 金曜日 朝7時00分の更新予定です。 おっ!? 萬策は元気よく手をあげたな!? 偉いぞwww 「お医者さんごっこ」って・・・ こんな時に手を上げるなんて非常識だよ!💢 CAさんも一瞬、お医者さんがいるって喜んだのに。。。 騙されるCAさんも悪いぞwww CAさんは騙された訳じゃないんだけどね。。。 普通なら怒って当然な場面だよ💢 まあCAさんは心優しい人ばっかりだからな。www え~~~!?💦 あ~~~あ。。。萬策さんの事を投げ飛ばしちゃった。。。💦 心優しいCAさんが、こんな暴

                                                  第190話 お医者さん・・・? - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   
                                                • お医者さんごっこという性暴力 逃げていいと知ってたら:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    お医者さんごっこという性暴力 逃げていいと知ってたら:朝日新聞デジタル
                                                  • 2歳児からのオススメおもちゃ【アンパンマンレジスター】親子で遊んでみた! - イクメンへの道

                                                    【アンパンマン おさつスイスイ!セルフでピピッ♪アンパンマンレジスター】は創造力、コミュニケーション能力、数字が身に付くと小児科医おすすめの商品です。 実際のスーパーのレジ打ちみたいに疑似体験が出来るので、遊びの中から社会性を学ぶほか、文字を覚えたり、数字の概念や計算まで学ぶこともでき、ぜひ取り入れたい遊びのひとつです。お店屋さんごっこ、お医者さんごっこなどいろいろありますが、どうせ遊ぶならより楽しく、より子どもの力を伸ばす遊び方をさせたいと感じている親御さんにオススメです。 また、ごっこ遊びは楽しみながら脳が鍛えられるといわれています。 その中でも、お店屋さんごっこは、他者とのやりとりに加え、数字を学び、お金の大切さに慣れ親しむことができるオススメのごっこ遊びです。 おさつスイスイ!アンパンマンレジスターで遊んでいる様子 私の娘はもうすぐ3歳になりますが、2歳半ぐらいに購入しほぼ毎日、自

                                                      2歳児からのオススメおもちゃ【アンパンマンレジスター】親子で遊んでみた! - イクメンへの道
                                                    • 「黒川塾 七十八(78)」聴講レポート。ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏が,人工知能の哲学と最新事情を語る

                                                      「黒川塾 七十八(78)」聴講レポート。ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏が,人工知能の哲学と最新事情を語る ライター:大陸新秩序 2020年8月22日,トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾 七十八(78)」が,OPENREC.tvの黒川塾チャンネルにて配信された。このイベントは,メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏がホストを務め,招いたゲストとともに,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものである。 「黒川塾 七十八(78)」配信アーカイヴ(YouTube) 今回のテーマは,「ゲームAIの今 社会と文化の歪みのもとで,人工知能の哲学」で,ゲストのゲームAI開発者・三宅陽一郎氏の新著作「人工知能のための哲学塾 未来社会編」(共著:大山 匠氏)の出版を記念して,ゲーム的なAIに限らず,現代を生きるために必要な人と人工知能の関係性についてのトー

                                                        「黒川塾 七十八(78)」聴講レポート。ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏が,人工知能の哲学と最新事情を語る
                                                      • 「私は女性から性暴力を受けていた性犯罪被害者です」とMeTooしてみる|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)

                                                        ”性犯罪被害者” なんて肩書きを盾として使おうとするおフェミ様今日も今日とてツイフェミ界隈はタイツがどうの、インスタントラーメンがどうのと大騒ぎしている訳だが、そうした連中の中には「性犯罪被害者」という肩書きを便利な盾のように使うヤツがいる。 たとえばTwitterの場合、事あるごとにツイートの中に「私は性犯罪被害者だけど」を決め台詞のように紛れ込ませたり、プロフィール文に堂々と書いてみたり。 これは前々から指摘されていた事ではあるのだが、ツイフェミの中にはレイプなど性犯罪を受けた事で心が壊れ、異常なまでに男を憎むようになったという人物が少なからずいる。 正直なところ、それはフェミニズムではなくミサンドリー(男性嫌悪)だと思うのだが、今のツイフェミ界隈では「ミサンドリーを内包しているのがフェミだ」という意味不明のロジックが定着してしまっている。 おそらく、そういう教義にしておかないと、ミサ

                                                          「私は女性から性暴力を受けていた性犯罪被害者です」とMeTooしてみる|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)
                                                        • 親ガチャ子ガチャ。スタートだけは自分で決められない。 - ココからのブログ

                                                          親ガチャという言葉が流行っているが、子ガチャもあるだろうと思う。 出来損ないだった。 自分はたぶん人と違う変わった子どもだった。 3歳まで一言も話さなかったらしい。 周りが心配して病院で脳を調べてみろとか、神様と言われている霊媒師に相談しろと勧めてきたが母は断固拒否したようだ。 今で言うグレーゾーンな子どもだろう。はじめての子どもがそんななら悩み多き子育てだったと思う。 猫が1匹いていつも私のそばにいた。 横でこぼした食べ物を拾って食べたり一緒に遊んでいた。 喋らない私は猫とテレパシーで会話していたのかもしれない。 だいぶ気を揉ませたんだろう。 保育園のノートには動作が遅くみんなと同じことができないと書かれるような子供だった。 小学校に入るころようやくしゃべりだす。 近所の目つきの良くない上級生の男の子が何人かで迎えに来て私を連れていった。 喜んでついて行ったが母が胸騒ぎを感じ公園に探しに

                                                            親ガチャ子ガチャ。スタートだけは自分で決められない。 - ココからのブログ
                                                          • お医者さんごっこ遊び♪2歳の女の子が選んだのは、ピンク多めな「ハローキティお医者さんセット」

                                                            こちらもカワイイです! アンパンマンも好きなので娘に聞いてみましたが、やはりピンクの「キティちゃん!」でした。 「ハローキティお医者さんセット」 の内容 入っていたセットを並べてみました。 聴診器や体温計、注射器、お薬、問診票や診察券等、お医者さんごっこ遊びに使えるものが一通り入っています~ 100円ショップの聴診器と並べてみると、大きさの違いがすごい! 100均の聴診器と比べると…全然違う!笑 娘と一緒に100円ショップに行った時に欲しがったので買ったんだと思います。 ちょっと短すぎるから、やっぱり、お人形用だと思います!笑 キティちゃんのセットも1,000円以下で買え、数百円の差なので、最初からをこちらを買えば良かったな。 体温計は、100円ショップのものと見てみると… 体温計は、キティちゃんのものは昔ながらの水銀計のイメージでしょうか?中のボールが傾けると動きます。娘は、カチャカチャ

                                                              お医者さんごっこ遊び♪2歳の女の子が選んだのは、ピンク多めな「ハローキティお医者さんセット」
                                                            • 絵ですよ「え?」 - 脇道を行く

                                                              △ 1週間あたり、ディスクジョッキー役をやってて そろそろのナポレオンソロで、飽きが来たB型の脳梗塞な矢切の私 で 今日は又もや、グラフィッカーを・・  暮れに来た天の声らしきのパワーと、ひらめきの恩賜が 「止まらないか?」と 心配してたけど 現在まで突っ走ってこられてますんで、ホクホクなのはイイとして ちょっとオーバーワーク気味で、秋からどうも疲れっぽい? 「白血病かなんかじゃねえか」なんてテキトーに、リハビリ・ウォーク&お医者さんごっこの かろうじてながら幸せな日々なのです で こないだのイントロの鳥が飛んでる絵のアトに、二人の住まいを入れる方面部分に 取りかかったのですね これも結構大変ながらに、まさかに?一気の寄り切り  !!   こうなるとちょっと拍子抜けでした。 で 又 能書きをこきながらの、何時ものレポート・・本日のTOKYOは、港区の芝のスタジオから 我がペイント・LIFE

                                                                絵ですよ「え?」 - 脇道を行く
                                                              • 世界はうるさいストライプ

                                                                先日。 ふと学生時代の事が懐かしくなり色々記憶を辿っていたら 「高校時代に友達としたバカみたいな喧嘩」 を思い出して1人ものすごーーく恥ずかしくなったので…ここで吐き出してもいいですか? 時は15年前に遡ります。 当時17才の私は某女子校に通う普通の高校生でした。 ある秋の日。1限目の現国の授業がはじまった時です。 私は大変なミスに気が付きました。 (ヤバい…ノート忘れた…) 隣の席は一番仲のいい友人Rでした。 Rの方をちらりと見ると机の上にルーズリーフが乗っています。 (よし、Rにお願いしてルーズリーフを1枚借りよう。) そう決めた私は 「R、R」と呼ぶとこうお願いしました。 私「悪いんだけどさ、ルーズリーフ持ってるよね?かして💦」 するとRはなぜかものすごく不思議そうな顔をしてこう言いました。 R「いや、今持ってない。ごめん!!」 えっ!!!!なにこれトンチ???? だってRの机の上

                                                                  世界はうるさいストライプ
                                                                • 子どもへの性暴力:朝日新聞デジタル

                                                                  能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト 性被害に遭った小3のあの日 家族でケーキを囲むまで(2019/12/1) ■子どもへの性暴力 いちごをふ

                                                                    子どもへの性暴力:朝日新聞デジタル
                                                                  • 誰でも買える?病院跡 | taimaru.net

                                                                    医療従事者でも何でもない庶民でもOK? 京都向日市の洛西医院、何やらひっそりとしています。 診察時間に売物件、豪快な売り方に驚きました。 一般告知しているので誰でも買えるのかしら。 病院の居ぬき物件。 リアルお医者さんごっこしか思い浮かばない。

                                                                      誰でも買える?病院跡 | taimaru.net
                                                                    • お人形さんのお布団を作る - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                      2歳のおまごちゃんは「ごっこ遊び」が大好きです。 お医者さんごっこ、お人形さんごっこ。 おまごちゃんは、今メルちゃんがお気に入りです。 メルちゃんのお布団を作りました。 お医者さんごっこグッズも新しく買いましたので、これとメルちゃんで、病院ごっこできますね。 ごっこ遊びで身につく力がいろいろあります。子供の成長にとって大切な役割があると言われています。 心の発達 想像する力・想像力 表現する力 協調性・コミュニケーション力 観察する力・記憶能力 ルールを作る・守るといった社会性 2歳のおまごちゃんは協調性や社会性はまだまだですが、表現する力がかなりついてきているように見受けられます←ババ馬鹿(笑) リンク リンク にほんブログ村 私の終活の一環として、捨て活あれこれやっていますが、手芸品グッズはまだまだ捨てられないのです。 とくに大量の生地は処分できませんね。 母も生地を溜め込んでいました

                                                                        お人形さんのお布団を作る - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                      • 海老焼売と牛肉のハンバーグ - 日々のこと

                                                                        海老焼売 temahimeさんの余りに美味しそうな写真に思わずお願いしたら、わざわざ載せてくださった海老焼売のレシピ、嬉しかったのにいろいろあってなかなか作れなかったのですが、やっと。^^ 豚ひきと海老の割合がいいのですね、美味しく出来ました。 嬉しいです。^^ 相方の留守に一人のランチに作って食べたので今度は相方にも作ります。 (我が家の蒸し器の加減で蒸し時間はもう少し短く、醤油とオイスターソースは小さい子向けに少し減らしました) それにしても、私が何か教えてと言われても大さじ・小さじの分量まで伝えられませんが、temahimeさんレシピの実に細やかなこと! 本当にブログ料理教室です。<m(__)m> 息子宅の一日 昨日は朝から一日息子夫婦の3人の子を預かる予定でした。 (Aちゃんと作る焼売も献立に入れてあったのです) ・・・が、昨夜10歳のAが熱を出し、夜の段階では我が家で下の子二人を

                                                                          海老焼売と牛肉のハンバーグ - 日々のこと
                                                                        • 使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

                                                                          Photo by Ehimetalor Akhere Unuabona on Unsplash 予め断っておきますが、ここはネット上に飛び交う障害者関連の侮蔑語を全て網羅している訳ではありません。しかし、よく目につく単語ではあるので、万が一ネットに書き込んだり対面で発したりすることのないよう敢えて覚えておきましょう。読んでいて気が滅入るかもしれませんが、日々の発言の質を高めるには避けて通れません。 ガイジ 障害児の略で、元々は関西圏の幼児語だったのですが、今や侮蔑語の花形にまでなってしまいました。なにせ有名動画配信者ですら乱発していますからね。「ゲェジ」「ガイの者」「ガガイのガイ」なども同じ意味です。 チー牛 「チーズ牛丼」の略で、インドア系の中でも特に覇気のない顔をした若い男性を指します。5chに書かれた就労移行支援の感想から始まっており、実は発達障害者と関係が深い(ことになっている)侮

                                                                            使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
                                                                          • スキルカプセル!~女優からJCまで、目についた相手を勝手気ままにヤリ尽くした男

                                                                            【月間1位ありがとうございます!】宝くじ1等13億円を手に入れた男は『能力』が手に入るという怪しげなカプセルを13億円で買ってしまう。 後悔に苛まれる男が気晴らしに向かった風俗店でいつもと様子が違うことに気づいた。 『窃盗』『強姦』『催眠』など数々の『能力』を手に入れることになった男は『能力』に振り回されながらも好き放題生きていくことに決めたのだった。 ◆◆◆ 基本的に『能力』を使って好き放題するだけのお話です。 『★ガチエッチ ☆ちょっとエッチ』で分けています。 ◆◆◆ 文章内に登場する名称、略称、企業名や商品名、法律等はすべてフィクションであり、現実のものとは一切関係はありません。また犯罪行為を助長するものでもありませんので、こういう作者の妄想だと思ってお読みください。痴漢ダメ絶対。YesロリータNoタッチ。 紳士の皆様が楽しんでいただけるよう、妄想垂れ流します。 7月12日(金) 1

                                                                              スキルカプセル!~女優からJCまで、目についた相手を勝手気ままにヤリ尽くした男
                                                                            • 【7歳の誕生会(飾り付け・料理)】メインはリクエストの「ホットサンド」にしました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                              お医者さんごっこが好きな息子(2歳8ヶ月)。 昨日も息子がお医者さん役・私が患者さん役で遊んでたんですが 最初は、 「はなみじゅ、でまとぅか?(鼻水出ますか)」 「あたまも いたいんでとぅか?(頭も痛いですか)」 って言ってたのが途中から 「あたま いたいのか?」 「せきもでるのかい?」 って上から目線になっててウケたー(笑) そして、薬の処方の時は 「へい!おまち!」 なんかゴッチャになってる…(笑) 機嫌がいい時の2歳児は天使だ。 さて!! 7歳になった娘の誕生会をしました! 7歳の誕生会はこんな感じでした。 って事で誕生会の記録をダダダーッとまとめます! ちなみに去年6歳の誕生会はこんな感じでした▼ 今年も基本的に家にあるものを使って▼ 購入したのは風船と【7】のバルーン。 セリアで買った風船▼ 娘が好きなミント・ラベンダー・レモンの組み合わせだったので良かった! これも良かったなー

                                                                                【7歳の誕生会(飾り付け・料理)】メインはリクエストの「ホットサンド」にしました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                              • 息子「かいだんは、きけんすぎる」 - 年子育児日記(3歳3ヶ月,1歳9ヶ月) - 夜中に前へ

                                                                                こんばんは、夜中たわしです。 投稿が一週間遅れました。後述しますが、肩を痛めたりしてました。たまにはこういうこともあります……。 もし毎週楽しみにして幾度も当ブログに足を運んでくださっている方がいたなら、申し訳ない限りです(いつも遅れ放題ですが)。 時間もないので年子兄妹の育児日記、行きましょうか。 息子(3歳3ヶ月) 娘(1歳9ヶ月) 兄妹の交流 たわし 嫁 関連記事 息子(3歳3ヶ月) 磁石を並べていた。磁石で遊んでしまうので冷蔵庫に紙類が貼り付けられない(剥がされてしまう)。なので追加で磁石を購入した。結果、遊びに使う磁石が増えた。 届いた荷物から梱包材、いわゆるプチプチを取り出して、30分くらい無心で潰していた。潰せるんだ……。あれけっこう難しいのに。 看護師さんのお仕事を紹介する動画を見た。お医者さんごっこが好きなようだったので見せたが、案の定好みの内容だったようだ。以来、看護師

                                                                                  息子「かいだんは、きけんすぎる」 - 年子育児日記(3歳3ヶ月,1歳9ヶ月) - 夜中に前へ
                                                                                • ダイエットにはお茶より水? - 鈴豆そうさく日記

                                                                                  こんにちは、鈴豆です。 最近は涼しくなって来たからか、 いや、大阪方面は暑いんですけど、昨日今日なんて陽射しが痛いくらい…室内も30度になってるし… それでも真夏に比べれば随分過ごしやすくなってきたからか、結構食欲が増してきて…。全然食欲が無いのも困るんですが(正直、以前は「食欲なんて無いなら無いでいいじゃん、痩せられるじゃん!!」と思っていたのですが、本当に食べないでいると、恐ろしいほど体力落ちます。はっ、もしかして抜け毛が凄かったのも長い間栄養失調状態ったからだろうか…?)、長い事あんまり食べていなかったから、あんまり一気に食欲が増えたら…、ちょっと反動が怖いです。 先日ふと見かけたTwitter記事(ふと眺めていただけなのでブクマまではしてなくて;;)で、 「ダイエットには水。お茶じゃ無くて水」 ってあって、ええ~~~!!っと思いました。何となく、ダイエット茶もあるし、紅茶やウーロン

                                                                                    ダイエットにはお茶より水? - 鈴豆そうさく日記