並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 682件

新着順 人気順

お歳暮 お中元の検索結果1 - 40 件 / 682件

  • 30代東京の子育て世帯は年収650万円必要という労働組合調査が妙に納得感高い - 銀行員のための教科書

    東京都内で夫婦2人、子供2人で暮らすのに必要な生活費について、労働組合が2019年の都内子育て世帯の最低生活費試算を公表しました。 「東京で普通に子育てをするためにはいくら必要になるのか」をテーマとしており、かなり詳細な調査となっています。労働組合が発表したものではありますが、非常に興味深いものになっています。 今回は、東京都内で夫婦2人、子供2人で暮らすということ、そして年収ということについて簡単に確認していきたいと思います。 労働組合の調査結果概要 食費 住居費 家具・家事用品費 被服・履物費 交通・通信費 教育費 教養娯楽費 交際費その他 その他費用 まとめ 労働組合の調査結果概要 東京地方労働組合評議会(東京地評)が、「人間らしく暮らせる社会」をめざして、2019年より、最低生計費の試算調査と分析を継続して行っています。 この調査の概要は以下となります。 調査回答者約3200ケース

      30代東京の子育て世帯は年収650万円必要という労働組合調査が妙に納得感高い - 銀行員のための教科書
    • 【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた #ソレドコ - ソレドコ

      ご飯のお供1,500種類食べた男が全国のおいしい食を厳選 ご飯のおとも専門サイト「おかわりJAPAN」を運営している長船邦彦(おさふねくにひこ)です。これまで1,500種類以上のご飯のおともを食べてきて、そのレビューを「おかわりJAPAN」に載せています。 その地域では昔から当たり前に食べられているものでも、他の地域の人からすると「何それ!?」と驚くようなものがあったり、同じタイプ(定番の海苔の佃煮や塩辛など)でも地域によって味がまるで違っていたり、ご飯のおともの世界は奥深いものです。私も地域ごとの味や食材の違いを探究していくうちに、深みにハマってしまいました。 今回は各都道府県の「ご飯のおとも」を紹介。私がこれまで1,500種類以上を食べてきた中から、本当においしいと思うものをおすすめしています。 そのほかの選定条件は「ご飯にそのままかけて食べられるもの」。缶詰や瓶詰め、ふりかけなど、調

        【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 昭和天皇のために作られた至高のアイス「スノーロイヤル」をご存じ? あまりにおいしいのでマニアが秘密を聞いてきた #ソレドコ - ソレドコ

        「アイス好きをもっとアイス好きに」をモットーに、日々アイスクリームのおいしい食べ方を研究しているシズリーナ荒井と申します。 今までに、北海道から沖縄まで5万個以上ものアイスクリームを食べ続けている私ですが、その中でも一番記憶に残っているアイスクリームがあります。 そのアイスクリームこそが「スノーロイヤル」。 濃厚なミルク感でありながら、後味は重くなくキレがあり、軽やかな食感。そして、道民おなじみの喫茶店「雪印パーラー」(1961年創業)でしか味わえないという特別さ。「スノーロイヤル」という名前の由来。どこをとっても至高というべきアイスクリームなのです。 スノーロイヤルは1968年に誕生して以来、今でも雪印ブランドの一つとして引き継がれています。ですが、50年以上前にここまでの味に至った味作りについての詳細は未だにあまり公になっておらず、秘密のベールに包まれている謎多きアイスでもあるのです。

          昭和天皇のために作られた至高のアイス「スノーロイヤル」をご存じ? あまりにおいしいのでマニアが秘密を聞いてきた #ソレドコ - ソレドコ
        • 高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。

          つい先日、高崎高島屋の中川徹社長に話を聞くため、群馬県の高崎市に行ってきた。 彼は中高の同級生で、再会するのは20年以上ぶりだ。 中川さんは、高崎に配属される以前は、神奈川県横浜市にある、港南台店の店長に店舗史上最年少で抜擢され、構造改革に力を尽くしてきた、やり手である。(参考:「港南台モデル」を 高島屋港南台店・最年少店長) 旧交を温める中で、仕事の話も出る。 そこで中川さんから、3つほど、面白い話を聞いた。 1.高崎高島屋は、7年連続増収 百貨店の不振が報じられることが多いが、高崎高島屋は「地方都市」という条件ながら、7年連続で増収だ。 「百貨店不振」の常識から外れている。 これは「高崎市」が北関東地区における企業の主要拠点になっており、特に活力がある場所だからだ。 数字で見る高崎の都市力2018(1)人口編 ここのところ高崎市の躍進がめざましい。「高崎市が全国から注目されるようになっ

            高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。
          • 伯母に「亡くなったのよ。…えっちゃん覚えてる?」と言われ「誰?」となったが、幼い頃の記憶が急に甦ってきた - 子育てちゃんねる

            801 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/01(月)17:47:54 マンガとかドラマで見る「記憶が急に甦ってきて」を、リアルで経験したこと。 大学生の時、親戚の法事で久しぶりに会った伯母(母の姉)と、 お寺の小部屋でたまたま二人きりになった時、 「去年ね、あの人が亡くなったのよ。・・・えっちゃん。覚えてる?」と言われ、「誰?」と答えた。 すると「ああーいいの。何でもないの忘れてちょうだい」と伯母が言った。何だかなと思った。 その夜寝てて、切れぎれの夢を見た。朱色の玉のれん、袖を切ったトレーナー、きしむ板廊下、 くせ毛の髪をポニーテールの人。 それから飛び起きて、その時にはバーーーっと思い出してた。 えっちゃんは、私が幼稚園に入るまで育ててくれた人だった。 朝を待って伯母に電話すると、伯母は朝から長電話に付き合ってくれて、色々話を聞いた。 私が1歳の時、母が父の浮気にキレて、私を

            • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2022年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              2022年は「遠くに行きたい!」気持ちが盛り上がった年でした 2020年、2021年の2年間は、出かけられそうなタイミングには登山や旅を楽しんでいたものの、遠出したい気分になることは少なく、電車で出かけやすいエリアで楽しむことが多かったと思います。 しかし、2022年は「そろそろ飛行機旅をしてもいいのでは?」という状況・気持ちになりました。もともと「温泉と山がある国内限定」で旅をしているので海外や沖縄までは目を向けていませんが、2年間で貯めたマイルを使って北海道・九州・中国・四国と飛行機旅を楽しんだ1年でした。 また、2021年まではかなりテレワークの頻度が高かったのですが、2022年は出社の頻度が増えました。 自宅にいる時間が減ったので料理をする機会も減りましたが、簡単に作れるものでおいしいものを食べたい……ということで、時短できる調理器具を購入したり、かんたんでおいしいレシピを探したり

                登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2022年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • まだ、本当においしい海苔を知らないあなたへ。わざわざ取り寄せてでも食べたい「最高の海苔」を紹介します #ソレドコ - ソレドコ

                「海苔」といえば、おにぎり、お寿司、おせんべい、丼もの、さらにはラーメンなど、私たちの日常のあちこちに登場する食材です。 しかし、それだけ身近な存在にもかかわらず、意外と海苔について考えたことって少ないのではないでしょうか? いわば数々の料理を引き立たせる名脇役であって、主役になることが少ないことも原因かもしれません。 そんな中、百貨店などに行くと、数千円、場合によっては1万円以上するような海苔を見かけることがあります。これだけ高価な海苔は、いわゆる普通の海苔とどこが違うのでしょうか? もしかして、海苔観が変わるぐらい、めちゃくちゃおいしいのか……? だとすると、「最高の海苔」を食べて“海苔観”を変えてみたい。 心が震えるような、本当においしい海苔を味わってみたい! ……そんな想いで海苔調査を行ったところ、とある会社に行き着きました。 業界トップシェアを誇る海苔の専門商社・小浅商事です。

                  まだ、本当においしい海苔を知らないあなたへ。わざわざ取り寄せてでも食べたい「最高の海苔」を紹介します #ソレドコ - ソレドコ
                • 昭和中期までの企業労働についてはサザエさん読むといいよ。 江戸:  企..

                  昭和中期までの企業労働についてはサザエさん読むといいよ。 江戸: 企業ではなく財閥、社長ではなく番頭 ~~~明治維新 明治~昭和初期: 企業につとめてサラリーもらえてるだけですごくえらい(高杉晋作とか坂本龍馬のように藩主でもない人間が事業おこして社長やっただけで名前が後世にのこってる)。 女性が大学に行くとニュースになる。教員、医者、作家など汗を流さなくてよい職業を「先生」といって尊敬の念を抱く。給料が高いので書生・秘書・家事手伝いさんを雇える。 ※ちなみにこの職業に貴賤をつけるやり方が偏差値教育をうみ、今の大学進学メインの学校にまでつづいている。 ~~~第二次世界大戦 昭和中期: 団塊世代。オーモーレツ。サザエさん。企業につとめて三種の神器(洗濯機・冷蔵庫・テレビかな)をおいた団地にすむのが若い男女の夢。 家に自動車もあるとなおよい。女性が大学生になる事例が増えたが都市部のみ。 田舎だと

                    昭和中期までの企業労働についてはサザエさん読むといいよ。 江戸:  企..
                  • 【全47都道府県完全網羅】出張帰りにおすすめ!会社へのばらまきお土産をご紹介!【会社これでいいや】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                    仕事の出張で日本全国に出向いた際に気になるのが、会社へのお土産を何にするかです。出張そのものより気になります(*'ω'*)。個人的な旅行でお土産を選ぶのは楽しいのですが、会社へのお土産となると話は別です。 と言うのも、会社へのお土産は色々と考慮しておかなければならない点がいくつかあるからです。以下の条件を満たすお土産が望ましいと考えます。 個装してある 日持ちする(1週間以上) 常温保存が可能 これは、当ブログの1記事目ですでに私が指摘していることです。 www.tuberculin.net 例えば、切り分けが必要なホールケーキなんか買ってきた日には、即減給処分が待っています。 ※念のため言っておきますが、お土産を買ってきてくれるだけで嬉しいですよ。その気持ちを持ちつつの減給処分です。 そして、できればその土地ならではのお土産が望ましいのです。その土地の食材を使ったお土産だったり、地域で長

                      【全47都道府県完全網羅】出張帰りにおすすめ!会社へのばらまきお土産をご紹介!【会社これでいいや】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                    • 知りたい聞きたい お金のはなし:お金持ちのゴミには〇〇がない? 清掃芸人・マシンガンズ滝沢さん | 毎日新聞

                      各界の著名人が語る「お金とわたし」。今回は、「ゴミ清掃芸人」として知られるお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一さん(46)です。妻子を養うためにゴミ収集会社に就職。それ以来、ゴミや環境問題をテーマにした著書を次々出版し、発行部数は累計15万部を超えています。そんな滝沢さんが、お金持ちの人たちが出すゴミを見て自分もまねをしたこととは――。【野村房代】 ――奥さんの妊娠を機にゴミ収集会社に就職したそうですね。失礼ですが、お笑いの収入はどれくらいだったのですか。 大学在学中に、カルチャースクールで出会った相方(西堀亮さん)とコンビを組んだのですが、一番仕事がない時は月にライブ1本だけ。1000円の報酬から事務所に抜かれて、税金取られて、630円。さらにそれを2人で分けるから手取り315円。現場まで行く電車賃を差し引いたら結局マイナスなんです。そういう時期が10年はありました。 2007、08年

                        知りたい聞きたい お金のはなし:お金持ちのゴミには〇〇がない? 清掃芸人・マシンガンズ滝沢さん | 毎日新聞
                      • 関電幹部ら 高級スーツの仕立券使用「儀礼の範囲と考えた」 | NHKニュース

                        関西電力の経営幹部らの金品受領問題で、会長や副社長ら11人はスーツの仕立券を75着分合わせて3750万円相当を受け取り、その大半を返却せずに使っていました。1着当たり50万円相当の高級品でしたが、関西電力は「儀礼の範囲と考えていた」としています。 八木誠会長が2着分、豊松秀己元副社長が20着分、森中郁雄副社長が16着分など11人が合わせて75着分を受け取っていました。 元助役に仕立券や同額程度の物品で返却していたのは、14着分を受け取った鈴木聡常務だけで、ほかの幹部らは大半をスーツの仕立てに使い、返却もしていませんでした。 こうした仕立券の受け取りについて、岩根茂樹社長は先月27日の会見で、中身や金額など明かさないまま中元や歳暮などと同様の「儀礼の範囲のもの」と説明していましたが、今月2日の会見では一転して「金額的に良識の範囲外に整理し直した」と釈明していて、経営陣の一般的な社会常識とかけ

                          関電幹部ら 高級スーツの仕立券使用「儀礼の範囲と考えた」 | NHKニュース
                        • 散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                          沖縄は台風6号に翻弄された。 こんなに長期停滞した台風は始めてだ。 Uターンして戻ってくるのは勘弁してほしい。 あまりにも台風で疲労したので、 後日被害を記録としてまとめる予定。 史上最強・最悪の台風だった。 電動キックボード。 なぜこんなチャラい物が公道を走れるんだ? なぜ歩道を走れるんだ? オレは見た目だけで、 かなり危険な乗り物だと判断できるが、 危険が察知できない若者が多いようだ。 こんな小さな車輪では、 ちょっとした段差も乗り越えられないで コケるだろう。 事故が増えるのは、簡単に想像できる。 まあ、自由にしてくれ。 バカが間引きされるのは、よい事だ。 -------------------------------------------------- 平和な国である。 利権の国である。 今回は誰得なのだろうか・・・。笑える。 頭が悪いやつは自滅してくれ。 くれぐれも他人を 巻き

                            散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                          • 開店祝い!記念日!新年のあいさつに見栄を張ってみてはいかがでしょう?極上の極み胡蝶蘭のお店【PREMIER GARDEN】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                            記念日・お祝い・あいさつに!一つうえいく贈り物!極上の彩り胡蝶蘭のお店【PREMIER GARDEN】のご紹介! 子供にとって他人の誕生日は 誕生祝よりケーキ! こんにちはっ! タブチマンです。 本日はクリスマスイブイブ! クリスマスが終わればもう年越しを待つのみ! 年が明けたら何が待ち受けているのか・・・ 皆さんご存知!新年のご挨拶! 実家に帰る方は親に!お仕事をされている方は、上司・同僚・後輩! お酒を飲む方はスナックのママに♡ 色々な方にあいさつされると思います。 そんな挨拶の時の手土産におすすめ(手土産で是非!) な花をご紹介したいと思います。 今回ご紹介するショップさんはこちら 【PREMIER GARDEN】さんです。 【PREMIER GARDEN】 こちらのショップは主に胡蝶蘭・スタンド花・花束・観葉植物など ビジネス向けのお祝い・記念・ご挨拶向けの花から 個人向けの花束・

                              開店祝い!記念日!新年のあいさつに見栄を張ってみてはいかがでしょう?極上の極み胡蝶蘭のお店【PREMIER GARDEN】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                            • 大お中元交換会 大成功のご報告

                              お中元が欲しい。 カルピスやゼリー、そうめんが入った平べったい箱が家に届く興奮を味わいたい。 分厚いカタログから喜ばれそうなものを選びたい。 そんな思いを持った人たちが集まって、お中元を交換する「大お中元交換会」を開催した。お世話になってるとかなってないとか置いておいて、ただ交換する。 結果は全員が幸せになりました。 大お中元交換会とは お中元が欲しい人が集まってランダムにお中元を交換するイベント。 ・参加希望者はデパートなどから直接デイリーポータルZ編集部あてにお中元を送る ・デイリーポータルZ編集部は送られてきたお中元をシャッフルして別の人に送る (参加希望者は別途メールで、送付先とアレルギーを連絡してもらってました) デイリーポータルZがブラックボックスとなってお中元を交換する お中元から儀礼的な部分を取っ払って交換の楽しさだけを残したイベントとなった。 みんなお中元が欲しかった お

                                大お中元交換会 大成功のご報告
                              • 東海道新幹線に乗るときは東京駅で買える「えんがわ押し寿司」が甘美で魅惑的でウマいのでオススメ「これは買わないと」「えんがわ100%」

                                クドウ@地球食べ歩き @kudo_pon 具がえんがわのみ! ガリが別袋に入ってるが食べない。とことんトロトロとろけるえんがわの旨味を味わいたいから。隠れファンがいるのも理解できる駅弁だわあ。東京駅の駅弁屋祭で入手できるですやで! pic.twitter.com/eXf7cINuF9 2023-06-08 17:16:29 リンク www.net-ekinaka.com えんがわ押し寿司|JR東日本公式 エキナカの商品が予約できるサービス ネットでエキナカ|東京駅 駅弁屋 踊 店頭受取 えんがわ押し寿司|JR東日本公式 エキナカの商品が予約できるサービス ネットでエキナカ。東京駅 駅弁屋 踊 店頭受取。スイーツ、ファッション、グッズ、お弁当、お土産、お中元、お歳暮などに最適な商品を取り扱っております。

                                  東海道新幹線に乗るときは東京駅で買える「えんがわ押し寿司」が甘美で魅惑的でウマいのでオススメ「これは買わないと」「えんがわ100%」
                                • 精神科医のざっくばらんなお薬話『精神科薬物治療を語ろう 精神科医からみた官能的評価』 - 関内関外日記

                                  精神科薬物治療を語ろう 精神科医からみた官能的評価 作者: 神田橋條治,兼本浩祐,熊木徹夫 出版社/メーカー: 日本評論社 発売日: 2007/10/18 メディア: 単行本 クリック: 23回 この商品を含むブログ (12件) を見る 精神科医というのは、抑うつ状態になったことがあるのか? そして、薬物を摂取したことがあるのか? そんな思いは精神障害者であるおれに、いくらかある疑問ではある。 goldhead.hatenablog.com その疑問にひとかけら答えてくれたのがこの本であった。が、べつに精神科医が自分で服薬した体験を語り合ってるわけでもない(そういうエピソードもあるが)。精神科医たちが「わしはこんな症例にこんな投薬するやで」という話である。薬別に語っているところでは「わしはこの薬にはこんなイメージ持ってて、こういうときに処方するやで」と語っている感じである。 で、少々古い本

                                    精神科医のざっくばらんなお薬話『精神科薬物治療を語ろう 精神科医からみた官能的評価』 - 関内関外日記
                                  • 令和でも「虚礼」をやめられない人間の悲しい性

                                    新元号「令和」が到来して1カ月あまり。「無駄と感じることは、できるだけやりたくない」と考えるのが人間の性(さが)だが、なぜ実用性に欠く「虚礼」は令和でもなお残り続けているのか。 年賀状、お中元、お歳暮は虚礼の3大巨頭とも言えそうだ。ほかにも結納やバレンタインデー、出張帰りの職場へのお土産なども挙げられるだろう。 実は、こうしたものを無駄と思う風潮は昔からあった。1989(平成元)年に発売された書籍『現代無用物事典』(新潮文庫・朝日ジャーナル編)によると、当時、「無用」「無駄」と思われていたものが37項目紹介されている(理解が深まるよう、現在でも存在するものには「○」、減ったものには「△」、ほぼないものには「×」、むしろ増えているものには「◎」など補足をしておく)。 <『現代無用物事典』で紹介された37項目> 1:戒名 → △ 2:電話の“お待たせオルゴール” → ○(ただし、固定電話の使用

                                      令和でも「虚礼」をやめられない人間の悲しい性
                                    • ポランニー/イモータン・ジョー/コルナイ:不足の経済と社会権力 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                      Executive Summary ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』は、ダホメでは経済が社会に埋め込まれており、各種交換は社会関係の一環として行われる儀礼でしかない、権力関係の結果として行われるお歳暮やお中元みたいなもの、という描き方をする。だがその見方は片手オチではないか? 各種交換や配布は人々の生存に直結するものであり、その中では、そうした贈与にせよ交換にせよ、そうした行為自体が権力を創り出す。これはコルナイ・ヤーノシュ「不足の政治経済学」の指摘でもある。つまり、そうした経済関係がむしろ社会関係とその権力関係を創り出しているのでは? ニワトリと卵的な面もあるが、社会関係を先に置くのは倒錯ではないのか? 昨日、ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』の全訳終わった。 cruel.hatenablog.com この本は、小さく見れば17-19世紀ギニア海岸での経済システムと、特に奴隷貿易に伴う

                                        ポランニー/イモータン・ジョー/コルナイ:不足の経済と社会権力 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                      • ありそうでなかった大市場=「誰かのためにお金を使うゲーム市場」が生まれてきています|akagawa.junichi 赤川隼一

                                        ミラティブの赤川です。今、ミラティブでは「ライブゲーミング」が強烈な勢いで拡大しています。ライブゲーミングが2020年代のゲーム産業の大波になることは間違いなさそうです。 ライブゲーミングをご存知ない方に簡単に説明しておきますと、これは「ライブ配信とゲームが高度に融合した形」という感じです。 ゲーム実況にコメントをする、というだけではなく、アイテムやガチャをギフトする、協力する、ということまでできるようになったイメージです。 これまでもその熱さをnoteに書いてきましたが、今日は、少し違う側面、しかしとても重要な側面として「ありそうでなかったまったく新しい市場」をライブゲーミングが開拓しつつあることを書いてみます。 ゲーム=自分のためにお金使う市場 だったこれまでのゲームは、「プレイヤーが自分のためにお金を使う市場」がほとんどでした。 ソフトを買うのは自分(その人自身)がプレイするため。ガ

                                          ありそうでなかった大市場=「誰かのためにお金を使うゲーム市場」が生まれてきています|akagawa.junichi 赤川隼一
                                        • 郵便局の過剰ノルマ、死選んだ配達員 自殺の翌日に届いた自腹の購入商品…妻「何でここまで」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                          「夫の死を無駄にしないでほしい」。9日、大阪市内であった郵便局員有志による集会。マイクを握った埼玉県の女性(52)が切実に訴えた。9年前の2010年12月、郵便配達員だった夫=当時(51)=は勤務局の4階窓から飛び降りて亡くなった。年賀はがきの販売ノルマ達成や時間内の配達を執拗(しつよう)に求められ、苦しんだ末の自殺だった。 【写真】亡くなった日の朝、夫から女性に届いたメール 夫の様子が変わったのは06年。23年間勤めた埼玉県内の郵便局から、郵便物の取扱件数が首都圏有数の大規模局に異動したのがきっかけだった。 「今日も昼ご飯が食べられなかった」。職場では残業を減らすよう求められたが、慣れない道で配達が思うように進まないと悩んでいた。交通事故などのミスを起こした局員は「お立ち台」と呼ばれる台に上がり、数百人の局員の前で謝罪させられた。「怖い。絶対に上がりたくない」と夫は漏らしていた。 毎年、

                                            郵便局の過剰ノルマ、死選んだ配達員 自殺の翌日に届いた自腹の購入商品…妻「何でここまで」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                          • ネット通販で1万5000人余クレジットカード情報漏えいか|NHK 福岡のニュース

                                            福岡市で飲食店を経営する会社は、自社のネット通販のウェブサイトが不正アクセスを受け、1万5000人余りのクレジットカードの情報が漏えいしたおそれがあると発表しました。 一部のカード情報は不正に利用された可能性があるということです。 情報漏えいのおそれがあるとホームページで発表したのは、福岡市博多区で飲食店を経営する「有限会社なごみ」です。 発表によりますと、商品を購入することができる自社のウェブサイト「味市春香なごみオンラインショップ」が不正アクセスを受け、顧客が入力したクレジットカードの情報が外部に流出するよう改ざんされていたということです。 漏えいしたおそれがあるのは、2021年1月27日から去年5月15日の間にクレジットカードで決済した1万5274人分の名前やカード番号、有効期限、それに、セキュリティコードなどの情報です。 一部のクレジットカード情報は不正に利用された可能性があるとい

                                              ネット通販で1万5000人余クレジットカード情報漏えいか|NHK 福岡のニュース
                                            • 大北海道展のおすすめ珍味が登場!#北海道 #大北海道展 - ツレヅレ食ナルモノ

                                              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 2024年も"やっぱり"やって来た大北海道展。そして"やっぱり"手にする北の珍味。 ot-icecream.hatenablog.com 創業は大正5年。変わらぬ手造り製法で合成保存料や合成着色料を一切使用しない商品にこだわり釧路の至極の味わいを届ける『釧路 おが和』の珍味3品。 まずは、たこキムチ。 たこワサビではなく、たこキムチ。いや、ワサビだってもちろん好きだし、人気No.1はタコワサらしいけど、キムチの辛さを欲してました。 つぶ貝のうに和え。 とにかくつぶ貝好きな私は、つぶ貝と雲丹のコンビネーションと聞いただけで飲めます。 つぶ貝のラー油漬け。 ピリッとしたつぶ貝も捨てがたい。いくらでもお酒が進む味。歯ごたえも辛さもたまらない。 3品すべて最高の釧路珍味でしたがNo.1は、つぶ貝のうに和え。コリコリしたつぶ貝にとろけるような雲丹が絡ん

                                                大北海道展のおすすめ珍味が登場!#北海道 #大北海道展 - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 舟和のあんこ玉メロンで旬のバトンタッチ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                芋ようかんと並ぶ舟和の人気商品、あんこ玉。レギュラーの小豆・白いんげん・抹茶・苺・みかん・珈琲に加えて、季節限定でメロン玉が発売されていました。 甘みをおさえたまろやかな風味のあんをくるんだ寒天が、ぷちっと弾けて転がる。可愛らしいあんこ玉。 あんこ玉 メロン 1個100円(税抜) 5月下旬までの限定販売、メロン玉。次なる季節を呼び込むの相応しいメロン。華やかなメロンの香りが、初夏の爽やかさを呼び込みます。 メロン餡って、なにげに新鮮。このメロン玉を口に入れると、あー、夏がもうすぐそこに来ているんだなーって感じる。 あんこ玉 苺 1個80円(税抜) 定番フレーバーの中から季節のバトンタッチに相応しい苺をチョイス。やっぱり酸味と甘さバランスは苺がNo.1。 funawa.jp 実はこのメロン玉、そごう横浜店に休日の午後3時頃伺った時、ラスト2個でした。危なかったーー。季節限定アイテムなので、早

                                                  舟和のあんこ玉メロンで旬のバトンタッチ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • 心ざわつくバレンタインに【桂新堂】苺のチョコレート海老せんべい - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  これまでの自分の食体験では想像に及ばないお煎餅に出会ってしまいました。 それは、海老と苺とチョコレート、のお煎餅。 くつろぎ焼きショコラ-苺- 770円(税抜)@横浜高島屋 慶応2年(1866年)創業、老舗海老御菓子 【桂新堂】さんのバレンタイン時期限定商品。 苺味のえびせんべいの上に、チョコレートをのせて焼き上げました。 なんて普通に商品説明が書かれていますが、苺味のえびせんべいってところでまず、二度見。しかもチョコレートのせちゃうって、なんて無謀な。 個包装を開封してみると、ほんのりピンク色のえびせんべい。チョコレートは片面だけにかかっています。 お、美味しい。 桂新堂えびせんべいの強い海老風味はかなり抑えられ、苺のほのかな酸味とマッチする程度の海老感になっています。ほどよい塩梅の海老とダークなチョコレートが、あまじょっぱ効果でクセになる。 チョコがけポテチと同じシステム。そう言えば最

                                                    心ざわつくバレンタインに【桂新堂】苺のチョコレート海老せんべい - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • 横浜を感じる珈琲第3段『YOKOHAMA NANKOU 721』とマロンデセール - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    珈琲で横浜を感じる3月の珈琲ライフ。第3段は新しいコーヒースタイルを提供するCOFFEE STYLE UCC 横浜店のブレンドを。 YOKOHAMA NANKOU 721 100g 600円(税抜) @COFFEE STYLE UCC 横浜店 NANKOUは、横浜市西区の南幸エリア。横浜駅がある地区。COFFEE STYLE UCC 横浜店がある横浜ジョイナスが位置するところです。 どんな種類の豆がブレンドされているかの説明はなかったので不明ですが、スッキリした雑味のない味わいでバランスが良いブレンド。 南幸エリアは多くの人が集まり行き交うエリア。だからこそ、ベーシックでオーソドックスなブレンドになったのかな。 お供のおやつも横浜生まれ。霧笛楼 マロンデセール 320円(税抜) 1981年横浜元町に開店した『仏蘭西料亭 霧笛楼』の元町仏蘭西菓子店霧笛楼の大人気スイーツ。 濃厚マロンムースの

                                                      横浜を感じる珈琲第3段『YOKOHAMA NANKOU 721』とマロンデセール - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • 血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary

                                                      2カ月に1度の糖尿病検診にいつものクリニックを訪れた。入り口で看護師が健康チェック(体温測定、健康状態の質問など)、その後、手を消毒してから院内に入った。午後2時、患者さんはほとんどいない。少し安心。 今回の検診では血糖値 HbA1c が下がっているだろうと期待したが、前回の結果と同じく 6.6。ほぼ目標通りに運動も食事もしたのに下がらない。 期待外れの結果にモチベーションが下がる。しかし、何か良い方法はないか?いろいろ考えた末、「糖質制限に取り組んでみよう」と考えた。 そこで、日頃食べている食材の糖質量を調査。その結果を活かした今後の対応策に関して紹介します(調査内容は管理栄養士の娘がチェック済)。 前回(2020年3月下旬~5月中旬)の設定目標 糖質制限とは 食材別糖質量 バナナと食パンに代わる食材は? 今回(5月下旬~7月中旬)の設定目標 おわりに 紹介:運動療法・食事療法の実践報告

                                                        血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary
                                                      • ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジの無念 - ささやかな幸せを求めて

                                                        ブラックヒーローの考察 「黒」には不思議な魅力がある。 それは自ら輝きを放つ光の魅力では無く、全ての光を呑込む「ダークサイド」の魅力と言っていいのだろう・・・。 我が日本にも、遠くは泥棒界の大立者「石川五右衛門」から始まり、幕末では「新選組」、近世では政界に於ける「田中角栄」に至るまで、数は少ないが「黒い人気者」がいた。 正義の「光」とダークサイドの「闇」は事物の表裏である 此処でブラックヒーローを語るには、先ず「定義」しなければならないが、これには厳しい「3条件」が付される。 ①.先ずは他を寄せ付けない程の「圧倒的な力」が有る事だろう。 ②.次に「恐い、若しくは悪党面」である事。 ③.最後に「人気が有る」事。 私の場合はこの3条件の全てが無い。(ーー;) 従ってブラックヒーローではなく、唯のオジサン(50才)ということになる。 ・条件の①が欠けると 「弱い、三枚目、人気がある」 → これ

                                                          ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジの無念 - ささやかな幸せを求めて
                                                        • ルビー婚式💎 - Madenokoujiのブログ

                                                          昨夜結婚40周年記念として、喜扇亭 吉祥寺店(下記)へ食事に行った。 喜扇亭は何店舗かあるが、吉祥寺店は1ヶ月前にオープンしたばかりだ。 www.tokyuhotels.co.jp 喜扇亭は、「人形町今半(下記)」が手がける和食の鉄板焼専門店である。 www.imahan.com メニューは色々あるが、確認したい事は牛肉が美味しいか否かのみ。 他には全く興味がない。 焼く前に、「松坂牛」との説明と焼き方を聞かれた。 私の結論は、今まで食べた牛肉のなかで最も美味しいと感じた。 他の調味料を使った食べ方もあったが、私は焼かれた時の塩味のみで食べた。 噛み心地、肉の旨みが絶妙であった。 実は前日、延期の依頼を考えていた。 11/117投稿のように、「要支援や要介護状態の予防が可能(下記)」とのことで、毎日5,000歩以上のウォーキングを開始していた。 madenokouji358.hatenab

                                                            ルビー婚式💎 - Madenokoujiのブログ
                                                          • 【tsubomi アイスクリーム】期間限定クリスマスアイスカップ @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            ご近所の大好きなアイスクリームショップ tsubomi。季節ごとにアイスクリームドリンクをオーダーしてきましたが、今回はカップアイスをテイクアウト。だって期間限定クリスマスアイスカップ、可愛すぎる。 この投稿をInstagramで見る アイスクリームショップTsubomi(@icecream_tsubomi)がシェアした投稿 デフォルトは サンタ バニラ 靴下 抹茶 雪だるま ジャージー牛乳 トナカイ アールグレイ となっていますが、好きなアイスに変更オーケー。 まずはサンタ。こちらはジャージー牛乳をチョイス。生クリームで作られた髭が可愛い。それ以外のパーツはチョコレートです。 ここのジャージー牛乳アイスが美味しいことは前から知っていたんです。ミルク感しっかりあるのに、さっぱりした後味。サンタのお髭からスプーンを入れてしまいましたが、美味しく頂いたので許してもらおう。 トナカイはそのまま

                                                              【tsubomi アイスクリーム】期間限定クリスマスアイスカップ @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • 安納芋ソフトにおいもムースの秋あじパフェ【タカナシミルクパーラー】@横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              季節のパフェ『秋あじ』 750円(税込) なんと3年ぶりの訪問。しかも3年前も安納芋ソフトのシーズンでした。自分で言うのも何ですが、どんだけさつま芋好きなんだって思う。 ot-icecream.hatenablog.com タカナシミルク直売所であるタカナシミルクパーラー。何と言ってもここの1番は、タカナシ低温殺菌牛乳のソフトクリーム。 岩手県葛巻町の生乳を使用して製造されたタカナシ低温殺菌牛乳は66℃ 30分でゆっくりと殺菌するため、タンパク質の変性が少なく、生乳のような「スッキリとした」風味を感じることができます。 牧場系とはまた違った、濃厚すぎず、スッキリしていて、それでいてまろやかさもあるソフトクリームが実に美味しいんです。季節毎に出る限定フレーバーも、このミルクがベースなので、味は間違いない。 この投稿をInstagramで見る タカナシミルクレストラン&パーラー(@takana

                                                                安納芋ソフトにおいもムースの秋あじパフェ【タカナシミルクパーラー】@横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • 別添ソースが嬉しい【FOUNDRY】平飼いたまごのカスタードプリン - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                毎日完売すると言う大人気のプリンをいただきました。FOUNDRYの平飼いたまごのカスタードプリン。 FOUNDRYと言えばフルーツもりもりで見た目に華やかなイメージですが、このプリンは非常にシンプルなパッケージ。蓋も紙オンリーで出来てます。 カラメルソースが、スポイトに入ってる。しかもプリンにささってる。 これをプリンに注入していただきます。FOUNDRYって、別添えソースを突き刺してるバージョンのスイーツが多いですよね。ほんのちょっとのことで、ワクワク感が増します。 めちゃくちゃなめらかで、卵が美味しい。カラメルソースは、苦みがあって大人味。このプリンをサンドしたプリンサンドが、大人気と言うのも頷けます。 横浜のFOUNDRYは、プリンのマーロウの目の前にあるので、FOUNDRYでプリンを購入しよう、とは思わないんです。だから今回はお土産に頂けたことで、初めてFOUNDRYのプリンのクオ

                                                                  別添ソースが嬉しい【FOUNDRY】平飼いたまごのカスタードプリン - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • トシーノ・デ・シエロに失敗して新種の卵焼きが出来た - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  ただの卵焼きにしか見えませんが、本当は卵だけのプリン、トシーノ・デ・シエロ風を目指して作ったはずでした。 全卵 1個 卵黄 2個 ラカント 大さじ3 レモン汁 大さじ1 水 50ml スペインのお菓子、トシーノ・デ・シエロはもっと卵黄を沢山使って超濃厚に作るようですが、なんちゃってなのと、摂取カロリー&栄養素を計算の上この分量でほんのひと口分作ってみようかと。 ①全卵と卵黄を混ぜる ②レモン汁とラカント、水を煮詰めシロップにする ③シロップのあら熱が取れたら①と混ぜる ④耐熱容器に入れる ⑤バットに水をはり180度で20分焼く ⑥焼き上がったらしっかり冷ます イメージとしてはもう少し黄身感の強い柔らかい質感になる予定でしたが、卵焼き感丸出しになってしまいました。 でもこれはこれで、ほの甘いレモン卵焼き、という感覚で結構イケます。次回は卵黄をさらに2個分プラスして、低温で焼いて作ってみよう。

                                                                    トシーノ・デ・シエロに失敗して新種の卵焼きが出来た - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • くるりニューアルバム『天才の愛』から「野球」の解説をする - 関内関外日記

                                                                    【Amazon.co.jp限定】天才の愛 [完全限定生産盤A] [CD + Blu-ray] (Amazon.co.jp限定特典 :御守り風千社札ステッカー ~AMAZON Ver.~ 付) アーティスト:くるり 発売日: 2021/04/28 メディア: CD くるりのニューアルバムが出た。アルバムなのでいろいろな曲が入っている。しかし、ちょっと歌詞を引用しただけでもJASRACから「消せ」という命令が来たことがあるので、全曲レビューや、この歌のこの部分がいい、といったことは書かない。ただ、「野球」という曲に出てくる野球選手の名字や愛称は歌詞に取り入れられたものであって、歌詞ではないだろう。 なので、「野球」について、その歌詞に使われている野球選手について書く。正しい漢字名を書くためにウィキペディアなどで確認はするが、あとはだいたいおれの個人的な印象に過ぎない。「くるりは好きだけど、野球

                                                                      くるりニューアルバム『天才の愛』から「野球」の解説をする - 関内関外日記
                                                                    • 桜餅の食べ比べで春スイッチをオン - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      今年の桜餅は西と東の名店を食べ比べ。 西代表は、1872年創業 滋賀の雄『たねや』 東代表は、2004年創業 横浜元町『香炉庵』 まずは、たねやのさくら餅 227円(税込) 数ある桜餅の中で決め手となったのは、この可愛らしいビジュアルです。たねやが1番見せ方お上手。 しかも、関西桜餅では珍しい白小豆あん。薄いピンク色に染められているのもニクい。 塩漬けした桜と葉から香る桜。そして塩気。甘さ控えめの餡のアクセントになっていました。 対するのは、我らが横浜代表香炉庵のさくら道明寺 250円(税込) こちらはかなりのビッグサイズ。たねやの道明寺が白だったので、美しい桜色が選んだポイントです。 こちらは、一般的な小豆のこしあん。とてもなめらかな口どけの餡です。予想通りボリュームがあるので、ひとつで満足感と春の雰囲気をしっかり味わえました。 どちらも小豆以外の材料はほとんど変わらないですが、やはり大

                                                                        桜餅の食べ比べで春スイッチをオン - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 日本茶スタンド『八十八鎌倉』期間限定横浜初出店 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 京都発日本茶スタンドの3号店『八十八鎌倉(はとやかまくら)』が4月16日(火)までの期間限定で、横浜初出店。 早速1番人気の抹茶ラテを楽しんできました。 POPUP SHOPですが、注文ごとに茶筅で抹茶を点ててくれます。そして、提供前にお砂糖を入れるかどうかも選べます。もちろん、砂糖なしで。 目の前で自家製の抹茶アイスも乗せてくれます。スゴい濃い色の抹茶アイス。 濃厚な抹茶感。アイスをひと口食べただけで、お店のクオリティの高さがわかる。 抹茶ラテはよく混ぜてから頂きます。苦味と旨味のバランスが最高の抹茶。牛乳との相性もぴったりです。 抹茶ラテ壱+抹茶アイス 1,100円(税込) 良いお値段ですが期間限定となると即決してしまう。他にも気になるドリンクやスイーツが沢山。横浜で楽しめる間にもう一度伺いたい。 この投稿をInstagramで見る 八十

                                                                          日本茶スタンド『八十八鎌倉』期間限定横浜初出店 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • 菅原一秀経産相「メロン贈答」を裏付ける明細書とお礼状を入手 | 文春オンライン

                                                                          今回、「週刊文春」取材班は新たにメロンなどが実際に贈られていた物証を入手した。 その一つが北海道稚内市の業者「K」から菅原氏の事務所にファクスされた07年7月31日付の明細書。そこには菅原氏が計133件、合計278玉の高級メロン「美深キングルビー」を75万8千円で購入した旨の記載があった。支払額の一部について〈先生直接お振込済〉という手書きのサインが記されていた。 さらに同取材班は、有権者が菅原事務所に送った「お礼状」も手に入れた。 高級メロンを贈られた有権者から菅原事務所に届いた複数枚のお礼状には、次のような記載があった。 〈このたびは、結構なお品を頂戴いたし、重ね重ね御礼申し上げます〉 有権者からのお礼状 お礼状の送り主である練馬区在住の有権者が次のように証言する。 「妻に『これ、菅原さんからの贈り物だから、お礼状を書いておいて』と頼んだ記憶があります。菅原さんからのお中元やお歳暮には

                                                                            菅原一秀経産相「メロン贈答」を裏付ける明細書とお礼状を入手 | 文春オンライン
                                                                          • もちべえのずんだ餅&団子は翌日でも美味しく食べられるか - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            仙台土産と言えば、もちべえ。 どちらも賞味期限は当日中のみだけど、頂いた時間の関係でその日中に食べることが叶わなかった日、翌日に食べ比べをしてみました。 ot-icecream.hatenablog.com ot-icecream.hatenablog.com 繰り返しますが、もちべえさんの定める賞味期限は当日中。あくまでも私個人の責任において、翌日に口にしています。 ※常温保存商品のため冷蔵庫へ入れずにクーラーバッグで保管。 まずは、ずんだ餅から。カットした瞬間にもうわかりました。私が知っているもちべえのお餅じゃない。 これ、2年前に出来立てを食べた時の画像です。箸で持ち上げられないくらいの柔らかさでした。 今回の時間が経過したずんだ餅は、普通の丸餅みたいな固さになってた。もちろんカチカチではないし、美味しいのですが、食感の良さは消えていました。 それに比べてお団子の方は、弾力もしっかり

                                                                              もちべえのずんだ餅&団子は翌日でも美味しく食べられるか - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • 【バレンタインデーの由来】自分ゴディバと暖かい日のヒメちー

                                                                              もうすぐバレンタイン…もちろん自分用。 街はもうバレンタイン一色。 どこに行っても魅力的なチョコレートフェアをやってる。 そういえば昔はよくチョコレートフェアのはしごをしたっけ。 コロナの引きこもり生活ですっかり人混みが苦手になってしまって、 あんまり行く気にならない。 なのでゴディバで自分チョコだけ。 はい、あげる相手はいません。 ボンボンアソート。 すっごい美味しくない色に写ってしまったのはなぜだろう…。 本当はすごく美味しいのよ。 バレンタインデーって女性から男性へチョコレートを贈り、 愛を告白する日として親しまれているイベント。 実はこれは日本だけ。 お菓子メーカーの策略とも言われていますが、 美味しいイベントは大歓迎。 世界各地では「恋人たちの日」として祝われているのだそう。 由来は聖バレンタインの記念日 バレンタインデーの起源には諸説あるものの、 聖ウァレンティヌスが殉教した日

                                                                                【バレンタインデーの由来】自分ゴディバと暖かい日のヒメちー
                                                                              • 【はてなブロガー必見】はてなスター非表示メリット5選・理由10選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                                                                いつもご愛読ありがとうございます。 皆さんこんにちは!家計改善ブロガー「akatown」です。最近、暑い日が続きますね。こんなお日柄だからこそ、こまめな水分補給、休憩が大事です。体調を崩されないよう、どうかご自愛くださいね。 今日は普段お世話になっております「はてなブロガーの皆様」にご報告させていただきます。 【注意】 今回の注意勧告はごく一部の方にしか当てはまらない内容ですので、その点はご容赦ください。※こちらの記事は修正後の内容で、はてなブロガー皆様に共通するはてなスター非表示メリットも解説※SEOに有利な観点でもご説明します 「はてなスター」を卒業して【非表示にする理由】 結論から申し上げますと、 「はてなスターを卒業」する事にしました。 実は・・・以前お伝えした記事でもお願いをしていましたが、⇩このような「ブロガー」の方たちがあふれており、許容できなくなったのが原因です。 はてなブ

                                                                                  【はてなブロガー必見】はてなスター非表示メリット5選・理由10選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                                                                                • 挨拶するたびに『HP』が減っていく人の話

                                                                                  私はブログや書籍でたびたび「挨拶はとても大切」「社会適応の基礎だから、挨拶はできるようにしましょう」と述べてきた。 挨拶は、最低限の言葉でお互いの心証を保ち、不信が発生する確率を減らせる便利なシグナルだ。 だから挨拶は社会に適応するために最初に覚えることとなっているし、どこの国にも挨拶がある。 そういう便利なシグナルをみんなが用いているものだから、挨拶ができない人は挨拶ができる人に比べて心証を保ちにくく、不信感を持たれやすい。 挨拶ができない人は、ただそれだけで社会適応のハンディを抱えているにも等しい。 挨拶するたびに”HPが減少する”人がいる だけど、挨拶って本当に誰にでもできるものだったのだろうか? どこの国にも挨拶があり、誰もが当然のように用いているからといって、それがノーコストとは限らない。 便利なシグナルだからといって簡単なシグナルだとも限らない。 挨拶が当たり前になっているから

                                                                                    挨拶するたびに『HP』が減っていく人の話