並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 256件

新着順 人気順

せせりとはの検索結果1 - 40 件 / 256件

  • なんでコインハイブ事件が有罪だとヤバイの?人のPCでお金儲けしてたんだから有罪でしょ!って人に簡単に説明する ver 0.22|せせり|note

    今技術者界隈で大炎上しているコインハイブの有罪判決問題ですが、直感的に「違法なのでは?」と感じる人が多いようなのでなんでこんなにみんな大騒ぎしているのか簡単に説明したいと思います 注意:僕の法律知識はLv3くらいなので、僕よりもっと詳しいはてぶやnote、Twitterにいらっしゃるような「法律にもITにも詳しい先生方」による、もっとずっと分かりやすく正確な記事が出るまでのつなぎくらいの気持ちで読んでもらえると嬉しいです。というか、専門家の人早く一般向けの記事を出して下さい 大前提としてIT技術者の中でも「2020年の今の段階でコインハイブの無許可マイニングは違法/もしくはそれに近いのではないか?」と考える人が大半だと思います。「???みんな有罪はありえないって言ってるじゃん」と思った方も多いと思いますので詳しく説明します 追記: 法律に詳しい人達との意見の食い違いの原因が理解できたので、

      なんでコインハイブ事件が有罪だとヤバイの?人のPCでお金儲けしてたんだから有罪でしょ!って人に簡単に説明する ver 0.22|せせり|note
    • ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

      紹興酒が1時間1,000円飲み放題の店を見つけてしまった…… しかも、好みの自然派ワインを冷蔵庫から勝手に選べるというやばいシステムだったり、スパイス系や発酵系の味に定評があったりする「味坊グループ」の一員というではないか! アジア好きにはもう、店構えから完全に「これだ!」となるはず…… 初めて店の前を通りかかった時、まじで二度見しました。もう完全にアジアの街角すぎる。 これが御徒町から1分のとこにある……幸せ………… 入り口に「紹興酒が蛇口から出てくる極楽体験」と貼ってある。行きたいよ、極楽。 というわけで、海外旅行気分で潜入だ! なんだか、いつもできない行為にニヤニヤしてきた。 御徒町にある中国の裏路地に潜入開始 まず、気になり過ぎた「紹興酒飲み放題」をオーダー。蕎麦猪口的な大きさの入れ物に、なみなみ注がれてすぐ登場! おかわりは勝手に注ぎに行けとのこと。1時間に3杯以上飲むともとが取

        ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
      • カプコンから社員を10人も引き連れて独立した男が、なぜ『ロックマン ゼロ』の開発を任されたのか? 焼き鳥トークで入社したカプコン時代、塩ゆでパスタで生き抜いた極貧時代、そして『ロックマン』シリーズ開発までの道のりを聞いてみた

        『ゲーム人生酒場』第2回・前編 オープニングトーク 喜多山 浪漫氏(以下、喜多山氏): 今日は千葉のインティ・クリエイツさんの本社ビルにお邪魔しています。 會津 卓也 氏(以下、會津氏): そうですね。……本社ビル?(笑)まぁ、本社テナントです。 喜多山氏: テナント、ということで(笑)よろしくお願いします。 じゃあ、早速なんですけどまずは一杯、軽く入れていただくということで……。 會津氏: そうですね。ちょっと……あの、医者にいろいろ言われているので、糖質70%オフ気味のヤツで。はい。 一同: よろしくお願いします。(乾杯) (美味しそうにビールを飲む會津氏)會津氏: いただきます! 喜多山氏: 簡単に、まず自己紹介みたいなところからお願いしたほうがいいですかね。 會津氏: そうですね。インティ・クリエイツで代表取締役をやっております、會津(あいづ)です。 私は昔、カプコンさんという大阪

          カプコンから社員を10人も引き連れて独立した男が、なぜ『ロックマン ゼロ』の開発を任されたのか? 焼き鳥トークで入社したカプコン時代、塩ゆでパスタで生き抜いた極貧時代、そして『ロックマン』シリーズ開発までの道のりを聞いてみた
        • 天候が悪くキャンプに行けないときは次に繋げよう! - 格安^^キャンプへGO~!

          梅雨時期や冬場は天候不順もあって、キャンプに行けないとイライラする方も多いのではないでしょうか。 筆者も年25~35泊キャンプをしているので、キャンプに行けないとストレスも溜まる気持ちは良く分かるのですが、今回はキャンプに行けないときこそ次を見越した事をしてみるのがおススメです。 キャンプに行けずストレスMAX! 1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)とは? キャンプに行けないときのイライラ解消法! キャンプに行けないときはアウトドアショップに行こう! キャンプに行けないときはキャンプ場の下見に行こう! キャンプに行けないときはギアのメンテナンスをしよう! キャンプに行けないときは車中泊をしよう! キャンプに行けないときはアウトドア料理をしよう! キャンプに行けないときは家キャンプをしよう! どこでも、いつでもアウトドアを楽しもう! キャンプに行けずストレスMAX! そもそも、筆者の場合はキ

            天候が悪くキャンプに行けないときは次に繋げよう! - 格安^^キャンプへGO~!
          • ブクマカの大喜利ってつまりは「相手に冷水をかけることでマウントを取る」っていうヤンキームーブでしかないんだよな

            国道沿いに住むマイルドヤンキーを笑いがちだが、ブクマカが日常的にやっていることこそがヤンキーのそれ。 話の主導権が自分たちにないと我慢できない聞き下手の集合であるがゆえに、一言目で相手の揚げ足を取ったら話を茶化し見せることで主導権を取り、ついでに相手の話そのものを嘲るようにすることでマウントも取る。 吃音者が語る言葉に対して「すすすすみませせせんwwwししししししつもんがあああああありますすすすすwwwww」と吃音をわざとらしく真似したちょっかいを入れるようなことをやたらとしたがる。 精神年齢が小中学校の頃から成長していないのだ。 成長していないから、自分たちがイジメを繰り返しているのに、他人のイジメに対しては平気で批判できるのだ。 自分で自分を客観的に見て、正しく恥を知ることが出来るまで精神年齢が発達せず、幼児的な恥のイメージの中でいつまでも暮らしているから、いざそれを指摘されると顔を真

              ブクマカの大喜利ってつまりは「相手に冷水をかけることでマウントを取る」っていうヤンキームーブでしかないんだよな
            • エンジニアはやる気に満ち溢れている時は積極的に意見を出すが、「あ、これもうダメだな」と見切りをつけた瞬間完全に省エネモードになって言われた通りにしか動かなくなってしまうという話

              せせり|※発言は個人web開発者のバッドノウハウです @sesere115 エンジニアに外注する企業の人にはほんっとに覚えておいてほしいんですが 大抵のエンジニアって仕事を受注した当初はやる気に満ち溢れてて積極的に意見を出したりするんですよ でも「あ、これもうダメだな」と見切りをつけた瞬間完全に省エネモードになって言われた通りにしか動かなくなってしまう 2022-02-28 14:06:11 せせり|※発言は個人web開発者のバッドノウハウです @sesere115 エンジニアが積極的にディスカッションせずに「こちらでは決められないので決めてください。それに従います」とか言い始めたり、仕様案が出た時に「特に意見はないです。そのとおりに作ります」とか淡々と言い出したらもうそのプロジェクトにはかなり見切りをつけていると思っていいです 2022-02-28 14:08:15 せせり|※発言は個人

                エンジニアはやる気に満ち溢れている時は積極的に意見を出すが、「あ、これもうダメだな」と見切りをつけた瞬間完全に省エネモードになって言われた通りにしか動かなくなってしまうという話
              • 「質問箱」を作った個人開発者・せせりさんの語る、「個人開発はおすすめしない」理由!?

                2018年にリリースされ、未だに人気サービスとして使われている「Peing -質問箱- 」。 実はこのサービス、開発と開発後の数ヶ月の間はたった1人の個人開発者・せせりさんによって開発・運営されていました。 しかもこのせせりさん、これまでに複数のサービスを収益化・事業譲渡されており、間違いなく日本でもトップレベルの個人開発者の1人です。 そんなせせりさん、なんとほぼすべてのサービスを1人で作り上げているとのこと。 AWS・GCPといったクラウドサービスの普及やスマホアプリの登場に伴いハードルが低くなりつつある個人開発ですが、参入も増え成功するのは難しくなってきています。 今回は、個人開発者として開発を続けてきたせせりさんに、個人開発で成功するための秘訣をインタビュー! と思いきや、せせりさんの回答は…「個人開発はおすすめしない」!? せせり : 本名は大岡まひろ。月間2.5億PV超えを達成

                  「質問箱」を作った個人開発者・せせりさんの語る、「個人開発はおすすめしない」理由!?
                • いろいろあったけれど、のんびりした「茨木」だから再起できた【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

                  取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。 ◆◆◆ 茨木は「ほどよく郊外。ほどよく都会」 「初めて茨木(いばらき)を訪れた人たちから、よく『茨木って、こんなに開けてたの?!』って驚かれます。それまで、どんなイメージだったのでしょうか(笑)。茨木は『ほどよく郊外。ほどよく都会』。梅田に較べたら、そりゃぁね、のんびりしています。でも、電車は快速が停まります。街に何でもそろっている。そして、なんといっても平和です。本当に、いいところだと思います」 そう語るのは、飲食店サポートコンサルタントの木村美季さん(48)。 大阪府の北部に広がる茨木市。大阪市と京都市の中間に位置し、「どちらの街へもアクセスしやすい」と、人気が高いベッドタウンです。 JR東海道本線、阪急京都本線、大阪モノレールの三社が乗

                    いろいろあったけれど、のんびりした「茨木」だから再起できた【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
                  • 個人開発者同士でバグを見つけ合うバグバッシュという取り組みについて - フロントエンドの地獄

                    こんにちは! 個人でWebサービスやアプリを作ったりしてるエンジニアの@nabettuです。 エンジニアのみなさんのなん%かは「Webサービスで一発当ててやるぞ!」と息巻いてる事でしょう。かく言う私もその一人です。 個人開発界隈で有名なせせりさんの様に「一発当てて一生働かなくても」とはまだまだ程遠いですが笑 まぁお金になるかならないかは置いておいて、みなさん個人又は少人数のチームで色々作ってると思います。 私は「運営者ギルド」という個人開発でサービスやアプリを作ってる人達のグループに所属していまして、今日はそこで半年くらいちょこちょこ開催してるBug Bashという取り組み、やっていて結構有益だな〜となっているので紹介したいと思います。 ぜひぜひ同じようなグループでも会社でも取り入れて行くといいと思うのでどんどん真似して下さい! Bug Bashとは 最近決済スピードが爆上がりしてめちゃ決

                      個人開発者同士でバグを見つけ合うバグバッシュという取り組みについて - フロントエンドの地獄
                    • Rails歴10年、チーム経験0、リモート外注がしてみたい(28歳 東京都 無職)|せせり|note

                      どうもこんにちはせせりです 最近Rails歴10年になりましたパチパチパチ 世間的には全く知られていないモブ深海魚みたいな存在でしたが質問箱というTwitter連携のサービスが流行った事で少し知名度があがりましたいぇいいぇい さて、僕は28歳となりますが幸いなことに学生時代から始まり今に至るまで大きなつまづきも無く自分のサービスをほそぼそ作って生きて来ることが出来ましたいぇいいぇい そう……一度も就職をしたことがないのです 一度も就職をしたことがないということは 俗に言うチーム経験というものがほぼなし 誰かのrailsプロジェクトのソースコードを読んだ経験もほぼなし 誰かにプログラムを教えてもらった事もほぼなし と完全にソロプレイヤーをキメて来たわけですこの広い世界で 漠然とした”ヤバイ”今後も一生ソロプレイヤーを続けて行くというのはかなりピーキーな生き方なのでそのうち起業したりチームに所

                        Rails歴10年、チーム経験0、リモート外注がしてみたい(28歳 東京都 無職)|せせり|note
                      • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                        ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                          あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                        • せせり(大岡まひろ)@個人開発 on Twitter: "僕はRailsプロダクトの技術的負債を返済する手伝いを良くするのですが、その際にどんな流れで解決していくかを簡単に書いておきます 1. まずはlintとrubocopを導入する 2. pre commitでrubocopやlin… https://t.co/7qxY4YXFTc"

                          僕はRailsプロダクトの技術的負債を返済する手伝いを良くするのですが、その際にどんな流れで解決していくかを簡単に書いておきます 1. まずはlintとrubocopを導入する 2. pre commitでrubocopやlin… https://t.co/7qxY4YXFTc

                            せせり(大岡まひろ)@個人開発 on Twitter: "僕はRailsプロダクトの技術的負債を返済する手伝いを良くするのですが、その際にどんな流れで解決していくかを簡単に書いておきます 1. まずはlintとrubocopを導入する 2. pre commitでrubocopやlin… https://t.co/7qxY4YXFTc"
                          • 次の日の自分につながる、5つの「最高の夜習慣」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            会社での仕事や大学での勉強を終えて帰宅したあとの夜時間。みなさんは何をして過ごしていますか? のんびりテレビを眺めたり、暇つぶしにスマートフォンをいじったり、気晴らしにお酒を飲んだり――そういう過ごし方も決して悪くはないですが、翌日以降の自分をさらにレベルアップさせる、もっといい過ごし方にチャレンジしてみるのはいかがですか? 帰宅後の夜時間にぜひやってほしい5つのことをご紹介します。 【1】「整理整頓」でストレスの元凶を断つ 家に帰ると、どうしても解放感が出てしまうもの。そのため、着ていたスーツや制服を脱ぎ捨てたり、カバンを放り投げたりと、無意識に部屋を散らかしてしまうことも少なくありません。それが引き金となって部屋がどんどん無秩序になっていくなんてことも……。 しかし、複数の海外研究で、散らかった環境は認知能力や集中力を低下させるほか、ストレスホルモン分泌により不安感を高まらせる恐れがあ

                              次の日の自分につながる、5つの「最高の夜習慣」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 海外「日本のお勧めyoutubeチャンネルを教えてほしい」日本のyoutuberに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                              2020年06月29日20:25 海外「日本のお勧めyoutubeチャンネルを教えてほしい」日本のyoutuberに対する海外の反応 カテゴリ日本エンターテイメント sliceofworld Comment(70) 現在様々なyoutuberが活動しており、内容も多岐にわたっています。海外のサイトで日本のyoutuberのお勧めを語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主Vlogスタイルじゃない日本のyoutuberのお勧めはある?日本語の練習として日本人youtuberの動画を見始めたところ。再生速度を遅くする方法を知ったからリスニングの練習にぴったりだと思って。とは言えVlogにはあまり興味がないんでVlog以外の日本人youtuberの動画を見てみたい。しっかり作られているもの、コメディ的なもの、勉強になるもの、分析しているもの、面白いもの、そし

                                海外「日本のお勧めyoutubeチャンネルを教えてほしい」日本のyoutuberに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                              • 質問が来ない人のための質問箱「nock」正式公開 「天から降ってきた質問」にTwitterで回答

                                「天から降ってくる」質問への回答をTwitterに投稿できるサービス「nock」がこのほど、正式に公開された。「Peing-質問箱-」のようなサービスを使っても、誰からも質問が来ない人向けに、ランダムに“降ってくる”質問に回答できるサービスだ。 都内を拠点に活動するエンジニア、デザイナー、クリエーターのプロジェクト「goke」が開発した。 Twitterでフォロワーから質問を受け付けるサービスとしては、「Peing-質問箱-」や「マシュマロ」などが人気だ。ただ、誰かが質問してくれないと回答もできない仕組みで、質問箱の運営元はかつて「ユーザーの4割以上が質問0件」「 “自作自演”の質問も多い」などと明かしていた。 nockは「そんな状況に一石を投じるべく開発した」サービス。フォロワーに質問を募集する必要はなく、あらかじめ用意された質問に答える形だ。質問は数百件用意。回答に迷った時は、他のユー

                                  質問が来ない人のための質問箱「nock」正式公開 「天から降ってきた質問」にTwitterで回答
                                • [個人開発]大喜利サービスを5日でつくってわかったこと - Qiita

                                  TOTALで3日くらいで作りたかったのですが、 他作業もちょこちょこしたりして結局TOTAL工数としては一週間弱かかってしまいました。 あとは、OGP画像の自動生成ロジックになかなか手こずってしまいました。 企画〜コーディングについては慣れたものでトータル1日ちょっとでした。 ただ、かの有名なpeing(質問箱)を作ったせせりさんは、 peingを6時間で作ったとのことなのでまだまだ精進のしがいがあるなというところです。 なお、僕の場合、とにかく早く作って出すということを大前提にしているため こういったスケジュール感になりがちです。 余談ですが、Facebookのマークザッカーバーグの言葉で好きなのがこちら。 「完璧を目指すよりまず終わらせろ」 途中経過 ワイヤー ※ちなみにこれは違うサービスのワイヤーです。ザブトンのものはデザインで上書きしてしまって、残してありませんでした...すみませ

                                    [個人開発]大喜利サービスを5日でつくってわかったこと - Qiita
                                  • はじめての千年パズル

                                    アップロードに千年かかりました良い香りさん ▕╰┳▅╮◡╭▅┳╯▏さん ビバーク滝川さん hontoukaiさん GLUTENで眠いさん 調味料さん クリフさん﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽﷽さん 醤油味さん Otomisinさん ヤマダリオンさん nkzさん たこらいすさん おかもちさん hptさん アテムさん 結露さん ステルさん パンジャんさん 暇神(ひまじん)さん 束ねるこさん げんないさん オカ広さん 888さん 雑兵さん 火炎土器さん 草薙の昆布塩さん とうらまふとさん gaiheiさん fuhaさん でらさん 射精の究極竜さん まろすけさん もこ沙さん β・ρ・さん いちご大福さん nikomaruさん ニコニコ動画(9)さん 本田ヒロトさん 増塩醤油さん よいころ☆さん ろかがみさん linkさん マディンPさん Zaraさん 1灯さん シャウエッセンさん raisyuさん

                                      はじめての千年パズル
                                    • 秋キャンプ!【業務スーパー】おとなの大盛カレー 甘口をベランダで食す🔥 シングルバーナーで炊飯してみたΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                      9月17日(日)🌞 今日は【ひっそりキャンプ】です⛺ ベランダにて【業務スーパー】おとなの大盛カレー (甘口)を食す🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ キャンプって楽しいですよね(*'ω'*)✨ 自然と一体化して、美味しいものを食べたり飲んだり😋✨ ああ✨自然の中でリフレッシュした~い⛺🔥✨ でも、この世はトカク忙しい💨 『仕事が忙しくてキャンプに行けないヨ💦』 「メンドイから外へ出かけたくない💦」 なんていう方も多いのでは(/・ω・)/ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこ

                                        秋キャンプ!【業務スーパー】おとなの大盛カレー 甘口をベランダで食す🔥 シングルバーナーで炊飯してみたΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                      • 7月2日はうどんの日だ!讃岐うどん祭り開催!(埼玉県に告ぐ【第59弾】) - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 讃岐では半夏生にうどんを食べる習慣があります。 マイナーなルールで恐縮ですが、1980年に香川県製麺事業協同組合が7月2日を「うどんの日」に制定しております。 私のブログ上ではございますが、うどん祭りを開催する運びとなりました。 という事で さあ、お待たせしました! 待ってねーよ! 私の平日の昼食を一挙大公開、半年に一度の特別企画でございます。 正月にも『2020年新春特別企画』と題して2019年7月~12月の私の平日の全昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2020年1月~6月です。 まぁ、いつもの写真をペタペタと貼り付けるだけですが6か月分(実質はその間2ヶ月弱休みがあります)なので見ごたえありますよー

                                          7月2日はうどんの日だ!讃岐うどん祭り開催!(埼玉県に告ぐ【第59弾】) - おっさんのblogというブログ。
                                        • 【箸のマナー】タブーの使い方16パターン - japan-eat’s blog

                                          お箸のマナーは、実は人から見られているもの。タブーなお箸の使い方・16パターンを動画で詳しくご紹介。食事のときに「やってはいけないマナー」を把握して、正しいお箸の使い方ができているか見直しましょう。 寄せ箸 重ね箸 ねぶり箸 移り箸 刺し箸 もぎ箸 振り上げ箸 渡し箸 涙箸 せせり箸 ご飯に箸を立てる 押し込み箸 迷い箸 探り箸 拾い箸 かき込み箸 上品な箸使いで差をつけよう! 寄せ箸 器の中に箸をかけて、自分のほうに寄せる「寄せ箸」。箸をいったん箸置きに置いてから、必ず両手で食器の移動を行いましょう。 重ね箸 ひとつの料理ばかりを続けて食べる「重ね箸」。好きなものばかり食べたくなるのは分かりますが、バランスよく食事をしましょう。 ねぶり箸 箸の先をなめたり、口にくわえたりする「ねぶり箸」。一緒に食事をしている相手に不快な気分を与えてしまいます。 移り箸 箸をつけたのに別の料理に移る「移り

                                            【箸のマナー】タブーの使い方16パターン - japan-eat’s blog
                                          • 美味しい!焼き鳥 - japan-eat’s blog

                                            日本人にはおなじみの「やきとり」。やきとりといえば鶏(にわとり)の肉を串に刺して炭火であぶる料理だと思う方も多いのではないだろうか。『広辞苑』には「鳥肉に、たれ・塩などをつけてあぶり焼いたもの。牛・豚などの臓物などを串焼にしたものにもいう」とある。実際に全国各地のやきとりは地域ごとに実に様々な特色がある。全国やきとり連絡協議会に、時代や地域の食の歴史を色濃く反映したやきとりの成り立ちを伺った! 焼き鳥の起源 江戸時代の中期 明治時代 昭和初期 大衆食となったのは ブロイラーとは 《地鶏の規定》 《木炭の規格》 焼き鳥の定義 大衆料理として広がる「やきとり」 1960年代 焼き鳥とやきとりの違い ねぎまの起源 ハツの語源 なぜ焼き鳥は串に刺されているの? 焼き鳥の種類 【鶏】 【豚】 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 焼き鳥の起源 鶏の祖先は元々は野鳥で、新石器時代末期に日本

                                              美味しい!焼き鳥 - japan-eat’s blog
                                            • 焼き鳥食べた〜い! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                              ●焼き鳥● ★こんな感じ 焼き鳥 darucoro 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は美味しい焼き鳥食べたくなって…。 我慢出来なくて「食べちゃいました」をご紹介しようと思います。 ●付きだし 自宅の近くにある焼き鳥屋です。 「佐藤」って名前の焼き鳥屋です。 先ずは付き出しで、さつま白波をロックで飲もうと思います。 この待ってる時間がまた楽しいのです。 ●焼き鳥 焼き鳥はやっぱり食べなくちゃですね。 先ずは焼き鳥を注文しまーす。 ネギと鳥がやっぱり美味しいです! 鳥は小ぶりでも味はしっかりなんです。 そして、炭で焼いたネギと鳥が絶妙なんです。 バランスって大切だと思います。 大きけりぁ良いって訳でも無いですね。 ●つくね シソが巻いてあるってのが良いですね。 この一手間がおいしさをアップします。 シソが巻いてあるだけなのに、美味しさはドンってアップしますねぇ。 軟骨コリコリの

                                                焼き鳥食べた〜い! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                              • 高志 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                ◆こうし◆ ◆新しいお店◆ ◆行ってみました◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は食べログをチェックしてたら、駅の近くの新しいお店を発見!行ってみたくなったので予約しました。僕は食べ歩き好きなので、新しいお店が出来たら新しいウチに行きたくなります(笑) ●高志(こうし) 大志も同じ意味で使われたりしますが、高くすぐれた志しですねぇー。 美味しいと評判なので行ってみました。 予約したので、テーブル席で食べれました。 ほぼカウンターの店内です。 もともとのお店はラウンジかバーだったのかな? お店全体がスタイリッシュな感じです。 ●モルツ やっぱり一杯目はモルツですね。 丁寧に入れてくれる生は美味しいですね。 オシャレな店内だし、美味しいものが食べれそうな雰囲気あります。 どんな料理が出てくるか楽しみです。 もちろん最初なので、コース予約してます。 ●生つくね このお店の名物「生

                                                  高志 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                • ネット文章を書くうえで絶対にゆずれないたったひとつの「こだわり」 - kansou

                                                  インターネットで文章を書くうえでのこだわりはありますか? 他の人の文章を読んでいると実にさまざまな「こだわり」が見えてきます。 語り口調ひとつとっても「ですます調」「である調」でわかれますし、読点「、」が多い少ない、句点「。」ごとに改行をする、反対にまったく改行をしないですとか、一人称が「僕」「私」「俺」「拙者」「妾」「小生」などなど、細かく挙げればキリがありません。 また、記事の冒頭に「どーも!自由旅人のハヤトです!」とはじめに挨拶をする、重要な部分やウケたい部分を唐突に赤文字や大きい文字にする、全然情報量ないのに目次や章題をつける、なんかそれっぽいことを語っていると思ったら最後に急に「ワッショイ!」などとおどけてなかったことにする、自分が書いたことに対して「←おい」「←やかましいわ」「←なんでだよ!」とセルフ突っ込みを入れる、「何分で書きました」「何分で読めます」と意図がよくわからない

                                                    ネット文章を書くうえで絶対にゆずれないたったひとつの「こだわり」 - kansou
                                                  • 【高知 グルメ】四万十町「満州軒」の名物じゃんめんを高知市で②【まんしゅう】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 高知車中泊旅の続きです★ www.yukinekokeikatsu.com 目指すはまんしゅうのじゃんめん。 このじゃんめんは、1度記事にしていますが、初めて食べた時に見事にハマりまして。 また食べたい!いや、もう、発祥元の四万十町にある満州軒に行っちゃいたい! と思っていたのですが、ルートが瀬戸大橋からの逆回りになったため、定休日の関係で行けなかったんですよね。 なので、またまた同じまんしゅうへ突撃です★ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 店舗詳細 外観・内観 メニュー せせり炒め じゃんめん おわりに 大雑把な地図 高知市の団子になっている一番左の、サイコーってなってるところです★ ほんとサイコーに美味しいんですよー(о´∀`о) ちゃんとした地図 店舗詳細 2019年11月現在 食べログ★3.44 ◆店名◆まんしゅう ◆ジャンル◆ラーメン ◆住所◆ 

                                                      【高知 グルメ】四万十町「満州軒」の名物じゃんめんを高知市で②【まんしゅう】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                    • 墨東公安委員会、歴史修正に失敗する

                                                      高橋雄一郎 @kamatatylaw 反「女性差別カルチャー」読本だけど、69頁に「本冊子の経費を除く売上金は、オープンレター差出人有志の訴訟費用に充当させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします」と記載されている。俺、オープンレターズに1000円カンパしちゃったよ・・・。 2022-06-03 13:26:01 非常口 @hershamboyz 正直、こんなせせっこましいことするなら雁琳さんみたいに口座公開してカンパ募った方が良いのではとなるし、そうじゃなくとも「オープンレター裁判の資金にしますよ!」アピールして悪い理由なんて一切ないのになんで販売サイトに書かずにやっとるんや、となる。 2022-06-03 14:53:10

                                                        墨東公安委員会、歴史修正に失敗する
                                                      • 【シンガーソングライター・さえわたるオリジナル作品No.4 歌の世界には珍しい3拍子の野辺送りソング】「春霞」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                        自作オリジナル作品のご紹介。 4回目となる本日は 「春霞」 です。 タイトルには明確に示されていませんが、この歌は「葬送曲」です。 歌の冒頭に 「♬野辺の送りよ~ 君と二人よ~」 途中に 「♬(川の)向こうへ渡る小舟よ 少し待とうよ」 という歌詞が出てきます。 「野辺の送り」とは、「葬儀の後、火葬場や埋葬地まで行列を作った、亡くなった人を送っていく儀式」のことを言います。 どう作曲するか作詞者に問い合わせたのですが、幸いなことに「実話」ではなく、ちょっと特殊な世界を綴ってみたいとの話でした。 いつもは何かしら「凝ったこと」をしたくなる作業ですが、今回はきわめて「心を無にして」シンプルなメロディーを作り、レコーディングを行いました。 「コーラス隊」として、2人ほど別の「さえわたる」を呼び込んでいます! 全然最近のJ-POPらしくなく、ちょっぴりしみじみとしてしまいますが、個人的には忘れられな

                                                          【シンガーソングライター・さえわたるオリジナル作品No.4 歌の世界には珍しい3拍子の野辺送りソング】「春霞」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                        • 一人でこっそり - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                          ●一人で乾杯● ●ひっそり● 今日もお越しくださりありがとうございます。 今回はこっそり飲んだ日を紹介しちゃいます。 ひとりのときも家で食べる事が有ります。 でも、ちょっと飲みにも行きたかったりします。一人で飲みに行くのも楽しいです。 (あ、一人でお店に入るの嫌って方も居るかもですけどねぇ) ●厚揚げと目玉焼き これは朝ごはんではありません。 料理のレパートリーが少ないので、おつまみを作るぞぉーって気分になってもこんな感じのものが出来上がる事が多いです。 ●カプレーゼ そうそう、これはいつも母が作ってくれるから…。あ、バジルソースかける前に写真撮ってしまった(笑) サラダが有ると安心します。 ●和風巻き寿司 全部作れませんからねぇー。 和風巻き寿司が安くなってたので買ってきましたぁ〜。 海鮮気分じゃなかったので、今回はこの巻き寿司を選びました。 ●氷結ZERO 以前、あんまりだったけれど…

                                                            一人でこっそり - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                          • ちょっと考え事 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                            ◆焼き鳥◆ ◆帰る前に◆ ◆ちょっと寄り道◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は「今日は食べて帰るからご飯必要ないよ」ってご紹介になります。食べて帰るって言っても一人で飲みたいだけなんですけどね(笑) ●サッポロビール 暖簾をくぐったら「瓶ビールねぇ〜」っていいます。 一人なので、黒ひげ海賊危機一髪?だったかな?おやびんにお相手してもらいました。 考え事をしたいときは一人で飲みたいです。 大した考え事ではないのですけどね。 個人事業主になって、国保だけで大丈夫なのかな? そんな事が不安になる歳になりました。 厚生年金が無くても老後は大丈夫なのか? もちろん小規模事業者共済、経営セーフティー共済には加入してます。 でも…何だか不安だったりします。 ●付きだし ナスの味噌炒めですね。 ミンチ肉も入ってて美味しいです。 最近は無料のコンサルに相談すると、法人化を勧められたりします

                                                              ちょっと考え事 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                            • 魔女って女性イメージなんだなと気付いた夜 - 真っ当な料理ブログ

                                                              昨日、魔女カレーを書いたらば tontun.hatenablog.com 魔女は女性なのねと、いただいたコメントで気付いた夜 私の魔女イメージは、とりあえず怪しい人だったわけです 仙人は男性か女性か そもそも2択なのか そんな、本当にどうでもいい話を書きつつ、 今日もタイトルから料理名がわからない、そんな料理ブログ 冷凍庫から鳥の首肉、せせりを出したつもりが鳥肩肉だったのでメニュー変更 何肉と書いておけばいいのでしょうが、特に問題ないから いいかなって、毎度思ったり思ったりして冷凍庫にツッコみますね そんな感じで鳥肩肉、なければもも肉や胸肉にお好みで塩コショウして 片栗粉をつけます 片栗粉がなければ、小麦粉か、溶き卵を絡めて下さい フライパンで揚げ焼きに 面倒なら油多めにして揚げてください 果たしてどちらが面倒なのか こんがり揚げ焼きして一度取り出します フライパンを綺麗にしたらば、砂糖大

                                                                魔女って女性イメージなんだなと気付いた夜 - 真っ当な料理ブログ
                                                              • 【↓前提:個人開発時に限る】@せせり(mahiro oka) on Twitter: "阿部寛さんのHPって「ずっと変わらない老舗の味」みたいな扱い受けてるけど実は意欲的な挑戦を続けてるんですよ 老舗でありつつ進化を忘れず、それをみんなに悟らせないという地元で愛され続ける店の鏡のような存在なんです 2004年 初… https://t.co/3HyX9iJwNu"

                                                                阿部寛さんのHPって「ずっと変わらない老舗の味」みたいな扱い受けてるけど実は意欲的な挑戦を続けてるんですよ 老舗でありつつ進化を忘れず、それをみんなに悟らせないという地元で愛され続ける店の鏡のような存在なんです 2004年 初… https://t.co/3HyX9iJwNu

                                                                  【↓前提:個人開発時に限る】@せせり(mahiro oka) on Twitter: "阿部寛さんのHPって「ずっと変わらない老舗の味」みたいな扱い受けてるけど実は意欲的な挑戦を続けてるんですよ 老舗でありつつ進化を忘れず、それをみんなに悟らせないという地元で愛され続ける店の鏡のような存在なんです 2004年 初… https://t.co/3HyX9iJwNu"
                                                                • 簡単なダイエット法?! - 合格医学部の日記

                                                                  日曜日は、ブログにも書いたのですが、息子の卓球試合でした。 夜いつも通りに体重計に乗ったら、なんと前日から1キロ減ってました😳‼️ サウナや岩盤浴に1時間入った時も1キロ減りますが、それは体内の水分がでてるだけだと思うんです。 が、その日はサウナも岩盤浴も入ってません。 思いあたることといえば、寒ーい会場で6時間半、身体がカチコチになって過ごしたこと😅💦 きっと、寒くて身体が緊張状態にあったのが、筋トレと同じ効果をもたらしたのでは?🙄 寒かったから、日頃は飲まない、あま〜い温かいココアとか飲んだにも関わらず減ってました😳 前に簡単なダイエット法あったら教えて下さいってコメント頂いてたので、紹介しなきゃ!と思って😊 寒いところに6時間ほどいるといいですよー! たぶん体感温度的に5℃くらいだったと思います🥶 その日は、高速で往復3時間の後、娘のアパートまで1時間(ほぼ娘運転)、帰

                                                                    簡単なダイエット法?! - 合格医学部の日記
                                                                  • 【大船】炭屋 串兵衛 大船駅前店 「古商家」風の佇まい

                                                                    「古商家」風の佇まいとそのインテリアは、まるで酒屋の土間にあるカウンターで飲んでいる様にリラックスできます 昔は「串べえ」と言えば今の「炭屋 串兵衛 大船かくれ家(旧名:串べえず)」だったのですが、いつの間にか駅前店がOPENして、此方が本家の様に「炭屋 串兵衛 大船駅前店」と命名されていました。 此方のお店は、大船駅前(徒歩1分以内)の小さな飲食店が立ち並ぶ一等地エリアにありながら、比較的大きな構えのお店で前を通り掛かるとかなり目立ちます。そして、最近の流行りなのかも知れませんが、「古商家」風の佇まいとそのインテリアは、まるで酒屋の土間にあるカウンターで飲んでいる様な雰囲気で、自分の様な飲兵衛にとって、とても気持ちがリラックスできる空間です。 もちろん飲兵衛の親父だけでなく、夏場などはスタッフ全員が制服代わりにアロハシャツを着ていたりして、まるで南国の古いバーに来たようで女性を連れて行っ

                                                                      【大船】炭屋 串兵衛 大船駅前店 「古商家」風の佇まい
                                                                    • 扇屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                      ◆備長炭焼◆ ◆備長扇屋◆ ◆やきとり◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は車で行ける近くの焼き鳥屋の紹介です。 家族連れで気軽に行ける焼き鳥屋さんなので、ついつい車を到着させることあります。 ちょっと楽しめなかった食事なんですが、紹介しようと思います。 ●先ずはビール 到着しましたぁー。 自宅から車で15分くらいです。 焼き鳥食べたい気分になること多いです。 まずは瓶ビール派なので、タブレットで瓶ビール1、コップ1を選びました。 ドライバーさんはソフトドリンク1杯無料なので、奥さんはウーロン茶頼んでました。 そして、小学生は1杯注文したらドリンク飲み放題です。 ●串盛り合わせ 焼き鳥食べたい時は盛り合わせですね! ししとう、うずら、焼き鳥、かわ、つなぎ、ささみ、せせり 座敷でゆっくり食事もいいですね。 最近は座敷があるお店少ない気がします。 ●豚レタス巻き ちょっと変わっ

                                                                        扇屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                      • 朝引きの新鮮鳥刺し&唐揚げ♪鶏肉専門店が営む【食楽々】鹿児島空港 in 霧島 - 🍀tue-noie

                                                                        夏の鹿児島家族旅行。 この旅行の最後の記事は(下書きに残っていました💦)、お昼に鹿児島空港に到着して向かった鶏料理屋さんです。 鹿児島空港から徒歩10分ちょっとのところにある お食事処 食楽々(くらら) です。 ⬆︎Googleマップからお借りしました 車で移動だと、空港からは2〜3分。 お腹ぺこぺこで、鹿児島に着いたら直ぐにうまいものを食べるぞーの我が家にピッタリ^ ^ こちらのお店は、鶏肉屋さんがオープンさせたお食事処です。 なので、お肉が美味しいのはお墨付きですね。 それプラス、朝引きされた鮮度抜群の鶏肉が提供されるのです。 我が家の子供たちは、朝引きが何のことかよく分からずにいましたが、あとになって朝引き(朝にしめる)の意味を知って、驚愕してました。➡︎特に長男。 肉を食べるということは、そういうことなのだよ。 思っていたよりは広い駐車場でした。 我が家が訪れたのは12:30過ぎ

                                                                          朝引きの新鮮鳥刺し&唐揚げ♪鶏肉専門店が営む【食楽々】鹿児島空港 in 霧島 - 🍀tue-noie
                                                                        • 野菜とお肉を入れれば それは鍋 鶏の首がいるので、苦手な方お気をつけなすって - 真っ当な料理ブログ

                                                                          鶏の首って書くと、ドキドキ(●´ω`●) される方がいらっしゃるようですが 怖いものやグロいもの苦手なので、鶏の生首なんぞは残念ながら登場しませんの すいません 野菜とお肉を入れ、汁気があれば、それは鍋という食べ物ですね とりあえず鶏の首肉せせり 脂が多いのでしょうか、こんなものなのでしょうか とりあえず食べやすく切って、水と酒で煮ます アクを取ったらば、白菜をもっさり 硬い部分が煮えたら水菜も、もっさり 鶏味が強いので、お醤油のみですね 大根入れてもよかったなと今更思いつつ 薄切り大根に塩をふり、水分という名のやる気を奪います 握力の限りに水分を絞り、砂糖とゴマの区別がつかないですが 砂糖、ゴマ、お酢を入れてしばし馴染ませたらば ●肉団子鍋食べたいな ●人参入れてもよかったな 辛い物が苦手だと、どうしてもお鍋の味は似た感じになるでしょうか 国産 鶏 首肉(1kg×1P) 送料無料 鶏肉

                                                                            野菜とお肉を入れれば それは鍋 鶏の首がいるので、苦手な方お気をつけなすって - 真っ当な料理ブログ
                                                                          • サクッと焼き鳥屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                            ●佐藤● ●焼き鳥屋● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は一人近所の焼き鳥屋へ行った時の「一人飲み」をご紹介します。一人で飲む時は立ち飲み屋が多いので、あんまりブログにアップできません。 でも、たまに座ってゆっくり一人飲みしちゃうことあります。途中くだらないオヤジギャグが入りますが、スルーして下さい。 ●乾杯 サッポロ赤星ですね。 誰と乾杯する訳でも無いですが、今日も無事に仕事が終われた事に「乾杯」です。 家では滅多に瓶ビール飲まないですから、お店で瓶ビール飲めるのが嬉しいです。 付き出しのナスですが、これでビール1本飲めちゃいますねぇ〜。 ●せせり 焼き鳥屋ではやっぱり「せせり(首の肉)」頼んじゃいますね。 歯応えも良いし、人気のある美味しい部位ですね。 せせりを焼き鳥って名前で出してるお店も有りますね。 「せせりはどこで売ってますか?」 「せ、せやねぇ〜セ、セリアかなぁ?

                                                                              サクッと焼き鳥屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                            • 【大船】やきとり 餃子道場 さくら 大船店

                                                                              「龍馬 しゃも農場」の後釜店、遊び心は減ったけど融通の利くオーソドックスな居酒屋スタイルのお店でした 此方のお店は、1年ちょっとで閉店した「龍馬 しゃも農場 大船店」の後釜として出来た同じチムニーグループのお店の様で、大船では同グループの「はなの舞」が割と古くから在るグループ店です。 実は自分が、今年の2月に「龍馬 しゃも農場」の口コミを書いたばかりなのですが、直ぐに閉店してしまった為ちょっと残念に思っていました。 最近のチェーン店の場合、成績が少し芳しくないと直ぐに閉店して他のブランドで新規開店するのが流行りの様で、同じ仲通りの大船駅寄りにある中華料理店も一年足らずで「東京餃子軒」に変ってしまいました。 先日此方のお店の前を通り掛かった時は、開店記念セール実施中の様で満席でしたが、本日はもう落ち着いている様子でしたので試しに入ってみる事にしました。 お店に入ると、平日と言う事も有ってか店

                                                                                【大船】やきとり 餃子道場 さくら 大船店
                                                                              • 赤焼瓶 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ●赤焼瓶● ●沖縄料理● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は以前から行きたかった「沖縄料理」を食べに行ったので、紹介しようと思います。 なかなか沖縄料理食べに行かないなぁ〜なんて思っていたら、このブログを観て「行こう」って思いました! www.otoku-urara.com 勝手に言及してしまいましたが、ドゥル天とかダンボールとか知らない沖縄料理が出てきて楽しかったです!豆腐餻(とうふよう)好きなんですよねぇ~。この餻って漢字難しいですね。この記事を読んで「沖縄料理食べに行こう」ってなりました。 ●赤焼瓶(あかしょうびん) 沖縄料理を食べたくなったのでした。 「おいし沖縄料理食べれるところないですか?」 そんな事を食べ歩き大好きな患者さんに聞いたら、こよお店を教えて下さいました。 いつも、教えてくれた店にはちゃんと通ってまーす。 ゴーヤーチャンプル食べたくなる時有ります。 わ

                                                                                  赤焼瓶 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • 【岩瀬惣菜店】人気のテイクアウト専門店の鶏料理を食べた感想【福岡市中央区大名】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                                  コロナウイルスの影響で、経営不振の飲食店がこぞってテイクアウトを始めましたが、今回紹介するお店はテイクアウト専門店を作っちゃってますw しかも大人気のようで、オープンして1週間で200人ものお客さんが来店しているのだとか?! (゚д゚)! もう、紹介するしかないでしょう。 どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 岩瀬惣菜店 日替わりのメニュー メニュー かしわめし(小) 名物!自家製鶏つくね串 夏野菜マリネと塩チキングリル まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! やってきたのは福岡市中央区大名。人気の料理店や若者に人気のある洋服店などが沢山あります。 そんな、おしゃれな街の一角に『岩瀬惣菜店』があります! 岩瀬惣菜店 白を基調としたガラス張りのシンプルでおしゃれな外観。 元々『岩瀬串店』という立ち飲み居酒屋があるのですが、系列店の『SAND GOTO』と『ぽっぽしゃん』の2店舗と

                                                                                    【岩瀬惣菜店】人気のテイクアウト専門店の鶏料理を食べた感想【福岡市中央区大名】 - イギーとポル 福岡グルメ