並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

ウンナンの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 有田哲平、『全力!脱力タイムズ』総合演出は会議室で「戦い」の日々――“人生に食い込む”番組に - テレビ屋の声(69)

    注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、フジテレビ系バラエティ番組『全力!脱力タイムズ』(毎週金曜23:00~)で総合演出を務める有田哲平(くりぃむしちゅー)だ。 多数のレギュラー番組を抱える超売れっ子ながら、MCを務める『脱力タイムズ』ではスタッフの会議に参加するなど、制作者としての一面も持つ有田。なぜ「総合演出」という肩書きが付き、どのような役割を果たしているのか。また、“作る側”の面白さ、金言を受けたレジェンドとの共通点、『脱力』の今後の展望、そしてテレビへの思いなど、たっぷりと話を聞いた――。 有田哲平 1971年生まれ、熊本県出身。高校の同級生・上田晋也と91年に「海砂利水魚」を結

      有田哲平、『全力!脱力タイムズ』総合演出は会議室で「戦い」の日々――“人生に食い込む”番組に - テレビ屋の声(69)
    • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

      2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

        2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
      • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

        2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

          2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
        • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

          2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

            2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
          • 松本人志っていつからこんなカリスマになったんだっけ?

            1990年代の感覚だとダウンタウンはあくまでウンナンやとんねるずと並ぶ感じだったよな。 内村や石橋と比べて松本だけ飛び抜けてすごかったとか人気あったとかそんな印象はぜんぜんないんだが。 もちろん当時はBIG3+紳助がそれ以上の存在感で居座ってたし。 2000年代なんかぜんぜんパッとしてなかったイメージだけどな。 なんかビートたけしを目指して映画をつくりはじめて大コケしたり。 下からはナイナイとかロンブーとか出てきて「世代交代していくなあ」と思ったり。 ダウンタウンの冠番組が減って、めちゃイケとかのほうがぜんぜん勢いあったし。 なにより島田紳助が全盛期を迎えて芸能界を牛耳ってたしな。 それがいつのまにか「若手はみんな松本に憧れてる」「お笑いの神」みたいな扱いになっている。 いつからだ? M-1の審査員になったときか? それとも島田紳助が引退したとき? 紳助が引退してM-1の顔を松本が引き継い

              松本人志っていつからこんなカリスマになったんだっけ?
            • 誕生から25年『ウンナンの気分は上々。』が現代のバラエティにもたらした功績

              現代バラエティに大きな影響を与えた『ウンナンの気分は上々。』(『ウンナンの気分は上々。/尾道二人旅&初期の傑作選/DVD/vol.1』(発売元/TBS 販売元/アニプレックス)(C)TBS) 1996年7月から約7年間にわたり放送されてきたTBS系のバラエティ『ウンナンの気分は上々。』(以下/上々)。とんねるず、ダウンタウンらと共に「お笑い第三世代」と呼ばれ、テレビ界をリードしていたウッチャンナンチャン(以下/ウンナン)がMCを務め、独特の“ゆるさ”と斬新な演出で、90年代のバラエティに確かな存在感を示した伝説的な番組だ。その手法は後のバラエティに大きな影響を与えている。そこで、『上々』がもたらした現代バラエティの礎ともいえる3つの功績をあらためて振り返ってみたい。 生粋の“コント師”ウンナンが、コント全盛期に風穴を開けた「ドキュメント風演出」 『オレたちひょうきん族』が1989年に終了し

                誕生から25年『ウンナンの気分は上々。』が現代のバラエティにもたらした功績
              • 私が選ぶBest5:好きな四文字熟語編 - おっさんのblogというブログ。

                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第8弾】として好きな四文字熟語で攻めてみたいと思います。 熟語ね、熟●じゃないよ。 ただし、四文字熟語と言っても3,400個くらいあるらしい。 もうその中からbest5を選ぶと言うのは、たこ焼きの中からたこを探し出すに等しいくらい難しいのではなかろうかと思います。 よって、以下のURLに載っていたTOP10というのから選ぶという事にします。 https://sanabo.com/words/ 注)後に書いている『意味。使用例、同義語』もこのURLより引用します。 次点 第5位 第4位 第3位

                  私が選ぶBest5:好きな四文字熟語編 - おっさんのblogというブログ。
                • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                  2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを本気でちゃんと局と組ん

                    2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                  • インターネットとウッチャンナンチャンと日記猿人と日記才人とテキスト庵と私(インターネット老人会 Advent Calendar 2023 18日目) - Really Saying Something

                    この記事は、インターネット老人会 Advent Calendar 2023の18日目の記事です。 インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar 老人会なのでたっぷり自分の昔話をします。 インターネットとの出会い(1996年) 私とインターネットの出会いは学生時代。大学の計算センターでインターネットに関する授業を受け、HTMLを教わり、「日本の新着情報」(NTT)や「ディレクトリ型」のWebサイト(ヤフーなど)を知り、fjの存在も知り(ちょっとしか触らなかった)、自分の「ホームページ」を作る課題が出た、というのが長きにわたるネットとの付き合いの幕開けでした。 ホームページといってもせいぜい自己紹介を書いて写真や画像素材を載せ、marqeeやblinkやcenterタグを駆使したWeb0.3みたいなものでしたが、自分の手でWebページを作ったり変えたり消

                      インターネットとウッチャンナンチャンと日記猿人と日記才人とテキスト庵と私(インターネット老人会 Advent Calendar 2023 18日目) - Really Saying Something
                    • 「口の悪いネタは、お客さんがショボンと…」清水ミチコが語る、笑いと“意地悪”が行き着く先 | 女芸人の今 | 文春オンライン

                      誰よりも早く「テレビ離れ」した理由 ——そう考えると、清水ミチコさんは誰よりも早く「テレビ離れ」されていた。自由にできるライブを中心にやってきて、成功されてる。テレビでガツガツせずにやっていこうという、東京03が目指したその形。 清水 私の場合はそこしか場所がなかったというだけで。でも、03もそうですけど、バナナマンとか、さまぁ~ずとか、今はおっとりしてる感じの人のほうがよさそうですもんね。「頑張ってます!」というよりも。 ——清水さんは一番激しいところにいらっしゃったわけですもんね。若手時代のダウンタウンさんとかウッチャンナンチャンさんとか。 清水 そんなことないですよ。ダウンタウンさんはそうだったかもしれないですけど、ウンナンのほうが「負けないぞ」というのは出さず、ダウンタウンを先輩として立てていて、バランスもすごくよかったと思います。あれで「関西人に負けないぜ」みたいなのがあったら、

                        「口の悪いネタは、お客さんがショボンと…」清水ミチコが語る、笑いと“意地悪”が行き着く先 | 女芸人の今 | 文春オンライン
                      • ウンナンと仕事したら、とんねるずと共演NG…タブー打ち破った勝俣州和 - ライブドアニュース

                        by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 大物と分け隔てなく絡める勝俣州和は過去、何度もタブーを打ち破ったという 昔はウンナンと絡んだら、とんねるずと共演NGなどの業界ルールがあったそう 潰されかけたが、前に進んでいれば救ってくれる人が現れる、と勝俣は語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                          ウンナンと仕事したら、とんねるずと共演NG…タブー打ち破った勝俣州和 - ライブドアニュース
                        • 『有吉の壁』『有ジェネ』はまるで『内P』? 内村流の芸人育成術が開花したワケ

                          太田プロ公式サイトより 2015年より不定期の特番で放送されてきた『有吉の壁』(日本テレビ系)が、4月より晴れてゴールデンタイムでのレギュラー放送へと昇格した。昨今、バラエティ番組で活躍中の四千頭身やハナコといったお笑い第7世代はもちろん、注目の若手芸人が多数出演しており、この番組を通じて知名度を獲得した芸人たちも多いようだ。 また、シソンヌなど舞台人気が一級品ながらもテレビでいまいち活躍できなかった中堅芸人たちが、実力通りの活躍を見せているのもこの番組の特徴だ。その理由をバラエティ番組で構成を担当している放送作家が解説する。 「シソンヌやかが屋などコントを主戦場にするコンビは、漫才的な瞬発力が求められるひな壇ではなかなか前に出ていけず歯がゆい面がありましたが、場面でボケたりネタの仕込みが重視されるこういう番組では輝けるんです。また、アルコ&ピース平子さんも業界内にはファンが多いんですが、

                            『有吉の壁』『有ジェネ』はまるで『内P』? 内村流の芸人育成術が開花したワケ
                          • “企画成立屋” 勝俣州和の矜持  とんねるず、ウンナン、ダウンタウンら大物芸人との秘話も

                            30年以上に渡りバラエティ番組の第一線で活躍し続けるタレント・勝俣州和。どんな大物タレントとも分け隔てなく絡める汎用性の高さから“企画成立屋”の異名を誇るが、「なんども潰されかけた」と本人が回顧するように、様々な紆余曲折を乗り越え“勝ち取ってきた”のだ。萩本欽一に師事し、アイドルデビューからの現在まで、さらに同時代を生きたとんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンという天下を取った芸人たちとの“邂逅”など、貴重な話をたっぷり聞いた。 スタッフとの“熱量の差”を感じることも?「今のバラエティは“インスタント料理”が多い」 ――30年以上のキャリアを誇り、様々な大物タレントと絡むことが出来る。「困ったときの勝俣頼み」という言葉があるくらい、テレビ界では絶対的な需要を誇っています。ただ、いることが当たり前になりすぎちゃうと、その重要性が希薄にもなる。勝俣さんって、どこか過小評価されている部分

                              “企画成立屋” 勝俣州和の矜持  とんねるず、ウンナン、ダウンタウンら大物芸人との秘話も
                            • プログラミングとかとにかく”作ってた”30年と少し

                              ゲームエンジンはアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンをメンテし続けている話|Hajime Hoshi|note これを読んで、中身全体もなんだけど特に「俺たちは RPG ツクールに人生を狂わされた」という言葉になにか一気に思い出が蘇って、自分はエンジニアではないんだけどいわゆるクリエイター的な仕事についてて、そこに至るまでに、ツクールをはじめとしたいろんなツールを使った「作ってみた」で育ってきたなって思い出した。 ちょっとただつらつらと人生振り返ってみたい。 法に触れてる部分もあえて書きたい。 幼稚園生まれて最初に持った、ウルトラマンとか悟空ではない現実的な夢は「ロボットを作る人」だった。ロボットクリエイターと名乗る人もいるが、どちらかというと何かのヒーローモノで見たヒーローをサポートする科学者に憧れてた。 その次は作家。絵本、児童文学に触れて初めて「クリエイター」を夢に持った瞬

                                プログラミングとかとにかく”作ってた”30年と少し
                              • 出川哲朗の“人徳”光った『還暦祭り』 ウンナン圧巻ネタ、上島さんに捧げるリアクション芸…笑いと感動に満ちた最高の3時間半

                                芸人・出川哲朗(59)の人徳が“リアルガチ”に最高なイベントをもたらせた。『男・出川哲朗 還暦祭りin横浜アリーナ』が14日、神奈川・横浜アリーナで行われ、豪華ゲストがズラリと集結。主役であるはずの出川は、イベント内容について「ほとんど何も知らない」という異例の状況下、会場の1万2000人のファンとともに笑いあり感動ありの約3時間半を駆け抜けた。 【写真】その他の写真を見る ■ホリケンの自由な“開会宣言” 狩野英孝50TA&さまぁ~ずレアネタ 三四郎が“ゴリゴリの前説”を務め、スタートに向けての機運も高まる中、総合司会を務める内村光良、大会委員長南原清隆のウッチャンナンチャンが2人そろって登場。内村の呼び込みで、出川がテレ東系バラエティー『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』でもおなじみの“バイク”で姿を現した。開会宣言は堀内健(ネプチューン)。ポテチを食べながらラフな衣装で登場した堀内

                                  出川哲朗の“人徳”光った『還暦祭り』 ウンナン圧巻ネタ、上島さんに捧げるリアクション芸…笑いと感動に満ちた最高の3時間半
                                • 第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman

                                  (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー / (株)フジパシフィック音楽出版 取締役 今回の「Musicman’s RELAY」は寺林 晁さんからのご紹介で、(株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー 石田 弘さんです。幼い頃から映画・音楽に夢中になり、特にエルヴィス・プレスリーとの衝撃の出会いを体験されて以降はプレスリー道まっしぐら! の石田さん。そこで培われた幅広い音楽知識をバックボーンに、フジテレビ入社後は『リブ・ヤング!』や『ミュージックフェア』、『オールナイトフジ』、『夕やけニャンニャン』、『とんねるずのみなさんのおかげです』など数々の音楽番組やバラエティー番組を手掛けられ、どの番組もテレビの枠を越えて一大センセーションを巻き起こしました。現在もエグゼクティブ・プロデューサーとして現場の第一線でご活躍中の石田さんにキャリアを振り返っていただきつつ、たっぷ

                                    第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman
                                  • 自己紹介します!こもれびのプロフィール - こもれびライフ

                                    はじめまして。 当ブログを運営している こもれび( @komorevi_net)です。 2020年6月に「はてなブログ」を始めました。 はじめて訪問された方も、 そうでない方も、 わたしに少なからず興味を持っていただいたと仮定し、 自己紹介をさせていただきます。 内容がわかりやすいようにと思い、 Amazonリンクを貼ることをお許しください。 基本情報 実家は元電気屋、借金して夜逃げ 黒歴史 元銀行員 免許・資格 ブログをはじめたキッカケ 自分の性格 趣味 好きな食べ物 好きな音楽 好きな映画 好きなドラマ フレンズ セックスアンドザシティ 好きな漫画 好きな作家 藤本ひとみ 氷室冴子 小野不由美 島田荘司 乙一 北村薫 京極夏彦 貴志祐介 フロスト警部シリーズ 好きなテレビ番組 好きなゲーム 行ったことがある国 夢 夢① 夢② 夢③ まとめ 基本情報 名前   こもれび 生年月日 1月1

                                      自己紹介します!こもれびのプロフィール - こもれびライフ
                                    • 幻のウーリームササビに2つの新種見つかる、ヒマラヤ

                                      ウンナンウーリームササビ(写真)は、生物多様性のホットスポットである中国南西部の山中に生息する。(PHOTOGRAPH COURTESY OF QUAN LI) 世界の屋根として知られるヒマラヤ山脈に、世界最大級のリス科動物が暮らしている。ウーリームササビ(Eupetaurus cinereus)だ。 体重約2.3キロ、体長約90センチというこの動物は、地球上で最も生態がわかっていない哺乳類の一つでもある。約130年前に分類、命名されたものの、1990年代に「再発見」されるまで絶滅したと考えられていた。(参考記事:「【動画】ネットを席巻 心肺蘇生法で生き返ったリス」) 近年、ヒマラヤでこの動物の目撃情報が複数あったことから、オーストラリア博物館研究所の主任研究員で所長のクリストファー・ヘルゲン氏は、この謎に満ちた種について掘り下げてみることにした。ナショナル ジオグラフィックのエクスプロー

                                        幻のウーリームササビに2つの新種見つかる、ヒマラヤ
                                      • 演劇とお笑いの狭間で 「ダウ90000」蓮見翔が見据える世界 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                        演劇とお笑いの両分野をまたにかけ、今、急速に人気を集める8人組「ダウ90000」。 日本大学芸術学部発のユニットで、メンバーは1997〜2000年生まれの4学年にまたがる。結成からわずか2年だが、2022年10月に行われた新宿シアタートップスでの演劇公演は即完。 一方で、お笑い分野でも、2021年にM-1グランプリで準々決勝、2022年にはABCお笑いグランプリで決勝に進出する好成績を残している。テレビプロデューサーの佐久間宣行や作家のいとうせいこう、お笑い芸人の「東京03」なども、その才能を絶賛する。 「ダウ90000」 すべての公演で作・演出を手がけるのが主宰の蓮見翔。彼個人は2022年、新人劇作家の登竜門である岸田國士戯曲賞候補にもなった。最近では関西テレビの連続ドラマ「エルピス-希望、あるいは災い-」のスピンオフ「8人はテレビを見ない」の脚本執筆や、JFN系列の深夜番組「AuDee

                                          演劇とお笑いの狭間で 「ダウ90000」蓮見翔が見据える世界 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                        • 『めちゃイケ』の片岡飛鳥氏、再始動! - てれびのスキマ

                                          10月13日、『1989年のテレビっ子』が文庫化されます!(『タモリ学』に続き2作目の文庫化!) 文庫版『1989年のテレビっ子』書影こちらの書影の帯を見ていただくとわかるとおり、「解説」を書いていただいたのは、なんと片岡飛鳥さん! 言うまでもなく『めちゃイケ』の総監督です! 2022年3月にフジテレビを退社したという報道以来、少なくても僕らが知れるような活動はされていませんでしたが、フリーとなって表立った活動のおそらく最初がまさか僕の本の解説だというのに震えます。 片岡飛鳥さんには、『めちゃイケ』終了後、「文春オンライン」で超ロングインタビュー連載「『めちゃイケ』、その青春の光と影」を行なった縁もあり、解説をお願いしたら快諾いただきました。 『1989年のテレビっ子』は、『オレたちひょうきん族』が終わった「1989年」が、テレビバラエティのひとつの転換期になったという趣旨の本です。なので

                                            『めちゃイケ』の片岡飛鳥氏、再始動! - てれびのスキマ
                                          • 「松本人志がいなくても日本のお笑いは大丈夫」老若男女に支持されるウンナンとダウンタウンの決定的な違い 相手をイジって笑わせるダウンタウンのファンは中高年男性が多い

                                            本当に松本人志が終われば「お笑いは終わってしまう」のか? 2024年1月8日、吉本興業から松本人志の活動休止が発表されると、SNSで多くのファンが嘆いた。「松本人志がいなくなったらテレビは終わり」「日本のお笑いは終わり」だと。しかし、それこそがテレビを、お笑いを軽く見ている発言ではないだろうか? 日本のお笑いは松本人志やダウンタウン、そして彼らが所属する吉本興業だけのものではない。高校生好感度第1位のサンドウィッチマンはグレープカンパニー、名司会者となった有吉弘行は太田プロ、「朝の顔」設楽統のコンビ・バナナマンはホリプロコム、ラジオの人気も高いオードリーはケイダッシュステージ、脚本家としての活躍も目覚ましいバカリズムはマセキ芸能社など、人気芸人を擁する芸能事務所は他にも数多くある。 2023年大晦日の紅白歌合戦では、テレビ放送70周年特別企画としてポケットビスケッツ(以下、ポケビ)とブラッ

                                              「松本人志がいなくても日本のお笑いは大丈夫」老若男女に支持されるウンナンとダウンタウンの決定的な違い 相手をイジって笑わせるダウンタウンのファンは中高年男性が多い
                                            • 【ウンナン世代集合】おすすめ動画「ウリナリ20年目の真実」【キャイ~ンとかっちゃん】 - こもれび

                                              こんばんわ! 土日は夜に小ネタを上げている当ブログ。 今宵はわたしと同じウンナン世代の方へニュースです。 Youtubeにこんな動画が上がっていたのです。 ウッチャンナンチャンの大ファン のわたしがむさぼるように観ました! www.youtube.com もうわたしの青春といってもいい「ウリナリ」という番組が昔あって、 ウリナリ観ていた人に「あったよー」と言いたいだけです(^^; この動画の中でやってた、 「南原清隆という男ナンデス」 この企画、数年前にアメトーークでバカリズムさんがプレゼンしていて、 ああ、早く実現してほしい! と何年も待っていたんですが、一向に放送されず。 この動画でなぜなのかわかりました。 上から✖がでたそうです(>_<) 上ってなにさ! アメトーークはテレビ朝日。 ウッチャンが原因? ナンチャンが他局のヒルナンデスやってるから? テレビ朝日はリングの魂も、内村プロデ

                                                【ウンナン世代集合】おすすめ動画「ウリナリ20年目の真実」【キャイ~ンとかっちゃん】 - こもれび
                                              • 有吉が上島を殺した?自殺教唆は成立するのか?【竜兵会の闇】 - しえすたブログ

                                                自分でも驚いている。 これまでダチョウ倶楽部や上島竜兵のことなんてなんとも思っていなかったはずだが、いざこんな形で亡くなられてしまうと、想定外に喪失感がでかいことに。 長きに渡り体を張っていじられ芸人としてピエロを演じながらも、数々のギャグを残したダチョウ倶楽部・上島竜兵はこれにてレジェンド芸人になったわけだが、その最期が自殺だなんてあまりにもショッキングすぎるというものだ。 自殺の理由なんて本人にしか判らないのだからと言って、余計な考察をするのは野暮で無粋なのかもしれないが、原因があって結果があるというのもまた事実なわけで、やはりそこは有耶無耶にせずにキッチリと彼の思惑に寄り添う必要があるのではないか。 そうなるとまずい事務所(太田プロ)が揉み消しにかかっていそうで、この問題に切り込むこと自体がタブーになりつつあるのも承知の上で、上島竜兵は何故自死を選んでしまったのか、勝手に考察してみよ

                                                  有吉が上島を殺した?自殺教唆は成立するのか?【竜兵会の闇】 - しえすたブログ
                                                • 【ブログ名変更の注意点】覚えて検索しやすい名前にする - シロッコの青空ぶろぐ

                                                  Photo by Jesus Kiteque on Unsplash 目次 検索しやすいブログ名にしよう 「シロッコ手習鑑」の欠点 シンプルに「シロッコブログ」 難しい名前から優しい名前に変更して成功した例 ブログ名を決めるとき注意すべきこと まとめ 追記 2020/03/06 検索しやすいブログ名にしよう 有名ブロガーになる気満々のシロッコです。 ブログ名に満足していますか? 有名になって、ブログ名を検索して読みに来て欲しい。そう思い始めました。 でも、今は誰でも覚えられるようになっていません。問題があるのです。 「シロッコ手習鑑」の欠点 「シロッコ手習鑑」と全部正しく言うのは面倒くさい。 「シロッコ」で検索するとフォルクスワーゲンの車がいっぱい出てくる。 歌舞伎「菅原伝授手習鑑」を知っている人は少ない。 「シロッコ手習鑑」と全部正しく言って貰えなかったのは中学校の同級生です。 去年、台

                                                    【ブログ名変更の注意点】覚えて検索しやすい名前にする - シロッコの青空ぶろぐ
                                                  • 「コロナ禍」という非日常の中で『ヒルナンデス!』の南原さんは今日も滑る - 社会の独房から

                                                    人生で1度も『ヒルナンデス』の南原さんで笑った事がない。 いや、『ヒルナンデス』に関係なく南原さんでロケ以外に笑った記憶がないが正しいのかもしれない。 『ヒルナンデス!』とは日本テレビ系の12時から放送しているお昼の情報番組だ。 (C)日本テレビ 裏の『バイキング』の坂上忍が嫌いだからという消極的理由で『ヒルナンデス』を見ているが、大体南原さんが滑っている。 調子が良い時は番組開始1秒で滑ってるし、5分の間に3回ぐらい滑る。 「1984年に発売された腕時計についてる機能とは」というクイズに 「未来の自分と喋れる」と解答してスタジオ全体が微妙な空気になったのは有名だが、 これが珍しいのではなく、日常なのが南原さんの凄いところだ。 お昼の番組なのに南原さん以外が笑いを狙い過ぎなのかもしれない。笑いより安心感が重要なのかもしれない。ただ、南原さんは体張って笑いを取りに行こうとして滑っているから安

                                                      「コロナ禍」という非日常の中で『ヒルナンデス!』の南原さんは今日も滑る - 社会の独房から
                                                    • スクールJCA×東京03飯塚 - お笑いナタリー 特集・インタビュー

                                                      数多くのお笑い芸人を擁するプロダクション人力舎が1992年に開校した、関東初のお笑い芸人養成学校。人力舎のノウハウをもとに、基礎からライブまでの実践型カリキュラムを用意している。 講師陣はお笑い界を知り尽くすタレントや放送作家などのプロばかり。場数を踏むためのライブも数多く経験でき、その実力次第では人力舎に所属してプロの芸人としてデビューすることが可能だ。 現在スクールJCAは29期生(2020年開校)を募集中。オフィシャルサイトで詳細を確認して、芸人生活への第一歩を踏み出そう。 お笑いを語るのは本当に楽しい ──お笑いナタリーでは2016年にスクールJCA特集を掲載した際も、東京03の皆さんにご登場いただきました。今回は飯塚さん個人について、より掘り下げて話をお聞きできればと思っております。飯塚さんは“お笑い語りに熱い芸人”としても注目を集めていますが、実感はありますか? まあまあ、そん

                                                        スクールJCA×東京03飯塚 - お笑いナタリー 特集・インタビュー
                                                      • 「音声付きのgif」ってどういうこと?→誰がどう見てもこれは音声付きgifだった「無音なのにクソうるさい」

                                                        狐坂 @kitunezaka なんか人によってどの音が一番よく聞こえて来るか差があるみたいで興味深いのよね…我は「ピィーヤ」が一番通って聞こえるんだけどうぬらは? 2022-02-23 23:52:34 リンク Wikipedia ウンナン極限ネタバトル! ザ・イロモネア 笑わせたら100万円 『ウンナン極限ネタバトル! ザ・イロモネア 笑わせたら100万円』(ウンナンきょくげんネタバトル! ザ・イロモネア わらわせたらひゃくまんえん)とはTBS系列で不定期に放送されていたお笑いネタ番組(バラエティ番組)でありウッチャンナンチャンの冠番組である。ハイビジョン制作。タイトルが長いため、「ザ・イロモネア」、『イロモネア』などと略される場合がある。 挑戦する芸人が観客席からランダムに選ばれた5人を、1分の持ち時間内に規定ジャンルに従ったネタで3人もしくは5人笑わせるというチャレンジ(ステージとも

                                                          「音声付きのgif」ってどういうこと?→誰がどう見てもこれは音声付きgifだった「無音なのにクソうるさい」
                                                        • 世界で最も危険で邪悪とされる『最凶の山』ランキングBEST20!!!! : 哲学ニュースnwk

                                                          2019年11月17日14:02 世界で最も危険で邪悪とされる『最凶の山』ランキングBEST20!!!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)11:17:32 ID:JFS 第20位.高尾山(東京都 , 標高599m) 年間登山者数が260万人を超える登山者数世界一の山 登山者数が多いというだけあって専用駅、ロープウェイ、博物館、スーパー銭湯などこの山に関連する施設は多い 4: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)11:18:15 ID:T6N え?高尾山危ないの? 10: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)11:19:08 ID:JFS 第19位.谷川岳(群馬県、新潟県 , 標高1977m) 世界で最も多くの死者を出しているとされる魔の山 その死者数はなんと805名にも及び、この数字は8000m峰14座の合計死者数637名よりも一回り多い とは

                                                            世界で最も危険で邪悪とされる『最凶の山』ランキングBEST20!!!! : 哲学ニュースnwk
                                                          • だれかおしえちゃくれないか - 投げヤリズム

                                                            今年の「27時間テレビ」は千鳥とかまいたち、ダイアンの「鬼レンチャン」ベースなので本当に久々に少し楽しみなのです。 今世の中で最も悪意に満ち溢れた最高に面白い番組が「鬼レンチャン」です。体力系もそれなりに面白いがやはりカラオケが至高。やっていることは「音程を外さずにサビを10回連続で歌いきることが出来るか」という、「炎のチャレンジャー」よろしくな中身である。「炎のチャレンジャー」分からん人は検索してください。この番組も最初はそういう趣も強かった。 しかしやっているのがウンナンではなく千鳥とかまいたちとなれば、一筋縄でいくわけがない。VTRを見ながら悪意でしかない茶々が入ってきて、本筋と関係ないところで大暴れしていく。いやもうこの茶々が本筋だ。たとえば「HOME」の楽曲で知られる紅白歌手木山裕策がこの番組では「細魚(ほそぎょ)」と呼ばれ、歌マネの新星松浦航大が本人のあずかり知らぬところで「ほ

                                                              だれかおしえちゃくれないか - 投げヤリズム
                                                            • 石垣島旅行 ハイビスカスとブライダルフォト

                                                              3泊4日の石垣島旅行。初日と最終日はほぼ移動日だったので、実際の活動日は2日間。 やはりハイビスカスを見ると南の島に来た!という感じがする。このハイビスカスの花びらには、シベが影のように写っている。 アリアケカズラ(有明葛)、キョウチクトウ科。別名、アラマンダ。今回、一番良く見かけたのがこの花。暑い中このビタミンカラーから元気をもらえた。東京でも見かけるウンナンオウバイ(雲南黄梅)の熱帯版というところかな。 これはテイキンザクラ(提琴桜)、トウダイグサ科、だろうか。 確かに花の形はサクラに似ている。 ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、バショウ科。別名、ストレリチア。 温室でよく見かける花。離島ターミナル前の公園で普通に咲いていた。 大きなホウオウボク(鳳凰木)、マメ科。 明るい緑色の葉と鮮やかなオレンジ色の花の対比がすごく美しい。    マメ科らしい実もなっていた。葉と実の感じはネムノキにも似

                                                                石垣島旅行 ハイビスカスとブライダルフォト
                                                              • 昔のTVは面白かった!もう一度観たい【バラエティ番組『笑う犬の生活』】この番組なくして宇多田ヒカルの衝撃のデビューはなかった! - ioritorei’s blog

                                                                バラエティ番組 笑う犬の生活-YARANEVA!!- 笑う犬の生活-YARANEVA!!- 『笑う犬』とは 『笑う犬の生活-YARANEVA!!-』とは "笑う" 名物『ニュースJAPAN』への引き継ぎ番宣 深夜帯お笑い番組復活への狼煙 宇多田ヒカルの衝撃のデビューは『笑う犬の生活』からだった 『笑う犬』とは 『笑う犬』は、フジテレビ系列にて1998年から2003年まで、および2008年から特別番組として放送されていたお笑い・コント番組シリーズの総称。 なお、ここでは『笑う犬の生活』について重点的に記述する。 『笑う犬の生活-YARANEVA!!-』とは 1998年10月、ウッチャンナンチャンの内村光良の「純粋コント番組を作りたい」の一言で始まった番組が『笑う犬の生活-YARANEVA!!-』。 「純粋コント番組」というコンセプトのためか、ロゴも「笑う」が大きく表示され下に小さく「犬の生活

                                                                  昔のTVは面白かった!もう一度観たい【バラエティ番組『笑う犬の生活』】この番組なくして宇多田ヒカルの衝撃のデビューはなかった! - ioritorei’s blog
                                                                • 【黄梅】オウバイとオウバイモドキ(ウンナンオウバイ)の違いは? - アタマの中は花畑

                                                                  ◎関連記事はこちら 【企画開始】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑 先月末に開始した「写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか?」企画の関連で、花の写真を撮影する機会がさらに増えました。先週末も、近所でオウバイ(黄梅)らしき花を見かけたのでカメラを向けたのですが…よくよく調べたらオウバイモドキ(ウンナンオウバイ)と呼ばれる植物だったようです。 正直なところ、オウバイとオウバイモドキの違いについてはあまりよく知らなかったので、本記事で少し整理してみることにしました。 オウバイの概要 オウバイモドキの概要 オウバイとオウバイモドキの違いは? オウバイの概要 科・属名:モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属) 種別:落葉低木 花色:黄 花期:2〜4月 原産:中国 別名:迎春花(ゲイシュンカ)、ウィンター・ジャスミンなど 花言葉:期待、控えめ

                                                                    【黄梅】オウバイとオウバイモドキ(ウンナンオウバイ)の違いは? - アタマの中は花畑
                                                                  • 【2024年】年末年始のニュースについて思うこと。能登半島地震、そして松ちゃん、、、 - こもれびライフ

                                                                    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 新年の挨拶が遅れ申し訳ありません。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回の記事は、年末年始のニュースについて、 わたしの感想を記録として残そうかと思います。 この年末年始は、いろいろな感情がわいて疲れました。 能登半島地震は予想外で驚きました ダウンタウンの松ちゃん、活動休止 能登半島地震は予想外で驚きました 令和6年能登半島地震により甚大な被害を受け、 被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。 この地震が起きたのは、 わたしの誕生日である元旦です。 (49歳になりました💦) 2024年は、台湾や米国で大きい選挙があることから、 大変波乱な年になるだろうと思っていましたが、 まさか元旦からこんなことが起きるとは! わたしは被災地を心配するかたわら、 こんなことを思ってました。 次、大地震がくるなら、 南海トラフだ

                                                                      【2024年】年末年始のニュースについて思うこと。能登半島地震、そして松ちゃん、、、 - こもれびライフ
                                                                    • 中国ドラマ「琅琊榜[ろうやぼう]~麒麟の才子、風雲起こす」 感想 キャスト 時代背景 など 解説 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                      2015年中国の【国劇盛典】で10冠獲得した時代劇 賢才で人望のある  ひ弱な策士が金陵[キンリョウ]で復讐の風雲を巻きおこす 「宮廷の諍い女」の男性版と賞賛される神ドラマ 出典 中国サイト Hao BAo Daily. 監督 コン・シェン、リー・シュエ 原作小説作者、脚本 海宴[ハイ・イェン] 「他来了,請閉眼」 琅琊榜1~麒麟の才子、風雲起こす(全54話×45分) あらすじ 感想 琅琊閣と琅琊榜の違い などを 説明する 「琅琊閣[ロウヤカク]」とは? 琅琊榜[ロウヤボウ]とは? 琅琊達人榜(十大高手榜)戦闘能力 琅琊才人榜(十大公子榜)知的能力 物語、時代背景と地理 予告編 キャスト 主役 王族 琅琊閣など重要キャスト その他のキャスト 最後に あわせて読みたい 琅琊榜1~麒麟の才子、風雲起こす(全54話×45分) ★★★★★★★ 星7つ 満点 読み方 ろうやぼう~きりんのさいし、ふ

                                                                        中国ドラマ「琅琊榜[ろうやぼう]~麒麟の才子、風雲起こす」 感想 キャスト 時代背景 など 解説 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                      • 中田敦彦、レギュラー7本捨てYouTuberになった理由語る「テレビ、もう無理だな」 | フジテレビュー!!

                                                                        黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 石橋貴明が文化人、ミュージシャン、タレント、アスリートなどジャンルを問わず“話してみたい”ゲストを迎え、焚き火の前でじっくり語り合うフジテレビ『石橋、薪を焚べる』。 7月28日(火)の放送は、ゲストにオリエンタルラジオ・中田敦彦が登場し、石橋との出会いや相方の藤森慎吾との関係、昨年配信をスタートしたYouTube「中田敦彦のYouTube大学」について語った。 初共演で石橋から「10年早かった」と痛烈なひと言!? 石橋:ほぼほぼ会ったことないもんね? 中田:そうなんですよ。今日はもう楽しみで。YouTubeの収録時間を早めて。昼に撮って、スタンバイして来るっていう。 石橋:あらあら、うれしい限りで。 中田:こんな機会、ないじゃないですか。たぶん(会うのは)2度目なんですよ。 石橋

                                                                          中田敦彦、レギュラー7本捨てYouTuberになった理由語る「テレビ、もう無理だな」 | フジテレビュー!!
                                                                        • 春風亭一之輔『電気グルーヴのオールナイトニッポン』から受けた影響を語る

                                                                          春風亭一之輔さんが2023年7月5日配信の『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』の中で『電気グルーヴのオールナイトニッポン』についてトーク。電気グルーヴのお二人から受けた影響について、話していました。 (博多大吉)だから(一之輔さんは)すごくラジオにご縁のある落語家さんだなと思いましたよ。 (春風亭一之輔)そうですね。今もだから2本。やらせていただいてますしね。ただ、『たまむすび』のお話をいただいた時は、もうちょっとTBSと縁が深くなるのかなと思ったんですけどね。これからどうなるのかな?っていうね(笑)。 (博多大吉)ちょっとね、もう一度ご縁を繋ぎにね、今回ポッドキャストに来ていただいたかもしれないですけども。そうですか。 (春風亭一之輔)ラジオ……だから、メールとかも書きましたけどね。ああ、メールじゃない。その頃はハガキでしたね。その頃は。一番覚えているのは、電気グルーヴのオー

                                                                            春風亭一之輔『電気グルーヴのオールナイトニッポン』から受けた影響を語る
                                                                          • バナナマン、東京03、オードリーはいかにして現在のポジションを確立したのか 【令和テレビ談義】~東京芸人を知る裏方編~<1>

                                                                            インタビュー バナナマン、東京03、オードリーはいかにして現在のポジションを確立したのか 【令和テレビ談義】~東京芸人を知る裏方編~<1> YouTube・サブスク動画配信サービスの台頭、視聴率指標の多様化、見逃し配信の定着、同時配信の開始、コロナ禍での制作体制――テレビを取り巻く環境が大きく変化する中、最前線にいる業界の“中の人”が語り合う連載【令和テレビ談義】。 第6弾は、バナナマン、東京03、オードリーなどと仕事し、“東京芸人”をよく知る放送作家のオークラ氏、制作会社・シオプロ社長の塩谷泰孝氏が登場。2人とともに『バチくるオードリー』を手がけるフジテレビの木月洋介氏をモデレーターに、全3回シリーズのテレビ談義をお届けする。 第1回は、バナナマン、東京03、オードリーが、いかにして現在のポジションを確立したのかをオークラ氏が考察。また、きょう1月1日(23:30~)に放送される『バチく

                                                                              バナナマン、東京03、オードリーはいかにして現在のポジションを確立したのか 【令和テレビ談義】~東京芸人を知る裏方編~<1>
                                                                            • 美味しくて体にも心にも優しいスープストックトーキョーの注文方法とメニュー・料金【2020年】 - 旅するエスプレッソ

                                                                              【追記】スープストックトーキョー 2021年の利用データはこちら -------------------- ひきこもり生活をエンジョイする為 ちょっとおしゃれなスープを頼んでみようと思います。 そう、スープストックトーキョー! 駅の中や構内に入っていて よく利用していました。 あと、出産祝いでいただいたりもして個人的には嬉しかったです。 出産祝いって赤ちゃん物が多くて それはそれで嬉しいのだけど、自分用ってやっぱり嬉しいですよ。 普段料理しない旦那さんとかでも温めるだけなので用意しやすいし、出産祝いに迷われた方(渡す人との関係性もありますが)おススメです。 あと、引っ越し祝いね。 引っ越し直後 なんにもしたくなーいって日が絶対あるんですよ! そんな日に是非! Soup Stock Tokyo (スープストックトーキョー) 注文の流れ セットメニュー 単品メニュー スープメニュー ラインナッ

                                                                                美味しくて体にも心にも優しいスープストックトーキョーの注文方法とメニュー・料金【2020年】 - 旅するエスプレッソ
                                                                              • 虹(ニジ)と、ヘビと、ウナギの話

                                                                                この文を書いている今日、所用で外出した先で雨に遭い、それが止むのを夕方まで待ち、さて自転車で自宅に帰ろうとした道すがら、空に虹(にじ)を見た。 今日の外出先から自宅へと向かおうとすると、ちょうど西から東へ進行する形になる。東の空へと流れ去る黒い雨雲を背景に、色の濃く鮮やかなもの、色が淡いもの、二本の虹が綺麗な弧を描いていた。 その時、私が通行していた自転車道兼遊歩道には、他に散歩やランニングをしている人たちもいたのだが、彼らも私と同じように、虹に見とれたり、スマホで画像を撮ったりしていた。中には「二本の虹なんか初めて見た!」と驚いている人たちも少なからず見られた。虹が二本出ることを知らない人もいるのかと、むしろそれに私は驚いたのだが、のんびりと空を見上げる余裕を持つことがあまり許されない現代人には、仕方が無いことなのかもしれない。綺麗な虹を見たという新鮮な感動が機会となって、彼らが空の気象

                                                                                  虹(ニジ)と、ヘビと、ウナギの話
                                                                                • ウンナンサクラソウ - Ushidama Farm

                                                                                  ウンナンサクラソウは、サクラソウ科サクラソウ属の多年草で、中国の陝西省周辺に自生しています。 花は薄桃色や薄紫色で、開花期は2~5月です。 花茎を伸ばし、小花をたくさん咲かせ、ふんわりとした感じになります。 草丈は30~40㎝です。 葉は切れ込みのある灰緑色で、柔らかい毛が生えています。 耐寒性は強いのですが、高温多湿には弱く、夏越しは難しいため、日本では一年草の扱いになっています。 秋から春にかけては日当たりで、夏は明るい日陰に置くのが良いようです。 プリムラ キネンシスやプリムラ マラコイデスは、ウンナンサクラソウの近縁種です。 ウンナンサクラソウの花 近縁種のマラコイデス ライムグリーンの花

                                                                                    ウンナンサクラソウ - Ushidama Farm