並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

エピックゲームズの検索結果1 - 40 件 / 103件

  • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

    2022/08/16加筆 自分は2018年、2019年の下記記事を書いた人物とは別人である。 ■MMDは日本の3DCGを破壊してしまった anond.hatelabo.jp ■1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について anond.hatelabo.jp 2018年に日本の3DCGがMMDでガラパゴス化したと指摘され、およそ3年が経過した。 現在の日本の3DCGはどうなってしまったのか? 結論から言えば中国(ビリビリ動画)に日本の3DCG(ニコニコ動画)は完全に追い抜かれてしまった。 日本の白物家電が中国・韓国製に駆逐されたのと同じように、世界から完全に取り残されてしまったのだ。 MMDは現在の3DCGの水準から見ればゴミクズである。 これはMMDモデル製作者やMMDモーション製作者などをこき下ろすつもりで言ってるのではない。 MMDはありとあらゆる面において「古い」のだ。 例え

      MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
    • 俺のSteam遍歴で見るウィンターセールオススメゲーム紹介(随時追記あり)

      ゲーム内容はそんなに詳しく書かない 自分のライブラリを見て自分でこれめっちゃやったなーみたいな感じで羅列していくだけ 時系列バラバラあくまで自分の嗜好の範囲で選んでるからこれ入ってねえとか言わないでくれな アクション多めほぼインディーズかも 追記 結構見てくれてしかも参考にしてもらえた人も居たようで嬉しい 申し訳ないけど分かりづらいやつはタイトルで検索してほしい。というか言葉で全部伝えるのは無理だし実際にページを見てもらう他ないです ブコメにvalfaris言及してくれてる人がいてビビった正直一番感動してる 一部文言修正今回買うものリスト追加 Deep Rock Galactic -50% ¥1,545ドワーフになって惑星に赴いて鉱石掘りながら襲ってくる敵をなぎ払うゲーム ドワーフは一人たりとも見捨てるな!Rock and Stone!!! 最近アプデが来てから話題になってて買ったゲーム。

        俺のSteam遍歴で見るウィンターセールオススメゲーム紹介(随時追記あり)
      • 漫画家さんイラストレーターさん向け UE4インストールガイド - Qiita

        まえがき 漫画家イラストレーターの皆様、こんにちは。 本記事はアンリアルエンジンにご興味を持って頂いた皆様に、 UE4をダウンロード、インストール、起動するところまでを ご解説させて頂く内容となっております。 アンリアルエンジンを利用すると、 以下の様な感じで3Dを漫画、イラスト制作に活かすことが出来たりします。 https://twitter.com/shiba_zushi/status/1472803697210327040?s=20 UE4(=アンリアルエンジン4)とても楽しいです。 そしてさらに、無料でございます。 ぜひ皆様の制作にお役立て頂けましたら幸いです。 エピックゲームズランチャーのダウンロード UE4をダウンロードする為には、 エピックゲームズランチャーをインストールする必要があります。 エピックゲームズランチャーはエピックゲームズが提供する、 UE4を含んだ様々なサービ

          漫画家さんイラストレーターさん向け UE4インストールガイド - Qiita
        • はてなのやつらってSwitchにゲーム来ねえとやらねえのな追記した

          (追記)Mac環境しかないとか言ってるやつ、ちゃんとA Short HikeはMac対応してるぞ というか最近のPCゲーMac対応してるの割とあるインディーズのほうがMac対応してるまである 最近話題のHadesなんかもMac対応してる --------- 最近こそPC、Switch、PS、XBOX同時に発売することが珍しくなくなったインディーズゲームだが 大体はPCのSteamで発売されたのち移植されるわけ PC版である程度流行ってるやつでもはてなでは全然話題にもならない ブコメがついてもSwitchにくれとかほざく奴を見る そこまでゲーム好きならPCでゲームやれよ なんでSwitchに来るまで待ってんの?クレクレ言ってどうせやらねえんだろ A Short HikeはSteamだけじゃなくてエピックゲームズで無料配布もやってたくらいなんだがなんで持ってないの? というかお前らはてブスマホ

            はてなのやつらってSwitchにゲーム来ねえとやらねえのな追記した
          • 「Fortnite」のゲーム会社に制裁金710億円 児童保護で - 日本経済新聞

            【シリコンバレー=佐藤浩実】米連邦取引委員会(FTC)は19日、ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」で知られる米エピックゲームズに5億2000万ドル(約710億円)の制裁金を科すと発表した。子どものプライバシー侵害や意図しないアイテム購入を促すゲームの設計などを問題視した。エピックは和解のため、支払いに合意した。FTCによれば、エピックはフォートナイトを通じて13歳未満の子どもの個人情

              「Fortnite」のゲーム会社に制裁金710億円 児童保護で - 日本経済新聞
            • アップル アプリ課金ルール見直しへ ゲーム会社との裁判受け | NHK

              人気オンラインゲーム「フォートナイト」の開発企業とIT大手のアップルがアプリの課金のルールをめぐって争っている裁判で、アメリカの連邦最高裁判所は両社の上告を退けました。これによってアップルに対してルールを見直すよう命じた連邦控訴裁判所の判決が確定し、アップルは外部の決済手段も認めるなどの見直しを行うことになりました。 人気オンラインゲーム「フォートナイト」の開発元、エピックゲームズは、アプリの開発者が売り上げの最大30%を手数料として支払うアップルの課金システムをめぐり、ユーザーに対する課金手段を不当に独占しているとしてアップルを提訴し、裁判で争っています。 1審にあたるカリフォルニア州の連邦地方裁判所は、アップル以外の課金システムに利用者を誘導できない現在のルールは反競争的だとして、アップルにルールの見直しを命じ、2審にあたる連邦控訴裁判所も1審の判断を支持しました。 両社は、連邦最高裁

                アップル アプリ課金ルール見直しへ ゲーム会社との裁判受け | NHK
              • 注目のユニコーン企業が使っているプログラミング言語、フレームワーク、データベース(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                Coding Dojoはアメリカのユニコーン企業が使用しているプログラミング言語、フレームワーク、データベースのデータを求人情報から収集した。 【全画像をみる】注目のユニコーン企業が使っているプログラミング言語、フレームワーク、データベース 対象となったユニコーンは、WeWork、Stripe、Airbnb、SpaceXなど。 人気の言語はJavaScript、Java、そしてPython。KotlinやGoといった新しい言語も人気になりつつある。 ウィーワーク(WeWork)、ストライプ(Stripe)、エアビーアンドビー(Airbnb)、スペースX(SpaceX)のような数十億ドル規模のスタートアップがどのような開発言語を使っているのかと疑問に思ったとしても、もう調べる必要はない。 開発者をトレーニングし、就職をサポートする「Coding Dojo」は、求人サイト「Indeed」と開発

                  注目のユニコーン企業が使っているプログラミング言語、フレームワーク、データベース(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                • Appleは支配者か 判事「値下げ、競争の結果ではない」 フォートナイト訴訟の弁論終了 - 日本経済新聞

                  米アップルによるアプリ配信の手法が反競争的だとして米ゲーム大手のエピックゲームズが訴えた裁判で、両社トップも出席した約3週間の口頭弁論が終わった。アップルの市場支配力を巡り両社は鋭く対立した。年内にも出る判決は、10兆円規模に達するアプリ市場の行方を左右する。「配信を手がけるアップルが、アプリ開発者よりも利益をあげている」――。3億5000万人以上の登録ユーザーを抱えるゲーム「フォートナイト」

                    Appleは支配者か 判事「値下げ、競争の結果ではない」 フォートナイト訴訟の弁論終了 - 日本経済新聞
                  • セガサミー、クレイジータクシーなどの新作でフォートナイト追撃へ

                    セガサミーホールディングス(HD)は、エピックゲームズの人気ゲーム「フォートナイト」のような世界的ヒットの創出を目指し、巨額の予算を投じて過去の人気タイトルである「クレイジータクシー」と「ジェットセットラジオ」の新作を開発している。この計画に詳しい関係者が明らかにした。 実現すれば、これら2つのタイトルは同社が1年前に発表した「スーパーゲーム」構想の最初の作品となるだろう。同社は2024年3月期までの中期計画の中で、この構想について既存の知的財産(IP)を使ったグローバルブランド化による収益基盤の強化や、オンラインコミュニティーの構築を目指す取り組みだと説明した。 同社が手本とするのは「フォートナイト」の手法だ。プレーは無料でどのプラットフォームかも問わず、ときに大々的な競技大会を開催する。そこでは通常のバトルだけではなく、ソーシャルイベントなどの開催や、乗り物や建物など追加アイテム販売で

                      セガサミー、クレイジータクシーなどの新作でフォートナイト追撃へ
                    • 「フォートナイト」がApple・Google提訴 課金問題視 - 日本経済新聞

                      【シリコンバレー=奥平和行】人気ゲーム「フォートナイト」を手がける米エピックゲームズが13日、スマートフォンのアプリ内課金システムなどが独占に当たるとして米アップルと米グーグルを提訴した。フォートナイトは世界で3億5000万人超のプレーヤーを抱えており、有力アプリ開発企業による問題提起は波紋を広げそうだ。カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所で訴えを起こした。エピックは両社のスマートフォンやタ

                        「フォートナイト」がApple・Google提訴 課金問題視 - 日本経済新聞
                      • フォートナイトの急成長、テックジャイアントが注目するインターネット2.0「メタバース」とはなにか|Off Topic - オフトピック

                        自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代ゲームの話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに日本ではそれほど盛り上がってないかもしれないが、グローバル、特に米国では2018年頃から「フォートナイト(Fortnite)ブーム」が続いている。FacebookやTwitterなどのSNSの競合もフォートナイトと言われている。他にも、ストリーミング戦争の記事でも少し記載したが、Netflixの代表が株主総会で競合としてフォートナイトを指名するなど他業界でも脅かす存在となっている。実際に若者層からの支持は圧倒的で、親会社であるエピックゲームズは、フォートナイト

                          フォートナイトの急成長、テックジャイアントが注目するインターネット2.0「メタバース」とはなにか|Off Topic - オフトピック
                        • Apple、Epic締め出しを撤回 EU新規制はや「効果」 - 日本経済新聞

                          【シリコンバレー=中藤玲】米アップルが8日、人気ゲーム「フォートナイト」を手掛ける米エピックゲームズの開発者登録の停止を撤回した。アップルを批判したとしてエピック独自のアプリストアの開設を阻止していたが、これを取りやめる。欧州連合(EU)が7日に全面適用した新規制「デジタル市場法(DMA)」がはやくも巨大IT(情報技術)への抑止効果を発揮している。エピックが8日、声明を発表した。アップルがEU

                            Apple、Epic締め出しを撤回 EU新規制はや「効果」 - 日本経済新聞
                          • Appleにアプリ課金ルール見直し命令 米地裁 - 日本経済新聞

                            【シリコンバレー=白石武志】人気ゲーム「フォートナイト」の開発元である米エピックゲームズが米アップルのアプリ配信の仕組みを不服として訴えていた裁判で10日、一審の判決が下った。米連邦地裁はアップルが独占企業であるとは認定しなかったものの、同社のアプリ課金ルールが反競争的だとして見直しを求める命令を出した。有料アプリから手数料を得るアップルのビジネスモデルに打撃となる可能性がある。アップルは1日

                              Appleにアプリ課金ルール見直し命令 米地裁 - 日本経済新聞
                            • 「フォートナイト」開発会社などが “反アップル”で団体設立 | IT・ネット | NHKニュース

                              人気のオンラインゲーム「フォートナイト」の開発会社などは、IT大手のアップルなどが運営するアプリの配信サービスの公平さに問題があるとして、各国政府に規制の導入を訴えるための新たな団体を設立したと発表しました。 24日、設立にあたって発表した声明では、開発会社が、アプリの提供を1つのアプリストアだけに制限されたり、アプリストアに付随する決済システムの利用を強いられたりするべきではないとしています。 そのうえで、各国の政府にアプリストアの運営企業を対象にした規制の導入を働きかける方針を示しています。 アプリストアの運営をめぐっては、エピックゲームズが先月、アップルが運営する「アップストア」で、アップルの課金システムを使わずより安くアイテムを購入できる仕組みを導入したのに対し、アップルが規約に反しているとしてフォートナイトを削除し、互いに提訴しています。 新たな団体には、巨大企業のアップルに対す

                                「フォートナイト」開発会社などが “反アップル”で団体設立 | IT・ネット | NHKニュース
                              • 人気ゲーム「フォートナイト」、中国でサービス終了 正式公開果たせず

                                オンラインゲーム「フォートナイト」のロゴ(2020年8月14日撮影、資料写真)。(c)Chris DELMAS / AFP 【11月15日 AFP】中国で15日、人気オンラインゲーム「フォートナイト(Fortnite)」へのログインができなくなった。中国当局がゲーム・IT業界への取り締まりを強める中、開発元の米エピックゲームズ(Epic Games)が中国版の提供を終了したためだ。 エピックゲームズは2週間前、「フォートナイト・チャイナのベータ版テストは終了した」として、15日に中国版の運用を終了しサーバーを停止すると発表していた。 中国のプレーヤーからは15日、ログインできなくなったとの報告が相次いだ。ソーシャルメディアの「微博(ウェイボー、Weibo)」には別れの言葉が続々と投稿され、フォートナイトのハッシュタグ閲覧数は4億7000万回に上った。 「一緒にプレーした友よ、運命が許すなら

                                  人気ゲーム「フォートナイト」、中国でサービス終了 正式公開果たせず
                                • ソニー、ゲーム「フォートナイト」開発社に270億円出資 - 日本経済新聞

                                  【シリコンバレー=佐藤浩実】ソニーは9日、人気ゲーム「フォートナイト」を手掛ける米エピックゲームズに2億5000万ドル(約270億円)を出資すると発表した。両社はゲームソフトの取引関係にあるが、映画など他の娯楽ビジネスにも協業を広げる。エピックの評価額は150億ドルを上回り、ソニーの出資比率は2%未満になるとみられる。米東部ノースカロライナ州に本拠を置くエピックはオンライン対戦ゲームのフォート

                                    ソニー、ゲーム「フォートナイト」開発社に270億円出資 - 日本経済新聞
                                  • 大人の知らないフォートナイトの世界 #フォートナイトクリエイティブ #メタバース|ノトフ / NEIGHBOR CEO

                                    フォートナイト特化メタバース製作スタジオNEIGHBORのCEO ノトフです。最近はあちこちでフォートナイトのメタバースの可能性について語ってます。で、日本の大人たちにフォートナイトのすごさって全然知られてないし、若者たちの文化について書いておこうかなと。 これはフォートナイトで作った渋谷フォートナイトとはフォートナイトとはですね、世界にユーザー数が3億5000万アカウントいる超超超人気ゲームです。こちらどんなゲームかと言うといわゆるバトルロイヤルゲームです。銃で戦って最後の一人、最後の1チームになるまで戦おうというゲームとしてめちゃくちゃ人気になったタイトルなんです。eスポーツとしても非常に人気でして、過去行ったワールドカップでは賞金総額が当時の日本円で30億円超でした。 ゲームの中でアリアナグランデやトラヴィススコットがライブをやったことでも非常に話題になりました。トラビス・スコットの

                                      大人の知らないフォートナイトの世界 #フォートナイトクリエイティブ #メタバース|ノトフ / NEIGHBOR CEO
                                    • 吉野家、開発期間10年の「親子丼」発売 幹部の「生娘をシャブ漬け戦略」発言でPR自粛

                                      関連記事 「処分を含め厳正に対応」 吉野家、取締役の「生娘をシャブ漬け戦略」発言で見解 吉野家の常務取締役が早稲田大学の社会人向けマーケティング講座で不適切発言した問題で、同社は取締役の処遇について「本件を受け、 社内規定に則って当人への処分を含め厳正に対応を進めていく」と明らかにした。 吉野家、取締役の不適切発言で謝罪 若手女性向け自社戦略を「生娘をシャブ漬け戦略」 吉野家が常務取締役が外部の講演で不適切発言をしたとして謝罪した。同社はユーザーや講演会の受講生に対して「多大なるご迷惑とご不快な思いをさせ、深くお詫び申し上げる」と陳謝している。 国土交通省、トヨタ「ハリアー」「シエンタ」など12車種・約35万台リコール ブレーキ不具合などで 国土交通省は、ブレーキなどに不具合があったとしてトヨタ自動車から「ハリアー」「シエンタ」など12車種、約35万台をリコール対象とする届け出があったと発

                                        吉野家、開発期間10年の「親子丼」発売 幹部の「生娘をシャブ漬け戦略」発言でPR自粛
                                      • グーグル、アプリ取引手数料を半減 批判受け対応

                                        【3月17日 AFP】米グーグル(Google)は16日、自社OS(基本ソフト)「アンドロイド(Android)」を搭載する携帯端末向けのアプリ開発者に課して批判を呼んでいたアプリ購入やアプリ内課金に対する手数料を、これまでの半額に引き下げると発表した。 アンドロイド部門の製品管理担当副社長、サミール・サマット(Sameer Samat)氏の投稿によると、アプリストア「グーグルプレイ(Google Play)」での取引手数料は今年7月、現行の30%から15%に引き下げられる。ただし、減額の対象となるのは年間売上高の最初の100万ドル(約1億1000万円)分のみ。 携帯端末分野を2社で独占するグーグルとアップル(Apple)が課す手数料については、開発企業各社から批判が噴出。人気ゲーム「フォートナイト(Fortnite)」の開発元である米エピックゲームズ(Epic Games)や、スウェーデ

                                          グーグル、アプリ取引手数料を半減 批判受け対応
                                        • Apple、アプリ決済見直し フォートナイト訴訟で - 日本経済新聞

                                          【シリコンバレー=中藤玲】人気ゲーム「フォートナイト」の開発元が米アップルを訴えた反トラスト法(独占禁止法)訴訟で、米連邦最高裁は16日、両社の上告を棄却した。アップルは独占の認定を免れたが、米国ではアプリ決済の見直しを迫られた。フォートナイトを手掛ける米エピックゲームズは2020年8月、アップルのスマートフォン「iPhone」向けのアプリ配信サービス「アップストア」を巡る商慣行が反トラスト法

                                            Apple、アプリ決済見直し フォートナイト訴訟で - 日本経済新聞
                                          • ソニー・ホンダがEV「AFEELA」 25年受注開始 - 日本経済新聞

                                            【ラスベガス=古川慶一】ソニーグループは4日、ホンダとの共同出資会社を通じて2025年に受注を始める電気自動車(EV)のブランド名を「AFEELA(アフィーラ)」にすると発表した。まずハッチバック型のEVを26年春に米国で発売する。最初のEVの開発では米クアルコムと組み、車内で楽しむゲームなどのエンタメは米ゲーム大手のエピックゲームズと協業する。 5日に開幕する世界最大のテクノロジー見本市「CES」に先立つ記者会見で明らかにした。ソニーGはホンダとの折半出資で「ソニー・ホンダモビリティ」を設立している。同社を通じて25年前半にEVの受注を始める。26年春に北米で、同年後半から日本でそれぞれ納車を始める予定だ。 会場では25年に受注を始めるEVの前提となるコンセプトカーを披露した。記者会見でソニーグループの吉田憲一郎会長兼社長はモビリティーの価値について「移動だけではとどまらなくなる」と強調

                                              ソニー・ホンダがEV「AFEELA」 25年受注開始 - 日本経済新聞
                                            • Apple、「フォートナイト」以外のゲームも配信停止 - 日本経済新聞

                                              【シリコンバレー=奥平和行】米アップルは28日、スマートフォンのアプリ販売の手数料などを巡って対立している米エピックゲームズのすべてのアプリの配信を停止した。エピックが人気ゲーム「フォートナイト」に独自の課金システムを導入したことが規約に違反するとして、同社に対してアプリ開発者としての登録を取り消すと告知していた。フォートナイトに加えてロールプレイングゲームの「バトル・ブレイカーズ」や「インフ

                                                Apple、「フォートナイト」以外のゲームも配信停止 - 日本経済新聞
                                              • 【米国株】市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新!今晩の雇用統計に注目が集まる。エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 S&P500とNASDAQは好調を維持しており今晩の雇用統計に控えています。 市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新! 今晩の雇用統計に注目が集まる。 エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】S&P500とNASDAQは上昇し最高値を更新しています。大型のバリュー株

                                                  【米国株】市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新!今晩の雇用統計に注目が集まる。エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                                • 世界3億5000万人が集うゲーム、「フォートナイト」の磁力

                                                  「フォートナイト」。米エピックゲームズが開発・配信するバトルゲームで、世界で最もファンを抱えるゲームの一つだ。2017年の公開からわずか4年ながら、ユーザー数は3億5000万人にまで膨張した。国別人口で世界3位の米国(約3億3000万人)を超える規模だ。 特定メーカーのゲーム機に依存せず、パソコンやスマートフォンなどインターネットにつながる多くの端末で無料で楽しめる。国境も時差も関係ない。最大100人のプレーヤーが最後まで生き残るために、日夜バトルロイヤルを繰り広げる。 グラミー賞を受賞した人気歌手がなぜ、こんな殺伐とした場所でライブイベントを開催したのか。秘密はフォートナイトの「パーティーロイヤルモード」にある。バトルを繰り広げる空間とは異なり、音楽ライブなどを楽しむために設定されたものだ。フォートナイトにはほかに、開発元のエピックが設計するゲーム空間とは別に、各ユーザーが独自の仮想世界

                                                    世界3億5000万人が集うゲーム、「フォートナイト」の磁力
                                                  • NYタイムズら主要メディア53社が「反アップル連合」に合流 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                    米国の大手ニュースパブリッシャーらが加入する団体が、アップルに反発する動きに出た──。ニューヨーク・タイムズ(NYT)やワシントン・ポスト、AP通信、ニューズ・コーポレーションらは、アプリストアの規制強化を求める動きに加わり、一部で「アップル税」と呼ばれる、アップルの30%の手数料についての調査を求める構えだ。 TechCrunchによると、「デジタル・コンテンツ・ネクスト」と呼ばれるニュースパブリッシャーの団体は、エピックゲームズやスポティファイなどが参加する「Coalition for App Fairness (アプリの公平性のための連合)」に参加することに合意したという。デジタル・コンテンツ・ネクストには、BBCやブルームバーグ、USAトゥデイ、ポリティコ、FOXニュースらを含む53社が加盟している。 メディア企業らは、アップルが彼らのビジネスモデルに「深刻な影響を与えている」と主

                                                      NYタイムズら主要メディア53社が「反アップル連合」に合流 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                    • 米裁判所「フォートナイト」削除措置 引き続き容認の判断 | NHKニュース

                                                      人気のオンラインゲーム「フォートナイト」を手がけるアメリカの開発会社とIT大手のアップルが課金のシステムをめぐって争っている裁判で、現地の裁判所は、アップルがゲームを配信サービスから削除した措置を引き続き容認する判断を示しました。 エピックゲームズは、「アプリの配信や課金を不当に独占している」として競争を妨げる行為の差し止めを求めて連邦地方裁判所に提訴し、アップルも経済的な損失を被ったとして反訴しています。 本格的な裁判は来年5月に開かれる予定ですが、これに先立って裁判所は9日、エピックゲームズ側の立証が不十分だとして、「アップストア」からフォートナイトを削除した措置を引き続き容認する判断を示しました。 これによってiPhoneやiPad上で「フォートナイト」のダウンロードができない状態は当面続きそうです。 アメリカでは、アップルなどの巨大IT企業が独占的な地位を利用して巨額の利益を上げて

                                                        米裁判所「フォートナイト」削除措置 引き続き容認の判断 | NHKニュース
                                                      • 【米国株】上昇スタートの株式市場も引けでは全面安。原油高、インフレ懸念、成長率引き下げ悪材料が心理悪化へ。テスラがベルリン工場が11月稼働開始へ。 - ウミノマトリクス

                                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 寄り付きでは上昇してたもののオハギャー状態の全面安へ。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】上昇してスタートした株式市場も引けにかけて全面安となる結果となっています。要因としては原油高、インフレ懸念、成長見通しの引き下げなどがセンチメントの悪化につながっています。金融銘柄の決算が控えているということもあり

                                                          【米国株】上昇スタートの株式市場も引けでは全面安。原油高、インフレ懸念、成長率引き下げ悪材料が心理悪化へ。テスラがベルリン工場が11月稼働開始へ。 - ウミノマトリクス
                                                        • 「フォートナイト」の削除を巡るエピック対アップルの行方は ビジネス視点から考える(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          世界の登録プレーヤー数が3億5000万を突破した世界的人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」が、アップルの「App Store」と、グーグルの「Google Play」の両アプリ配信サービスからダウンロードできないようになりました。それでも同作を手掛けたエピックゲームズは引く構えがありません。対決について、ビジネスの視点から考えます。 ◇プラットフォームとゲーム会社 対決の構図 フォートナイトの削除については、多くの記事が既に報じる通りです。 【参考】米アップルに反旗 「アプリ販売を独占」 人気ゲーム「フォートナイト」開発元が提訴(東京新聞) エピックの不満は、アップルのプラットフォームでゲームを展開するとき、売り上げ(ゲーム内課金)の30%を手数料にするのは高すぎるというものです。そして、対決のきっかけは、エピックがスマホ向けの課金システム「エピックディレクトペイメント」の運用

                                                            「フォートナイト」の削除を巡るエピック対アップルの行方は ビジネス視点から考える(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 「エピックゲームズ」はどのようにしてゲーム業界を変えたのか | 「Unreal Engine 5」はWeb3時代の立役者になる

                                                            「そのゲームエンジンを使わせてほしい」 ゲーム史にその名が刻まれるほどの大きな成功を成し遂げたエピックゲームズ。創業者であり、最高経営責任者(CEO)も務めるティム・スウィーニーは、1980年代に米メリーランド州の郊外の町ポトマックで育った。とりたててゲーム好きの子どもだったわけではない。興味の対象はむしろゲームそのもの、つまりはソフトウェア、プレイ中に背後でうなりをあげる内部の回路、ゲーム自体を動かす仕組みだった。 そのころのスウィーニーは、「Apple II」でプログラミングを独学するのに熱中し、やがて身につけた技術で初めてのゲームを自作。のちにゲームエンジンを独自開発するに至った。 1990年代に入るとコードを書き始め、それはゆくゆく、1998年にエピックゲームズが初めて発売するゲームタイトルのファーストパーソン・シューティングゲーム「アンリアル」に搭載されることになる。「アンリアル

                                                              「エピックゲームズ」はどのようにしてゲーム業界を変えたのか | 「Unreal Engine 5」はWeb3時代の立役者になる
                                                            • メタバース のブーム加熱、真の「勝者」は誰になるのか? | DIGIDAY[日本版]

                                                              メタバースの台頭を機に、最新のトレンドに乗り遅れまいとするブランドから、広告費を稼ごうと画策する企業が続々と現れている。ブランドとしては、ブームにあやかりたいだけの企業から、バーチャル環境で一定期間、安定して事業を展開してきた経験豊富な企業を確実に見極めなければならない。 メタバース業界は確かに熱い。IGの調査によると、「メタバース株」がGoogleで検索された件数は、前年同期比で1万7900%増加した。この関心の高まりのプラス面として、新たなイノベーションが次々と生まれている。 たとえば11月第1週には、Facebookが社名を「メタ(Meta)」に変更し、メタバース企業への転身にかける強い意気込みを表明した。しかし、それはまた、いい加減な煽(あお)り記事の乱発を生み、熱狂的な日和見主義者の集団を生み、巨大ハイテク企業たちをして、メタバースというコンセプトの争奪戦という短絡的な判断に走ら

                                                                メタバース のブーム加熱、真の「勝者」は誰になるのか? | DIGIDAY[日本版]
                                                              • 【iFreeNEXT ATMX+】ATMX+とは【中国のFANG+の投資信託】 - ウミノマトリクス

                                                                最終更新日時:   2022年2月14日 中国株に投資するのって躊躇しませんか? 中国の不動産問題や、教育・塾の締め付けなど中国当局の動きが日増しに活発になっています。 冬季オリンピックも北京で行われ中国の動きが非常に気になるところですが、今回は中国の注目銘柄10社に投資ができる投資信託の紹介を行っていきます。 私自身も積極的に積立投信としてATMX+のレバレッジに対して投資しています。 中国に対しての投資に興味がありますか? 「今後中国の経済成長はまだまだ続くと思っている人」 「中国に投資したいけどどうやったらいいかわからない」 「中国の伸びる企業がどんな企業なのかわからないという人」 そんな人達に、おすすめの投資信託が出たので今回はご紹介したいと思います。 iFreeNEXT ATMX+ 結論から言いますと、今回ご紹介する投資信託「iFreeNEXT ATMX+」なのですが、私はこの投

                                                                  【iFreeNEXT ATMX+】ATMX+とは【中国のFANG+の投資信託】 - ウミノマトリクス
                                                                • Appleがフォートナイト開発元に反訴 独自決済は「窃盗」 - 日本経済新聞

                                                                  【シリコンバレー=佐藤浩実】米アップルは8日、人気ゲーム「フォートナイト」の開発元、米エピックゲームズに反訴した。アップルの「独占」を訴えて独自の決済手段を導入したエピックの行為は「窃盗」にあたると強調。同社の契約違反がアップルに多大な損害をもたらしたとして、利益返還などの責任を負わせるよう求める。8月中旬から続く両社の訴訟のなかで反訴した。アップルを「モノポリスト(独占者)」と呼ぶエピックに

                                                                    Appleがフォートナイト開発元に反訴 独自決済は「窃盗」 - 日本経済新聞
                                                                  • Google、フォートナイト開発元に敗訴 アプリ独禁訴訟 - 日本経済新聞

                                                                    【シリコンバレー=清水孝輔】米カリフォルニア州の連邦地裁は11日、人気ゲーム「フォートナイト」の開発元が米グーグルのアプリ配信サービスが反トラスト法(独占禁止法)に違反しているとして同社を訴えた裁判で、グーグルの独占を認める評決を下した。アプリ開発者の利益を損ねているとの原告側の主張を認めた。フォートナイトの開発元である米エピックゲームズは2020年8月、グーグルのアプリ配信サービス「グーグル

                                                                      Google、フォートナイト開発元に敗訴 アプリ独禁訴訟 - 日本経済新聞
                                                                    • ソニーとホンダ 共同開発中のEV試作車を初公開 米見本市を前に | NHK

                                                                      世界最大規模のテクノロジー見本市がアメリカ・ラスベガスで始まるのを前に出展企業が最新の技術や製品をメディアに披露しています。ソニーグループとホンダは共同で開発中のEV=電気自動車の試作車を初めて公開しました。 ソニーグループとホンダが共同出資して去年9月に設立した新会社「ソニー・ホンダモビリティ」は4日、開発を進めるEVの試作車をテクノロジー見本市、CESが開かれるラスベガスで初めて公開しました。 EVには運転席前のカーナビなどが設置されている部分が、全面タッチパネルになっているのが特徴です。 ソニーが強みをもつ、ゲームや映画などエンターテインメントの要素をいかし、ゲームのほか、インターネットの仮想空間、メタバースへの接続も可能になっています。 会見では人気ゲーム、フォートナイトなどを手がけるアメリカのゲーム会社エピックゲームズや半導体大手クアルコムとも協業することを明らかにしました。 移

                                                                        ソニーとホンダ 共同開発中のEV試作車を初公開 米見本市を前に | NHK
                                                                      • Facebookの社名変更が告げるメタバース・VRジャンルのゲーム大隆盛時代の到来|岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス

                                                                        こんにちは!MyDearestという「東京クロノス」「アルトデウスBC」といったオリジナルIPの世界観・物語性が強いVRゲームを開発する会社の代表の岸上健人と申します。 本日はFacebook Connect2021あらためConnect2021にて発表された「Facebookが社名を"Meta"に変更して社運を懸けてメタバース事業に投じる」という大ニュースを起点に、メタバース・VR領域からいかにゲームが盛り上がるか、そして メタバース・VR領域のゲーム分野の魅力に気付いてもらい大勢の人・企業に参入してほしい!!! というお話をいたします。 僕らMyDearestという会社自身が、メタバース・VR分野に2016年からフルコミットしてきたスタートアップであり、プレイヤーとしての体験から2016年~2021年11月現在にどれだけ市場が変化・成長したかを説明いたします。 今回、Meta(旧Fac

                                                                          Facebookの社名変更が告げるメタバース・VRジャンルのゲーム大隆盛時代の到来|岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス
                                                                        • 【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】

                                                                          ゲーム業界注目のイベント「GTMF」 今年も開催! ゲーム業界関係者御用達のイベントといえば、アプリ・ゲームの開発・運営に関わるソリューションが一堂に会する「GTMF」(Game Tools & Middleware Forum)でしょう。 「GTMF 2019」は、大阪(7月5日)と東京(7月12日)で開催される。入場無料。現在、事前来場者受付登録を公式サイトで実施中。 今年で17回目を迎えるこのイベントでは、毎年、出展各社から製品の展示だけでなく多くのセッションが開催されていますが、ゲーム開発統合環境の雄「Unreal Engine」を手がけるエピックゲームズからは、今回「Unreal Engineの2019年上半期アップデート情報」と「Python/BlueprintによるUnreal Engineの自動化」という2講演が行われます。 この講演がどのようなものになるか──そのアウトラ

                                                                            【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
                                                                          • 「フォートナイト」のエピックゲームズ、ゲーム課金巡り消費税35億円追徴 - 日本経済新聞

                                                                            人気ゲーム「フォートナイト」の開発元で米ゲーム大手のエピックゲームズ側が東京国税局の税務調査を受け、過少申告加算税を含む約35億円の消費税を追徴課税されていたことが31日、関係者への取材で分かった。日本国内の課金にかかる消費税を適正に申告していなかったとみられる。拡大を続ける国内のオンラインゲーム市場は海外企業も多く参加する。デジタルコンテンツは取引の実態が追いづらく、適切な消費課税の制度設計

                                                                              「フォートナイト」のエピックゲームズ、ゲーム課金巡り消費税35億円追徴 - 日本経済新聞
                                                                            • 「フォートナイト」提供会社の子会社 消費税約30億円申告漏れ | NHK

                                                                              世界的に人気のオンラインゲーム「フォートナイト」を提供するアメリカのゲーム会社「エピックゲームズ」の海外の子会社が、日本のユーザーからの課金収入をめぐって、東京国税局からおよそ30億円の消費税の申告漏れを指摘され、およそ35億円を追徴課税されていたことが、関係者への取材でわかりました。 申告漏れを指摘されたのは、世界で数億人のユーザーがいる人気オンラインゲーム「フォートナイト」を提供するアメリカのゲーム会社「エピックゲームズ」の、ルクセンブルクにある子会社です。 関係者によりますと、この子会社は、日本のユーザー向けに「フォートナイト」を配信していますが、ユーザーがゲーム内でのアイテムの購入などで課金したおよそ300億円について、本来は、日本の消費税の課税対象であり、申告納税の義務があるのに、これをしていなかったことが、東京国税局の税務調査で分かったということです。 東京国税局は、この子会社

                                                                                「フォートナイト」提供会社の子会社 消費税約30億円申告漏れ | NHK
                                                                              • Appleに課金制限緩和を命令 米地裁、事業モデルは容認 - 日本経済新聞

                                                                                人気ゲーム「フォートナイト」の開発元である米エピックゲームズが米アップルを訴えていた訴訟の一審判決は「痛み分け」となった。10日、米連邦地裁はアップルのアプリ配信事業が独占にあたるとするエピック側の主張を退けた一方、課金ルールについては反競争的だとして見直しを命じた。今後、アプリ事業者の独自課金を使うユーザーが増えれば、年2兆円規模にのぼるアップルのアプリ配信事業に影響が出かねない。訴訟の焦点

                                                                                  Appleに課金制限緩和を命令 米地裁、事業モデルは容認 - 日本経済新聞
                                                                                • 「フォートナイト」申告漏れ、調査はウェブ面談で 「氷山の一角」か:朝日新聞デジタル

                                                                                  世界的な人気オンラインゲーム「フォートナイト」の課金収入をめぐり、米エピックゲームズの海外子会社が東京国税局の税務調査を受け、2020年12月期までの3年間で約30億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。 人気ゲームをめぐり、高額の申告漏れが明らかになった。ネット上のサービスやコンテンツを配信する海外事業者の実態把握は難しく、「氷山の一角」との見方もある。 海外企業の調査は1年以上かかることも多い。今回、東京国税局は海外にいるエピックゲームズ社側の担当者とウェブ会議で面談するなどし、比較的短期間で修正申告に至った模様だ。元国税庁国際業務課長でEY税理士法人の角田伸広会長は「税務を含むコンプライアンスの重視は国際的な風潮で、有名企業としてイメージダウンは避けたいはず。調査官がその『弱み』を理解し、協力的姿勢を引き出した面があるのではないか。ウェブ会議の活用も、コロナ禍を経験したことによる調

                                                                                    「フォートナイト」申告漏れ、調査はウェブ面談で 「氷山の一角」か:朝日新聞デジタル