並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

オウム真理教 サティアンの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 地下鉄サリン事件 捜査秘話 元死刑囚との間で“化学式の対話” | NHKニュース

    「オウムの科学を解明せよ」。無差別テロ、地下鉄サリン事件の捜査で、こう命じられた元科学捜査官が、事件から26年となる中、捜査の秘話を明かしました。サリンの生成に関わった元死刑囚との間で“化学式の対話”が行われ、捜査が進められていたことが分かりました。 取材に応じたのは、元・警視庁科学捜査官で、医学博士の服藤恵三さんです。 平成7年3月20日に起きた地下鉄サリン事件では、14人が死亡、およそ6300人が被害に遭いました。 当日の朝、服藤さんは、地下鉄にまかれた液体をサリンと鑑定しますが、その後、押収された実験ノートを分析したことで事件捜査に関わるようになりました。 ノートには、サリンを示すとみられる「サッチャン」という表記や、物質の沸点や融点、凝固点の測定値が記されていました。 数値は文献に記されたものとほぼ一致し、サリンを作っていることをうかがわせるものでした。 「オウムの科学を解明せよ」

      地下鉄サリン事件 捜査秘話 元死刑囚との間で“化学式の対話” | NHKニュース
    • 【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

      【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教 スポーツ 投稿日:2023.06.20 06:00FLASH編集部 男たちは店外に出て、煙草の煙をくゆらせた。なかなか “一服” できなかった、長旅の疲れを癒やすかのように――。 6月8日、東京都内の蕎麦店から出てきたのは、元競泳選手の北島康介(40)と元柔道家の吉田秀彦(53)。2人はこの日、東欧・ポーランドから帰国したばかりだった。 「彼らは、ポーランド在住のウクライナ避難民に向けて『玄米粉』を届ける『世界平和人道支援団』として、5日に羽田空港から出国。8日に成田空港へ帰国しました。店での打ち上げにはいませんでしたが、2人に加えて北島さんの後輩の萩野公介さん(28)も一緒に渡航していたんです」と話すのは、ある宗教団体の関係者。 【関連記事:北島康介、過去の聖火リレーは大緊張「陸上には苦

        【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
      • 【選挙ウォッチャー】 「つばさの党」の共同生活についての解説。|チダイズム

        まさか、こんな時代が来るとは思いませんでした。 悪い意味で、日本中が注目するようになってしまった「つばさの党」を今日の今日までお金にもならないのに取材し続けてしまった男、選挙ウォッチャーちだい。 世間の皆さんが、今になって「『つばさの党』って何?」となり、知れば知るほど「気持ち悪っ!」となっているのですが、いかんせん朝霞市に1議席を持つだけの超マイナー政治団体ゆえ、追いかけている人間なんぞ他にいるはずがなく、ひょんなことから「つばさの党に最も詳しい人間」となってしまい、おかげさまで、僕もまた少しずつ注目されるようになりました。 僕が最も専門としているのは、反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」ですが、立花孝志が提唱した「諸派党構想」という弱小政党を集めてN国党の支配下に置き、衆院選に挑戦するための300万円の供託金を払えば、受け取れる政党助成金を分配してもらえるプロジェクトに「オリー

          【選挙ウォッチャー】 「つばさの党」の共同生活についての解説。|チダイズム
        • miwaと離婚「萩野公介」が妻を置いて参加していた「謎の新興宗教」布教活動 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

          miwaと離婚「萩野公介」が妻を置いて参加していた「謎の新興宗教」布教活動 エンタメ・アイドル 投稿日:2024.03.18 17:45FLASH編集部 3月18日、シンガーソングライターのmiwaと、元競泳五輪金メダリストの萩野公介氏が、離婚を発表した。 miwaは自身のファンクラブサイトにて、《本日はこの場をお借りして、皆さまに離婚いたしました事をご報告させていただきます》と発表。《ご心配をおかけしてしまうかもしれませんが、これからも変わらぬ情熱を音楽にささげていくとともに、大切な人を守れる地面のような人になれるよう精進してまいります》ともつづっている。 関連記事:【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教 2人は2019年に結婚を発表し、2020年には第一子が誕生していた。萩野は2021年の東京五輪で現役引退を表明し、引退後は

            miwaと離婚「萩野公介」が妻を置いて参加していた「謎の新興宗教」布教活動 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
          • 某コオロギ批判記事が酷すぎたので、記事レビューしました。|吉田誠 昆虫食

            この書籍で一通りデマに対する回答を書いたかなと一息ついていましたが、東大の伊東乾教授が酷い記事を書いていると話題になっていました。面倒ですが、一つ一つ見てきましょう。東大教授も専門外のことですと無茶苦茶な記事をよく書きます。肩書に騙されてはいけません。(優秀な教官はそもそも専門外の記事書かないと思いますが) 「先に結論を記してしまうと、本稿は『理系の観点から』『やや否定的』な見解を、根拠とともに示したいと思います。」と話が始まるのですが、残念ながら、理系のロジックも科学的根拠もなく、ただの話題のコオロギに便乗したお気持ち表明記事になっています。根拠も主張も雑なので、非常に読みにくいです。 (記事内容) まず、動物の分類上の話から、昆虫とエビ・カニなどの甲殻類が近縁であると述べています。そこから何故かゴキブリが料理に入った例えが出てきます。コオロギやゴキブリ、そしてエビ・カニなどがゲノムが似

            • 【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

              男たちは店外に出て、煙草の煙をくゆらせた。なかなか “一服” できなかった、長旅の疲れを癒やすかのように――。 【写真多数】北島康介「教団Tシャツ姿」「煙草で一服」 6月8日、東京都内の蕎麦店から出てきたのは、元競泳選手の北島康介(40)と元柔道家の吉田秀彦(53)。2人はこの日、東欧・ポーランドから帰国したばかりだった。 「彼らは、ポーランド在住のウクライナ避難民に向けて『玄米粉』を届ける『世界平和人道支援団』として、5日に羽田空港から出国。8日に成田空港へ帰国しました。店での打ち上げにはいませんでしたが、2人に加えて北島さんの後輩の萩野公介さん(28)も一緒に渡航していたんです」と話すのは、ある宗教団体の関係者。 じつは、この活動は宗教法人「不二阿祖山太神宮(ふじあそやまだいじんぐう)」と、その関連団体「地球(ちだま)と共に生きる会」によるものだという。 「世界平和人道支援団」は、20

                【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
              • 不謹慎ネタや事件で興奮が抑えられない件

                私は、リアルでは憚られる不謹慎ネタをつい考えるのが癖となっており、そのたびに興奮して考えが止まらなくなる。 また、大きな事件が起きると、もっとひどくなれ、もっと起きろ、と思ってしまう。 本来こういった不謹慎ネタや事件には眉をひそめるべきであり、決して面白いと思ってはいけないものだ。 その気持ちがあり、外に出すにしても、なんJとかニュー速みたいなところで出すべきであってリアルで出してはいけないものだ。 が、私はそれを抑えられず同世代や近しい関係の人にはドン引きされ、目上の人から大目玉を食らったことが何度もある。 その詳細を書いていくが、どうしたらやめられるのだろうか。長文申し訳ないが、アドバイス求む。 不謹慎ネタで笑うのが好き世間では一般的に「悪」とされているものはいろいろある。 もちろんそれらが行っていることは社会的に許されざることなのだが、だいたい彼らは面白いことをするから困る。 例えば

                  不謹慎ネタや事件で興奮が抑えられない件
                • 北島康介、新興宗教の布教に励んでいた : 哲学ニュースnwk

                  2023年06月20日17:00 北島康介、新興宗教の布教に励んでいた Tweet 1: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 10:20:14.70 ID:+R9Nv8R60ピエール瀧「20代の頃からコカインや大麻やって普通に生活してました」←こいつwwwww 6月8日、東京都内の蕎麦店から出てきたのは、元競泳選手の北島康介(40)と元柔道家の吉田秀彦(53)。2人はこの日、東欧・ポーランドから帰国したばかりだった。 「彼らは、ポーランド在住のウクライナ避難民に向けて『玄米粉』を届ける『世界平和人道支援団』として、5日に羽田空港から出国。8日に成田空港へ帰国しました。店での打ち上げにはいませんでしたが、2人に加えて北島さんの後輩の萩野公介さん(28)も一緒に渡航していたんです」と話すのは、ある宗教団体の関係者。 じつは、この活動は宗教法人「不二阿祖山太神宮(ふじあそやまだいじん

                    北島康介、新興宗教の布教に励んでいた : 哲学ニュースnwk
                  • 組織と人 【神真都Q】の暴走を幹部さえ止められなくなる日|加藤文宏

                    この集団についておおまかにまとめるなら、Qアノン陰謀論から派生した民族主義的色彩を帯びたカルト集団で、現在は反ワクチンと構成員の移住計画「エデン」が目立った活動と言える。そして、構成員の強力な組織化と実力行使指向がコロナ禍に登場した反マスク・反ワクチン団体のなかで神真都Qを得意な存在にしている。 たとえば、2020年半ばに活動を活発化させた平塚正幸の国民主権党もかなり注目を集めたが、平塚のスタンドプレーに党員が追随している印象が強く、ワクチン保管用冷蔵庫の電源を落とす呼びかけを盛んにしても実力行使を自慢する者はなかった。 対して神真都Qは2021年後半からの数ヶ月で全国規模の団体になり、実力行使志向が強いのは冒頭で紹介した会場への乱入を見てもあきらかだ。エデン計画では土地の取得や移住を標榜して、これも現実的な取り組みに着手している。 また神真都Qの構成員を名乗るには個人情報を団体に提出しな

                      組織と人 【神真都Q】の暴走を幹部さえ止められなくなる日|加藤文宏
                    • 【改題】ジェノサイドを肯定しているRRDのコメントが恐ろしい

                      題名を変更しました。(旧題、オウム真理教を擁護している様にしか見えないRRDのコメントがよくわからん) 追記を最後に記載しています 本文はてなで人気の有名ブクマカーのRRDだけど、本当に理解できないコメントがあったので、協力してほしい。 きっかけはこのコメント。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4700619050480686050/comment/RRD RRD この定義によると、日本政府がオウム真理教に対して行ったこともジェノサイドになる。幹部を死刑にして信者を迫害し、サティアンの子供を強制移動したよな?お前らにそれを認める覚悟があるのか?俺にはあるけど。 元の記事は、朝日新聞のジェノサイド条約に関する解説ページ。 正直、ここでオウム真理教の話が出てくる理由が分からない。 しかも、オウム真理教に対する擁護にも取れる。 https://www.asahi.com

                        【改題】ジェノサイドを肯定しているRRDのコメントが恐ろしい
                      • オウム元信者たちとシェアハウスで一緒に暮らして分かったこと|難民社員

                        東京に始めて来た5年前、住むところがなかった私を助けてくれたのは、親でも知り合いでもなく、オウム真理教元最高幹部でした。 上京にあたって住まいにお金をかけたくなかったので、かつてから交友のあったオウム幹部に泣きついたところ、元信者たちが住んでいるシェアハウスの一角にねじ込んでくれることになった。 「シェアハウス」聞くと名前はいいのですが、実際は廃墟寸前のマンションを改造した、さながらサティアンのような様相をした三畳一間の空間だった。風呂・トイレ共同で家賃は一万円。 オウム元信者の何がすごいって、人権が全く無視されたハウスでも穏やかに不満なく住みきってきまう所だった。そもそも話を聞くとサティアンの中では男女混合の雑魚寝で殆どプライバシーというものがなく、こんな人権無視ハウスでも個室があるだけで当時の大幹部クラスの待遇だという。すごい。なので現在暮らしている独房みたいな部屋は、当時のサティアン

                          オウム元信者たちとシェアハウスで一緒に暮らして分かったこと|難民社員
                        • 原爆ドーム→「核実験場」に Google Mapの機能悪用、悪質口コミだけでなく改竄も

                          米IT大手Googleが提供するインターネットの地図サービス「Google Map」で、投稿された不当な口コミを放置されたとして、全国の医師らが4月18日、損害賠償請求訴訟を提起した。誰もが自由に利用できるGoogle Mapを巡っては口コミ欄のトラブルだけでなく、マップ上の施設名などが改竄される被害も確認されている。 こうした改竄は2015年ごろから国内外で目立つようになった。同年春には東京都千代田区の皇居内の施設に「オウム真理教皇居支部道場」、近くにある警視庁本部は「サティアン」と、オウム真理教の関連施設であるかのような名称が書き込まれた。広島市の原爆ドームは「核実験場」などと心ない名称に改竄された。 米国でも同年、ホワイトハウス付近に、ロシアに亡命した米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン氏を連想させる名称が表示。24年1月には、アフリカ中部のビクトリア湖に浮かぶ小さな

                            原爆ドーム→「核実験場」に Google Mapの機能悪用、悪質口コミだけでなく改竄も
                          • オウム真理教所属の軍用ヘリとその余生 - 柏草子

                            立てばキモオタ座れば陰キャ歩く姿はPornHubでおなじみの代々木上原亜衣です。 この記事は『東京大学航空宇宙工学科/専攻 Advent Calendar 2019 - Adventar』の一部として用意しました。B3三連荘の最後を務めさせていただきます。 とはいえ、学科では立てば麻雀座れば荒野歩く姿はCoDでおなじみの北綾瀬はるか。意識も成績も低空を舞い地面効果でかろうじて浮いているような人間が、航空工学にまつわるサムシングを書いたとて、こないだ講師に投げつけたクズのカスのゴミカスみたいなクオリティの劣・設計計算書みたいになるのが目に見えています。 そこで、趣味に航空要素をむりやり取り入れ、「オウム真理教の軍用ヘリ」のお話をします。 オウム真理教とは 知らない方はいないと思いますが一応説明します。 オウム真理教とは、かつて日本に存在したカルト宗教団体・テロ組織です。東京の地下鉄にサリンを

                              オウム真理教所属の軍用ヘリとその余生 - 柏草子
                            • ミルクボーイ「麻原彰晃」|冷凍食品

                              「どうも〜、ミルクボーイです、お願いします〜!ありがとうございます〜!あ〜、ありがとうございます〜、ね!今、ビートマニアのアペンドディスクをいただきましたけどもね、こんなんナンボあってもいいですからね」 「いきなりですけどウチのオカンがね、好きな新興宗教の教祖がいるらしいんやけどその名前を忘れたらしくてね」 「好きな教祖の名前を忘れてもうて、どうなってんねんそれ」 「いろいろ聞くねんけど全然わからへんねん」 「わからへんの?ほな俺がオカンの好きな新興宗教の教祖いっしょに考えてあげるからどんな特徴を言うてたか教えてみてよ」 「長髪で髭を蓄えていて地下鉄にサリンを撒いてめちゃくちゃ人を殺したらしいねん」 「…麻原彰晃やないか、その特徴は完全にオウム真理教の麻原彰晃やん、すぐにわかったやないか」 「わからへんねんな」 「何がわからへんの?」 「俺も麻原彰晃と思ってんけどな、オカンが言うには、その

                                ミルクボーイ「麻原彰晃」|冷凍食品
                              • 地下鉄サリン事件後オウム真理教サティアン突撃時、警察が自衛隊から防護服を借りた際にとんでもないやらかしをしてしまったお話

                                ぱやぱやくん @paya_paya_kun 地下鉄サリン事件の後、警察がサティアンに突撃する時に「防護服を貸してくれ!」と自衛隊に依頼がありました。警察は防護服の心得がないので、腕章の安全ピンで防護服に穴を開けてしまい、防御力ゼロにしたそうです。日頃の警察・自衛隊・消防の共同訓練や、連携の大切さがわかるエピソードですね。 2023-03-20 13:07:22

                                  地下鉄サリン事件後オウム真理教サティアン突撃時、警察が自衛隊から防護服を借りた際にとんでもないやらかしをしてしまったお話
                                • 「カビ生えたまんじゅうも食べた」過酷な修行 両脚縛られる罰も | 毎日新聞

                                  警視庁などの捜査当局による家宅捜索が続くオウム真理教の教団施設「第10サティアン」と富士山=山梨県旧上九一色村で1995年5月22日午後5時半、東京本社写真部員撮影 1995年3月の地下鉄サリン事件後、オウム真理教の施設にいた100人以上の子どもが全国の児童相談所に一時保護された。学校に通わず、特異な教義の下で集団生活を送っていた子どもたちに児相はどう対応したのか。最多の53人を一時保護した山梨県の記録などから、その実態に迫る。 この連載は全3回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 「これって誘拐?」保護された53人の子ども 教祖を神格化 第3回 「げんせのバカバカ」消えぬ教団の記憶、家族再会に喜びも ドキュメント「オウムの子」(2) 一時保護されるまで、子どもたちは教団でどんな生活を送っていたのか。それは児童虐待ともいえる劣悪な環境だった。 山梨県旧上九一色村(現・富士

                                    「カビ生えたまんじゅうも食べた」過酷な修行 両脚縛られる罰も | 毎日新聞
                                  • 地下鉄サリン 未曽有のテロの背後にあった「日本征服計画」とは:時事ドットコム

                                    地下鉄サリン事件で、防護服を着けて地下鉄霞ケ関駅構内に入る東京消防庁化学中隊の隊員(1995年3月20日、東京・千代田区)【時事通信社】 地下鉄サリン事件から3月20日で27年がたつ。日本の首都・東京の地下鉄で、月曜日朝の通勤時間帯に化学兵器のサリンが同時多発的にまかれ、乗客や駅員13人が死亡、約6300人が重軽症を負った未曽有の事件は、世界中に衝撃を与えた。今でこそ、事件は「テロ組織」と呼称するにふさわしいオウム真理教による事件であることは誰もが知るところだが、そもそも日本の行政当局が宗教法人として認証した宗教団体が、なぜそのような事件を引き起こしたのか。それが日本征服を目的とした全体計画の「前哨戦」にすぎなかったことを、現在どれだけの日本人が理解しているだろうか。(作家・ジャーナリスト 青沼陽一郎) サリン70トンを オウム真理教の教祖にして、教団の引き起こした坂本弁護士一家殺害事件、

                                      地下鉄サリン 未曽有のテロの背後にあった「日本征服計画」とは:時事ドットコム
                                    • [論]上越教育大大学院助教 塚田穂高氏:中外日報

                                      つかだ・ほたか氏=1980年、長野市生まれ。東京大大学院博士課程修了。博士(文学)。専門は宗教社会学。著書に『宗教と政治の転轍点』『徹底検証日本の右傾化』(編著)など。 「どうして、あんな男が、こんなところに…!」「あいつのおかげで、○○千万円[オウムに]持っていかれた人だって、知っているんだから」(ジャーナリスト・青沼陽一郎のブログ2014年1月27日)。 こう言って、オウム真理教家族の会(旧・被害者の会)会長の永岡弘行は、「宗教学者」・島田裕巳に激昂して怒鳴った。地下鉄サリン事件からすでに19年近くなる14年1月の東京地裁のロビー。逃亡容疑者3人の逮捕により、再開されたオウム裁判が進行する中での一幕だった。 オウム事件前後に複数の「宗教学者」がオウムを見誤って「擁護」し、醜態を晒したことはよく知られている(いた)だろう。 その後の宗教研究では「カルト問題」研究が櫻井義秀らにより切り拓か

                                        [論]上越教育大大学院助教 塚田穂高氏:中外日報
                                      • 宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]|岡田 斗司夫

                                        岡田斗司夫です。 今日は、2019/12/08配信のニコ生・岡田斗司夫ゼミ「宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]」からテキスト全文をお届けします。 ---- 本日の内容 こんばんは、岡田斗司夫です。今日は12月8日ですね。 もう最初のうちに言っておくんですけども、今日は無料放送が長くなります。これ、もう、どうしようもないんですけど。 今日は『On Your Mark』という、宮崎駿のちょっと問題作を取り上げるんですけど、この作品、見られない人が多いんですよね。まあまあ、TSUTAYAも最近では本当に流行っているものしか置かなくなったので、見ていないという人も多いと思うんですよ。 なので、最初にストーリーとかをちゃんと説明するのに、かなり時間がかかると思うんです。映像的なトリックとか伏線が、もう本当に、異常なまでに多いアニメなので。 たった6分40秒なんですよ、6分40秒

                                          宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]|岡田 斗司夫
                                        • ブルーハーツにまつわる宗教と3人の信者の話

                                          ブルーハーツはしばしば宗教関連の話が話題にのぼるバンドである。 そこで、この記事では自分の知ってる限りで宗教関連のアレコレについてまとめたい。 (きっと本人たちはこんな昔の話掘り返して欲しくないと思いつつ。個人的にはブルハ関係なくずっとリアルタイムな感覚で関心のあるテーマではある) どれも有名と言えば有名な話で、3人というのは、ベースの河口純之助とブルハのファンクラブ会長の亀岡寿江、そして甲本ヒロトの中学の同級生、中川智正。 所属している宗教は河ちゃんが幸福の科学で、他の2人はオウム真理教。 宗教で思い浮かぶのは解散との関係だが、それについては別記事で書いていて、一応直接的な関係はないと思われる。 オウムの2人(亀岡・中川)も解散時期(1995年)に活動しているが、この2人に関しては確実に関係ない。 河ちゃんに関してはこの記事でも少し解散との関係に触れている。 ブルーハーツと周囲の宗教の信

                                            ブルーハーツにまつわる宗教と3人の信者の話
                                          • 特別企画 藤原辰史「切なさの歴史学」

                                            京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史先生による講演の続きをお届けします。 アパシーに抗する歴史書には、フィールドワークと「私」語り、徹底した調査とインタビューという特徴にくわえて、「切なさ」という共通点が浮かび上がります。 前編はこちら フィールドワークと「私」語り この3冊に共通しているのは、史料分析に加え、筆者が現場に足を運んでいるということです。無駄かもしれないとわかっていても、現場に足を運ぶ。フィールドワークですね。世界思想社さんはフィールドワークの本をたくさん出されていますよね。私が好きなものは、松嶋健さんの『プシコ ナウティカ――イタリア精神医療の人類学』(2014年)とか、松村圭一郎さんの『所有と分配の人類学』(2008年、電子書籍版のみ)などです。中空萌さんの『知的所有権の人類学』(2019年)も、いま読んでいるところですが、自分の関心と近くて面白いですね。私はこのような

                                              特別企画 藤原辰史「切なさの歴史学」
                                            • Mizuho.H on Twitter: "一応オウム真理教論で博士取った身から言うと、サティアンに閉じこもって修行するより、一日中ネットで自分の都合の良い情報ばかり拾う方が、遥かに世界観は悪い方向に固まり易いと思う。この世界が自分の知らないことばかりで出来上がっているという前提そのものに気づきにくくなるから。"

                                              一応オウム真理教論で博士取った身から言うと、サティアンに閉じこもって修行するより、一日中ネットで自分の都合の良い情報ばかり拾う方が、遥かに世界観は悪い方向に固まり易いと思う。この世界が自分の知らないことばかりで出来上がっているという前提そのものに気づきにくくなるから。

                                                Mizuho.H on Twitter: "一応オウム真理教論で博士取った身から言うと、サティアンに閉じこもって修行するより、一日中ネットで自分の都合の良い情報ばかり拾う方が、遥かに世界観は悪い方向に固まり易いと思う。この世界が自分の知らないことばかりで出来上がっているという前提そのものに気づきにくくなるから。"
                                              • 『ジェノサイド条約の最新ニュース:朝日新聞デジタル』へのコメント

                                                この定義によると、日本政府がオウム真理教に対して行ったこともジェノサイドになる。幹部を死刑にして信者を迫害し、サティアンの子供を強制移動したよな?お前らにそれを認める覚悟があるのか?俺にはあるけど。

                                                  『ジェノサイド条約の最新ニュース:朝日新聞デジタル』へのコメント
                                                • 「オウム真理教布教アニメ」にまつわる誤解と真実|山崎リュウキチ

                                                  明日で地下鉄サリン事件から29年となります。公安審査委員会は犯行を行ったオウム真理教の後継団体であるAlephへの活動制限期間を延長する判断を下し、現在でも脅威は去っていないという認識を示しました。 さて、先月終わりから今月の始めほどにかけて、オウム真理教の布教活動についてSNSなどで議論が生じていました。その中で特に話題となっていたのが、教団の制作したアニメについてです。 「オウム真理教のアニメ」として恐らく殆どの人が想像するのは、キラキラした目の麻原彰晃が笑顔で空を飛び回っているこちらの作品でしょう。 この作品は「オウム真理教布教アニメ」 という触れ込みで広まっています。プロパガンダについての著作で有名なライターの辻田真佐憲も、2018年に「教団の宣伝活動」の一つという論調でこの作品を取り上げています。 本作で、麻原は超能力を発揮し、様々な問題を解決する。あるときは、自由自在に空を飛ん

                                                    「オウム真理教布教アニメ」にまつわる誤解と真実|山崎リュウキチ
                                                  • 大阪府知事、大阪府議会議員選挙に行って来ました より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                    日曜日の昼前に、近くの小学校に選挙に行って来ました。 我が家はいつも家族3人で行動することが多いです。 小学校1年生の娘を独りにして、外出は出来ません。 親の留守中に、オオカミさんやって来ても困ります。 一応、玄関周りにも、家の周囲にも、防犯カメラを配置して、24時間365日録画していますので、少しは安心感を感じて暮せています。 ありがたいことです。 とは言え、数少ないお出かけなら、子供一緒に連れて行きます。 選挙もある意味、我が家のイベントです。 向かう小学校は、娘の通う小学校です。 どこに行くのかと、何度も尋ねます。 とりあえず、選挙は権利であるとともに、義務だとも感じています。 政治を論ずるなら、まずは一票投じるまでです。 それしか、民主主義の行使はありません。 もっと自由に生きる為にも、選挙の投票行動は、必要不可欠です。 立派な事を言うつもりはありません。 やってみてした後悔と、や

                                                      大阪府知事、大阪府議会議員選挙に行って来ました より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                    • ZOZOの前澤友作社長の退任会見をみて思い出した、面白い「起業家」「起業物語」の本 - いつか電池がきれるまで

                                                      www.businessinsider.jp ヤフーとZOZOの業務資本提携とZOZOの前澤友作社長の退任には、僕もけっこう驚きました。いや、最近のZOZOの成長の停滞と前澤社長の肝いりではじめたZOZOスーツの不振、ZOZOを支えてきたメーカーに離反の動きが出ていることなどを考えると、きれいな引き際になるラストチャンスだったのではないか、とも思うのですが。もちろん、結果論なんですけどね 退任されてみると、前澤社長というのは面白い人だったな、という気がしてきたんですよ。ずっと「ツイッターでフォロワーにお金をばらまくなんて下品だ」と思っていたのに。 僕自身は、まったく冒険的な人間ではなく、今の仕事も「これなら、自分が生きている間は食べるのに困ることはないだろうし、それなりに人の役に立ちそうで、バカにされたりもしないだろう」という、消去法みたいな理由でやってきたのですが、その反動なのか、本や映

                                                        ZOZOの前澤友作社長の退任会見をみて思い出した、面白い「起業家」「起業物語」の本 - いつか電池がきれるまで
                                                      • 司馬遼太郎「麻原は日本史上で何番目の悪人か」 人間はもう宗教に救われなくていい

                                                        1995年5月16日、オウム真理教の教祖・麻原彰晃が第6サティアンの小さな隠し部屋で発見され、逮捕される。傍らには、966万2483円の現金と、菓子の「カール」や飲料水があった。捜査員が壁にあけた穴から担ぎ下ろしたとき、麻原は「重くてすみません」と呟つぶやいたという。 同年の『週刊文春』8月17日・24日合併号と翌週号は、オウム事件を巡る司馬遼太郎さんと立花隆さんの対談を掲載している。「知の巨人」2人の議論は、オウムの本質を見事に衝いていた。少し長くなるが引用する(原文を適宜、改行した)。 【立花】先生は事件についてどのような印象をお持ちですか。 【司馬】難しいですねえ。高度な意味ではなくてね。いまの若い人も、歳をとったら、自分の孫に「おじいちゃん、オウム事件のときどう思った?」ときかれる。しかしなかなか一言では言えないと思うんです。 人類に先例がないですね。人間たちがああもロボット化され

                                                          司馬遼太郎「麻原は日本史上で何番目の悪人か」 人間はもう宗教に救われなくていい
                                                        • 「これって誘拐?」保護された53人の子ども 教祖を神格化 | 毎日新聞

                                                          オウム真理教の施設にいた子どもたちが一時保護された山梨県中央児童相談所で「子どもを返して」と訴える信者たち(右)=甲府市で1995年4月14日 1995年3月の地下鉄サリン事件後、オウム真理教の施設にいた100人以上の子どもが全国の児童相談所に一時保護された。学校に通わず、特異な教義の下で集団生活を送っていた子どもたちに児相はどう対応したのか。最多の53人を一時保護した山梨県の記録などから、その実態に迫る。 この連載は全3回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第2回 「カビ生えたまんじゅうも食べた」過酷な修行 両脚縛られる罰も 第3回 「げんせのバカバカ」消えぬ教団の記憶、家族再会に喜びも ドキュメント「オウムの子」(1) 「今から捜索を開始します」。95年4月14日午前8時、山梨県中央児童相談所に、県警から連絡が入った。この日、警察当局は全国にある教団関連施設約120カ所を一

                                                            「これって誘拐?」保護された53人の子ども 教祖を神格化 | 毎日新聞
                                                          • オウム真理教関連の資料で興味深かったもの - いいんちょのブログ

                                                            tl; dr 今年度、研究が暇だった時期はなぜかオウム真理教関連の資料を読み漁っていました 特に興味深かったものを共有できればと思います はじめに この記事を書こうと思ったのはすごく偶然で、このツイートがタイムラインに流れてきたからです。 【あれから26年】3月20日は「地下鉄サリン事件」が起きた日 東京の通勤電車に猛毒ガスが散布され約6300人が負傷、14人が死亡したテロ事件。床の液体を素早く処分し被害拡大を防いだ駅職員も亡くなった。「不審物を発見した場合は触らずお知らせください」等の放送は事件を契機に流れるようになった。 pic.twitter.com/kK8R8qQ9W0— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年3月19日 ところで、このツイートを含めて地下鉄サリン事件を「テロ事件」とする報道は主観ですが極めて多いように思います。地下鉄サリン事件は私が産まれる

                                                              オウム真理教関連の資料で興味深かったもの - いいんちょのブログ
                                                            • オウム真理教がやってた怪しいPCショップの跡地巡りしてきた : 哲学ニュースnwk

                                                              2021年03月26日22:30 オウム真理教がやってた怪しいPCショップの跡地巡りしてきた Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/26(金) 18:23:22.531 ID:b1Su8ELi0 92~02年くらいまでオウム真理教が運営していた マハーポーシャ トライサル PC-REVO NET-BANK ザ グレイスフル の跡地巡ってきたんだけど、写真載せながら説明してく 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/26(金) 18:24:35.948 ID:1WHBpw6b0 懐かしいな 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/26(金) 18:25:58.703 ID:b1Su8ELi0 >>2 当時知ってる人は懐かしいかも 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/26(

                                                                オウム真理教がやってた怪しいPCショップの跡地巡りしてきた : 哲学ニュースnwk
                                                              • 特集ワイド:亀井静香氏が見る安倍元首相銃撃 予兆なしの防御は困難 | 毎日新聞

                                                                もし世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が自民党との関係を深めていなければ、安倍晋三元首相が非業の死を遂げることはなかったかもしれない。そんな「もし」は無意味だとしても、銃撃事件を未然に防げたとしたら、どんな方法があったのだろう。あの人に話を聞くことにした。警察庁キャリア出身の亀井静香元運輸相(85)である。 自民党衆院議員として福田派(清和会)に所属していた亀井さんは、安倍氏が父晋太郎氏の秘書だった青年時代から知っている。彼を「晋三」と呼び、自身が離党した後も気にかけてきたという。銃撃事件について語り始めた亀井さんの声はいつになく小さかった。「確信犯から身を守るのは至難の業だ。警察の力ではなかなか防げない。晋三を狙っている男がいるという情報がなかったわけだから」 事件後に奈良県警本部長が引責辞職し、警察庁長官も退任した。街頭演説する安倍氏の背後の警備が手薄だったのではと強く批判されたが、「

                                                                  特集ワイド:亀井静香氏が見る安倍元首相銃撃 予兆なしの防御は困難 | 毎日新聞
                                                                • 地下鉄サリン直前のオウムの状況は、今の日本社会と重複する(森達也)

                                                                  オウム真理教の後継団体アレフの施設の近隣には「オウム(アレフ)断固反対」ののぼりが立つ(足立区) Photograph by Hajime Kimura for Newsweek Japan <麻原彰晃は側近たちによって危機意識をあおられ続けていた――。『A』『A2』でオウム信者たちを追った作家・映画監督の森達也が、オウム後継団体アレフの荒木浩へのインタビューも敢行し、日本社会「集団化」の意味を問う(後編)> ※前編:地下鉄サリン25年 オウムと麻原の「死」で日本は救われたか(森達也)から続く 村井が麻原にかけた電話 『A』『A2』という2本のドキュメンタリー映画を発表して以降、僕は6人のオウム死刑囚に面会し、手紙のやりとりを続けた。会った順番で書けば、岡崎一明、広瀬健一、林泰男、早川紀代秀、新實智光、中川智正だ。殺人マシンとメディアから呼称された林とは最も頻繁に面会と手紙のやりとりをした

                                                                    地下鉄サリン直前のオウムの状況は、今の日本社会と重複する(森達也)
                                                                  • オウム追放運動よりきつかった体験とは? 満蒙開拓、シベリア抑留と激動の歴史を生きた竹内精一さん | 毎日新聞

                                                                    旧上九一色村でオウム真理教追放運動を率いたことで知られる竹内精一さん。満蒙開拓青少年義勇軍として満州で敗戦を迎え、シベリア抑留を経験した。オウム真理教の施設があった場所で取材に応じた=山梨県富士河口湖町で2020年7月27日、後藤由耶撮影 大日本帝国の国策に応じて中国にあった植民地へ渡り、開拓に従事。さらには兵士となり敗戦を迎える。シベリア抑留を生き延びて帰国、山梨で戦後復興の開拓に奔走。ようやく平穏な人生が見えてきたところに、戦後最大の事件を引き起こす集団・オウム真理教との闘争が始まった――。 激動の日本現代史を象徴する人物がいる。竹内精一さん(92)=山梨県富士河口湖町=だ。今年7月末、富士山麓(さんろく)にある自宅を訪ね、波瀾(はらん)万丈の人生を振り返ってもらった。【栗原俊雄】 オウム真理教追放運動の先頭に 「あそこの辺りに第2サティアンがありました。そこに第5サティアン、あそこに

                                                                      オウム追放運動よりきつかった体験とは? 満蒙開拓、シベリア抑留と激動の歴史を生きた竹内精一さん | 毎日新聞
                                                                    • つばさの党は新タイプのカルトか? 幹部3人逮捕で分かった奇妙な「集団生活」の実態(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                      公選法違反(選挙の自由妨害)容疑で幹部3人が逮捕された政治団体「つばさの党」。「つばさの党」は、支援者10人前後が幹部と一緒に集団生活を送っていたという。過去には、問題を起こした多くのカルトが集団生活をしていた。「つばさの党」が、どんな活動をしているのか警視庁も関心を寄せている。 【写真】つばさの党・黒川敦彦代表の正体は“陰謀論の総合商社” 集団生活をしていたのは、東京都練馬区の一軒家。「つばさの党」の支援者の親族が所有する物件だという。集団生活がはじまったのは、3~4カ月前。「つばさの党」に詳しい選挙ウオッチャーのちだい氏はこう言う。 「もともと、党本部があった東京・半蔵門の事務所で2人が共同生活をしていました。ワンルームの狭い部屋で、風呂もなかった。一軒家が見つかり、不便なワンルームから転居した格好です。練馬の一軒家には、コアメンバー5~6人が暮らし、他に、自分の住居はあるけど寝泊まり

                                                                        つばさの党は新タイプのカルトか? 幹部3人逮捕で分かった奇妙な「集団生活」の実態(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                      • IC018 『新世紀エヴァンゲリオン』レヴュー (J)

                                                                        『新世紀エヴァンゲリオン』 テレビアニメ作品.テレビ東京系5局ネット,水曜18:30,95/10/4*-96/3/27.全26話.原案・脚本・監督=庵野秀明.企画・アニメーション制作=(株)GAINAX. 基本は,謎の敵に対し,謎の機械に乗って理由も分からず闘う不条理な物語.舞台は近未来,2015年の富士山麓・第3東京市.その第3東京市に対し,それぞれ旧約聖書の天使名を冠する「使徒エンジエル」と呼ばれる存在が,断続的に攻撃を仕掛けてくる.使徒は,いわゆる巨大生物のこともあれば,浮遊する巨大ピラミッドのことも,またコンピュータ・ウイルスやただの光る輪のこともあるといった存在であり,その正体も意図も全く不明.その攻撃に対抗できるのは,巨人型生体兵器「エヴァンゲリオン」(通称エヴァ)のみが知られているが,これもまた人類のテクノロジーを超えた存在であり,しばしば暴走する.エヴァは3体あり,それぞれ

                                                                        • 東京理科大学 - アンサイクロペディア

                                                                          概要[編集] 校風[編集] 留年[編集] 理科大といえば留年。留年といえば理科大。すなわち、理科大≒留年であることは自明である。 東京大学は一流大学だが、東京理科大学は一留大学である。しかし東京大学は頭がいいので留年はしないが、東京理科大学は頭が検閲により削除ので留年や浪人がやたらと多いというような本当の事を理科大生に向かって言ってはいけない。学生は東大が3年生で扱うカリキュラムを1年生で扱ったり、普段のテストで院試の問題が出題されると主張している。5年制大学とも呼ばれる。 また教員サイドの留年にかける熱意は並大抵のものではない。他大学であればせいぜい期末試験の難易度を上げたり,過去問と傾向を変えたりするのが関の山だが,東京理科大学は上記に加えて,祝日にも授業を行うことで抜本的に試験範囲をかさ増しする,試験に出すと宣言した問題を出題しない,気象庁をそそのかして試験当日のキャンパス付近の天気

                                                                            東京理科大学 - アンサイクロペディア
                                                                          • 警察がテロ組織オウム真理教に一般市民の個人情報をリークした件

                                                                            私は神奈川県内で自営業を営む、しがないIT屋である。過去にはオウム真理教(現アレフ)の事件を追う無名のフリーライターとして糊口をしのいでいた時期もある。 以下は、今年7月に私の身に起こった出来事の記録と、国家権力の象徴である警視庁と公安調査庁の手により、かつて未曽有の化学テロを起こしたカルト宗教団体オウム真理教の後継団体として公安調査庁の監視対象となっている宗教団体「ひかりの輪」に罪なき一般市民である私の個人情報がリークされた問題に関する告発である。 はじめに オウム真理教についてオウム真理教は麻原彰晃(松本智津夫)によって設立された新興宗教団体である。設立当初はヨガを中心とした修行による神秘体験の会得を目標とする比較的穏当な宗教団体であったが、1989年に教団施設内で発生した信者殺害事件とその隠ぺい工作をきっかけに急速に犯罪傾向を強め、以後、坂本堤弁護士一家殺害事件をはじめとする凶悪事件

                                                                              警察がテロ組織オウム真理教に一般市民の個人情報をリークした件
                                                                            • 地下鉄サリン事件から25年 被害者や家族の苦しみ続く | NHKニュース

                                                                              多くの犠牲者が出たオウム真理教による無差別テロ、地下鉄サリン事件から20日で25年です。今月10日には重い後遺症に苦しんできた被害者の女性がサリン中毒の影響で亡くなっていて、25年がたつ今も、被害者や家族の苦しみは続いています。 通勤客などが無差別にねらわれた地下鉄サリン事件では3つの路線に猛毒のサリンがまかれ、14人が死亡、およそ6300人が被害に遭いました。 今も後遺症に苦しむ人も多く、寝たきりの生活が続いていた浅川幸子さん(56)はサリン中毒による低酸素脳症で今月10日に亡くなりました。 兄の一雄さん(60)は19日会見を開き、「いつ亡くなるか分からないと言われながらも笑顔を見せてくれ、ずいぶん力をもらいました。『お疲れさま、ありがとう』とことばをかけてあげたい」と話しました。 オウム真理教による一連の事件をめぐってはおととし、元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚ら13人に死刑

                                                                                地下鉄サリン事件から25年 被害者や家族の苦しみ続く | NHKニュース
                                                                              • いつしかついて来た犬と浜辺にいる

                                                                                事件の発覚 戦後混乱期の只中、1948年(昭和23年)1月12日、臨時警戒中だった早稲田署の警官2人が新宿区榎木町15番地付近で自転車の荷台に妙に嵩張る木箱を4つも抱えた男を見とがめて職務質問した。男は長崎竜太郎を名乗る葬儀屋で、不審に思って木箱の中味を検めてみたところ5体の赤ん坊の死体が見つかった。 問いただすと男は新宿区柳町にある「寿(ことぶき)産院」に頼まれたもので火葬場に運ぶ最中だと言い、正規の埋葬許可証も持っていた。署まで連行して詳しい話を聞くと、赤ん坊一体で500円、これまで30件以上同じような依頼を受けたことを認めた。いかに母子とも命がけの出産の現場であれ、それだけ赤ん坊が立て続けに亡くなるというのは異常事態ではないか。 早稲田署が国立第一病院で5嬰児の遺体の状況を診てもらうと、うち3人が肺炎および栄養失調によるもの、残る2人の死因は凍死であった。慶応病院へと運び詳しい解剖を

                                                                                  いつしかついて来た犬と浜辺にいる
                                                                                • 「父が逮捕された年齢になって思うこと」…オウム真理教“麻原彰晃教祖の娘”・松本麗華さんは今 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                                  #2 幼稚園の運動会ので、父が雨を瞑想で止めようとして ーー麗華さんはオウム真理教にはいつ入ったのですか? 私はオウム真理教に入信をしたことはないので信者じゃないんです。5歳のときに千葉の船橋の家からオウム真理教の静岡県富士宮市の総本部に引っ越して、教団での生活が始まりました。(松本麗華さん、以下同) ーー幼いころはどんな家庭環境だったんですか? 船橋のとき父は不在がちで、母と3人の姉妹とで過ごしていました。当時は幼稚園に通っていました。あとは父と母のケンカが多かったかもしれない。 ーーどんなお父さんでしたか? 父は子煩悩でしたね。育児に積極的に関わってくれて、その意味では現代の父親像に近いかもしれないですね。父が教祖になったあとですが、幼稚園の運動会の応援に来てくれたことがありました。そのときは雨が降ったので、父が「瞑想で止める」と言ってパイプ椅子の上で蓮華座を組んで瞑想している写真が残

                                                                                    「父が逮捕された年齢になって思うこと」…オウム真理教“麻原彰晃教祖の娘”・松本麗華さんは今 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け