並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

オデッセイ サイズの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • マリオのUIがフラットデザインになった日を知っているか 〜 【視伝研】UIデザインの歴史を紐解く|Yamashita Angelica

    ※ おことわり ※ この記事内で取り扱っているゲーム作品について、私は開発上の関わりは一切ありません。あくまでいち個人・いちファンとしての考察であることをご承知おきください。 今回の視伝研テーマは【UIデザインの歴史を紐解く】です。 年表形式でUIデザインの歴史を作りながらメンバーと意見を交換しました。PCやスマートフォンのOSのUIはもちろん、乗り物の操縦桿やSNSのデザインなど、さまざまな観点で資料を集めてみました。 そこで、元ゲーム屋の性として、個人的に楽しくなってしまうのはやっぱりゲームUIの歴史なのですが… なんか、ゲームのUIってこんなイメージありませんか。 ゲームUIデザイナーを目指す初心者が作りがちなやつ (一応弁明するとこれは1〜2分くらいで作った雑UIです)もちろんこういうのを作れることは大事なんだけど、「ゲームでよくあるやつ」以外のデザインの引き出しがないままだといず

      マリオのUIがフラットデザインになった日を知っているか 〜 【視伝研】UIデザインの歴史を紐解く|Yamashita Angelica
    • バンダイ「紙製カプセル」をカプセル自販機に本格導入

      バンダイは6月3日、カプセル自販機「ガシャポン」に紙製カプセル「マプカプセル」を導入すると発表した。6月第4週から全国のカプセル自販機に順次導入する。 環境経営総合研究所(東京都渋谷区)が開発した紙パウダー入り成形材料「MAPKA(マプカ)」を使用し、合成樹脂原料などを手掛ける吉比化成(東京都千代田区)と協力して紙を51%含む“紙製カプセル”を開発した。カプセル状にする技術は特許出願済み。 バンダイによると従来のポリプロピレン100%のカプセルに比べ、製造から焼却までの過程における温室効果ガスの排出量を3割削減できるという。 バンダイは2006年からカプセル自販機の空カプセルを回収する取り組みを始め、2021年9月にはバンダイナムコアミューズメントなどと合同で再生カプセルの製造に乗り出した。21年度に回収したカプセルは約400万個(21.8t)で、約70万個の再生カプセルを製造している。

        バンダイ「紙製カプセル」をカプセル自販機に本格導入
      • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” 任天堂は2月9日、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の予約受付を開始した。あわせて、必要な容量(予定)も公開。ストアページによると、必要容量は18.2GBになるという。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、『ゼルダの伝説』シリーズ最新作だ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。同作では、大地と大空が広がった世界にて、新たな力を手にしたリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 Nintendo Switchにおいては、microSDで拡張できるとはいえど、本体容量が他プラットフォームより限られており、あらゆるゲームのファイルサイズが圧縮されリリースされている。特に任天堂はハード自体の特性を知り尽くしていると

          『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” - AUTOMATON
        • 「アーマード・コア6」の酔狂な遊び方:メカとキャラを愛すること - tete blog

          最初のARMORED CORE「AC1」をプレイしたのは小学生の時だった。27年前だ。 親友が持っていたのを一緒に遊んで、それが面白くて、給食のハンバーグをあげることを条件にそのソフトをもらった。 (当時、親友にとっての天秤はもっぱら花ではなく、目の前の団子のほうだった) 中学生になり、PS2の登場と共に「AC2」となってこれも遊び尽くした。以来仕事を始めるまでは新作毎に遊び続けたものの、この小中学生の時こそが自分の血肉となるような不思議な体験だったように感じる。 最新作「AC6」はその時の記憶を掘り起こしてくれた。 その基準というのも、回りくどい言い方をすれば「闘争の果てに…畑を耕し始めてしまった」こと。全てのバトル要素を終えた後にやることと言えば、ゲーム世界をのんびり探索し、ただただ眼福にあずかること。 PS1時代から27年をかけて研鑽されてきた、この「アーマードコア」の世界のそんなち

            「アーマード・コア6」の酔狂な遊び方:メカとキャラを愛すること - tete blog
          • 名作チェアが"ホンダ"に勢揃い!まるで家具屋な車屋で語る椅子オタのインテリア話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

            椅子を見に車屋さんへ? ふふふ… どうしたんすか?ニヤついて! なんか顔が気持ち悪いっす! 失敬な! ちょっと椅子を見てきたんだよ。 もう最近の中では最高ランクに 楽しい時間だった… まさにパラダ椅子! へ〜、大絶賛だね! どこに行ってきたの? ホンダ。 は? 「ホンダ」っていう家具屋さんっすか? いや、車のホンダね。 ほらフィットとかオデッセイとかの。 なんで椅子? そのホンダね 名作チェアが並んでるんだよ! もう最近は普通に買えないレア物まで! だからちょっと車を言い訳に見てきたんだ。 もうホントすごかった! 今までは家具時々、車だった MS家はオタク夫婦。 嫁氏は重度の椅子オタク。 椅子が好きすぎて現在24脚。 増えたから家を建て椅子と住んでいる。 www.mashley1203.com 一方うちのワクワクさんは 車が大好きな車オタクだ。 すれ違う車種の名前をすべて言い 最近は聞いて

              名作チェアが"ホンダ"に勢揃い!まるで家具屋な車屋で語る椅子オタのインテリア話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
            • 【11月27日版:ブラックフライデー】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Bose QuietComfort 45 headphones ワイヤレスヘッドホン ノイズキャンセリング Bluetooth接続 マイク付 ミッドナイトブルー 最大24時間再生 30600円 (2022年11月27日 10時03分時点の価格) 24時間の価格下落率:5% ランキング第2位 Xenoblade3(ゼノブレイド3)-Switch 4621円 (2022

                【11月27日版:ブラックフライデー】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
              • AUTOMATONの乳首に関する記事一覧とは (オートマトンノチクビニカンスルキジイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                AUTOMATONの乳首に関する記事一覧単語 オートマトンノチクビニカンスルキジイチラン 1.1万文字の記事 57 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要目次一覧その他関連商品関連リンク関連項目掲示板 AUTOMATONの乳首に関する記事一覧とは、WEBメディア・AUTOMATONに掲載されている男性ゲームキャラクターの乳首に関する記事の一覧である。女性の乳首だと思った?残念でした 概要 AUTOMATONは、ゲームに関する様々な情報を発信するWEBメディアである。当メディアの大きな特徴と言えるのが、他メディアでは取り扱わないようなニッチなネタ(インターネット上の一部コミュニティでしか知られていないような話題)も取り上げることだろう。ニコニコ関連だと「おとわっか」について触れてしまった取り上げたことが記憶に新しい。どうも最初と最後を真面目に書けば、その間はふざけてもいいと思っている節があ

                  AUTOMATONの乳首に関する記事一覧とは (オートマトンノチクビニカンスルキジイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                • 『アサシン クリード シャドウズ』では広大な戦国関西オープンワールドで「大阪城」「姫路城」など登場。忍と侍のダブル主人公を使い分けて旅をする - AUTOMATON

                  Ubisoftは5月16日、『アサシン クリード シャドウズ』を正式発表し、ゲーム概要を公開した。本作は、PC(Ubisoft Store/Epic Gamesストア/Mac App Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに11月15日発売予定。 本作は、『アサシン クリード』シリーズの最新作となるオープンワールド・アクションゲームだ。開発は、『アサシン クリード オデッセイ』を手がけたUbisoft Quebecが担当している。 『アサシン クリード シャドウズ』の舞台となるのは、16世紀・安土桃山時代の日本だ。天下統一に向けて戦乱の道を突き進む時代で、新たな勢力の出現や、陰謀をめぐらす異国人たちの存在が、この地を脅かすことになるという。主人公は、伊賀出身の忍かつアサシンである奈緒江と、屈強な侍である弥助のふたり。弥助は、奴隷として日本を訪れ織田信長に仕えたと語り継がれ

                    『アサシン クリード シャドウズ』では広大な戦国関西オープンワールドで「大阪城」「姫路城」など登場。忍と侍のダブル主人公を使い分けて旅をする - AUTOMATON
                  • ボードゲームのデータ解析その2:BGGの複雑さに関するバイアス(An analysis of board games: Part II - Complexity bias in BGG)|べよ

                    本記事は、Dinesh Vatvani氏が2018年12月8日に投稿した「An analysis of board games: Part II - Complexity bias in BGG」の翻訳である。引き続き、BGGのデータ分析の話である。今回の記事は、BGGの上位100ゲームにメスを入れた話となっている。 BGGの上位100ゲームのリストは、私たちボードゲーマーにとって有益な指標となっているし、出版社・ボードゲームデザイナーにとってもステイタスになっている。ただ、上位100ゲームを見ると、複雑なゲーム、いわゆる重ゲーが圧倒的に多い。裏を返せば、少なくとも、BGG上の評価を得るためには、重ゲーを製作する必要があるように思えてしまう。 このように、BGGには複雑なゲームを好む傾向があるのか(複雑さバイアス)ということをデータから分析してみようというのが本記事の内容である。その上で、

                      ボードゲームのデータ解析その2:BGGの複雑さに関するバイアス(An analysis of board games: Part II - Complexity bias in BGG)|べよ
                    • 火星の衛星「フォボス」と「ダイモス」が過去に1つの衛星だった可能性は低いと判明

                      【▲ 火星の衛星「フォボス(手前)」と「ダイモス(右奥)」を再現したCG(Credit: Shutterstock)】火星には「フォボス」と「ダイモス」という2つの衛星があります。どちらも直径数十kmと小さく、その不規則な形は “ジャガイモ” にも例えられています。2つのうち内側を公転するフォボスの公転速度は火星の自転速度よりも速く、潮汐力によって徐々に減速し、いつかは火星表面に落下してしまうと推定されています。 このような特徴を持つフォボスとダイモスの起源については、これまでに様々な説が唱えられてきました。最も古くから存在するのは「捕獲説」です。フォボスやダイモスの小ささと、火星のすぐ外側には小惑星帯が存在するという事実から、火星の近くを通過した小惑星が重力で捕獲されて衛星となった、という説です。 この説は最もシンプルですが、大きな謎もあります。フォボスやダイモスの公転軌道はほとんどゆが

                        火星の衛星「フォボス」と「ダイモス」が過去に1つの衛星だった可能性は低いと判明
                      • 2021年はゲーム画面をシールにして集める「スクショ・ステッカー」が来る

                        ゲームのスクリーンショットは思い出として溜まっていく。家庭用ゲーム機にも画面を撮影できるボタンが当たり前のように搭載され、読者のストレージにもたくさんのスクリーンショットが保存されているだろう。 しかしながら、スクリーンショットがたくさん溜まっても見返すのは稀なことだ。むしろ撮る行為に比べて見るほうの労力が大きい。大量のスクリーンショットを眼前に、どうすればいいのかとわれわれは悩むばかりである。 もちろん、スクリーンショットをうまく活用する方法はいろいろある。デジタルフォトフレームで表示したり、あるいは家庭用のプリンターで刷ってもいいのだろうが、面倒なのが正直なところである。そんなことを考えていたとき、とあるスマホ用のプリンターと出会った。 これが「スクショ・ステッカー」だ! 右上『スプラトゥーン2』(2017)、左下『スーパーマリオオ デッセイ』(2017)のスクリーンショットを印刷した

                          2021年はゲーム画面をシールにして集める「スクショ・ステッカー」が来る
                        • ジャガイモ博物館、映画、エッセイ

                          ジャガイモと映 画 第1集 (No.1~15) へ *1.『大脱走』 ジャガイモ焼酎、マックイーン 2. 『真紅の盗賊』 ビタミンC、海賊> 3. 『さらばバルデス』 たとえ、サマになる、チャールス・ブロンソン *4. 『旅情』(Summertime) ポテトチップ、キャサリン 5.『 わかれ道』 One Potato,Two Potato、題名 6.『スターウォーズ』 話題、遊び心、いたずら *7.『七年目の浮気』 ポテトチップ、モンロー 8.『静かなる男』 アイルランド気質習慣 9.『ビッグ、仁義なき戦い』 フレンチフライ、たとえ、囚人 10. 『地下水道』戦時のジャガイモ配布、戦争 11A. 『ホタル』浅丘ルリ子、高倉健。故郷のジャガイモ送付 *11B. 『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』 浅丘ルリ子、粉吹き 12. 『怒りの葡萄』 植物防疫 *13. 『エイプリルの七面鳥』 マッシュ

                          • [インタビュー]任天堂・宮本 茂氏が語る映画化への思い。「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」日本公開記念合同インタビュー

                            [インタビュー]任天堂・宮本 茂氏が語る映画化への思い。「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」日本公開記念合同インタビュー ライター:稲元徹也 カメラマン:増田雄介 任天堂とイルミネーションが贈る,スーパーマリオブラザーズの世界を原作としたアニメーション映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」。2023年4月5日に北米での公開がスタートし,世界の興行収入がすでに1000億円を突破(関連記事)している大ヒットムービーが,本日(4月28日)ついに日本でも公開された。 公開に先駆けて実施されたジャンパンプレミア(関連記事)の翌日(4月19日),マリオの生みの親であり本作の共同プロデューサーを務めている,任天堂代表取締役フェローの宮本 茂氏への合同メディアインタビューが実施された。本稿ではそこで語られた,映画制作の経緯や制作時のエピソード,作品への思いが語られたインタビューの模様をお届け

                              [インタビュー]任天堂・宮本 茂氏が語る映画化への思い。「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」日本公開記念合同インタビュー
                            • 2022年9月新車を購入しました・・・そして2023年3月末にやっと納車されました記念Vol.6 - sugarless time

                              2022年9月に新車を購入しました!! といっても契約だけで、タイトルのとおり2023年3月末にやっと納車されました! 何を買ったかというと、自慢できるほど高価な車ではありませんが、今のライフスタイルを考えたうえでベストに近い車種になったと夫婦共々満足しています。 納車を記念して50年以上生きてますし、免許を取得して30年以上経っていますので、備忘録的に歴代マイカーを紹介していきます。 第6回はこの後に発表します・・・タグ見てバレバレですけど(笑) www.sugarless-time.com 前回紹介した『日産 ウイングロード』は初回の車検を通さずに手放しました。 理由は上記リンク後半部でご確認ください(笑) 乗り換えると決めたら何に乗るかですね。 我が家では車種選定は世帯主の仕事です。 家族も増えて、たまにですけど子供達にとってのじいちゃん、ばあちゃんと一緒にでかけることもちょくちょく

                                2022年9月新車を購入しました・・・そして2023年3月末にやっと納車されました記念Vol.6 - sugarless time
                              • 「ワゴン」と「バン」 違いは何?「ミニバン」ってどういう事? - ブログ名、捨てました

                                現代では、必要不可欠な移動手段である自動車。 そんな自動車も時代によって流行りがあり、現在はSUVと言われるタイプが人気です。 日本でのSUVは枠が広く、ランドクルーザーやジムニーの様なクロカンから、CX−5やヴェゼルの様な4駆風の車まで含まれます。 今回はワゴンとバンについてお話です。 ワゴンとバンは見た目は同じなのに呼び方が違ったりします。 さらに、ミニバンと呼ばれるタイプもあります。 しかしなぜ「ミニ」バンなのか? その辺りの謎を解明していきます。 じっちゃんの名にかけて! ワゴンとバンの違い 元々、車内に荷物を積載できる形にしたものを「バン」と呼ぶようになりました。 さらに、その積載スペースにシートを付けて乗員数を増やしたものが「ワゴン」と呼ぶようになったのです。 日本では通常、バンは4ナンバー、ワゴンは5ナンバーや3ナンバーになります 。 そして1990年代に、あるワゴン車がヒッ

                                  「ワゴン」と「バン」 違いは何?「ミニバン」ってどういう事? - ブログ名、捨てました
                                • なぜ、オデッセイはアルファード&ヴェルファイアに勝てないのか? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                  2019年10月の新車販売台数はたった740台。対するアルファードは5130台、ヴェルファイアは2221台。オデッセイはアルファードの7分の1ほどしか売れていない 2019年度上半期(2019年4~9月)の登録台数を1カ月平均に換算すると、オデッセイは1268台だ。絶好調だった1995年の12%にとどまる。当時に比べると国内市場も縮小したが、オデッセイの12%は減りすぎだ。 そしてLサイズミニバンで人気の高いアルファードは1ヵ月平均が5582台、ヴェルファイアは2964台になる。これを見るとオデッセイの1ヵ月平均1268台がいかに少ないかおわかりいただけるだろうか。 ちなみに現行アルファード&ヴェルファイアが2015年に発売された後、2017年まではヴェルファイアの登録台数が多かった。 それが2018年に入って逆転している。2017年12月に両車ともマイナーチェンジを行い、アルファードがフ

                                    なぜ、オデッセイはアルファード&ヴェルファイアに勝てないのか? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                  • 【ワン速方式】失敗しない方法! 談合対策は? 車の一括査定必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法!! 高く売れる車はどれ? 車を賢く買い換える5つのフロー

                                    ワンソクTubeのブログ版!車の購入・試乗・価格・見積り・値引き・内装評価・評判口コミなどをレポート!当ブログの記事にはアフィリエイト広告を含みます。 【ワン速方式とは?!】高く売れるクルマ・高く売れる方法のやり方まとめ!! コレを知らないと数十万円損している可能性があります…。ブックマーク推奨! 最近は月イチ以上のペースでクルマを買っている、自他ともに認める「頭イカれた=あたイカ」を通り越した「変態」YouTuberことワンソクTubeですが、「どうしてそんなに早く車を買い換えられるの?」とよく聞かれます。 クルマ買うチューバーになった今となっては、もはやYouTubeの動画のため、そして取材協力してくれるディーラーさんに貢献すべくクルマを買っている部分も多いですが、その前から長くても2年くらいで車を買い替えています。 「車は車検を通して5年くらいは乗るもの」というのが一般的な考えかもし

                                      【ワン速方式】失敗しない方法! 談合対策は? 車の一括査定必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法!! 高く売れる車はどれ? 車を賢く買い換える5つのフロー
                                    • ホンダオデッセイはなぜ凋落したのか? 迷走する名門車の行方 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                      1994~1999年に販売していた初代オデッセイは、日本自動車史に残る評判と売れ行きを残した。デビュー直後こそ(新たなカテゴリーの挑戦者はたいがいそうだが)あまり売れ行きは伸びなかったが、翌年には人気が爆発。月販1万台以上売り上げ、1995年の車名別月間販売台数ランキングで登録車1位に輝いた(年販12万5590台)。 しかしそれから24年、今では月販1000台そこそこ、5代目となる現行型オデッセイはホンダの中でも影の薄いモデルとなってしまった。 なぜオデッセイはこんな状況になってしまったのか? 今後どうなるのか? 以下、新車ディーラーへの取材ならこの人、流通ジャーナリストの遠藤徹氏に伺った。 文:遠藤徹 写真:ホンダ ■歴代オデッセイの系譜と現行型の写真ギャラリー ■現行型となって6年、影が薄くなって… 現行オデッセイの今年1~8月の登録台数は1万521台で前年同期に比べて7.9%減、月平

                                        ホンダオデッセイはなぜ凋落したのか? 迷走する名門車の行方 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                      • 「ピラミッドは実際に見てみないとその大きさが実感できない」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                        Comment by 5uicidalxD 直接見てみるまでピラミッドがどれ程大きいかということには気付けない・・・ reddit.com/r/pics/comments/aykg75/a_perspective_on_just_how_immense_the_great/ reddit.com/r/pics/comments/dqr03c/you_dont_realize_how_big_the_pyramids_are_until/ reddit.com/r/interestingasfuck/comments/dqr6id/you_dont_realize_how_big_the_pyramids_are_until/ Comment by Colonel_FuzzyCarrot 3250 ポイント うわー、ピラミッドがデカいってことは知ってたけど「大きさを比較するために人間も一緒に

                                          「ピラミッドは実際に見てみないとその大きさが実感できない」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                        • 一見の価値あり。東京タワーの真下でボードゲームが遊べるRED°TOKYO TOWERに行ってきた

                                          新たな建物が出来ては無くなり、無くなってはまた新たな建物が生まれ……スクラップアンドビルドを繰り返して成長を続ける大都市TOKYO。東京都内に新たなランドマークが次々と誕生しても、東京を代表する建造物と言えば真っ先に東京タワーを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。完成から60年以上経っても東京のシンボルであり続けているのが東京タワーです。 東京タワーの中に広がる異空間 関東地方が梅雨入りし、雨模様の6月某日。訪れたのは、都営地下鉄大江戸線の赤羽橋駅から徒歩5分に位置する東京タワーの3階「RED°  TOKYO  TOWER」です。ここは今年4月20日にグランドオープンしたばかりの日本最大規模のeスポーツ施設。開業から2ヶ月にも関わらず様々なメディアで取り上げられていて結構話題になっています。 いろんなeスポーツが体験出来るところであると紹介されているRED°  TOKYO  TOWE

                                            一見の価値あり。東京タワーの真下でボードゲームが遊べるRED°TOKYO TOWERに行ってきた
                                          • 【400枚以上】バーチャル背景画像まとめ、「龍が如く」「サッカー日本代表」「Marvel」など公式SNSが配付|男子ハック

                                            新型コロナウイルスによる影響で外出自粛や在宅勤務が広がるなか、ビデオ会議サービス「Zoom」などを利用したコミュニケーションの需要が高まっています。Zoomでは自宅を見せたくないというユーザーのために「バーチャル背景」機能が用意されていますが、セガや20世紀スタジオなどがバーチャル背景用の画像を公式SNSで公開しています。 世界中で「バーチャル背景」画像の公式配付のムーブメントセガ公式Twitterが公開した「龍が如く」シリーズの背景画像新型コロナウイルスによる影響で外出自粛や在宅勤務が広がり、ビデオ会議「Zoom」のバーチャル背景が注目されています。「バーチャル背景」は、その名の通り背景をバーチャルに入れ替えるという機能で、手持ちの画像や動画などを自由に設定することができます。 この機能にあわせて、世界中の企業や団体が「バーチャル背景で利用できる画像」を公式SNSなどで配付をスタート。デ

                                              【400枚以上】バーチャル背景画像まとめ、「龍が如く」「サッカー日本代表」「Marvel」など公式SNSが配付|男子ハック
                                            • Microsoftの次世代機「Xbox Series X」のレビューが解禁、使い勝手や判明したことまとめ

                                              Microsoftが2020年11月10日に全世界で発売するXbox Series Xのメディア向けレビューが解禁されました。各メディアが、実際にXbox Series Xを1週間ほど使ってみた上での感想やわかったことを公開しているので、まとめてみました。 Xbox Series X Hands-On: Load Times, Quick Resume, and Compatibility - IGN https://www.ign.com/articles/xbox-series-x-hands-on-load-times-quick-resume-and-compatibility Xbox Series X impressions: No going back to Xbox One and PlayStation 4 | VentureBeat https://venturebea

                                                Microsoftの次世代機「Xbox Series X」のレビューが解禁、使い勝手や判明したことまとめ
                                              • なぜ「背の低いミニバン」絶滅? かつては定番ジャンルも今は「背の高いミニバン」ばかり… 需要の変化で何が起きたのか

                                                かつて日本のミニバン市場には、背の低いヒンジドアのミニバンと背の高いスライドドアのミニバンが存在しました。しかし、背の低いミニバンは2021年にトヨタ「プリウスα」が終了してから新たに登場していませんが、なぜなのでしょうか。 そういえばあったね… 「背の低いミニバン」なぜ絶滅? ミニバンと言えば、基本的に背が高くスクエアボディに3列シートを設定するモデルですが、かつては背が低いワゴンボディも存在しました。 なぜ最近ではそうした背の低いミニバンは姿を消してしまったのでしょうか。 現在ミニバンと言えば、「高い全高/スクエアボディ/3列シート/スライドドア」を備えるというスタイルで多積載&多人数乗車を特徴とするモデルです。 日本ではミニバンジャンルとして1990年代にトヨタ「エスティマ」やホンダ「オデッセイ」が登場したことから確立されました。 その後、現在でも2022年にミドルクラスにおいてトヨ

                                                  なぜ「背の低いミニバン」絶滅? かつては定番ジャンルも今は「背の高いミニバン」ばかり… 需要の変化で何が起きたのか
                                                • 人気の「流れるウインカー」後付け装着は要注意! 縦長ランプは流しちゃダメ!? 車検適合の条件は?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                                  高級車やSUVを中心に採用車種が増えている「流れるウインカー」 欧州や国産の一部車種に採用されている流れるウインカー。「シーケンシャルウインカー」などと呼ばれていますが、現在では純正で採用する車種だけでなく、社外品の後付けパーツなども販売されており、カスタム手法のひとつとして人気があります。 【画像】「流れるウインカー」はもう古い! デイライトを兼ねた「ダブルファンクションウインカー」を見る(34枚) しかし、この流れるウインカーの後付けキット(社外品)のなかには、そのままでは車検に通らないものもあるようです。 ウインカーについての保安基準や流れるウインカーに関する規定とは、どのようなものなのでしょうか。 クルマに装着されているウインカーですが、正式名称は「方向指示器」といいます。 保安基準では、高さ2.1m以下、0.35m以上、左右の間隔が0.6m以上の位置に設置され、15Wから60Wの

                                                    人気の「流れるウインカー」後付け装着は要注意! 縦長ランプは流しちゃダメ!? 車検適合の条件は?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                                                  • インサイト苦戦のワケとホンダの課題 乗るといいクルマなのになぜ売れない!? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                    数多くのクルマが登場するが、そのなかで出来は悪くないのに、何らかの理由で販売がパッとしないクルマが必ずある。そんな残念なクルマの一台がホンダの「インサイト」だ。 2018年から現行型(3代目)が販売されているが、販売台数は2021年9月:219台、10月:174台、11月:200台と冴えない。 決して悪いクルマではないのに、なぜ伸びないのか? インサイトが抱える苦戦の理由と、ホンダに変えるべき戦略について渡辺陽一郎氏が分析していく。 文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部 【画像ギャラリー】本文未収録写真あり!! 乗れば良さがわかるハイブリッドセダン ホンダ インサイトを見る(12枚)画像ギャラリー 乗るといいクルマなのに、サッパリ売れない。このようなクルマの代表がインサイトだ。2021年の登録台数は、1カ月平均にすると200台を少し上まわる程度だった。同じホンダのN-BOXは1カ月平均が

                                                      インサイト苦戦のワケとホンダの課題 乗るといいクルマなのになぜ売れない!? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                    • 初代ガシャポン自販機をガシャポンに バンダイ、12分の1スケールで発売

                                                      バンダイは4月25日、初代「ガシャポンステーション」を12分の1スケールで再現したカプセルトイを5月中旬に発売すると発表した。1回300円(税込)。 昭和52年(1977年)にバンダイがカプセルトイ市場に参入した際に投入したカプセルトイ自販機「VVM100」を再現した。本物と同様、カプセルを入れてハンドルを回すとカプセルが出てくる。現行のガシャポンステーションのミニチュア(全5色)と合わせて販売する。 ガシャポン発売45周年プロジェクトの一環。バンダイの開発担当者は「初代BVM100は現存する自販機がなかなかなく、ガシャポンのデパート池袋総本店で展示しているものを取り寄せ、過去の写真なども参考に開発した。ガシャポンの歴史を感じられるよう、初代と最新型をラインアップに入れた」としている。 バンダイは初代ガシャポン自販機のカプセルトイを4月29日(昭和の日)から「ガシャポンのデパート 池袋総本

                                                        初代ガシャポン自販機をガシャポンに バンダイ、12分の1スケールで発売
                                                      • TOMICA TOYOTA WISH - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                                        皆様、こんにちは。 usunonooです。 本日は トミカ より、 トヨタ ウィッシュ をご紹介致します。 こちらは2009年の12月に発売されたトミカになります。 リンク 1994年に登場したホンダ・オデッセイ。広々とした室内空間とスポーティなルックスは多くのファンを生み出しミニバンブームの先駆けとなっていました。そんなホンダは2000年に新たにストリームを投入。スポーティな運転感覚✖️ミニバンの実用性を取り入れたストリームもまたセンセーショナルな売り上げを記録していきます。 そんなオデッセイ&ストリームの牙城を崩すべくトヨタが2003年1月20日から発売したのが初代「WISH(ウィッシュ)」でした。トヨタの取り回ししやすい5ナンバーセダンであるプレミオ・アリオンのプラットフォームを採用し、低重心でスマートな5ナンバーサイズのミニバンとして開発されています。 2009年4月にフルモデルチ

                                                          TOMICA TOYOTA WISH - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                                        • 2Dマリオが遂げた驚くべき「進化」と変化へのわずかな躊躇『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』レビュー

                                                          私は2Dアクションゲームが非常に好きなのだが、近年の2Dアクションの「スーパーマリオ」シリーズはマンネリとしか言いようがなかった。 2006年にニンテンドーDSで復活した『New スーパーマリオブラザーズ』は久々のクラシックな2Dアクションに喜んだが、続編はどれも似たようなものばかりであった。しかし、2023年10月20日に発売された『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』では「変化」を掲げているのだ。 遊んでみると、確かに本作は驚くべき進化を遂げている。そして同時に、まだ変化しきれていない箇所も見えてきた。 おさえておきたい「アクションゲームの変化」 『スーパーマリオブラザーズ』(1983)画像は『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』のもの。 本題の前にアクションゲームの流れについて軽く触れておこう。 そもそもアクションゲームのルーツはアーケードにあり、そ

                                                            2Dマリオが遂げた驚くべき「進化」と変化へのわずかな躊躇『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』レビュー
                                                          • コペンの欠点 コペンインプレ - copenのブログ《L880K》

                                                            このブログを運営している「けんと」と言います。 ご訪問ありがとうございます。 また、いつも「COPENのブログ《L880K》」を見ていただきありがとうございます。 今日は、愛車である「俺のコペン」のインプレを書きたいと思います。 購入するまでについては、以下をご覧下さい。 ↓↓↓ kent-copen.hatenablog.com <俺のコペン情報> 車名:ダイハツコペン 型式:ABA-L880K 年式:2008年式(平成20年式) 購入場所:近くのトヨタディーラーから中古車で購入 購入時走行距離:約52000km YouTubeもやってます。 ↓↓↓是非チャンネル登録お願いします!↓↓↓ youtube.com 納車時の写真1 納車時の写真2 旧型(初代)コペンを中古で購入してから、かれこれ1年以上乗りました そこで、1年間乗ったL880Kコペンのインプレを書きたいと思います kent-

                                                              コペンの欠点 コペンインプレ - copenのブログ《L880K》
                                                            • 『ストリートファイター6』のストーリーモード「WORLD TOUR」を3時間遊んだ感想――これだけでスト6の購入を正当化できる

                                                              何を隠そう。『ストリートファイター6』の本格的なストーリーモード「WORLD TOUR」の映像を初めて見たとき、私はすぐに「シェンムー」シリーズを思い出していた。 「バーチャファイター」シリーズのクリエイターが生み出した「シェンムー」は、元々「バーチャファイターRPG」として開発されていた。最終的に独自のタイトルとして展開されたわけだが、格闘ゲームを本格的なシングルプレイゲームとして作り変えるという意味では「WORLD TOUR」も似たようなことに挑戦していると思えた。 今回はカプコンにてWORLD TOURの冒頭の約3時間をプレイすることができた。結論から言うと、WORLD TOURは「シェンムー」じゃなくて「ストリートファイター」だった。 ちなみに「シェンムー」、「龍が如く」、『ジェットセットラジオ』、「ポケットモンスター」、『スーパーマリオ オデッセイ』、「どうぶつの森」、『Marv

                                                                『ストリートファイター6』のストーリーモード「WORLD TOUR」を3時間遊んだ感想――これだけでスト6の購入を正当化できる
                                                              • 競合車種なきオデッセイが描く国産ミニバン像

                                                                ホンダの上級ミニバンであるオデッセイが11月6日にマイナーチェンジを発表した。もっとも大きな変更はスタイリングだろう。厚みの増したボンネットフードと大型のメッキグリルの採用で、より押し出し感の強いフロントフェイスとなった。この外観の変更により、国内市場で高い人気を誇るトヨタの高級ミニバン、アルファード/ヴェルファイアに販売でどこまで追いつけるかという声も耳にする。だが、大前提としてオデッセイとアルファード/ヴェルファイアでは車格が違う。 オデッセイと同じ車格の競合は存在しない トヨタには、5ナンバーサイズのミニバンとしてノア/ヴォクシー/エスクァイアがあり、その上にエスティマ、さらに車格が上のアルファード/ヴェルファイアというミニバンの品揃えだった。このうちエスティマがすでに販売を終えており、現在はノア/ヴォクシー/エスクァイアとアルファード/ヴェルファイアが販売されている。 ホンダも同じ

                                                                  競合車種なきオデッセイが描く国産ミニバン像
                                                                • 映画『ダウンサイズ』ポールが小人になって失ったモノ! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                  映画『ダウンサイズ』では、ポールが小人になったほうが幸せになれると思ったのに、かけがえのないモノを失ってしまうので詳しく紹介しましょう。 『ダウンサイズ』のキャスト 監督&脚本 登場人物と役者 『ダウンサイズ』のストーリー 『ポールが小人になて失ったモノ』 ダウンサイズの豆知識『地球の人口問題』 『ダウンサイズ』と他の作品を比較 映画『グースパンプス モンスターと秘密の書』 映画『オデッセイ』 『ダウンサイズ』の感想 『ダウンサイズ』のオススメ層 『ダウンサイズ』の残念な所 『ダウンサイズ』の見所 『ダウンサイズ』のキャスト アメリカ合衆国のコメディー映画『ダウンサイズ』は、2018年3月2日に日本で上映されました。 監督&脚本 小人の幸せや不幸が展開していく映画『ダウンサイズ』を製作したのは、アレクサンダー・ペイン監督です。 監督:アレクサンダー・ペイン 脚本:アレクサンダー・ペイン 脚

                                                                    映画『ダウンサイズ』ポールが小人になって失ったモノ! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                  • 【オデッセイの敗因は?】なぜアルファード&ヴェルファイアに勝てないのか?(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                    全長が4800mm、全幅が1800mmを超えるLサイズミニバンの新車登録台数を見ると、アルファード&ヴェルファイアが圧倒的に多い。 【画像ギャラリー】アルファードよりオデッセイのほうが室内空間はいいのか? 逆にかつてベストセラーを誇ったオデッセイは低迷が続いている。オデッセイの初代モデルは、ミニバンの普及期だった1994年に発売してヒット作になり、1995年の登録台数は、1カ月平均でも1万463台に達した。それが最近では大幅に落ち込んでいる。 なぜこれほど、オデッセイは販売不振になってしまったのか? アルファード&ヴェルファイアに対し、どこが劣っているのか? オデッセイの敗因をモータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が分析する。 文/渡辺陽一郎 写真/ベストカーWEB編集部 2019年度上半期(2019年4~9月)の登録台数を1カ月平均に換算すると、オデッセイは1268台だ。絶好調だった199

                                                                      【オデッセイの敗因は?】なぜアルファード&ヴェルファイアに勝てないのか?(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 『Inscryption』の生みの親が語る。GDCアワードでゲーム・オブ・ザ・イヤーを獲得した傑作が生まれるまでの試行錯誤【GDC 2022】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                      開発期間1: 短時間ゲーム制作イベントで生まれた『Inscryption』の原型 まずご存じでない方のために説明させていただくと、『Inscryption』は黒インキ塗りのカードを使ったデッキ構築型オデッセイといえば分かりやすいかと思います。デッキ構築型ローグライクのゲームと脱出ゲームのスタイルを、パズル要素を交えて3Dの不気味な小屋の中でブレンドしています。ある時点で脱出ゲームから離れて見た目もプレイも変化しますが、中枢の仕組みはそのまま残ります。その後大きく変化して3Dの未来的ロボ工場になりますが、コアなゲーム部分はそのままです。そして再び大きく変化してフィナーレを迎えます。 これらすべてがライブアクション、ビデオの中で語られるメタナラティブ(絶対的な存在や真実によって担保された世の出来事。歴史的意味、経験または知識の物語に関する包括的説明、物語に対するナレーション)に包まれたものにな

                                                                        『Inscryption』の生みの親が語る。GDCアワードでゲーム・オブ・ザ・イヤーを獲得した傑作が生まれるまでの試行錯誤【GDC 2022】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                      • N-BOX大ヒットで変わったホンダ車の功罪 商品開発にも影響絶大!? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                                        2020年度も軽販売No.1。N-BOXのバカ売れがホンダに招いた功と罪とは? 2017年以降、国内販売の1位はホンダ N-BOXの独走状態だ。今ではN-WGNも堅調に売れて、2020年度に国内で売られたホンダ車のうち、54%を軽自動車が占めた。 過去を振り返ると、1990年頃のホンダの軽自動車比率は35%、乗用車に限れば14%程度だった。2000年頃でも、ホンダの乗用車における軽自動車比率は約35%だったから、N-BOXの登場で大幅に拡大した。 このように軽自動車の販売比率が増えると、ホンダにはさまざまな影響が生じる。そこを考えたい。 文/渡辺陽一郎 写真/HONDA、奥隅圭之 【画像ギャラリー】今や「小さいクルマのメーカー」となりつつあるホンダの「大きいクルマ」を見る まず2011年末にN-BOXが誕生して人気を高めたことで、ホンダのブランドイメージが変化した。 中高年齢層にとって、ホ

                                                                          N-BOX大ヒットで変わったホンダ車の功罪 商品開発にも影響絶大!? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                                        • 快適なゲームプレイを叶えるNintendo Switchゲームパッドのおすすめモデル - まきし☆blog

                                                                          皆さん、こんにちは。 今回は、快適なゲームプレイを叶えるNintendo Switchゲームパッドのおすすめモデルについてお話ししたいと思います。 ゲームパッドは、ゲームをプレイする上で欠かせないアイテムです。 Nintendo Switchの Joy-Conは、コントローラーとして非常に優れている一方で、長時間のゲームプレイや、競技性の高いゲームでは、より操作性や快適性を求めることがあります。 そのため、一部のユーザーは、Joy-Conだけではなく、別のゲームパッドを使用することを検討しているかもしれません。 そこで、本記事では、Nintendo Switchにおけるゲームパッドのおすすめモデルについてご紹介します。 これから紹介するゲームパッドは、操作性や快適性に優れており、より充実したゲームプレイを楽しむことができるでしょう。 また、ゲームパッド選びにおいては、個人のプレイスタイルや

                                                                            快適なゲームプレイを叶えるNintendo Switchゲームパッドのおすすめモデル - まきし☆blog
                                                                          • トップページ:韓国デリヘル口コミランキング

                                                                            最新体験レポート一覧 もっと見る » 2024年04月17日 NEW SYNDROME ジョナの体験レポート :ニコ [2コメント] 2024年04月15日 RUANplus 新愛の体験レポート :やまの [8コメント] 2024年04月14日 RUANplus ゆいの体験レポート :ケラ [12コメント] 2024年04月13日 RUANplus 新愛の体験レポート :プルンプルン [13コメント] 2024年04月12日 RUANplus るいの体験レポート :ヤマサキ [3コメント] 2024年04月11日 ラパン ゆりあの体験レポート :トッポ [8コメント] 2024年04月09日 NEW SYNDROME あすかの体験レポート :ニコ [14コメント] 2024年04月08日 アリエル なみの体験レポート :プルンプルン [6コメント] 2024年04月07日 RUANplus

                                                                            • たった50万円で「車中泊」向けのクルマが手に入る! アウトドア初心者が選ぶべき5台とは

                                                                              投稿日:2021.02.28 TEXT: 青山尚暉(AOYAMA Naoki) PHOTO: トヨタ、Auto Messe Web編集部 車中泊にオススメの5台をピックアップ これからアウトドアライフ、キャンプを始めようとしている初心者にとって、テントを設営し、その周辺アイテムを揃え、楽しみ尽くすのは、けっこうハードルが高い。が、テントを張らなくても、アウトドアやキャンプ感覚を楽しむことはできる。そう、車中泊でアウトドア、キャンプ感覚を体験すればいいのである。 クルマの中なら隙間風もなく、ゴツゴツした地面の影響を受けずに就寝しやすいし、なんと言っても車内はロックできる空間だから、安心である。いざとなれば(キャンプ場でのマナーを守った上で)エアコンやヒーターのお世話になれるし、ラジオやTVだって視聴可能。ドリンクホルダーもあるので、カップを倒さずに置くこともできるのだ。 つまり、初心者が少し

                                                                                たった50万円で「車中泊」向けのクルマが手に入る! アウトドア初心者が選ぶべき5台とは
                                                                              • 新型ヴェゼル世界初公開!! ホンダSUVのエースが大激変! 販売No.1奪回なるか - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                                                ついにホンダ製コンパクトSUVの要、「2代目ヴェゼル」の姿が明らかになった!! ホンダは、2021年4月に発表予定の新型ヴェゼルを、オンラインにて世界初公開した。全面刷新したエクステリア、インテリアのデザインをお披露目したほか、主要装備や新採用したアイテム、新たなグレードなども発表。 ヴェゼルはこの新型で、かつて得た「国産SUV販売台数No.1」の称号を取り戻すことを目指す。 本稿では、メディア向けの実車撮影会で目の当たりにして感じた新型ヴェゼルの魅力と可能性を、お伝えしたい。 文/吉川賢一 写真/奥隅圭之 【画像ギャラリー】未掲載写真含む29点! 王者奪還を目指す新型2代目ヴェゼルをみる 今回はデザインのみのお披露目であり、詳細なスペックデータは未公表。そのため、ボディサイズなどの詳細は不明のままだが、従来型とほぼ同等のサイズで、全高はやや低めているそうだ。 大きく変わったのがフロント、

                                                                                  新型ヴェゼル世界初公開!! ホンダSUVのエースが大激変! 販売No.1奪回なるか - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                                                • Nintendo Switch版『キングダム ハーツ』シリーズ3作品、クラウドバージョンとした背景には「ゲームの容量」があった。スクエニが明かす - AUTOMATON

                                                                                  スクウェア・エニックスは、『キングダム ハーツ』シリーズ3作品をNintendo Switch向けに今後発売する。同シリーズの主人公ソラの『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』への参戦発表にあわせてアナウンスされ、ファンにとっては2重のサプライズとなったことだろう。それらの作品は、“クラウドバージョン”として発売されると発表されているが、その背景のひとつには容量の問題があったようだ。 「キングダム ハーツ」シリーズがNintendo Switchで発売決定!🎮 👑『KH HD 1.5+2.5 ReMIX』 👑『KH HD 2.8 Final Chapter Prologue』 👑『KHIII+ Re Mind』 クラウドバージョンで登場!3つのセットも発売予定! ※詳細は次の情報をお待ち下さい#_KH #KH20th pic.twitter.com/MMh3IqUrPy —

                                                                                    Nintendo Switch版『キングダム ハーツ』シリーズ3作品、クラウドバージョンとした背景には「ゲームの容量」があった。スクエニが明かす - AUTOMATON