並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

カブトムシ 英語の検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 新種の巨大ムカデ『リュウジンオオムカデ』を捕まえた&咬まれた

    沖縄にはとんでもなくデカいムカデがいるらしい。 しかも、そのムカデは水陸両用で水に潜ってカニやエビを捕食するという。 長らく謎に包まれた存在だった大ムカデだったが、このたび日本人研究者らの手によって、めでたく新種として名前が与えられた。その名は『リュウジンオオムカデ(琉神大百足)』。 この素晴らしいムカデを捕まえてみた。それから、咬まれてみた。 ※全体的に絶対マネしないでください 新種だけど存在はずっと知られてた さて、いきなりだが本記事の舞台となる森の話をしよう。 沖縄本島の北部に広がる「やんばる」と通称される山林地帯である。 第二次大戦中には激戦地であった沖縄において、戦火を免れた原生林がいまだに残っているのだ。 本記事の舞台、「やんばる」の森。 それゆえにヤンバルクイナやヤンバルテナガコガネといった世界中でここにしか生息しない生物たちが見られるのである。 最近では世界自然遺産登録へ歩

      新種の巨大ムカデ『リュウジンオオムカデ』を捕まえた&咬まれた
    • はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素..

      はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素のある表現と表現の自由に関する話 3 持ち家か賃貸か論争 4 ブクマやスターの付け合いなど互助会に関する話 5 インデックス投資をすべきという意見 6 過剰なポリコレについてのお気持ち表明 7 昔のインターネットの思い出話 8 炎天下での高校野球をどうにかすべき論 9 トランスジェンダーの扱い 10 Python勉強法 11 はてな社の株価の話 12 NHKはスクランブル化すべき 13 芸能人のスキャンダルに興味がないという主張 14 労基署仕事しろ 15 増田ばかりホッテントリに入りすぎ問題 16 ヴィーガンをめぐる論争 17 有料部分を読まないでブコメすることの是非 18 自民や維新、共産に対するお気持ち表明 19 論文に関する記事に対する、擬似相関ではないか、という指摘 20 詳細が分かるまで態度を保留する

        はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素..
      • お金かけずに英語ペラペラ「まずこれをやって」吉田麻也の必勝勉強法:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          お金かけずに英語ペラペラ「まずこれをやって」吉田麻也の必勝勉強法:朝日新聞デジタル
        • 心理学ワールド 96号 特集 社会における心理学の誤用とどう向き合うか 四本 裕子(東京大学) | 日本心理学会

          研究を社会に伝える「心理学」の文字を書店,ニュースサイトや動画サイト,SNSなどでもよく見かけます。世の中にはいろいろな心理学があり,多くの人が関心を持っています。心理学を科学として行っていくためには,その研究知見を積極的に公開し,心理学者だけのものにするのではなく,広く社会に発信し,情報を共有することが必要です。しかし一方で,社会において心理学の研究知見が歪んだ形で理解されたり利用されたり,心理学者自身が誤解を招くような発信を行っていたりすることもあります。 本特集では,社会への心理学の伝え方について,マスメディアやSNSにおける問題,一般人を交えたワークショップやアート活動,そしていわゆる研究論文の発表についても最新の状況を紹介します。また,近年話題となっている科学者と社会との関係や現在の状況について,日本版AAAS(American Association for the Advan

            心理学ワールド 96号 特集 社会における心理学の誤用とどう向き合うか 四本 裕子(東京大学) | 日本心理学会
          • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で「行商人テリー」を集める謎チャレンジ。野を越え山を越え4人のテリーが集結  - AUTOMATON

            ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で「行商人テリー」を集める謎チャレンジ。野を越え山を越え4人のテリーが集結 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、奇妙なチャレンジに取り組んだユーザーがいるようだ。その内容はというと、「4人のテリーを1か所に集める」という挑戦である。海外メディアGamesRadar+などが伝えている。 テリーは、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に登場する行商人。リンクに対し、ルピーと引き換えに木の矢や素材を販売してくれる。いらなくなった防具や素材なども買い取ってくれるほか、ガンバリカブトやツルギカブトといったカブトムシをもっていくと、特別なアイテムと交換してくれるのだ。ゲームを進めていれば、何かとお世話になる機会の多いNPCである。 そんなテリーにはどこで出会えるのかというと、ハイラル各地に存在する馬宿で顔を合わせること

              『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で「行商人テリー」を集める謎チャレンジ。野を越え山を越え4人のテリーが集結  - AUTOMATON
            • えっ!?オタク君、「22/7(ナナブンノニジュウニ)計算中」見てないの!?!? - 寝起きの犬はポップコーンの臭いがする

              こんにちは。 僕は普段声優オタクなのですが最近「22/7(ナナブンノニジュウニ)計算中」という番組にハマっています。 【放送日】 ・TOKYO MX BS11(土)23時~(最速放送) ・AbemaTV(月)25時~ アイドルとアニメの中間みたいな売り出し方をしてしまったせいかアイドルオタクからもアニメオタクからも微妙な支持で今一人気が無いという印象です。 お待たせしました! #計算中 がシーズン2となって大復活!記念すべき最初の企画は「番組でやってみたい企画プレゼンバトル」メンバー自ら考えた企画をプレゼン!佐藤の企画で柊がまさかの悶絶!戸田のプレゼンに何故か相田が大激怒!?実現する企画は生まれるのか!? #ナナブンノニジュウニ #三四郎 #ナナニジ pic.twitter.com/9RvPNSguSb — 227keisanchu (@227keisanchu) 2020年4月2日 番組

                えっ!?オタク君、「22/7(ナナブンノニジュウニ)計算中」見てないの!?!? - 寝起きの犬はポップコーンの臭いがする
              • 訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! {また翌年も、これに関連する論考を勝手に紹介しました。(訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考) 訳文2万1000字+感想1万6千字くらい。 ※言及したトピックについてネタバレした文章がつづきます。ご注意ください※ 訳した人・なぜ訳した? 内容ざっと説明 ('23追記)ネタバレをある程度避けて論文のエッセンスを味わえる、オフィシャルな記事がオフィシャルな人々から出たよ 論文訳文 アレックス・ビーチャム著『Outer Wilds: a game of curiosity-driven space exploration :: Unive

                  訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                • 海外「なんて面白い国なんだ!」 昆虫を愛でる日本人の特殊な歴史と世界への影響が話題に

                  日本人は遥か昔から、宙を舞う蝶を愛で、 蛍の光を鑑賞し、スズムシの鳴き声に耳を傾けるなど、 昆虫が様々な方法で表現する美しさを愛してきました。 子供達が網やカゴを手に採集に出かける光景も、 日本国外ではあまり見られない光景です。 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は随筆「虫の音楽家」で、 コオロギの鳴き声に空想を膨らませる日本人に感動し、 西洋人はそこから学ぶべきだと書き記しています。 今回の翻訳元でも、明治時代の虫売りの写真とともに、 日本の昆虫文化の特異性が以下のように紹介されています。 「平安時代の貴族や武士は『鳴く虫』を珍重し、 しばしば宮中に献上していたと伝えられている。 やがて『鳴く虫』は産業となり、飼育方法も高度化し、 越冬中の卵を温める技術も開発され、高値で売られるようになった。 虫カゴも基本的な竹細工の物から漆塗りの物まで、 様々な質の物が売られていた。 明治時代になっても

                    海外「なんて面白い国なんだ!」 昆虫を愛でる日本人の特殊な歴史と世界への影響が話題に
                  • 子供達の夏休み 〜カブトムシ獲りで自然を満喫! - まったり英語育児雑記帳

                    今日は子供達とカブトムシを取りに行きました! 今年はカブトムシの飼育が残念な結果になってしまったので、夏休み前から新しいカブトムシを探していたのです。 www.pandamama-eigoikuji.xyz しかし、近所にカブトムシがいるような場所はなく、購入も考えたのですがどこも売り切れなのか見付からずに困っていました。私は別にカブトムシが見付からなくても良いのですが、子供達がうるさくて困っていました( ̄ー ̄;) 子供達の夏休みも早一週間。 せっかくの夏休みなので、どこか近場にお出かけしようとカブトムシを求めて「梨農園」に行くことにしました。 というのも、梨農園の付近はカブトムシがいる確率が高いのです! 実は、私と夫は大の梨好きです。 毎年ではありませんが、梨の時期になると産直販売をしている農園に出向いて梨を購入しています。 「梨農園」は自然も満喫できるし、人もいないし、美味しい梨が食べ

                      子供達の夏休み 〜カブトムシ獲りで自然を満喫! - まったり英語育児雑記帳
                    • カブトムシの土にシロアリ大発生! - まったり英語育児雑記帳

                      カブトムシの飼育を始めたのは、確か4年ほど前の夏からだったと思います。 たまたま捕まえたカブトムシを飼う事になり、夫と子供達がお世話していました。 私はほぼノータッチ。 土替えの時に「うわ〜」と思っていたぐらいで、全く関与する事がなかったカブトムシ。 たまたま捕まえたのがオスとメスだったので、卵から幼虫が生まれ、冬眠を経て成虫になった時は感動したものの、やはり基本はノータッチで過ごしてきました。 それが今年の初め頃、今回の幼虫達は環境が悪かったのか、うまく育たずに飼育を断念する事態となりました。 ガッカリした子供達は庭に幼虫を埋めて肩を落としていたわけです。私も多少愛着が湧いていたので残念ではありました。 そして、その後に残ったのは大量の「カブトムシの土」。 封を開ける事なく、まるまる一袋がどん!と残っています。 これをどうしようか、となり、植物の土として使えないものかと考えたのでした。

                        カブトムシの土にシロアリ大発生! - まったり英語育児雑記帳
                      • チャレンジ2年生8月号は【ぐるロボ】で電気実験!~自由研究と復習ができる進研ゼミ小学講座夏のスペシャル号 - 知らなかった!日記

                        進研ゼミ小学講座2年生のスペシャル付録【ぐるロボ】! 好きなお顔とお洋服にカスタマイズ 小道具作り そよ風モード・サッカー・荷物運び~『電気実験ブック』より 「わくわくサイエンスブック」も夏の特別号 【化石&恐竜のひみつ】コーナー ひんやりスィーツを作ろう!~ビールみたいな泡ゼリーとグミ 【自由研究マスター】コーナー ①のぼるしかけ~昆虫や飛行機に ②キラキラ透明シールを作ろう! ③くるくる花火を作ろう! 自由研究シートがある 暗号お手紙を書いて、電話してみよう!~帰省しなくても楽しめる 夏のおでかけの危険回避マンガ~「もっときらきら2年生」コーナー 今月の読み物は「きき耳ずきん」 9月以降の「わくわくサイエンスブック」は【空・種・宇宙】 保護者通信の特集は【夏の宿題解決サポート術】 メインテキストは「 おさらいとくべつ号」 英語絵辞典・実力診断テスト・実力アップドリル8月号 全国小学生「

                          チャレンジ2年生8月号は【ぐるロボ】で電気実験!~自由研究と復習ができる進研ゼミ小学講座夏のスペシャル号 - 知らなかった!日記
                        • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

                          【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

                            【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
                          • 町山智浩 映画『イエスタデイ』を語る

                            町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『イエスタデイ』を紹介していました。 The #YesterdayMovie soundtrack is now available! Tag a friend you’re going to dance to it with. Listen here: https://t.co/5gYMu1VKtM pic.twitter.com/OEFI3SEM04 — Yesterday (@yesterdaymovie) June 22, 2019 (町山智浩)今日はね、『イエスタデイ』というタイトルの映画です。 (町山智浩)この曲はご存知ですよね? ビートルズの『She Loves You』という曲なんですけども。僕は、自分の話をしますけども。ビートルズっていうのは実はいちばん最初にこういうカルチャーにハマったものなんですよ。 (赤江珠緒)へー!

                              町山智浩 映画『イエスタデイ』を語る
                            • 【おうち夏祭り2021】準備したもの&子供たちに好評だったゲームはコレ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                              めっちゃくちゃ暑くないですか!? おととい・昨日なんて、 エアコンつけてもリビングの室温が30度を下回らない…( ꒪⌓꒪) プラス扇風機2台フル稼働デスヨ。。。 昨日は寝る頃にやっと29度に… そして今朝は、私が起きたらカブトムシが脱走してるし (↑また記事にしますが今、カブトムシを飼っております) ネット繋がらないしで朝から疲れた。。。 さて! ブログにも書いてましたが、 今年もおうち夏祭りを開催しましたよ~! おうち夏祭り(2021) 夏祭りや盆踊りに行くのが大好きな子供たち。 しかーし、 コロナの影響で去年からもう開催されてません。 せめておうちで夏祭りを楽しもう!と去年から始めました(*^^*) さて、来年は普通に開催されるのかな… 今回お金の代わりにしたのはこれ▼ 「ダイヤ」って事にしてる。 去年はペットボトルの蓋をお金代わりにしたんだけど 今回はこの「ダイヤ」にしました( ̄▽ ̄

                                【おうち夏祭り2021】準備したもの&子供たちに好評だったゲームはコレ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                              • 【は?】ポテトチップスをビールで炊いたら激ウマ! あまりにウマかったため編集部員にご馳走した結果 →「戦時中ならご馳走」

                                » 【は?】ポテトチップスをビールで炊いたら激ウマ! あまりにウマかったため編集部員にご馳走した結果 →「戦時中ならご馳走」 特集 【は?】ポテトチップスをビールで炊いたら激ウマ! あまりにウマかったため編集部員にご馳走した結果 →「戦時中ならご馳走」 中澤星児 2023年6月23日 照りつける日差し。もうすぐ夏がやって来る。夏と言えばビール。ビールと言えばポテトチップス。蒸し暑い夜のこのコンビほど最高なものはない。 こんなに相性が良いんだったら、もういっそ合わせてしまえばとてつもないシナジーが生まれるのではないだろうか。そこで文明の利器・炊飯器を使ってポテトチップスをビールで炊いてみることにした。 ・材料 使用するポテトチップスは『ポテトチップス 夏のしあわせ濃厚バタ~』。何味でも良かったのだが、せっかくだから2023年6月5日から販売開始された期間限定味にしてみた。 「夏の」ってついて

                                  【は?】ポテトチップスをビールで炊いたら激ウマ! あまりにウマかったため編集部員にご馳走した結果 →「戦時中ならご馳走」
                                • ジムへ!床屋へ!靴屋へ!図書館へ!(今年初めてのゴキ殿登場!!) - げんさんのほげほげ日記

                                  本日も街で見かけたお花さんから…いやぁー癒されます♪♪ 今日の東京は一日晴れ。 日差しも強く、朝からどんどん気温が上がっていくのを感じました。 天気予報士さんは、東京の最高気温は25度になります~と話していましたが、 今日はもっと暑くなったんじゃないかなぁ~。 こんなときは油断するとすぐ日焼けしそう。 あ、この前土手で焼けたから、ワタクシ既に黒いか…ほほほ♪ (晩ごはんを食べていたら、息子さんに肌黒いね…と突っ込まれました😊) 今朝はジムへ行く前にすき家さんでモーニング。納豆まぜのっけ朝食さんをチョイス!(半熟玉子、おくら、納豆、かつおぶしのコラボが美味~♪) 今朝は8時に起きました。 昨晩、本を読んでいてちょっと夜更かし…それでも1時に寝たので、 睡眠時間は7時間をキープ♪ うむ、まずまずの目覚めですね。 今週は夜の遅い日が多かったので(あ、片道1時間半の通勤でもありますので~)、 ち

                                    ジムへ!床屋へ!靴屋へ!図書館へ!(今年初めてのゴキ殿登場!!) - げんさんのほげほげ日記
                                  • クワガタムシは不良、スズメバチは殺戮兵器 - 虫

                                    earthsolute クワガタムシとスズメバチ スズメバチは肉食性で雄が脆弱で、雌が凶暴な生き物である。 クワガタムシは、雄が凶暴で、セックスを失敗し雌を切断する場合がある、雌はノコギリが小さい分大人しいがやっぱ凶暴らしい。でも雄雌で飼育すると雌の死亡率が高いらしい。ただこれは雄同士でも言える事だと思われる、逃げ場を作る必要があるらしい。要は誰に対しても凶暴な訳だが、 スズメバチは人間すら殺すが、クワガタムシは同族や自分より弱い甲虫を狩るのが精一杯だと思う。つまりクワガタムシは単なる不良だが、スズメバチは殺戮兵器だという事。 で、クワガタムシは蜜を吸う生き物なので、人間に例えれば、穀物を食べる民族ってところだ、五大文明の民族や弥生人はクワガタムシ的かも知れない、文化的にも。 で、スズメバチは肉食性なんだが、で雌が凶暴で殺戮兵器な訳で、肉食性なのは遊牧民族とかエスキモーとかだろうな。スズメ

                                      クワガタムシは不良、スズメバチは殺戮兵器 - 虫
                                    • 【ざつだん!】野生のキノコを気持ち悪いと思う人いますか?【グロいやつら】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                      【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「野生のキノコを気持ち悪いと思う人いますか?」です。 突然ですが、私はキノコを気持ち悪いと思う人です。例えば『私、シイタケ嫌いなのぉ~』って言うような、食べ物の好き嫌いという意味ではなく、ただただ気持ち悪くてキノコと見つめ合うと素直におしゃべりできないのです。 私が何言ってるのか分からない人も多いと思います。例えば、世の中には虫が嫌いな人がいますよね。『毛虫とか気持ち悪い!』『カブトムシの幼虫とかマジグロいやん』とかね。そんな感じで、私はキノコの見た目が気持ち悪くてもう吐きそうなのです。 ちなみに、全てのキノコを気持ち悪く思うわけではありません。スーパーで売られているシイタケとかエリンギとかまいたけとかは全く問題ないのです。今冷蔵庫の中にしめじが入ってますけど、冷蔵庫開けるた

                                        【ざつだん!】野生のキノコを気持ち悪いと思う人いますか?【グロいやつら】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                      • ユーザーから定性的なフィードバックを得る新しい方法 〜 ヤフーのAIを評価してもらう実証実験

                                        ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo! JAPAN研究所で現在インターンシップをしている慶應義塾大学大学院修士1年の前田です! 普段、大学ではラマン分光法に関する研究をしています! 突然ですが、皆さんはどんなモノ・コトに興味がありますか? 「旅行が好き」「スポーツ観戦が好き」「健康に興味がある」「日本史を学びたい」など、人それぞれ興味の対象があると思います。もし「ある人が○○にどのくらい興味があるか」を的確に知ることができれば、「オススメの精度」を向上させるなどいろいろなことができそうです。 そこでヤフーではユーザーの皆さんにより良いサービスを提供するべく、このような興味を知るための取り組みを行っています! 今回はその中でもあなたぐβという実証

                                          ユーザーから定性的なフィードバックを得る新しい方法 〜 ヤフーのAIを評価してもらう実証実験
                                        • 金沢美術工芸大学「卒業制作展」№3 - 金沢おもしろ発掘

                                          金沢 晴れ、今日も天気はよさそうです。 金沢美術工芸大学「卒業制作展」。カブトムシの様な金属で出来ている、オブジェが気に入りました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【ウィキペディア引用】金沢美術工芸大学(かなざわびじゅつこうげいだいがく、英語: Kanazawa College of Art)は、石川県金沢市小立野5-11-1に本部を置く日本の公立大学。1946年創立、1955年大学設置。大学の略称は金美(カナビ)、金沢美工。卒業式では卒業生の一部が仮装して出席し、本学の名物となっている。 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2023年02月25日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                            金沢美術工芸大学「卒業制作展」№3 - 金沢おもしろ発掘
                                          • iOS13の新機能「ユーザーに奇想天外なニックネームを提案」が発見される - iPhone Mania

                                            iOS13ベータには、Game Centerが、ユーザーに奇想天外な「ニックネーム」を提案する新機能が追加されていることが発見されました。 iOS13がユーザーにニックネームを提案 Appleが提供する「Game Center」は、友人とゲームに参加したり、スコアを競ったりして楽しめる機能です。 現在、開発者向けベータ3と登録ユーザー向けパブリックベータ2が公開されているiOS13のGame Centerでは、ユーザーのニックネームをiOS13が提案してくれます。 しかし、iOS13が提案するニックネームが奇妙すぎる、とiOSデベロッパーのスティーブ・モザー氏が指摘しています。 「設定」アプリでGame Centerを開き、ニックネームの欄を空欄にすると、iOS13が提案するニックネームが表示されます。 モザー氏は「Wealthy Frogman from Puce Hill」(赤茶色の丘

                                              iOS13の新機能「ユーザーに奇想天外なニックネームを提案」が発見される - iPhone Mania
                                            • 休暇村 大久野島キャンプ場.3 ~島内散策、海水浴場 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                              我が家に新しい家族ができました! カブトムシです。姫様が小学校でオスを貰って来たのですが、キャンプもカブトムシも「ソロ」は寂しい(?)ので、メスを購入しよう! 大型のペットショップに行ってみたら、なかなか悲惨な飼育状況…。ここは、むしろホームセンターか。カブトムシならば、コーナンやナフコよりジュンテンドーという私のイメージ。 早速、ごターイメーン💘 オスは鹿之介、メスはペコちゃんと命名しました。 さて、今回はキャンプ場以外の、大久野島の観光施設などをご紹介します。 ■大久野島海水浴場 ・開設(2021年):7月17日(土)~8月15日(日) ・施設:トイレ、シャワー、更衣室、貸し桟橋、貸浮き輪、軽食・飲み物の販売 (出典:休暇村大久野島) キャンプ場から徒歩5分、西におよそ400m。すごく広いという訳ではありませんが、とても綺麗なビーチです。 ビーチ前にトイレとシャワー、売店があります。

                                                休暇村 大久野島キャンプ場.3 ~島内散策、海水浴場 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                              • 夢占いで蛇の夢の意味とは?吉夢?悪夢?身体、噛まれる、襲われる、草むら、潜んでいる、とぐろ、脱皮する、睨まれる、落ちてくる、踏む、飼うなど | 占いちゃんは考えた

                                                今回は【夢占い】蛇の夢の意味とは?について書いていきます。 蛇の夢は吉夢が多い!!とはいえ、警告夢や凶夢もあります。 いい夢なのか悪い夢なのかは、見た夢のシチュエーションによって大きく変化します。 蛇の夢の吉夢には【金運・恋愛・仕事運】と幅広く運気が上昇する素晴らしい予兆の夢があり、警告夢や凶夢では体調面や精神面に対する警告の夢があります! このようにシチュエーションによって、意味がかなり異なるので、どんなシチュエーションだったのかに注目して、項目別にご覧ください(*・ω・) 蛇が印象に基本的な残る夢の意味は? 蛇の基本的な夢の意味には、 ・再生 ・知恵 ・破滅 などを意味しています。 蛇の基本的な夢は、吉夢もあれば警告夢もある少し特別な夢の内容となっています。 蛇の夢は内容によっては吉夢にもなりますが、警告夢になるため蛇の夢だからといって気を抜くことはできません。 そして、蛇が印象に残る

                                                • 藤井風の好きなところ10選 - 僕はレベル40

                                                  はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 はてなブログの10周年おめでとう特集記事。 「好きな◯◯10選」というお題との事、来週に控えたライブの前に自分の風気分を最高まで上げたいのもあって「藤井風の好きなところ10選」で色々と書いていく。 藤井風の好きなところ10選 1.歌声 2.ピアノ 3.顔・ヴィジュアル 4.「風」のようなパーソナリティ 5.カバー動画から感じる他のアーティストへのRESPECT 6.海外志向 7.歌詞 8.ダンス 9.サウンド 10.チーム風 いかがだったろうか 藤井風の好きなところ10選 1.歌声 身も蓋も無い事を言ってしまうと藤井風は声が良い。 まず前提として、最近流行りのアーティストに比べて彼の声はかなり低い。*1 髭ダン、King Gnu、優里、Vaundy・・・どいつもこいつも軽々とHiB以上出しやがって凄すぎるだろチキショー。R&B系統で言えば、

                                                    藤井風の好きなところ10選 - 僕はレベル40
                                                  • 擬人化ゲーム【ミリタリー美少女アプリ【兵器・戦闘機・戦艦・戦車・ロボット】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                    【 今月リリースの新作ゲーム追加 】 本格的な戦争・戦艦アプリから、カッコイイ美女・可愛い美少女キャラたちが戦うロボットアプリなどの、スマホゲームをまとめました! ミサイル、銃、ロケット、軍用飛行機(戦闘機)、軍艦など、さまざまな兵器が登場するロボットが主役のRPGアプリも掲載しています。 低音の響くカッコイイ銃弾や、戦闘音が堪りません♪♪ 今年の新作~歴代の殿堂入り名作アプリまで幅広く掲載しています。 ゲームアプリ探しのお役に立てましたら、嬉しいですっ 擬人化スマホゲーム│ミリタリー美少女アプリ RPG/ソシャゲ 兵器/ロボット/戦闘機/戦艦/戦車/ゲームアプリ 勝利の女神:NIKKE セルランえぐいw 面白すぎて課金してしまう世界中で人気の新作アクションゲーム お尻や胸の揺れが凄い / 美少女ゲームアプリ キャラの後ろ姿が魅力的すぎるゲーム 世界観が退廃的な終末世界のゲームアプリ ロー

                                                      擬人化ゲーム【ミリタリー美少女アプリ【兵器・戦闘機・戦艦・戦車・ロボット】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                    • 星の名前、決めちゃいました(2)

                                                      最近はくぼたさんの企画「天文×さだまさし」に出張してます。もっとも私自身はほとんど歌を聴かず、作業中に聞くのはクラシックとかゲームや映画のサウンドトラックばかりですが。 というわけで、恒星の名前です。 前回、およそ5年前までは国際天文学連合が星の名前を正式に認定していなかったこと、そして今でもカタカナでの表記には公式な決まりがないことをお話ししました。 アルファベットのつづりが分かっているなら、英語での発音を調べてそれをカタカナにすれば良さそうですが、そう簡単にはいきません。有名なオリオン座の1等星、ベテルギウスとリゲルを例に説明しましょう。 左上の赤い1等星は Betelgeuse。なんとなく「ベテルギウス」と読みそうだなと想像はできますが、英語ではこれを「ビートルジュース」と発音します(※スがズになるなどの細かなバリエーションあり)。文脈がなければ「Beetle juice(カブトムシ

                                                        星の名前、決めちゃいました(2)
                                                      • ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ - Wikipedia

                                                        『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』(ちいかわ なんかちいさくてかわいいやつ)は、ナガノによる漫画作品[1]。2020年よりTwitter(現・X)にて連載されており、2021年に単行本化。2023年12月現在で、電子版を含め累計部数が270万部を突破している[2]。 また、公式Twitterアカウントのフォロワー数は、2023年3月24日時点で206万人を記録している他、2022年4月よりテレビアニメがめざましテレビ内で放送されている[3]。 概要 本作の主人公であるちいかわは、当初ナガノのTwitterアカウントにて「こういう風になってくらしたい」という説明と共に描かれた[4]二頭身の動物のキャラクターであり、2017年ごろから発表されている[5]。 2020年1月より単独アカウントが作成され漫画の連載がスタート[6]。2021年2月12日には講談社より単行本が刊行。それに先駆け、

                                                        • 女性アイドル・女性アーティストの歌詞で一人称「僕」が多い理由を分析してみた - オトニッチ

                                                          女性アイドルソングに多い一人称「僕」 先日このような記事を見つけた。 ネタ記事なので内容にツッコもうとは思わない。ユーモアがあって面白い内容だと思う。 ただ女性アイドルソングは一人称が「僕」であることが多いことを、ふと疑問に感じた。その理由について興味を持ってしまったので、分析してみることにした。 特に秋元康が書くアイドルソングは一人称「僕」が多い。正確な情報源は不明だがその理由を聞いたことがある。 男性がカラオケで歌いやすいことや、ファンの多数を締める男性が歌に感情移入しやすいためなどの理由があるらしい。これは正確な情報かは不明だが、納得できる理由ではある。 歌の主人公のキャラクターをわかりやすくするためという理由もあるかもしれない。 「僕」「俺」「わたし」「うち」など様々な一人称があるが、それを変えるだけでイメージが変わる。一般的には「僕」は男性が使うことが多く「私」は女性が使うことが

                                                            女性アイドル・女性アーティストの歌詞で一人称「僕」が多い理由を分析してみた - オトニッチ
                                                          • アンブレラ - NIIGATAさんぽびと

                                                            五泉八幡宮の「七夕風鈴祭・天の川巡り」の続きです。 今年も社務所の入り口には、美しい和傘や扇が飾り付けられていた。 ニッポンが誇る伝統美「和傘」。 華やかなのにケバケバしくない。日本のデザインって粋でオシャレ。 「洋傘」だって負けてない。空に浮かんだカラフルなアンブレラ。 五泉八幡宮・七夕風鈴祭の見所のひとつ、「アンブレラスカイ」。 新型コロナウイルスの影響で、それまでやっていたイルミネーションのトンネルが中止になり、 代わりに誕生したのが、この綺麗な飾り付け。 色とりどりの傘を透過する夏の光。明るい色が空に広がっていた。 傍に置いてあったカラフルな傘。 英語で「アンブレラ」は雨傘、「パラソル」は日傘のこと。これはパラソルですね。 こちらは境内のベンチに立てられた野点傘。(これもパラソル) 赤い傘に金魚の風鈴が揺れていた。 境内に羽子板が置かれていた。さすがにこれで遊んだ記憶はないなあ。

                                                              アンブレラ - NIIGATAさんぽびと
                                                            • カブトムシ幼虫、意外な穴掘り 「でんぐり返し」で回転:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                カブトムシ幼虫、意外な穴掘り 「でんぐり返し」で回転:朝日新聞デジタル
                                                              • 1年でやりたい100のコト | ノルティ 能率手帳 手帳、日記、カレンダー

                                                                犬・猫の保護活動に参加する 沖縄料理のレパートリーを増やす ビーチで星を見ながらヨガをする 子供の頃に食べた駄菓子を大人買いする 1万円のすいかを買って友人に振舞う メキシコの友達に会う 高級な柔軟剤を試してみる ラグジュアリーブランドの美術展に行く お気に入りブランドの歴史を調べる イタリアの生地について勉強する。 大人の塗り絵をやってみる。 自分だけの出汁レシピをつくる コーディングを勉強する ウクレレにチャレンジする 自宅にお寿司屋さんを呼ぶ コーヒーの淹れ方の講習会に参加する ふわふわパンケーキの作り方を研究する 自宅をホテルライクにする ずんだ餅をお取り寄せする 過去の手帳を整理する 本当に美肌効果のある化粧水を探す 美容鍼をやってみる ハーブを育てる ホテルのスパに行く 株について勉強する ファイナンシャルプランナーに家計の相談をする リビングに絵画を飾る 自分にあった枕をオー

                                                                • サカキ・ナナオの詩集“Real play”:私の師たる大詩人 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

                                                                  サカキ・ナナオの詩集“Real play”:私の師たる大詩人 春風献上!! 「サカキ・ナナオ」あるいは「ナナオ・サカキ」と言っても、知らない人が多いでしょう。この人は世界を我が庭とみなし、世界中を放浪して世界と対峙する作業を続けた人です。もちろん詩は日本語で書いたのですが、この人、60歳を超えてから英語をマスターし、その語学力を武器に世界を放浪したのです。アメリカの大学で俳句を講義していたとも聞きます。そして、マスコミで有名になるのは好まず、詩は朗読会で披露するだけのことが多かったのですが、野草社という出版社のたっての願いを聞きいれ、一冊だけ詩集『犬も歩けば』というのをマスコミとして刊行しました。英語版として“Real play”という作品集があります。 私がここに取り上げる3編の詩は、その『犬も歩けば』に収録されている詩をナナオがみずから英訳したものであり、この詩たちを日本語で紹介しよう

                                                                    サカキ・ナナオの詩集“Real play”:私の師たる大詩人 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
                                                                  • 緑の道を歩きカッコウの声を聞く日々 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                    現在、のんびりした場所でゆっくりと時間の流れに身を任せています。 ここでは、小規模のショッピングモールは(コロナだからというわけでもなく)7時半に締まり、日が落ちてからは部屋をでるのは憚られるような闇に閉ざされます。 スポンサーリンク 考えてみましたら、この手の環境の中に身を置くのは、私は少女時代以来、娘は生まれて初めてとなります。 京都の西山の麓で育った私は、小学校時代はいつも男の子の中におり、学校が終えると家にランドセルを放り込んで友達と集合。 家の前の大きな銀杏の木をどこまで登れるか競ったり、車道で(!)ドッジボールをしたり、西山の竹林を遊び場としてモリアオガエルの卵を見つけたり、10メートルほどの赤土の崖を登ったり上から木の板を橇代わりにして滑り下りて吹っ飛んだり、冬は道に張った氷でスケートのまねごとをしたり、夏のある時は西山にカブトムシやクワガタの捕獲に出かけてスズメバチに刺され

                                                                      緑の道を歩きカッコウの声を聞く日々 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                    • 【2022年8月】5人家族FIRE かも家の家計簿公開【支出63万】|FIREかもしかお 怒りの投資

                                                                      神頼みマン 今月厳しいなぁ。宝くじあたらねぇかな かもしかお 運頼みしたくなる時もあるよね。そんな時でもしっかり家計を見て、倹約すれば将来に繋がるから頑張ろう。 どーも!かもしかお(@FireShikao)です。 かも家の家計簿定例報告 2022年8月度になります。 支出額の変動が少なくても、その内訳は大きく異なる場合があります。節約をしたいのであれば、支出の内訳を把握する事から始めましょう。 他者と比較することであなたの家計簿の見直しにも役立ちます。 実態が把握出来たら目標を設定して、本当に実現したい事に向かって行動しましょう。 ⇒かも家のFIRE目標設定と活動方針 本記事ではこれが分かる! 5人家族のリアルな家計簿(季節柄も出るよ!) 家計簿のつけ方 知りたい項目の支出額と内容 家計内の投資額比率 記事作成者の生態はこちら! 過去の報告から読みたい人はこちらからどうぞ。 ⇒かも家の家計

                                                                        【2022年8月】5人家族FIRE かも家の家計簿公開【支出63万】|FIREかもしかお 怒りの投資
                                                                      • 4月版|インフレゲーム【クリッカー系スマホアプリ&ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                                        【 今月リリース新作ゲーム追加 】 今から始めても面白い、流行りのインフレ系ゲームアプリを厳選! どんどんダメージやレベルが無限に上がるゲームや、カンストのない果てしない/終わりのない放置系スマホゲームなどを掲載しました♪♪ 今月の新作アプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ インフレが激しいゲームアプリ│クリッカーゲーム/スマホソシャゲ ゲーム(スマホアプリ)のインフレとは(余談) 敵に与えるダメージ(与ダメ)や、主人公キャラのレベルがどんどん上昇することです。ゲーム内アイテムの価格上昇に対して使われるケースもあります。多くのプレイヤーレベルが最大値でカンスト(カウンターストップ)すると、ゲーム内アイテムのドロップ数が増え、敵へのダメージがインフレする傾向にあります。 異世界鍛冶屋の育て方:放置系RPG 9月 新作放

                                                                          4月版|インフレゲーム【クリッカー系スマホアプリ&ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                                        • 記憶と思い出について、あるいは金魚と腹痛と短編小説 - Akosmismus

                                                                          始皇帝 中国は広い国だ。秦の始皇帝は紀元前三世紀にこれを統一したという。あれだけ広大な土地をひとりの男が支配するというのは、じっさいにはどういう現象なのだろうか。わたしが支配しているといえそうなのは都内の七畳程度のワンルームにすぎないが、といってもこれはもちろん大家さんの持ち物なわけだし、家賃もたまに払い忘れる。それに比べて始皇帝はすごいな、十年もあれだけの土地を支配していたわけだから。しかし、いかにして? 中学生のころ、こうした疑問を持ったわたしは先生に質問した。こんなあいまいなかたちで質問しても伝わらないとおもって、もうちょっと具体的なかたちに質問を成形したんじゃないかとおもう。「通信手段が限られる古代に、始皇帝が広大な中原を統一したというのは、ほんとうにわれわれが『統一』ということばからイメージするほどに『統一』だったんでしょうか? それとも中原の第一人者になったくらいの意味にすぎな

                                                                            記憶と思い出について、あるいは金魚と腹痛と短編小説 - Akosmismus
                                                                          • 面白かったWikipedia記事の一覧 | 麦 Baku

                                                                            好きな一覧の一覧とは別に、個人的に読んで面白かったWikipediaの単独記事をメモ。珍項目やWikipedia文学のようなメジャーどころは大体除外。2018年頃から面白い英語版記事の翻訳も始めた。 利用者:橋本麦 – Wikipedia Outline 日本を明るくする会 名称の由来は、最初の会合に集まった議員5人の頭髪が、いずれも薄かったことに因んでいる[3]。 昨今流行りのキラキラ党名的な何かだと思いきや自虐という。政党団体名らしい適度なスピり具合とのダブルミーニングが美しい。 自分からイジられに行かないと却って立場が無くなるタイプの身体的特徴の中でも「ハゲ」は妙に存在感がある。こういう動きも、明るく開き直るようで居て、あまりハゲをイジられたくない人達にとっては単にルッキズムに加担するだけの嫌な存在に映るのかもしれないと思った。とはいえ参加資格の下りは読んでいて笑ってしまうけれど。

                                                                              面白かったWikipedia記事の一覧 | 麦 Baku
                                                                            • 保健機能食品制度、配糖体、多糖類、キチンキトサン これらについて簡単にわかりやすく解説します。 - 投資家Z

                                                                              ➀保健機能食品制度 概要 保健機能食品制度とは、従来、多種多様に販売されていた「いわゆる健康食品」のうち、一定の条件を満たした食品を「保健機能食品」と称することを認める制度で、国への許可等の必要性や食品の目的、機能等の違いによって、「特定保健用食品」と「栄養機能食品」の2つのカテゴリーに分類されます。特定保健用食品は、身体の生理学的機能や生物学的活動に影響を与える保健機能成分を含み、食生活において特定の保健の目的で摂取をするものに対し、その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をする食品です。食品を特定保健用食品として販売するには、個別に生理的機能や特定の保健機能を示す有効性や安全性等に関する国の審査を受け許可(承認)を得なければなりません。一方、栄養機能食品は、身体の健全な成長、発達、健康の維持に必要な栄養成分(ミネラル、ビタミン等)の補給・補完を目的としたもので、高齢化や食生活の

                                                                                保健機能食品制度、配糖体、多糖類、キチンキトサン これらについて簡単にわかりやすく解説します。 - 投資家Z
                                                                              • 推しへの愛がヤバい母親の実録漫画がエキセントリック ポール・マッカートニーと結婚したくて英語ペラペラに

                                                                                「ポール・マッカートニーと結婚するために英語を勉強し続けてペラペラ」「ライブ前には緊張でご飯が食べられない」など、推しへの愛がヤバいお母さんを描いた実録漫画がTwitterで話題です。 作者はお母様のエピソードを投稿しているギャグ漫画家の並庭マチコ(@manga_m)さん。 愛がヤバい ビートルズのポールをこよなく愛するお母様。その愛の深さはポールと結婚するために英会話をマスターするほど。旅行が好きなのにイギリスだけは「嫁ぎ先の国」として観光を避けるなど、愛の深さとは関係ない方向で独特の価値観もお持ちのようです。 そんなお母様がポールの来日ライブに行くことに。開演前には食べ物が喉を通らなくなるほど緊張し、まるで乙女のようなふるまいを見せます。 ライブが始まるとポロポロと涙をこぼすお母様。「推しを見て感涙してる」と喜ぶ並庭マチコさんでしたが、涙のわけは想像と180度違っていました。 お母様が

                                                                                  推しへの愛がヤバい母親の実録漫画がエキセントリック ポール・マッカートニーと結婚したくて英語ペラペラに
                                                                                • 【ミニ英語日記④】最大の関心ごとは植えたトマト

                                                                                  こんにちは。今日はミニ英語日記です。 Summer is coming to Tokyo at last! And here is my biggest concern, the tomato plant. Look at this fresh green tomatoes in a row.  I found them few weeks ago — was so excited — and they’ve  grown well with ease. 梅雨の間のトマト by fiiney But the rainy seasn is over! Now, it seems like I need to water it at least twice a day.  Maybe the pot is too small for the plant.   Once I forget to

                                                                                    【ミニ英語日記④】最大の関心ごとは植えたトマト