並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

スタンプラリー イラストの検索結果1 - 40 件 / 91件

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅

    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 台北の都市型ゲーセン風釣り堀へ 今回の旅行は台湾を北から南に移動しつつ、各都市を泊まり歩くという計画。まず台北に二泊して、台中、台南、そして前回釣りをした高雄で各一泊の計五泊だ。 調べてみると宿泊する全都市にテナガエビの釣り堀はあった。よし、毎日行けるじゃん。なんて計画を立てつつも、実際は途中で飽きそうだけど。 この旅行は10人以上の大人数で、基本となる飛行機や宿泊先などの大まかな流れだけが決まっていて、それを踏まえつつ細かい部分は好きにしましょうというもの。私はエビ釣りが最優先事項なので、雨の降る初日の夜から1人で釣り掘へと向かった

      台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅
    • フェミ、萌え絵叩きを巡る経緯を捏造する【歴史修正主義】

      まとめ 論文「『人工知能』誌の表紙デザイン 意見・議論に接して」紹介+人工知能学会炎上問題【まとめ一覧】 人工知能学会の学会誌「人工知能」がリニューアル(Vol.29 No.1 / 2014年1月)にあたり採用した表紙イラストに対して生じた批判と議論について、同誌 Vol.29 No.2(2014年3月)で「小特集」が組まれました。 小特集掲載論文の一つ、「『人工知能』誌の表紙デザイン 意見・議論に接して : 視覚表象研究の視点から」(池田忍, 山崎明子)の、 mique さんによる要約をまとめます。 ※なお、これはあくまでも一読者による「要約」であり、論文原著を手に取られることを mique さんは希望されています。 (※2014年7月現在、当該論文はwebでPDF配布されています。) →▼人工知能 Vol.29 No.2 (2014年3月)|人工知能学会 http://www.ai-g

        フェミ、萌え絵叩きを巡る経緯を捏造する【歴史修正主義】
      • 特殊フェミニストにとって萌え絵とは|加藤文宏

        聞き取り・調査・まとめ:ケイヒロ コーディネート:ハラオカヒサ この記事には露骨な単語や表現、ヌード写真や絵画が含まれます。ご注意ください。 はじめにデータは現実を的確に物語ります。 利益団体(圧力団体)化したツイフェミ集団の影響力は限定的ですが、SNS上の炎上劇が劇場化の一途をたどった結果、影響が2年間で10ポイント程度上昇しました。 これは[ある地方で暴力団が手榴弾や拳銃をつかって一般市民を巻き込む騒乱を起こしても他の都道府県に被害は及ばないし、騒乱が発生した地方でも死傷するのはごくわずかな人たちでしかない]というのと似ています。 いくら局地的であっても被害にあった人はたまったものではありません。 前々回、前回と特殊きわまりないツイフェミとは何か、これまでに何をしてきてどのような影響が出たか、一般論としてどのような対応策を取るべきか説明してきました。 今回は特殊化したフェミニストたちは

          特殊フェミニストにとって萌え絵とは|加藤文宏
        • エンジニアのためのSRE論文への招待 - SRE NEXT 2023 - ゆううきブログ

          この記事では、2023年9月29日に開催されたSRE NEXT 2023 IN TOKYOでの講演の概要に加えて、講演では触れられなかった部分の補足と、発表を終えての後記、最後にSRE NEXT全体の感想を書きました。 SRE NEXT 2020の基調講演に招いていただいたところから始まり、昨年のSRE NEXT 2022の公募セッションでも発表し、今回で3回目の発表になりました。今回の講演は、SRE NEXTの「NEXT」と価値観の一つである「Diversity」を踏まえて、自身のエンジニアと研究者の両方の経験を活かして、SREを深く実践する上で、技術論文を探して読むアプローチを提示するものです。昨今の国内のSREコミュニティでは組織的実践に主な関心が移っている状況と対比させて、コンピュータサイエンスに基づく技術的挑戦の可能性を示唆する意欲的な講演を目指したつもりです。 この講演での主要

            エンジニアのためのSRE論文への招待 - SRE NEXT 2023 - ゆううきブログ
          • 大垣に行ってきました (+α)【青ブタ聖地巡礼】 - srgy

            前回のエントリ でプレキャンペーンに参加した青ブタコラボ企画 「青春ブタ野郎は大垣の街をまだ知らない」 の本イベントで大垣に行ってきました。 日程は 2月 9日 (金) ~ 10日 (土) の2日間。 距離的には、早朝に家を出ればギリギリ日帰りで行けなくもないんだけど、余裕を持って1泊することにした。 スケジュール的には在来線だけでも全然大丈夫……なんだけど、プレキャンペーンに引き続き本イベント期間中にも(前回とは別の)新幹線乗車特典があるので、一部区間だけ利用。 今回は 京都 - 米原間の乗車で達成 JR大垣駅構内ではイベントのポスターや横断幕が掲示。テンションが上がります。 コンコースではポスターを複数掲示 北口側の通路には横断幕とフラッグ 推し旅 スタンプラリー 水都の泉 高屋稲荷神社 栗屋公園 名水大手いこ井の泉緑地 丸の内公園 俵町薬木広場 むすびの泉 水都北口オアシス ARラリ

              大垣に行ってきました (+α)【青ブタ聖地巡礼】 - srgy
            • 弟切草やドラクエの裏話も飛び出した「弟切草とかまいたちの夜の生みの親でありトルネコ&ドラクエ開発者が裏話を語る飲み会」の模様をお届け

              弟切草やドラクエの裏話も飛び出した「弟切草とかまいたちの夜の生みの親でありトルネコ&ドラクエ開発者が裏話を語る飲み会」の模様をお届け ライター:山口和則 「弟切草」というゲームをご存じだろうか? 1992年3月7日にスーパーファミコンで発売されたソフトで,背景グラフィックスと臨場感あふれるサウンドや効果音にあわせて,画面全体にテキストが表示されることからサウンドノベルという名で呼ばれたアドベンチャーゲームだ。のちに流行したビジュアルノベルとあわせてノベルゲームの草分け的な存在でもある。 その「弟切草」や,「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」「かまいたちの夜」「街〜運命の交差点〜」といった人気作品の開発に携わり,現在はスマホアプリ「テクテクライフ」を開発している麻野一哉氏と,「かまいたちの夜2」のプロデューサーを担当し,「テクテクライフ」のプロデ

                弟切草やドラクエの裏話も飛び出した「弟切草とかまいたちの夜の生みの親でありトルネコ&ドラクエ開発者が裏話を語る飲み会」の模様をお届け
              • 今年は凄いぜ!「TOKYO GAME SHOW VR 2022」行ってきた! - 絶対SIMPLE主義

                TOKYO GAME SHOW VR 2022 東京ゲームショウ2022開催! 新型コロナの影響で2020年はオンラインのみ。 2021年はVR開催とビジネスデイのみだったが、 2022年は一般開催とビジネスデイに加えてVR開催となっている。 東京ゲームショウVRはVR機器があればVRで回れるし、 VR機器が無くてもデスクトップアプリから参加が可能だ。 この記事ではVR会場が実際どんな感じだったかレポートしていくぞ。 東京ゲームショウ2021のVR会場行ってみた! - 絶対SIMPLE主義 去年のレポートはこちら。 そこそこ楽しいけど物足りないって感想だったが今年はどうかな? まず去年はアバターがロボット固定だったけど、 今年は人間っぽいメイクが可能になっている。 とりあえずらあゆちゃん風味なのを作ってみた。 殺風景な入口からエレベーターで地下に降りると、 様々なゲームキャラが並んだ豪華な

                  今年は凄いぜ!「TOKYO GAME SHOW VR 2022」行ってきた! - 絶対SIMPLE主義
                • 健康診断・検診を受ける意味って何? フカザワナオコさんに受診メリットと結果の活用法を聞いた - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                  健康診断(健診)や、がんなどの病気を調べる検診、毎年ちゃんと受けていますか? 「自分はまだ大丈夫」「受診した方が良さそうに思うけど、なんとなく面倒」とつい後回しにしてしまう人も少なくないはず。また、受診していても「その結果をどう活用すればいいのか分からない」という人もいるかもしれません。 今回お話を聞いたのはマンガ家のフカザワナオコさん。フリーランスのため、自治体が実施する健康診断・検診を毎年活用してきました。50代を迎え、以前よりも体の不調を感じる中、自分の体の状況を健診で定期的にチェックすることで、日ごろの生活に良い影響があるといいます。 健診・検診を受けるようになったきっかけ、その結果を踏まえての日々の「健康への習慣づくり」、さらには50代に突入して実感している体調の変化と「病気」に対する意識の変化についてを、フカザワさんにお聞きしました。 フォーネスライフが提供する疾病リスク予測サ

                    健康診断・検診を受ける意味って何? フカザワナオコさんに受診メリットと結果の活用法を聞いた - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                  • おかやま工房 国富店 日本一周フェア ご当地 スタンプラリー 開催中 11 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                    ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                      おかやま工房 国富店 日本一周フェア ご当地 スタンプラリー 開催中 11 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                    • COVID-19

                      COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                      • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                        2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                          新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                        • ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                          ゆるキャン△前の山梨単語 3件 ユルキャンマエノヤマナシ 2.2万文字の記事 431 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 前史概要ゆるキャン△前の状況ゆるキャン△中の山梨ゆるキャン△後の山梨余談関連動画関連項目脚注掲示板都道府県対抗シリーズ > ゆるキャン△前の山梨 この記事はネタです! この記事の内容は概ね事実に即してはいますが、誇張表現、個人的な体験や主観に基づく記述やコピペの改変などが多く含まれており、正確性は一切保証されません。 あくまでネタであると理解した上でお読みください。記事の内容を鵜呑みにしたり、逆上したりすることは避け、大人の対応を心掛けましょう。明らかな誤記があれば修正や、掲示板での指摘が可能です。 この記事は第735回の今週のオススメ記事に選ばれました! 第74回隔週の私的オススメ記事、第641回今週のクソ記事にも選ばれているので三冠達成です! Q.アニメで「山梨県を

                            ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                          • RubyKaigiでスタンプラリーをしたら飛ぶように本が売れて.rbも発生していた話|やきとりい

                            RubyKaigi2023が終わって一週間経ちました。いいKaigiでしたね。たくさんのRubyistが元気に楽しそうに技術にワクワクしている姿はいいものです。 わたしはこの3月から5月、人生初の単著『ユウと魔法のプログラミング・ノート』の準備で大変忙しかったです(無事にオライリーから5/17に発売されました)。加えて子供の卒園&小学校入学準備、RubyKaigi登壇準備等があって、まさしくてんてこ舞いの日々でした。 なのに何故か始めてしまったんです…。スタンプラリー企画を…。 この記事ではRubyKaigi2023で発生した Rubyist Book Authors Stamp Rally について 話の発端 企画の進行の様子 RubyKaigiで何が起こったか について記録を残します。 スタンプラリー本体についてはこちらの記事をご参照ください 発端RubyKaigi前後に本を出すRub

                              RubyKaigiでスタンプラリーをしたら飛ぶように本が売れて.rbも発生していた話|やきとりい
                            • 京アニ事件で延期「響け!」コラボ開催へ 京阪、売り上げ相当額を義援金に|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

                              京阪ホールディングスは21日、京都アニメーション(京アニ)放火殺人事件により延期していたアニメ作品とのコラボレーション企画「京阪電車×響け!ユーフォニアム2019」を11月1日から開催すると発表した。企画の売り上げ相当額を事件の被害者への義援金として寄付する。 「響け!ユーフォニアム」は高校吹奏楽部員の青春を描いた作品。京阪宇治線など宇治市が舞台となっていて、アニメーション制作を京アニが手掛けた。 今回の企画では1日乗り降り自由のイラスト付き乗車券を発売。京津線と石坂線を除く全線用(1300円、5千枚限定)を出町柳駅や三条駅など主要駅で、京津線、石坂線用(1400円、4千枚限定)を、びわ湖浜大津駅で販売する。 作品で登場する宇治市内のシーンをまとめたマップの配布や、宇治線の駅へのキャラクター等身大パネル設置、スマートフォンアプリを使ったデジタルスタンプラリーも行う。 企画は当初7月20日か

                                京アニ事件で延期「響け!」コラボ開催へ 京阪、売り上げ相当額を義援金に|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
                              • 観光研究者が見た「VTuber「周央サンゴ」×志摩スペイン村コラボイベント」の面白さ(岡本健) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                シリーズ「コンテンツツーリズムの現場」① 筆者は博士号を観光学で取得した研究者です。とりわけ、アニメやマンガ、ゲーム等のコンテンツを動機とした旅行行動や、コンテンツを活用した地域振興、すなわち「コンテンツツーリズム」を専門にしています。 コンテンツツーリズムの中でも「アニメ聖地巡礼」は注目度が高く、研究も数多くなされてきました。ただ、コンテンツは当然アニメだけではありません。今回は2回シリーズで「コンテンツツーリズムの現場」を見ていきたいと思います。1回目の今回は「VTuber」のコンテンツツーリズムです。 1.志摩スペイン村とVTuber「周央サンゴ」と観光研究者 2023年3月19日(日)大安吉日。筆者は、とあるテーマパークに一人たたずみ、チュロスを求めて店頭に並ぶ人々の列の長さに圧倒されていました。そのテーマパークは「志摩スペイン村 パルケエスパーニャ」(以下、スペイン村)。スペイン

                                  観光研究者が見た「VTuber「周央サンゴ」×志摩スペイン村コラボイベント」の面白さ(岡本健) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 【ねこ森町】モノリスの河原[前編] - にゃんころころ猫だまり

                                  まえがき ニャロウィンの夜にアップしようと、書き始めたのですけれど、いつも通り、間に合いませんでした(* ̄m ̄)ノ彡バンバン おまけに遅れついでに、あれもこれも加工したくなる気持ちと、それに反比例するぐーたら人間がおりまして、気づくと、ニャロウィンの余韻も冷めやった今、ずいぶんトンチンカンな更新をいたしますうえに、お話も長くなってしまいましたので[前編][後編]と別れてしまいますけれど、どうかやさぐれず、お目汚しではございますが、ご覧くださりましたら、幸いでございます <(_ _)> ねこ森ニャロウィン ねこ森町にニャロウィンがやってきました。宇宙井戸には十三夜の月が満ち、Oさま城もカラフルなネオンと、プロジェクションマッピングでホーンテッドキャッスルに仮装し、ニャロウィン飾りでめかしこんだ町を、頭や首にかぼちゃを一つ飾り、下僕の心づくしの仮装をした町猫たちがカラフルに闊歩いたします

                                    【ねこ森町】モノリスの河原[前編] - にゃんころころ猫だまり
                                  • Censoyclopedia:センサイクロペディア

                                    Censoyclopedia:センサイクロペディア 『Ceonsoyclopedlia』は、Censor(検閲)にまつわるEncyclopedlia(百科事典)です。旧称『表現規制用語集』。民主主義社会の根幹をなす最重要の「人権」である表現の自由――その規制・弾圧・バッシングにまつわる事例や用語について、あらゆる知識を保存伝達するためのサイトです。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: hitoshinka 2022年01月19日(水) 23:49:40履歴 Tweet 『Censoyclopedia:センサイクロペディア』は現在、noteへの移管作業中です。移転先はこちらになります。 目次 あ行 【会田誠展:天才でごめんなさい】 【アウディの広告】 【あえてその名を語る愛】 【茜さや】 【あからさまに性的なタマネギ】 【アクセス権】 【アクセル・ワールド】 【アザ

                                      Censoyclopedia:センサイクロペディア
                                    • 小さい子が親に「東方って何?」と聞いてた→それに対する親の説明がなんともモヤる「わかりやすいけどそうじゃねェ」

                                      リンク 鉄道チャンネル えいでん×東方Project コラボ実施へ ラッピング車両やARスタンプラリーで観光促進 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル 叡山電鉄は2022年2月5日(土)より、「東方Project」とのコラボ企画「文々。新聞叡電版」を実施する。 「東方Project」は日本を中心とした伝承や伝説、妖怪などをもとにし 15 リンク Wikipedia ゆっくりしていってね!!! ゆっくりしていってね!!!は、2ちゃんねるなどの電子掲示板でよく用いられるアスキーアート (AA) によるキャラクターの一種、およびインターネットスラングである。アスキーアートを元としたイラストのキャラクターとしても用いられ、ゆっくりの名称で動画投稿サイト等で使用されている。 同人ゲーム『東方Project』の主人公格のキャラクターである「博麗霊夢」と、「霧雨魔理沙」の頭部をモチーフにしたキャラクター

                                        小さい子が親に「東方って何?」と聞いてた→それに対する親の説明がなんともモヤる「わかりやすいけどそうじゃねェ」
                                      • 池袋サンシャインのSPY&FAMILYのイベントと映画鑑賞 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        池袋にSPY&FAMILYの映画を観に行った時に、時間があったので、前から気になっていた、SPY&FAMILYのイベント会場にも行ってみました。 池袋の東口を歩くと、いたるところにイベントの案内が告知されています。 イベントの場所は、おもに三か所で、水族館と展望台と、イベント会場(展示ホールC)のようです。 映画開始までに、時間があったので、展示ホールCのイベント会場に行ってみました。 入場口、当日券売場の案内もあります。有料イベントのようですね。 ⇧場所は会場の一角を囲って実施しているようです。 入り口では大人2,000円、子供1,000円。前売りを買うと少し安くなるようですし、これとは別にグッズ付きの前売り券も発売されているようです。 まあ、映画も2,000円近くする時代ですから仕方がないかもしれませんね。 spyf-wakuwakupark.com ⇧上の専用ホームページを見ると 対

                                          池袋サンシャインのSPY&FAMILYのイベントと映画鑑賞 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • It's time to collect stamps at the venue of #rubykaigi2023 ! - Rubyist Book Authors Stamp Rally / 最近|やきとりい

                                          It's time to collect stamps at the venue of #rubykaigi2023 ! - Rubyist Book Authors Stamp Rally / 最近本を出したRubyistに話しかけようスタンプラリー #rubykaigi2023 会場 をやります #authorsrb English ver.What is the Rubyist Book Authors Stamp Rally? In Japan, many Rubyist have been publishing books (off course in Japanese) recently, so we've decided to organize an event to bring together RubyKaigi participants and these author

                                            It's time to collect stamps at the venue of #rubykaigi2023 ! - Rubyist Book Authors Stamp Rally / 最近|やきとりい
                                          • 秋の箱根旅 『大涌谷③火山を知ろう!箱根ジオミュージアム』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                            秋の箱根旅 『大涌谷③火山を知ろう!箱根ジオミュージアム』 大涌谷くろたまご館 1F 箱根ジオミュージアムは、箱根ロープウエイ大涌谷駅から徒歩1分、駐車場至近の黒たまご館の1階にある2014年にオープンした施設です。 箱根の火山や温泉、仙石原や芦ノ湖、大涌谷など自然の魅力を紹介する箱根町営のミュージアムです。 箱根ジオパークのマスコットキャラクターの「はこジ郎」のイラストで描かれたトヨタ「シエンタ」 「箱根ジオミュージアム」観覧料は100円です。 揚湯泉温泉と蒸気井温泉の模型 蒸気井 温泉くみ上げのしくみ 大涌谷 地獄と呼ばれた谷 箱根は石のパラダイス 「石畳」このジオラマは、後期中央火口丘の下二子山山腹の石畳敷設中の様子を再現したものです。(現地説明板より抜粋) 芦ノ湖 神秘の湖 大涌谷園地の模型 仙石原 豊かな水を湛える湿原 箱根温泉 火山が育んだ温泉郷 仙石原で現地検分する渋沢栄一 

                                              秋の箱根旅 『大涌谷③火山を知ろう!箱根ジオミュージアム』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                            • 大森靖子 公式ブログ - 大森靖子およびZOCのライブに来てくださる方へ - Powered by LINE

                                              はじめに 私はライブが好きなので、ライブに来てくださることが1番嬉しいです。 ありがたいことに、はじめてライブに来てくださる方も増えました。緊張すること、わからないことが多いと思いますので、先に知っておくと楽かなあ、という部分をお話しさせてください。 思いやりを大事に楽しみましょう!と言えば一言なのですが、具体的に思いやりってどう行動にうつせばよいのかわからない!という方に、長くなりますが、死ぬほど細かく丁寧に書きますので、ご一読いただければと思います。 (大森現場、ZOC現場においての話です。それぞれのライブマナーがあると思いますので、それはそれぞれググって郷に従うなり、行ってみて異文化を楽しむなりでお願いします!) 服装 服装は自由です。ライブTシャツを着なければならない、スニーカーを履かなければならない、髪型はどう、指定もちろんありません。とっておきのワンピ、男装女装、作業着、スーツ

                                                大森靖子 公式ブログ - 大森靖子およびZOCのライブに来てくださる方へ - Powered by LINE
                                              • 台湾と日本の萌え交流 「初音ミク×たかめ少女」台湾・高雄メトロでラッピング車両が運行開始

                                                台湾・高雄市地下鉄(高雄メトロ)のキャラクター「たかめ少女」が、日本のバーチャルシンガー「初音ミク」とコラボ企画を実施。「初音ミク x 進め!たかめ少女」のラッピング車両が期間限定で運行をスタートしました。 「初音ミク x 進め!たかめ少女」のラッピングが施された車内の様子 「初音ミク x 進め!たかめ少女」コラボは、2019年4月20日から2020年5月11日までの期間限定で、高雄メトロポスタープレゼントキャンペーンやコラボグッズの販売、ARスタンプラリーなどを実施しています。 「初音ミク x 進め!たかめ少女」コラボポスター 限定グッズ一覧 6月29日からは初音ミクのイラストをたっぷり使ったラッピング車両の運行がスタート。ドアや窓、天井、広告スペースなど、車両内部のあちらこちらにラッピングが施され、初音ミクを中心としたクリプトン・フューチャー・メディアの「ボーカロイド」キャラクターと、

                                                  台湾と日本の萌え交流 「初音ミク×たかめ少女」台湾・高雄メトロでラッピング車両が運行開始
                                                • E2441 – ネコ館長ムクニャン就任5周年を迎えて

                                                  ネコ館長ムクニャン就任5周年を迎えて 椋鳩十記念館・記念図書館・塩澤真由美(しおざわまゆみ) 椋鳩十記念館・記念図書館のネコ館長にムクニャンが就任して5周年を迎えた。ネコ館長としての活動は,村内だけでなく県外の方にも知れ渡るようになった。5周年の節目となり,2021年8月に当館で「ネコ館長ムクニャン展」を開催した。 長野県南部の喬木村に位置する当館は,村出身の児童文学者椋鳩十の作品をはじめとする読書活動推進や椋鳩十顕彰のため1992年8月9日に開館した。椋鳩十は多くの作品を書いているが,よく知られているのは小学校の教科書に使われている「大造じいさんとガン」などの動物物語であろう。幼いころから父親と山を歩き,また山の人々の話を聞くなどして過ごし,自身もイヌやネコなど多くの動物を飼っていた。 そんな椋鳩十と所縁のある当館に一匹のネコが迷いこんできたのは2016年1月22日の朝だった。その日はか

                                                    E2441 – ネコ館長ムクニャン就任5周年を迎えて
                                                  • 【ハッピー<ポケモン>クリスマス♪】香港のタイムズスクエアで、可愛いポケモン大量発生中!《屋外編》 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                    全く落ち着く気配が見えない香港ですが、 街は少しずつクリスマスカラーに染まり始めています。 そして、11月になると香港では急にセールが始まります。 香港ってしょっちゅうセールをやっているイメージがあります。 ついこの間まで、夏のセールをやっていたと思ったら、 気づけばもうクリスマスセールに向けて始まっている様子。 恐らく例年通りだと、 ここから徐々にセールを拡大していって、 クリスマス頃にピークを迎えると思います。 香港のセールは割引率が大きいので、 気になる物がある方はぜひチェックしてみてくださいね! ↓ちなみに、夏のセールでは驚くほど安くなっていたので、クリスマスセールでも結構安くなってくれるのでは・・・と期待しちゃいますね。 www.hongyoka.work ↓香港のユニクロ店頭で見つけた、知っておくとちょっと便利な中国語講座、やっています。 www.hongyoka.work さ

                                                      【ハッピー<ポケモン>クリスマス♪】香港のタイムズスクエアで、可愛いポケモン大量発生中!《屋外編》 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                    • 『はたらく細胞原画展』に行ってきました。 - かきがら掌編帖

                                                      toikimi.hateblo.jp 去年、TVアニメ『はたらく細胞』について記事を書きましたが、今回は漫画の原画展に行ってきました。 『はたらく細胞』は、赤血球と白血球を中心とした体内細胞の人知れぬ活躍を描いた細胞擬人化ファンタジーです。 プロの漫画家さんですから当然といえば当然なのですが、ほんとうに絵がすばらしくて、見とれてしまいました。 漫画の原稿やカラーイラストの原画などに加え、「ネーム」とか「絵コンテ」と呼ばれる、1枚の紙を見開きにして、コマ割りしたところに、ラフなタッチで構図やセリフ、キャラクターなどを描いた貴重な原稿も展示されています。 原画はもちろん撮影禁止ですが、会場内には2箇所フォトスポットがありました。 また、スタンプラリーがあり、会場と百貨店内の4箇所に設置されたスタンプを押して完成させると、オリジナルステッカーがもらえます。 フォトスポットで撮影やスタンプラリーな

                                                        『はたらく細胞原画展』に行ってきました。 - かきがら掌編帖
                                                      • 八景島あじさい祭り2022❤もうすぐ見ごろを迎えます! - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                                        こんにちは。今回は見ごろを迎えはじめている 横浜八景島のあじさい祭りの様子をご紹介します 八景島のアジサイ。 神奈川のアジサイといえば鎌倉などを 思い浮かべるかと思いますが、 こちら八景島のアジサイは県内でも最大級の 数を誇る20000株もある一大名所となっています。 横浜も連日梅雨空が続いていますが、 アジサイもイキイキとしてきました。 早咲きのものは満開を迎えており、 その他もまもなく見ごろとなりそうです。 八景島のあじさいはシーパラダイスに隣接しており、 無料で見学できます。 アプリでのスタンプラリーも実施しており、 散策してみてはいかがでしょうか。 八景島へは横浜シーサイドライン八景島駅が 便利です。下車すぐのところにあります。 八景島への橋、金沢八景大橋。 駅を降りてすぐに見えます。 橋からはシーサイドラインも見えます。 橋を渡って、目の前にメリーゴーランドがありますので、 そち

                                                          八景島あじさい祭り2022❤もうすぐ見ごろを迎えます! - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                                        • ツイフェミの感情論まとめ!一つ一つを調べるとマジでくだらない事が分かる。

                                                          当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記 ツイフェミの感情論まとめ!一つ一つを調べるとマジでくだらない事が分かる。 フェミニストがTwitterなどのSNSでクレーマーみたいに騒いでいるけど 本当に面白い言いがかりでしかない フェミニストの本質から外れた事を主張しているため言っている事がめちゃくちゃになる。 大切なのは困った女性を助ける、女性だからと言ってチャンスを奪われているような女性を支援するのが本来のあり方だと思うのですが 今回はフェミと言いつつ、ミサンドリーかと思いきやそれも違うような気がするツイフェミの生態を調べていこうと思います。 フェミニストの意味を分かりやすく説明!⇒問題なのは本来の意味が歪んでないか? フェミニストの意味ってよく分からないので調べてみました。 フェミニストの団体が訴える内容がうざいのはどうしてなのか? これは日本独自のフェミニストがあるからです。

                                                            ツイフェミの感情論まとめ!一つ一つを調べるとマジでくだらない事が分かる。
                                                          • ポケモンGOのeスポーツ大会が開催決定 ポケモン集め→バトルの2段構えで体力&知力が試される

                                                            Pokemon GO(ポケモンGO)の大会「『ポケモン GO』ゲット&バトルトーナメント」が、2020年1月11日にeスポーツ関連産業の展示会「東京eスポーツフェスタ」(東京ビッグサイト)にて開催されることになりました。会場でポケモンを集めるところから始まる、位置情報ゲームならではの競技が企画されています。 プレイヤーはまず予選にあたる「ゲット大会」に参加。お台場を歩いて大会限定のポケモン集めに挑戦し、クリアタイムを競います。 タイムが早い上位16人はトーナメントの出場権を獲得し、トレーナーバトルで頂点を目指します。使用できるのはゲット大会で捕まえたポケモンのみ。ゲームの知識だけでなく、ポケモンを集めるうえでのカンや体力も要求されるわけです。 決勝はトレーナーバトルで競うため、参加にはトレーナーレベルが10以上必要 参加できるのは、2019年12月26日までに応募フォームにエントリーし当選

                                                              ポケモンGOのeスポーツ大会が開催決定 ポケモン集め→バトルの2段構えで体力&知力が試される
                                                            • 青識亜論 - Wikipedia

                                                              Wikipediaの方針「存命人物の伝記」に配慮し、プライバシー侵害や名誉棄損に配慮した記述をしています。重大な問題は編集除去に加え削除の方針ケースB-2により緊急削除の対象になります(「検証可能性」「独自研究は載せない」「BLP editintro」も参照)。議論はノートで合意を形成してください。 青識 亜論(せいしき あろん)は表現の自由を重視する日本の男性ネット論客[1][2][3]。2019年10月にはTwitter上での「フェミニストによるハラスメント」を意味する[4]「#フェミハラ」というハッシュタグの積極的な使用を提唱[5][注 1]。同年11月には「アンチフェミ」側として「フェミ」側の石川優実らと公開討論を行い、Twitter上で大きな関心を集めた[6][7]。同年11月や12月には、萌え絵批判やツイフェミに関する『ABEMA Prime』の討論にも出演し[8][9]、20

                                                              • 2019GW・番外編/道の駅4つ行ったよ! : 素敵さがし。

                                                                まる菊です。こんにちは(・∀・)ゞ 北海道在住。8歳4歳の子持ち専業主婦です。 思い出の思い出し用(何ソレ)に書き始めた2019GW編 ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ GW1日目は、旭川ラーメン村、当麻鍾乳洞、 銀河・流星の滝観光、層雲峡温泉宿泊。(1日目の前編・後編) GW2日目は、美瑛観光、マイルドセブンの丘、 ケンとメリーの木、青い池、白金温泉宿泊。(2日目の前編・後編) GW3日目は、四季彩の丘、アンパンマンショップ、 ふらのジャム園、フラノマルシェ。(3日目の前編・後編) ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ 時系列があべこべになってしまうのですが、 道の駅に寄った部分だけを別枠にしましたので 今回はそれ! 半年以上前の家族旅行記の需要など無いでしょうし ここは私用と割り切って、施設情報などはほぼ省略! 読者様に有益な記事にはなっておりません

                                                                  2019GW・番外編/道の駅4つ行ったよ! : 素敵さがし。
                                                                • JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020 | SPOT

                                                                  JR宗谷本線、13駅が廃止予定駅として発表されました。抜海、上幌延、安牛、豊清水、(恩根内)、紋穂内、南美深、北星、下士別、北剣淵、東六線、北比布、南比布の各駅に向かいます。名寄以北は上下線が1日に各3本とかしか停車しません。 日本最北端・宗谷岬よりはじめまして。 ゐわむら(@iwamuraaaaa)といいます。 なぜ私が北海道の最果ての地にいるかというと、自分が背負ってしまった業を処理しなければならないからです。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降りねばならない呪いをかけられてしまいました。あと駅スタンプを押さねばならない呪いも。 それから8年——いい大

                                                                    JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020 | SPOT
                                                                  • 「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボに文句をつけるフェミニストは頭がおかしい

                                                                    当サイトはアフィリエイト広告を使用しています サブカルチャー 「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボに文句をつけるフェミニストは頭がおかしい 宇崎ちゃんは遊びたいという漫画と献血がコラボしていてるようですが それを批判的に捉える人がいるという事にびっくりしています。 批判した人のツイート 宇崎ちゃんは遊びたい×献血 ・・・・何が問題なのだろうか? ウエイトレス姿の生意気そうな女の子が献血しないの?注射怖いの? と煽っているイラストがあるだけです。 これを公共空間における環境型セクハラと定義している。 これはおかしい、例えばこれがエロ画像と言われるようなカテゴリーの絵であれば献血を呼びかけるものとしてはふさわしくないだろうし女性が怒るのも分かる。 仮に逆の想像でBL漫画に出てきそうなお兄さんのあられもないお姿のイラストだったら見苦しいな〜と思うからそれは分かる。 ウエイトレスの女の子がセクハラ

                                                                      「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボに文句をつけるフェミニストは頭がおかしい
                                                                    • RubyKaigi 2019に行ってきた - the code to rock

                                                                      すでに4ヶ月過ぎてしまいましたが、2019/4/17(水)から4/21(日)まで、RubyKaigi 2019に参加するため福岡に行ってきました。 rubykaigi.org 大事なことなので初めに書きますと、今回の交通・宿泊費および参加費は会社に出してもらいました。またそのうち営業日は業務扱いで、有給も消化せずに参加できました。 そんなヴェルク(株)はRubyを使って受託開発および自社サービス「board(ボード)」の開発・運営を行っています。現在はQAエンジニアを募集中ですので、ご興味おありの方はぜひどうぞ。 RECRUIT | ヴェルク株式会社 ・・と、そんなことを言ってる私は本来開発もRubyもまったく関係ないカスタマーサポート兼社内外ドキュメントの編集者ですが、6年ほど前から趣味でプログラミングをやっていまして(Perlで入門)、当時はフリーランスの編集者でしたが、その頃からYA

                                                                        RubyKaigi 2019に行ってきた - the code to rock
                                                                      • 【会期終了】東京銭湯フェスティバル。ひだまりの泉 萩の湯(鶯谷)ではアール・ブリュットが楽しめます - いろはめぐり

                                                                        みなさん、オリンピックとパラリンピックが開催されるにあたって、東京では「東京銭湯フェスティバル2021」が開催されていることを知っていますか? 当初は「東京銭湯フェスティバル2020」として開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響でオリンピック自体1年延期したので、それに合わせて2021年の開催になりました。 実はこのフェスティバル、2021年5月26日(水)から、すでに開催されています! このイベントの内容は2本仕立てになっており、「プロジェクト01」では、東京の全銭湯約490軒で展開する銭湯とアートをテーマにしていて、「プロジェクト02」では、東京オリンピック(7月23日~8月8日)とパラリンピック(8月24日~9月5日)の開催期間中に、それぞれスタンプラリーを実施します。 銭湯アートプロジェクトとして台東区の「ひだまりの泉 萩の湯」の湯では、壁画アートが楽しめます。 銭湯に入らなく

                                                                          【会期終了】東京銭湯フェスティバル。ひだまりの泉 萩の湯(鶯谷)ではアール・ブリュットが楽しめます - いろはめぐり
                                                                        • エヴァンゲリオン初号機が名古屋に完成 エヴァカフェやオリジナルグッズ、ラッピングバスも:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

                                                                          世界的な人気アニメのイベントを中京エリア一帯で展開する「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト 名古屋・ささしまライブから世界へ発信」がスタートし10日、中村区のグローバルゲートでオープニングセレモニーが開かれた。会場には高さ6メートルのエヴァンゲリオン初号機立像もお披露目された。 セレモニーでは大村秀章愛知県知事が「インスタ映えするので、多くの人にお越しいただきたい」とあいさつ。河村たかし名古屋市長も「鉄人28号ならよう知っとるけど、面白いもん作ってもらってサンキュー。まじめな名古屋を面白い街にしないと」と期待を込めた。 プロジェクトはささしまライブ地区から名古屋駅方面を臨む街並みが、アニメに登場する「第3新東京市」に似ていることをきっかけに始動した。開局50周年を迎える中京テレビや愛知県と名古屋市、名鉄や中部国際空港など7団体による実行委が主催する。隣接する中京テレビでは1階ロビーにエヴァ

                                                                            エヴァンゲリオン初号機が名古屋に完成 エヴァカフェやオリジナルグッズ、ラッピングバスも:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
                                                                          • 宇治市×響け!ユーフォニアム" 宇治ウィンターフェスタ - 宇治市公式ホームページ

                                                                            ※本イベントは2021年3月31日をもって終了いたしました!お越しいただいた皆さま誠にありがとうございました! 宇治市ではこれからも響け!ユーフォニアムを応援していきます。 なお、サウンドフェスタにて公開した動画のうち、武田綾乃さまの特別対談<外部リンク>と「探訪!北宇治高校」編<外部リンク>は引き続き公開しております!ぜひお楽しみください。 また、等身大キャラクターパネルは、JR宇治駅前市民交流プラザ ゆめりあうじの1階ロビーに展示しています。 1.サウンドフェスタ 1.イベント概要 京都府への緊急事態宣言の発令をうけて1月17日に予定しておりましたサウンドフェスタについて、現地でのイベント開催は行わず、内容を一部変更し収録したものを後日配信する形に変更いたします。 本イベントを楽しみにお待ちいただいた皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。 変更

                                                                            • 2020Amazon プライムデーは10月13日(火)14日(水)、年に1回だから前準備が大切 - sannigoのアラ還日記

                                                                              こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 朝からずっと秋雨前線の影響で冷たい雨が降っています。そんなことよりも「台風14号」ですが、もしや上陸しちゃいますか? 気象庁によると台風14号は10日から11日にかけて東日本に接近し上陸のおそれがありますとのこと。ベランダガーデニングのナスやミニトマト、ゴーヤとまだ花を咲かせているのにとても心配。片付けたほうがよいのかしら? そんな台風一過の日になるかもしれない13日と14日は日本の「Amazon プライムデー」なんです。 今回の「Amazon プライムデー」は日本では2015年に初めて開催されてから6回目で「年末年始」のセールと合わせていつも注目しているセールです。 プライム会員はもちろんですが、今回のセールのためにプライム会員の「30日間無料体験」に登録した仮プライム会員でも「Amazon プライムデー」でお買い得に

                                                                                2020Amazon プライムデーは10月13日(火)14日(水)、年に1回だから前準備が大切 - sannigoのアラ還日記
                                                                              • 佐賀県が「ヴィンランド・サガ」ともはや当然のコラボ つまり佐賀県は実質ヴィンランド

                                                                                佐賀県が9月17日、テレビアニメ「ヴィンランド・サガ」とのコラボ「ヴィンランド・佐賀」を実施すると発表しました。そろそろ来るころだと思っていましたよ……。 予想通りの「ヴィンランド・佐賀」 「ヴィンランド・サガ」は、幸村誠さんが講談社『アフタヌーン』で連載中の漫画をアニメ化したもの。千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の集団「ヴァイキング」たちと、主人公「トルフィン」の生き様が描かれます。 テレビアニメ「ヴィンランド・サガ」 発表によると、「佐賀県は有明海、玄界灘の2つの豊かな海と二条大麦の生産量日本1(2018年 農林水産省「作物統計」)を誇る肥沃な大地や、吉野ヶ里遺跡や三重津海軍所跡をはじめとした歴史的遺産、伊万里焼・有田焼など伝統ある文化を背景に持ち、現在は毎年80万人以上が訪れるアジア最大級の国際熱気球大会『佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』が開催される

                                                                                  佐賀県が「ヴィンランド・サガ」ともはや当然のコラボ つまり佐賀県は実質ヴィンランド
                                                                                • 『けいおん!』アニメーター堀口悠紀子、別名義「白身魚」のイラスト展開催

                                                                                  アニメーター・堀口悠紀子さんが、別名義「白身魚」として発表したイラストを展示する企画展「白身魚 Artworks」が、8月10日(木)より3会場で開催される。 展示内容は会場によって異なり、渋谷スクランブルスクエアの雑貨ショップ・+Qグッズおよび、秋葉原のアートギャラリー・EDITION88では、小説のカバーイラストや挿絵に使用された原画が展示される。 また、渋谷・Gallery ecriiでは、雑誌『季刊エス』に関連した作品や白身魚さんのお気に入りの作品が展示される。 各会場ではスタンプラリーが開催され、3会場を回ってすべてのスタンプを集めると、企画展のメインビジュアルが描かれた缶バッジを手に入れることができる。

                                                                                    『けいおん!』アニメーター堀口悠紀子、別名義「白身魚」のイラスト展開催