並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

スポーツジム シューズの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • エンジニアがすごく頑張ってサブスリーしたよって話 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは! 技術部で市民ランナーの荒賀です。 この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019の11日目です! 例年筋肉について書いており、2016年、2017年と筋肉ネタを投下していましたが、 昨年の記事にて社内に自称ボディビルダーが爆誕したため筋肉ネタは卒業すると宣言していました。 しかし、今年ついに横浜マラソンでサブスリーを達成したため、一周回ってまたスポーツネタを書きたいと思います。 kotobank.jp サブスリー達成者は市民ランナーの3%、女性にいたっては0.4%と言われているほど結構な難易度で、自分で言うのもあれですがたいそうすごいことなんじゃないかと思っています。 グロス2:57:41でゴールした瞬間の神写真 で、サブスリーした人のこうしたら達成したぜって情報も世に溢れているので、自分が書いたところで今更感があるんですが、 達成までの軌跡には十人

      エンジニアがすごく頑張ってサブスリーしたよって話 - KAYAC engineers' blog
    • 【書評】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣   ジェームズ・クリアー  パンローリング - 京都のリーマンメモリーズ

      【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 習慣に関する本は世の中に数多くありますが、この本はその中でも、最も素晴らしい本の1冊だと思います。 この本の素晴らしいところは、まず、習慣とはどのようなものなのかを分析し「行動変化の4つの法則」で考え、努力で習慣化するのではなく、仕組みとして組み込んでいるところです。 仕組み化するコツは、習慣化したい行動を、まずはハードルをとても低いところから始めるということです。 逆に、悪い習慣をやめる為には、ハードルを上げることがポイントとなります。 さて、良い習慣が続くために、また、悪い習慣をやめるためには、具体的にどうしたら良いのでしょうか? 【2.本書のポイント】 習慣とは、自己改善が複利の利子を生んでいくようなものである。 「最小習慣」という言葉の意味は-小さくて行いやすいだけでなく、信

        【書評】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣   ジェームズ・クリアー  パンローリング - 京都のリーマンメモリーズ
      • 【300記事投稿記念 】そろそろ「オシャレになる方法」について私見を交えながら総論を述べよう - YMのメンズファッションリサーチ

        300記事到達しました そろそろ、まとめようか 「オシャレになるには」 確定的な方程式は存在しない 最低限のルールやロジックはある①「フォーマル」 最低限のルールやロジックはある②「TPO」 最低限のルールやロジックはある③「季節に合ったものを装う」 「オシャレになる方法」を考える MB氏の7:3理論とは MB氏の7:3理論を解説 コーディネート例 個人的に考える「オシャレ」とは 「さりげなさ」 「気に入ったもの」を着てオシャレを楽しむ 300記事到達しました (ネコのねねまでもコーディネートする事に成功した、これが私の最近のベストコーデです(笑)) 皆様のおかげで、「YMのメンズファッションリサーチ」は300記事に到達いたしました。本当にありがとうございます。 思えば、このブログを開設した契機は、「自己表現の手段にしたい」というものでした。 以前某企業の方が当ブログを見て頂き、オンライン

          【300記事投稿記念 】そろそろ「オシャレになる方法」について私見を交えながら総論を述べよう - YMのメンズファッションリサーチ
        • ウォーキングで必要なおすすめグッズを4つ紹介【これだけでいい!毎日1日20,000歩を歩き続けた結論】 - ウミノマトリクス

          最終更新日時:   2020年6月8日 ウォーキングをする際に何を持ち歩けばいいのかという記事になります。 筆者は毎日20,000歩を歩きウォーキングダイエットをしていますが、今回紹介するウォーキンググッズでいいという結論に至りました。 「服」「靴」以外で必要なものをお伝えします。 この記事を読めばウォーキングを効率的に行い、楽しみながら行うための必要なグッズがわかります。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングを始めようと思っているけどなにか準備するものはあるのかな? ウォーキングで必要なものってなにかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です これからウォーキングを始めようと思っている人。 最近ウォーキングでダイエットを始めようと思っている人。 マトリクス ウォーキングが楽しくなるおすすめグッズ4選 では、まず最初に一気に4つのウォーキン

            ウォーキングで必要なおすすめグッズを4つ紹介【これだけでいい!毎日1日20,000歩を歩き続けた結論】 - ウミノマトリクス
          • 緊急事態宣言解除の休業明けのスポーツジムを使用して感じたこと|自宅と比較してやっぱりジムがいい! - ウミノマトリクス

            最終更新日時:   2020年6月2日 この2、3ヶ月間で世界中の筋肉が10%以上失われていたと思います。(被害総額は何兆円になることやら) 果たして世界中のマッチョたちは一体筋力をコロナの緊急事態宣言中維持できていたのでしょうか? 6月1日から多くの首都圏のスポーツジムが休業から再開したようで、私も仕事が終わり久しぶりにスポーツジムに行くことにしました。 今回は、およそ、2ヶ月間スポーツジムに行くことなく自宅や外などでダイエットをしていて実際に減量を継続させてきた私が思ったこと、感じたことをまとめていきます。 ちなみに私はスポーツジムに2019年の11月ごろからほぼ毎日通い、レコーディングダイエットとして毎日ダイエットの記録をつけ続けてきました。 その成果もあってか、体重は昨日(5月31日)の記録では74.8kgあった体重も61.3kgまで減量することに成功しています。(下記画像参照)

              緊急事態宣言解除の休業明けのスポーツジムを使用して感じたこと|自宅と比較してやっぱりジムがいい! - ウミノマトリクス
            • 街の息吹を感じながら楽しむウォーキング#ウォーキング - 今この瞬間!

              サブスクでスポーツジムに入会してもウォーキングは続けています。 先日スポーツジムにサブスクで入会して、いかにゃきゃ損と思いウォーキンをやめるかと考えましたが、やめられません。 ウォーキングは、運動の効果だけではないような気がします。 晴れた日の朝に外を歩くのは気持ちがいいです。 しかし私は、雨が降ってもウォーキングをします。 小雨、霧雨、雨上がりには、澄んだ空気や水蒸気、冷たい空気などなど、 靴は撥水性のシューズに履き替えてナイロンジャケットに撥水帽子など、山登りのように、いろいろ準備していきます。 最近は距離も少し伸びました。 サブスクでスポーツジムに入会してもウォーキングは続けています。 めいパパさんの記事を観てください 運動効果だけじゃない!ウォーキングのメリット 最近は雨が多いので今日も雨降りでしたが、早朝からウォーキングをしました。 めいパパさんの記事を観てください meipap

                街の息吹を感じながら楽しむウォーキング#ウォーキング - 今この瞬間!
              • 1年半の砂糖断ちで冷え性が治った?冬に必須だった5つの習慣が不要に! - ミニマリスト三昧

                冬は冷え性の人にとって、とてもつらい時期ですよね。 私も長年、ひどい冷え性に悩まされてきました。 ところが、今年2020年1月になって、あれ冷え性が治っている?と思うことが。 毎年冬の定番だった5つの冷え性対策を、今年はまだしていないことに気づいて、自分でもびっくり。 冷え性が改善されたのは、1年半続けている砂糖断ちのおかげでは、と思っています。 今日は、そのお話をしたいと思います。 私は極度の冷え性だった 私は極度の寒がりで冷え性です。 子供の頃から体温は35度台。まさに低体温でした。 成人してからもしばらくは変化なし。 40代半ばでゆるベジタリアンになって、食事に気をつけ始めてから、多少改善された気がします。 徐々に体温が上がってきて、現在の体温は36・3度くらい。 ただ、体温と冷え性は別なんですね。 冷え性というのは、気温に関係なく全身や手足などが冷えて辛い症状のこと。 私は低体温で

                  1年半の砂糖断ちで冷え性が治った?冬に必須だった5つの習慣が不要に! - ミニマリスト三昧
                • セントレアホテル 新館 パシフィックサイドに泊まってみた。PRIORITY PASS 利用で ”SOLA SPA ♨風の湯” スッキリした後は "お食事処 えびす" の お食事付😋 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                  中部国際空港 セントレア の最寄りホテルと言えば... セントレアホテル 新館 パシフィックサイドに 有料UPクレード 新館 パシフィックサイド ダブルルーム 入浴は 徒歩2分の ”SOLA SPA ♨風の湯” PRIORITY PASSにて ”SOLA SPA ♨風の湯” 利用方法 SOLA SPA ♨風の湯 サウナ&ととのいスペース ♨風の湯上がりには お食事処 えびす PRIORITY PASS 利用のメニューは2択 SANATIO SPA  CENTRAIR セントレアホテル まとめ 中部国際空港 セントレア の最寄りホテルと言えば... 皆さま ゴールデンウイーク後半戦...如何お過ごしでしょうか? ハナサク、繁忙期を乗り越えた後の”弾丸息抜き旅”だけを楽しみに ダラダラと机に向かい 仕事しております。昨日 福岡/博多の中心部を 少し🚙で通過しましたが、県外ナンバーばかりが目立

                    セントレアホテル 新館 パシフィックサイドに泊まってみた。PRIORITY PASS 利用で ”SOLA SPA ♨風の湯” スッキリした後は "お食事処 えびす" の お食事付😋 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                  • 多趣味で1人が楽なタイプのスポーツ経験。何でもすぐやる! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                    スポーツ経験は多い「目指すレベルは人並み」やってきたことを振り返る。 「1人」で出来るかどうか? スポーツ名(揃えた道具) はじめた動機・きっかけ、練習場所。 思い出などなど。記憶をたどってみます。 基本的に、全て参加は1人でしてます。 スポーツ経験は多い「目指すレベルは人並み」やってきたことを振り返る。 ラケットで打つ系 バドミントン(ラケット×2、バドミントンシューズ) テニス(ラケット、テニスシューズ) ゲーム・遊び系 ビリヤード(マイキュー) ダーツ(マイダーツ、ダーツボード) ダンス系 ストリートダンス、ヒップホップ ベリーダンス ボリウッドダンス サルサ(サルサシューズ×2) アウトドア系 ボルダリング(クライミングシューズ×3、チョークバック×2) クライミング(ハーネス) スラックライン 格闘技系 キックボクシング カポエイラ ヨガ系 ヨガ(ヨガマット、ケース) 空中ヨガ

                      多趣味で1人が楽なタイプのスポーツ経験。何でもすぐやる! - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                    • スポーツジムにも普段着にも対応できる服ってどんなの?【スポーツウェア】 - 服地パイセン

                      スポーツ施設に通い出し、スポーツ用途だけでなく、街着としておしゃれに着れるアイテムや着こなしを知りたい、というお問い合わせをX(旧Twitter)でいただきました。メッセージをやり取りしてヒアリングした結果、知りたい内容をまとめるとこんな感じです。 スポーツジムでの正解な服が知りたい 普段着としても使うコツを知りたい これってすごくリアルな疑問だと思います。本気で運動したいというよりは、ジムのライトユーザー、スポーツジムに通い出した人、これから通おうと思ってる人にとって、知りたい情報なはず。 特に、ちょこっとスポーツジムに通うような人は、行き帰りとジム着の服が同じ。だからこそ悩んでしまうこともあると思います。 洋服は買って終わりではなく、買ったところからスタートです。いろんな場面で着れるに越したことはありません。 スポーツウエアは運動専用の服になりやすく、それはそれで失敗ではありませんが、

                        スポーツジムにも普段着にも対応できる服ってどんなの?【スポーツウェア】 - 服地パイセン
                      • GoToトラベルを使って 老舗 たまゆら温泉 宮崎観光ホテル に家族で泊まってみた!古さは隠せないけど 市街地へのアクセスではシェラトン シーガイヤより圧倒的に便利で快適 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                        3年ぶりに 家族で宮崎です 老舗 宮崎観光ホテル ホテル到着⇒チェックイン 女性陣(妻・娘・娘) の なんちゃらトリプル ハナサク+小僧 (長男) のリバービューツイン 宮崎市「泊得キャンペーン」+「ガソリン券」 高度経済成長期はフェニックスハネムーン ちょっとお散歩 チキン南蛮”おぐら”も徒歩圏 ホテルの駐車場は裏側へ 西館地下 スポーツジム「WOW’D+」 西館1F 温泉「たまゆらの湯」 露天風呂へGO! 朝食レストラン「食菜健美”一木一草”」 GoToトラベル 宮崎観光ホテル まとめ 3年ぶりに 家族で宮崎です 先々月末、親戚の用事もあり「どうせなら…」と、家族5人で久々の宮崎へ。 同じ九州管内ではあるのですが いざ「行く」となると…そこそこ遠い。 家族で宮崎に行く場合は、ほぼ毎回 シェラトンを利用します。と言いますか、シェラトンになる前の”フェニックスシーガイヤホテル”の頃から、何

                          GoToトラベルを使って 老舗 たまゆら温泉 宮崎観光ホテル に家族で泊まってみた!古さは隠せないけど 市街地へのアクセスではシェラトン シーガイヤより圧倒的に便利で快適 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                        • 【仕事帰りのスポーツジム】最適な服装と選び方を紹介します - 服地パイセン

                          『スポーツ施設に通い出し、継続するためにも格好を気にしたい。スポーツ用途だけでなく街着としておしゃれに着れるアイテムや着こなしを知りたい』というご相談を、X(旧Twitter)でいただきました。 ジムでも普段着としても活躍する服ってどんなものなか?僕もスポーツジムに通っているので、その経験を交えながら数回に分けて投稿してみようと思います。まず今回は、僕にとってのスポーツジムがどんなところなのか。実際に活躍しているアイテムについてシェアします。 僕はスポーツジムが好きだ なぜスポーツジムに通うのか目的を再確認してみた どのタイミングでジムに行ってるのか 僕がスポーツジムで愛用しているアイテムとそれを選んだ理由を紹介 トップスは冬でも薄着でオッケー パンツはストレッチ性があって動きやすい長ズボン シューズは持ち運びやすさ重視 まとめ 僕はスポーツジムが好きだ 僕は週に1〜2回、スポーツジムに足

                            【仕事帰りのスポーツジム】最適な服装と選び方を紹介します - 服地パイセン
                          • 「縄跳び」が有酸素運動とダイエットに適している5つの理由 - ウミノマトリクス

                            最終更新日時:   2020年4月26日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 ジムが休みでも自宅で気軽にできるダイエットを知りたい 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ この記事で得る

                              「縄跳び」が有酸素運動とダイエットに適している5つの理由 - ウミノマトリクス
                            • 50代主婦におすすめの趣味50選 - shabby chic days

                              ブログを始める前、更年期障害で「やる気と」いうものが喪失していた私ですが、このままではいけない何かをしなくては、といろいろな思いを巡らしていました。 その時考えていたことをもとに、50代前後の主婦にはどんな趣味がいいのか 超個人的なおすすめ50選を作ってみました。おヒマな方はどうぞご覧ください。 お金がかからないほぼタダ!編 お金があまりかからない節約編 ちょっぴりリッチに楽しむ編 カルチャー習い事編 好きなことにはお金をかけたい編 あとがき 順番にお金がかからない→お金がかかるというランキングにしてます。 お役立ち関連サイトのリンク付き。 お金がかからないほぼタダ!編 1. ウォーキング・ジョギング 一番気軽に始められて健康的にもなる! 【専門家が教える】正しいウォーキングの歩き方とは?知らないと脚痩せを逃しているかも! | +healthcare | ドコモ・ヘルスケア 2. 犬の散歩

                                50代主婦におすすめの趣味50選 - shabby chic days
                              • 小4からたった数年やっただけのクラシックバレエが将来わが身を助く?役に立たない習い事なんてない! - ママ友ゼロ母日記

                                こんにちは。 さて今回は、ちょっと昔話を絡めてになります。 私は小4から中1の途中までの約3年半、クラシックバレエを習っていました。特別裕福な家庭だったわけでもなかったので、ピアノとバレエ、水泳の3つを同時進行に習わせるのは親も大変だったのではと思います。習い事、特に芸術系のものは惜しみなくお金を出してくれました。 水泳だけでは、背泳ぎ、クロール、平泳ぎの3つが泳げるなるという目的を達っせられた時点(約2年間)で辞めています。 この親の思いは、今となっては感謝しかありません。 どちらの習い事も、水泳、学習塾のようにすぐに目に見える効果は出ませんでしたが、大人になってじわじわとその効果が出てきている気がしてなりません。 もしも、お子さんにどんな習い事をさせるべきかお迷いの親御さん、そして、「そんなの習わせても意味ないよ!」と配偶者や親、親戚などから言われて困っている親御さんの背中をそっと押せ

                                  小4からたった数年やっただけのクラシックバレエが将来わが身を助く?役に立たない習い事なんてない! - ママ友ゼロ母日記
                                • 性懲りもなく、またはじめたダイエット。 - この世界の不思議

                                  みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、ダイエットについて書いてみようと思います。 (この記事の字数は 約1400字) 天機は、高校時代までは体重が60キロ台でした。 ところが、浪人時代からだんだんと太り始め、 大学時代に80キロを超えるようになり、 そこからだいたいいままで20年間くらい、 そんな体重できています。 天機は、たぶん、体重が増えると、運も悪くなるような気がするんです。 天機の体重がそんなに多くなかった高校時代までは、 そんなに運も悪くなかったけれど、 体重が80キロを超えるようになったここ20年くらいは、 ずっと運が悪いような気がするのですね(つд`) そこでダイエットです! もっとも、天機はこれまでにも何度かダイエットをこころみてきました。 そして、そのことごとくが失敗に終わってきたのです。 ダイエットが失敗に終わるのには、それぞれに原因があるように思います。 それを

                                    性懲りもなく、またはじめたダイエット。 - この世界の不思議
                                  • 温かい雨はキュートでなく - ジゴワットレポート

                                    男は気づき始めていた。 学生時代、数学の時間にベン図というものを学んだ。集合の関係や範囲を視覚的に表現したもので、ふたつの円を並べて描き、重なった部分が「且つ」となる。結婚した当初、男にはふたつの円があった。円の名は、ひとつは家族。もうひとつは自分である。家族のための自分と、自分のための自分。それらは相反するものであり、どちらかを優先すればもう片方が幾許か犠牲になる。そういう性質のものだと直感的に理解していた。 「私はオール電化がいい」 それはハウスメーカーの担当者を前にした出来事。妻が隣でそう言った時、男は自分の円を心の奥にしまい込んだ。料理は、ガスで調理した方が美味しいのではないか、それに何より……。しかし、そんなことは口が裂けても言えない。オール電化の方が請求は一本化され、なによりIHヒーターの安全性と掃除の手軽さは目に見えていた。家計と台所の主担当者が男の妻である以上、男にそれ以上

                                      温かい雨はキュートでなく - ジゴワットレポート
                                    • ガガが、ガガガガっ! - チャリ通は常に向かい風…もちろん人生も!

                                      みなさんこんにちは😃 仕事が暇すぎて悶え死にしそうな味玉です。 こんな日は、ブログを書くに限りますね! というわけで… ガガが、ガガガガっ! 幽霊の正体見たり枯れ尾花 昨日のこと 仕事が終わり帰宅 誰もいないマンションのドアを開けました。 毎週水曜日は、塾(作文教室)の日なので、Kの帰りは18時半くらいになります。 Kの声が響かないリビングダイニングは、なんとなく寂しげで、少し広くも感じます。 「ハラヘッターーーーーーっ!」 と帰ってくるであろうKのために、夕飯の準備を始めました。 すると ふわり… 首筋に軽く息を吹きかけられたような気がしました。 もちろん振り返っても誰もいません。 気のせいかな… と再び包丁を握り直し、しばらくすると サワサワ… 今度は、確かに首筋を撫でられたのが分かりました。 ははぁ…ついにボクも霊界と交信できるレベルまで達したか… と感慨に浸りながらコンロに火をつ

                                        ガガが、ガガガガっ! - チャリ通は常に向かい風…もちろん人生も!
                                      • 中3のゆる息子 部活やめるってよ - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                        そして別の部活に入るらしいです 春だから? 息子は中高一貫校でとある運動部に入っていますが、3年生はやったことのない運動の部に入りたいらしい。4~6年生はまた別に考えるとのこと。 母が子供の頃の中学の部活のイメージとずいぶん違うなあ 息子が所属していた部は、熱心で厳しいのはⅠチームだけで、Ⅱチーム(補欠?)はきちんと参加していればそれでいいみたい。事前に言えば休むことも全然問題無し。(入部したけど1回も来ない子はさすがに呼び出された。) 母は部活って言ったら「熱血!青春!一度入ったらずっとそこ!」っていうイメージだけど、古いのか?結構そういう子はいるらしい。 「理科部」➡「放送部」とか。「野球」➡「サッカー」とか。 最近地元のママさんに会ったんですが「先生の働き方改革もあって、娘の学校はそんなに熱心じゃなくなったよ。大会に出たい子は頑張るけど、うちの子はもともと隔日参加で、高校受験もあるし

                                          中3のゆる息子 部活やめるってよ - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                        • 「皇居ラン」の魅力を初心者の視点で徹底調査してきた【猫ひろしさんも登場】

                                          ということで今回は、「皇居ランの走り方」や「皇居ランナーの年収」、さらには「知る人ぞ知る秘密のコース」など、取材を通して分かった魅力を解説していきたいと思います! ※この記事の取材は6月頃に行っています。これからの季節はこまめな水分補給や休憩を心がけ、朝方や夕方、夜などの涼しい時間帯を選んで走るなど、体調管理にはくれぐれも気をつけてランニングを楽しんでください! まずは、「どうやって走る?皇居ラン!」 誰と走る?? とは言え、私も初めての皇居ラン。なんかちょっと心細い…。 「誰か一緒に走ってくれる人はいないかな?」 そこで見つけたのがモニラン会! モニラン会:世代を超えて、国境を超えて、様々な個性を持った人たちが皆で一緒に朝走ることを目的とした会。※皇居に限らず色々な場所を走っているが、皇居ランのイベントも定期的に開催している。 モニラン会のFacebook https://m.faceb

                                            「皇居ラン」の魅力を初心者の視点で徹底調査してきた【猫ひろしさんも登場】
                                          • 毎日、どれだけ歩いていますか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                            用事があり、ちょっと遠出しました。 昨日はとてもよい天気でした。 初めて訪れた街で、このような美しい空に出会えて、とても気分のよい1日でした。 成城石井がありましたので、欲しかった品物を探したのですが、残念ながら見つけることはできませんでした。 昨日はけっこう歩いたつもりでしたのに、14,000歩ほどでした。ジムでは運動はせずお風呂のみでした。 普段私はスポーツジムに通っていますので、プログラムをこなすとだいたい平均10,000歩です。 好きなプログラムが重なっている金曜日は20,000歩くらいいきます。 ウォーキングというのは、シェイプアップ筋トレ効果はもちろんのこと、無理なく関節が柔らかくなったりするストレッチ効果もあり、気持ち的にもストレス解消になります。 しかし私のような小刻みのチョコチョコペタペタ歩きでは、運動効果は低いといえるでしょう。 私の場合はウォーキングもジムでマシーンを

                                              毎日、どれだけ歩いていますか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                            • 10の行動、習慣にしたいならこうすべき! あなたの「続かない」は「続く」に変えられます - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                              早起きしてのランニングや部屋の片付け、節約、日記……。これらの取り組みは、やったほうがいいことはわかっていても、いざ始めてみるとどうにも面倒に感じてしまい、なかなか習慣化できないことが多いですよね? 今回は、「つい三日坊主になってしまうけれど、続けたい!」と多くの人が思っている10の取り組みについて、習慣化するためのコツや工夫を紹介していきます。 1. 「早起き」を習慣にするコツ:起床したらすぐに光を浴びる 「朝活」が良いとは聞くけれど、仕事に間に合うように起きるだけでもつらいのに、さらに早起きして活動するのは難しい……。そんな人は、目覚ましが鳴ったらすぐに光を浴びましょう。 脳科学者の茂木健一郎氏いわく、朝起きられないのは部屋を暗くしたまま起きようとしているからだとのこと。朝目を覚ましても暗い部屋の中にいると、脳は「まだ休んでもいいのかな」と判断してしまうのだそうです。しかし、起きてすぐ

                                                10の行動、習慣にしたいならこうすべき! あなたの「続かない」は「続く」に変えられます - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                              • #1-1 道具からライフスタイルへ(UX戦略の教科書)|小城 崇

                                                UXはこれまで、個別の顧客接点(Webサイトなど)の体験価値を向上させる文脈で語られることが多く、事業戦略の定義などのハイレイヤーな論点とは縁が遠い概念であった。 しかし、デジタル社会が到来して企業を取り巻く外部環境が変化した結果、今やUXは経営イシューとなっている。「どのような顧客体験(UX)を提供する存在になることを目指すのか」という視点に基づいて、事業戦略を検討することが必要になっているのだ。だが、そのことに真の意味で気づいている経営者・ビジネスパーソンはそれほど多くはないように思う。 そこで本連載では「1) UX戦略がなぜ必要になっているのか」「2) UX戦略を立案・実行するためには、何を脱学習する必要があるか」「3) UX戦略を策定するためには、具体的にどのようなプロセスで検討するべきか」という3つのテーマについて説明する。 少しだけ自己紹介をしておく。僕は、株式会社ビービットと

                                                  #1-1 道具からライフスタイルへ(UX戦略の教科書)|小城 崇
                                                • 【靴下】Goldwin「C3fit(シースリーフィット)」を履くとトレーニングやランニングで怪我しらず!? - シャケマ!ブログ

                                                  はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!今回は、運動スポーツ用の靴下「C3fit(シースリーフィット)」について、書いていきます! 運動時の足元、おろそかにしていませんか? 日々の運動不足やコロナ太りもあってか、ここ数年でスポーツジムに通ったり、外をランニングしたりしている人は多いのではないでしょうか?もちろん私もその一人でありまして(笑) その運動スポーツをするにあたり、準備することの一つに「運動着・スポーツ着」がありますよね! ナイキ・アディダス・アンダーアーマーなどがその代表的なファッションブランドで、ファッション性はもとより、主に運動時の汗を吸収して乾きやすい素材で作られた機能的な服が多く見られます! そんな機能的なTシャツやパンツなどにはこだわりがある中で、運動スポーツをする中で疲労が蓄積されやすく、

                                                    【靴下】Goldwin「C3fit(シースリーフィット)」を履くとトレーニングやランニングで怪我しらず!? - シャケマ!ブログ
                                                  • 食事制限なし、1か月で2kg痩せた理由 - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

                                                    食欲の秋ですね。 私は春夏秋冬関係なく、食欲が落ちることがありません。 お酒は飲めませんが、炭水化物が大好き。 美味しい白いご飯、パン、パスタ、うどん、お寿司・・・などなど。 そんな私はお腹ぽっこり体型です。 さて、ここ1か月で取り組んだ私のダイエットについてお話させてください。 目次 介護疲れで痩せるって? 気がつけば2kg太っていた 糖質制限をやる? 筋トレとボクシング ランニングと水泳 この1か月の体重の移り変わり まだまだ続くダイエット 介護疲れで痩せるって? 2年前の夏、北海道から母の介護のために引っ越してきてから2kg太りました。 母の介護で疲れて痩せるかと思いきや、仕事を辞めて24時間いつでも食べることができる環境が悪いのか? 介護している身で、時間に制限があり、楽しみといえば、スーパーやコンビニで買うスイーツ。これはいかん😓 北海道にいた頃は朝から夕方まで仕事をしていたに

                                                      食事制限なし、1か月で2kg痩せた理由 - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
                                                    • 見た目を変えるためにやったこと - ぐでぺんLIFE

                                                      変わりたい、きれいになりたいと小学生の頃から思っていました。かわいい子が優遇されるのを間近に見てきたらから。だけど具体的に何をしていいかもわからなかった。 資金もなかったため、服やコスメを買い揃える…なんてできませんでした。働きだしてからお給料をもらえても、生活を支えて貯金をつくることを優先していました。まとまった金額の貯金ができて初めて、余剰資金で歯列矯正をしました。 口元の印象は変わりましたが、それだけ。鏡に映る自分は相変わらず冴えなかった。今なら何故だかかわかる。 自分に手をかけていなかったから。 ジムでバレエとヨガのレッスンを受けていた時に、綺麗な先生を見て、鏡に映る自分に心が暗くなっていった。 鏡に映る自分に自信が持てるようになるまでに、理想と現実のギャップを埋めるためにした多くのことを振り返ります。 www.gudepenlife.com はじめに キレイになりたい お風呂に入

                                                        見た目を変えるためにやったこと - ぐでぺんLIFE
                                                      • デオコの香りに酔う青さん ダイエットはここからだ! - CHUFF!! チャフで行こうよ。

                                                        青さんもハマってしまったわけです。 この謎の残り香に。。 いい! 実にいい! chuff.hatenablog.com 決してやましい気持ちがあるわけもなく。 しかし、一種の背徳感も事実のようで! さあ、ダイエット本気で開始だ! ではさっそく! ========== ジムの入口を入ると、 顔を知っている職員さんが すでに書類を用意しております。 案内されるままにテーブルに付き、 指示通りに署名したり 判をついたりしました。 「で、どうします?今日から運動しますか?」 そうします、と返事をすると、 若い男性インストラクターが ロッカーに案内してくれました。 用意してきたウェアに着替え、 ワゴンセールで買った 真っ白なシューズを履いて準備は整いました。 【医薬部外品】 デオコ 薬用 デオドラント ラクトン (年齢と共に減少する甘い香成分)含有 スウィートフローラルの香 ロールオン 30mL 出

                                                          デオコの香りに酔う青さん ダイエットはここからだ! - CHUFF!! チャフで行こうよ。
                                                        • フィットボクシング4日目!ただいま全身筋肉痛ですが楽しく続けられそうです - みんなたのしくすごせたら

                                                          先日購入したニンテンドースイッチのフィットボクシング。 blog.sapico.net 金曜日から今日まで4日間継続中です。 今のところさぴこと子供は毎日、ダンナは週末のみチャレンジ中ですが、家族みんなが全身筋肉痛になってしまいました。 これ、なかなか効きます。 シューズはあった方がいい フィットボクシングはニンテンドースイッチとソフトがあればどこでもできちゃいますが、もう一つあった方がいいものがありました。 それは室内用のシューズ。 そう、上靴です。 我が家のリビングはフローリングなのですが、靴下だけでプレイすると滑りますし、足にもダメージが直接来てしまうので、靴があるだけでかなりやりやすくなります。 もし靴がなくてもヨガマットなどがあればいいのかもしれませんが、グリップ感からいっても靴の方がよさそうです。 意外と動きが激しいので靴を履かないと足の裏が痛くなりそう…。 ウェアラブル活動量

                                                            フィットボクシング4日目!ただいま全身筋肉痛ですが楽しく続けられそうです - みんなたのしくすごせたら
                                                          • お稽古事で終われば良いけど、終われなかった時の事も考えておきましょう - 鎧コルセットマン!ブログ

                                                            皆さんおはようございます、ヨロコルです。 今日はお子様のお稽古事のお話です。 子育て中の方、これからの方は是非最後までお読みいただきたいと思います。 ヨロコル的なのでスポーツの習い事に絞ってお話しますね。 お稽古事で終われば良いけど。終われなかった場合の事も考えておきましょう! 少し怖い話にもなります、ただちゃんと見極めてお稽古事を始めないと将来子供が泣く泣く諦めさせなければならなくなったり、親も想定外の事に戸惑ってしまったするのでしっかり考えて下さい。 はじめてのお稽古事 子供が生まれて、2〜3才くらいになると皆さんお稽古事の事を考えます。 ヨロコル的な意見ですが2〜3才の子供にぴったりのお稽古事は 水泳 体操 この二択で良いと思います。 2〜3才だと将来なんのスポーツをやるのかなんて分かりませんし、ほとんどのスポーツが早くても4才くらいからしかクラスがないのでその準備段階としてこの2つ

                                                              お稽古事で終われば良いけど、終われなかった時の事も考えておきましょう - 鎧コルセットマン!ブログ
                                                            • 見た目を変えるためにやったこと - ぐでぺんLIFE

                                                              変わりたい、きれいになりたいと小学生の頃から思っていました。かわいい子が優遇されるのを間近に見てきたらから。だけど具体的に何をしていいかもわからなかった。 資金もなかったため、服やコスメを買い揃える…なんてできませんでした。働きだしてからお給料をもらえても、生活を支えて貯金をつくることを優先していました。まとまった金額の貯金ができて初めて、余剰資金で歯列矯正をしました。 口元の印象は変わりましたが、それだけ。鏡に映る自分は相変わらず冴えなかった。今なら何故だかかわかる。 自分に手をかけていなかったから。 ジムでバレエとヨガのレッスンを受けていた時に、綺麗な先生を見て、鏡に映る自分に心が暗くなっていった。 鏡に映る自分に自信が持てるようになるまでに、理想と現実のギャップを埋めるためにした多くのことを振り返ります。 www.gudepenlife.com はじめに キレイになりたい お風呂に入

                                                                見た目を変えるためにやったこと - ぐでぺんLIFE
                                                              • 「現代人は食後すぐに運動したほうがいい」循環器内科医がそう断言するワケ 「食後に体を動かすと消化に悪い」は大間違いだった

                                                                ツラい運動は必要ない 血糖値を下げるためには、「食べ方」が重要ですが、もうひとつ、やっぱり大事なのが、運動です。 でも安心してください。ダラダラと汗を流しながら行うような運動ではありませんから。 血糖値を下げるための運動は、家の中で、イスに座ったままできる、ゆるいエクササイズで十分です。 ダイエットをしよう、健康のために運動しようと思い立って、ハァハァ言いながらランニングマシンの上を必死に走っている方、いますよね。 楽しんでやっているのであればいいのですが、健康のためにイヤイヤやっているのであれば、必要ありません。ツラい運動は続きませんから。 運動を始めようと思い立って、スポーツジムに入会したのに、「今日は疲れてる」「ちょっと忙しい」「天気が悪い」などと多彩な理由をつけてだんだん足が遠のき退会したこと、ありませんか? あるいは、ウォーキングを習慣にしようとシューズを買ったのに三日坊主で終わ

                                                                  「現代人は食後すぐに運動したほうがいい」循環器内科医がそう断言するワケ 「食後に体を動かすと消化に悪い」は大間違いだった
                                                                • スロージョギングで運動を取り入れよう! - 旅の間のひとりごと

                                                                  皆さんこんにちは。たびしんと申します。 1週間カロリー制限をしてみましたが、やはりカロリー計算が結構面倒くさいですね。 ダイエットにストレスは禁物です! 今までずっと引きこもりをしていましたが、そろそろ暖かくなってきました。 運動でもしたくなる季節ですね。 食事はバランス良く摂りつつ、身体を動かしてみましょう。 スロージョギングを始めよう スロージョギングの効果 スロージョギングの準備 スロージョギングを始めよう スロージョギングと言うのをご存知ですか? スロージョギングとは「隣を走る人と話ができる程度の運動強度」で行うジョギングです。 乳酸が急増するランニング速度よりも遅い速度で走ることによって、疲労がたまらず楽しく継続しやすいのがスロージョギングです。 ひざや腰の負担も少なく、気軽に始められて継続しやすく運動不足の方やジョギングが苦手という方に、特にオススメらしいのです。 実は以前、マ

                                                                    スロージョギングで運動を取り入れよう! - 旅の間のひとりごと
                                                                  • 初めてボルダリングジムに行くときの持ち物3つ!準備はこれだけ

                                                                    ボルダリングジムに行くときに必要な持ち物3つ 初めてボルダリングジム(クライミングジム)に行くときに、なにを持っていけばいいのか気になりますよね。 「なにも準備する必要はありません!」 「ボルダリングは手ぶらでOKです!」 と言いたいところですが、そんなこと言われても不安ですよね。 いろいろ書くとわかりにくくなってしまいますので、最低限必要な持ち物を3つまで減らしてみました! これだけ持っていけば大丈夫ですよ! 動きやすい服装 動きやすい服装は、Tシャツにジャージなど運動するときやスポーツジムに行くときに着る服をイメージしていただければ問題ありません。 汗やチョークなどで汚れてしまうこともあるので、汚れてもいい服がベストです!! ボルダリングは腕や足をあげることが多いので伸縮性のある素材のものを選びましょう。 靴下 靴下はジムで販売している所もありますが、クライミングソックスのみ取り扱いし

                                                                      初めてボルダリングジムに行くときの持ち物3つ!準備はこれだけ
                                                                    • コンビニジムが人気 革靴&ネクタイ姿で鍛える背景

                                                                      狭い店にトレーニングマシンを並べただけ。そんな小規模なスポーツジムが増えてきた。通称「コンビニジム」。 狭い店にトレーニングマシンを並べただけ。そんな小規模なスポーツジムが増えてきた。通称「コンビニジム」。24時間営業で通いやすく、10分程度の隙間時間に体を鍛えるというのが主なスタイルだ。時間の効率的な使い方を指す「タイパ(タイムパフォーマンス)」を重視する人が増えるなか、さらに注目が集まりそうだ。 間口の狭い店内に、トレーニングマシン約20台がひしめく。スポーツジム大手、ライザップ(東京)の小規模ジム「chocoZAP(チョコザップ)」を平日の午前中に訪れると、スーツの上着だけを脱ぎ、筋力トレーニングに励む会社員らの姿があった。 チョコザップはスタッフがいない完全無人営業。運動後に汗を流すシャワーもない。一見、不便なようだが、運動用のシューズやウエアが不要で、手ぶらで利用できる気軽さがあ

                                                                        コンビニジムが人気 革靴&ネクタイ姿で鍛える背景
                                                                      • 運動やトレーニングの習慣で私が勘違いしていた12の過ち(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース

                                                                        気軽なエクササイズから、マラソンを走ったり、ウェイトリフティングの大会に出るなど本格的なものまで、私は運動人生で様々な段階を経てきました。 【全画像をみる】運動やトレーニングの習慣で私が勘違いしていた12の過ち その途中で、数々の役に立たないアドバイスを真に受けたり、良いアドバイスに従わなかったりもしました。 今回は、これまで運動に関して犯してきた大きな過ちと、読者のみなさんがその過ちを犯さないようにする方法をご紹介していきます。 目次 1. 運動の前にストレッチをする 2. 痛みがあるから休む 3. 有酸素運動だけやる 4. 有酸素運動をまったくやらない 5. 自分のデータとアプリを信じる 6. リフティングベルトとシューズを買うまで時間をかける 7. 練習のランニングでも速さを競う 8. 休息日を多く取り過ぎる 9. スクワットの時は膝がつま先より前に出ない 10. 回復途中だから 1

                                                                          運動やトレーニングの習慣で私が勘違いしていた12の過ち(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【結婚式準備】ブライダルダイエットにおすすめのパーソナルトレーニングジム6選 - パーソナルジムNAVI@スポニチBIZ

                                                                          結婚式は一生に一度の晴れ舞台。綺麗になって最高の自分でウェディングドレスを着たい!という方も多いでしょう。 そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングジムです。短期間でも理想の体になれるため、結婚式まで時間がなくても大丈夫。 今回はブライダルダイエットに特化したパーソナルトレーニングジムをご紹介します。 今すぐおすすめのジムをチェック なぜ、ブライダルダイエットにはパーソナルジム? ドレスが映える体型になれるよう、スポーツジムやエステに通うなど、ダイエットを始めた方も多いでしょう。 そんな結婚式前のダイエットにおすすめなのがパーソナルジム。 パーソナルジムでは、「筋トレを指導して基礎代謝を上げる」「正しい食生活を指導して脂肪を落とす」の2つのアプローチでダイエットを成功に導きます。 食事と運動の双方向を改善してくれるため、自己流のダイエットやエステサロンよりも短期間で確実な効果を目指せるの

                                                                            【結婚式準備】ブライダルダイエットにおすすめのパーソナルトレーニングジム6選 - パーソナルジムNAVI@スポニチBIZ
                                                                          • 真っ赤なシューズ買った - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                            毎年ジムのクリスマスにはコスプレをしてZUMBAを楽しみます。 派手な格好で踊るのは、非日常の自分を楽しむことができ、ストレス発散になります。 北海道にいた頃は、Amazonでコスプレグッズを買っていました。 それらはすべて北海道を離れる時に、人に譲ってきました。 今はコスプレにはそれほどお金をかけません。 ましてやコロナ禍に突入してからは、ほとんどコスプレ衣装は買っていません。 でも今年は買いたいな…と思っていましたが。 やはりやめておいて。 かわりに🎄クリスマス用の真っ赤なフィットネスシューズを買いました。 クリスマス用ではありますが、もちろん普段のジム活にも履けます。 履きます。 リンク 今年に入って、3足めのミズノウエーブダイバース。 買いすぎだ(笑) www.betty0918.biz www.betty0918.biz 今年は、北海道時代に購入したシューズが次から次へとだめに

                                                                              真っ赤なシューズ買った - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                            1