並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 279件

新着順 人気順

チャーシュー アレンジの検索結果1 - 40 件 / 279件

  • 自炊苦手なライターがポリ袋調理の達人に教えられたレシピで5日間料理をした結果→自炊に対する考えが変わる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    袋のラップ「アイラップ」がいまキテいるらしい!? メシ通レポーターの裸電球です。 突然ですがみなさん、アイラップという袋のラップをご存知ですか? 昭和感が愛らしいパッケージ このアイラップは、岩谷マテリアル株式会社が45年前に発売したマチ付きポリ袋なんですが、近年需要が伸びてきているそうなんです。 その要因の1つとなっているのが、耐熱性に優れていて湯煎や電子レンジ調理ができるということ。なんと120℃まで耐熱性能があるため、通常のポリ袋よりも圧倒的に高機能なんだとか。 (※一般的なポリ袋には耐熱性能が備わっていない場合があるため、全てのポリ袋で安全に加熱調理ができるわけではございません。ポリ袋調理を行う際は、耐熱性能をご確認の上で実施してください。) 60枚入りで200円前後で購入可能なので1枚3.3円 アイラップの中に具材を入れて加熱するだけで、簡単に美味しい料理ができると話題を呼んでい

      自炊苦手なライターがポリ袋調理の達人に教えられたレシピで5日間料理をした結果→自炊に対する考えが変わる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 山本ゆり『※オススメです!!レンジで絶品鶏チャーシュー*冷凍肉の解凍無しで作れます!!』

      このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。バスに乗って揺られて。 お待たせいたしました… あちらのお客様からです。(どういう状況) あの冷凍からガチガチゴンシリーズの鶏チャーシュー、レンジ版が完成しました。柔らかい! これまで炊飯器で作ってたんですけど コレ。⇒炊飯器で鶏チャーシュー 炊飯器で作ると ・ご飯炊かれへんからダイエットに良い ・掃除がちょっと大変で一生懸命ゴシゴシしていると心も洗われる ・匂いが残って数日幸せ ・炊き上がるまで時間かかるからその分色んな作業がはかどる っていう

        山本ゆり『※オススメです!!レンジで絶品鶏チャーシュー*冷凍肉の解凍無しで作れます!!』
      • 特別な道具を使わずに作る「手打ち中華麺」で、本格的だけど簡単な手作りラーメンに挑戦してみよう - ぐるなび みんなのごはん

        一般家庭で素人が手打ちに挑戦する麺といえば、「うどん」か「そば」が定番ですが、今回はラーメンに使われる「中華麺」が簡単に打てる方法を紹介します。作るのは佐野ラーメンや喜多方ラーメンっぽい、ちぢれが入った多加水の太麺タイプです。 特別な食材だったり家庭用製麺機やパスタマシンといった特別な道具は使いません。スーパーで手に入る食材と100円ショップで買える小物だけで、ほぼ失敗なく打てますよ! うどんとはちょっと違う、中華麺の材料について 中華麺の生地を作る 生地を薄く伸ばす 生地を麺に切って、ちぢれさせる 煮豚とスープも手作りしましょうか 手作りラーメンを仕上げよう 作ろう!オリジナルラーメン 著者プロフィール うどんとはちょっと違う、中華麺の材料について 麺を打つ前に、「うどん」と「中華麺」の材料の違いを確認しておきましょう。 まず違うのが小麦粉の種類。うどんは中力粉で打つのが一般的ですが、中

          特別な道具を使わずに作る「手打ち中華麺」で、本格的だけど簡単な手作りラーメンに挑戦してみよう - ぐるなび みんなのごはん
        • 普通の会社員がたまたま多摩川の野草を好きになり、会社を辞めて野草で食べていくようになった話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

          著: 玉置 標本 「365日野草生活」を掲げているのんさんは、ちょっとしたきっかけからどこにでも生えている野草の魅力に目覚めて、観察する時間がもっと欲しくなり、思い切って会社員を辞めて野草で食べていくと決意したそうだ。 そこまで野草にハマっていったいきさつ、野草観察のポイント、そして好きなものを趣味から生きる糧へと変えていった貴重な経験談を伺った。 きっかけはペットのウサギが食べられる野草探しだった 野草愛好家としてテレビやラジオなどに多数出演しているのんさんだが、意外にも野草を好きになった時期は、かなりの遅咲きだった。 のんさん(以下、のん):「生まれたのは青森です。父が転勤族だったので、五歳くらいで山形へ引っ越して、中学校からは横浜、大学時代は東京。社会人になってからは多摩川の近くに住んでいます」 ――野草好きだけに、山形に住んでいた頃は野山を駆け回るタイプだったのですか。 のん:「そ

            普通の会社員がたまたま多摩川の野草を好きになり、会社を辞めて野草で食べていくようになった話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
          • 1万軒以上巡ったラーメン評論家・山本剛志が選ぶ「車で行きたい」おすすめラーメン店 #くるまも - くるまも|三井住友海上

            著者 山本剛志:1969年、東京都生まれ。2000年「TVチャンピオン ラーメン王選手権」で優勝。全国10,000軒以上のラーメン店で、15,000杯以上のラーメンを堪能。雑誌・テレビ・WEB媒体などでラーメン情報の紹介多数。ブログは毎日更新し、ラーメン情報とラーメンに関するニュースを発信。「日本ラーメンファンクラブ」実行委員会代表委員を務める。 Twitter:@rawota ブログ:ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国 はじめまして。ラーメン評論家の山本剛志です。 私は、新横浜ラーメン博物館でラーメンという食文化の幅広さと奥深さに感銘を受けて以来、25年間で10,000軒以上のラーメン店を巡ってきました。昨年は年間で372杯、最高で1日に16杯食べたこともあります。それだけ食べていても、まだ他にない個性的なラーメンに出合うこともあります。そんな時にはテンションが上がって、次のラー

              1万軒以上巡ったラーメン評論家・山本剛志が選ぶ「車で行きたい」おすすめラーメン店 #くるまも - くるまも|三井住友海上
            • 在宅勤務歴20年超、週5で袋めんを食べるライターが考案したラーメンレシピ5選を見てくれ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、インスタントラーメン大好き、フリーライターの沢木毅彦です。 袋めんタイプのインスタントラーメンを、週に5回は食べています。 うん十年も都内で一人暮らしをしていて、自宅デスクワークが大半のため、都知事に要請される前からステイホームの毎日。 そこで今回は長い独身生活で生み出した、食材のちょい足しで、袋めんをよりおいしく食べる方法を紹介します。とにかく簡単かつ、毎日食べても飽きない5食です。 使う具材は、まず安いこと。 リッチではない当方、袋めん本体も含めて1食100円以内を常に心がけています。 今回は外出自粛モードに従い、スーパーで1週間分をまとめ買いしました。なので、7日間保存できる物限定、傷みやすいモヤシなどは除外しました。 袋めんはどれも5個入りで1食35円~45円くらいのお安いものをチョイス。ちょっとの手間と工夫で、高価な袋めんと変わらぬうまさになります。 野菜の量はアバウ

                在宅勤務歴20年超、週5で袋めんを食べるライターが考案したラーメンレシピ5選を見てくれ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

                By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

                  エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
                • 定番なのに食べずに生きてきた「素通り食品」の美味しさ

                  ある人にとってはスーパーで頻繁に買って食べている定番食品が、またある人には未知のものだったりすることがある。我々は、この世に無数にある商品、食材のうち、思いのほか限られらものにしか目がいっていないのではないか? そんなことに気がついた酒の穴のふたりが、今までの人生で縁がなかった食品をあれこれ買い集めて、じっくりと味わってみました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:東京と大阪、それぞれの酒場「酒の穴」で飲む パリ: こないだ僕がナオさんに「スーパーで売ってる『合鴨スモーク』って、あんなに美味しいのに300円くらいで買えて、いいのかな? って気になりません?」なんて、何気なく言ったんです

                    定番なのに食べずに生きてきた「素通り食品」の美味しさ
                  • 「らーめん大」が二郎系インスパイアチェーンでも頭一つ大きくなれたワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    この度、「TOKYOラーメン系譜学」が書籍化されることになり、11/22(金)辰巳出版より『東京ラーメン系譜学』として発売が決定した。 東京ラーメン系譜学 作者: 刈部山本 出版社/メーカー: 辰巳出版 発売日: 2019/11/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この連載ではインタビュー形式を取っているが、書籍では読み物としてリライトし、新たに5店舗を新規取材した。 今回は発売に際して、WEB未掲載の中から二郎インスパイア系の代表格「らーめん大」のインタビュー記事をお披露目しておきたい。 幾多のフォロワーを生んだラーメン二郎 ラーメン二郎(以下「二郎」)は1968(昭和43)年に東京・都立大学駅近くで開業し、1970年代後半から慶応大学三田キャンパス脇で営業を開始。食べざかりの大学生、特に体育会系に愛されて、ただでさえ多かった盛りが増していき、呪文と呼ばれる独自の注文システムが生ま

                      「らーめん大」が二郎系インスパイアチェーンでも頭一つ大きくなれたワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 「カレーうどんカツ丼」「生姜からあげだれ」「牛丼カツ丼」──かつやのハイパーカツ丼を作った男たち - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      「カレーうどんカツ丼」! 「生姜からあげだれのチキンカツ丼」! 「牛丼カツ丼」! よくわからないが美味そう 最初にこれらかつやの季節限定メニュー名を見た時に思ったのは、「日本語としておかしくないか?」ということ。 そして「なんだかよくわからないが、とりあえず美味そうだ!」ということ。 かつやのメニューには、そんな謎の魅力があります。 「うどんなの? カツなの?」「からあげで『たれ』って何?」「牛丼カツ丼って、そのままっぽいけど、そのままでいいの?」などなど、とにかく頭の中に「?」を浮ばせるメニューの数々。 その引っ掛かりをスッキリさせるためには、かつやに行くしかない! そして数々の揚げ物でお腹を膨らませて満足し、「まあ名前はヘンだったけど、美味かったからいいか!」というかつやマジック。 2019年はそんな魔法に踊らされたチェーン店好き・揚げ物好きも多いのではないでしょうか。 そんな「揚げ物

                        「カレーうどんカツ丼」「生姜からあげだれ」「牛丼カツ丼」──かつやのハイパーカツ丼を作った男たち - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 「スタグル」が今、アツいらしい。全国のサッカースタジアムを巡ったマニアに、魅力とオススメのメニューを聞いてみた【56クラブのスタグルガイドあり】 #ソレドコ - ソレドコ

                        ご当地グルメ研究家の椿です。主にテレビ番組などでリサーチャーという仕事をしており、日本全国にある独特の料理、食べ方、B級グルメなど、さまざまなグルメ情報をメディアで発信しています。 突然ですが、皆さんは「スタグル」という言葉を聞いたことがありますか? スポーツの試合などが開催されるスタジアムで楽しめる「スタジアムグルメ」のことです。 特にサッカーファンの間では有名で、その土地ならではの食材を使用した料理が各スタジアムにズラリと並ぶのだとか。その光景を見て「ご当地グルメのイベントみたい」と言う人も多いらしく、こうしたスタグル目当てで遠征するサポーター(サッカーファン)も少なくないとのこと。ご当地グルメ研究家としては気になってしまいます。 そこで今回は、全国56カ所のスタジアムへ通ってスタグルを食べた経験があるというマニアに、サッカーの試合で食べられるスタグルの魅力をたっぷりと語っていただきま

                          「スタグル」が今、アツいらしい。全国のサッカースタジアムを巡ったマニアに、魅力とオススメのメニューを聞いてみた【56クラブのスタグルガイドあり】 #ソレドコ - ソレドコ
                        • 個性的なラーメンが次々生まれている場所、それは新潟! 地元民に「新潟ラーメン」の実力を熱く語ってもらった #ソレドコ - ソレドコ

                          「ラーメン」で有名な地域と聞くと、皆さんはどこを思い浮かべますか? 札幌ラーメンや博多ラーメン、喜多方ラーメンなどのご当地ラーメンで有名な地域でしょうか? もしくはラーメンに詳しい方なら、長年ラーメン支出額でトップの座に君臨していた山形市を思い浮かべるかもしれません。 しかし、近年ラーメンマニアから熱視線を送られているのが、実は「新潟」なんです! 2021年の「ラーメン支出額(1年の間にラーメンにかけた外食費用)*1」では、8年連続1位だった山形市を抜いて、新潟市が1位に輝きました。新潟は今、乗りに乗っているラーメン王国なのです! しかしそんな新潟のラーメンですが、他府県の人にとっては意外と「知らなかった」「食べたことがない」ということも多いはず。でも実は、新潟には他の地域にはない個性豊かなラーメンがたくさんあり、子供からお年寄りまで、幅広い世代に愛されているんです。 そこで今回は、新潟の

                            個性的なラーメンが次々生まれている場所、それは新潟! 地元民に「新潟ラーメン」の実力を熱く語ってもらった #ソレドコ - ソレドコ
                          • JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                            1日目 11:00 鹿児島県枕崎市 おはようございます。現在の時刻は午前11時、曇り空。いま僕は鹿児島県枕崎市にきています。ここ枕崎駅は本土最南端の終着・始発駅ということで、まさに南の果てといった雰囲気がムンムンに漂っているわけなのです。 さすが最南端の終着駅ということで、駅にはそういった最南端を誇示する看板がたくさんあります。駅舎も最近になって建てられたのか、妙に綺麗です。ちなみに無人駅です。 ここから最北端の稚内駅までいくと3099.5kmある、みたいな看板もあります。まさかそんなヤツいないと思いますが、例えば青春18きっぷなどでここから稚内まで行ったらなかなか大変そうです。 さて、どうしてそんな南の果てである枕崎にやってきたのか、そこにはなかなか複雑な事情があるのです。少々ややこしい話ではありますが、是非ともきいてください。 皆さんは現在ご覧になっているこの「さくマガ」というWEBメ

                              JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                            • ハンバーグ専門店「榎本ハンバーグ研究所」店主・榎本稔さんが400種以上のハンバーグを生み出すまで - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                              飲食店にとって、何度も通ってくれるお客さん(おなじみ)はとても大切な存在です。一度だけではなく二度、三度と「また訪れたい」と思ってもらうためには、どんな工夫が必要なのでしょうか。 常連客を増やす施策のヒントを名物店主に伺う企画「常連客を生む店づくり」。今回、話を聞いた榎本稔さんは、都内でハンバーグ専門店を運営する「榎本ハンバーグ研究所」のオーナーシェフ。ハンバーグに特化し、これまで開発したメニューは400種類を超えるほど!ユニークなお店づくりとともに、ハンバーグ研究家としてテレビやメディアに出演する機会も多い人物です。一方で、オリジナリティーを維持するために自身は「今、他のお店に通うことはほとんどない」とも。 そう考えるようになった経緯は? そして、お客さんを飽きさせない工夫とは? インタビューの舞台は北区にある「榎本ハンバーグ研究所 西ヶ原店」。常連客になってもらうための取り組みから榎本

                                ハンバーグ専門店「榎本ハンバーグ研究所」店主・榎本稔さんが400種以上のハンバーグを生み出すまで - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                              • つけ麺やうなぎまで!病院食が進化しすぎて患者さんも語る「生きててよかった」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                人生において、食はあまりにも大事だ。 食べることは、数少ない「確実に生きる喜びを得られるもの」だから。ツラくても、恋人がいなくとも。ウマいメシがそこにあれば、かすかな希望になってくれる。 そんな食事において、究極の存在が病院食。病に苦しみ、満足に出歩けない。逆境に置かれた心と体を癒やしてくれる、とっておきの存在なはず。 健康に配慮するあまり、「味が薄い」「量が少ない」と長らく言われてきたが、最近では「病院食は意外とおいしい」との話を身近で聞く。 そんな病院食が気になってインターネットで検索するものの、「病院食」についての記事はなかなか見つからない。気になるし、病院食についてまるで知らないのは、これから人生の後半を迎える身としてはダメなんじゃないか。 そこで。東京都清瀬市にある、国立病院機構 東京病院 栄養管理室の主任栄養士・島村晃子さんに、ベールに包まれた病院食の正体を教えていただいた。

                                  つけ麺やうなぎまで!病院食が進化しすぎて患者さんも語る「生きててよかった」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 【メシ通のリモートめし】20分でできて3日食べられる「鶏肉のみそチャーシュー風」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、お鍋で煮るだけで完成の「鶏肉のみそチャーシュー風」です。 材料は鶏もも肉のみ。これを調味料とお水で煮ていくだけなのですが、特別なことはしなくても、やわらかくて超ジューシーに仕上がります。 しっかり火を通せば冷蔵庫で3~4日、冷凍庫で1ヵ月保存ができるので、このままおかずやおつまみに食べるのはもちろん、ご飯にのっけて煮汁をたっぷりかけて、丼アレンジもオススメですよ。 Yuuの「鶏肉のみそチャーシュー風」 【材料】(2人分) 鶏もも肉 1枚(300~350g) (A) 水 200ml みそ、オイスターソース、酒、砂糖 各小さじ2 豆板醤 小さじ1/2 オイスターソースは、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1/2、鶏ガラスープの素少々、で代用可能です。 豆板醤は、みそ大さじ1/4弱、しょうゆ少々、(お好みで)一味唐辛子を少々、で代用可能です

                                    【メシ通のリモートめし】20分でできて3日食べられる「鶏肉のみそチャーシュー風」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 土日2日間かけてシンプルなラーメンをイチから自作する方法【ツジメシの日常メシと週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」、今回は週末メシということで、土日で作るシンプルなラーメン(チャーシューメン)をご紹介します。 まず土曜に豚肉と鶏手羽を茹でて、その豚肉とゆで玉子を醤油に漬けておきます。手羽先は味付けしてビールのつまみにしちゃいましょう。 そして日曜、茹で汁に材料を足してスープを仕上げ、豚肉を漬けておいた醤油で味付けし、1日漬けて味のしみた豚肉と煮玉子を具にしてラーメンを仕上げる、というダンドリです。 麺は市販のものでもいいのですが、スーパーで1キロ100円台で手に入る強力粉(使うのは1人分100g)を使って超多加水のもちもち手揉み麺を手打ちしました。このタイプは機械で作りにくいこともあってあまり市販されていません。手打ちならではのおいしさで、作る価値ありますよ。土曜に生地をまとめておいて、日曜に伸

                                      土日2日間かけてシンプルなラーメンをイチから自作する方法【ツジメシの日常メシと週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ

                                      >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非とも食べてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで食べてきてくださいよ。それを連

                                        【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ
                                      • 可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん

                                        こんにちは。あなたはレンコンをどれくらい好きですか。 私は最近になってレンコンの魅力にパッチリと開眼しました。なぜならレンコン掘り放題に参加して(その模様はデイリーポータルZでどうぞ)、たくさん手に入れたので食べまくったら、どうやって食べてもおいしかったからです。レンコン大好き! 楽しかったレンコン掘り放題(卒業式の「呼びかけ」風に読もう)。 こんなに食べられるか心配でしたが、まったくの杞憂でした。なぜならおいしいから。 ということで、レンコンを食べまくった記録を延々と紹介させていただきます。 ですがその前に、私が調理しながら学んだことを予備知識としてお伝えします。レンコンは場所によって食感が結構違います。先にある節はシャキシャキしてゴボウっぽく、根元側の節はホクホクしてイモっぽかったのです。 その理由を調べたところ、レンコンが澱粉を蓄えながら伸びていくため、同じレンコンでも最初に育った部

                                          可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん
                                        • 「ミョウガ」って、どっさりのせるとおいしいよね - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          夏はミョウガがおいしい季節です 一年中入手できるものではありますが、やはりあの鮮烈な香りと涼しげな風味は夏に食べてナンボというか、夏の食べ物によく合います。 今回はミョウガをどっさり食べたい気持ちに寄り添うつもりで、ミョウガをどっさり食べるためのレシピをいくつか提案します。 今回のレシピ ▽1:そうめんに糸ミョウガ ▽2:ミョウガメインのサラダ ▽3:冷蔵庫に常備しておきたい! いろいろ使える「マルチ薬味」 ▽4:納豆に「マルチ薬味」をプラス ▽5:冷奴に「マルチ薬味」をどっさり ▽6:定番のしらすご飯にも ▽7:おなじみのさんま蒲焼缶詰に ▽8:ミョウガまぜご飯 ▽9:ミョウガ&パクチーがすごいサラダチキン茶漬け まずは「ミョウガの切り方」から 今回は「小口切り」「糸ミョウガ」「みじん切り」「縦切り」の4つの切り方を使います。それぞれ、香りや口あたりや食感が違ってきます。 小口切り ミョ

                                            「ミョウガ」って、どっさりのせるとおいしいよね - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 麺の代用食材には低糖質な「えのき茸」が最強なのではないか説 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            麺類が恋しくなってしまった時は ダイエッターたちの間では、「糖質制限にいちばん効果的な食材は何か」という議題がよく上がります。 これについてのナンバーワンは今のところ断言できませんが、逆に「糖質制限中にいちばん欲してしまう食材は何か」と聞かれたら、間違いなくこう答えるでしょう。 それは「麺類」であると! 特にラーメンやパスタは突発的に渇望してしまう傾向が強い模様。 そんな「糖質を減らしたい麺類ラバー」にぴったりな代用食材を発見いたしました。 それは…… 「えのき茸」です!!!!!!!!!!!!! えのき茸のカロリーは100gあたり約22kcalで、糖質は約3.7g。 まさに糖質制限ダイエットには最適な食材です。そのうえ、食物繊維やミネラル、ビタミンなどの栄養成分が豊富に含まれているため、健康にもバッチリ。さらに、一束200gの大株でもだいたい100円程度で買えてしまうというコスパの良さも素

                                              麺の代用食材には低糖質な「えのき茸」が最強なのではないか説 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 町中華の名店のまかないメシ「酔来丼」を知っているか【レシピつき】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              町中華の名店が提供する「伝説の看板メニュー」 町中華にはお店の名前を冠した丼というのがけっこうありますね。 その中でも僕がナンバーワンだと思っているのが、横浜にある「酔来軒(すいらいけん)」が出す「酔来丼(すいらい丼)」なんですよ。 お店の前にもどーんと書いてありますよ。 酔来丼そのものもおいしくてグッドなんですが、泣かせるのがこの400円という価格。 酔来丼を提供する酔来軒はこちらの兄弟で切り盛りしています。 右が兄で三代目店主の野木発成(のぎ・はつなり)さん、左が弟の野木寧二(のぎ・やすじ)さん 。お店は、今から80年前おふたりのお爺様がこの地で創業したそうです。 メニューに「酔来丼 400円」と、ひとつだけ赤文字になっているものがありますね。 さっそく作っていただきましょう。 かつては兄弟で食べていたまかない飯だった「酔来丼」 ──それまで酔来丼は店員用のまかない飯だったそうですね。

                                                町中華の名店のまかないメシ「酔来丼」を知っているか【レシピつき】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • はにわ物語 by ハニーズ 秋田県編 - しなやかに〜☆

                                                🌸今回はいろはの「よ」なり by クマ子ちゃ 🌸秋田県イメージ地図 今回はカラーつけたところをいってます zaru 「秋田県はうまいものづくしなりな」 れいっちょ 「3年前に泊まりがけで行ってたから、画像あるって」 ラビたん 「秋田好きなりな」 りーちゃん 「秋田犬も可愛いなり💕」 ビッケ 「おやつ美味しいのもいっぱいわん」 秋田県は私の好物が目白押しで、2019年まで 毎年1回以上は行ってました 義父が秋田市出身なのでいつも秋田市内のお寺参りに行ってたのですが、 私は特に仙北市角館が一番好きな場所です 🌸角館町 写真画像は2019年7月撮影のものです ✨武家屋敷青柳家 ✨角館樺細工伝承館 ✨桜まつり ✨武家屋敷通り ✨新潮社記念文学館 くにん 「武家屋敷でも見学できる所が多いなりよ」 プチやまもりん 「有料のとこは少ないなりよ♫」 konma08 「小京都なりな」 ケイケイ 「な

                                                  はにわ物語 by ハニーズ 秋田県編 - しなやかに〜☆
                                                • 中華レストラン「ぎょうざの満洲」運営の温泉宿が群馬にある…!泊まりで餃子&ビール&温泉を堪能しまくってきたよ - ぐるなび みんなのごはん

                                                  みなさんは「ぎょうざの満洲」をご存じだろうか? 「ぎょうざの満洲」。埼玉県ではよく知られた中華チェーン 「ぎょうざの満洲」とは、埼玉県所沢市に本店を持ち、関東を中心にチェーン展開している中華レストラン。筆者が子どもの頃からよく通った、馴染みの店でもある。 ある日、いつものように満洲で食事をしていると、常連と思しきおじさんたちからこんな会話が聞こえてきた。 「こないだ、満洲の旅館に行ってきてさ」 満洲の旅館? なんだそれは? 早速おじさんを問い詰め…たりはせず、こっそり聞き耳を立てていると、どうやら群馬県の老神温泉に満洲が経営する旅館があり、館内には中華レストランも併設しているそうなのだ。 これは行くしかあるまい! ということで、老神温泉に向かった。 いざ、満洲の宿、「東明館」へ!! 老神温泉に到着した。一瞬でやってきたみたいになったが、実際には東京から電車とバスを乗り継ぎ、約3時間の道のり

                                                    中華レストラン「ぎょうざの満洲」運営の温泉宿が群馬にある…!泊まりで餃子&ビール&温泉を堪能しまくってきたよ - ぐるなび みんなのごはん
                                                  • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                    前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになった。九州を抜けてついに本州入り。死にそうになりながらラーメンを食べ続け、宮島SAにて高速内ホテルを発見し宿泊したところまで。 この旅に課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。とりあえず、関西を目指してひた走る! 過去の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp sakumaga.sakura.ad.jp 2日目 5:30 早朝5時半より出発だ。このファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)は、無料の朝食が付いていてちょっとしたパンやコーヒーなどが準備されている。是非ともその恩恵にあずかりたかったのだけど、朝食は6時半だったか7時から開始らしいので、諦めた。まだまだ先だ。 ひっそりとチェックアウトする。そもそもここでパンを食っ

                                                      高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                    • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

                                                      便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

                                                        完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
                                                      • 至高の「とろろ昆布汁」を作って恩返しがしたい | オモコロ

                                                        腕によりをかけて作った「とろろ昆布汁」を食品メーカーさんに召し上がってもらいました。後半では美味しく作るコツや、アレンジレシピもご紹介します。 こんにちは、ライターの店長です。 突然ですが、こちらのツイートをご覧ください。 おやつ代わりに実家に伝わる「とろろ昆布に醤油をかけて、お湯を注いだ汁」を飲んでたら妻にかなり怪訝な顔をされた pic.twitter.com/fmreoYbpb8 — 店長 (@ten_cho_u) May 25, 2021 僕の実家では、この「とろろ昆布に醤油をかけたものにお湯を注いだ汁」(以下、「とろろ昆布汁」)が当たり前のように振る舞われていました。 それに対して妻は「なんだこの物体は」と疑いMAXの表情でした。美味いのになぁ。 こういう汁ってご実家でありましたか? — 店長 (@ten_cho_u) May 26, 2021 Twitterでの投票でも「実家で似

                                                          至高の「とろろ昆布汁」を作って恩返しがしたい | オモコロ
                                                        • 手軽なのにおいしい「肉あんかけチャーハン」の作り方 炊き込み式チャーハンと肉あんかけのコクが決め手【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは。料理家の美窪たえです。 本日は、炊き込み式で作るチャーハンに、うま味が溢れる肉あんかけをたっぷりとかけた肉あんかけチャーハンを紹介します。 単体でもおいしいチャーハンですが、そこに肉あんかけが加われば、その魅力は何倍にもなるのではないでしょうか? 前半はチャーハン単体を楽しみ、後半は肉あんかけを合わせることで、最後まで楽しめるのが肉あんかけチャーハンの魅力ですよね。 しかし、いざ自分で作ろうとすると、チャーハンを炒め、それと並行して肉あんかけを仕上げる必要がある料理です。工程が多く、ご家庭では作ったことがない方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、ごはんを炒めない「炊き込み式」でチャーハンを作り、その間に慌てることなく肉あんかけを仕上げる、というご家庭でも作りやすいレシピを紹介いたします。お米を炊く感覚でチャーハンを仕上げ、おかずを作る感覚で肉あんかけを作っていきますよ。

                                                            手軽なのにおいしい「肉あんかけチャーハン」の作り方 炊き込み式チャーハンと肉あんかけのコクが決め手【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 韓国袋麺「チャパゲティ」の油そば風アレンジが、ひたすらうまい

                                                            1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ワントーンサラダのススメ 韓国の国民的袋麺 最近、スーパーのインスタントラーメンコーナーに、やたらと増えてませんか? 韓国産の袋麺やカップラーメンが。僕の観測範囲だけですかね? いや、そんなことはない気がする。 なかでも、先日、初めて食べてみた「チャパゲティ」という袋麺が衝撃的な味わいで、すっかりハマってしまったんです。 「チャパゲティ」 こちら、オリーブオイルを使用した韓国風のジャージャン麺で、1984年の発売以後、ずっと韓国即席麺市場のトップ10に入るほどの国民的人気商品なんだそう。 作りかたは2通りで、麺とかやくを350mlのお湯でゆで、スープの素と調味油を絡める方法、もしくは、麺とかやくを500mlのお湯でゆでて大さじ3杯のお湯

                                                              韓国袋麺「チャパゲティ」の油そば風アレンジが、ひたすらうまい
                                                            • 東京で「本物のとんこつラーメン」を食べたいならココに行くべし! 小平市の「九州ラーメンいし」は本場・久留米の歴史を感じる至高の一杯

                                                              » 東京で「本物のとんこつラーメン」を食べたいならココに行くべし! 小平市の「九州ラーメンいし」は本場・久留米の歴史を感じる至高の一杯 特集 東京で「本物のとんこつラーメン」を食べたいならココに行くべし! 小平市の「九州ラーメンいし」は本場・久留米の歴史を感じる至高の一杯 原田たかし 2022年9月3日 福岡県のとんこつラーメンにも博多や長浜などいろいろあるが、本場中の本場といえば久留米だ。なんてったって、九州とんこつラーメンのルーツは久留米市。創業昭和12年の「南京千両」という店名は、ラーメン好きなら聞いたことがあるのではないだろうか。 その久留米ラーメン、製法や時代の流れもあってか県外に出ると食べるのがなかなか難しいのだが、このまえ同じ都内に住む高校の同級生から興奮気味に連絡が来た。本格的な久留米ラーメンを味わえる店が都内にあったばい──と。そんなん行くしかなかろうもん! どこね!?

                                                                東京で「本物のとんこつラーメン」を食べたいならココに行くべし! 小平市の「九州ラーメンいし」は本場・久留米の歴史を感じる至高の一杯
                                                              • 組み合わせは1,500通り!? 自分好みの麺と出会える「東京なまめん なかざわ製麺」は麺好きの理想郷だった - ぐるなび みんなのごはん

                                                                ブティック跡地を改装した「なかざわ製麺 東京なまめん」 先日とても貴重な体験をしてきた。山ほどある生麺を目の当たりにし、そのなかから自分好みの一品を探し出す……。そこは滅多に体験することのない“非日常”の空間だった。 場所は、東京・大塚にある「東京なまめん なかざわ製麺」。栃木県に拠点を置く製麺業者「中沢製麺」が運営する直売所である。JR大塚駅から徒歩2分、南大塚通を南に進むと、街にとけこむレンガ調の雑居ビルが見えてくる。 スイーツショップをイメージした店内 ショーケースの中には様々な種類の生麺が並ぶ 生麺だけではなく、トッピングや調味料も充実 店内に足を踏みいれると、そこは別世界。ショーケースの中は、端から端まで麺、麺、麺……の麺尽くし! 中華麺ひとつとっても「細縮れ」「中太」「多加水」と、ラインナップは多岐にわたり、つい目移りしてしまう。 スープコーナーも豊富なラインナップを取り揃える

                                                                  組み合わせは1,500通り!? 自分好みの麺と出会える「東京なまめん なかざわ製麺」は麺好きの理想郷だった - ぐるなび みんなのごはん
                                                                • 「鶏むねの冷やし肉そば」を山形名物の肉そばを思いつつ作って酷暑に一矢を報いたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは~筋肉料理人です! 最近は食べられるお店も増えてきた、山形県のご当地グルメ、冷たい肉そば。県中央部の河北町が発祥といわれる、親鶏チャーシューがたっぷりのった冷たいかけそばで、山形の暑~い夏にはかかせない一杯です。 今回はその肉そばを、高タンパク、低脂質の鶏むね肉でアレンジ。 つゆは麺つゆをベースに、かつお節で“追いがつお”をしてうま味と香りをサクッと深めます。 軽く焼いてから煮た鶏むね肉はそのまま食べてもつまみになりますし、冷たいつゆは、ご飯にかけてだし茶漬け風に食べても美味しいですよ。 筋肉料理人の「鶏むねの冷やし肉そば」 【材料】2人分 鶏むね肉 200g程度(今回は小さめを1枚) そば 2人分 かつお節 小パック2つ(4~5g) 長ねぎ 1/2本 塩 小さじ1/4 わさび(チューブ入りのものでOK) 適量 サラダ油 小さじ1 (A) 麺つゆ(2倍濃縮) 160ml みりん 

                                                                    「鶏むねの冷やし肉そば」を山形名物の肉そばを思いつつ作って酷暑に一矢を報いたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • チャーシューと焼き豚?一緒じゃないの? - japan-eat’s blog

                                                                    ご家庭で作る方も多い「チャーシュー」や「焼き豚」ですが、両者の違いはあまり考えたことがないのではないでしょうか。 ラーメンの上に乗っているものは、店によって「チャーシュー」と書いてあったり「焼き豚」と書いてあったりさまざまです。 レシピ検索をしても、「チャーシュー」や「焼き豚」と出てきて、焼くものや煮込むものなど、作り方もいろいろあります。 チャーシューと焼き豚の違いは? 「チャーシュー」は 「煮豚」 「焼き豚」は チャーシューと煮豚の違いは? チャーシューは焼いた豚肉 チャーシュー麺はチャーシュー増しではなかった? 煮豚は、煮込み豚肉 あれ?ローストポークとチャーシューの違いは? ローストポークは? チャーシューは! 叉焼と焼豚の違いは? ラーメンのチャーシューにもトレンドがある チャーシューと焼き豚の違いは? 「チャーシュー」と「焼き豚」は、どちらも中華料理やラーメンなどによく使われる

                                                                      チャーシューと焼き豚?一緒じゃないの? - japan-eat’s blog
                                                                    • 【保存版】常備しておくべき「冷凍食品」&簡単すぎるアレンジレシピが最高だぞ…!疲れ果てて帰ってもこれなら作れそう - ぐるなび みんなのごはん

                                                                      「力尽きレシピ」の中の人、犬飼つなです。 最近ではスーパーだけでなく、コンビニやドラッグストアにも売っている冷凍食品。チンするだけだったり、焼くだけだったりと調理がとても簡単で、便利ですよね。 ただ、そのまま食卓に出すのはちょっと罪悪感を感じたり、大容量パックだと同じ味に飽きてきたりすることも……そんなときは、お手軽なアレンジを加えて簡単料理を作ってみませんか? 焼くだけじゃない!「冷凍餃子」 冷凍餃子のグラタン風 冷凍餃子のお好み焼き風 ちょっとしたアレンジでワンランクアップ!「冷凍からあげ」 甘酢タレからあげで!レンチンでできるチキン南蛮 塩からあげで!からあげの刻みネギ塩ソースのせ 具材を加えて豪華に変身!「冷凍焼きおにぎり」 具材をのせてチンするだけ!濃厚ミルクリゾット 肉なしだけど美味しい!節約ビビンバ風ごはん お好きな具で!簡単ライスバーガー 野菜摂取の義務感に襲われたときに!

                                                                        【保存版】常備しておくべき「冷凍食品」&簡単すぎるアレンジレシピが最高だぞ…!疲れ果てて帰ってもこれなら作れそう - ぐるなび みんなのごはん
                                                                      • 【アレンジ】日清ラ王をつけ麺にして食べてみました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                        日清ラ王の独自アレンジです 一昨年販売された日清ラ王のつけ麺ですが販売終了になっています。確かにインスタントつけ麺はあまり見かけません。ネットでの評判は良かったのですが。。。つけ麺は割とラーメンが好きな人が食べるので生麺タイプかお店に行くのかもしれませんね。そもそも、インスタントなのに器を二つ用意したりするのは確かに面倒(麺道)かもしれません。 今回、至極便利なつけ麺の元を売っていました。62円です。株式会社菊水というところのもので、えびそば一幻、らーめんてつやなどの有名店の製麺も手掛ける会社です。値段もお安いので購入しました。 作り方と実食です 普通に麺を茹でて取り分け、スープを別にしてお好みでネギやチャーシュー、玉子を入れるだけです。原理的には簡単この上ないです。麺を冷やしてしまうとインスタントの場合いかに生麺タイプでも麺が固まってしまうのでそこは要注意です。いわゆる「あつもり」にする

                                                                          【アレンジ】日清ラ王をつけ麺にして食べてみました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                        • BASE BREADで完全栄養メンチカツサンド - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          これ販売したら人気出ちゃうかも。BASE BREADメンチカツサンドです。 主食を食べるだけで完全栄養を叶えられるBASE FOOD®️▶▶初回限定50%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット 以前にBASE NOODLEとBASE BREADの比較をしてみましたが、私はやっぱりBASE BREAD派です。 otnail.blog.fc2.com BASE BREADはレンジで50秒チンするだけで、ホカホカです。 雑穀がたくさん入っているので、生地はこんな色。大豆、昆布、チアシードなど、様々な原材料が見えてくる。 メンチカツは、白楽の福徳商店のもの。1個150円(税込)です。ここは精肉店ですが、尾島商店にも負けないコロッケやメンチカツ、チャーシュー、そして焼売が人気。 ソースとマスタードをつけて、BASE BREADに挟んだら出来上がり。香ばしい生地にサクサクジューシー

                                                                            BASE BREADで完全栄養メンチカツサンド - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 天下一品の「コップdeこってり」スープは多彩なアレンジができる優れモノだった【各地の限定メニュー情報も】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            京都で創業し、全国にチェーン展開しているラーメン店「天下一品」。 ここの「こってり」ラーメンがとてつもなく好きです。 トータルでおいしいラーメンはいくつもあるけれど、個人的にスープだけでも飲みたいと思うのは天下一品の「こってり」スープだけなんですよね。 今の天下一品には「あっさり」スープもあるけれど、創業してから長らくメニューは「こってり」だけでした。「こってり」こそが天下一品のラーメンだったのです。 ▲くせになるトロットロで濃厚な「こってり」(写真提供/天下一品) 筆者が初めて天下一品のラーメンを食べたのは、京都で高校時代を過ごした40年以上前にさかのぼります。店舗は最初に誕生した「総本店」。 ▲天下一品は創業者である木村勉さんが1971年に屋台で始めた。1975年、記念すべき初店舗として京都市左京区に誕生したのが、こちらの総本店 (写真提供/天下一品) あまりのうまさに衝撃を受け、今日

                                                                              天下一品の「コップdeこってり」スープは多彩なアレンジができる優れモノだった【各地の限定メニュー情報も】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 運動会にラーメン弁当 - 🍀tue-noie

                                                                              先週末に小6長男の運動会がありました。 雨続きの天気のなか、晴れの予報だったので、なんてラッキー♪なんて思ってしました。 しかし! 当日の朝、カーテンを開けると…雨。 前夜までは晴れ予想だったのに。 慌てて予報をみると、7時ごろからは、雨は上がりそう。とても微妙な感じでした。 ドキドキして待っていると、1時間遅れで実施しますとの連絡が入り、取り敢えずは、小学校最後の運動会がやれて、一安心でした。 (PTAは、急な時間変更の対応に追われ大変でしたが>_<) 小学校の新クラスのこと。PTAのこと。なかなかの試練でした。 - 🍀tue-noie 運動会と言えば、お弁当 運動会と言えば、お弁当ですよね。 親にとっての重大な任務という意味で、ですよ。笑 雨天の場合には、いつも通り学校で勉強の予定。晴れても雨でも、お弁当は必要だったので、準備は進めていました。 オットが。 今、緊急事態宣言で在宅勤務

                                                                                運動会にラーメン弁当 - 🍀tue-noie
                                                                              • 【チキンラーメン】綺麗な目玉が出来ました。我流トッピングと。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                                中国皇帝から庶民にまで愛される味 チキンラーメンはご存じ存、インスタントラーメンの元祖、安藤百福さんが発明した日本を代表する初めてにして今でも輝くファストフーズです。大好き(^^) ラストエンペラーの中国皇帝溥儀が最晩年に食べたがっていたという逸話が残っています。 久しぶりに我流チキンラーメンを作りましたのでご紹介します。 shiina-saba13.hatenablog.com 綺麗な目玉の作り方 コツは「温める」ということです。冷蔵庫から出したばかりの玉子は冷えているので、綺麗になりません。作る際にお湯を多めに沸かし、どんぶりに玉子を入れて、温めておきます。そうすると割合と綺麗に玉子ができます。今回はちょっと麺が崩れていたので玉子が少し流れましたが、綺麗にできます。1~2分温めると良いです。 トッピング(アレンジ) 最初から出ている通り「コンビーフ」です。昔、余ったコンビーフがあり入れ

                                                                                  【チキンラーメン】綺麗な目玉が出来ました。我流トッピングと。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                                • 【インタビュー】止まらないカップ麺への愛。声優・小松未可子が2019年に食べておいしかった10選 - ライブドアニュース

                                                                                  声優界きってのラーメン好きで知られる小松未可子さん。じつは彼女、相当なカップ麺ファンであることをご存知だろうか。 その愛はどんぶりの底より深く、沸騰したお湯より熱い。定期的にコンビニ各店舗を巡回しては、新商品をリサーチ。気に入ったカップ麺があれば箱買いし、自宅にある専用のボックスはストックが増えすぎてフタが閉まらないという。 そこで小松さんに、「2019年に食べておいしかったカップ麺10選」をテーマに取材をオファー。事前に挙げてもらったカップ麺を用意し、実食していただきながらお話をうかがった。 お気に入りのカップ麺をすすり、「うまい!」「そう、この味!」とおいしそうに語る小松さん。インタビューの言葉、一つひとつから、彼女の溢れ出すカップ麺愛を感じてほしい。撮影/アライテツヤ 取材・文/岡本大介 スタイリング/本田裕子(YKP) ヘアメイク/スギノトモユキ 「激にぼ」を食べて、カップ麺“沼”

                                                                                    【インタビュー】止まらないカップ麺への愛。声優・小松未可子が2019年に食べておいしかった10選 - ライブドアニュース