並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

バスターミナル 札幌の検索結果1 - 40 件 / 92件

  • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

      【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

        【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

        きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

          ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
        • 2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          今年の情報はさすがに出尽くした感がありますので、今年もまとめます。 TSUTAYA系列の店舗で今年明確に「閉店」したのは、数えることができた限りで約130店舗。移転したとかは一旦除いた数です。 【閉店】 01/04:TSUTAYA 石堂店(青森県八戸市) 01/07:TSUTAYA 瓢箪山店(大阪府東大阪市) 01/15:TSUTAYA 大鳥居店(東京都大田区) 01/15:TSUTAYA 葛西店(東京都江戸川区) 01/16:TSUTAYA 函館港町店(北海道函館市) 01/16:TSUTAYA 東戸塚店(神奈川県横浜市戸塚区) 01/16:TSUTAYA 碧南店(愛知県碧南市) 01/23:TSUTAYA OUTLET 神栖店(茨城県神栖市) 01/23:TSUTAYA 東大島店(東京都江東区) 01/26:TSUTAYA 京橋店(大阪府大阪市都島区) 01/31:TSUTAYA 赤坂

            2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 第2、第3の「バスタ新宿」が全国に? 国が主導「バスタプロジェクト」進行中 | 乗りものニュース

            2016年、新宿駅新南口直結の交通ターミナル「バスタ新宿」が誕生しましたが、国はこのようなターミナルを全国に整備すべく「バスタプロジェクト」を推進しています。今後、全国に「バスタ〇〇」ができていくのでしょうか。 新宿の知見を活かして全国へ 新宿駅南口に、高速バス乗降場を中心とした交通ターミナル「バスタ新宿」が2016年4月に開業して3年が経過しましたが、これに続く第2、第3の「バスタ」を整備すべく、国土交通省が「バスタプロジェクト」を推進しています。 拡大画像 「バスタ新宿」。夜間はほぼ10分おきに、複数の夜行バスが発車していく(中島洋平撮影)。 2019年6月18日(火)に国土交通省の審議会で用いられた資料によると、東京の品川駅西口と神戸の三宮駅付近でプロジェクトが進行しているほか、札幌、仙台、新潟、呉、大宮、長崎などでも、地域において検討が進んでいるといいます。国土交通省道路局に詳しく

              第2、第3の「バスタ新宿」が全国に? 国が主導「バスタプロジェクト」進行中 | 乗りものニュース
            • 小樽ー余市間の並行在来線 存続を断念 バス転換で合意|NHK 北海道のニュース

              存続かバス転換かが焦点となっていた小樽ー余市間の並行在来線について、小樽市と余市町、道は26日の協議で存続を断念しバスに転換することで合意しました。 これにより小樽から長万部の間の在来線は、廃線となります。 2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸に伴い、小樽から長万部までの並行在来線の経営がJR北海道から分離され、余市ー長万部間についてはすでにバスに転換することが確認されています。 存続するか焦点となっていた小樽ー余市間について26日、小樽市、余市町、それに道との三者協議が非公開で行われました。 協議のあとの会見で、道総合政策部の柏木文彦交通企画監は、鉄道の存続を断念し、バスに転換することで合意したことを明らかにしました。 これまで態度を「保留」してきた小樽市の迫俊哉市長は「今後の人口推計や鉄道施設の将来負担を考慮して、国の支援がない中で鉄路の維持は難しいとバス転換を容認する判断をした。道

                小樽ー余市間の並行在来線 存続を断念 バス転換で合意|NHK 北海道のニュース
              • JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT

                3月13日のダイヤ改正を前に厳冬の北海道30駅に挑みます。対象の駅では必ず列車に乗るか列車から降りるかしなければなりませんので、超過疎ダイヤをうまく組み合わせてあげなければ到底回れません。そのうえ今回は路面凍結が怖いためチャリもありません。頼れるのは己の足のみ。 ……聞こえ……か…………今年もあの時期……ぞ…… お前はゆかねばならぬ…………さもなくば“死”が待っている………………!! 襟裳岬よりこんにちは! 夏に行った宗谷本線(JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020)に続き2度目の北海道奇行文です。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降り

                  JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT
                • 日本の空港の都市中心部からの距離を比べると面白い

                  よく「空港は市内から何キロのところにある」といった表記がなされている。成田空港は世界でも都心から遠いことで有名だが、都心から70キロといわれる。そこで地図上を直線距離で測ってみると57キロあった。実際には57キロといっても、アクセス交通の鉄道や道路は一直線に空港に向かうわけではないので、この数字はあまり意味がない。 京成上野と成田空港を結ぶ京成電鉄が69.3キロなのでこれが、キロの根拠だろうか?JRの距離でいうと東京~成田空港間は、千葉のほうを迂回しているので79.2キロになり、これでは約80キロになる。また「都心」「市内中心」をどう定義するかにもより、もし東京の中心を新宿にある都庁にするなら直線距離も62キロになる。 そこで、とりあえず公正を期すために、日本の主要空港の市内中心地からの直線距離をまとめたのが下の表である。そして市内中心の定義は、その空港名になっている県庁所在地などの中心駅

                  • 「早くドア開けろ!」怒鳴る人、泣き叫ぶ子ども、ファーストクラスでも…乗客が伝える“戦慄の機内“…それでも全員退避の奇跡の脱出劇、元CAが語る”魔の11分“の恐怖とは〈羽田JAL機衝突事故〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                    なんという正月なのか。Uターン客などでごった返す羽田空港(東京国際空港)で1月2日午後5時55分ごろ、北海道・新千歳から379人(乗員12、乗客367)を乗せて着陸したJAL(日本航空)516便(エアバスA350)が滑走路で海上保安庁の航空機に衝突、爆発、炎上した。JAL機からは全員が脱出に成功したが17人が負傷、乗員6人の海保機は機長を除く5人が死亡した。海保機は前日発生した能登半島地震の被災地に支援物資を輸送するため、離陸を待っているところだった。事故なのか、事件なのか。警視庁捜査1課は羽田署に捜査本部を設置した。 〈緊迫写真〉炎があがり煙が充満、混乱する着陸直後の機内と脱出時の様子 「開いた扉は1つだけだったように思います」衝突が起きたのは、羽田空港の4本ある滑走路のうちのC滑走路。海保の機体はボンバルディアDHC8型機の「MA722みずなぎ1号」(全長25.68メートル、幅27.4

                      「早くドア開けろ!」怒鳴る人、泣き叫ぶ子ども、ファーストクラスでも…乗客が伝える“戦慄の機内“…それでも全員退避の奇跡の脱出劇、元CAが語る”魔の11分“の恐怖とは〈羽田JAL機衝突事故〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 最近の誤爆 : やまもといちろう 公式ブログ

                      1914年 サラエボでオーストリア大公フランツ・フェルディナントが暗殺され第一次世界大戦が勃発 2005年 バスターミナルでスーツ着てリムジンバスを待っていたらバスの運転手に間違われる 2007年 孫正義さんにソフトバンク社員と間違われ灰皿を投げられる 2008年 2ちゃんねる系まとめサイト「アルファルファモザイク」管理人と間違われて記事の削除請求の仮処分を新潟地裁に申し立てられる 2008年 ゲハ情報サイト「はちま起稿」管理人と間違われて記事の削除請求の仮処分を札幌地裁に申し立てられる 2010年 某所で大新聞の主筆を主賓とした食事会に参列するが、最初から最後まで「山崎君」と間違えた名前で呼ばれ続ける 2011年 2ちゃんねる系まとめサイトの相互リンク集とその広告運営の首謀者と間違われて、共産党機関紙「赤旗」からネトウヨ商人と取材が来る 2013年 山本太郎、園遊会で手袋はめて直訴の手紙

                        最近の誤爆 : やまもといちろう 公式ブログ
                      • 【でかい】シャニマス駅広告を全部巡った【でかい】 - キュウリの血と肉

                        クソデカ広告見に行きたい — 水(みくまり)分 (@_39ML_) 2022年4月13日 おシャニのドデカい広告があちこち生えており、何箇所か見に行こうと考えていました。 /#シーズ 🌈広告掲出中🌈 \ JR大宮駅にて #シーズ のみなさんの広告が掲出中です~! ストレイライト、ノクチルのみなさんの広告ももちろんありますよ~ もうしばらくお待ちくださいね♪#シャニマス #シャニマス4周年 pic.twitter.com/ZZpcbA21wZ — アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) 2022年4月12日 大宮にSHHis!近所ですね(弘前駅城東口からHAYAI HAYAI BUSで一本) /#ストレイライト 🌈広告掲出中🌈 \ JR札幌駅にて #ストレイライト のみなさんの広告が掲出中です♪ 北海道のプロデューサーさん、広告を見かけたらぜひ

                          【でかい】シャニマス駅広告を全部巡った【でかい】 - キュウリの血と肉
                        • 「ローカル路線バスの旅Z 第14弾 ニセコ→知床」の正解ルートを考える。徒歩29kmに意味はあったか | タビリス

                          テレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第14弾が放送されました。田中要次と羽田圭介のコンビが、路線バスだけを乗り継いで旅をする番組です。今回のマドンナは元AKB48の北原里英です。 お題は北海道横断。ニセコのひらふウェルカムセンターをスタートし、3泊4日で知床五湖を目指します。例によって正解ルートを検証してみましょう。なお、以下はネタバレ100パーセントです。また、結果論100パーセントです。行ってない筆者が机上で語っているだけです。ご理解ください。 ※以下、掲載時刻は確認しましたが、間違いや勘違いがあると思います。ご容赦ください。また、間違いを見つけましたらご指摘ください。記事は掲載後に加筆・修正することがあります。文中は敬称略です。 実際ルート 最初に、番組で3人が実際に旅したルート(実際ルート)をたどってみましょう。時刻表上の定刻を確認してみました。オンエアで3日目が月曜

                            「ローカル路線バスの旅Z 第14弾 ニセコ→知床」の正解ルートを考える。徒歩29kmに意味はあったか | タビリス
                          • 『海を渡る高速バス~平成4年 相模鉄道 横浜発札幌行き直通バスが走った夏~』

                            ごんたのつれづれ旅日記このブログへようこそお出で下さいました。 バスや鉄道を主体にした紀行を『のりもの風土記』として地域別、年代別にまとめ始めています。 話の脱線も多いのですが、乗り物の脱線・脱輪ではないので御容赦いただきまして、御一緒に紙上旅行に出かけませんか。 「パシフィック・ストーリー」という商品がある。 別名を「東京・札幌連絡切符」と言う。 高速バスとフェリーを乗り継いで東京と北海道を結ぶ割引切符である。 その内訳は、 東京駅14時00分発・水戸駅15時53分着 高速バス「みと」号 水戸駅16時14分発・大洗FT(フェリーターミナル)16時40分着 路線バス「50系統」大洗FT経由アクアワールド大洗行き 大洗FT18時30分発・苫小牧FT翌朝13時30分着 商船三井フェリー大洗-苫小牧航路 苫小牧FT13時56分発・札幌駅15時45分着 高速バス「高速とまこまい」号 と、船中1泊、

                              『海を渡る高速バス~平成4年 相模鉄道 横浜発札幌行き直通バスが走った夏~』
                            • 旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう

                              イランカラプテ。ヘキサです。 今回はヘキサが旭川や富良野、そして札幌などを鉄道で巡った話を紹介します。 2日目からは知人も合流して2人旅になります。 北海道の道央地域(今回は旭川、富良野、札幌など)を公共交通機関を使っての観光を考えている方の参考になれば幸いです。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って旅行しています。 この記事を読んで分かること 公共交通機関を用いて2泊3日で旭川、富良野、苫小牧、白老、登別、札幌などを観光する方法 おすすめの道央の観光地とその様子 この2泊3日の旅行でかかった金額の合計 「出口」という言葉のアイヌ語での言い方 この記事を読んで分かること 前日譚 旅の計画 台風の到来 道央旅行本編 1日目〜旭川空港から富良野を目指す!〜 旅の始まり 旭川空港 ファーム冨田 ノロッコ号に乗る! まさかの事態発生で旭川へ 旭川駅前観光 2日目〜旭川から大移動!〜 旭川

                                旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう
                              • 2023年で印象に残っている5つの旅と、2024年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                2023年の旅の振り返りと、2024年に考えていることを少し 2024年最初の記事は昨年に続き、2023年の旅を振り返ってみることにしました。 当ブログでは宿や飲食店についてのレポートを中心に掲載しており、一繋がりの旅のきろく・旅行記はあまり掲載していません。 2023年にnoteでメンバーシップ「旅と日常」を開始し、こちらでは旅日記・旅行記を随時公開しているのですが、2023年の旅の中で特に印象に残っている旅については、1年の振り返りとしてブログにも書いておくことにしました。 旅行記に興味がある方は、メンバーシップ会員特典として「旅先にてひとり」というマガジンを公開しておりますので、こちらをチェックしていただけますと幸いです。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Am

                                  2023年で印象に残っている5つの旅と、2024年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                • 編集長!大雪で撮影ができなくなってしまいました

                                  「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:あのCMの青汁は今でもまずいのか? > 個人サイト 日本海ぱんく通信 新潟の雪害を伝える当日のニュース 林:なるほど。ところでどんな企画を考えていたのか教えてもらってもいいですか? 岡村:えーと、新潟には全国的に有名なバスセンターのカレーというのがあるんですが 林:めちゃくちゃ有名なやつですね。 岡村:そこのバスセンターにはカレーで有名な「万代そば」以外にもおいしいお店があるので、そこを紹介しようと思っていました。 林:「バスセンターのカレー」としか知らないので、いいですね。いい企画。 岡村:しかし大雪で目的地までたどり着けないという状況になりまして… 林:岡村さんの家からバスターミナルってどれぐらい離れてるんですか? 雪でも根性で

                                    編集長!大雪で撮影ができなくなってしまいました
                                  • 総距離1000キロ以上! 今後20年の鉄道開業計画を俯瞰する

                                    総距離1000キロ以上! 今後20年の鉄道開業計画を俯瞰する:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/7 ページ) リニア中央新幹線は、静岡工区問題で2027年の開業予定が揺らぎつつある。北海道新幹線の札幌延伸は31年度予定だ。10年以上も先の話は実感が湧きにくいけれども、北陸新幹線の敦賀延伸、長崎新幹線の武雄温泉~長崎間開業は22年度予定と間近に迫っている。 身近な通勤路線では、19年11月に相模鉄道とJR東日本の直通運転が始まる。JR西日本と南海電鉄のなにわ筋線は7月10日に建設が許可されたけれども、開業予定は31年度だ。 新幹線計画は路線ごとに捉えられるし、首都圏、京阪神など地域の鉄道路線計画もまとめられる。個別に事案を追っていると、どの路線が先に開通するか捉えにくい。そこで、現在進行中の鉄道路線計画を年度別に俯瞰してみよう。鉄道建設の全体像が見えるかもしれない。 2019年度開業の鉄道路線

                                      総距離1000キロ以上! 今後20年の鉄道開業計画を俯瞰する
                                    • 『豊平峡温泉』札幌の山奥にあるインドカレーが食べられる源泉掛け流しの温泉に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

                                      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!北海道の札幌駅にやって来たんだ! 今回はねえ!札幌の山奥にある「豊平峡温泉」ってインドカレーが食べられる源泉掛け流しの温泉に入りに行くんだ! 刮目して見てね♡ じょうてつバスで豊平峡温泉を目指しますの! 『豊平峡温泉』にやって来ましたの! 男湯 脱衣所 内湯 無意根の湯(露天風呂) ONSEN食堂 泉質・料金・アクセス・地図 じょうてつバスで豊平峡温泉を目指しますの! 豊平峡温泉へは、札幌駅前バスターミナルからじょうてつバスの豊平峡温泉行きで向かいます。 バスに乗車する前に、12番乗り場の付近にあるじょうてつバスの窓口で「温泉日帰りパック券」を購入します。 温泉日帰りパック券は、2,200円でじょうてつバスの1日乗り放題券と、定山渓温泉と豊平峡温泉の施設の中から1ヶ所選べる日帰り入浴券が付いたチケットだぞ! これを買った方が圧倒的にお得なんだ!

                                        『豊平峡温泉』札幌の山奥にあるインドカレーが食べられる源泉掛け流しの温泉に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
                                      • 🐻中央バス札幌ターミナル(札幌大通) : 後志が1番❗❗❗

                                        2020年01月04日 🐻中央バス札幌ターミナル(札幌大通) 🐻✋今回は中央バス札幌ターミナルをご紹介します🎵こちらが中央バス札幌ターミナルです🎵札幌市外の人からは良く…このバスターミナルを《大通バスセンター》と思っている人は沢山います。 向かい側は…大通公園 ❄札幌雪まつり2020 ❄大通・薄野会場(2/4~11)❄つどーむ会場(1/31~2/11) 🔍【⛄札幌雪まつり❄HP 】https://www.snowfes.com/ こちらが大通バスセンター(札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅)札幌ターミナルの内部です。 1956年(昭和31年)12月28日に北4条西4丁目の札幌駅近傍(現在は高層駐車場)に開設。1966年(昭和41年)12月15日に現在地へ移転した。1980年(昭和55年)に4階部分を増築し現在の形となりました。中央バス札幌ターミナルおよび隣接する北海道電力本店ビ

                                          🐻中央バス札幌ターミナル(札幌大通) : 後志が1番❗❗❗
                                        • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                          勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

                                            勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                          • 🐻北海道での新型コロナ感染の状況と影響❕❕ : 後志が1番❗❗❗

                                            2020年03月09日 🐻北海道での新型コロナ感染の状況と影響❕❕ 🐻✋今回は北海道での新型コロナ感染の状況と影響をご紹介します。🐻北海道庁赤レンガ庁舎 【🐻北海道での新型コロナ感染者数が『101』人に❕❕】新型コロナウイルスの感染が拡大し緊急事態宣言中の北海道は3月8日、新たな感染例が3人確認されたと発表しました。これにより道内の感染例は101人となりました。感染が確認されたのは、以下の通りです。北海道内99例目…岩見沢市の60代無職男性道内100例目…岩見沢市の70代無職女性 (99例目の男性との濃厚接触者)道内101例目…旭川市の70代男性 【🐻安部首相は…マスクを北海道へ配布❗を指示…】 新型コロナウイルス感染拡大を受け、北海道北見市と中富良野町で3月5日、国が業者から買い取ったマスクの配達が始まりました。北見郵便局や富良野郵便局などが数日かけて各家庭に配ります。マスクが

                                              🐻北海道での新型コロナ感染の状況と影響❕❕ : 後志が1番❗❗❗
                                            • 千歳おすすめ観光地3つ!日本最大級の淡水魚・サケ水族館!日本一水質・支笏湖!千歳ワイナリー【北海道旅行・千歳】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                              千歳おすすめ観光地 おすすめ1・さけのふるさと水族館 さけのふるさと水族館・情報 ひよ夫婦インスタ おすすめ2・支笏湖 おすすめ3・千歳ワイナリー 千歳おすすめ観光地 今回、北海道(千歳・札幌)旅行に行きました。 今回、北海道旅行千歳にあるおすすめ観光地として、 日本最大級の淡水魚水族館「さけのふるさと 千歳水族館」。 日本一水質「支笏湖」。 「千歳ワイナリー」を紹介します おすすめ1・さけのふるさと水族館 さけの故郷の千歳・千曲川。 さけの生態・歴史・さけの孵化の様子・川底の様子を観賞することができます。 実際に魚に触れられるコーナー、支笏湖に生息している魚、 淡水・日本最大級の水槽も観賞することができ、 観光客だけでなく、地元の方にも人気の水族館です。 さけのふるさと水族館・情報 住所:北海道千歳市花園2丁目312 電話番号:0123-42-3001 営業時間:9:00-17:00 休

                                                千歳おすすめ観光地3つ!日本最大級の淡水魚・サケ水族館!日本一水質・支笏湖!千歳ワイナリー【北海道旅行・千歳】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                              • 札幌駅の新バスターミナル、路線集約へ直面するハードル - 日本経済新聞

                                                JR北海道を中心とする再開発組合が進める札幌駅前再開発で、新バスターミナルの構想が新たなハードルに直面している。北海道新幹線札幌延伸前の2029年度開業を目指して、点在するバス停やターミナルを1カ所に集める計画で、カギを握るのは運営側と複数のバス事業者の調整だ。「計画を進めるのと同時並行でバス会社の課題や問題に対応してほしい」。1日、新バスターミナルの検討会で札幌市と北海道開発局が示した事業計

                                                  札幌駅の新バスターミナル、路線集約へ直面するハードル - 日本経済新聞
                                                • 北東北グルメ+小観光旅~人生初の青森~【遠征記その54前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のためにはるか夢球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 人生で青森を訪れるのはこれが初めて。どんな場所にいけるか、どんなグルメと出会えるか楽しみにしていましたが、青森はその想像も上回る楽しい場所でした。 日本にはまだまだ知らない場所があるのだと思うとこれからの旅も楽しみになります。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・青森グルメ 2日目・青森で試合観戦+青森グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・青森グルメ 東北新幹線はやぶさで新青森へ。まだ新青森止まりの運用が多いようです。 札幌にいけるようになったら…。 新青森に到着。 青森は通過したことはありますが、降り立つのは初めてです。わくわく。 こちらが新青森のコンコース。青森の玄関口です。 こちらには青森ねぶた祭りの山車が

                                                    北東北グルメ+小観光旅~人生初の青森~【遠征記その54前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                  • 1泊2日で誕生日1人伊香保温泉旅行〜ホテル松本楼に泊まって大人の休日を味わう旅〜 - テトたちのにっきちょう

                                                    こんにちは。ヘキサです。 今回は1泊2日で伊香保温泉に旅行してきた様子を紹介します。 伊香保温泉で日々の疲れを癒したい人が、宿の様子や観光地を巡った方法などの参考にしていただければと思います。 この記事を読んで分かること 成人男性が1泊2日で伊香保温泉に旅行した様子 ホテル松本楼に宿泊した様子 伊香保温泉石段街を観光した様子 伊香保の観光地の巡り方 この記事を読んで分かること 前日譚 当日 1日目 焼きあごラーメンたかはしで昼食 バスタ新宿より上州ゆめぐり号で出発! ホテル松本楼にチェックイン 伊香保保科美術館 清芳亭本舗で湯の花饅頭を買う 伊香保温泉石段街へ行く! 伊香保神社でお詣り 河鹿橋 石段街を降って食べ歩き 伊香保温泉石段の湯に入浴 洋風旅館ぴのんで夕食 ホテルの大浴場で入浴 2日目 ホテルの大浴場で朝風呂 ホテルの朝食を食べる! 伊香保切り絵美術館 伊香保ロープウェイで展望台へ

                                                      1泊2日で誕生日1人伊香保温泉旅行〜ホテル松本楼に泊まって大人の休日を味わう旅〜 - テトたちのにっきちょう
                                                    • 『はまなすの丘公園』札幌の隣町"石狩"にある大平原に行って来たぞ! - 元IT土方の供述

                                                      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!札幌市の隣にある石狩市にやって来たんだ! 今回はねえ!石狩市にある大平原『はまなすの丘公園』を散策するぞ! 刮目し見てね♡ 『はまなすの丘公園』にやって来ましたの! 遊歩道終了! 公園の先端にやって来ましたの! 公園の西側にやって来ましたの! 番屋の湯にやって来ましたの! 入館料・営業時間・アクセス・地図 『はまなすの丘公園』にやって来ましたの! はまなすの丘公園は石狩川の河口にあって、番屋の湯って温泉施設から北上したところにあるぞ! 温泉は入らないんですか・・・? もちろん!はまなすの丘公園に行った後に入るぞ!! 少し進むと民家も建物も田畑すら無い草っ原が広がっているぞ! まだまだ公園はこの先になのに! 札幌市営地下鉄麻生駅からバスで約40分でこの景色!さすが北海道なの! いよいよ石狩灯台が見えて来たぞ! ここからがはまなすの丘公園だ! 番屋

                                                        『はまなすの丘公園』札幌の隣町"石狩"にある大平原に行って来たぞ! - 元IT土方の供述
                                                      • 🐻北海道内バス44路線3割お得に❕❕10月1日クーポン券発売❕【北海道内のバス事情❕(19)】 : 後志が1番❗❗❗

                                                        2020年09月28日 🐻北海道内バス44路線3割お得に❕❕10月1日クーポン券発売❕【北海道内のバス事情❕(19)】 🐻✋【北海道内のバス事情❕(19)】北海道中央バス(本社:小樽)と共同運行をしている北海道のバス事業者14社は10月1日❕販売額の30%が上乗せされた乗車クーポン❕《楽得バス14プレミアムクーポン❕》を合同で発売します。 (北海道中央バスの都市間バス) 1冊❕1万円分を《7000円❕》で販売します。 北海道内参加14バス事業者のバスターミナル等で購入できます。 利用できるのは…北海道内の都市間バス等44路線で、《片道1000円以上❕》の運賃のみです。 今回は小樽、岩見沢、夕張、栗山等の都市間高速バス路線は対象外となります。 (窓口で乗車券を購入する路線・予約必要) (車内で支払う路線・予約必要) (車内で支払う路線・予約不要) 函館 釧路 旭川 札幌 岩内(ご当地キャ

                                                          🐻北海道内バス44路線3割お得に❕❕10月1日クーポン券発売❕【北海道内のバス事情❕(19)】 : 後志が1番❗❗❗
                                                        • 「早くドア開けろ!」怒鳴る人、泣き叫ぶ子ども、ファーストクラスでも…乗客が伝える“戦慄の機内“…それでも全員退避の奇跡の脱出劇、元CAが語る”魔の11分“の恐怖とは〈羽田JAL機衝突事故〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                          「開いた扉は1つだけだったように思います」 衝突が起きたのは、羽田空港の4本ある滑走路のうちのC滑走路。海保の機体はボンバルディアDHC8型機の「MA722みずなぎ1号」(全長25.68メートル、幅27.43メートル、高さ7.49メートル)という中型機で、新潟航空基地への物資輸送に向けて離陸するために滑走路を走行中だった。同じ滑走路を離陸と着陸の航空機が同時に走行することは通常あり得ず、事故ならば管制ミスもしくは両機のパイロットの人為的ミスなのか、あるいはシステム上のトラブルが原因なのかが捜査の焦点になる。羽田空港は3日も大規模な欠航が見込まれ、甚大な影響を受けそうだ。 炎上したJAL機からの脱出は、想像を絶する凄まじさだった。 彼女と一緒に年末年始を旅行先の札幌で過ごしたという澤田翼さん(28)は、興奮冷めやらぬ口調で語った。 「僕は機体の真ん中ぐらいの51Aという窓側の席で、彼女は隣の

                                                            「早くドア開けろ!」怒鳴る人、泣き叫ぶ子ども、ファーストクラスでも…乗客が伝える“戦慄の機内“…それでも全員退避の奇跡の脱出劇、元CAが語る”魔の11分“の恐怖とは〈羽田JAL機衝突事故〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                          • 『石狩温泉 番屋の湯』石狩にある黒い天然温泉に入れる日帰り入浴施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!札幌市営地下鉄南北線の麻生駅にやって来たんだ! 今回はねえ!ここからバスに乗って石狩にある番屋の湯って温泉施設に行くんだ! 貴重な入浴シーンもあるから刮目して見てね♡ 麻生駅から無料送迎バスで向かいますの! 『番屋の湯』にやって来ましたの! はまなす亭 大海老フライカレー 休憩スペース 男湯 脱衣所 内湯 露天風呂 泉質・料金・アクセス・地図 麻生駅から無料送迎バスで向かいますの! 麻生駅から番屋の湯へは無料送迎バスに乗って向かいます 無料送迎バスは水木以外、毎日1往復走っています。 ちなみに地下鉄東豊線の栄町駅からも1日1往復走っています。 麻布駅からバスで30分!番屋の湯に到着! 番屋の湯へ行く前に近くにある「はまなすの丘公園」に行くぞ! ここから何もない道を15分くらいかけて行くんだぞ! ちなみにはまなすの丘公園の詳細は以下の記事に書いて

                                                              『石狩温泉 番屋の湯』石狩にある黒い天然温泉に入れる日帰り入浴施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                            • 北海道温泉「登別温泉」の魅力紹介【地獄谷・クマ牧場】

                                                              【登別温泉とは】 (登別地獄谷と遊歩道) ◉登別温泉 ・古くはアイヌの人々が温泉を薬湯として重宝していた。 ・江戸時代から温泉の存在が知られている。 ・地獄谷は登別温泉最大の源泉エリアとなっていて自然湧出量は1日1万トン。 ・9種類の泉質、毎分3,000 リットル湧き出していることから「温泉のデパート」と呼ばれる。 ◯天皇陛下訪問歴 1954年 昭和天皇訪問(登別グランドホテル宿泊) 1958年 皇太子殿下(現上皇陛下)訪問(登別グランドホテル宿泊) 1961年 昭和天皇訪問(登別グランドホテル宿泊) 2011年 天皇陛下(現上皇陛下)訪問(登別グランドホテル宿泊) ◉登別地獄谷 ・日和山の噴火によって生じた爆裂火口跡 ・地表には小さな火口や噴気孔、湧出孔があり、ガスと高温の温泉が湧き出している。 ・観光用として遊歩道も設けられており、鉄泉池と呼ばれる温泉が湧き出る「間欠泉」を見学する事が

                                                                北海道温泉「登別温泉」の魅力紹介【地獄谷・クマ牧場】
                                                              • 🐻JR札幌駅【JR函館線】 : 後志が1番❗❗❗

                                                                2020年01月18日 🐻JR札幌駅【JR函館線】 🐻✋今回はJR札幌駅をご紹介します🎵 🐻JR札幌駅西側入口 札幌駅はJR函館線、札幌市営地下鉄南北線・東豊線で結ばれています。 🐻日中のJR札幌駅南口 🐻日中の札幌駅北口 🐻札幌駅地下街『APIA 』 1階の駅本体以外の部分と地下1階は商業施設「パセオ」となっている。南口には大丸札幌店や札幌ステラプレイスなどを擁する駅ビル「JRタワー」と「札幌エスタ」、南口の地下鉄さっぽろ駅との間には地下街「アピア」もあり、パセオ・札幌ステラプレイス・札幌エスタ・アピアの4商業ゾーンは総称して「JRタワースクエア」と呼ばれている。 また、地下街や札幌駅前通地下歩行空間などの地下道を通じて、周辺のオフィスビルやホテル、百貨店などと地下で往来することができます。 札幌駅前通地下歩行空間の開通により、札幌駅北口地下歩道から地下街パセオ - 札幌ス

                                                                  🐻JR札幌駅【JR函館線】 : 後志が1番❗❗❗
                                                                • 🐻中央バス岩内ターミナル【旧国鉄岩内線・岩内駅】 : 後志が1番❗❗❗

                                                                  2020年02月08日 🐻中央バス岩内ターミナル【旧国鉄岩内線・岩内駅】 🐻✋今回は…たら丸君の隣に有る中央バス岩内バスターミナルに散歩します。 岩内町のマスコット『たら丸』君です🎵 【岩内(いわない)の由来】地名に関しての定説は確定しておらず、和人の「硫黄」がアイヌ語に転訛した「イワウ」を含むと見られるイワウナイ(硫黄の川)、あるいはイエオナイ(軽石の多い川)、その他幾つかの説があるが、特異な禿山の硫黄山であるイワウヌプリ(岩雄登山、イワオヌプリ)が後背に控えていることから、硫黄川説が有力とされています。 松前藩が1700年(元禄13年)に作成し幕府に献上した地図にはすでに「岩内」の漢字が当てられて書かれています。 中央バス岩内ターミナルは…旧国鉄岩内線旧岩内駅跡地に建てられました。【国鉄岩内線・岩内駅】国鉄岩内駅は、北海道岩内郡岩内町字万代にあった日本国有鉄道岩内線の駅である。岩

                                                                    🐻中央バス岩内ターミナル【旧国鉄岩内線・岩内駅】 : 後志が1番❗❗❗
                                                                  • フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!結婚14年記念旅行!おバカ夫婦の北海道初上陸!恋の町札幌で何を見た?!顛末記3 : ゆらゆらと千鳥足人生

                                                                    2月17 フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!結婚14年記念旅行!おバカ夫婦の北海道初上陸!恋の町札幌で何を見た?!顛末記3 カテゴリ:お出かけ日誌 そうだ!三途の川を渡ろう!どうせなら鬼嫁と共に夫婦揃って・・・ いやいや、鬼嫁と一緒には渡れません!あやつは賽の河原で子供相手に意地悪する気ですから・・・・ と、いうことで(なんのこっちゃ)アンポンタン&おっぺけペー夫婦の結婚14回忌もとい14年目結婚記念旅行IN北海道札幌雪まつり!その顛末記3!はじまりはじまりぃ~・・・ 昨夜到着後に張り切りすぎて雪まつり大通り会場を歩き周ったおバカ夫婦バスタブにお湯を張って足をもみもみしてグッスリと休み、朝からテンション上がりっぱなしであります! 今日は三ヶ所ある雪まつり会場の一つ、つどーむ会場に朝から行く予定です。 さらに今夜はあの超有名ブロガーのレビさんと会う約束が!今日の

                                                                      フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!結婚14年記念旅行!おバカ夫婦の北海道初上陸!恋の町札幌で何を見た?!顛末記3 : ゆらゆらと千鳥足人生
                                                                    • ポケモンGO公式ルートの1つ・大阪府吹田市の「健都ヘルシーウォーク」を歩いてみた

                                                                      「ポケモンGO」に2023年7月から、他のトレーナーが作った経路をたどることができる「ルート」機能が加わりました。まだルートの登録は限られたトレーナーだけしかできないのですが、国内5カ所に「公式ルート」が作成されており、そのうち1つが比較的近所だったので、どんなところなのか行ってきました。 『Pokémon GO』に「公式ルート」が登場! https://pokemongolive.com/post/official-route-japan/ 「公式ルート」は「日本各地の自治体が『Pokémon GO』をプレイするのにおすすめの場所を選定したルート」だとのことで、第1弾として北海道札幌市、宮城県石巻市、静岡県浜松市、大阪府吹田市、福岡県太宰府市の5ルートが登場しました。 このうち、大阪府吹田市の公式ルート「健都ヘルシーウォーク」を歩いてみました。 JR吹田駅の東改札を出たところ。北口へ向か

                                                                        ポケモンGO公式ルートの1つ・大阪府吹田市の「健都ヘルシーウォーク」を歩いてみた
                                                                      • 小樽旅行に行ってきた - やりたいことをやるだけさ

                                                                        子どもの運動会の振替で休みになった月曜日 小樽に行ってきました 思えば子供が3歳くらいの時かな 一緒にバスで行ったのが 二人の旅行の始まり 今回も相変わらず同じようなところをめぐるわけですが今回は行きはバス帰りは電車で行きたいと思います。 まずは澄川駅から出発 なんだか人がたくさん乗ってきてて 朝のラッシュなのかな 子供が潰されそうになりました 札幌駅のバスターミナル 大きい信号を久しぶりに見ました ここも3年ぶりかな 偶然にも小樽行きのバスが後2分後で出発する ギリギリ間に合って乗れました 時計台前を通り 旧5号線をとおり 高速に乗ります 横を見れば海なんですが 人がいて写真撮れなかった 小樽についてまずは 駅からの眺め 駅構内 ガラスのまどがきれいです 今回は総合博物館というところにいって アイアンホース号という蒸気機関車に乗りたいと思います おたる水族館線に乗ります んでまあついたん

                                                                          小樽旅行に行ってきた - やりたいことをやるだけさ
                                                                        • 『釧路特急ニュースター号』釧路と札幌を約6時間で結ぶ夜行バスに乗って来ましたの!【乗車記】 - 元IT土方の供述

                                                                          みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!北海道の釧路駅にやって来たんだ! 今回はねえ!釧路駅から深夜バスで札幌のすすきのに行くんだ! 刮目して見てね♡ 釧路特急ニュースター号とは 釧路特急ニュースター号 釧路駅乗り場 23:40『札幌・釧路特急ニュースター号』入線 23:44 釧路駅発車 23:48 釧路フィッシャーマンズ MOO到着 23:59 鳥取神社前 0:14 大楽毛駅前 5:25 札幌駅前到着 5:45 市電すすきの到着 釧路特急ニュースター号とは 北海道釧路市にある釧路車庫から釧路駅を経由して、札幌駅、終点「市電すすきの前」間を約6時間で結んでいる北海道バスが運行している高速バスです。 ちなみに釧路〜札幌間は約300km離れていて、東京駅から福島県福島市や愛知県豊橋市よりも若干遠いくらいの距離で、片道約6時間かかるので夜行便も設定されています。 もちろんうしるきゅんが乗る

                                                                            『釧路特急ニュースター号』釧路と札幌を約6時間で結ぶ夜行バスに乗って来ましたの!【乗車記】 - 元IT土方の供述
                                                                          • 『夢元さぎり湯』登別温泉の自家源泉のある共同浴場に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                                            みんなー!うしるだよー! うしるきゅんはねえ!登別温泉にやって来たんだ! ぶっちゃけ登別カルルス温泉に泊まった帰りなんだけどさ! 刮目してみてね♡ 『夢元さぎり湯』にやって来ましたの! 館内 大浴場 脱衣所 浴場 目の湯(明礬泉) 一号乙泉(あつ湯) 一号泉(ぬる湯) サウナ 水風呂 泡風呂 泉質・営業時間・アクセス・地図 『夢元さぎり湯』にやって来ましたの! バスターミナルから歩いて3分のところにある「夢元さぎり湯」に入浴します。 ここでしか入れない自家源泉の温泉がある共同浴場であり、登別温泉唯一の共同浴場でもあります。 大きな建物で旅館のようですが、旅館が廃業して、温泉だけが共同浴場として営業しているらしいです。 入り口付近には、ずんぐりむっくりな鬼の像が置かれていて、湯溜めには温泉が注ぎ込まれてました。 鬼の頭に温泉をかけるのが御作法のようです。 ふむふむ・・・温泉を掬って脳天にかけ

                                                                              『夢元さぎり湯』登別温泉の自家源泉のある共同浴場に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                                            • 札幌エスタが45年の歴史に幕を下ろしました - みんなたのしくすごせたら

                                                                              ついにこの日がきてしまいました。 今日の午後9時、札幌駅直結のエスタが閉店しました。 正直、全く実感のないままですが、昨日に続き今日も結局エスタに行ってきちゃいましたよ。 最近ラフィラ、4プラ、ピヴォ、パセオと馴染み深いお店の閉店が続いていましたが、中でもエスタは特別思い出がいっぱいある店舗だったということもあってエスタロスになりそうです。 この景色が当たり前だと思っていたんですよね。 都市間バスが多く発着するバスターミナルがあったので、札幌市民以外でも馴染み深いお店だったエスタ。 思い出として残しておこうと昨日と今日で写真をいろいろと撮影してきたので、このブログの中でいつでも見られるようにしておこうと思います。 札幌らーめん共和国。 札幌に観光でいらっしゃったかたにも札幌のラーメンを気軽におすすめできる場所でした。 移転ではなく札幌エスタとともに幕を下ろします。 新しいビルにもぜひ復活し

                                                                                札幌エスタが45年の歴史に幕を下ろしました - みんなたのしくすごせたら
                                                                              • 🐻北海道の交通IC カードの知識❕【北海道のバス事情(1)】 : 後志が1番❗❗❗

                                                                                2020年03月07日 🐻北海道の交通IC カードの知識❕【北海道のバス事情(1)】 🐻✋今回は【北海道のバス事情❕❕(1)】北海道内の小樽や札幌地区等で利用出来る交通IC カード💳について詳しくご紹介します。 【①Kitaca(キタカ)とは…❔】 JR北海道で発行している交通ICカードです。JR北海道の鉄道路線小樽~札幌~岩見沢・苫小牧・石狩当別間と函館地区のバスや市電等で利用可能です。 小樽、滝川、岩見沢、富良野、留萌、夕張、苫小牧、ニセコ、室蘭、※新千歳空港(中央バス便のみ)、の中央バス高速バスや小樽、札幌、北広島、江別、千歳管内の中央バス路線と札幌市内のJRバスとじょうてつバス、市営地下鉄、市電路線も利用可能です。 【🐻👍メリットは❕❕は…】🐻全国でKitacaが使えます!全国のマークのある鉄道、バス等でご利用になれます。※各エリア内完結の場合に限りご利用いただけます。

                                                                                  🐻北海道の交通IC カードの知識❕【北海道のバス事情(1)】 : 後志が1番❗❗❗
                                                                                • 🐻小樽天狗山が面白い❕《夜景圧雪車体験❕》や《ロープウエイ・リフト乗車券で小樽市内の買物に特典❕》 : 後志が1番❗❗❗

                                                                                  2021年03月07日 🐻小樽天狗山が面白い❕《夜景圧雪車体験❕》や《ロープウエイ・リフト乗車券で小樽市内の買物に特典❕》 🐻✋《小樽天狗山スキー場》(小樽市最上2)を運営する《中央バス観光開発》は…《ゲレンデ🗻🎿⛄整備❕》に使う《圧雪車の乗車体験❕ツアー》を始めました。 今季は…コロナ禍の影響❕で《ナイター営業❕》を休止し、見づらくなってしまった《小樽の夜景🌉》や《夜のゲレンデ🗻🎿⛄》を楽しんで貰う狙いです。なかなか乗る機会のない、ゲレンデを整備する圧雪車に乗車体験できる『圧雪車 乗車体験ツアー』です。雪煙を巻き上げながら山中を走行する迫力満点の圧雪車体験はもとより、静けさに包まれた夜のゲレンデや、雪で飾られた森林などの普段ご覧頂くことの出来ない幻想的な情景、そして山頂からは《小樽市街の夜景》をお楽しみいただけるツアーです。なかなかできない体験を、この機会にいかがでしょうか

                                                                                    🐻小樽天狗山が面白い❕《夜景圧雪車体験❕》や《ロープウエイ・リフト乗車券で小樽市内の買物に特典❕》 : 後志が1番❗❗❗