並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 253件

新着順 人気順

ワンタン麺の検索結果1 - 40 件 / 253件

  • レビューがヤバすぎるラーメン屋に行った日の話|マキヤ

    「待って。この店ヤバいかも」 友人と2人で旅行。予定していたラーメン屋に向かう道中、友人が歩みを止めた。目を大きく開いて、ゆっくりとスマホで文字を読んでいるようだった。 ヤバいわけがない。俺は旅行前にちゃんと調べた。食欲をそそる肉厚のチャーシューがゴロゴロ乗ったラーメンの写真。30年以上続く老舗で、名店だとの声もある。食べログの評価もかなり高い。 「どうした」 空腹も相まって少し乱暴にスマホを覗き込むと、たくさんの低評価レビューが視界いっぱいに広がっていった。 ・前の客がこぼしたスープを拭かないで座らされる ・スープがぬるく麺も伸びていて不味い ・全体的に不衛生 ・お客の前でスタッフを怒鳴る ・携帯電話使用禁止の張り紙がたくさん貼られており、スマホを手に持った瞬間厨房から怒号が飛んだ ・後からきて同じメニューを注文した客のほうが早く配膳された ・半ライスが運ばれた15分後にラーメンが来た

      レビューがヤバすぎるラーメン屋に行った日の話|マキヤ
    • JR渋谷駅に“無人カップラーメン店”登場 セルフで決済・調理、掃除はロボ任せ 「最新技術を詰め込んだ」

      JR渋谷駅に“無人カップラーメン店”登場 セルフで決済・調理、掃除はロボ任せ 「最新技術を詰め込んだ」 エースコックは2月12日、JR山手線渋谷駅のホームに、ホールスタッフ・調理師・清掃員を置かない“無人ラーメン店”を期間限定でオープンすると発表した。店内にはカップラーメン2種を販売する商品棚の他、セルフ決済端末、ポット、ウオーターサーバを設置。顧客は商品を選んで決済し、湯を入れ、カウンター席(全5席)で飲食できる。店舗管理システムには、クラウドサービス「Microsoft Azure」を採用。クラウドやIoT、AIの技術を駆使し、省人化を実現した。 店舗名は「モッチッチ ステーション」。2月14日~28日のうち、土日を除く11日間営業する。営業時間は午前11時~午後8時。仕事などで多忙な女性がターゲットで、女性人気の高い商品「ラーメンモッチッチ ワンタン麺/野菜タンメン」を取り扱う。店内

        JR渋谷駅に“無人カップラーメン店”登場 セルフで決済・調理、掃除はロボ任せ 「最新技術を詰め込んだ」
      • タンメンの断面を見てみよう

        「布団が吹っ飛んだ」とか「アルミ缶の上にあるミカン」というのは、ダジャレであると同時に、現実にあり得る情景描写でもある。 対して「タンメンの断面」というのは、ダジャレとして言葉の上では成立しているけど、現実にはあり得ない情景だ。だって丼に入っている麺類の断面なんて、普通は見えるはずないんだから。 そうなると、逆に見てみたくない? タンメンの断面。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:簡単エスプーマこと泡醤油が未来の調味料っぽい > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 断面を見るのは、シンプルに楽しい そもそも“断面萌え”なんてワードがあるぐらいで、およそみんなが断

          タンメンの断面を見てみよう
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
          • 「宇宙」の全メニューを知り尽くす

            大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:鶴橋で「水キムチ」を買い集めてみたら想像以上に全部違った まず、中華料理店「宇宙」までの道のりを紹介します ※もしこれから結構長々と続くこの記事を読んで「宇宙に行ってみたい」と思って下さる方がいたら、ぜひお伝えしたいのが、ご夫婦二人で切り盛りされている小さなお店なので、できたら混雑時を避け、11時~12時とか14時~15時、あるいは夕方など、空いている時間に行ってみていただけるとありがたいということです。自分が「宇宙最高!」と言ってるくせに矛盾するようですが、素晴らしいお店が長く続くように、ご配慮いただけると嬉しいです!では始めます。 「宇宙」があるのは大阪市生野区田島という町だ。電車

              「宇宙」の全メニューを知り尽くす
            • 朝ごはんを外食にしてみる一週間

              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:新しいワンタン麺 昨年の2月に会社勤めを辞めてフリーライターになり、早2年弱。そのことで大きく変わった環境のひとつに「昼ごはんを外で食べることがほぼなくなった」というのがあります。仕事がら、夜にお酒をともなう外食をすることは少なくないんですが、気づけば以前は毎日のようにしていたそれ以外の外食の機会がめっきり減っていた。 以前は毎日決まった時間に会社のある池袋まで通っていたので、昼休みは当然「どっかでなんか食べるか」ということになり、毎日外食をしていた。それが日々のちょっとした楽しみでもあった。ところが基本、家、もしくは徒歩圏内に借りている仕事場で仕事をする毎日になると、その必要がなくなります。以前当サイトで「映えない!バズらない!「枯れ

                朝ごはんを外食にしてみる一週間
              • 崩壊3rdを遊んで本当に良かった|ジスロマック

                『崩壊3rd』を遊びました。 『原神』とか『崩壊:スターレイル』は結構遊んでいたけど、『崩壊3rd』は未プレイでした。だから周りから散々「崩壊3rdは無視ですか?」と煽られていたので、全員黙らせるために遊び始めました。 そしてシンプルに説明すると、この記事は『崩壊3rd』の「1章から42章までの感想」を書いた記事になります。艦長のみなさんなら、この説明だけで十分伝わると思うのですが……要は、気が狂うほど長い記事です。 『崩壊3rd』が駆け抜けた7年間。 そして7年分を大体2ヶ月で遊びきった私。 もう、濃密すぎる2ヶ月だった。 あらゆる意味で正気じゃないゲームな『崩壊3rd』の感想を書くなら、もうこうするしかなかった。久しぶりに本気で「全部乗せ」って感じの内容です。暇なら読んでください。行くぞ、美しい世界を守るために! 第1部 月の起源と終焉黄昏 少女 戦艦(1~2章) ちょうどこの時、雷電

                  崩壊3rdを遊んで本当に良かった|ジスロマック
                • ラーメンだけど1,500円は当たり前! 「エクストリームラーメン」を愛する男のお金の使い方 | マネ会 by Ameba

                  私、エクストリームラーメン専門家を勝手に名乗っているケイキリヲと申す者である。 これまで1週間に5回はラーメン屋に足を運び、下手をすれば1日に2件のラーメン屋をはしごすることも辞さない日々を送ってきた私。 2015年にはブログ「フロムムサシノ」を立ち上げ、常人であれば見るだけでお腹いっぱいになるようなラーメンを貪り、記録してきた。 しかし、それも未曾有の感染症の影響により一時ストップ。「人のつくったラーメンを食べることができないのは、こんなにもつらいことなのか」と、奥歯を噛み締める毎日である。 そんなとき、タイミング良く「ラーメンにどれぐらいのお金を使っているか教えてほしい」と依頼をいただいた。これは、私とラーメンの関係性を考える良い機会かもしれない。 そこで今回は、これまでの私のラーメンに対する出費を振り返り、私にとってラーメンを食べるとはどういうことなのか、その哲学的な問いについて考え

                    ラーメンだけど1,500円は当たり前! 「エクストリームラーメン」を愛する男のお金の使い方 | マネ会 by Ameba
                  • 新しいワンタン麺

                    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:飲食店専門リサイクルショップが楽しすぎた 新しいワンタン麺の誕生 先日、冷蔵庫にワンタンの皮が何枚か余っていて、どう消費しようかな〜と考えていました。お前、またワンタンの皮かよとお思いでしょうが、本当に好きなんですよ。ワンタンが。 まぁ、くしゃっと握ってスープかなんかに入れてしまえばそれだけで美味しいのがワンタンの皮のすごいところなんですが、ふと思いついた。 「こいつ、細切りにしたらそのまま麺にならないかな?」と。 で、さっそく試してみたところ、見事に新感覚の麺料理が誕生してしまったんですよね。どういうことか。あらためて買ってきたワンタンの皮を使ってご説明していきましょう。 誰の日記を読まされてるんだ こういった、ごく一般的なワンタンの

                      新しいワンタン麺
                    • 三宿の街の記憶と散歩を【東京・三宿】 - SUUMOタウン

                      著者: やけのはら 私は以前、東京都世田谷区三宿の周辺に住んでいた。 渋谷から東急田園都市線でひとつ目が池尻大橋駅。池尻大橋駅の次が三軒茶屋駅。 池尻大橋と三軒茶屋の間のエリアが三宿と言う街になる。 つまり、三宿には駅が無く、池尻、三軒茶屋、どちらへも徒歩で10分強という立地だ。 そう言うと不便なようだが、渋谷から池尻、三軒茶屋、二子玉川と進み、多摩川を抜けて神奈川県へと達する国道246号線(高架で東名高速道路が併走している)沿いでは、時間帯によって電車より多い間隔でバスが走っている。 また、渋谷を基点に、南の海側から、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線と3路線が放射状に走っているが、東急東横線、京王井の頭線の駅へも、自転車で行けば10分強で移動できる。 音楽の仕事をしているので、渋谷周辺の街場に用事が多かったのだが、渋谷、代官山、中目黒、学芸大学、下北沢、そして世田谷線沿線といった

                        三宿の街の記憶と散歩を【東京・三宿】 - SUUMOタウン
                      • 秋葉原にある超老舗のラーメン屋、チャーシューなどの具も味も特筆するものはないけど「俺が食いたいのはこれ」「こういうのでいいんだよ」

                        🐶 LukeSky 🐾 @lukesky43 ⭐️秋葉原「松楽」の肉厚ワンタン麺で味わう東京ラーメンは、横浜で昭和8年に創業した屋台の味を引き継いでいます。 doggy-way.com/meal/ramen-sho… 2020-02-11 13:24:14 天野マウス @mouseunit 秋葉原は近年多くのラーメン店が出店しています、その中でも老舗ラーメン店と言えば中央通り沿いの「松楽」が挙げられます、松楽は秋葉原が電気街となる以前の1933年(昭和8年)創業の秋葉原では老舗ラーメン店の一つです pic.twitter.com/P2HL40nL7v 2017-02-07 12:03:11

                          秋葉原にある超老舗のラーメン屋、チャーシューなどの具も味も特筆するものはないけど「俺が食いたいのはこれ」「こういうのでいいんだよ」
                        • ハンドメイド・自作アクセ好きな方に!なないろマルシェのご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                          韓国問屋で仕入れてきます!ハンドメイド・アクセ素材の【なないろマルシェ】のご紹介 野菜を切った後のまな板は 虹色でした! こんにちは! タブチマンです。 ご覧いただきましてありがとうございます。 ハンドメイド・自分でアクセサリーを作る方! 今回はそんなDIY好きな方におすすめのサイトをご紹介します。 ハンドメイド資材・アクセサリー素材通販の【なないろマルシェ】⇩公式サイト 韓国問屋市場なないろマルシェ なないろマルシェとは それではどんなものを扱っているのか? 少しご紹介します。 リボン ゴム類 毛糸・皮製品 金具類 工作・ディスプレイ いかがでしょうか? 物つくりが好きな方はもちろん おうち時間!ハンドメイドやってみたい方にも 良い物が見つかるかもしれません! 今回紹介したショップはなないろマルシェ 公式サイトは⇩こちらです。 タブチマンのYouTube動画 タブチマンのブログランキング

                            ハンドメイド・自作アクセ好きな方に!なないろマルシェのご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                          • 影の主役は菅首相。コロナ禍でも平成以降の単独市長選で最高の投票率。横浜市長選挙の熱きバトルの裏側 | 畠山理仁「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」

                            20年以上、国内外の選挙の現場を多数取材している、開高健ノンフィクション賞作家による“楽しくてタメになる”選挙エッセイ。 前回の第43回は20年ぶりに新人同士の戦いになっていた7月18日投開票の兵庫県知事選挙の現地レポートでした。 今回は8月22日に投開票された横浜市長選挙の詳細レポート。今後の自民党総裁選、そして秋の衆議院総選挙に大きな影響を与えそうな結果となった市長選。現地取材でわかったこと、感じたこととは? 前回から11.84ポイントも上昇! 最終的な投票率は49.05%になった その街が抱える課題を知りたければ、選挙を見に行くのが一番の近道だ。 2021年8月8日告示・8月22日投開票の日程で行われた横浜市長選挙は、そのことを再認識させる選挙だった。 選挙には多様な候補者が立候補する。どの候補者も「横浜の街や市民のため」に立候補する。だから一生懸命、街が抱える課題を分析し、問題解決

                              影の主役は菅首相。コロナ禍でも平成以降の単独市長選で最高の投票率。横浜市長選挙の熱きバトルの裏側 | 畠山理仁「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」
                            • 【ハナキ】のランチ ~鹿児島市都通電停近くの隠れた名店~ - MARU×MARU情報局

                              MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島のランチ情報。 鹿児島市都通電停近くの隠れた名店【ハナキ】を紹介いたします。 【ハナキ】基本情報 郵便番号:890-0053 住 所  :鹿児島県鹿児島市中央町31-1 電話番号:(099)203―0415 営業時間:月~土:18:00~24:00(ラストオーダー23:00) ランチ:12:00~14:30(ラストオーダー14:00) 鹿児島市電都通駅から徒歩約2分、鹿児島中央駅からも徒歩約5分とアクセスに便利な【ハナキ】 焼酎王国鹿児島では珍しく【こだわりの日本酒銘柄】を多数取り揃え、 どちらかと言えば夜に人気の居酒屋のイメージが大きい【ハナキ】ですが・・・ 「ヒルハナキ」と銘打ってランチをやっている!??との情報をキャッチ!! 早速行って参りました!!! 鹿児島中央駅周辺に車を停め、歩くこと約5分。。。。 【ハナキ】が。。。見つか

                                【ハナキ】のランチ ~鹿児島市都通電停近くの隠れた名店~ - MARU×MARU情報局
                              • 【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG

                                前回記事にした月山登山からスタートした山形県・庄内地方のドライブ旅行。以前から一度訪れたいと思っていた港町・酒田を中心にご当地グルメのラーメン(ワンタン麺)や海鮮を食べたり、酒田の街歩き、周辺の温泉施設なども色々と楽しんできたので、今回はそんなあれこれをまとめた記録です。 鳥海山から眺める庄内平野。左手奥は月山 行き当たりばったりの旅ということもあり、残念ながら入れなかった店なども多いのですが、それなりに充実した庄内地方の2泊3日旅行を楽しむことができました。 酒田を訪れるにあたり…… 月山下山後に酒田でワンタン麺:花鳥風月 お盆期間も開いていた「伊豆菊割烹食堂」にて夕飯 酒田の朝ラー体験「酒田ラーメン照月」 念願だった酒田駅前の絶品寿司「こい勢(こいせ)」 灼熱庄内ウォークのオアシス「カフェ&ジェラート モアレ」で休憩 「山居倉庫」と庄内米歴史資料館 山形牛他のステーキ、ハンバーグを楽し

                                  【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG
                                • パスタマシンで餃子を皮から手作り。日々を自分たちらしく過ごす嬉しさ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                  パスタマシン活用第二弾 ベア「前回は義母さんから受け継いだ パスタマシンで生パスタ作ったっす!」 ポニ「今回もこれ使って何か作るの?」 うん。 年末に好きな映画を見ていて ある食べ物が作りたくなったんだ。 それが餃子。 今回はパスタマシンを使って 餃子作りを楽しもう。 全アジア人キャストのハリウッド映画 嫁氏は映画が好きで月1回映画館へ 家ではネットフリックスで。 年末はアイリッシュマンにハマり マフィア映画大会をした。 コメディもドキュメンタリーも アメコミも好き。 ラブコメはたまにだけど 特に好きな映画がある。 それが『クレイジー・リッチ!』 デンマークの行きの飛行機で見てハマり ネットフリックスで何回も見た。 〜あらすじ〜 アメリカ育ちで経済学を教えるレイチェルは 恋人ニックの故郷シンガポールを訪れる。 そこで彼がありえないほどリッチな シンガポールの御曹司であると知る。 ニックの母

                                    パスタマシンで餃子を皮から手作り。日々を自分たちらしく過ごす嬉しさ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                  • 超旨い!おすすめ宅麺.comランキング10【2021年上半期】【関東版】 - お家ラーメン全店制覇

                                    記事を書いている人 ラーメン年間300杯以上を10年間 お取り寄せやカップ麺等、自宅でラーメン年間100食 日々お店とお取り寄せラーメンを食べ比べ中 www.hotarou-ramen.com この記事では 宅麺.comで注文できる、ラーメン・つけ麺のランキング形式を発表していく! 前提として 実際に食べたラーメンの中から、「本当に美味しかったラーメン」のみを紹介していく。 宅麺.com公式サイトでもランキングの公開をしているが販売実績のランキングの為、品薄のお店は売上実績が少なくランキング上位にならない仕組みとなっている。 公式ランキング外でも美味しいラーメンがいっぱいあるのだが、有名店でなければ頼むのを躊躇してしまうだろう。 (ランキング以外からラーメンを探しづらい 宅麺.comのサイト設計にも問題があるのだが…) そこで、有名無名に関わらず片っ端から宅麺.comを食べてきたほた郎が本

                                      超旨い!おすすめ宅麺.comランキング10【2021年上半期】【関東版】 - お家ラーメン全店制覇
                                    • 地元の店の好きな料理を、わざわざ遠方からやって来た友達に食べてもらってみる

                                      味や値段、居心地がちょうどいい近所の定食屋や町中華の店で、よく食べているメニュー。心の底から大好物ではあるものの、その店に通っている理由は「近くて落ち着くから」というのがいちばん大きいかもしれない。 そんな、地元の店の好きなメニューを、わざわざ遠方から来た友人に食べてもらったら、どんな気持ちになるだろう? そこで今回は、酒の穴のふたり(ライターのパリッコとスズキナオ)がそれぞれに好きな地元のメニューをプレゼンしあってみることにした。ふたりとは共通の飲み友達であり、グルメや酒方面に強い、京都在住のライター、泡☆盛子さんをゲストに迎えて。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:大塚の名物候補、

                                        地元の店の好きな料理を、わざわざ遠方からやって来た友達に食べてもらってみる
                                      • 中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店44選とその感想【実食レポ】 - テトたちのにっきちょう

                                        こんにちは。ヘキサです。 今回は、中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店を紹介していきます。 中央線沿線は、多くのラーメン屋さんが立ち並ぶ都内屈指の激戦区が多く、美味しいラーメン屋さんがとても多いです。 その中で、ヘキサが実際に足を運んで食べてみて、美味しいと思ったお店を紹介します。 ヘキサの実際に行ったお店の中から選んでいますし、ヘキサの好みもあるので、いろいろご意見のある方もいらっしゃるかと思いますが、異論は認めます。 中央線沿線でラーメンを食べたい方の参考になればと思います。 この記事で分かること ヘキサとは? 東京駅 麺や七彩 六厘舎 ど・みそ京橋本店 神田駅 「」(無銘) 三馬路東京店 御茶ノ水駅 麺巧潮 新宿駅 麺屋海神新宿店 麺屋翔本店 麺屋翔みそ処 麺屋翔みなと 煮干し中華そば鈴蘭 すごい煮干しラーメン凪 焼きあご塩らー麺たかはし つけ麺五ノ神製作所

                                          中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店44選とその感想【実食レポ】 - テトたちのにっきちょう
                                        • 昭和から来たけど、あの頃にはもう帰れない 〜熟女ユニット・ロイヤル嫁姑@feel - 森の奥へ

                                          1月の末。 土曜の夕方です。 冬空が大阪湾を覆っています。 風がないのが幸い。 岸壁から釣り糸を垂らす人たちはまだしばらく帰り支度に取りかかろうとはしません。 ロイヤル嫁姑(略してロイ嫁)さんのライブがあと少しで始まります。 場所は神戸・六甲アイランドの南の端、ダイニングカフェfeelの2階。 窓のすぐ外には大阪湾が望めます。 神戸、六甲アイランドfeel 17時半からロイヤル嫁姑のライブ♪ pic.twitter.com/biwEHTlzk3— 山猫🐾 (@keystoneforest) 2020年1月25日 客席にロイ嫁特製日の丸が配られます。 前の人にも後ろの人にも、右の人にも左の人にも配られます。 「ロイヤル嫁姑」の金文字が入っています。 みなさんそれを手に取って振ってみられます。 国民の皆様 こんばんは 美智子でございます 雅子でございます ロイヤル嫁姑でございます さあ、始ま

                                            昭和から来たけど、あの頃にはもう帰れない 〜熟女ユニット・ロイヤル嫁姑@feel - 森の奥へ
                                          • (どのお店もどの職業も頑張っている)選ばれし強き者なのだby猗窩座🍜「荒井 大勝軒」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                            いつもありがとうございます! 飲食店だけでなく、たとえば普段行く床屋さんも苦労しています、なんとか支援してほしい、なふつ映です。 今回はつけ麺をした大将で有名なお店へ訪問してきました。 ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。 ただいま隊士数18人です、一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊士希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 詳しくはこちらへ。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 本日の隊士紹介~なんとなく順番に紹介した記

                                              (どのお店もどの職業も頑張っている)選ばれし強き者なのだby猗窩座🍜「荒井 大勝軒」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                            • 富山ブラックラーメン「連」 - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 曇り、朝から雨でしたが、夕方になって止み曇ってます。 この日は富山での仕事で、富山ブラックラーメン「連」で「ワンタン麺」を美味しく頂きました(笑) 富山ブラックラーメンをベースに、化学調味料を一切使用しない「自然派富山ブラック」を追求したラーメンです。スープは、昆布と鰹節のダシをベースに、旨味がしっかりと感じられ、後味はすっきりとした味わいです。麺は、平打ちのストレート麺で、スープによく絡みます ワンタンは、皮が厚めでモチモチとした食感です。餡は、豚肉、キャベツ、ニラ、生姜がたっぷり入っていて、ジューシーで食べ応えがあります。 【撮影場所 富山県射水市:2024年01月18日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                富山ブラックラーメン「連」 - 金沢おもしろ発掘
                                              • スイッチバックの遺構が残る秘境駅『中山宿駅』に行ってきましたの!【磐越西線】 - 元IT土方の供述

                                                みんなー!うしるだよー☆ 今、うしるきゅんは高速バスで線だから郡山に向かおうとしてるんだ! 今回は中山宿って言う磐越西線の秘境駅に行ってきたから刮目して見てね♡ 中山宿駅とは? 中山宿駅に向かいますの! 中山宿駅 駅周辺 熊野神社 旧中山宿駅 磐梯熱海駅へ向かいますの! 「麵屋 正遊」で昼食 磐梯熱海の温泉街に突入 磐梯熱海駅に辿り着きましたの! 中山宿駅とは? 中山宿駅は、福島県郡山市熱海町中山早稲田にある磐越西線の駅です。 1997年まで中山峠を登って行くためのスイッチバック駅で東北最後の勾配形のスイッチバック駅でした。 現在もスイッチバックの遺構が残されている駅で、2015年に旧駅跡を観光用に整備されて自由に見学できるようになりました。 ※スイッチバック・・・鉄道が急勾配の山や峠を登るため勾配を緩やかにするための仕組み。 中山宿駅に向かいますの! 乗車した高速バスは仙台〜郡山の2時間

                                                  スイッチバックの遺構が残る秘境駅『中山宿駅』に行ってきましたの!【磐越西線】 - 元IT土方の供述
                                                • 噂には聞いていたが、聞いてから20年経って食べました。🍜「天下一品」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と音楽紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  いつもありがとうございます! 好き嫌いが年々減っているかと思ったら、食べれるものが増えたら、食べれないものもでてきたふつ映です。 今回は友人が「数年ぶりに食べた!」と教えてくれたお店へ訪問してきました。 ブロ活隊を発足しました。 まだまだ探り探りですが、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 本日の隊員紹介~なんとなく順番に紹介した記事を繰り返し掲載していきます~ うどん部部員「3回連続10cm」様 平社員「S-Johnny」様(id:s-johnny) ブロ活隊通信① -初めての入隊者はこの方たちです- - 🎬ふつ映-singark07-ブログ (hatenablog.com) うどん部部員「3回連続10cm」様 平社員「S-Johnny」様(id:s-johnny) お店紹介 おすすめ映画など あわ

                                                    噂には聞いていたが、聞いてから20年経って食べました。🍜「天下一品」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と音楽紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • 帰りはミニストップで甘いものを🍜「大黒」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                    いつもありがとうございます! とにかく最近の写真を紹介しなきゃと焦る、でも焦るなと自分に言い聞かせるふつ映です。 今回も春に訪問したお店です。 ブロ活隊を発足しました。 まだまだ探り探りですが、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 隊員募集方法 お店紹介 おすすめ映画など あわせて読みたい(クリックでリンク先へ) 関連動画 (クリックでリン

                                                      帰りはミニストップで甘いものを🍜「大黒」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                    • 新利府イオンのフードコートで🍜「えび助」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                      いつもありがとうございます! ただいまちょっと欠員状況で忙しいなって感じのふつ映です。 今回も春の訪問のお店です。 ブロ活隊を発足しました。 まだまだ探り探りですが、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 隊員募集方法 お店紹介 おすすめ映画など あわせて読みたい(クリックでリンク先へ) 関連動画 (クリックでリンク先へ) ブックマーク、コメ

                                                        新利府イオンのフードコートで🍜「えび助」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                      • 男(チチ)が作るよお弁当vol.29 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                        ◆メンズ弁当◆ ◆作るぞ!◆ ◆気合だけ十分◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当の紹介です。 ●本日のお弁当 綺麗なお弁当 そうなんです。最近は卵焼きをカットして、中身を見せる様になりました。 そして、彩りだって卵の中にポールウィンナーを入れたら良くなりますよね! ほうれん草とか鮭とかも彩りプラスですよね。 ●ホタルイカ はい!ホタルイカでビール これは手軽で嬉しいアテですよね。 そして、ちょっと気分が良くなったところで料理スタートです。 ●竹輪チーズ豚ロール ちくわにチーズを入れて、豚肉でくるくる巻いて焼きます焼きまーす。 たったこれだけで美味しいちくわの出来上がりですよぉ〜。 「どんだけちくわ好きやねん」って言われても、気にせず作ります(笑) ●ワンタン麺 急にワンタン麺食べたくなったのです。 とにかくワンタン好きです。 何か落ちつきたい時は「わん、たん、め

                                                          男(チチ)が作るよお弁当vol.29 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                        • ヤワラーからパーククローン市場まで、異国情緒と下町風情が感じられるバンコクの私的定番お散歩コース - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                          エリアによってまったく違う表情を見せてくれる巨大都市バンコク。私はバンコクの場所ごとに異なる空気を、散歩しながらゆっくり味わうのが好きです。 で、今回は数あるお気に入りの散歩コースより、観光的な見どころも多いヤワラーからパーククローン花市場までのモデルプランを紹介したいと思います。 こんなルートを辿ります まずはGoogleマップに大まかなルートを入れてみました。さくさく歩けば約30分で最終目的地のパーククローン花市場に辿り着く距離です。 けれども、途中であれこれ立ち寄る私とツレは、このコースを3~4時間かけて巡ります。半日トリップにピッタリ。疲労具合も含め、いろいろ程良いです。 ①バンコク最大の中華街を堪能 スタート地点はわかりやすくMRTのワットマンコン駅にセットしました。とりあえず3番出口を降りて、中国茶葉やスパイスが山積みされたイサラナパープ市場をサクッと見学。 市場を抜けたところ

                                                            ヤワラーからパーククローン市場まで、異国情緒と下町風情が感じられるバンコクの私的定番お散歩コース - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                          • 【四ツ谷No.1人気店】「支那そば屋 こうや」に行きました。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                                                            ワンタン麺が最高です。「支那そば屋 こうや」に行きました。 ラーメンでは四ツ谷で人気1位にランキングされるお店です。元は四谷しんみち通りの屋台発祥で現在の店舗になっています(住所:東京都新宿区四谷1−23)。ここのワンタン麺(雲吞麺)が絶品と言うので行ってきました。 具材は叉焼、メンマ、ネギ、海苔をのせた基本の支那そばに、ボリューミーな肉たっぷりの雲吞を5個入りの雲吞麺が看板メニューです。スープはかえし30ccをスープで割り、最後に自家製ラードを加えることでさらりとした中にもコクのある味わい。一般の店の雲吞は皮を味わうイメージですが、これは肉たっぷりでお腹いっぱいになるメニューです。しかも美味しい!!女性客も結構頼んでいました。 カッターにかけて細かくしたネギ、干しシイタケ、干しエビ、白菜を、一度炒めて水分を飛ばして冷やしておく。豚挽き肉と鶏挽き肉を3対7の割合で合わせて野菜に加え、紹興酒

                                                              【四ツ谷No.1人気店】「支那そば屋 こうや」に行きました。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                                                            • 広州市場、bonbori、Dai、はしばやん、大阪王将〜ランチまとめてみました〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                              どうも!家が決まって安堵した小生です。 さて、最近仕事中に食べたランチを紹介していこうと思う!! 今日は実家飯は登場しません! ちょっと閉じないで😂 広州市場 雲呑麺!! すごく久しぶりに行きましたが、ここのワンタン麺好きなんですよね〜お得なランチセットのコスパも高いですし、おすし😋 広州市場 中目黒店 03-3760-7147 東京都目黒区青葉台1-29-12 セブンスターマンション第二青葉台 1F https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13023026/ 溶岩焼肉ダイニングbonbori 溶岩プレートで焼きながら食すハンバーグ!! 紙エプロンがあってよかった🤭 ジュー🔥 溶岩焼肉ダイニング bonbori 渋谷道玄坂店 050-5869-4820 東京都渋谷区道玄坂1-13-6 斉藤ビル B1F https://tabelog.com/

                                                                広州市場、bonbori、Dai、はしばやん、大阪王将〜ランチまとめてみました〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                              • 今年もいろいろありがとうございました😊(来年もどうぞよろしくお願いいたします♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                今日は荒川の夕暮れから…今年もあと2日ほどですね 今日の東京は一日晴れ。 でも寒いですね…。 (冬だから当たり前かぁ~テヘヘ♪) 日本海側を中心に大雪が続いていますね。 東海道新幹線も米原あたりの雪の影響で昨日も遅れが続いていました。 今年は雪の当たり年なのかもしれませんね。 とある日のランチを…海老ワンタン麺とチャーハンのセットです😊 今年もあと2日ほど。 ブログを始めてから二度目の年越しを迎えることになりそうです。 最初は細々と日々の出来事を綴っていたこのブログも1100名の読者登録を いただくまでになりました。 飽きっぽいワタクシがこんなに長く続くなんて…我ながらちょっとビックリしています これも皆様からの温かな励まし、応援をいただいているからなんだ… ご縁って本当にありがたいものなんだなぁ… そうしみじみと感じております。 (いろいろしんどいとき、ブログを書くことで慰められること

                                                                  今年もいろいろありがとうございました😊(来年もどうぞよろしくお願いいたします♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                • 財布に優しく胃袋も大満足! タオ島のサイリー地区にあるグルメ・スポット3選!! - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                  利便性の良さも相俟って、タオ島を訪れるツーリストの多くが滞在拠点に選ぶサイリー・ビーチ地区。今回は昼食/夕食に使える同エリアのグルメ・スポットを3か所ほど紹介していきます。 ①Mama Tam 1軒目のMama Tam(ママ・タム)はとりわけ欧米人に大人気。たくさんの宿泊施設が立ち並ぶサイリー地区は、観光地価格のレストランが多めです。 ところが、このMama Tamはリーズナブルで、なおかつヴォリューム満点。節約派のバックパッカーや長期滞在者のハートをガッチリ掴んでいます。 夜ご飯のベストな来店タイミングは18時台前半でしょうか。19時を前後して満席になり、外で待たされるケースもざら。しかもテーブルに着けたはいいものの、料理が出てくるまでけっこう時間がかかります。 例えば私たちがお邪魔した2022年11月の某日。しばらく外で待った後、19時15分に席へ通されるや、すかさず店員さんから「Lo

                                                                    財布に優しく胃袋も大満足! タオ島のサイリー地区にあるグルメ・スポット3選!! - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                  • 羽田の国際線ラウンジ、現況ではキャセイにお世話になっています - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                                                    羽田の国際線、2つあるJALラウンジのうち1つが改装中で、ダイヤモンドプレミア ラウンジがスカイビューラウンジに移りました。 スカイビューラウンジも改装を終えたばかりなので、内装は新しいのですがおいら的には好きではありません。 既に3回入る機会があったので、全て潜入を試みましたが、毎回モヤモヤします。 モヤモヤの理由を列挙してみますと、 人が多い。 特に1回目は従来のラウンジが閉鎖され、スカイビュー新装オープンの日だったからか、劇混み(>_<) 席を確保することなく、退出しちゃいました。。。 食べるものが飽きちゃった。 月1-2回の利用に過ぎませんが、代わり映えしないメニューに飽きが来ています。 JALカレーも最初はとても美味しく感じたのですが、今は食べなくなっちゃいました。 家庭のカレーなら毎月食べても飽きないのに、JALカレーは毎月食べるのはキツイです。 その他の料理も同様です。 あ、

                                                                      羽田の国際線ラウンジ、現況ではキャセイにお世話になっています - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                                                    • 中華料理を楽しむ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                      ◆RAN KOU EN◆ ◆ゆっくり食べて◆ ◆寛ぎの時間◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は良く家族で食べに行く中華料理店の紹介になります。 ●MENU BOOK メニューですね。 さて、今日は何を食べようかなぁ? ●瓶BEER アサヒしか無い場合は飲みます。 でも、僕はサントリーかキリンを飲む事が多いです。 家では金麦とか淡麗とか…。 ほぼ、ビール、ワイン、焼酎以外飲みません。 日本酒は凄く好きですが、普段は飲み過ぎるから控えてます。お祝いの時とか、誰かに頂いた時にはもちろん喜んで飲みます「笑」 ●油林茄子 めちゃくちゃ好きな一品です。 油淋鶏が好きなので、そのソースをナスの天ぷらにかけた感じですね。 でも、コレが美味しいのです。 この料理は、かなり僕のツボなんですよねぇ〜。 ●XO醬炒め まぁ…キクラゲとホタテとか入れたら大体美味くなりますよね。でも、中華の場合は乾

                                                                        中華料理を楽しむ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                      • 【インタビュー】止まらないカップ麺への愛。声優・小松未可子が2019年に食べておいしかった10選 - ライブドアニュース

                                                                        声優界きってのラーメン好きで知られる小松未可子さん。じつは彼女、相当なカップ麺ファンであることをご存知だろうか。 その愛はどんぶりの底より深く、沸騰したお湯より熱い。定期的にコンビニ各店舗を巡回しては、新商品をリサーチ。気に入ったカップ麺があれば箱買いし、自宅にある専用のボックスはストックが増えすぎてフタが閉まらないという。 そこで小松さんに、「2019年に食べておいしかったカップ麺10選」をテーマに取材をオファー。事前に挙げてもらったカップ麺を用意し、実食していただきながらお話をうかがった。 お気に入りのカップ麺をすすり、「うまい!」「そう、この味!」とおいしそうに語る小松さん。インタビューの言葉、一つひとつから、彼女の溢れ出すカップ麺愛を感じてほしい。撮影/アライテツヤ 取材・文/岡本大介 スタイリング/本田裕子(YKP) ヘアメイク/スギノトモユキ 「激にぼ」を食べて、カップ麺“沼”

                                                                          【インタビュー】止まらないカップ麺への愛。声優・小松未可子が2019年に食べておいしかった10選 - ライブドアニュース
                                                                        • らーめん穀雨!渋谷駅から少し離れた細い路地にある名店でいただく醤油ワンタン麺 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                          どうも!昨日はNHKマイルCでしたね!! 3-8-13の3連複1点勝負しました!😂 センス…orz さて、時は遡る事3月上旬…私は渋谷駅近くでも中々行かない方面でランチを食べたのです!! 場所的には呪術廻戦にも似た建物が登場したセルリアンタワーの裏の方です! らーめん 穀雨 外観もおしゃれです✨ 穀雨っていうのは4月20日頃の事をさす言葉みたいですね! スープは鰹節が効いている醤油ベースです!うまい😋 麺はこんな感じです✨ 相変わらず下手くそ チャーシューはかためのタイプでした! このタイプのチャーシューは今時珍しいかもですね! ワンタンは旨味が凝縮されていて美味しかったです🤤 揚げネギは頼むと貰えます!! 唐辛子が入っているのでピリ辛になり、さらに香ばしさが追加されてこれはこれで美味しいです! 皆さんもどちらが好みか確かめてはいかがでしょうか? 坂を登らないといけないですが…😱

                                                                            らーめん穀雨!渋谷駅から少し離れた細い路地にある名店でいただく醤油ワンタン麺 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                          • 柳屋ベーカリー!小田原で大人気のベーカリーで食べる絶品うす皮あんぱん〜栗きんとんもあるよ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                            どうも!先日マネーボールという映画を観た小生です!貧乏球団アスレチックスをセイバーメトリクスという統計学で再建する話で野球好きな人はハマると思います⚾️ チラッとイチローが出てきてにやりとしました😁 そして侍ジャパンの日本対韓国は最高でしたね!山田哲人の応援歌通り夢へと続く道〜🇯🇵 栗林くんまでもが世界に…🎏 さて、おかんの誕生日を祝いに小田原市でランチを予約していたので、その際に買ったパンが美味しかったから紹介しようと思う🙋‍♂️ 柳屋ベーカリー 外観はこんな感じ! 小田原駅から行くと小田原城の反対側にあります👟 見にくいですが、写真の左の方にうす皮あんぱんの種類が書いてあります! 迷いましたね。。 私が食べた1つ目はこしあん!! 本当に餡子がぎっしりで餡子大好き人間の小生は大、大、大満足、大満足ぅでした😂 2つ目は〜栗きんとん!! ぎっしりと栗が入っています🌰 お節で1

                                                                              柳屋ベーカリー!小田原で大人気のベーカリーで食べる絶品うす皮あんぱん〜栗きんとんもあるよ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                            • 「八雲」特製ワンタン麺(白)@宅麺【レビュー・感想】【お家麺38杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                                              本日は「八雲」特製ワンタン麺(白)の宅麺! 美味しすぎるワンタンと優しいスープで人気「八雲」の特製ワンタン麺(白)は宅麺.com でどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「八雲」について 「八雲」特製ワンタン麺(白)@宅麺について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「八雲」について ガラや骨を一切使わない「八雲」の特製ワンタン麺(白)! 特徴 優しい魚介と動物出汁の醤油スープ ストレート細麺 ワンタン麺で人気浜田山駅の「たんたん亭」で修行をすると1999年に中目黒に「八雲」を創業。 ある日、業者との連携ミスでガラや豚骨が届かなかったことにより、骨を使わず肉と魚介のみで出汁を取ると、激ウマなスープができることを発見する。 その優しすぎるスープと旨すぎるワンタンが話題になり行列作る人気店となっていった。 その後、池尻大橋駅に移転をするも人

                                                                                「八雲」特製ワンタン麺(白)@宅麺【レビュー・感想】【お家麺38杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・和洋折衷な食べ物、海藻、定食、マイベスト3【過去記事より】 ・雑記<千鳥>【ブロガー同士の悪口/画力/パスタあれこれ/五輪ロス/黒いTwitter……etc】 ・「縁起物」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第49話「パーティーバトル開始」感想 ・【今更感全開!】900記事記念イラストについて語る ・あいまのざっき【ボケから遠いコンビ/自分のブログのあり方/「空ブクマ」の話】 ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その13 ・雑記<霧のブレス>【秒速ブクマ/豪雨の別名/迷惑メールアレコレ/8の書き順/ソシャゲあるある…etc】 ・ブ

                                                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                                • 「中華料理」と「中国料理」の違いとは?わかりやすく解説 10 - japan-eat’s blog

                                                                                  字面やニュアンスが似ているため、意味の正確な違いが分からない言葉は多くありますよね。「中華料理」と「中国料理」もそんな言葉の中のひとつだと思います。違いはお分かりですか? 今回は、「中華料理」と「中国料理」の違いについて触れておきましょう。 「中華料理」とは 「中国料理」とは 中国八大料理について ■四川料理(しせんりょうり) ■広東料理(かんとんりょうり) ■山東料理(さんとんりょうり) ■江蘇料理(こうそりょうり) ■淅江料理(せっこうりょうり) ■安徽料理(あんきりょうり) ■湖南料理(こなんりょうり) ■福建料理(ふっけんりょうり) 最後に japan-eat.com 「中華料理」とは 簡単に言うと!「中華料理」は、「中国料理」を日本人の味覚に合わせて味付けした料理のことを指します。 日本で「中華料理」というと、様々な地方の「中国料理」の総称を指すこともあれば、中国の特定の地域の料

                                                                                    「中華料理」と「中国料理」の違いとは?わかりやすく解説 10 - japan-eat’s blog