並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

三菱自動車 水島の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 軽EV「200万円切りの圧力」 日産・三菱自動車が先陣 軽EV化元年㊤ - 日本経済新聞

    軽自動車の電気自動車(EV)化が2022年から一気に進む。日産自動車・三菱自動車が軽EVを発売するのを皮切りに、ホンダ、スズキ、ダイハツ工業も25年までに軽EVを投入する。軽は登録車ほどの航続距離は求められないなどEV化に適している面もあるものの、電池搭載による価格上昇は避けられず、試行錯誤が続く。三菱自の主力工場、水島製作所(岡山県倉敷市)。日産と共同開発し、6月に発売予定の軽EVの生産が3

      軽EV「200万円切りの圧力」 日産・三菱自動車が先陣 軽EV化元年㊤ - 日本経済新聞
    • 岡山の公園地下に戦時中のトンネル、亀島山地下工場跡

      1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:週一本しかない定期船で四国(香川・多度津)から本州(岡山・笠岡)へ > 個人サイト オカモトラボ ごく普通の公園…でも実は むわーっとした暑さ、湿気、体にまとわりつく7月のとある日曜日。 地下に戦時中のトンネルが隠された公園がある、しかも普段は公開されていないそのトンネルを見学できるツアーがあるという。 そこで岡山県倉敷市の亀島山花と緑の丘公園へやってきた。 入り口付近にある案内看板。 その公園は小高い山に整備されている。山というより丘に近いかな。 丘全体に遊歩道とちょっとした広場があるような公園だ。 セミの大合唱が途絶えることがないが、目を凝らしてもセミの姿はない。 入り口から少し坂を登ると少し開けた広場。 空気には

        岡山の公園地下に戦時中のトンネル、亀島山地下工場跡
      • 絶滅危惧!岡山・香川を直接結ぶ(ほぼ)定期船が残っていた

        1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:県境を越えたつもりで180km岡山県内を移動すると発見だらけ > 個人サイト オカモトラボ 四国行きフェリーがなくなった日 2019年、岡山県の宇野と香川県の高松を結んでいたフェリーが廃止された。 船の旅だけが持つあの雰囲気は他に代えがたく、とても残念だ。 これにより岡山県から四国へ行く定期船はなくなってしまう。 もちろん海上タクシーを使えば今でも船で行くことはできるが、重要なのは手軽に乗れる定期船。それも貨物ではなく人(旅客)を運ぶ定期旅客船である。 宇野から高松へ直接行くことはできないが、宮浦港で一旦下船すれば一応行ける。 岡山県から旅客定期船で四国へ行く方法をネットで調べてみると、直島の宮浦港へ向かう旅客定期船に

          絶滅危惧!岡山・香川を直接結ぶ(ほぼ)定期船が残っていた
        • 三菱自動車岡崎製作所の入社祝い金が100万円に大幅UPしました

          三菱期間工はきつい?年収600万狙える派遣の給料がやばい【口コミ評判】 三菱自動車で募集している求人は、岡山県の水島製作所と愛知県の岡崎製作所の2工場になります。期間工として珍しい京都府でも募集していましたが、エンジン製造の京都製… 三菱自動車工業 期間社員寮に関して 今回は工場近くの寮となります 各部屋に備え付けの生活備品:テレビ・冷蔵庫・エアコン・布団 ①橋目寮(岡崎市小針町) 約150部屋 工場まで徒歩5分 個室1人部屋タイプ 3~4.5畳 洋室 共同施設:シャワー・風呂・トイレ・洗面所・洗濯機・食堂(24時間) 他 ②小針寮(岡崎市小針町) 約50部屋 工場まで徒歩5分 個室1人部屋タイプ 6畳洋室 共同施設:シャワー・風呂・トイレ・洗面所・洗濯機・食堂 他 時給換算すると時給2,390円 組立・ボデー・塗装の方 ベース時給1,174円 定時勤務の場合 1月の稼働22日(昼勤10日

            三菱自動車岡崎製作所の入社祝い金が100万円に大幅UPしました
          • 三菱岡崎の期間工をやりました。給与等、公開します。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

            まともに期間工らしい記事を書くのは久しぶり。 2019年度末から2020年にかけての6か月間、私が期間工として在職していた会社である三菱自動車工業。その給与事情などを紹介しようと思います。 6か月間の収入額 もう6か月間在職していたらどうなっていたか? どうなる?岡崎工場の期間工? 7月もダメっぽい 6か月間の収入額 源泉徴収が来ていたのでこれ見て~ 6か月勤務で190万くらいです。少ね~。 それもそのはず、新型コロナウイルス流行による一時帰休、不就業の影響が直撃しましたからね。それが無ければゆうゆうに200万は超えていたはずです。月ごとの詳細を知りたい方は過去記事をご覧ください。 初任給がはいったどー!11月分の給与です。 2回目の給与がはいったどー! 12月分の給与です。 3回目の給料がはいったどー!1月分の給料です。 4回目の給料がはいったどー!2月分の給料です。 5回目の給料がはい

              三菱岡崎の期間工をやりました。給与等、公開します。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
            • 三菱自動車 国内で500人規模の希望退職募集へ 新型コロナ影響 | NHKニュース

              業績が低迷している三菱自動車工業は国内で働く従業員を対象に500人規模で希望退職を募集する方針を固めました。 新型コロナウイルスの影響などで今年度3600億円の最終赤字になる見通しで、合理化によって立て直しを急ぐねらいです。 三菱自動車工業は新型コロナウイルスの影響などで販売が落ち込み、昨年度の決算が257億円の最終赤字になったうえ今年度の赤字は3600億円になる見通しを示しています。 関係者によりますと会社は11月にも45歳以上の従業員を対象に500人規模で希望退職を募る方針を固めました。 海外ではすでに募集を始めていますが、今回は本社や愛知県の岡崎製作所、岡山県の水島製作所など国内で募集する見通しです。 三菱自動車は、四輪駆動車ブームをけん引したパジェロの生産終了を決めたほか、世界にさきがけて量産を始めた電気自動車、アイ・ミーブの生産も終了する方向で調整するなど合理化を進めています。

                三菱自動車 国内で500人規模の希望退職募集へ 新型コロナ影響 | NHKニュース
              • 1/20 福本ブログ - ~マイノリティでいこう!!~

                各位 読者の皆様 お世話になります。昨日、娘の受験 無事 合格通知が届きました。受験中は妻も 仕事をしながら学校や塾の送り迎えと大変だったと思いますので、本当に感謝致します。県外の学校ですので4月からは、私は単身となります。中学からの成長を毎日見れないのは、非常に寂しい限りです。残り僅かな時間を大事に過ごしたいと思います。 さて、日経平均は3営業日続伸し、終値は前日比42.25円高の24,083.51円となりました。 1/20 日経平均株価終値 24,083.51前日比:+42.25(+0.18%) ドル/円 110.18円   22:00 ①本日のトピックス 1,すかいらーくHD 全店で24時間営業取りやめへ 徐々にや地域別でなく全店 一斉というのは、思い切りがいい切り替えですね。人手不足であったり、働き方改革の影響が大きいのでしょう。若い頃は、友人とファミレスで遅くまで お金を掛けず何

                  1/20 福本ブログ - ~マイノリティでいこう!!~
                • パジェロ製造の閉鎖、決まったね。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                  三菱自動車工業の子会社、パジェロ製造が2021年に閉鎖される事が正式に決まりました。かつては私が期間工として勤めていた会社です。その時から感じていた雰囲気、閉鎖になるのは分かりきっていたことでした。 とてつもない減産計画、人員削減と派遣労働者の首切り、全く保全されない設備、作れば作るほど赤字になると発表される車。潰れるのは時間の問題だなと思っていました。新型コロナに追い打ちをかけられたようにも見えますが、その前から決まっていたことではないかと思います。 私がつい最近まで期間工をやっていた三菱岡崎工場。そこにはパジェロ製造からの応援社員がゴロゴロとやってくるのです。暇なのだろうね。おかげさまでパジェロ製造の噂を耳にする機会が多々ありました。その一つ、「うち(パジェロ製造)、潰れるって・・・」噂は本当だった。これ、コロナ緊急事態宣言発令の前です。 さて、問題なのはパジェロの正社員達。おそらくは

                    パジェロ製造の閉鎖、決まったね。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
                  • 自動車各社 国内工場で生産停止の動き広がる 新型コロナ | NHKニュース

                    ホンダは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で部品の調達が難しくなっていることから埼玉県にある狭山工場について来月16日から2日間、車の生産を一時停止することを決めました。 また熊本製作所もヨーロッパで販売が減少していることから来月13日から2日間、バイクの生産を一時停止します。 自動車メーカーの間では、トヨタ自動車やマツダも国内の工場の稼働を一時停止することにしていて、新型コロナウイルスの感染拡大で国内の生産にも影響が広がっています。 新たに日産自動車と三菱自動車工業がそれぞれ一部の工場で生産を一時的に停止することを決めました。 日産によりますと、生産を一時停止するのは、いずれも来月から5月1日にかけて、小型車や電気自動車を生産する神奈川県の追浜工場が合わせて4日間、高級ブランドの車種を生産する栃木工場が14日間です。 また子会社の日産自動車九州も来月2日から来月いっぱいは夜勤の時間帯で生

                      自動車各社 国内工場で生産停止の動き広がる 新型コロナ | NHKニュース
                    • 日産のEV軽自動車サクラがとても売れているらしい - 60'sアラカン青森

                      昨日、日経新聞に載っていたのですが 日産のEV(電気自動車)軽自動車「サクラ」がとても売れているらしいです。 受注開始から3週間で1万1千台の注文が入っているということです。 この1万1千台という数字がどれくらいの数字かというと 日本国内のEV乗用車の年間新車販売台数がここ数年は2万台強とのこと。 つまり日産サクラは受注開始3週間で既にその半分を超えたことになるのです。 それだけ売れているということなのです。 日産サクラは補助金を使うと180万円を下回るということです。 そういうお手頃感もまた受注を増やしている理由の一つでしょうね。 松たか子さん出演のCMで見ましたが、 サクラは自動車のルックス(外観)もいいですし、 エコ意識が高まっている中、 そして自動車のEVシフトが言われている中、 200万円以内で買えるのなら買ってみようかと思う人が多いのは良く分かります。 サクラを注文している層と

                        日産のEV軽自動車サクラがとても売れているらしい - 60'sアラカン青森
                      • 軽EVの理想と現実、日産サクラと三菱ekクロスEVが市場に変革を起こす条件 航続距離180kmは必要十分なのか? | JBpress (ジェイビープレス)

                        (桃田 健史:自動車ジャーナリスト) これから日本は一気に軽自動車のEV(電気自動車)化が加速していくのだろうか? 2022年5月20日、日産自動車と三菱自動車工業は、軽自動車のEVである「サクラ」「ekクロスEV」を発表。両モデルの生産拠点となる三菱の水島製作所(岡山県倉敷市)で生産開始に関する式典が行われた。 両モデルは、日産と三菱の合弁会社NMKVが商品企画を手掛けた。製造は三菱が行う。「デイズ」や「ekワゴン」など現行の軽自動車と同様の、2社による連携体制である。 補助金の使用で約140万円に 式典に出席した日産の内田誠CEOと三菱の加藤隆雄CEOは、今回導入する両モデルが「EVのゲームチェンジャーになる」との姿勢を示した。

                          軽EVの理想と現実、日産サクラと三菱ekクロスEVが市場に変革を起こす条件 航続距離180kmは必要十分なのか? | JBpress (ジェイビープレス)
                        • 5/15 福本ブログ ~ 消えないで 夏の甲子園 ~ - ~マイノリティでいこう!!~

                          本日もよろしくお願いします! 夏が近づく中、夏の甲子園中止の可能性が高まっています。本日は、夏の甲子園について話題にさせて頂きますので宜しくお願い致します。 まず、今年は第102回全国高校野球選手権大会で8月10日に開幕の予定です。しかしながら新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止の方向で検討されている様です。 夏の大会が中止の場合、米騒動の1918年、戦時の1941年に次いで、79年ぶり3度目になるそうです。 毎日、汗をかき積み重ねた練習、プロ野球選手という夢が叶わず消えてしまう球児もたくさん出てしまうのが無念です。今年だけは、状況が良くなれば 特別に 秋か冬に 実施してあげたいものです。昔は難しかったかも分かりませんが今はドーム球場もあるのでやり様があるのではないかなぁ さて、 日経平均株価は122円高で4日ぶりに反発し、2万円台を回復しました。 5/15 日経平均株価終値 20,

                            5/15 福本ブログ ~ 消えないで 夏の甲子園 ~ - ~マイノリティでいこう!!~
                          • 軽最高の安全性能車に何が? 日産&三菱 生産中止から一転緊急リコールのドタバタ裏事情 - 自動車情報誌「ベストカー」

                            2022年2月4日夜、日産と三菱は軽自動車3車種(日産ルークス、三菱eKスペース、eKクロススペース)のリコールを発表しました。対象車種は約8万6000台。3車種は昨年2021年12月から生産を中止しており、この問題の調査に当たっていたものと見られます。改善点はエアバッグ。日産ルークスといえば、国交省と自動車事故対策機構(NASVA)が実施する安全性能評価「JNCAP(自動車アセスメント)」において、最高評価の「ファイブスター賞」を獲得しています(2021年9月)。その、軽自動車最高の安全性能と評価されたルークスにいったい何があったのか? 本件について昨年12月から調べていた国沢光宏氏がお届けします。 文/国沢光宏 写真/日産、三菱、ベストカー編集部 【画像ギャラリー】広くて使いやすくて安全で…高評価だった日産ルークス&三菱eKスペースに何が?(15枚)画像ギャラリー ■日産&三菱の最量販

                              軽最高の安全性能車に何が? 日産&三菱 生産中止から一転緊急リコールのドタバタ裏事情 - 自動車情報誌「ベストカー」
                            • トヨタさえも「崖っぷち」、新型コロナの衝撃度 - ライブドアニュース

                              2020年3月29日 5時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 新型コロナの感染拡大が、自動車産業に大打撃を与えているという 日本の自動車産業にとって「ドル箱市場」である米国で販売が激減 トヨタについては一時的な国内減産に踏み切るという事態となっている 新型コロナの影響により、トヨタのアメリカの主力生産拠点、インディアナ工場も生産休止を余儀なくされた。現地の事態はさらに深刻化し、再開予定日も4月20日まで先延ばしした(写真:) 「こんなにも、世の中がガラッと変わることがあるのか」──。日本自動車工業会が3月19日に開いた定例会見。会長を務める豊田章男・社長は、冒頭のあいさつの中で、感染拡大による社会の混乱をそう表現した。 中国から始まった感染は、今やヨーロッパ全域やアメリカ、東南アジアなど全世界レベルにまで拡大。各地で経済活動が停止し、日本の製造業を代

                                トヨタさえも「崖っぷち」、新型コロナの衝撃度 - ライブドアニュース
                              • 「すべての軽自動車メーカーが格安EVを発売予定」日本車の"脱エンジン"は軽から本格化する 「EV化は不向き」といわれてたが…

                                「軽EV」は補助金を加えれば100万円台半ばで買える 軽自動車の電気自動車(EV)化が加速している。EV化の中核部品である電池の価格が高く、手頃さを売りにしている軽自動車に導入するのは難しいとみられていたが、搭載する電池量を減らし航続距離を短くしても日常的な使い勝手に支障はないと判断し、価格を下げる動きが出ている。2025年までには国内のすべての軽自動車メーカーがEVを発売することになりそうだ。 日産自動車と三菱自動車は8月末に新型の軽自動車サイズのEVを2022年度初頭に発売すると発表した。提携関係にある日産と三菱の共同開発で、開発は主に日産が担当し、三菱の水島製作所で生産する。国の購入補助金を使った実質価格は約200万円とし、自治体の補助金を加えれば100万円台半ばの購入価格になるとみられている。日産の軽自動車、デイズやルークスの売れ筋価格は150万~170万円で、フルに補助金を使えば

                                  「すべての軽自動車メーカーが格安EVを発売予定」日本車の"脱エンジン"は軽から本格化する 「EV化は不向き」といわれてたが…
                                • 出せばバカ売れ必至! それでもトヨタが軽自動車を作らないワケ

                                  トヨタが扱う軽自動車はダイハツからのOEM いまだに「トヨタは軽自動車規格を潰したいと考えている」と主張する人もいる。あれだけ大きな組織だけに、軽自動車というカテゴリーを不要と考えている人は存在しているだろうが、トヨタ自身も「ピクシス」というブランドで数々の軽自動車を販売している。 実際、2020年度でのピクシス・ブランドの販売台数は2万539台(全軽自協調べ)となっている。業界シェアは1.5%ほどなので、トヨタで扱っていることを考えればたしかに微々たるものではあるが、少なくとも国内販売においてトヨタは軽自動車を扱っているし、その必要性は認めているといえる。ピクシス・ブランド以外でもGRブランドでコペンのスポーツコンバージョンを作り上げ、トヨタ、ダイハツ両方の販売網で扱っているのも知られていることだろう。 コペンGRスポーツの走り画像はこちら とはいえ、ご存じのようにトヨタの扱う軽自動車は

                                    出せばバカ売れ必至! それでもトヨタが軽自動車を作らないワケ
                                  • 4/2 福本ブログ ~ 原油価格暴落について ~ - ~マイノリティでいこう!!~

                                    本日もよろしくお願いします! そうする中で、原油価格の暴落も世界経済に不安材料となっています。疫病との二重苦ですね。本日は、このオイルマネーについて考えてみたいと思いますので、宜しくお願い致します。 まず、何故 原油価格が暴落しているのか 二大生産国、ロシアとサウジアラビアが、これまでの協調体制を破談したからです。両国は三年前からOPEC+ロシアとして協調、生産調整をすることで原油価格を60ドル前後で維持してきましたが、話し合いが決裂、今月9日、原油価格が一気に30%以上も一日で下落、これがNY株式市場で一時ストップ安となる株の大暴落のきっかけとなりました。 原油価格の低迷は、ロシア、サウジ、アメリカも赤字覚悟の生産競争で、採算割れしています。さらに原油価格の低迷が 世界経済を収縮させる悪循環となり、もう1段階 の株価暴落も可能性が出てきます。疫病の終息も重要ですが、今後の原油価格について

                                      4/2 福本ブログ ~ 原油価格暴落について ~ - ~マイノリティでいこう!!~
                                    • 日韓EV対決は日本が圧勝 日本カー・オブ・ザ・イヤーで割れた審査員評価

                                      「2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した日産自動車の「サクラ」(左)と三菱自動車の「eKクロスEV」(実行委員会提供) 自動車評論家などが選んだ最も優れた車に贈られる「2022ー2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」は12月8日に最終選考会が開かれ、日産自動車と三菱自動車が共同開発した軽の電気自動車(EV)「サクラ」と「eKクロスEV」が受賞した。審査員60人の約4割から最高評価を獲得し、軽では初の快挙を達成した。一方、日本の乗用車市場に約12年ぶりに再参入した韓国・現代自動車のEV「IONIQ5(アイオニックファイブ)」は1人の審査員からしか最高評価を得られず、日韓EV対決は日本勢が圧勝する結果となった。 「2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の授賞式。おぎやはぎの小木博明さん(左から1人目)と矢作兼さん(同2人目)が、登壇した日産自動車と三菱自動車の代表

                                        日韓EV対決は日本が圧勝 日本カー・オブ・ザ・イヤーで割れた審査員評価
                                      • 2/26 福本ブログ - ~マイノリティでいこう!!~

                                        各位 読者の皆様 お世話になります。朝起きても家族は寝ている、そうかぁ学級閉鎖で今週は休みだった。一人 静かに朝の身支度をする本日の私です。 そんな中、新型コロナウイルス感染症の治療の一環として、アビガン錠の投与が国内でも始まりました。本日は、救世主となるか このアビガン錠について勉強してみたいと思います。 アビガン錠とは、2014年3月に新型インフルエンザの治療薬として承認された薬です。2014年にエボラ出血熱が流行した際に症状の改善効果があった為、今回のコロナウィルスへの効果が期待されている様です。 そして、このアビガン錠の製造・販売がなんと「富士フィルム」という事で 日本メーカーの薬剤です。効果が証明され、日本の薬剤が世界を救う事を期待します!! 但し、効果が強い分少し危険な面もある様で 女性は、妊娠中・授乳期間であれば服用を止める事 男性は、精液に移行する為 性行為にはコンドームを

                                          2/26 福本ブログ - ~マイノリティでいこう!!~
                                        • 9週間ぶりに娘と再会&7歳の紳士の計らい

                                          2020年 6月7日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 現在は、コロナウィルスのマスク支援が増えた。 「思いやりの行動は、周囲をも幸せにする」 コロナ関連の温かい支援が、増えている。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【被災地、宮城県南三陸町から手作りマスク30枚・支援に感謝】 ●東日本大震災の復興支援として、神奈川県三浦市で2011年から義援シャツの 販売活動が続いていることを知った宮城県南三陸町の町民が、感謝を込めた 手作りマスク約30枚を活動の実行委員会に寄贈した。 宮城県南三陸町の町民から寄贈された手作りマスク (写真:三浦市提供) (神奈川新聞様) 義援シャツ1枚ごとに500円が同

                                          • 3/27 福本ブログ ~ロックダウンに備えて ~ - ~マイノリティでいこう!!~

                                            本日もよろしくお願いします!本日は、有給休暇消化の為 休みを取りました。単身赴任となった今、料理、洗濯、掃除  家事に徐々になれていかなければ  リハビリ期間と思って頑張ります。 そうする中で、週明けの都市封鎖 ロックダウンの可能性が高まっている様に感じています。籠城出来るよう 準備は出来ていますでしょうか。本日は、外出が出来ない場合の備えについて 考えてみようと思いますので宜しくお願い致します。 まず、企業ですが ロックダウンになると 遠隔操作機能がなければ実務を稼働する事が出来なくなります。テレワーク機能が非常に重要となってきます。 IT面では 「ネットワークにつながる端末」 「紙文書の電子化」 「セキュリティーを確保して社内システムにアクセスする手段」 の3つを整えておく必要があります。 安価に抑えるのは、社員の自宅からリモートデスクトップを使ってアクセスする方式の様です。社員のパソ

                                              3/27 福本ブログ ~ロックダウンに備えて ~ - ~マイノリティでいこう!!~
                                            • 12月7日は大根焚き【千本釈迦堂】、大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 12月7日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月7日は大根焚き【千本釈迦堂】、大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日です。 ■成道会法要と大根(だいこ)焚き【千本釈迦堂】 www.youtube.com 無病息災を願い、大鍋で焚き上げられた大根をいただく 鎌倉時代、お釈迦さまが悟りを開いた日を記念して法要を行った際、大根の切り口に梵字を書いて諸病退散を祈願したことに始まる。 現在も法要後に梵字を書いた大根を加持祈祷し、輪切りにしてお揚げとともに焚き込んだものがふるまわれる。 中風除け、諸病除けのご利益があると言い、多くの参拝者が訪れる姿は、京の師走の風物詩となっている。 開催日程    2023年12月7日(木)・8日(金) 時間    10:00~16:00

                                                12月7日は大根焚き【千本釈迦堂】、大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 三菱自、600人希望退職募集へ 11月中旬から、財務改善図る | 共同通信

                                                三菱自動車が11月中旬から国内で500~600人規模の希望退職を募集することが25日分かった。7月に策定した中期経営計画で固定費を2割以上削減する方針を示しており人件費を抑制して財務状態の改善を図る。新型コロナウイルス感染拡大による新車販売の不振が深刻で2021年3月期は3600億円の純損失を計上する見通し。リストラにより構造改革を急ぐ。 希望退職は本社や岡崎製作所(愛知県岡崎市)、水島製作所(岡山県倉敷市)などで働く45歳以上の管理職などの社員が対象。22年度までの経営計画では、希望退職や再配置、新卒の採用抑制などで人件費を削減する方針を掲げていた。

                                                  三菱自、600人希望退職募集へ 11月中旬から、財務改善図る | 共同通信
                                                • 日産・三菱自動車、軽EV2割増産 国内EV販売の5割に - 日本経済新聞

                                                  日産自動車と三菱自動車は共同開発した電気自動車(EV)の生産台数を2023年度に前年度比で約2割増やす。両社が6月に発売した軽EVの好調な販売がけん引し、22年度の国内EV販売台数は前年度比2倍以上に達する見通し。スズキやダイハツ工業なども軽EVの発売を予定する。国内新車の4割を占める軽を軸に日本でEV普及の兆しが見え始めた。三菱自の水島製作所(岡山県倉敷市)で軽EVを増産する。23年度の生産

                                                    日産・三菱自動車、軽EV2割増産 国内EV販売の5割に - 日本経済新聞
                                                  • 社会人野球でも金属バットを使用していた時期がありまして - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                                    7月13日から東京ドームで開催されている「第90回都市対抗野球大会」、連日熱戦が繰り広げられていまして目が離せません。長男は大会2日目の日曜日に東京ドームに出掛けてほぼ一日中観戦してきたようですし、私は連日テレビ中継での観戦を楽しんでいます。 都市対抗野球や甲子園の高校野球の期間中は気分がウキウキします。 ↓ 今月に入ってから、このガイドブックばかり眺めています 私は子どものころから野球観戦を楽しんでいまして、大学4年間は東京六大学野球連盟所属校に通って六大学野球を神宮球場で200試合以上観戦し、大学卒業後は、都市対抗や社会人日本選手権出場の常連であった企業に勤め、後楽園球場(まだ東京ドームではない)の都市対抗野球で自社の野球部の応援に加わることができました。振り返ってみますと本当に幸せなことだったと思います。 そんなことから、都市対抗野球の開催期間は、真夏の開放感も手伝って、一年のうちで

                                                      社会人野球でも金属バットを使用していた時期がありまして - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                                                    • 4/4 福本ブログ 土曜日 ~天変地異 中国での砂嵐 ~ - ~マイノリティでいこう!!~

                                                      本日もよろしくお願いします! そうする中で、またもや中国で 4月3日に 天変地異 が発生しました。本日は、こちらの状況について調べてみますので宜しくお願い致します。 まず、発生したというのは4月3日に 中国 吉林省にて  大規模な 砂嵐が発生しましたので 映像を先にご覧ください。 わずか数分で次々と街を飲み込んでいき 昼の11:30 でも映像の通り 10m先も見えない程の暗闇になったそうです。当然、砂だけでは無く石も飛んでくるので窓ガラス等は割れてしまうとの事です。 中国ではここ数年で、耕作地の拡大のために次々と森林を伐採した結果、急激に砂漠化が進んだ事が 砂嵐発生の要因になっている様です。自然を破壊するという事はリスクを伴うという事なのでしょう、自然と共存しながらでないと住みやすい環境は維持する事は難しいのでしょうね。 ①ものづくり 記事 新型コロナで三菱自が国内3工場の操業を停止、日産

                                                        4/4 福本ブログ 土曜日 ~天変地異 中国での砂嵐 ~ - ~マイノリティでいこう!!~
                                                      • 12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 12月7日は何の日? その時そして今日何してた? 12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日です。 ●『大雪(たいせつ)』 : 雪国 [DVD] アーティスト:池部良 東宝 Amazon 大雪は、二十四節気の一つです。 平野でも雪が降り始める頃という意味。北風が吹いて大雪が降る頃という意味で「大雪」。この日から日一日と寒さが厳しくなってくる。 この日から冬至までの期間を言いますが現行暦ではその第1日目をさすこともあります。 この頃は降雪の多い時期で,昔中国ではこれをさらに5日を一候とする三候 (かつ鳥不鳴,虎始交,茘挺出) に区分した。これは,やまどりは鳴かず,虎は交接を始め,おおにらが生える時期の意味である。 『暦便覧』には「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」とあり、雪

                                                          12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 「サクラ/ekクロスEV」実質180万円からの衝撃

                                                          2022年5月20日、ついに日産と三菱の手による「軽自動車BEV」が発表になり、生産工場である三菱自動車の水島製作所でのオフライン式が行われた。2019年の東京モーターショーで日産が「IMk」の名でコンセプトカーを発表して以来、市販化が待たれていた待望の“軽の電気自動車”だ。 車名は、日産で販売されるモデルが「サクラ」、三菱モデルは「eKクロスEV」。外観から想像されるように、それぞれ「デイズ」「ekクロス」がベースとなる。 ガソリン車の上級グレードと同等の戦略的価格 価格は、サクラが233万3100円~294万300円で、eKクロスEVが239万8000円~293万2600円だが、両車とも令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」と、令和4年度「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の対象となるため、55万円の補助金を受けることができ、実質180万円台から購

                                                            「サクラ/ekクロスEV」実質180万円からの衝撃
                                                          • 【J1名古屋】下克上は「絶対に起きてはいけません」フィッカデンティ監督、10年で4度敗退の天皇杯初戦へ一切の緩みを排除:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                                            名古屋グランパスは9日、岐阜市の長良川競技場で天皇杯2回戦の三菱自動車水島FC(岡山)戦に臨む。下位カテゴリーの相手だが、マッシモ・フィッカデンティ監督(53)は、チーム全体の引き締めを強調。出場機会が限られたメンバーも起用しつつ、下克上の阻止を強調した。8日は、愛知県豊田市のトヨタスポーツセンターで非公開練習した。

                                                              【J1名古屋】下克上は「絶対に起きてはいけません」フィッカデンティ監督、10年で4度敗退の天皇杯初戦へ一切の緩みを排除:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                                            • 日産・サクラ - Wikipedia

                                                              概要[編集] パワートレイン[編集] パワートレインとして、最大で195 N・mのトルクを発揮するMM48型モーター、および20 kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載する。アクセルペダルの操作のみで加減速を可能にする「e-Pedal」はクリープ機能を備えた「e-Pedal Step」として搭載。減速の際にはブレーキペダルを踏んだ場合と同等の減速感を発揮し、一定以上の減速度が発生する場合はブレーキランプも点灯する(ガソリンエンジンのAT車の場合と同じくアクセルオフの減速後にクリープ機能が作動するため、停車する場合にはブレーキペダルを踏む必要がある)。 プラットフォーム[編集] デイズ同様、CMF-Aを採用するが、バッテリを搭載するにあたってフロア形状が大きく変更されている。 運転支援機能[編集] 全方位運転支援システム「360°セーフティアシスト」が採用されており、前方には搭載されたミリ波

                                                              1