並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

上昇気流とは 簡単にの検索結果1 - 40 件 / 111件

  • ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校

    週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプの漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、本ブログで順に公開していきます。 今回は「作家編①」から松井優征先生の講義の一部を紹介いたします。 松井先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 必ず身に着くテクニック「防御力」! 松井 漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も本人なりに言語化できないといけません。 そこでまず説明したいのが「防御力」です。 松井 

      ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校
    • ポスト・テレビゲーム|和田洋一

      本日は、ゲーム産業の未来をテーマにお時間をいただいております。 私見では、過去40年と今後とはやや不連続ですが、一貫する本質を理解しなければ将来を見失うので、時間は非常にタイトですが、あえて過去と未来、双方をお話しします。 本日の流れです。 まずはコンピュータゲームの定義。 ゲームに関する論説に手応えのあるものが少ないのは、考察対象が定義されていない事も一因と考えるからです。 次にこれまでの40年の歴史をお話しします。 ゲーム産業は、5年から10年毎に、断絶とも見えるような大変革、主役の交代を繰り返してきました。しかしながら、そうは言っても、ある流れに沿って直線的に進んできたというのが私の見立てです。 ところが、最早その流れの延長では通用しなくなったのではないか。現在は、不連続な未来への過渡期にあたると考えています。 では、先の見えない過渡期にいながら将来をいかに占うか。その点について次に

        ポスト・テレビゲーム|和田洋一
      • 今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社

        ● 第 1 章  地理を学ぶとは 1 地理を学ぶとは 2 地理がなぜ必要か 3 「社会的な見方・考え方」と地理 4 「地理的な見方・考え方」と地理 5 「地理総合」への応用 6 中学校地理と高等学校地理 〈コラム〉 高校までの地理,大学での地理,社会での地理 ● 第 2 章  自然環境のしくみを理解する 1 地理の視点で見た地形や気候 2 地形の見方 3 日本の地形をつくる働き 4 山地のできかた 5 特徴的な山地の地形 6 火山の地形 7 平野の地形 8 海岸の地形 9 地質が決める地形 10 気候変動と地形 11 気候区分って何? 12 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?① 13 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?② 14 放射収支の考え方は緯度別だけではない 15 大気の運動が起こるわけ 16 上昇気流と低気圧,下降気流と高気圧 17 熱帯雨林と砂漠の分布 18 台風による熱

          今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社
        • 2023年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ

          デザインの引き出しを増やすためには、トレンドを押さえておくことは大切です。 デザインの基本となるタイポグラフィ、カラー、形などの要素が詰まった、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 2023 Logo Trend Report by BILL GARDNER 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 2023年、ロゴデザインのトレンドの傾向 花々を新しい解釈でデザイン「Wildflowers: ワイルドフラワー」 存在感のある流体の形状「Bloblend: ブロブレンド」 焦点の合った要素と合っていない要素をブレンド「Fades: フェード」 三次元の形を表現する「Foreshort: フォアショート」 上昇を表現する新しいデザイン「Thrust: スラスト」 自然界の神聖な数式から生まれた形「Spirals

            2023年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ
          • 成層圏気球 どこまでコントロールできるのか? - 山内正敏|論座アーカイブ

            成層圏気球 どこまでコントロールできるのか? スパイ目的かどうかの議論の前に、基本知識を知って欲しい 山内正敏 地球太陽系科学者、スウェーデン国立スペース物理研究所研究員 米国の上空を横断した中国の気球を巡って、米中の対応が加熱し、ブリンケン米国務長官の訪中が直前になって延期される事態となった。どんな理由であれ、領空に気球が入る可能性があるなら、事前の了承を取るのが礼儀だし、少なくとも前もって通告すべきだろう。だが、大西洋に抜けた直後の撃墜など、10年前では有り得なかった米国の反応も気になる。 気球が中国の主張するように気象観測目的だったのか、それとも米国の主張するように軍事目的(なかでもスパイ目的)だったかどうかは現時点(本稿執筆の2023年2月11日)では分からない。しかし、関連報道を見ると軍事・緊張視点の論評ばかりで、空気の薄い成層圏仕様の特別な気球「成層圏気球」に関する基本情報が完

              成層圏気球 どこまでコントロールできるのか? - 山内正敏|論座アーカイブ
            • 「ふりかえりの手法をたくさん学ぼう」で紹介された手法まとめ - Qiita

              10/5 の「ふりかえりの手法をたくさん学ぼう」でいいふりかえり手法をたくさん紹介いただいたので、改めてまとめます。 記事の元になったお話、資料 ここに記載しているのは、以下で紹介された手法です。 ふりかえりの手法をたくさん学ぼう(ふりかえりam #27-28公開収録) - connpass podcast ep.27【#ふりかえりam】ふりかえり手法をたくさん学ぼう(前編)~ 紹介した手法:いっぱい ep.28【#ふりかえりam】ふりかえり手法をたくさん学ぼう(後編)~ 紹介した手法:いっぱい YouTube ふりかえりの手法をたくさん学ぼう ふりかえり手法の確認には、以下が紹介されていました。 ふりかえりチートシート 各手法、簡単に実践方法と効果を書いています。 実践例の記事が見つかったものはリンクを貼っているので、詳細はそちらをご参照ください。 各手法の参考リンクは、適当にググって出

                「ふりかえりの手法をたくさん学ぼう」で紹介された手法まとめ - Qiita
              • エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ

                普段何気なく使っているモノ。よく考えてみたら、その「仕組み」を全く理解していない…。いや、大人である我々であれば分かるはず!ということで大学の先生に正誤の判断をしていただきながら、色んなモノの仕組みを勘で想像しました。 ―ある日の編集部会議 じゃあ、今日の会議はこんな感じで。まとめたら後で共有しておくから はーい ありがとうございます … あの、いきなりなんですけど PCって便利すぎませんか? 藪から棒になんですか。 こんなちっさい機械でなんでも出来るの怖すぎると思うんですけど。 ウチ「WEBコンテンツ・プロモーション」の会社なんだけど大丈夫? 急に大正生まれの人みたいなことを言い出したね それに誰も疑問を感じてないのも怖いし。人間関係は疑心暗鬼になりっぱなしなのに… 人間関係の不安は個人的な疾患じゃないですか カウンセリング行ったら? まあ、確かにPCの仕組みは知らないけどね… なんか「

                  エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ
                • ソロキャンプは笑’s「B6君」より「B-GO」がおススメ! - 格安^^キャンプへGO~!

                  ソロキャンプのお供に欠かせないのが焚火台で、長く過ごすソロの時間で焚き火は最高の癒しを与えてくれますよね。 そして、「ゆるキャン△」でもお馴染みの笑’sの「B6君」はB6サイズで小さく、思う存分焚き火を楽しみたいなら「B-GO」の方がおススメですよ。 ソロキャンプに最適な焚火台を考えよう! 焚火台のコンセプトを知ろう! ソロキャンプ用焚火台は軽量・コンパクトが重要! キャンプスタイルで焚火台を選ぼう! ソロキャンプは笑’s「B6君」より「B-GO」がおススメの理由! ソロ焚火台の問題点! 笑’s「B6君」 3点セット 笑’s「B6君」の欠点! 笑’s「B6君」の焚火性能は! 笑's 「A-4君」はソロには大きい! 笑's 「B-GO」はソロキャンプには最適! 笑's 「B-GO」を買ってみた! 笑's 「B-GO」を組み立てよう! 笑's 「B-GO」は調理も便利! 笑's 「B-GO」は

                    ソロキャンプは笑’s「B6君」より「B-GO」がおススメ! - 格安^^キャンプへGO~!
                  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を実際にプレイした感想!ぶっとんだ発想を可能にしてくれるゲーム

                    本作が実に膨大なスケールのゲームであり、驚くほどの遊びや発見に満ちていることは、もはや誰も驚かないだろう。最も巨大で最も奥深く、さらに最も達成感の得られるオープンワールドのひとつである『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、BotW)』の続編なのだから。しかし、「TotK」をプレイして何より私を驚かせたのはそうしたボリュームよりも、本作におけるクリエイティブな自由度の高さだった。「BotW」は「遠くにあるあのランドマークが見える? そこまで歩いて到達できるぞ!」というのが根本的なデザインだったと思うが、「TotK」では「遠くにあるあのランドマークに到達できる方法は100もある! その一部はうまくいかないのかもしれないが、成功したときは天才になったような気分が味わえる」というゲームに思えた。 今回プレイした内容の大半は、ハイラルの大地の上に浮かぶ「空島」で展開されていた。ハイラルの

                      『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を実際にプレイした感想!ぶっとんだ発想を可能にしてくれるゲーム
                    • 冬キャンプの下準備をしよう!割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県)【前編】#073 - 格安^^キャンプへGO~!

                      10月にはいると寒い日も増えてきて、そろそろ冬キャンプの準備を始めているキャンパーも多いのではないでしょうか。 自分も冬キャンプに向けて、早め早めに動いているつもりではありますが、今回は冬キャンプの強い味方薪ストーブの初火入れのために、割山森林公園天湖森キャンプ場へ行ってきましたよ。 冬キャンプの下準備をしよう! 割山森林公園天湖森キャンプ場へ行こう! 割山森林公園天湖森キャンプ場へ到着! 出来合いのキャンプ飯でも十分! バンドック ソロベースの設営! バンドック(BUNDOK) ソロベース youtubeデビュー? ローベンス コバクテントストーブに火を入れよう! ローベンス コバクテントストーブ 天湖森キャンプ場の遊具で遊ぼう! 楽今日館で温泉に入ろう! 雨キャンプも一度は経験するのがおススメ! 冬キャンプの下準備をしよう! 冬キャンプで重要なポイントは防寒対策ですが、今できる下準備は

                        冬キャンプの下準備をしよう!割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県)【前編】#073 - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 冬キャンプはお座敷キャンプがおススメ!お座敷テント6選! - 格安^^キャンプへGO~!

                        冬キャンプといえば、クリスマスキャンプや年越しキャンプなどの色々とイベントもあって楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 ただ、冬のキャンプは他の季節と違い、暖かく快適に過ごすためにお座敷スタイルを試してみてはいかがでしょうか。 冬キャンプに使うテントの特徴! 冬キャンプはスカートとTC生地がおススメ! 大型ベンチレーションで換気をしよう ! 一酸化炭素チェッカーを用意しよう! 一酸化炭素チェッカー 冬はお座敷スタイルがおススメの理由! お座敷キャンプにおススメテント6選! ローベンス「クロンダイク」 テンマクデザイン「サーカスTC DX+」 ノルディスク「アスガルド12.6」 スモア「bello300」 Soomloom「ワンポールテント 4~6人用」 オガワ「グロッケ 8TC」 冬はお座敷スタイルでキャンプを快適に! 冬キャンプに使うテントの特徴! 冬キャンプでは、他の季節と

                          冬キャンプはお座敷キャンプがおススメ!お座敷テント6選! - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 月に核兵器を撃ち込むとどうなるのか?

                          「宇宙に軍事基地を建設する」という計画は、SFの世界だけでなく現実にも存在します。夜空に浮かぶ月に軍事基地が建てられた場合に発生しうる「月に核兵器を撃ち込む」というシナリオについて、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが特徴的なアニメーションムービーで解説しています。 What if We Nuke the Moon? - YouTube 冷戦時代において、月は宇宙開発の大きな目標とされており、月面に軍事基地を建設するという計画も存在しました。月面に建設される軍事基地に対抗するため、アメリカ空軍は真剣に「月面に核兵器を撃ち込んだ場合、どんな影響が考えられるか」という研究を行いました。 今回のムービーでは、これまで使われた核兵器の中でも最強の威力を持つツァーリ・ボンバの倍の威力という、TNT換算で100メガトンの超強力核兵器を月に撃ち込むというケースを考えてみます。 月面に撃

                            月に核兵器を撃ち込むとどうなるのか?
                          • テントで焚き火が出来るテント4選!炎の原理を考えよう! - 格安^^キャンプへGO~!

                            キャンプでの楽しみが焚き火と答えられるキャンパーも多いとは思いますが、天候が悪く思う存分焚き火を楽しめない事も多々あります。 自然の中でのアウトドアだからこその問題ではありますが、今回は悪天候時や冬場に焚き火が楽しめるテントをご紹介致します。 炎の原理を考えよう! 焚き火は遠赤外線効果! 気球の原理とは? テント内での焚き火のリスクを考えよう! 焚き火の炎がテントへ引火する危険性! 焚き火の一酸化炭素の危険性! 炭や薪の飛び火や煙の危険性! テント内での焚き火リスクを軽減しよう! テントの下で焚き火が出来るテント4選! DOD レンコンテント 2L テンマクデザイン サーカスTC DX バンドック ソロベース スノーピーク ヘキサイーズ1 雨のキャンプでも焚き火を楽しもう! 炎の原理を考えよう! 今回のテント中で焚き火を楽しむ場合に考えないといけないのは、焚き火や炎の原理についてです。 焚

                              テントで焚き火が出来るテント4選!炎の原理を考えよう! - 格安^^キャンプへGO~!
                            • 中華娯楽週報 第67回:大型ゲーム展示会China Joyで男がPS4を破壊!中国産ゲーム『原神』の“パクリ騒動”を徹底解説

                              こんにちは!「香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー」こと歐陽です。中国・香港・台湾を含む中華圏のゲームや映画、アニメなどの情報を発信し、社会事情を分析するコラム「中華娯楽週報」。前回は宮崎駿と中国人の深い縁、そして両者を結び付けた海賊版の決定的な役割を分析した第65回に続き、中華圏における日本製アニメの圧倒的人気と、海賊版が作り出した日中文化交流を検証した。“正当性”や“違法性”といった視点だけでは、海賊版の文化的意義を見失ってしまう。“正当化”はしないが、海賊版の文化的価値を“全否定”することもできない。詳しくは第66回をチェックしよう。 さて、今回は最近の中国で発生したゲーム関係の大変な騒動にフォーカスする。8月初旬に上海で開催された中国最大のゲーム展示会China Joyにて、一般参加者の男性が1台のPlayStation 4を会場内で派手に破壊する様子が、Kotakuなど多くのメディアに報道

                                中華娯楽週報 第67回:大型ゲーム展示会China Joyで男がPS4を破壊!中国産ゲーム『原神』の“パクリ騒動”を徹底解説
                              • ヘアーヘアー - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                Japan is at peace. Nothing will change. It's another beautiful day. Are you happy? --------------------------------------------------- --------------------------------------------------- 妄想ワイフさん (id:mousou-wife)から ブロガーバトンが回ってきたよ。 妄想ワイフさんは鎌倉と軽井沢での2拠点生活をする ワイン好きのセレブで素敵な奥様だ。 (多分。多分だよ。直接あった事はないから 妄想ワイフさんの文章で妄想しました。なんてね ♪ ) さて、リクエストにお答えします。 「お気に入りの記事」は特に無し。 「次に回したい人」は瀬戸内寂聴さんだったが、 死んでもうた・・・。 -----------

                                  ヘアーヘアー - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                • ジャンプの漫画学校

                                  週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプの漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、本ブログで順に公開していきます。 今回は講義を担当した編集者の「バトル・ファンタジー漫画」に関する座談会、受講生の質疑応答の様子を紹介します。 半世紀以上にわたって多くの人気作品を輩出してきたジャンプの持つ経験やノウハウが、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 ■編集者座談会 議題1「バトル・ファンタジー漫画でネームに詰まった時の解決法」 林 人と話すと解決する場合が多いので、編集者にネームを送るのが一番早いと思います。1週間くらい悩むのであれば、一旦置くのもいいです。僕は「これを描けるようになるまで、取っておきましょう」という言い方をよくします。離れて気づくことがあったり、そのネ

                                    ジャンプの漫画学校
                                  • サブカルがオタクを憎む理由|喜多野土竜

                                    宅八郎氏が亡くなり、Twitter上ではオタク側から彼に対する怨嗟の声が、かなり出ています。宮崎勤死刑囚の犯した東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(警察庁広域重要指定第117号事件)と、宅八郎氏が演じたステレオタイプのオタク像が、オタクの悪いイメージを定着させた原因なんだ、と。あるいは「そもそも宅はオタクを馬鹿にしていたサブカル側の人間だ」と。そう、オタクとサブカルは90年代、憎み合っていました。それは、小山晃弘氏のこのnoteの指摘どおりです。 実態は、憎み合ってたというより、サブカルの側(の一部。和製サブカルと、別途呼んだほうが良さ気ですが)が、一方的にオタクを馬鹿にしていた攻撃していたのが事実です。小山氏の元記事、月額有料マガジンなので、申し訳ないんですが有料部分は読んでいません。ですが、自分が過去に何度か言及した点とも被る、重要な部分ですので。議論の切っ掛けとして背乗りさせていただきま

                                      サブカルがオタクを憎む理由|喜多野土竜
                                    • 真鍋モデルから考える - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

                                      Summilux 1.4/50 ASPH, Leica M10P @Chinkokuji Temple, Munakata 先週末、博多の東、宗像市にて第8回 宗像国際環境会議に参加した。 会場の宗像大社は古事記、日本書紀にも記される日本でも屈指の歴史を誇る特別な神社。全島が神域であり神官以外立ち入りできない沖津宮、大島の中津宮、九州本土の辺津宮という直線上にならぶ三宮が一つの巨大な神の領域である。 なお宗像大社は近代日本の存続をかけた日露戦争の際に、連合艦隊司令長官 東郷平八郎提督が必勝祈願をした場所であり、大同元年(806年)10月、唐より戻った空海(のちの弘法大師)がまず身を寄せた場所でもある。日露海戦の主戦場は対馬海峡、神宿る島、沖ノ島近くの海域だったことを思い起こされる人も多いだろう。 そこでは様々な分野で環境に携わる活動をされている実に幅広い方々が参加されていた。多層的かつ立体

                                        真鍋モデルから考える - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
                                      • 敗北という「盤上の小さな死」。戦後最年長41歳でのプロ入りはその先に|プロ棋士今泉健司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                        「三度目の正直」という言葉があります。勝負事において最初や二度目はあてにならなくても、三度目には確実な結果が得られる──。プロ棋士五段・今泉健司(いまいずみ・けんじ)さんは、この言葉を地で行く経歴の持ち主です。 少年時代からプロ棋士になることを目指して厳しい勝負の世界へ。二度の大きなチャンスを手にしながらも夢かなわず、一時はプロになることをあきらめて飲食業界や介護業界で勤務しました。人はその歩みを挫折ととらえるかもしれませんが、今泉さんは回り道のなかで「将棋の技術以外に足りなかったものを学んだ」と話します。 そして41歳で、実に少年時代から約30年の歳月を経て遅咲きのプロ棋士に。「人生に無駄なことなんてない」と振り返る今泉さんは、どのようにして苦境を乗り越えてきたのでしょうか。また、才能あふれるプロ棋士のなかで勝ち残っていくために、どんな戦略を描いているのでしょうか。 勝負師然とした、めま

                                          敗北という「盤上の小さな死」。戦後最年長41歳でのプロ入りはその先に|プロ棋士今泉健司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                        • 2019年クリスマスの支度 - ぶち猫おかわり

                                          クリスマスの支度について 今年のクリスマスの支度を記録しておきます。 クリスマスリース 今年は、クリスマスのリースを作ってみました。と言っても、生花店でプレーンなリースを買ってきて飾り付けをしただけの簡単なものです。 STEP1:リースと飾りを用意する。今回の飾りは、11月に訪れたコペンハーゲンのクリスマスマーケットで購入したもの。コペンハーゲンのクリスマスではなぜかピンクの豚がフューチャーされていました。 STEP2:飾りをバランスよく取り付ける。鈴が中央から下がるようにしました。 STEP3:てっぺんにリボンを結んでできあがりです。リボンはだいぶ前に京都の雑貨店で買って取っておいたものでした。これをリビングの壁に飾ります。 クリスマス・モビール 定番のクリスマスモビールは、姿見に映る位置につるすことにしています。ふとしたときに目に入って、クリスマスらしい気分を盛り上げてくれます。 FL

                                            2019年クリスマスの支度 - ぶち猫おかわり
                                          • 原爆・黒い雨から75年(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            日本に原爆が落とされて明日で75年。先日(7月29日)、原爆直後に降った黒い雨で被爆した人達が起こした裁判、いわゆる「黒い雨訴訟」の判決がでました。結果は原告側の全面勝訴ということで、原告側84名全員の被爆者健康手帳交付を、広島地裁は認めました。国の控訴期限は8月12日で、まだ判決が確定したわけではありませんが、それ以前に、黒い雨はなぜ降ったのでしょう。 黒い雨が降るまで当時の気象台職員が書いた図 爆発によって発生した風の流れや火災旋風(つむじ風)が生じたことがわかる 江波山気象館(旧広島地方気象台)提供 1945年8月6日、サイパン島の南にあるテニアン島から飛び立ったB-29爆撃機(エノラ・ゲイ号)が、午前8時15分、リトルボーイと呼ばれる新型爆弾を広島市上空で破裂させました。人類が初めて使った核兵器、原子爆弾です。この原子爆弾はそれまでの爆弾と何が違うかというと、とてつもない熱を発生さ

                                              原爆・黒い雨から75年(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 斉藤一人さん 幸せと社会的地位は別物です - コンクラーベ

                                              あなたも今から実行してみてください。 不思議な一人さんのパワーで、みるみる幸せで豊かになれます。 幸せと社会的地位は別物です 緊張した時は「大丈夫、大丈夫」 「綺麗な色のシャツですね」で、相手の心に灯をともす 人に会ったら、必ず一つ褒める 追伸 魂のステージ 幸せと社会的地位は別物です やたらと威張る上司、部下に責任転嫁する上司、お金持ちなんだけど嫌な人・・・残念ながら、現実にはいます。 「幸せになるには、魅力的な人間になることと言っているのに、そうじゃない人もたくさんいるんじゃないですか」 という声が聞こえてきそうです。 でも、社会的地位が高くなれば幸せかというと、そうでもありません。 良き仲間がいなかったり、誰も信用できなかったりする人は、決して幸せではありません。 つまり、社会的地位があるかどうか、お金を持っているかどうかと、幸せになれるかどうかは別なのです。 社会的地位やお金がなく

                                                斉藤一人さん 幸せと社会的地位は別物です - コンクラーベ
                                              • 空間識失調(バーティゴ)について F-35の事故に想う | 空飛ぶたぬきの航空教室 | イー・フライトアカデミー

                                                2019年6月10日(月)、防衛省は4月9日夜に墜落した航空自衛隊三沢基地のF-35A戦闘機について、パイロットの平衡感覚喪失にともなう人的要因の疑いが強いと発表しました。 平衡感覚喪失、言葉通り「自らの平衡がわからなくなる状態」ですが、このような状況に陥ることを「バーティゴに入る」と言います。 バーティゴ(空間識失調)はパイロットであれば誰でも経験しますし、発生しない航空機というものはありません。 今回のF-35の事故原因としては推定要因ではありますが、バーティゴ発生の理論とその回復や対処について、少し書いてみたいと思います。 身体の平衡感覚を保つシステム 視覚 皆さんが日頃生活している中で、「水平」を保つことに意識をしたことがあるでしょうか。 ほとんどの方が意識することなく、身体の水平を保つことが出来ているかと思います。 坂道や斜面等を歩く際に、自然に身体の水平を保つように身体を使って

                                                  空間識失調(バーティゴ)について F-35の事故に想う | 空飛ぶたぬきの航空教室 | イー・フライトアカデミー
                                                • 斉藤一人さん 人間関係を良くして、上昇気流に乗る言葉 - コンクラーベ

                                                  お金も技術も必要ではありません。 ただ言葉を変えるだけで、幸せがやってくるのです。 そうなったら、二度と不幸なことなんか起こらないのです。 どんな親でも「産んでくれただけでありがたい」と思えるくらい、幸せになろう たまにはお父さんに「ありがとう」と電話しよう 身近な人にこそ感謝の言葉を 夫に「素敵よ」、妻に「綺麗だね」で夫婦仲良く 追伸 「綺麗な色のシャツですね」で、相手の心に灯をともす どんな親でも「産んでくれただけでありがたい」と思えるくらい、幸せになろう 人間関係で一番難しいのは家族かもしれません。 友達は選べるけれど、家族は選べません。 でも、本当は選んでいるのです。 生まれる前、魂の向上するためにもっとも適した親ということで、 「私は、あの人達の所に生まれたい」と自ら選んでいるのです。 中には、神様から「もう少しハードルを下げたらどうか、荷が重過ぎないか」と言われても、「大丈夫で

                                                    斉藤一人さん 人間関係を良くして、上昇気流に乗る言葉 - コンクラーベ
                                                  • 【一条工務店の全館床暖房】新居で初めて真冬を過ごした率直な感想 - 「Kish」i-smart life!

                                                    一条工務店の全館床暖房の家で真冬を過ごして感じた事 一条紹介メリットと実際の体験比較 からだの芯まであったまる? 上下の温度差がない? 火を使う機器が無く安心! ホコリを巻き上げない?低温やけどしない? 結露しにくく、アレル物質の発生も抑制? 家中どこでも暖かい? 24時間運転でも、家計にやさしい? 一条工務店 全館床暖房のデメリットについて考えてみる 家中どこでも暖かい⇒温めたくない物の置き場がない 洗濯物が乾きやすい⇒過乾燥になる 24時間運転で暖かく保てる⇒すぐに暖まらない 全館床暖房の単純なデメリットはWi-fiの通じにくさ 終わりに 一条工務店の全館床暖房の家で真冬を過ごして感じた事 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家は一条工務店 i-smartの 我が家に住み始めてもうすぐ一年😃 冬の終わりに引越した我が家では 「この家」で初めての真冬を過ごしました😊 当然

                                                      【一条工務店の全館床暖房】新居で初めて真冬を過ごした率直な感想 - 「Kish」i-smart life!
                                                    • 斉藤一人さん どんなときも焦っちゃダメだよ - コンクラーベ

                                                      焦る時に出る波動はマイナスな波動です。 だから焦ると余計に悪いことを引き寄せます。 知識を入れるには素直さが必要 一歩出した足は絶対に下げない どんなときも焦っちゃダメだよ 義理と人情と浪花節 神様を知った一の宮参り 追伸 向こうの世界のパワーも現実に使える 知識を入れるには素直さが必要 一人さんは「素直」「勉癖癖」「働癖癖」この三つが成功するために必要だといいます。 中でも一番目に来るのが「素直」で、素直になって社長の言う事を即やった方が、楽しい学びも多く、いいことばかりだと思うのです。 実際、私が一人さんに対してそうやってきたから自信を持って言えます。 ところが素直じゃないと、まず聞き入れることができません。 素直になれない理由は色々ありますが、中でも一番多いのは、観念が邪魔をするのです。 そのことを物語る有名なエピソードに、「二つのコップ」の話があります。 AとBどちらのコップにも、

                                                        斉藤一人さん どんなときも焦っちゃダメだよ - コンクラーベ
                                                      • 「斎藤一人さん 0パーセントの話 - コンクラーベ

                                                        結果はあまり気にしちゃ駄目なんんです。 「0パーセント」の話 「渡り鳥経営」の話 追伸 渡り鳥経営 「0パーセント」の話 「0パーセント」の話です。 さっきも天命の話をしましたが、天命に則って仕事をしていると、楽しくて仕方がありません。 例えばここに時計があるとします。 私はこの時計に惚れ込んだ。 そうすると、この時計の話がしたくて仕方がない。 一個も売れなくていい、とにかく自分が惚れ込んだと時計の話を聞いてもらいたいと。 それで、ずっとこの時計の話をしていると、奇跡が起きるんです。 100人に話すと、100人が買ってくれる。 たとえ、その場では買わなかった人がいたとしても、何その人は友達を連れて帰ってくる。 つまり、200%買ってくれるんです。 ところが、相手の顔色を見ながら、 「これ、この人は買うかな。買わないかな」 って思いながらやっていると、奇跡が起きないのです。 なぜかと言うと、

                                                          「斎藤一人さん 0パーセントの話 - コンクラーベ
                                                        • 斉藤一人さん かわいそうと言って育てない - コンクラーベ

                                                          かわいそうだ、かわいそうだと言って育てると、可哀想な子になってしまうの。 「かわいそう」と言って育てない ピアノよりバイオリン みんなが豊かになることを考える みんなで豊かになる「渡り鳥経営」 全力で教えると豊かになる 「かわいそう」と言って育てない 私がまだまるかんの仕事をする前に、子育ての悩みを一人さんに相談したことがあります。 それは、その時やっていた訪問販売の仕事が忙しく、子供とあまり遊んでやれないということ。 それと収入も不安定なので、妻に仕事をしてもらおうかと考えているということでした。 しかし私は、妻が仕事をすることに抵抗を感じていました。 それは私が小さい時に、母が言っていたことを思い出すからです。 母は、スキーシーズン中は旅館の仕事、シーズンオフの時は、ゴルフ場でキャディの仕事をしていました。 だから、特に3番目の直樹の面倒をあまり見ることができなかったのです。 そのこと

                                                            斉藤一人さん かわいそうと言って育てない - コンクラーベ
                                                          • 斉藤一人さん 三日坊主が成功する方法 - コンクラーベ

                                                            大切なのは行動して、改良して、それを成功するまでやめないこと。 とにかく、行動って、すごく大切なんです。 幸せになるのも、成功するのも、行動しないでうまくいくということはありませんからね。 三日坊主が成功する方法とは? 他人を変えたい時は自分の行動を変えるの 一人さんの発想術を教えるね 人生とは川の流れのようなものだから エネルギーはどこから得られるの? 何と繋がるかで元気は変わるからね 追伸 目標に対して階段をつける 三日坊主が成功する方法とは? 行動って、他人と比べるものではありません。 行動は常に自分に対しての挑戦なんです。 あなたがもし「おっちょこちょい」なんだとしたら、まずは自分が「おっちょこちょいなんだ」と知ること。 それで、そんなおっちょこちょいのあなたが行動するんだから、最初はうまくいかないんです。 それでうまく行かなかったところを改良するの。 「私は何をやっても飽き症なん

                                                              斉藤一人さん 三日坊主が成功する方法 - コンクラーベ
                                                            • 斎藤一人さん 運とは何か - コンクラーベ

                                                              例えて言えば、鳥を捕まえるのでも、その鳥の生態を知らなければ捕まえることは出来ません。 つまり、運という鳥を捕まえたければ、それがどういうものかを知らないと捕まえることはできないのです。 運はどこにでもあるんだよ 追伸 一個楽しみが増えると、一個悩みが消える まずは行動が大事だから 追伸 目標に対して階段をつける それは運ばれてくるもの 追伸 お金の話 何に対して素直になるかで決まる 追伸 運がいい人の一番の特徴 人の「運が良かった」を真に受けちゃダメだよ 追伸 ひとりさんは「バランスの法則」を知っていたから納税日本一になってもパッシングを受けずに済んだ 追記  運がいい人は苦労が顔に出ない 追記の追記 見た目とツヤで奇跡を起こせる もう一つ追伸 まずは与えられた土壌を耕す 運はどこにでもあるんだよ 運のことを説明するのって難しいんです。 何故かって言うと、みんなが思っている運と、私が思っ

                                                                斎藤一人さん 運とは何か - コンクラーベ
                                                              • IPAアジャイルのカギは 経営にあり.pdf

                                                                アジャイルのカギは 経営にあり ITSS+ アジャイル領域 Ver1.0 Ⅰ. イントロダクション Ⅱ. ある銀行でのアジャイル実践例 Ⅳ. 実践例で読み解くPMBOK🄬🄬第7版の12の原則 アジャイルWGメンバー一覧 目次 4 8 26 30 38 41 40 V. IPAから読者へのメッセージ 37 1. 経営の立場からのメッセージ 2. 現場の立場からのメッセージ Ⅲ. 老舗旅館でのアジャイル実践例 8 14 22 Ⅰ. イントロダクション なぜ変革をせねばならないのか 市場競争が激しくなり、競争相手は日本だけでなく世界にまで広がり、これまでのやり 方では先々通用しなくなると、多くの経営者が感じています。そして、あなたも、大切 な現場の仲間たちも、そんな厳しい状況の中で、日々苦闘しています。現場の仲間とは、 社員はもちろんですが、一緒に業界や地域を盛り上げようとしているビジネスパ

                                                                • 斉藤一人さん 本を読まないから時間がない - コンクラーベ

                                                                  本を読まないで乗り越えられる時代じゃないですよ 本を読まないから時間がない あなたはプロですか? アマチュアですか? 徹底的にこだわり抜く「プロ中のプロ」になれ!! 必要なのは「モチベーション」でなく「プロ意識」 追伸 21世紀は「プロ中のプロ」 本を読まないから時間がない 秋といえば読書ですが、「読書の秋だけ」ではもったいない。 「年がら年中、読書」がいいですね。 私は本を読んで、人生が変わったと言っても過言ではありません。 人生には色々な出会いがありますが、その中で本との出会いは、私にとっては特別です。 その時々に応じた本との出会いがあり、本で学んだことをすぐに行動に移してみると現場が変わる。 本で学んだことをすぐに行動に移してで見ると現状が変わる。 この繰り返しこそが、私の上昇気流の秘訣だと思っています。 誰の言葉か分かりませんが、とても好きな名言があります。 「本を読む時間がないの

                                                                    斉藤一人さん 本を読まないから時間がない - コンクラーベ
                                                                  • 斉藤一人さん 上気元な人は、根拠のない自信でいっぱい - コンクラーベ

                                                                    上気元の人は、こんなことは言いません。 というより、根拠のない自信でいっぱいなのです。 上気元な人は、根拠のない自信でいっぱい 感謝される人間になると、仕事でも成功できる 人のためなら顔晴れる 追伸 上気元でいれば、就職も出世も心配なし!! すべてうまくいく ※一人さんは機嫌を気元と書きます。 上気元な人は、根拠のない自信でいっぱい 不機嫌な人は、相手の欠点ばかり探したり、探されたりしている人です。 物事の悪い方ばかりに目がいく人。 だから、常に根拠のない不安にとらわれています。 その不安のもとはなにかと言うと、三つの「苦労」、「取り越し苦労」「持ち越し苦労」「持ち出し苦労」をしているからなのです。 取り越し苦労というのは、皆さん、よくご存知ですよね。 先のことを考えて、「ああなったら、どうしよう」「こうなったら、どうしよう」と心配ばかりしていること。 持ち越し苦労というのは、「あの時こう

                                                                      斉藤一人さん 上気元な人は、根拠のない自信でいっぱい - コンクラーベ
                                                                    • 斉藤一人さん お金を限りなく増やす笑顔の法則 - コンクラーベ

                                                                      お客様からモテモテの人がいます。そんな人は、顔に〇の表情があるんです。 お金を限りなく増やす「笑顔の法則」 どうして笑顔が出来ないのか? 第三の眼を開き、〇の表情になる 努力をするより、知恵を使おう! 3%は努力。30%なら知恵! 知恵さえあれば、不可能はない! 渡り鳥になって、みんなで成功を掴む 組織には、この渡り鳥感覚が必要! 牽引役は元気なものがやればいい 人には、いくらでも「いいこと」をしてあげよう 手放すから、必要なものが手に入ってくる 「使用済みの知恵」は交換し合う お金を限りなく増やす「笑顔の法則」 どうして笑顔が出来ないのか? 3人の経営者が、恒例の朝食会でこんな会話を交わしていた。 「笑顔で接しなさいと言うと、お客様が来られた時しか笑わない人がいるので困っている」 それを聞いて、別の経営者が、 「うちはどんなに言っても、お客様に笑顔ひとつむけませんよ」 と、嘆いたそうだ。

                                                                        斉藤一人さん お金を限りなく増やす笑顔の法則 - コンクラーベ
                                                                      • 斉藤一人さん 1 ミリ の顔晴り - コンクラーベ

                                                                        成功する人は「もっともっと楽しく」とひたすら楽しさを求める人 注意は「いい話」なんです 広い視野で見たら、相手の得意なことを見つけられる 人間には「経験型」「頭型」の2種類がある 成功の道は、「ちょっとだけ難しいこと」から始まる アドバイスは具体的に。これが一人さん式です 追伸 どんなときも焦っちゃダメだよ 注意は「いい話」なんです ユミ 自分の力が足りない時はちょっと手伝ってくれて、注意も笑顔で伝えてくれる上司・・・・本当に素敵です! そういう上司に恵まれたら、部下はいくらでもやる気を出すでしょうね。 斎藤一人さん 自分がそういう上司になることも簡単だし、部下のあなたが上司そういう素敵な人に変えることもできる。 神と一緒にいる感覚を大事にするとね、自分も相手も楽しくなるような知恵がどんどん浮かんできて、奇跡みたいな事が普通に起こるよ。 ユミ そういえば、一人さんはよく、「いい話があるから

                                                                          斉藤一人さん 1 ミリ の顔晴り - コンクラーベ
                                                                        • 斉藤一人さん 中庸 - コンクラーベ

                                                                          こっからこっちが安定を願う人、こっからこっちが冒険を願う人って、いうのがいるとすると、冒険と安定の間に、一本の成功の道があるんです。 普通の人 ありがとうゲーム 陰と陽 ジェット気流 中庸 普通の人 今日は信じられない話です。5日ぐらい前にですね、開け方ぼ~っとしてたんです。夢が7割ぐらいで、起きてるのが3割ぐらいです。本当にぼ~っとしている時です。 神様の声がしたんです。怪しいでしょ。そしたら、神様が、面白いことを言うんです。 本当に、神様って、面白いことを言うんです。神様の言葉は、短いんです。言われた通りに話します。 特別な才能もなく、特別な努力をするのが、嫌な普通の人、神様というのは、特別な才能もなく、特別な努力をするのが、嫌な人を、普通の人だと思っているんです。 斎藤一人さんは、面白いことを言うな、そういうふうに感心してたんです。 その後に、普通の人の成功の方法を、教えるから、伝え

                                                                            斉藤一人さん 中庸 - コンクラーベ
                                                                          • パイロットウイングスの攻略①(フライトエリア1~4+極秘指令)

                                                                            パイロットウイングスは、1990年12月21日に任天堂から発売されました。 下記の4種類の空の乗り物に乗って、課題をクリアしていくゲームです。 課題をクリアするとライセンスが取得でき、次の課題へ進めます。 課題は全部で8つあり、クリアするたびに難しくなっていきます。 また、ゲームの途中でいきなり戦闘用ヘリで出撃させられたりもします(笑) 初期にして、なかなかの名作ゲームです。 ということで、今回は「パイロットウイングスの攻略①(フライトエリア1~4+極秘指令)」を書いていきます。 ゲームスタートしてから、最初のエリアです。 このエリアでは、ライトプレーンとスカイダイビングの基本をマスターします。 2種目で120点以上取れれば合格です。 教官は、田中さんという若い男性です。 このエリアは無風なので、風の影響は受けません。 ライトプレーン ガイドビームに沿って滑走路に着陸します。 滞空時間は4

                                                                            • 斎藤一人さん 役に立たないことに、時間をかけるのをやめな - コンクラーベ

                                                                              あぐらかいて宙に浮かんで何になるの! 役に立たないことに、時間をかけるのをやめな 今済んだ試合より、次の試合なんです どこに行ってもバリバリ働く。ジャンジャン働く。 人と同じ給料で人の倍、バリバリ働く。目先の欲にとらわれないで働く 早いものには需要がある。仕事が速い人は、会社で需要があるんです 実力は速さである 人の場合は働く心構えで、仕事のスピードを上げる。抵抗が出てきたら、もっとスピードを上げる。そうすると、もう一つ上に上がる。 商売は全力で戦う最高の格闘技。エキサイティングでワクワク楽しい。 商売がすごく楽なのは、真似ができるから 知恵も、挨拶も、笑顔も、言葉も、お金がかからないよね 役に立たないことに、時間をかけるのをやめな 役に立たないことに、時間をかけるのやめろって。 超能力でスプーンを曲げてみたって、それが何なんだよって。 それを言いたいんです。 手でこすっただけで、ほら、曲

                                                                                斎藤一人さん 役に立たないことに、時間をかけるのをやめな - コンクラーベ
                                                                              • 斉藤一人さん 運 - コンクラーベ

                                                                                生きてりゃ、毎日、毎日、今日から明日になり、明日が明後日になる。 これを運という。 運勢って、勢いつければ良くなるの 人の倍働くつもりで、ちょっとだけスピードを上げてごらん いろいろな頼まれごとを一生懸命やれば、その人間は希少価値なんだよ 分からないことは知ってる人に質問すればいいんだよ 前に進みたいなら、恥をかく。これしかないよ 追伸 運がいい人の一番の特徴 運勢って、勢いつければ良くなるの 一人さんは、昔から、周りの人々に、 「人間は幸せになるために生まれてきたんだ。だから、幸せになるのは、不幸になるよりも簡単なんだよ」 ということをいっていました。 小さい頃から、その言葉を傍らで聞いていた私ですが、幼い私(みっちゃん先生)には、幸せになることがどうして簡単なのかが、理解できませんでした。 でも、「道は開ける」を読んだ後、マフィーや中村天風など、一人さんに紹介してもらった本を読み進めて

                                                                                  斉藤一人さん 運 - コンクラーベ
                                                                                • やる気が出ない時の処方箋 - Mr.しょーん

                                                                                  どうも、ツチノコ系ブロガーしょーんです。 いや〜やる気がでないとは この事でしょうか 非常にやる気がでない (´・Д・)」 今日はオープンテラスの 風通しの良いカフェに来ていますが 久々すぎて前にいつこうして カフェで作業のような事をしたか 分かりません泣 そうサラダをむしゃむしゃと 食べながらジントニックを飲みながら 勉強やブログを書くのです あ〜気持ちがいい (=´∀`)人(´∀`=) ※しょーんはそこそこお酒が強いので 数杯なら作業に支障はありません。 ただ最近はやっぱり外に出るのを 躊躇してしまうため本当に行けてませんでした泣 そう!それが苦痛なのだ!!! しかも家で全くと言って良いほど 勉強だったり作業をすることができないので 引き篭もることが大の苦手なのです。 僕は家はただの寝る場所だと思っていますw だから緊急事態宣言時も 半自粛生活のいまも非常につらい、、、 ということで家

                                                                                    やる気が出ない時の処方箋 - Mr.しょーん