並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 153件

新着順 人気順

不通区間の検索結果1 - 40 件 / 153件

  • 豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟でなぜ鉄道復旧?|地方潮流 | NHK政治マガジン

    全国屈指の豪雪地帯を走り、福島・新潟県境の山岳地帯を越えるJR只見線。これほど乗る人が少ないのに、これほどファンが多い路線も珍しいだろう。 「すごい、復旧するのかついに」 「長かった…ほんとに長かった…」 「10月1日全線運転再開」が発表されると、SNS上には喜びをかみしめる人たちの声が相次いで投稿された。 「絶景鉄道」「秘境路線」「撮り鉄の聖地」 数々の異名を持つこの路線を、地元とJR東日本は赤字覚悟で復旧する決断をした。 各地で地方鉄道の廃線が相次ぐ中、なぜそんなことができたのか。関係者が「サクセスストーリーではない」と語る、その決断の裏側を探った。 (福島放送局 潮悠馬 相原理央) そこに鉄路があるだけで… 福島県会津若松市と新潟県魚沼市を結ぶ、全長およそ135キロのJR只見線。 会津盆地を出た列車は、やがて「奥会津」と呼ばれる只見川沿いの山深い地域に入り、急峻な渓谷を縫うように走っ

      豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟でなぜ鉄道復旧?|地方潮流 | NHK政治マガジン
    • ほいよ、撮り鉄叩きに心を痛めるkyo_juさんの詰め合せね。強調部は増田によ..

      ほいよ、撮り鉄叩きに心を痛めるkyo_juさんの詰め合せね。強調部は増田による 独占企業を儲けさせようとは微塵も思えないし、撮り鉄なのにわざわざ鉄道で移動してくれる人や中高生鉄ヲタ向けのサービスが無さすぎじゃねとも思うし、それに何より鉄ヲタに特に顕著な"ヲタのヲタ叩き"に食傷する。 鉄道 ヲタク kyo_ju 2019/11/27 07:57 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4676880875058546594/comment/kyo_ju 競技性も営利性もほぼないに等しい鉄道写真の分野でそこまで過熱する要因が理解し難いが、課金要素(時間や移動費用の投入)と狭い人間関係内での優越感ゲームかねぇ/一方撮り鉄をむやみと叩く連中の心理は解り易いが。 鉄道 写真 ヲタク kyo_ju 2020/01/01 01:20 ttps://b.hatena.ne.jp/entry

        ほいよ、撮り鉄叩きに心を痛めるkyo_juさんの詰め合せね。強調部は増田によ..
      • 10年ぶり?に登場した水窪、池の平に行った話。

        前日譚朝日を浴びる池の平 みなさん水窪って場所をご存知でしょうか。今は静岡県浜松市天竜区になっていますが大都会浜松駅より車で2時間弱、電車で行こうものなら豊橋経由で飯田線にのってたっぷり3時間はかかろうかというかなり辺p…山間の街です。全国的な知名度は低めですが最近だと大河ドラマ「おんな城主直虎」の舞台高根城がある場所ということで注目を集めました。あと、中央構造線上にあるので地形好きにも見逃せない場所です。 俺は故あって今までに水窪を2度訪れたことがあり、どちらのときも大変楽しい時間を過ごせたのでとても好きな街なんですが、前から再訪したいと思う理由がありました。それが今回お伝えする池の平です。 池の平というのは地名でもあるんですが、より具体的には「7年に1度山中に池が現れる」という現象を指す言葉でもあります。これは遠州七不思議の一つに数えられ、伝説的な謂れが多い中で実際の現象を伴う珍しい怪

          10年ぶり?に登場した水窪、池の平に行った話。
        • 常磐線特急、東京都区内~仙台間で再開へ 全線再開にあわせE657系で直通運転 JR東日本 | 乗りものニュース

          常磐線のいわき以北に特急列車が帰ってきます。 特急「ひたち」「ときわ」に使われているE657系電車(画像:JR東日本)。 JR東日本は2019年7月5日(金)、常磐線の全線運転再開にあわせて、東京都区内と仙台市内を直通で結ぶ特急列車の運転も再開させると発表しました。 2011(平成23)年3月の東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響により、現在も常磐線は福島県内の富岡~浪江間で列車の運転を見合わせており、バスによる代行輸送を実施しています。 震災前、東京都区内と仙台間を直通で結ぶ常磐線特急「スーパーひたち」は、下り3本・上り4本が運転されていましたが、現在はいずれもいわき止まりです(列車名は「ひたち」に変更)。 原発事故による帰還困難区域のうち、不通区間にある夜ノ森駅(福島県富岡町)、大野駅(同・大熊町)、双葉駅(同・双葉町)の周辺は特定復興再生拠点区域に指定され、先行して

            常磐線特急、東京都区内~仙台間で再開へ 全線再開にあわせE657系で直通運転 JR東日本 | 乗りものニュース
          • 福島と新潟を結ぶ秘境路線『只見線』に乗車してきましたの! - 元IT土方の供述

            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは、福島県の会津若松にやって来たんだ! 今回は、福島県の会津若松駅から新潟県の小出駅を結ぶ秘境路線『只見線』に乗車してきたから刮目してみてね☆ 只見線とは? 会津若松駅 会津若松~会津本郷(住宅街を走行) 会津本郷~会津坂下(田園地帯を走行) 会津坂下駅で列車交換のため10分程度停車 会津坂下→郷戸(山岳地帯に突入) 郷戸駅→会津宮下駅(険しい山岳地帯を走行) 会津宮下駅~早戸駅(只見川沿いを走行) 翌日(早戸駅) 早戸→会津若松 会津若松駅に到着 まとめ 只見線とは? 只見線はこんな感じの秘境路線なんだぞ! 福島県会津若松市の会津若松駅から新潟県魚沼市の小出駅の132kmを結ぶ路線 全線非電化で単線で、多くが無人駅ばかりのローカル路線 会津若松~会津川口間は上下1日6本ずつ、会津川口~小出間は上下3本ずつ※1と本数が極端に少ない 会津川口~只見間は2

              福島と新潟を結ぶ秘境路線『只見線』に乗車してきましたの! - 元IT土方の供述
            • JR北海道、留萌本線で移動、来春には石狩沼田から留萌までは廃線です。行くなら今しかない! - とーちゃん子育てと釣り日記

              JR北海道の留萌本線で深川から留萌まで行きました。なんと石狩沼田から留萌までの区間は来春には廃線の予定とのことです!! マジっすか⁉個人的にはショックですが時代の流れには逆らえないですね。 留萌本線は北海道の深川市の深川駅から留萌市の留萌駅までの区間を走る鉄道路線です。距離は約50kmの区間です。その区間に駅は12駅あり、約1時間弱で走ります。 留萌本線は全線非電力区間でディーゼルの列車です。 駅は深川方面から、 1、深川駅 2、北一已駅 3、秩父別駅 4、北秩父別駅 5、石狩沼田駅 6、真布駅 7、恵比島駅 8、峠下駅 9、幌糠駅 10、藤山駅 11、大和田駅 12、留萌駅 が、2022年12月現在の留萌本線にある駅です。 2016年までは留萌市の留萌駅から増毛町の増毛駅までの約16.7kmがあり、部分廃線となり、今の深川駅から留萌駅までの留萌本線となりました。 留萌増毛間の部分廃線によ

                JR北海道、留萌本線で移動、来春には石狩沼田から留萌までは廃線です。行くなら今しかない! - とーちゃん子育てと釣り日記
              • 関西・中京~北陸、JRの迂回ルート 特急サンダーバード、しらさぎは8月10日まで運休 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                濁流に押し流されJR北陸線の線路上に乗り上げた車やがれき=8月5日午後1時40分ごろ、福井県南越前町南今庄付近(本社ヘリから撮影) 大阪駅と北陸方面を結ぶ特急サンダーバード、中京方面と北陸を結ぶ特急しらさぎは大雨による線路への被害で、少なくとも8月10日まで運休になることが決まった。中京・関西方面と北陸方面を鉄道で行き来する際の迂回ルートについてJR西日本がホームページで案内している。 中京・関西方面-北陸の往来について同社は、「金沢駅~北陸新幹線~東京~東海道新幹線~名古屋・大阪方面」「金沢駅~北陸新幹線~高山線~岐阜・名古屋~東海道線・東海道新幹線~京都・大阪方面」「金沢駅~北陸新幹線~長野~中央線・名古屋~東海道線・東海道新幹線~京都・大阪方面」の3ルートを挙げている。 ⇒JR西日本が北陸線の運転再開日を発表 8月4日~9日のサンダーバード、しらさぎ号の切符をすでに購入した乗客は、上

                  関西・中京~北陸、JRの迂回ルート 特急サンダーバード、しらさぎは8月10日まで運休 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                • JR日田彦山線「BRT使い勝手悪い」住民ら不満

                  JR日田彦山線の福岡県と大分県にまたがる不通区間がバス高速輸送システム(BRT)に転換することが決まり、福岡県東峰村では全体の区間の線路跡にバスだけが走れる専用道を敷く。しかし、東峰村は高齢者の割合が高く、鉄道時代に駅へのアクセスの悪さが敬遠されていただけに、住民からは「鉄道と同じルートでは使い勝手が悪い」との不満も漏れる。 東峰村は今年6月末時点で65歳以上の高齢化率が44・2%と、全国平均の27・61%(平成31年元日時点)を大きく上回る。村内の大行司駅にたどり着くには77段の階段を上る必要があり、高齢者らにとって負担だ。 村内に住む和田絹代さん(81)は、バスが専用道の代わりに一般道を通り、途中の停留所を増やすなど「小まめに乗り降りできた方が便利だと思う」と話す。 19年に廃止された茨城県内の旧鹿島鉄道の線路跡には専用道が敷かれ、22年からBRTが走っているものの利用者数は振るわない

                    JR日田彦山線「BRT使い勝手悪い」住民ら不満
                  • 東京新聞:常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査:茨城(TOKYO Web)

                    全線開通(三月十四日)に向けたJR常磐線の試運転で福島県内の帰還困難区域を通過した車両に付着したちりの放射能濃度が、通常の車両より二十三倍も高かったことが分かった。調査した労働組合「動労水戸」の木村郁夫委員長らが二十八日、県庁で記者会見して明らかにした。木村委員長は「JRは車両の線量をきちんと測定し、公表すべきだ」と指摘している。 常磐線は現在、東京電力福島第一原発事故の影響で富岡(福島県富岡町)-浪江(浪江町)間の二〇・八キロが不通となっている。不通区間の沿線一帯は放射線量が高く、住民が戻る見通しが立たない帰還困難区域に指定されたままだが、JR東日本は昨年十二月十八日に試運転を開始した。

                      東京新聞:常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査:茨城(TOKYO Web)
                    • 阿武隈急行、復旧見通せず 被害42カ所 宮城側不通続く | 河北新報オンラインニュース

                      台風19号の被害を受けた第三セクター鉄道の阿武隈急行(伊達市)が苦境に立たされている。宮城、福島両県にまたがる鉄路の被害は確認されただけで42カ所に上り、運行を再開できたのは福島県側の区間にとどまる。同社や自治体は再建に全力を注ぐ構えで、不通区間の住民らは「地域の足」の早期再開を願う。(報道部・水野良将、天艸央子) 福島(福島市)-槻木(宮城県柴田町)の24駅、54.9キロのうち、被害は阿武隈川沿いの山間部に目立つ。特にあぶくま(宮城県丸森町)-丸森(同)は土砂流入、線路の道床やのり面の流出といった被害が24カ所発生した。 福島-梁川(伊達市)は15日、梁川-富野(同)は23日に運転を再開。だが宮城県側は不通が続き、同社は21日に丸森-槻木で無料輸送バスの運行を始めた。 丸森町の大学生塩沼泰知さん(19)は21日、バスを使って仙台市内の大学に通った。「ひとまずバスが動いてほっとしたけど、朝

                        阿武隈急行、復旧見通せず 被害42カ所 宮城側不通続く | 河北新報オンラインニュース
                      • 標高570m!道の駅 ラ・フォーレ福寿の里(岐阜)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                        道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里(岐阜県恵那市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里(みちのえき かみやはぎラ・フォーレふくじゅのさと)は、岐阜県恵那市にある国道257号の道

                          標高570m!道の駅 ラ・フォーレ福寿の里(岐阜)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                        • 2019/10/13 台風19号に関連する、書店・図書館などの被害・浸水まとめ【随時更新】 - Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ

                          【随時更新】 今回の台風で被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 ここでは基本的に、2019/10/13の時点で臨時休業を余儀なくされているところをまとめています。情報発信がままならない地域も多いかと思いますが、一日でも早く通常の業務に戻ることができますよう、お祈りいたします。 ↓ その後も随時更新しております。 【2019/10/19更新】 川崎市市民ミュージアム 戦前の漫画など26万点の収蔵庫が浸水 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp www.kanaloco.jp digital.asahi.com 地下には、貴重な絵画や戦前の漫画本、それに古文書などおよそ26万点が保管されている収蔵庫もあり、排水作業が進んだことから、職員が中を調べたところ、9つの収蔵庫がすべて浸水していたことがわかりました。台風の接近を前に、地下の扉の前に土のうを積んで備えたということです

                            2019/10/13 台風19号に関連する、書店・図書館などの被害・浸水まとめ【随時更新】 - Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
                          • JR赤字路線、「存廃論議」は今こそ始めるべきだ

                            国鉄分割民営化から33年が経過した2020年、JR各社が抱える赤字ローカル線の存廃がクローズアップされている。 JR東日本は災害で不通となった区間について地元と会議を重ね、経営難に陥ったJR北海道は「単独では維持するのが困難な線区」を公表。JR四国は鉄道網の維持に向けた懇談会を行い、JR九州も地元と議論を始めたい意向を示した。 論点となっているのは、沿線市町村や道府県の財政支援の体制だ。JRや国は、極端に利用の少ないローカル線の存続を求める自治体に対し、赤字補填や設備投資のための税金投入を求めている。鉄道を持続させたいなら、地元からの恒久的な支援が不可欠だ。 しかし、自治体の多くは冷淡だ。 今年1月10日、北海道庁は、北海道運輸交通審議会でJR北海道線への赤字補填や設備投資への補助を拒絶した。他地区でもJRローカル線の将来像について地元との話し合いは進んでいない。 ローカル線の存廃の物差し

                              JR赤字路線、「存廃論議」は今こそ始めるべきだ
                            • 常磐線の再開したばかりの区間を乗車してきましたの! - 元IT土方の供述

                              みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!福島県の常磐線「原ノ町駅」にやって来たんだ! ここから2020年3月14日に再開したばかりの浪江~富岡間を乗車するから刮目して見てね♡ 原ノ町駅 浪江駅~双葉駅 双葉駅~大野駅 大野駅 大野駅~夜ノ森駅 富岡駅~竜田駅 竜田駅 夜の常磐線 富岡駅 夜ノ森駅 大野駅 双葉駅 浪江駅 原ノ町駅 まとめ 原ノ町駅 原ノ町駅から7時52分発水戸行きの乗り換えて、2020年3月14日に再開したばかり浪江~富岡間を乗車します。 水戸行きの電車は首都圏を走ってるE531系電車でした。正直こんな福島の北部でお見掛けすることになるとは思わなかったし、正直、毎朝の満員電車を思い出すからお前の顔は見無くなかったぞ! 毎朝毎晩ギュウギュウ詰めに圧縮され通勤した苦い思い出・・・ 乗客は全線開通を機に乗車してきたような鉄道マニアがほとんどで、乗客は地元の利用客はごくわずか

                                常磐線の再開したばかりの区間を乗車してきましたの! - 元IT土方の供述
                              • JR日田彦山線 復旧会議がBRT新案で合意 九州北部豪雨被災 | 毎日新聞

                                日田彦山線復旧会議に臨むJR九州の青柳俊彦社長=福岡市博多区で2020年7月16日午後4時31分、津村豊和撮影 2017年7月の九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線(北九州市―大分県日田市)の不通区間について、福岡、大分両県知事と両県の沿線3市町村長、JR九州の青柳俊彦社長は16日、復旧方針を協議する「復旧会議」を福岡市で開き、JR九州案よりバス専用道を延伸する、福岡県のバス高速輸送システム(BRT)新案で復旧させることで合意した。JR九州が鉄道を他の輸送方式に転換するのは初めて。 JR九州は当初、被災前の鉄道に復旧することを前提に自治体と協議してきたが、日田彦山線の大幅な赤字を理由に「無条件の鉄道復旧は困難」と転換。鉄道復旧の条件として自治体側に年間1億6000万円の支援を求めるとともに提示したのがBRTだった。鉄道以外の方式で復旧させる先例ができたことで、今月の九州豪雨で被災した赤字路

                                  JR日田彦山線 復旧会議がBRT新案で合意 九州北部豪雨被災 | 毎日新聞
                                • 東京新聞:富岡-浪江で試運転 常磐線の不通区間 JR東の一部労組「乗客乗員の健康守れない」:茨城(TOKYO Web)

                                  東京電力福島第一原発事故の影響で沿線一帯が帰還困難区域に指定され、不通となっているJR常磐線富岡(福島県富岡町)-浪江(浪江町)間で十八日、運転再開に向けた試験運転が始まった。JR東日本は線路や駅、駅へのアクセス道路の避難指示解除を前提に、来年三月の再開を目指す。だが、JRの一部組合は「乗務員や乗客を被ばくから守ろうとしていない」と批判している。 (佐藤圭) 常磐線は、日暮里(東京都)から岩沼(宮城県)に至る全長約三百四十四キロ。二〇一一年三月十一日の東日本大震災の揺れや津波で被害を受けた。富岡-浪江間が予定通り来年三月に復旧すれば、九年ぶりに全線開通する。

                                    東京新聞:富岡-浪江で試運転 常磐線の不通区間 JR東の一部労組「乗客乗員の健康守れない」:茨城(TOKYO Web)
                                  • 只見線の全線再開、22年秋めど 不通区間27.6キロ、順調に工事

                                    新潟・福島豪雨で一部区間が不通となっているJR只見線の全線再開時期について、2022年秋をめどに調整が進められていることが29日、分かった。JR東日本が近く発表する。JR東は22年中との見通しを示していたが、復旧工事の進捗(しんちょく)状況などを踏まえ、秋冬の観光シーズンに合わせて再開時期を設定したとみられる。 只見線は2011(平成23)年の豪雨により会津川口―只見間(27.6キロ)で橋が流失するなど甚大な被害を受けた。県とJR東は、県が線路や駅舎など鉄道施設を保有し、JR東が列車の運行を担当する「上下分離方式」を導入することで、鉄道として復旧し存続させることで合意していた。 JR東は18年に復旧工事に着手。今年7月公表時点では流失した第7橋りょうの橋脚や桁に加え、枕木やレールを設置する軌道工事が完了。同じく流失した第5橋りょうで軌道工事、第6橋りょうでは桁の架設工事が進められた。その後

                                      只見線の全線再開、22年秋めど 不通区間27.6キロ、順調に工事
                                    • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***6日目(1月22日)*** - 森の奥へ

                                      1月22日(日) 小雨の中、宏兄ちゃん帰る。 家の近くで、バイクでやってきたD本先生(※前任校の同僚)と出会う。僕の被災の状況を訊ねに来てもらったようだ。D本先生の板宿(※須磨区)のアパートも被災。かなりひどいらしい。 M田氏(※南蛮美術館の同僚、行政職)より電話、火曜日に出勤して欲しいとのこと。 N村先生(※前任校の同僚、先輩)より電話、N村先生の家は西区にあり、被害はほとんどないとのこと。お風呂に誘ってもらう。 パソコン通信復旧。 トイレを流すのに使っていた浴槽の水が、もう残り少なくなってきた(※水はまだしばらく復旧しなくて、トイレを流すにはタンクに水を補給しないといけませんでした。お風呂のお湯を流してしまわず、翌日まで残すようにしていたので、震災時はその残り湯が役に立ちました。気にせずにトイレを使えるということ、これだけでもどれだけ助かったことか、、、)。 * ATD0792****

                                        震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***6日目(1月22日)*** - 森の奥へ
                                      • 日田彦山線、BRT導入で決着へ 鉄道復旧は不可能に 九州北部豪雨で今も一部不通 | 毎日新聞

                                        青柳俊彦・JR九州社長(中央)、小川洋・福岡県知事(右列奥)、広瀬勝貞・大分県知事(左列奥)らが出席した日田彦山線復旧会議=大分県日田市で2020年2月12日午前9時34分、森園道子撮影 2017年7月の九州北部豪雨で被災し全体の約4割で不通が続くJR日田彦山線(北九州市―大分県日田市)を巡り、JR九州と不通区間の自治体トップが12日、日田市内で復旧方針を協議した。JR九州は赤字が大きい同線の無条件の復旧に応じず、自治体による財政支援も一部自治体が否定したため、鉄道復旧は事実上不可能となった。JR九州は線路の一部を専用道化してバスを走らせる「バス高速輸送システム」(BRT)による復旧案の改良案を新たに提示。3月末の次回会議でBRT導入で決着する見通しとなった。 BRT導入が決まればJR九州の路線では初めて。JR九州の在来線は9割が赤字で、地方の人口減少が進む中、ローカル線のあり方の転換点と

                                          日田彦山線、BRT導入で決着へ 鉄道復旧は不可能に 九州北部豪雨で今も一部不通 | 毎日新聞
                                        • JR東日本、常磐線“仙台直通特急”復活へ - 想定される利用客層は

                                          JR東日本は不通になっている常磐線の富岡~浪江間が2019年度末をめどに復旧することを受け、7月5日付のプレスリリースにて、東京都区内と仙台市内を直通で結ぶ特急列車(以下、仙台直通特急)を運転すると発表した。2011年3月の東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故の発生にともなう帰還困難区域のうち、一部が先行して避難指示が解除されれば、常磐線全線の運転を再開し、特急列車も設定する。詳細な運転本数などは決定し次第、改めて発表される。 震災前の常磐線夜ノ森駅を通過する特急「スーパーひたち」。不通区間に含まれているこの駅のツツジはすべて伐採されたが、復活が企図されている この発表が、ちょっとした驚きをもって迎え入れられたのは、震災前にJR東日本が公表していた常磐線特急列車の運転計画とは異なる方向性を持っていたからだ。もちろん、震災と原発事故による情勢の変化が影響していることは言うまでもない

                                            JR東日本、常磐線“仙台直通特急”復活へ - 想定される利用客層は
                                          • 3月某日静かな温泉旅 祝・全線開通、長野県・別所温泉へ('21) - 温泉好きのお湯

                                            2021年の緊急事態宣言が解除されたのと、少し時間ができたので、再び静かな温泉旅へと出かけることにしました。 行くならやっぱり、前に行った場所がどうなっているか見ておきたい、という思いがあり、行き先は長野県の上田市に決めて、あれこれ調べてみることに。 旅の計画 1日目(東京→上田→別所温泉) 北陸新幹線に乗って 記念列車が走る 上田散歩 千曲川を渡る 別所温泉にて 2日目(別所温泉→丸子町→上田→東京) 記念日の、次の日 丸子町へ 今回の旅のまとめ 今回行った場所 富士アイス 喜光堂 甲州屋 アリオ上田 酒蔵 信濃 東都庵 やきとり番長 上田駅ナカ店 焼匠 まさむね ガーデンベリー 大桂商店 旅の計画 上田市にはいくつか温泉地があります。その中で「別所温泉」にするか「鹿教湯(かけゆ)温泉」にするか、ちょっと迷います。 別所温泉は、地元のローカル線「上田電鉄別所線」(以降、別所線)の終着駅で

                                              3月某日静かな温泉旅 祝・全線開通、長野県・別所温泉へ('21) - 温泉好きのお湯
                                            • JR日田彦山線、鉄道復旧を福岡県が断念 東峰村がBRT専用道延伸案容認 | 西日本新聞me

                                              2017年7月の九州豪雨で被災し、一部区間で不通が続くJR日田彦山線の復旧方法を巡り、福岡県の小川洋知事が不通沿線の同県東峰村に対し、鉄道での復旧を断念する考えを伝えたことが分かった。県はバス高速輸送システム(BRT)の専用道延伸案を提案し、村は受け入れる意向を示した。同じく不通区間を抱える同県添田町、大分県日田市はBRT導入に反対していないため、関係する3自治体が復旧方針で事実上一致したことになる。 西日本新聞の取材に対し、複数の関係者が明らかにした。これまで一貫して鉄道復旧を求めてきた東峰村がBRT導入に転換したことで、豪雨発生から3年を前に、難航していたJRと両県、3自治体による復旧協議は決着に向けて大きく前進する可能性がある。 関係者によると、小川知事は16日、村を訪問。渋谷博昭村長や村議会の佐々木紀嘉議長らと会談し「鉄道復旧を目指してきたが力が及ばなかった。村の思いに応えられず申

                                                JR日田彦山線、鉄道復旧を福岡県が断念 東峰村がBRT専用道延伸案容認 | 西日本新聞me
                                              • JR肥薩線、不通区間の線路が仮設道路に - 鉄道復旧はどうなる? - 鉄道ニュース週報(260)

                                                JR肥薩線の不通区間で「道路化」が進行している。朝日新聞の1月4日付の記事「肥薩線の線路、道路に活用 被災の住民『ありがたい』」によると、2020年7月の豪雨災害で不通となった肥薩線八代~吉松間のうち、八代市坂本町と芦北町で、同じく不通となった県道を代替するため、線路用地を道路として整備したという。緊急車両や復旧工事車両にとって重要な通路となり、孤立した集落の人々の生活道路としても好評で、今後も適用区間を増やすとのことだ。 「SL人吉」「かわせみ やませみ」「いさぶろう・しんぺい」などの列車が走った肥薩線。昨年の豪雨災害で八代~吉松間が不通に 地図を確認すると、坂本町と芦北町は隣接しており、肥薩線は八代駅の南側から球泉洞駅の北側までの区間が該当する。ほぼすべての区間で球磨川と県道と線路が並んでいるため、球磨川が氾濫すれば、まず県道が冠水し、次に少し高いところを走る肥薩線に被害が及ぶ。県道と

                                                  JR肥薩線、不通区間の線路が仮設道路に - 鉄道復旧はどうなる? - 鉄道ニュース週報(260)
                                                • 東京新聞:常磐線、きょう全線開通 被ばくの懸念 根強い声:茨城(TOKYO Web)

                                                  東京電力福島第一原発事故の影響で不通が続いてきたJR常磐線富岡(福島県富岡町)-浪江(同県浪江町)間の二〇・八キロで十四日に運行が再開し、茨城県民になじみ深い鉄路が九年ぶりに全線開通する。しかし、不通区間の駅周辺の避難指示は解除されたものの、一帯は放射線量の高い帰還困難区域のままだ。県内の労働組合や沿線住民の間からは、放射線被ばくによる健康被害を懸念する声が根強い。 (佐藤圭、水谷エリナ) JR東日本の社員らでつくる労働組合「動労水戸」の調査によると、試運転で帰還困難区域を通過した車両のフィルターに付着したちりから一キロ当たり二三五〇ベクレルのセシウム137が検出され、放射能濃度は通常の車両より二十三倍も高かった。動労水戸は調査結果を踏まえ、帰還困難区域内を通過する車両の線量測定のほか、車両整備員の被ばく防止教育や防護用具の配備を要求したが、JR側は「車両の測定を実施する考えはない」と拒否

                                                    東京新聞:常磐線、きょう全線開通 被ばくの懸念 根強い声:茨城(TOKYO Web)
                                                  • なぜ「常磐本線」ではないのか 延長約350km 「本線の風格」あってもそう呼ばれない理由 | 乗りものニュース

                                                    「○○本線」といえば、鉄道会社の主要路線というイメージがあるかもしれません。JRの「本線」の多くは大都市間を結び、特急や貨物列車も走りますが、その条件を持つ「常磐線」は名称に「本線」が付きません。「本線」と呼ばれるには根拠があるのです。 幹線だけど本線ではない「常磐線」 鉄道路線の多くは「本線」と「支線」に分類できます。木になぞらえて「幹線」「枝線」ともいいます。市販の時刻表の巻頭地図を見ると「東海道本線」「山陽本線」「鹿児島本線」「東北本線」「函館本線」などがあります。本線の駅から分岐する短い路線が「支線」です。東海道本線の場合は「横須賀線」「伊東線」などが支線です。 拡大画像 常磐線の特急「ひたち」などに使われるE657系電車(画像:写真AC)。 JRの「本線」は国にとって拠点となる都市を結ぶ主要路線という位置づけのようです。ほとんどの「本線」は複線・電化され、特急列車や長大な貨物列車

                                                      なぜ「常磐本線」ではないのか 延長約350km 「本線の風格」あってもそう呼ばれない理由 | 乗りものニュース
                                                    • 東北新幹線の被害、東日本大震災に次ぐ規模 1千カ所が損傷(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                      脱線した東北新幹線の復旧作業をする作業員ら=2022年3月20日午前11時4分、宮城県白石市、朝日新聞社ヘリから、藤原伸雄撮影 JR東日本は21日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で、脱線した東北新幹線の不通区間(那須塩原―盛岡)に電柱や高架橋などの損傷が約1千カ所で見つかったと発表した。2011年3月の東日本大震災では、東北新幹線の区間で約1200カ所の損傷が確認されており、それに次ぐ被害規模となった。 【写真】1日で復旧できてしまうわけは? 地震で高速道路に入った50メートルのひび 同社が不通区間(約350キロ)の鉄道設備を調べたところ、電柱79本、高架橋などの土木設備が約60カ所、レールのゆがみなどが約300カ所見つかった。脱線車両は白石蔵王駅(宮城県白石市)の南2キロ地点にあり、同駅を挟む福島―仙台間に被害が集中しているという。脱線車両の撤去だけで、少なくとも2週間ほどかかる

                                                        東北新幹線の被害、東日本大震災に次ぐ規模 1千カ所が損傷(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                      • 北陸新幹線 15日 不通区間は長野~上越妙高に短縮 | NHKニュース

                                                        JR東日本によりますと北陸新幹線は、台風の影響で長野駅と糸魚川駅の間が不通となっていましたが、線路の安全確認が進み、15日から不通区間は長野駅と新潟県の上越妙高駅の間に短縮されます。 その結果、折り返し運転は、次の区間で行われます。 ▽東京駅~長野駅 ▽金沢駅~上越妙高駅 運行本数は ▽東京~長野間は1時間に1本程度、 ▽金沢~上越妙高間は1時間から1時間半に1本程度ということです。 全線の運転再開には相当の時間を要するとしています。

                                                          北陸新幹線 15日 不通区間は長野~上越妙高に短縮 | NHKニュース
                                                        • 12月某日静かな温泉旅 長野県・鹿教湯温泉と、山梨県・下部温泉へ('19) - 温泉好きのお湯

                                                          2019年の年末、静かな温泉旅をしてきました。 この年末は日付の並び順が良くて、1泊2日の温泉旅を2回することも考えたのですが、それにはちょっと日数が足らず。 それでちょっと強引に、自分の好きな2つの離れたエリアを一度に回って2泊3日にしてしまおうと思った次第です。 1泊目に泊まったのは、台風19号で被災したというのを知って以来気になっていた、長野県は上田市の、鹿教湯(かけゆ)温泉。 そして2泊目は、毎年の年末恒例になっている、山梨県は身延町の、下部温泉です。 旅の計画 上田から鹿教湯温泉へ 鹿教湯温泉→松本→下部温泉 1日目(池袋→上田→鹿教湯温泉) 高速バスで上田へ 不通区間を歩く 鹿教湯温泉へ 鹿教湯の昼 氷が灯る 2日目(鹿教湯温泉→大屋→篠ノ井→松本→甲府→下部温泉) ぐるり松本へ(1)千曲バス ぐるり松本へ(2)しなの鉄道→特急しなの 甲府にて 年末は下部温泉 今回の旅のまとめ

                                                            12月某日静かな温泉旅 長野県・鹿教湯温泉と、山梨県・下部温泉へ('19) - 温泉好きのお湯
                                                          • 東北新幹線の脱線事故「震災の教訓」は生かされたのか | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                            3月16日深夜の地震で脱線した東北新幹線=宮城県白石市で2022年3月18日午後0時11分、和田大典撮影 3月16日深夜、福島県沖を震源地として発生した最大震度6強の地震により、福島―白石蔵王間を走行していた東北新幹線「やまびこ223号」が脱線した。 この事故に伴い、21日までに乗客3人からけがの申告があったが、死者や重傷者はなかった。 また、事故の影響で運転を見合わせていた区間は、22日から一ノ関(岩手県)―郡山(福島県)間を除いて運転を再開。今後も段階的に不通区間を解消し、全線での運転再開は4月20日前後を目指すとしている。 「脱線」を強調する報道の違和感 事故の詳細な分析はJR東日本や国土交通省の調査を待つ必要があるが、車体の転倒をまぬがれ、重大な人的被害を出さなかったのは、JRが取り組んできた大規模地震対策が功を奏したと言える。 だが今回の事故直後は、脱線した事実だけをことさらに取

                                                              東北新幹線の脱線事故「震災の教訓」は生かされたのか | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                            • 🐻JR日高線(鵡川~様似間)廃止へ❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                              2019年11月20日 🐻JR日高線(鵡川~様似間)廃止へ❕ 🐻✋2015年1月の高波被害で不通が続いているJR北海道が廃止・バス転換を求めているJR日高線鵡川(むかわ)~様似(さまに)間(116㎞)について、日高管内7町長は11月12日、新ひだか町で臨時会議を開き、バス転換に向けて対象沿線7町がJRと個別協議に入る事を決めました。来年3月迄最終合意を目指し、鵡川~様似間の廃止される見通しになりました。 JR北海道が『単独では維持困難』として廃止・バス転換を求めている赤字路線のうち、廃止が決まれば、夕張支線の夕張~新夕張間、札沼線の北海道医療大学~新十津川間の3例目になります。 【JR日高線不通区間】 【沿線7町臨時会議】 会議は冒頭を除いて非公開で行われました。日高町村会の会長坂下一幸様似町長によると、日高町が9月の前回会議では鵡川~日高門別間の復旧を断念。日高・平取(びらとり)・新

                                                                🐻JR日高線(鵡川~様似間)廃止へ❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                              • 常磐線不通区間で試運転=20年3月全線再開へ―福島 | 乗りものニュース

                                                                JR東日本は18日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により不通となっている常磐線の富岡(福島県富岡町)―浪江(同県浪江町)間(20.8キロ)で試運転を行った。2020年3月までの全線での運転再開を目指し、線路や信号機の点検などの準備を進めている。 試運転の様子は18日、福島県双葉町で報道陣に公開された。同社によると、津波で被害を受けた線路や駅舎などの復旧工事はおおむね終了。不通区間の大半は放射線量の高い帰還困難区域だが、列車が通る場所は工事とともに除染を行った。 不通区間の空間放射線量は、線路上の一部で一時は毎時20マイクロシーベルト以上あったが、7月末の国の調査では同2.5マイクロシーベルトを超える場所はなかった。 全線で運転再開されれば、常磐線は東京―仙台間が結ばれる。国は全線再開に先立ち、不通区間の駅周辺の避難指示を解除する方針で、全町避難が続く双葉町の双葉駅では駅舎や駅前広場

                                                                • 【実はこれが日本一】最長距離275.5kmを約4時間で走る「鈍行」とは?

                                                                  Posted by: 坂本正敬 掲載日: Jul 12th, 2022. 更新日: Jul 16th, 2022 41駅、275.5kmの距離を4時間6分で走る「鈍行」 北陸新幹線の延伸を控えた敦賀駅 (C) Kimichan / Shutterstock.com 鉄道の旅行は好きですか? 新幹線で一気に遠くへ出かける旅が主流ですが、「鈍行」(定期普通列車)でのんびりと移動を楽しむ旅もいいですよね。そんな鈍行の中でも、始発駅から終着駅まで、もっとも長い距離を走る普通列車は、どこの路線を走っているかご存じですか? 実は、この日本一の座は目まぐるしく入れ替わっています。JRのダイヤが変わり、路線が廃止されたり、始発駅と終着駅に変更が生じたりするたびに、その座が交代してしまうからです。 では、この2022年7月時点で、最長の距離を走っている「鈍行」は、どの辺を走っていると思いますか? 北海道でし

                                                                    【実はこれが日本一】最長距離275.5kmを約4時間で走る「鈍行」とは?
                                                                  • 北陸新幹線、代車が使えない 専用設計・周波数など壁に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                    台風19号による千曲川の氾濫(はんらん)で、北陸新幹線の多くの車両が浸水した痛手がJRにのしかかっている。水につかった車両が北陸新幹線全体の3分の1にのぼる上、「代車」を使えない北陸新幹線ならではの特殊事情もあり、完全復旧を遠ざけている。 【写真】北陸新幹線のルートと不通区間 浸水したJR東日本の長野新幹線車両センター(長野市)は、長野駅から10キロほど金沢方面寄りの線路沿いにある。JR西日本の白山総合車両所(石川県)とともに、北陸新幹線のメンテナンスを担う。北陸新幹線は、JR東の「E7系」19編成、JR西の「W7系」11編成の計30編成で運用されており、このうち車両センターに止めていたE7系8編成とW7系2編成が水につかった。 JR東によると、15日の段階で詳しい現地調査はできておらず、車両の被害状況も分かっていない。しかし、ある新幹線技術者は「床下には車輪だけでなく、モーターやブレーキ

                                                                      北陸新幹線、代車が使えない 専用設計・周波数など壁に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                    • JR常磐線9年ぶり全線開通 仙台出発の特急復活 | 河北新報オンラインニュース

                                                                      JR東日本は14日、東京電力福島第1原発事故の影響で不通となっていた福島県内の常磐線富岡(富岡町)-浪江(浪江町)間20.8キロの運転を再開した。常磐線は約9年ぶりに同県沿岸部も含めた全線がつながり、東日本大震災と原発事故で被災した岩手、宮城、福島3県の鉄道不通区間が全て解消された。 全線再開に合わせ、東京と仙台を直通で結ぶ特急も3往復で運行を再開した。午前10時13分、仙台駅発の特急の一番列車ひたち14号が出発。横断幕を手にしたJR職員や大勢の鉄道ファンらが出発を見送った。新型コロナウイルス感染症を考慮して発車時のセレモニーは実施されなかった。 宮城県柴田町の尾形和子さん(69)は水戸駅までの切符を手に特急に乗り込んだ。5年前に亡くなった夫と震災の1週間前に旅したといい「再開したらまた乗ろうと待っていた。家族は新型ウイルスを心配して反対したが、どうしても乗りたかった。夫も一緒にいると思う

                                                                        JR常磐線9年ぶり全線開通 仙台出発の特急復活 | 河北新報オンラインニュース
                                                                      • 北陸新幹線不通区間迂回ルート

                                                                        [北陸新幹線は運転再開済み][アーカイブ]2019年台風19号による北陸新幹線不通区間広域迂回ルート 2019年の台風19号による10月24日までの北陸新幹線不通区間(長野〜上越妙高間)の広域迂回ルートの路線図のアーカイブです。 2019年10月25日に北陸新幹線は全線で運転再開しました。 (クリックでPDFを開く) 【2019年 10月 16~25日】 ほくほく線経由 金沢~東京間 接続ダイヤ 北陸新幹線 運行情報(金沢〜上越妙高の運行ダイヤなど) 高速バスによる富山〜東京の移動のご案内(富山地鉄) 実は高速バスを乗り継いだら、片道4000円以下で富山⇔長野間を移動出来ちゃうのです!! 金沢~東京間(長岡経由)の迂回路情報を簡単ですがまとめてみました。 富山-東京の乗り継ぎ調べてみましたが、長岡でのしらゆき-上越新幹線の乗り継ぎが安定しないですねぇ。ただ、所要時間は東海道回りよりも概ね

                                                                          北陸新幹線不通区間迂回ルート
                                                                        • 新潟・山形・宮城・福島グルメ+小観光旅~南東北一周!~【遠征記その2】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のために楽天生命パーク宮城を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 山形のラーメン文化、そして原発事故のあった福島の現状など、非常に学ぶことが多く意義深い旅となりました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・酒田観光+山形グルメ 2日目・山形グルメ+仙台で試合観戦 3日目・常磐線経由で関東へ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・酒田観光+山形グルメ 早速ですが新潟に来ました。 朝食は新潟駅の寿司です。ぜいたく~。 普通においしいです。 ただ、新潟で寿司を食べるならピア万代にある弁慶の方がオススメかな。めちゃくちゃ並ぶので時間にゆとりがあるときぜひ。 真夏だったのですが天気には恵まれました!しか

                                                                            新潟・山形・宮城・福島グルメ+小観光旅~南東北一周!~【遠征記その2】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                          • 北陸新幹線、全面復旧は年度末 浸水の10編成は全て「廃車」(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                            台風19号による大雨の影響で浸水したJR東日本の「長野新幹線車両センター」に並ぶ、北陸新幹線の車両=10月13日、長野市赤沼 JR東日本の深沢祐二社長は6日の記者会見で、台風19号で被災した北陸新幹線のダイヤについて「本年度末までに100%化を目指す」と述べた。東京―金沢間を直通運転する列車は11月末に全面復旧させる。長野市の車両センターで浸水した10編成の車両全てが廃車になることも明らかになった。 【写真】浸水した車両センター内部と信号用の電源室 北陸新幹線は10月25日から不通区間を解消し、全線直通運転を再開したが、本数は減った状態。深沢社長は長野市の車両センターで浸水した同社所有の北陸新幹線車両8編成96両については「廃車とする」と明言。 JR西日本も6日、2編成24両の「廃車に向けた手続きを進めている」と明らかにした。

                                                                              北陸新幹線、全面復旧は年度末 浸水の10編成は全て「廃車」(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 常磐線、14日に全線再開 9年ぶり富岡―浪江間運行 | 河北新報オンラインニュース

                                                                              JR東日本は14日、東京電力福島第1原発事故の影響で不通となっていた常磐線富岡(福島県富岡町)-浪江(浪江町)間20.8キロの運転を再開する。常磐線は約9年ぶりの全線復旧となり、東日本大震災と原発事故で被災した岩手、宮城、福島3県の鉄道の不通区間が全て解消される。 最後の不通区間となっていた20.8キロのうち13.6キロ部分は放射線量の高い帰還困難区域にあったが、全線再開に合わせ今月に入り双葉(双葉町)、大野(大熊町)、夜ノ森(富岡町)の3駅と周辺の避難指示が順次解除された。 JR東日本は復旧工事とともに除染を実施。夜ノ森駅、双葉駅は橋上化や東西自由通路を整備した新駅舎で営業を再開する。大野駅は内外装を改修した。 普通列車は原ノ町(南相馬市)での乗り換えで運行し、復旧区間は1日11往復する。震災前に「スーパーひたち」として上野-仙台間を1日上下7本運行した特急は、品川・上野-仙台間を直通で

                                                                                常磐線、14日に全線再開 9年ぶり富岡―浪江間運行 | 河北新報オンラインニュース
                                                                              • 只見線駅から観光周遊バス 4月にも土日運行開始

                                                                                県は新年度、全線で運転を再開したJR只見線の利活用促進策を強化する。駅と観光地などを結ぶ「二次交通」の充実や、海外でのプロモーション活動を柱に据え、県内外だけではなく、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだインバウンド(訪日外国人旅行客)の利用喚起を図る。再開通後の盛り上がりを持続させ、奥会津地域の振興につなげる考えだ。 県は4月にも只見線沿線を広域に結び、マイカーから乗り継ぎする「パーク・アンド・ライドバス」の運行を始める方向で調整している。運行ダイヤなど詳細は今後詰めるが、只見線で多くの乗車が見込まれる土、日曜日と祝日に運行する。〈1〉道の駅会津柳津―会津柳津駅間〈2〉会津若松駅―道の駅会津柳津―会津川口駅間―をつなぐ二つのルートを想定しており、〈2〉は只見駅までの延伸も検討している。 只見線は昨年10月1日に、橋が流れるなどして不通となっていた会津川口―只見間(27.6キロ)が11年ぶ

                                                                                  只見線駅から観光周遊バス 4月にも土日運行開始
                                                                                • JR肥薩線復旧、国の支援拡充でも重い選択 識者「数十年の負担」 | 毎日新聞

                                                                                  2020年7月の九州豪雨で、橋の一部を残して流失したJR肥薩線の「球磨川第一橋梁(きょうりょう)」=熊本県八代市で2023年3月7日、本社ヘリから上入来尚撮影 2020年7月の九州豪雨で被災し一部区間で不通となっていたJR肥薩線について、熊本県、JR九州、国は3日に開催された「検討会議」で鉄道での復旧に合意した。全国では自然災害で被災した赤字ローカル路線が廃線となったり、バスなどの代替輸送に代わったりするケースが後を絶たないなか、地元は鉄道復旧を勝ち取った形だが、復旧が決まったのは不通区間の一部にすぎず、持続可能性にも課題が残る。 JR、10年間で被災路線250キロ廃止 各地で線路の被災が相次ぐ中、JR各社が鉄道での復旧に難色を示すローカル線が増えている。JRで以前はほとんどなかった被災による鉄道廃止は、23年度までの10年間で全国4路線約250キロに達し、私鉄なども含むと地震や豪雨の被害

                                                                                    JR肥薩線復旧、国の支援拡充でも重い選択 識者「数十年の負担」 | 毎日新聞