並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

九州産交の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 59歳男が“あおり運転” 高速バスに衝突 「お前が出てきたけん!」怒鳴る姿も…乗客ら5人ケガ |FNNプライムオンライン

    高速でバスに幅寄せ…急減速で衝突 5人ケガ 「プーーーーー」 クラクションを鳴らし、パッシングを繰り返すスポーツカー。 5日午後3時前、熊本市の九州自動車道上り線を走行中の高速バスに対して行われた、あおり運転だ。 あおり運転が始まったのは、高速バスが停留所からレーンに戻った直後のことだった。 バスは停留所からレーンに戻ろうとしていた、その直後… この時、バスの後ろを走っていたのが問題のスポーツカーだ。前に入られたことに腹を立てたのか、スポーツカーは追い越し車線に入ると、クラクションを鳴らしながら執拗に幅寄せ。 バスの後ろすれすれのところから現れ、クラクションや幅寄せするスポーツカー さらにバスの前に割り込み、急に減速した。 バスの前に割り込んだスポーツカー 急に減速 その結果… 「ガシャーン」 急減速したため、バスと衝突 バスはブレーキが間に合わず追突してしまった。すると… ぶつかった衝撃

      59歳男が“あおり運転” 高速バスに衝突 「お前が出てきたけん!」怒鳴る姿も…乗客ら5人ケガ |FNNプライムオンライン
    • 県内バス全無料化「1世帯月1000円負担で可能」 熊本で1日やってわかったこと(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

      2019年9月14日(土)、熊本県で「県内バス・電車無料の日」が実施されました。県内の路線バス、市電などを(JRなど一部の鉄道と、高速バスなど一部のバス路線は対象外)、誰でも1日無料で乗車できるというもので、県内最大のバス事業者である九州産交グループが企画したものです。 【写真】日本最大規模のバスターミナルがある「SAKURA MACHI Kumamoto」 計4694便が対象という類を見ない大掛かりな企画で、熊本電鉄など九州産交以外の事業者の運賃減収分も、九州産交グループが負担しました。この日に九州産交グループは、国内最大級のバスターミナルだった熊本交通センターの跡地に、商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto(以下、サクラマチ)」を開業しました。その認知拡大や、開業初日における駐車場の混雑対策を目的に「電車・バス無料の日」が実施されたのです。 ただ、長期的な視点に立つと、よ

        県内バス全無料化「1世帯月1000円負担で可能」 熊本で1日やってわかったこと(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
      • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

        全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊本県内の路線バス=熊本市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊本県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊本市に本社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊本電気鉄道▽熊本バス▽熊本都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

          熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
        • 全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK

          熊本県内で路線バスや鉄道を運行する5つの事業者が、運賃の決済手段のうち全国交通系ICカードを年内にも廃止し、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を決めました。 これは27日、県内で路線バスや鉄道を運行する九州産交バス、産交バス、熊本電鉄と熊本バス、それに熊本都市バスの5つの事業者でつくる「共同経営推進室」が会見で発表しました。 それによりますと、運賃の支払いに使われる全国交通系ICカードに対応する機器の更新時期が迫り、検討を進めた結果、更新にかかるコストが大きいことなどから、年内にも廃止することを決めたということです。 コストが半分程度に抑えられるとして、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済に対応する機器を導入する方針だとしています。 一方、現金での支払いや地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード」は、継続して利用できるということです。 共同経営推進室に

            全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK
          • 県内バス全無料化「1世帯月1000円負担で可能」 熊本で1日やってわかったこと | 乗りものニュース

            熊本県内全域で実施された「県内バス・電車無料の日」により、公共交通の利用者は普段の2.5倍増、市街地の渋滞長は半減するという結果になりました。1世帯あたり月1000円負担すれば、通年の実施も可能という試算も出ています。 「県内バス・電車無料」、対象は4694便にも 2019年9月14日(土)、熊本県で「県内バス・電車無料の日」が実施されました。県内の路線バス、市電などを(JRなど一部の鉄道と、高速バスなど一部のバス路線は対象外)、誰でも1日無料で乗車できるというもので、県内最大のバス事業者である九州産交グループが企画したものです。 計4694便が対象という類を見ない大掛かりな企画で、熊本電鉄など九州産交以外の事業者の運賃減収分も、九州産交グループが負担しました。この日に九州産交グループは、国内最大級のバスターミナルだった熊本交通センターの跡地に、商業施設「SAKURA MACHI Kuma

              県内バス全無料化「1世帯月1000円負担で可能」 熊本で1日やってわかったこと | 乗りものニュース
            • 熊本のバス5社のGTFS Realtimeオープンデータを使う - Qiita

              はじめに 2021年11月に、熊本県内バス5社のリアルタイムバス情報が、GTFS Realtime形式のオープンデータとして公開されました。本記事では、GTFSの概要、熊本のデータ入手方法、利用例、開発情報などを紹介します。 1. どんなデータ? GTFSって何? GTFS(General Transit Feed Specification)とは、バスや鉄道などの公共交通に関する世界的なデファクトスタンダードなファイル形式で、Google Maps等の経路検索サービスで主に使われています。 日本においても、2017年に国土交通省がバス情報の標準形式として採用してから普及が始まっています。2021年11月12日現在、440の交通事業者・自治体がオープンデータを公開しており、そのうち遅延等のリアルタイム情報も48社から配信されています。 熊本のバスロケーションシステム 熊本県内では5社・約8

                熊本のバス5社のGTFS Realtimeオープンデータを使う - Qiita
              • ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初

                熊本県でバスや鉄道を運行する5社は28日までに、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」といった全10種の交通系ICカードによる決済から年内にも離脱する方針を明らかにした。機器更新に計約12億円かかることなどが理由で、クレジットカードのタッチ決済などに切り替える。5社によると、導入後に離脱するのは全国初としている。 5社は九州産交バス、産交バス、熊本バス、熊本都市バスと、鉄道とバスを展開する熊本電気鉄道で、平成28年に決済システムを導入した。保守契約が来年3月末で切れ、約900台の機器を入れ替える必要がある。5社の路線で交通系ICによる支払いは24%を占めるが「赤字続きで払える額ではない」と理解を求めた。 早ければ年内に交通系ICの利用を停止し、来年4月から、読み取り用機器で対応可能なクレジット決済やスマートフォンのQRコード決済を使えるようにする。費用は約6億7千万円に抑えられ

                  ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初
                • 全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車|熊本日日新聞社

                  熊本県内の路線バス事業者5社は27日、バスと熊本電鉄電車の運賃の決済手段について、全国交通系ICカードを年内にも廃止し、2024年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を発表した。現金支払いや、地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード(おでかけICカード含む)」の利用は続ける。 5社によると、「Suica(スイカ)」などの全国交通系ICカードで決済する機器は更新時期が迫っており、約12億1千万円の費用が必要になる。一方で、クレジットカード決済などの機器に変更すれば、費用が約6億7400万円に抑えられるほか、増加しているインバウンド(訪日客)の利用も取り込めると判断した。 5社はいずれも熊本市に本社を置く九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス。各社の経営は乗客減や運転手不足で厳しく、熊本都市圏で路線バス運行の共同経営に取り組んでいる。決済機器の導

                    全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車|熊本日日新聞社
                  • 熊本のバス5社、共同経営に合意 運転手不足や利用者減背景に | 共同通信

                    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 熊本県の九州産交バスや熊本都市バスなど計5社は27日、県と熊本市を交えた検討会を開き、5社の熊本都市圏を中心とする路線バス事業を共同経営に移行することで合意したと発表した。運転手不足や利用者減が深刻化する中、路線再編やダイヤ調整で効率化を進め、バス事業の存続を目指す。4月に準備室を設置し、計画を具体化する。 政府は経営環境が厳しい地方のバス事業者などを対象に、共同経営を柔軟に認める特例法案を通常国会に提出する方針。これを受けて5社は、共同経営の認定を求める申請を2020年度中にも国に提出する見込み。他に産交バス、熊本電気鉄道、熊本バスが含まれる。

                      熊本のバス5社、共同経営に合意 運転手不足や利用者減背景に | 共同通信
                    • 熊本県のバス5社「共同経営も検討」熊本市長 - 日本経済新聞

                      熊本市の大西一史市長は6日の記者会見で、利用者が低迷する熊本県内のバス事業者5社について「共同経営も検討の対象になっている」と明らかにした。5社と市、県は公共交通網の維持と持続可能な経営のあり方を検討する会議を昨春から開催しており、大西市長は今月27日の会議で一定の方向性が示されると話した。5社は九州産交バスと産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス。利用者の低迷や乗務員不足で全体の運営

                        熊本県のバス5社「共同経営も検討」熊本市長 - 日本経済新聞
                      • 地方の「大阪への足」ピンチ G20期間中の高速バス大規模運休、影響は広範に | 乗りものニュース

                        「G20大阪サミット」の開催にともなう交通規制の影響で、大阪に発着する高速バスの多くが4日間にわたり運休や経路変更を余儀なくされます。高速バスのシェアが大きい地域では、その影響は深刻です。事業者はどう対策するのでしょうか。 大規模交通規制で「定時運行が困難」 2019年6月27日(木)から30日(日)のあいだに大阪を発着する高速バスの、運休や経路変更が各社から発表されています。これは、6月28日(金)と29日(土)に大阪市で「G20サミット(主要20か国・地域首脳会議)」が開催されるのにともない、阪神高速などで大規模な交通規制が予定されているためです。 拡大画像 JR大阪駅高速バスターミナルに掲出されたサミット期間中の運行案内。6月27日から30日のあいだは、ここに記載されている便のみが発車する(成定竜一撮影)。 今回の交通規制が大掛かりになる理由は、まず、来日する首脳らの数が多いことです

                          地方の「大阪への足」ピンチ G20期間中の高速バス大規模運休、影響は広範に | 乗りものニュース
                        • 九州道 高速バスにあおり運転 一部始終がドライブレコーダーに | NHK

                          今月5日、熊本市の九州自動車道で走行中の高速バスを高級スポーツカーであおり、バスの乗客ら5人にけがをさせたとして、59歳の自営業者が危険運転傷害の疑いで逮捕されました。 ドライブレコーダーには前方で急停止されてバスが追突する瞬間や、容疑者が車から降りてどなる様子など、あおり運転の一部始終が写っていました。 ドライブレコーダーの映像には… 高速バスに設置されたドライブレコーダーの映像では、バスが客を乗せたあと、走行車線に入ると、まもなく後ろから白いスポーツカーが猛スピードで近づいてきます。 そして、追い越し車線に移動すると、クラクションを何度も鳴らしながら、およそ30秒間にわたってバスに幅寄せをしてきます。バスの車体すれすれまで近づいてくる状況もわかります。 そしてバスの前に割り込むと、2度にわたって急激に減速し、高速道路上に停車します。 バスもブレーキをかけましたが、速度を落としきれずに追

                            九州道 高速バスにあおり運転 一部始終がドライブレコーダーに | NHK
                          • 新型肺炎感染 接触者6人がマラソン出走 熊本市 | 西日本新聞me

                            熊本県と熊本市は23日、県内の新型コロナウイルス感染者3人について、新たに判明した情報を公表した。県は感染者が福岡-熊本間の移動に利用したバスを特定。市は感染者と接触した6人が熊本市で16日に開催された熊本城マラソンに出走していたことを明らかにした。 市は22日の会見で、20代女性看護師が発症前の16日に接触した同僚11人について「6人と熊本城の二の丸広場でマラソンを応援」「別の5人と外食」と説明していたが、内容を訂正。正しくはマラソン応援の接触者は8人、外食の接触者は10人だったという。 同僚11人のうち6人が、20代女性が運転する車に同乗した後、フルマラソンに出場していたことも新たに判明。別の2人は市内で昼食も共にしていた。市は女性の接触者のうち、22日に5人、23日に2人のウイルス検査を行い、いずれも陰性と確認している。 感染2例目の50代男性の接触者について、市はこれまで4人を把握

                              新型肺炎感染 接触者6人がマラソン出走 熊本市 | 西日本新聞me
                            • 『Suica』『PASMO』が熊本県のバスで使えなくなる!? 代わりに「クレジットカード導入」の理由 | TBS NEWS DIG

                              早ければ来年(2025年)から、熊本県内のバスなどの運賃支払いで『Suica』や『PASMO』など、全国交通系ICカードが使えなくなります。5月27日に記者会見したのは、九州産交バスなど県内5つの交通事業者です。(九州…

                                『Suica』『PASMO』が熊本県のバスで使えなくなる!? 代わりに「クレジットカード導入」の理由 | TBS NEWS DIG
                              • 新型肺炎、接触者6人がマラソン出走 熊本市(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                熊本県と熊本市は23日、県内の新型コロナウイルス感染者3人について、新たに判明した情報を公表した。県は感染者が福岡-熊本間の移動に利用したバスを特定。市は感染者と接触した6人が熊本市で16日に開催された熊本城マラソンに出走していたことを明らかにした。 【写真】熊本県内感染者3人の行動歴 市は22日の会見で、20代女性看護師が発症前の16日に接触した同僚11人について「6人と熊本城の二の丸広場でマラソンを応援」「別の5人と外食」と説明していたが、内容を訂正。正しくはマラソン応援の接触者は8人、外食の接触者は10人だったという。 同僚11人のうち6人が、20代女性が運転する車に同乗した後、フルマラソンに出場していたことも新たに判明。別の2人は市内で昼食も共にしていた。市は女性の接触者のうち、22日に5人、23日に2人のウイルス検査を行い、いずれも陰性と確認している。 感染2例目の50代男性の接

                                  新型肺炎、接触者6人がマラソン出走 熊本市(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                • KADOKAWAプロデュースの新たな拠点が熊本に誕生!「九州アニメデッキ」9月14日より「SAKURA MACHI Kumamoto」内に展開!

                                  KADOKAWAプロデュースの新たな拠点が熊本に誕生!「九州アニメデッキ」9月14日より「SAKURA MACHI Kumamoto」内に展開! 株式会社KADOKAWAは、九州産交ランドマーク株式会社が熊本県熊本市にて建設中、2019年9月14日(土)にオープン予定の商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)」に、KADOKAWAプロデュースの九州における新拠点「九州アニメデッキ」を展開します。九州アニメデッキでは、アニメ作品のグッズ販売や九州内のアニメ聖地を紹介するパネル展示、「九州アニメ聖地の旅」への案内なども行う予定です。 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹 以下 KADOKAWA)は、九州産交ランドマーク株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:矢田素史 以下 九州産交ランドマーク)が熊本県熊本市にて建設

                                    KADOKAWAプロデュースの新たな拠点が熊本に誕生!「九州アニメデッキ」9月14日より「SAKURA MACHI Kumamoto」内に展開!
                                  • 阿蘇山ロープウェー61年の歴史に幕 火山活動長引き事実上廃止へ | 西日本新聞me

                                    2016年の熊本地震や、半年後の阿蘇中岳の噴火で被災した阿蘇山ロープウェー(熊本県阿蘇市)について、運営会社の九州産交ツーリズム(熊本市)は24日、再建工事を中止すると発表した。20年度の運行再開に向け、今年5月に着工したが、火山活動の終息が見通せず経営リスクが高いと判断した。旧駅舎は解体済みで、事実上の廃止となる見通し。 同社は県、地元と協議して、バス輸送に切り替えて運行計画を詰める。 ロープウェーは1958年に開業。阿蘇山西側の登山バス終点から火口近くまでの858メートルを約4分で結んでいた。迫力ある火口見物が人気で、最盛期には年約50万人が利用したという。 路線の大半が、噴火警戒レベル2で立ち入り規制される火口1キロ圏内にあり、たびたび運休。16年の熊本地震で支柱が破損し、その後、運休中に火山ガスで運行装置が壊れていたことも判明した。最後に運行したのは14年8月だった。 再建案では、

                                      阿蘇山ロープウェー61年の歴史に幕 火山活動長引き事実上廃止へ | 西日本新聞me
                                    • 地方のバスターミナルなぜ駅と離れてる? 昭和レトロな"街の顔”…復権へ再開発も | 乗りものニュース

                                      主要な鉄道駅とは別に、大きなバスターミナルが存在する地方都市があります。街はずれに作られた駅に対して中心市街地に立地することもあれば、駅の近くにあることも。その立地は街の歴史を物語りますが、多くは「昭和」のままです。 都市の歴史を物語る「駅とバスターミナルの位置」 「バスタ新宿」をはじめとして、東京や大阪などの大都市には、高速バスが中心に発着する大規模なバスターミナルがみられます。2022年秋には東京駅前に新たなターミナルが開業予定のほか、渋谷や新大阪などの駅前でも計画が進んでいます。 多くの地方都市にも、百貨店などを併設した大きなバスターミナルがあります。こちらは、地域の路線バスの発着が中心です。なかには、「昭和」の雰囲気を色濃く残した施設もあります。 鉄道駅から2~3km離れたところに立地するターミナルも少なくありません。新幹線などの鉄道で地方都市に降り立つと、駅周辺に商業施設が少なく

                                        地方のバスターミナルなぜ駅と離れてる? 昭和レトロな"街の顔”…復権へ再開発も | 乗りものニュース
                                      • バス会社の共同経営 熊本で初認可の方向 重複区間減で収益改善 | NHKニュース

                                        新型コロナウイルスの影響で、各地でバス会社の経営が悪化しています。こうした中、国土交通省は、熊本県の5つのバス会社が重複する区間の運行を減らして収益を改善させる「共同経営」の計画を、特例として全国で初めて認める方向で最終調整に入りました。 国土交通省に「共同経営」の認可を求めているのは、いずれも熊本県のバス会社の、 ▼九州産交バス、 ▼産交バス、 ▼熊本電気鉄道、 ▼熊本バス、 ▼熊本都市バスの、 5社です。 この5社は、重複している県内の4つの区間について、事業者どうしで協議して来月から運行本数を減らし、路線をすみ分けることで経営を改善させる「共同経営」を計画しています。 バス会社どうしが運行本数などを協議することは独占禁止法で規制されていましたが、去年、経営が苦しい地方の路線バスなどに限って特例を認める法律が定められました。 これを受けて、5社が提出していた「共同経営」の計画について、

                                          バス会社の共同経営 熊本で初認可の方向 重複区間減で収益改善 | NHKニュース
                                        • 熊本電鉄など、「全国系ICカード」取扱廃止を発表--クレジット決済に置き換えへ、背景は?

                                          熊本県内で鉄道・バス事業を営む5つの事業者は5月31日、鉄道およびバス利用時の決済手段について、全国交通系ICのサービスを停止し、クレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を進めていると発表した。発表したのは、熊本電気鉄道、九州産交バス、産交バス、熊本バス、熊本都市バスの5社。各社は5月23日付で、熊本県と熊本市に対し、本方針を説明していた。 各社では、乗車時の決済手段として、「Suica」や「ICOCA」などの全国交通系ICカードと、各社独自の「くまモンのICカード」を導入している。2023年度の実績では、くまモンのICカードは鉄道、バスともに半数以上の利用者が使用していた。一方、全国交通系ICカードの利用率は、熊本電鉄の電車で18%、バスで24%だったという。 熊本では、インバウンドの増加によるキャッシュレス決済の多様化やスマホ決済の利用増といった全国的な流れに加え、台湾のTSMC

                                            熊本電鉄など、「全国系ICカード」取扱廃止を発表--クレジット決済に置き換えへ、背景は?
                                          • 熊本・高速道路でバスに幅寄せ…「当たったやろ!」“あおり運転”男は近所でも有名な3秒でキレるクレーマー(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                            「息子があんなことをしでかして逮捕されて、両親が気落ちしていると聞いて、励ましに来たとですよ。あんなに気が短い子じゃなかったのに、どうして……」 【写真】すぐキレる瞬間湯沸かし器…オラつく容疑者の素顔 容疑者の親族は、困惑しながらこう話した。 熊本県警高速隊は2月13日、自営業の青山真也容疑者(59)を危険運転致傷の疑いで逮捕した。事件は5日の午後2時50分ごろ、同市北区の九州縦貫自動車道(高速自動車国道)の福岡方面の上り線で起きた。 約1キロメートル、約40秒間の“あおり運転”「容疑者の運転する白いスポーツカー『日産GT―R』が九州産交バスの通行を妨害。バスの急ブレーキを余儀なくさせ、自分の車の後部をバス前部に衝突させ、バス運転手(57)と乗客4人に傷害を負わせたというもの」(全国紙社会部記者) バス会社が公開したドライブレコーダーの映像には、バス後方からパッシングしながら近づいて併走、

                                              熊本・高速道路でバスに幅寄せ…「当たったやろ!」“あおり運転”男は近所でも有名な3秒でキレるクレーマー(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                            • 【高速バスにあおり運転か】前方に回りこんで減速し衝突 乗客にけが(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース

                                              きのう2月5日 午後、九州自動車道で高速バスと乗用車が衝突し、高速バスの乗客2人が軽いけがをしました。 【写真を見る】【高速バスにあおり運転か】前方に回りこんで減速し衝突 乗客にけが バス会社は「あおられた」と主張しています。 きのう午後2時50分ごろ、熊本市北区楡木(にれのき)の九州自動車道上り線で、熊本市から福岡市へ向かっていた高速バスが乗用車と衝突しました。 高速バスには運転手と乗客あわせて23人が乗っていて、そのうち乗客の2人が膝を打つなど軽いけがをしたということです。 この事故について高速バスを運営する九州産交バスは、RKKの取材に対し乗用車に「あおられた」と訴えています。 九州産交バスによりますと、高速バスが武蔵ヶ丘(むさしがおか)バス停に停車後、走行車線に進入した際、衝突した乗用車が後方からパッシングをして近づきその後、追い越し車線からクラクションを複数回鳴らされ幅寄せをされ

                                                【高速バスにあおり運転か】前方に回りこんで減速し衝突 乗客にけが(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース
                                              • 電車やバスでもVisaでタッチ!キャンペーン

                                                タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)やスマートフォン等を乗降時に決済端末の読取部にかざすことで運賃支払いが出来ます。 電車の場合、タッチ決済対応の自動改札機・簡易改札の読み取り機などをご利用ください。 バスや路面電車の場合、乗降車時の2回タッチする場合と、降車時のみタッチする場合があります。 ※画像は一例です。詳しい乗車方法はご利用前にご確認ください。 キャンペーン期間中、以下の対象交通機関の改札機にて、Visa のタッチ決済でご乗車いただくと、ご利用金額(税込み)の 50%をキャッシュバックいたします。決済回数は問いませんが、期間中のキャッシュバック上限金額は 500 円です。 キャンペーン対象の交通事業者は以下のとおりです。Visa のタッチ決済に対応している駅・路線は事業者ごとに異なります。 茨城交通株式会社 岩手県北自動車株式会社 会津乗合自動車株式会社 福島

                                                • 熊本空港アクセス鉄道の検討委設置 県「立ち止まる」→「過去調査での課題明らかに」 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                                                  熊本県は12月11日、熊本空港アクセス鉄道の検討委員会の第1回会合を開いた。鉄道延伸案の是非や経済波及効果などの検討を進める。 検討委は慶應義塾大学商学部の加藤一誠教授やJR九州熊本支社の赤木由美支社長、九州産交バスの森敬輔社長、熊本空港の運営会社「熊本国際空港」の新原昇平社長らで構成される11人。ほかにオブザーバーとして国土交通省九州運輸局鉄道部の白浜和之部長ら2人も参加する。委員長には加藤教授が就任した。 ■利用者の増加見込まれ検討再開 熊本市の中心部と熊本空港を結ぶ軌道交通の構想は2004年頃に浮上。2005年度に鉄道延伸や熊本市電の延伸、磁気誘導式の自動運転バス(IMTS)などの交通システムの比較検討調査が行われた。2006年度と2007年度には、JR豊肥本線の三里木駅から分岐して延伸する案について、ルートの選定や事業費、需要量の調査が行われた。しかし2008年6月、多額の費用の割

                                                    熊本空港アクセス鉄道の検討委設置 県「立ち止まる」→「過去調査での課題明らかに」 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                                                  • 阿蘇山ロープウェー61年の歴史に幕 火山活動長引き事実上廃止へ|【西日本新聞me】

                                                    阿蘇山ロープウェー61年の歴史に幕 火山活動長引き事実上廃止へ 2019/12/24 19:23 (2019/12/24 19:58 更新) 2016年の熊本地震や、半年後の阿蘇中岳の噴火で被災した阿蘇山ロープウェー(熊本県阿蘇市)について、運営会社の九州産交ツーリズム(熊本市)は24日、再建工事を中止すると発表した。20年度の運行再開に向け、今年5月に着工したが、火山活動の終息が見通せず経営リスクが高いと判断した。旧駅舎は解体済みで、事実上の廃止となる見通し。 同社は県、地元と協議して、バス輸送に切り替えて運行計画を詰める。 ロープウェーは1958年に開業。阿蘇山西側の登山バス終点から火口近くまでの858メートルを約4分で結んでいた。迫力ある火口見物が人気で、最盛期には年約50万人が利用したという。 路線の大半が、噴火警戒レベル2で立ち入り規制される火口1キロ圏内にあり、たびたび運休。1

                                                    • 差別に対抗&命を尊ぶ者&中学生達の救援

                                                      2020年 8月1日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「人を大切に出来る人は命を尊ぶ。」 豪雨災害の報告が増えました。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【熊本の災害ゴミ、県内の2施設で受け入れ】 ●災害ごみを受け入れたのは、みやき町の「鳥栖・三養基西部溶融資源化センター」 と神埼市の「脊振広域クリーンセンター」の2カ所。 (写真:サガテレビ様) 今月27日から搬入が始まり、熊本県人吉市と芦北町の災害ごみを1日10トンから 15トン程度受け入れているという。 鳥栖・三養基西部環境施設組合 は「災害ごみはなかなか1つの施設で処理が できないので、広域連携の重要性を改めて痛感している」 (写真

                                                      • 「阿蘇山ロープウェー」再建断念 工事費増大など理由に バス輸送に切り替えへ | 毎日新聞

                                                        爆発的噴火による噴石などで被害を受けた阿蘇山ロープウェーの火口西駅=熊本県で2017年2月7日午後4時8分、本社ヘリから和田大典撮影 九州産交ツーリズム(熊本市中央区)は24日、2016年の熊本地震と阿蘇中岳の爆発的噴火で駅舎などが損壊し運休している「阿蘇山ロープウェー」について、火山活動活発化による工期の長期化や工事費の増大を理由に再建を断念すると発表した。今後はバスによる輸送サービスに切り替える。 1958年開業の阿蘇山ロープウェーは、山麓(さんろく)から中岳火口付近までの約850メートル(高低差108メートル)を4分で結ぶ火口見学の移動手段だった。ゴンドラからの眺望も人気で年間40万~50万人が利用していた。しかし、14年8月に中岳の火山活動が活発化し運休。さら…

                                                          「阿蘇山ロープウェー」再建断念 工事費増大など理由に バス輸送に切り替えへ | 毎日新聞
                                                        • 熊本のバス・電鉄5社、全国交通系ICカード離脱 全国初 - 日本経済新聞

                                                          熊本県内でバスや電車を運行する5社は、「Suica(スイカ)」や「はやかけん」などの全国交通系ICカードによる運賃決済を廃止すると発表した。代わりに2024年度内をめどに新たにクレジットカードなどのタッチ決済を導入する。機器の更新費用がかさむためで、同ICカード決済システム導入後に離脱するのは全国で初めてとみられる。全国交通系ICカードによる運賃決済を取りやめるのは、九州産交バスと産交バス、熊

                                                            熊本のバス・電鉄5社、全国交通系ICカード離脱 全国初 - 日本経済新聞
                                                          • 県内バス全無料化「1世帯月1000円負担で可能」 熊本で1日やってわかったこと(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                                            九州産交グループの試算によると、熊本県内の路線バス運行に関わる年間コスト(各社の運賃収入と、赤字に対する補助金の合計額)を県内の総世帯数で割ると、1世帯当たり約1万2000円。つまり、各世帯が毎月1000円、何らかの形で費用負担すれば、路線バスを通年で無料にすることができる計算です。 もちろん、国や自治体の財政が厳しいなか「税金から月に1000円負担して」と言っても、かんたんではありません。人口密度が比較的大きくバス事業の効率のいい地域と、そうでない地域とで、環境も大きく異なります。さらに、「税金で負担しているんだから」と、全ての県民が「ウチの集落にも無料路線バスを」と主張したら、月に1000円どころの負担額では到底間に合いません。 ただ、この指摘が、わが国の公共交通、とりわけバス業界のあり方を考えるうえで示唆に富んでいることは間違いありません。 日本では、戦後、路線バスなどの公共交通を、

                                                              県内バス全無料化「1世帯月1000円負担で可能」 熊本で1日やってわかったこと(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                                            • 全国初、独禁特例法申請 収支改善目指す―熊本のバス5社:時事ドットコム

                                                              全国初、独禁特例法申請 収支改善目指す―熊本のバス5社 2021年03月02日20時28分 競合路線の解消を通じた経営効率化を目指し、熊本県内の民間バス5社が2日、独占禁止法特例法に基づく「共同経営計画」の認可を国土交通省に申請した。同省によると申請は全国初。認められれば、熊本市内で重複運行している4区間の調整運行を軸に年間約3000万円の収支改善効果を見込む。 5社はいずれも熊本市に本社を置く九州産交バスと産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス(旧熊本市営バス)。計画では、4月のダイヤ改正により、競合路線の解消や複数社の乗り入れ運行などを開始。3区間では運行をそれぞれ1社に集約する。対象期間は4月から2024年3月末まで。 昨年11月施行の独禁特例法は、不当な運賃上昇などの恐れがないケースに限り、収支改善を後押しする国の認可を迅速化。5社合計で年間約90億円に上る運営費のうち、3

                                                                全国初、独禁特例法申請 収支改善目指す―熊本のバス5社:時事ドットコム
                                                              • 高速バス事故 あおり運転による危険運転傷害容疑で男性逮捕|NHK 熊本県のニュース

                                                                今月5日、熊本市の九州自動車道で走行中の高速バスが乗用車に追突し、バスの乗客ら5人がけがをした事故で、この事故の直前に乗用車がバスに幅寄せをして前方で急停止していたことが分かり、警察は乗用車を運転していた熊本市の自営業者を危険運転傷害の疑いで逮捕しました。 今月5日の午後3時前、熊本市北区の九州自動車道の上り線を福岡市に向かっていた「九州産交バス」の高速バスが乗用車に追突し、乗客4人とバスの運転手合わせて5人が首に軽いけがをしました。 警察によりますとこの事故の直前に乗用車がバスに幅寄せをして前方に割り込み、急停止していたことが分かり、警察は危険運転傷害の疑いで熊本市の自営業青山真也容疑者(59)を逮捕しました。 高速バスは、急ブレーキを踏みましたが止まりきれず、青山容疑者の車に追突したということです。 警察によりますと、高速バスは高速道路上の「武蔵ヶ丘」バス停から走行車線に合流しようとし

                                                                  高速バス事故 あおり運転による危険運転傷害容疑で男性逮捕|NHK 熊本県のニュース
                                                                • 台湾TSMCで熊本の街が変身 九州産交などイベント続々 - 日本経済新聞

                                                                  半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が2024年末に熊本県内の新工場を本格稼働させることで、熊本市の中心街が変わろうとしている。大型商業施設はNTT西日本などと組み、商店街では台湾からの来訪者を見込んだビル開発が進む。「シリコンで変貌する街」の現場を歩いた。「マチさん、遊び行こたい」「マチで服ば買うてきた」。熊本県民が「マチ」と呼ぶ熊本市内の中心街は、TSMCが2月24日に

                                                                    台湾TSMCで熊本の街が変身 九州産交などイベント続々 - 日本経済新聞
                                                                  • HIS、初の赤字で漂う「旅行の店頭販売」の限界

                                                                    「今現在、非常に厳しい状況が続いている」「いろいろな意味で収益体質の強化をしていきたい」――。旅行会社大手、エイチ・アイ・エス(HIS)の澤田秀雄会長兼社長は12月11日の決算説明会で、コロナ影響の甚大さをにじませた。 HISの2020年10月期決算は売上高が4302億円(前年同期比46%減)、営業利益は311億円の赤字(前年同期は175億円の黒字)となった。当期純利益も250億円の赤字。最終赤字転落は2002年の上場以来、初めてのことだ。 主力の旅行事業は売上高が3596億円(前年同期は7224億円)とほぼ半減。営業利益も211億円の赤字(同137億円の黒字)となった。海外旅行の取扱高は2~4月に前年同月比38.6%に激減。5~7月は同1.3%、8~10月に至っては0.8%だ。各国で入国制限や渡航制限の措置がとられ、企業として需要喚起に向けた取り組みすらできない状況だった。 ハウステンボ

                                                                      HIS、初の赤字で漂う「旅行の店頭販売」の限界
                                                                    • 「阿蘇山ロープウェー」再建断念 工事費増大など理由に バス輸送に切り替えへ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      九州産交ツーリズム(熊本市中央区)は24日、2016年の熊本地震と阿蘇中岳の爆発的噴火で駅舎などが損壊し運休している「阿蘇山ロープウェー」について、火山活動活発化による工期の長期化や工事費の増大を理由に再建を断念すると発表した。今後はバスによる輸送サービスに切り替える。 【写真特集】噴煙を上げる阿蘇山 1958年開業の阿蘇山ロープウェーは、山麓(さんろく)から中岳火口付近までの約850メートル(高低差108メートル)を4分で結ぶ火口見学の移動手段だった。ゴンドラからの眺望も人気で年間40万~50万人が利用していた。しかし、14年8月に中岳の火山活動が活発化し運休。さらに、16年の熊本地震と噴火で駅舎の屋根やロープを渡す支柱が損壊し、19年春までに全面解体された。 同社は20年度内の運行再開を目指し、19年5月に再建工事を始めた。しかし、その前月に阿蘇山の噴火警戒がレベル2(火口周辺規制)に

                                                                        「阿蘇山ロープウェー」再建断念 工事費増大など理由に バス輸送に切り替えへ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 福岡-阿蘇間、高速バス休止 来月12日から 熊本-阿蘇も /熊本 | 毎日新聞

                                                                        西日本鉄道(福岡市)と九州産交バス(熊本市)が提携し、福岡市中心部から熊本県阿蘇市のJR阿蘇駅周辺までを結ぶ高速バス「ASOエクスプレス」と、熊本市内と阿蘇駅周辺を結ぶ快速バス「Aso―go」の運行が10月12日から休止されることになった。新型コロナウイルスの影響などで利用客が低迷し、路線の維持・継続が困難となっ…

                                                                          福岡-阿蘇間、高速バス休止 来月12日から 熊本-阿蘇も /熊本 | 毎日新聞
                                                                        • スマートバス停、いよいよ本格導入フェーズへ。熊本駅前に9カ所導入決定!|【西日本新聞ニュース】

                                                                          ―官民連携により、社会インフラとして本格的な展開が始まっています- IoTによるビジネス変革を推進している株式会社YE DIGITAL(本社:北九州市小倉北区 代表取締役社長:遠藤直人、以下、YE DIGITAL)と、西鉄エム・テック株式会社(本社:福岡市中央区 代表取締役社長:前川義広)とが共同開発したIoT技術を搭載した高機能なバス停「スマートバス停」が、熊本駅白川口駅前広場9か所に採用され、2021年4月より運用開始することなりました。 今回、熊本市では国土交通省の屋外広告物条例ガイドライン改正に伴い、「熊本市屋外広告物条例」が改正され、屋外広告物禁止地域内のデジタルサイネージであっても、時刻表等の公益上必要な施設の維持に広告収益を充てる場合は、広告掲出が可能となりました。これに伴い、広告収益の一部をバス事業者が、スマートバス停の維持管理に充てることができるようになりました。この度の

                                                                            スマートバス停、いよいよ本格導入フェーズへ。熊本駅前に9カ所導入決定!|【西日本新聞ニュース】
                                                                          • 熊本・自慢の『日産GT―R』でバスに激しく幅寄せ…「当たったやろ!」あおり運転で逮捕の青山真也容疑者は近所でも有名な“3秒でキレる”クレーマー | 週刊女性PRIME

                                                                            「息子があんなことをしでかして逮捕されて、両親が気落ちしていると聞いて、励ましに来たとですよ。あんなに気が短い子じゃなかったのに、どうして……」 容疑者の親族は、困惑しながらこう話した。 熊本県警高速隊は2月13日、自営業の青山真也容疑者(59)を危険運転致傷の疑いで逮捕した。事件は5日の午後2時50分ごろ、同市北区の九州縦貫自動車道(高速自動車国道)の福岡方面の上り線で起きた。 約1キロメートル、約40秒間の“あおり運転” 「容疑者の運転する白いスポーツカー『日産GT―R』が九州産交バスの通行を妨害。バスの急ブレーキを余儀なくさせ、自分の車の後部をバス前部に衝突させ、バス運転手(57)と乗客4人に傷害を負わせたというもの」(全国紙社会部記者)

                                                                              熊本・自慢の『日産GT―R』でバスに激しく幅寄せ…「当たったやろ!」あおり運転で逮捕の青山真也容疑者は近所でも有名な“3秒でキレる”クレーマー | 週刊女性PRIME
                                                                            • バス共同経営 認可を報告 熊本の5社、市長に : ニュース : 熊本 : 地域

                                                                              認可書を手に記念撮影をする関係者 全国初の共同経営を4月から導入する熊本市の乗り合いバス事業者5社は25日、国土交通省から認可を受けたことを大西一史市長に報告した。市は共同経営の一環として、JR熊本駅と桜町バスターミナル、通町筋を結ぶ「まちなかループバス」の運行を4月3日から開始する。 5社は九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス。これまでの「共同経営準備室」は「共同経営推進室」に名称変更し、今後、市中心部の「電車通り」のダイヤなどの最適化や共通定期券といった新たな料金システムの導入を検討していく。 この日は、各社の代表が市役所を訪れ、共同経営により年間約3100万円の収支改善や、1日あたり5・6人の運転士を確保できることなどを説明した。 大西市長は「厳しい経営状況でも、よりよい公共交通サービスを作れることを全国に発信するいい機会だ」と述べ、高田晋室長(熊本都市バス社

                                                                                バス共同経営 認可を報告 熊本の5社、市長に : ニュース : 熊本 : 地域
                                                                              • 2020年7月 熊本豪雨災害 ボランティア 参加方法、どんなことやるの?体験談 | お茶の山麓園 コラム

                                                                                災害ボランティア 参加方法と体験談 失敗しないために、分かりやすく、詳しく説明申込方法・参加方法熊本市や熊本県が「災害ボランティアバスツアー」を開催しています。 桜町バスターミナル発着で、添乗員の方もいらっしゃいますので、説明や案内などもあり、初めての方には特にお勧めです。 毎週火曜日と木曜日が熊本市(9/15まで)、その他の曜日は熊本県がボランティアバスを運行しています。 どちらも、定員40名となっております。バス2台で現場に向かいます。 未成年の方は、保護者の同意書が必要です。 ・保護者同意書 ボランティアのスケジュールはほぼ同様ですが、申込先が熊本市と熊本県に分かれているので、注意が必要です。参加予定日を確認して、どちらかに申し込みましょう。頻繁に更新されているので、最新の情報をお確かめください。 必要なもの:汚れてもいい服装(長袖、長ズボン)、手袋(軍手でなく、ビニール製の水を通さ

                                                                                  2020年7月 熊本豪雨災害 ボランティア 参加方法、どんなことやるの?体験談 | お茶の山麓園 コラム
                                                                                • 鉄道橋3本が流失 熊本豪雨、インフラ被害まとめ | 熊本日日新聞

                                                                                  パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊本日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 熊本県南地域を襲った豪雨災害は、広範囲の生活・社会インフラに甚大な被害をもたらした。多くは復旧や再開のめどが立っていない。5日時点で確認された県内の主な損害や影響をまとめた。 ◆鉄道 国土交通省やJR九州によると、肥薩線は球磨川第一橋梁[きょうりょう](八代市坂本町)など2本の鉄橋が流失し、複数の駅の線路冠水もあって運転を見合わせている。九州新幹線は熊本-鹿児島中央を減便して運転してきたが、6日は大雨が予想されるため始発から運転を見合わせる。 肥薩おれんじ鉄道は、線路への土砂流入などが複数あり八代-出水で運休。くま川鉄道は球磨川第四橋梁(相良村-錦町)が流失したほか、5両の車両全てが浸水し運休。 ◆道路 国道3号は土砂崩れのため、八代

                                                                                    鉄道橋3本が流失 熊本豪雨、インフラ被害まとめ | 熊本日日新聞