並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

信吉の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • ロシアによる非合理的な軍事侵攻とプーチンの「世界観」/溝口修平 - SYNODOS

    はじめに 2022年2月24日に始まったロシア軍のウクライナ侵攻から約2ヶ月が経過し、戦争被害の悲惨さが連日報じられている。この間、さまざまなところで「プーチンの狙いは何か」が議論されてきた。本当の「プーチンの狙い」を知るのはプーチン自身のみであり、どのような議論も結局は推測の域を出ないものになってしまう。しかし、この小論では、次の2つを目標に定めて議論を展開することで、「プーチンの狙い」に接近していきたい。1つ目は、「プーチンの狙い」は合理的には説明できないという点を明らかにすることであり、2つ目は合理性に基づかない決定が今回の悲劇を招いているとすると、何がそのような決定をもたらしていると考えられるかを検討すること、である。 ここでの仮説は「利益」ではなく「価値」の実現こそがプーチンの目指すものではないかということである。これはあくまで仮説に過ぎない。しかし、ロシアの行動を合理的に説明で

      ロシアによる非合理的な軍事侵攻とプーチンの「世界観」/溝口修平 - SYNODOS
    • オネエ系タレント・リリアンさんが69歳で死去…大阪・京橋「グランシャトー」CMでおなじみ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

      関西のオネエ系タレント・リリアン(本名・下左近信吉=しもさこん・のぶよし)さんが18日午前9時17分、心不全のため、大阪府内の病院で亡くなった。69歳だった。19日、大阪市淀川区の新大阪典礼会館で通夜が営まれた。 大阪・京橋の名物レジャービル「グランシャトー」のテレビCMキャラクターなどで知られるリリアンさんは、北新地でクラブの“ママ”を務める一方、オネエタレントとして、独特のだみ声を武器に関西を中心に活躍した。 関係者によると、1994年に胃がんを患い、全摘手術を受けているが、昨年3月ごろに体調が悪化。入退院を繰り返し、先月下旬ごろから入院が続いていた。 クラブ経営は2年ほど前にやめ、知り合いの店の手伝いをする一方、コロナ禍の今年6月放送のカンテレ「桃色つるべ」には、過去に出演したゲストが今、どう過ごしているかという企画でリモート出演していた。周囲には「退院したら、何でもするで」と芸能活

        オネエ系タレント・リリアンさんが69歳で死去…大阪・京橋「グランシャトー」CMでおなじみ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
      • 危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 評論(ネタバレ注意) - #AQM

        『エヴァ』を創る2年前の庵野秀明によって1993年に同人誌として発行された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の評論インタビュー集が、30年ぶりに復刻されて1月末に手元に届いて初読しました。 aqm.hatenablog.jp 主にアニメ業界の著名人へのインタビュー集なんですが、比較対象というか当時の「若手・中堅が超えられない双璧」として、富野と並んでやたらと宮崎の名前が頻出するので、 「富野と庵野の話を読んだら、宮崎の話も読みたいな」 と思っていたところに、宮崎の代表作に対する評論インタビュー集が、鴨が葱しょって飛んでくるように2月2日に発売されたので、読んでみました。 危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 作者:赤坂憲雄,杏,稲葉振一郎,大木毅,大澤真幸,大童澄瞳,叶精二,川上弘美,小泉悠,河野真太郎,佐藤雄亮,杉本バウエンス・ジェシカ,鈴木涼美,鈴木敏夫,竹宮惠子,長沼毅,福岡伸一

          危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 評論(ネタバレ注意) - #AQM
        • 【うなぎ鬼】あらすじ!社会の闇を描いたサイコホラー作品!高額報酬の裏に隠された恐怖

          「うなぎ鬼」は、サイコホラーとミステリーが完全に融合した作品で、作者の巧みな筆致に見惚れる逸品です。 やるのか?やらないのか?ハッキリしませんが、不気味な社会の闇を見せてくれる今作の見所をネタバレを避けつつ紹介します。 あらすじ 「知ってるかい?うなぎってのはタンパク質ならなんでも喰っちまうんだそうだ・・・なんでもだぜ」 という意味深なメッセージから始まる今作の主人公、倉見勝(くらみまさる)は「1日で2千万稼ぐこともできる」などと言ってギャンブルに明け暮れ、取り立て先の社長千脇公一(ちわきこういち)に借金苦で追い込まれていたところを救われ千脇の元で働くことになりました。 千脇はなにやら怪しげな内容の仕事をしている人物。 主人公の倉見は192cm、112キロの巨体(小説での設定)で強面な男ということで千脇から取り立ての才能があると見込まれています。 作中で本業として倉見(くらみ)は取り立て同

            【うなぎ鬼】あらすじ!社会の闇を描いたサイコホラー作品!高額報酬の裏に隠された恐怖
          • 歴史人物語り#85 六角家臣でありながら織田信長びいきの小倉実房と、その妻説もある織田信長の側室・お鍋の方はフィギュアスケート選手だった織田信成の先祖!? - ツクモガタリ

            今回は六角家臣で蒲生氏とも縁の深い小倉氏の庶流、 小倉東家の小倉実房(おぐらさねふさ)、 そしてのその妻、お鍋の方(おなべのかた)。 於鍋の方は後に織田信長の側室となった人ですね。 「麒麟がくる」にはお鍋の方はもしかしたら登場するかも? www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.小倉実房(おぐらさねふさ)とは 2.お鍋の方(おなべのかた)とは 3.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの小倉実房とお鍋の方 4.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com その他今までに紹介済みの戦国武将たちはこちから確認できます。 tsukumogatari.hatenablog.com まだ読んでいない武将の記事が

              歴史人物語り#85 六角家臣でありながら織田信長びいきの小倉実房と、その妻説もある織田信長の側室・お鍋の方はフィギュアスケート選手だった織田信成の先祖!? - ツクモガタリ
            • 文芸評論家・坪内祐三の早すぎる訃報 かつて死者に鞭打った「安原顕」より若い死 | JBpress (ジェイビープレス)

              目を疑った。まだ60ちょっとの年配と思われる。そんな馬鹿な・・・と思いつつ情報を検索すると、本当に亡くなっていた。 数日考え、本稿を準備した。あえて記すなら「死者を鞭打つ」ためである。 筆者は生前の坪内氏と一切面識がない。というよりも、すでに30年以上前のことになるが、意識して坪内氏らを避けていた時期がある。 いろいろな意味で才能と可能性にあふれ、また自分とは決して接点がない方がよいと思っていた。 しかし、その人の訃報に接し、やはり何か書かずにはいられなかった。彼の行動や言説には、今日を逆照射するいくつかの意味があるように思われるからである。 「東京人」の坪内さん 私が坪内祐三氏の名を初めて耳にしたのは、雑誌『東京人』(http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html)の編集者だった頃、文化人類学者の山口昌男さん、ないし彼の身近にいた人々からであったと

                文芸評論家・坪内祐三の早すぎる訃報 かつて死者に鞭打った「安原顕」より若い死 | JBpress (ジェイビープレス)
              • 【8月15日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所

                おはよう~こんばんはcaldiaです(‘ω’) 皆さんの所は台風の影響は大丈夫ですか? 長野県の諏訪市は今の所全く 風も雨もなく影響は無いです。 特に四国エリア中心の周辺エリアの 方々は大丈夫でしょうか 深夜のニュースでも昨日と変わらず 総降水量1000ミリの予想と言っていたので それ以上になると思って警戒していた方が いいかもしれません… 経験のない数値が出てきても人は それを理解できないので 今までで一番凄かった雨の影響を もっと酷くして想定するのが一番 わかりやすいと思うのでそのうえで警戒し 事前の安全ラインの確認・準備をし 気を付けて下さいm(_ _)m では【8月15日】どんな日なのか ご紹介していきます♪ 【8月15日】 はこんな日 🔔終戦の日・全国戦没者追悼式日🔔 今日【8月15日】は終戦の日 全国戦没者追悼式日となります。 1945年(昭和20年)8月14日 ポツダム宣

                  【8月15日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所
                • 「麒麟がくる」最終回、本能寺の変の黒幕と麒麟がくるの謎を解き明かす - ツクモガタリ

                  「麒麟で学ぶ」第44回目です。 いよいよ最終回です。 今回は最終回に新たに登場した人物たちや、それまでに登場した人物たち(オリキャラ除く)のその後について簡単に紹介します。 そして「麒麟がくる」に麒麟はきたのか、誰が麒麟がくる者だったのかといった考察を最後に、この「麒麟で学ぶ」シリーズを締めくくりたいと思います。 さて本シリーズの前提事項的なものを毎回0章に記載していますので、初めて本シリーズの記事を読む方はさらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してまだ視聴されていない方はU-NEXTまたはAmazonプライムビデオでNHKオンデマンドをチャンネル登録すると見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると

                    「麒麟がくる」最終回、本能寺の変の黒幕と麒麟がくるの謎を解き明かす - ツクモガタリ
                  • 『真田丸』の続編が観たい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                    今日も雨。 窓を開けたら、空気清浄機が危険信号の赤ランプになりました。 臭いマークも点いてる😓 湿度は相変わらず高い。 朝は70%超えでした。 土日はスクーリングで、1日中出かけており、みなさまのブログを訪問することもできませんでした。 今日は雨降りの中、買い物すら面倒。 録画していたドラマをまとめ観(笑) 今年度はBSで大河ドラマの再放送が『葵 徳川三代』(2000年)です。 19年前の作品です。 昨日は、関ケ原の合戦の前に徳川秀忠が真田軍の抵抗に手こずり、信州で足止めをくらい、関ケ原の到着に遅刻するという場面でした。 あら、懐かしい。 2016年『真田丸』ではこの場面がなんと爽快であったことか。 昨日の『葵 徳川三代』ではサラリと流しただけでしたが。 ちょうど8日㈯のスクーリングで、『江戸幕府日記』において、真田信之についての下りを勉強したばかりでした。 寛永16年4月20日条 真田

                      『真田丸』の続編が観たい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                    • 反東京としての地方建築を歩く07「建築における沖縄らしさ」

                      反東京としての地方建築を歩く07「建築における沖縄らしさ」 2020.02.21 Updated by Tarou Igarashi on February 21, 2020, 18:10 pm JST 沖縄の建築は、個性的な風土の影響を受けて、独特の表情をもつ。それゆえ、ポストモダンの時代には、象設計集団による傑作、名護市庁舎(1981年)[1] など、地域性の強いデザインが登場した。これは設計コンペに勝利し、ひとつひとつ造形が違う無数のシーサーを外壁に並べたり、屋外に強烈な日光を遮るべく、影をつくる小さな場所を散りばめたり[2]、空調に頼らない風の道を室内に導入するなど、様々な工夫を試みた建築である。ほかにも沖縄の集落に学んだ原広司の城西小学校(1987年)や影の空間をもつ真喜志好一の沖縄キリスト教短期大学(1989年)などの風土を意識した名作が多い。近年のメディアでは、透明感にあふれ

                        反東京としての地方建築を歩く07「建築における沖縄らしさ」
                      • 城ぶら「沼田城」!真田信幸・小松姫が守り抜いた戦国真田の城

                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、真田信幸から真田氏が5代にわたって支配した、沼田城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 沼田城は、1532年ごろに沼田顕泰によって、その原型となる城が築かれたと言われます。 戦国期に入ると、沼田の地は、上杉・武田(真田)・北条の有力大名の狭間にあって、その属城として幾多の変遷をたどります。 1590年に北条氏が滅亡すると、沼田は真田氏の領地になります。 当主・昌幸は、この要衝を治めるために嫡男の信幸を派遣します。信幸は初代城主として、城郭の整備を手掛けます。 慶長年間(1596~1614)には、五重の天守をはじめ各種櫓や門の建造が進み、近世城郭が出来上がったと考えられます。 なお、関

                          城ぶら「沼田城」!真田信幸・小松姫が守り抜いた戦国真田の城
                        • (交論)ウクライナ侵攻、なぜ 藤森信吉さん、浜由樹子さん:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            (交論)ウクライナ侵攻、なぜ 藤森信吉さん、浜由樹子さん:朝日新聞デジタル
                          • 混住社会論14 宇能鴻一郎『肉の壁』(光文社、一九六八年)と豊川善次「サーチライト」(一九五六年) - 出版・読書メモランダム

                            (ベストブック社)(光文社文庫) これまで米軍基地やデペンデント・ハウスの「天国」的側面について、繰り返し言及してしまったけれど、占領は強制的混住であったことからすれば、そのような綺麗事ばかりのイメージですまされるはずもない。 そのことを考えると、高校生の時に読んだ小説にもかかわらず、いつまで経っても記憶に残っている一冊が浮かんでくる。それは宇能鴻一郎の『肉の壁』である。カッパノベルスの『肉の壁』単行本の巻末を確認してみると、この小説はすでに廃刊となった月刊誌『宝石』に「昭和42年8月号から43年6月号まで連載された」と注記されている。奥付には昭和43年6月初版とあるので、連載終了後、ただちに刊行されたとわかるし、私の所持するのは7月7版となっていることから、準ベストセラー的売れ方をしたのではないかと想像される。 ただ私はリアルタイムで買い求めておらず、これはかなり後になって古本屋の均一台

                              混住社会論14 宇能鴻一郎『肉の壁』(光文社、一九六八年)と豊川善次「サーチライト」(一九五六年) - 出版・読書メモランダム
                            • 奥井雅美 「輪舞-revolution」 | 少女革命ウテナ | オープニング

                              OPテーマ「輪舞-revolution」 奥井雅美 作詞:奥井雅美 作曲・編曲:矢吹俊郎 「少女革命ウテナ」の第1話はこちら https://youtu.be/bYIeiV6LDs0 【あらすじ】 幼い頃に自分を助けてくれた王子様に憧れ、王子様になりたいと願うようになった少女・天上ウテナは、入学した鳳学園で「薔薇の花嫁」と呼ばれる少女・姫宮アンシーと出会う。 エンゲージした者に「永遠」に至る「世界を革命する力」を与えるという「薔薇の花嫁」をかけて戦い続ける生徒会役員(デュエリスト)たちは、ウテナがかつて王子様から貰った指輪と同じ「薔薇の刻印」と呼ばれる指輪を持っていた。 ウテナもまたこの決闘ゲームに巻き込まれ、その背後にある「世界の果て」へと迫っていく…。 【スタッフ】 企画・原作:ビーパパス(幾原邦彦、さいとうちほ、榎戸洋司、長谷川眞也、小黒祐一郎)/原案・監督:幾原邦彦/原案・漫

                                奥井雅美 「輪舞-revolution」 | 少女革命ウテナ | オープニング
                              • 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                おこしやす♪~ 12月8日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日です。 ■貫前神社の鹿占神事【群馬県富岡市、一之宮貫前神社】(要確認) www.youtube.com 12月8日 一之宮貫前神社/富岡市一ノ宮1535 貫前神社の鹿占習俗 ぬきさきじんじゃのしかうらしゅうぞく 無形民俗文化財 / 関東 選定年月日:19801212 保護団体名:特定せず 記録:『鹿占習俗(無形の民俗文化財記録第28集)』(文化庁文化財保護部・昭和59年3月31日) 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 鹿占は鹿の肩甲骨を一定の作法で焼き、生じたひび割れによって吉凶を占う手法で、我が国では弥生時代に始まり、特に古代には盛んに

                                  12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                • 野心を持つ先生がいた時代 - 山下泰平の趣味の方法

                                  賄賂が欲しい先生 今となっては廃れてしまったが、かって教師の仕事が聖職とよばれたことがあった。現代でも学校の先生はどちらかというと善良な人が多く、野心とは縁が遠いような印象がある。しかし明治から大正時代のある時期までは野心を持ち、教師という立場を最大限に利用して利益を追求する先生も多かった。 『学生タイムス(学生タイムス社 明治三九(一九〇六)年十月)』 に、こんな記事が掲載されている。 他聞を憚る学校の電話口 まぼろし生 ハァ〇〇学校です。 水野は私です、あなたは 〇〇堂の横井さんーハハア、イヤ先刻は失礼しました、ハアハア成程、ハアさうですか、それぢや読本と物理と算術をつかへば三百出すといふのですか、併しね、〇〇館では読本だけで二百五十円出すと云つてゐるのですものナーニ、掛引などするものですか、全くですよ、もう少し奮発なさいな。 わたし共の学校は今年は生徒が非常に殖へる見込ですから、先刻

                                    野心を持つ先生がいた時代 - 山下泰平の趣味の方法
                                  • NATOの東方拡大の駆動力と、ロシアの論理の個人的メモ|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨

                                    ロシアの軍事行動の理由付け――すわなちNATOの東方拡大について、最近以下のような論説が出ていた。一言でまとめれば、ドイツ統一時に旧東ドイツにもNATO軍を進駐させるか否かについて、進駐させないことで合意されたが、ロシアはそれを「ドイツを含め一切拡大させない」という合意だったと都合よく解釈して難癖をつけている、という状態ということのようである。 ドイツ再統一は1990年9月12日に東西ドイツ、米国、英国、仏、ソ連の6カ国外相が調印した「最終解決条約」で決まった。この条約には外国軍つまりNATO軍は東ドイツ地域に配備されないことが合意され盛り込まれている。しかし、それ以外の国への不拡大の約束はない。 小田健「独統一の際、NATO東方不拡大の約束はあったのか」2022 ただ、こういった言説は今の政治状況に「汚染」されているとも見ることができるので、もう少し過去に書かれた文献を掘りなおして、歴史

                                      NATOの東方拡大の駆動力と、ロシアの論理の個人的メモ|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨
                                    • 【グルメ系YouTubeの紹介 #244】営業時間が…でもすごい人気 新潟の人気ラーメン店 - y-blog’s room

                                      おはようございます。 なんだか気温差が激しいですよね。 いや昨日地元にできた 「業務スーパー」に行って来たら 今物価が上がっていて 安いのか高いのかわからないレベル! 矢さす差を売りにしているはずなのに あんまり安いと感じずというところ でも品ぞろえは充実していたという。 そして「母の日」もできたし。 さぁ今回は新潟にあるラーメン屋さん! 毎朝6時から仕込みをするという。 麺がなくなり次第即閉店! 「今日はおしまーい!」開店わずか一時間で閉店!老夫婦が二人で作る人気ラーメン「信吉屋」 オーダーメイドの麺を そしてスープもすごく美味しそうですし。 わたくしはチャーシューすごく好きで この動画に出てくるチャーシューは すごく美味しそうで ラーメン作りの様子を見ても すごく美味しさが伝わりますし。 新潟に行ったときは外せないラーメン屋さん。 わたくしも行きたい。 ぜひご覧ください! 新潟グランド

                                      • <小田原北条氏の防衛戦(その14)>豊臣北方軍による北関東拠点の攻略(唐沢山城 1/2) - 歴史ぶらり1人旅

                                        こんにちわ、rekikakkunです。 現在、小田原北条氏の防衛戦を綴っています。 今回14回目、まだ終わりませんφ(* ̄0 ̄) 豊臣主力軍は箱根を越え、小田原城を 包囲しました。 前田利家を主将とした豊臣北方軍は、 碓氷峠を越え、まず北関東の諸城を 攻略していきます。 前回、下の北関東のマップで①上田城から ⑦金山城までさらっとご紹介しました。 今回は、北関東最後の拠点として、 ⑧唐沢山城を探訪いたします。 (マップの番号を押すと案内が出てきます) 13.唐沢山城(続日本100名城) 1)唐沢山城の立地 唐沢山城は現在の栃木県佐野市にあります。 ここは栃木県の南部、関東平野の東端の要衝です。 そしてみなさんご存じ、佐野ラーメン屋さんが 沢山あります。こちらも重要拠点ですね(⌒∇⌒) 下の北条領全体探訪マップでは、⑥が唐沢山城です。 こう見ると、まだ関東平野の端ですね~。 唐沢山城から見た

                                          <小田原北条氏の防衛戦(その14)>豊臣北方軍による北関東拠点の攻略(唐沢山城 1/2) - 歴史ぶらり1人旅
                                        • 12月8日は有機農業の日、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 12月8日は何の日? その時そして今日何してた? 12月8日は有機農業の日、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー等の日です。 ●『有機農業の日(Organic Day)』 : 兵庫県神戸市に事務局を置き、有機農業の普及に携わるさまざまな団体によって構成された「農を変えたい!全国運動関西地域ネットワーク」が制定。 自然と調和した安心安全な有機農業を行政とともに地域ぐるみで推進していくことを目的としています。 日付は、民間で市民立法として起草され、2006(平成18)年に議員立法として国会で審議された「有機農業の推進に関する法律」が可決成立した日に因んでいます。 名人農家が教える有機栽培の技術 作者:新井俊春 月曜社 Amazon ★有機栽培(有機農業)とは、「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと、並

                                            12月8日は有機農業の日、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 中央公論新社編『対談 日本の文学』全三巻 - Close To The Wall

                                            『対談 日本の文学 素顔の文豪たち』 『対談 日本の文学 わが文学の道程』 『対談 日本の文学 作家の肖像』 『対談 日本の文学 素顔の文豪たち』 対談 日本の文学-素顔の文豪たち (中公文庫 ち 8-16) 中央公論新社Amazon1960年代後半に刊行された中央公論社の80巻にわたる文学全集の月報に載っていた対談・座談を全三巻に再編集したもの。この巻では作家の親族が参加したものをメインに収録している。一篇が手頃な短さで家族から見た作家のエピソードがたくさん読めてなかなか面白い。 目次が重要なのに中央公論の公式サイトには何にも載ってないのでhontoをリンクする。公式が一番情報ないのなんなの。 対談日本の文学 素顔の文豪たちの通販/中央公論新社 中公文庫 - 紙の本:honto本の通販ストア 森鴎外のことを森茉莉に三島由紀夫が聞くとか、親族ではない対談者の方も既に文学史上の人物ばかりが並

                                              中央公論新社編『対談 日本の文学』全三巻 - Close To The Wall
                                            • 緊急事態宣言の措置?いつからいつまでえ生活に影響する強制力はない?

                                              同意が不要な場合があるということですが、緊急事態が解除されたら何か補償するのでしょうか・・・ 各都道府県の相談窓口はどこ? 相談の電話が次々と。 「緊急事態宣言によって会社が休業になった場合、従業員はどうやって生活していけばいいの?(23区。パート)」 新型 #コロナ での #相談 は、@567o783 のDMでも受け付けています。 本日 10:00~18:00 0120-110-458 0120-378-060 pic.twitter.com/gg1spI65an — 東京地評 (Tokyo Chihyo) (@tokyochihyo) April 6, 2020 現在、各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口が設置されていて、その窓口が首相官邸のホームページにもまとめて掲載されていますが、緊急事態宣言が発令された後も、同じ窓口なのかは随時把握しておきたいですね。 緊

                                                緊急事態宣言の措置?いつからいつまでえ生活に影響する強制力はない?
                                              • 生きながら - シーちゃんと

                                                瀬戸内寂聴先生が 得度し 出家して 僧として生きる とは どういうことか と たずねられた その答に 生きながら 死ぬということです そう 言っておられた 友である 横尾忠則さんは 瀬戸内寂聴先生が 死に近くなって自ら その死を予感した頃 やはり おそれ さみしさを抱いていたようだ と 語ってた お坊様も 人だもん… シーちゃん 禅以外には 目ぼしいものは この地球上にはない と 断言した 詩人の高橋信吉は 自身の 詩のなかで 殺しあふ事も憎みあふ事も みんなさびしいからなんだ 誰もかもみんなじっとして居られないのだ。 みんな一つの塊なんだ それが割れたり 壊れたりするんだ と 言っていて… これは 昭和九年あたりの詩のようで ぞっとした… いまも このような この詩 そのままの 現実じゃないのか… って… 高見のっぽさんが 「ちいさいひとが見てるから!」 と 生活の細部まで ちいさいひと

                                                  生きながら - シーちゃんと
                                                • 『ウクライナを知るための65章』特別公開

                                                  2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻は全世界に衝撃を与えました。ウクライナへの時事的な関心が高まっている今だからこそ、多角的にウクライナという国を理解する必要があります。 メディアではいろいろな情報が錯綜していますが、そもそもウクライナとはどのような国なのでしょうか? さまざまな専門家が自然、歴史、民族、言語、宗教、文化などの面からウクライナを紹介する『ウクライナを知るための65章』(2018年刊行)は、そうした疑問に答える格好の1冊です。今般の関心の高まりから注目を集めている本書の一部を、このたび特別公開。ウクライナを知り、今何が起きているのかを冷静に考えるためにお役立ていただき、是非書籍も手に取ってみてください。 ※ 【ウクライナ情勢を考えるための30冊】はこちら ※「エリア・スタディーズ試し読み」はこちら ◆公開記事一覧 重版に寄せて 『ウクライナを知るための65章』重版

                                                    『ウクライナを知るための65章』特別公開
                                                  • 講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                                                    2023年11月30日時点での既刊及び刊行予定の講談社文芸文庫全1,307点(日本1,235点/海外72点、ワイド版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 編者、訳者は一部を除き割愛した。 【日本文学】 阿川弘之『舷燈』 阿川弘之『青葉の翳り 阿川弘之自選短篇集』 阿川弘之『鮎の宿』 阿川弘之『桃の宿』 阿川弘之『論語知らずの論語読み』 阿川弘之『森の宿』 阿川弘之『亡き母や』 阿部昭『単純な生活』 阿部昭『大いなる日/司令の休暇』 阿部昭『無縁の生活/人生の一日』 阿部昭『千年/あの夏』 阿部昭『父たちの肖像』 阿部昭『未成年/桃 阿部昭短篇選』 青柳瑞穂『ささやかな日本発掘』 青柳瑞穂『マルドロオルの歌』 秋山駿『知れざる炎 評伝中原中也』 秋山駿『舗石の思想』 秋山駿『内部の人間の犯罪 秋山駿評論集』 秋山駿『小林秀雄と中原中也』 青山二郎『鎌倉文士骨

                                                      講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                                                    • 又吉直樹、沖縄が登場する最新作『人間』に込めた思い【前編】 - 琉球新報デジタル

                                                      お笑い芸人で芥川賞作家の又吉直樹さんが、3作目となる小説『人間』を10月に刊行した。今回が初の長編。主人公で38歳の男性「永山」が誕生日に古い知人からメールを受け取ったのを機に苦い過去と向き合うというストーリー。昨年9月から今年5月までの毎日新聞での連載をまとめたもの。第3章では又吉さんの父の出身地である沖縄が舞台となっている。今作が生まれた背景について又吉さんは6月に沖縄で開催したトークライブで語っている。『市場界隈 那覇市第一牧志公設市場界隈の人々』の著者・橋本倫史さんとのトークライブから、又吉さん自身のルーツである沖縄での思い出や小説「人間」が生まれた背景などを前編・後編に分けてお届けします。 トークショーで対談する橋本倫史さん(左)と又吉直樹さん(右)=6月、那覇市泉崎の琉球新報社 夫婦喧嘩で父と名護へ 橋本:僕は『市場界隈 那覇市第一牧志公設市場界隈の人々』という本を出したんです

                                                        又吉直樹、沖縄が登場する最新作『人間』に込めた思い【前編】 - 琉球新報デジタル
                                                      • 親ロ派だから仕事を減らされた!→裏垢で悪口を言っていたからでは?

                                                        Naohito Saisu @naohito_saisu SNSがこれだけ使われるようになって、恣意的な引用による炎上が頻発しているから、誤読に気づいたり、文脈を確認する訓練にもなる、古き良き文学部で行われているような講読の授業は実際役に立つと思う 2023-02-13 11:52:27 東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino 野口和彦先生、山崎望先生、藤森信吉先生、齋須 直人先生、金山 浩司先生等の先生方は、このNHKスペシャルはウクライナ側の視点に立ちすぎていると思われるでしょうね(ロシア、ベラルーシが取材に応じなかったとはいえ)。多分観ていただけないとは思いつつ、いつか観ていただけるよう願っています。 2023-02-26 22:35:08

                                                          親ロ派だから仕事を減らされた!→裏垢で悪口を言っていたからでは?
                                                        • 漫画方丈記(鴨長明) - 好きなことを知っている人は、しあわせ

                                                          漫画方丈記 日本最古の災害文学 [ 鴨長明 ] 楽天で購入 漫画 信吉 時代考証 吉野 朋美中央大学教授 巻末に方丈記の原文と養老孟司による解説を収録。 昨年(2021年秋)出版された新刊です。 (小学館からは水木しげるが漫画化した方丈記も出版されています) 「ゆく河のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず。」という冒頭は有名ですが、多くの人は内容を忘れてしまっている方丈記(鴨長明)。 意外なことに、わずか20ページから30ページぐらいの短い随筆です。 漫画化にあたり、「日本最古の災害文学 」と、これまた意外なサブタイトルが付いています。 時は、平安時代末期から鎌倉時代にかけて。 大河ドラマ、鎌倉殿の13人で描かれている時代です。 その時代には、大火、大風(竜巻)、地震、飢餓と様々な災害が日本を襲います。 また遷都の失敗という人災も。 年老いて小さな庵(いおり)で暮らしている鴨長明が、

                                                            漫画方丈記(鴨長明) - 好きなことを知っている人は、しあわせ
                                                          • みずち橋~ハヤさんの昔語り#2-17~ - かきがら掌編帖

                                                            ハヤさんの頭のなかに眠っている前世の記憶は、ふとしたひと言をきっかけに目を覚ます。前世では、江戸から明治にかけて生きていた「寸一」という行者だったので、 「そういえば、僕が寸一だった時のことですが……」 という前置きから、昔語りが始まるのだった。 ハヤさんと暮らしている私にとって、普段の会話のなかに突然、生き生きとした昔話が混ざりこむのは珍しいことではない。 今日も、買い物袋から食材を取り出しながら、 「このタマネギ、橋の欄干に飾ってある擬宝珠(ギボウシュ)、それともギボシだったかしら? あれにそっくり」 「そうですね、なんとも立派なタマネギだ」 「擬宝珠って橋だけじゃなくて神社やお寺でも見かけるけど、ただの飾りではなくて、なにか特別な意味がありそうね」 「ああ、確か魔除けになるとか──。僕が寸一だった時に聞いた話ですけれどね」 ▽ ▼ △ ▼ ▽ 長い修行の旅から帰る途中、寸一は橋のたも

                                                              みずち橋~ハヤさんの昔語り#2-17~ - かきがら掌編帖
                                                            • タレントで歌手のリリアンさん死去 69歳 大阪でテレビ・ラジオ多数出演 しめやかに通夜(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                              心不全のため18日午前9時17分、大阪府内の病院で、69歳で亡くなったタレントで歌手のリリアン(下左近信吉)さんの通夜が19日、大阪市淀川区の「新大阪典礼会館」でしめやかに営まれた。喪主は姪の井上佳子さん。 【写真】リリアンさんと交友のあった板東英二 リリアンさんは大阪・河内長野市出身。大阪・北新地でクラブ「マダムリリアン」を経営。2014年に死去した歌手・やしきたかじんと親交が深く、テレビ・ラジオの番組に多数レギュラー出演した。 レギュラーゲストとして18年11月まで出演していたMBSラジオ「板東英二のおばあちゃんと話そう」(日曜前6・20)のMCを務める板東英二(80)とも仲がよく、リリアンさんの関係者によれば「連絡した時、板東さんはすごくショックを受けておられたようです。飛んで行きたいと言っておられました」。新型コロナ禍で葬儀への出席を断念。「リリアンの(大阪市内の)マンションの前で

                                                                タレントで歌手のリリアンさん死去 69歳 大阪でテレビ・ラジオ多数出演 しめやかに通夜(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                              • Q&A 徳川家康の正室/側室ってどんな人? 何人いたの? それぞれの子どもは? 静岡市歴史博物館の学芸員さんに聞きました|あなたの静岡新聞

                                                                最初の正室は、今川氏の一族の娘だった築山殿(つきやまどの)です。 築山殿の死後に嫁いだ2人目の正妻(継室)は、豊臣秀吉の異父妹の朝日姫(あさひひめ)です。 側室については人数が定かではありませんが、10数人と考えられています。子どもは全部で16人。男の子が11人、女の子が5人でした。 ▶関連リンク Q&A 徳川四天王/徳川三傑ってどんな人? 正室と子どもたち 築山殿(つきやまどの)(?~1579年) 駿府(現・静岡市)生まれとされる。父は今川家重臣・関口氏純、母は今川義元の妹という説がある。織田信長に当時敵対していた武田方との内通を疑われ、家康の命を受けた家臣により1579年に佐鳴湖畔(現・浜松市)で暗殺された。 ◆長男・信康(のぶやす)は永禄2年(1559年)、駿府(現・静岡市)生まれ。幼名は父と同じく竹千代で、後に織田信長から「信」の字を与えられて信康と名乗った。家康が浜松城へ移った後

                                                                  Q&A 徳川家康の正室/側室ってどんな人? 何人いたの? それぞれの子どもは? 静岡市歴史博物館の学芸員さんに聞きました|あなたの静岡新聞
                                                                • 思ってたんと違う(13)どうする家康!?誤算だらけの関ヶ原の戦い。 - 大和徒然草子

                                                                  関ヶ原古戦場 皆さんこんにちは。 2023年大河ドラマ『どうする家康』の主人公徳川家康は、戦国時代に終止符を打った人物として知られます。 その家康が、天下の覇権を事実上握った合戦が、1600(慶長5)年9月15日に家康率いる東軍と、石田三成を中心とする西軍が美濃国で衝突した関ヶ原の戦いです。 この合戦は天下人豊臣秀吉の死後、当時豊臣政権で最大の実力者だった家康が、豊臣家中の派閥争いに乗じて反対勢力を撃破・一掃することに成功した戦いで、司馬遼太郎の小説『関ヶ原』をはじめ、様々な創作物で描かれてきました。 それらの作品を通して、従来イメージされている関ヶ原の戦いは、老獪な政治家・家康が、石田三成ら若手奉行を挑発し、蜂起させたうえで関ヶ原につり出して決戦におよび、勝利を収めた家康必勝の戦いというイメージを持つ方も少なくないのではないでしょうか。 しかし、近年新たな史料の発掘で浮き彫りになった実態

                                                                    思ってたんと違う(13)どうする家康!?誤算だらけの関ヶ原の戦い。 - 大和徒然草子
                                                                  • 10月15日は広島県民米「あきろまん」の日、トイコーの日 、たすけあいの日、世界手洗いの日、九州あご文化の日、新聞少年の日、演ジャズの日、すき焼き通の日、人形の日、きのこの日、ぞうりの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 10月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月15日は広島県民米「あきろまん」の日、トイコーの日 、たすけあいの日、世界手洗いの日、九州あご文化の日、新聞少年の日、演ジャズの日、すき焼き通の日、人形の日、きのこの日、ぞうりの日、等の日です。 ●広島県民米「あきろまん」の日 広島県広島市に事務局を置く全国農業協同組合連合会広島県本部(JA全農ひろしま)が制定。広島県民米として愛されてきた「あきろまん」をより多くの人に知ってもらい、実際に食べてもらうことが目的。あっさりとした口当たりで適度な歯ごたえと粘りをもち、冷めても美味しく上品な味わいをもつ「あきろまん」。名前の「あき」は安芸の国を示し、豊穣の秋に収穫されることから。「ろまん」はお米に掛ける日本人のロマンや夢を表現している。日付は「あきろまん」が農林水産省に品種として正式に登録された1996

                                                                      10月15日は広島県民米「あきろまん」の日、トイコーの日 、たすけあいの日、世界手洗いの日、九州あご文化の日、新聞少年の日、演ジャズの日、すき焼き通の日、人形の日、きのこの日、ぞうりの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • 三好京三(第76回 昭和51年/1976年下半期受賞) あることないこと小説に書いて、あることないこと書き立てられて……。「直木賞作家」の鑑です。 - 直木賞のすべて 余聞と余分

                                                                      三好京三(第76回 昭和51年/1976年下半期受賞) あることないこと小説に書いて、あることないこと書き立てられて……。「直木賞作家」の鑑です。 三好京三。『子育てごっこ』(昭和51年/1976年11月・文藝春秋刊)で初候補、そのまま受賞。「聖職」でのデビューから18年。45歳。 今日のエントリーは長くなりそうです。心してかかります。 なにせ、直木賞を代表する作家であり、受賞作なのですよ。さまざまな観点において。すでに没後4年もたってしまいましたが、遅ればせながら取り上げさせてもらいます。直木賞オタク冥利に尽きます。 さまざまな観点、と言いました。三好京三さんと受賞作『子育てごっこ』。直木賞にまつわる数多くのテーマが、凝縮されて詰まっています。 純文学と大衆文学との区別。純文学への憧れ。東京と地方との温度差。権威欲。名誉欲。週刊誌を中心とした、あることないことのゴシップ。そこから生まれた

                                                                        三好京三(第76回 昭和51年/1976年下半期受賞) あることないこと小説に書いて、あることないこと書き立てられて……。「直木賞作家」の鑑です。 - 直木賞のすべて 余聞と余分
                                                                      1