並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

優しい 英語 niceの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 恩人の退職と、Duolingoのすごい面接の話|Sho | Duolingoの冒険

    同僚のキャリー(仮名)が退職した。理由は会社外の事情で母国に戻らないといけなくなったから。同い年だったけど、彼女は僕にとってのロールモデルだった。まだまだ学びたいことも多かったので、いなくなってしまったのはとても悲しい。彼女こそが僕をDuolingoに誘い入れてくれた恩人だったのだから。 キャリーからとつぜん連絡があったのは、2020年3月のこと。Duolingoにこない?と。 もうあれから1年経つのかー 少しセンチメンタルな気持ちになりつつ、当時の選考過程を思い返した。 *** Duolingoの採用プロセスは本当にすごかった。他の外資企業の面接もいくつか経験してきたが、それらと比べても濃密で、隙のない面接体験だった。これは絶対に多くの企業の参考になる。キャリーの退職きっかけではあるけど、自分が体験したプロセスをできるだけ詳しく紹介していきたいと思う。 恐ろしく長くなってしまったけど、日

      恩人の退職と、Duolingoのすごい面接の話|Sho | Duolingoの冒険
    • 新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

      \ この記事の目次 / 旭川に来たら、これを食べなきゃ始まらない!新子焼きとチャップ焼きの極上タレ味に悶絶 今度は塩味!名物塩ホルモンで旭川のお肉の新鮮さに驚く 豚トロの既成概念を打ち砕く、プリプリな「ブタトロ」で初日を締める 旭川の肉食事情を探っていたら、豚トロ誕生の生き証人に出会った 「旭川のパリ」にたたずむ地元の名店で、おもてなし精神あふれる豚の味噌漬けを コクふかあぁぁぁぁぁいッ説明不要!!旭川しょうゆホルメンだ!!! さらば肉の都、旭川。家に帰っても忘れないよ 北海道でっけーーー! 北の大地のあまりのスケールにテンションが上がってしまい、ご挨拶が遅れました。私は肉を糧に生きる肉食系ライターこと、小寺慶子と申します。 少しだけ自己紹介をさせていただきますと、普段は雑誌やwebなどで食にまつわる記事を執筆しています。とにかく美味しいものに目がなく、仕事でもプライベートでも全国各地をめ

        新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
      • 沖縄から海外へ移住する・日本の未来が心配編 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

        catpower.hatenablog.com 以前の記事で、心優しき皆さまが、 移住におすすめの場所を教えてくれました。 機会があれば訪ねてみようと思いました。 貯め代さんが、アフリカを薦めてくれました。 思ってみてもなかった場所なので、新鮮に感じましたよ。 うむ、アフリカも調べてみよう。←その気になっているぞ。 www.tameyo.jp ますほいさんからは 月に行けという指令が来ました。 え、月ですか。 辿り着く前に息絶えてると思うので無理です。(@_@) www.masu-hoi.com ---------------------------------------------------- ---------------------------------------------------- 国外移住大作戦 さて、国外への移住作戦だ。 国内移住に比べたら簡単ではない。 国外は、

          沖縄から海外へ移住する・日本の未来が心配編 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
        • 英語アニメ「Curious George」(おさるのジョージ)で使われた英単語(10話分)を分析して分かったこと - 塾の先生が英語で子育て

          映画やドラマ、アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで15の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 今回は英語アニメ「Curious George」の10話分で使われた英単語を調べてみました。 「Curious George」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、簡単な番組のひとつです。 NHK Eテレで毎週土曜日に放送されており、副音声に切り替えることで手軽に英語で聞くことができます。 「Curious George」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事を読んで頂ければ、「Curious George」を英語で観たいと思って頂けるかもしれません。 尚、英単語の分析には、有志の方々が作成した原稿を使っています。 実際とは若干異なる可能性があります。 ご了承ください。 「Curiou

            英語アニメ「Curious George」(おさるのジョージ)で使われた英単語(10話分)を分析して分かったこと - 塾の先生が英語で子育て
          • 今後注目したいWebデザインの動向や最新トレンド19個まとめ【令和元年版】

            2019年も半分を過ぎたところで、ウェブデザイン最新の動向、トレンドを一度確認してみましょう。 特に2019年は、ウェブデザインで注目したいトレンドが満載となっており、新旧さまざまなトレンドの復活、誕生が今後も期待されています。 この記事では、ウェブデザインの進化に対応する注目すべき最新デザイントレンド19個をまとめてご紹介します。 配色や文字テキストの使い方、タイポグラフィー、インターフェース全般、ボイスコントロール、UXデザインなどウェブデザインに重要な要素が話題のトレンドとなっています。 コンテンツ目次 1. デザインにおける感情 2. 色は多くを語る 3. 客観的なアニメーション 4. 音声コマンドの普及 5. 単一ページへの回帰 6. 非現実なデザインを目指して 7. ビンテージ書体への移行 8. UXに注目がシフト 9. 可変フォントの登場 10. 分割、スプリット画面が人気に

              今後注目したいWebデザインの動向や最新トレンド19個まとめ【令和元年版】
            • 【和訳あり】Peppa Pigの「Not Very Well」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

              Peppa Pigの「Not Very Well」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Not Very Well」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第25話「Not Very Well」 動画の原稿、スクリプト(script) も

                【和訳あり】Peppa Pigの「Not Very Well」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
              • 【歌詞和訳】アナと雪の女王の「Fixer Upper」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                アナと雪の女王の「Fixer Upper」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではアナと雪の女王の「Fixer Upper」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 アナと雪の女王の「Fixer Upper」でディクテーション

                  【歌詞和訳】アナと雪の女王の「Fixer Upper」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                • テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—

                  はじめに 自己紹介 2020年10月よりWeb系受託開発企業でWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、現在はとあるSaaS企業でバックエンドエンジニアとして働くシンオクと申します。以前は航海士として国際貨物船での操縦や航海計画立案・貨物管理をしながら、インド洋・アラビア湾・シンガポール海峡・パナマ運河・カリブ海などの文字通りの大海原を航海しておりました。 なぜこの記事を書いたのか 紆余曲折を経て航海士という珍しい経験がありながら現在はフルリモートで働くWebエンジニアとして自宅からネットの海にどっぷり浸かっているのですが、時たま参加する技術イベントで初対面の方から「え?何?航海士からエンジニアってどういうこと?」と強い興味(困惑??)を持ってもらえることが多く、「文字に起こしてみたら面白いんじゃないか?」という思い付きでこの記事を書き始めました。 どんな人に読んで欲しいのか 内容の

                    テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—
                  • ★育児英語★ 71・魔法のことば - ポジティブマミーの☆育児えいご☆

                    毎日、育児お疲れ様です Hello, ポジティブマミーです 高価な英語教材は使わずに 身近な物や英語の絵本を使い 4歳の我が子(KoH君)に 英語を”プレゼント”しようと 日々奮闘中しています 目指せ、バイリンガル!! 初めましての方へのご挨拶です↓ はじめましてをクリックして下さいね posimommy.com 読者登録はこちらからお願いします😊 母国語なのに...それとも母国語だから? ”大好きだよ” ”愛してるよ” こんなに素敵な言葉を 大切な人へなかなか伝えられない... 日本語で伝えられない... どこか恥ずかしい気がする でも... ”I Love You” あれっ 素直に言葉にできて恥ずかしくない 自分の気持ちを正直に伝えられた... 皆さんは、この様な感覚ありますか? どちらの言語でも素晴らしい言葉 大切な人へいつでも素直に伝えたいですね ★育児English★ 71・魔

                      ★育児英語★ 71・魔法のことば - ポジティブマミーの☆育児えいご☆
                    • 幸せになる21の習慣  実証研究に基づくポジティブに生きるヒント - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                      はじめに 今回は幸せになる21の習慣を紹介していきます。全ての習慣は実証研究によって成果が証明されています。ポジティブに生きるヒントになっていただければ幸いです。 ところで、人生で一番幸せになるのは何歳ぐらいでしょうか。実は、幸せになる年齢は明らかにされていませんが、不幸せになる年齢はだいたい決まっているようです。 www.saga-s.co.jp アメリカの大学教授(経済学)デービッド・ブランチフラワー氏が世界132カ国のデータを分析し、人生の幸福度が最低になるのは先進国では47.2才という結果を公表した。ブランチフラワー氏は「幸福度はU字の曲線を描く」と説明しました。年齢を重ねると幸福度が低下するが、50歳前後で止まりその後曲線は再び上がっていきます。 私達は、幸福度のU字曲線を避けることはできませんが、幸せになる習慣を生活に取り入れることで、幸福度のU字曲線のカーブを緩やかにすること

                        幸せになる21の習慣  実証研究に基づくポジティブに生きるヒント - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                      • 【翻訳】 メアリー・ハリントン「新たなる女性台頭」(2021年12月)|未厨伯(みくりや はく)

                        イギリスの政治文化誌『The Critic』に掲載されたMary Harrington氏による "The new female ascendency" の [要約&意訳記事] になります。 欧米におけるフェミニズム活動が盛んになった主な要因は、歴史上類を見ない女性エリート/知識人の増加にあるのではないか、とするピーター・ターチンらの理論を参照し、エリート内競争の男女比率が逆転しつつある現状を解説しています。 注意:訳者(未厨伯)の知識不足、技量不足により解説や本文等で誤った箇所がある可能性があります。お気づきの際は適宜ご指摘いただけますと幸いです。 また、本エントリは一切収益化しておりません。あくまでも近年のフェミニズム勃興の分析のいち論考として紹介する目的での投稿になります。 なお、本エントリにおいて展開される主張にはミソジニー的な解釈が可能な部分があり、こちらに関しましては私の思想/信

                          【翻訳】 メアリー・ハリントン「新たなる女性台頭」(2021年12月)|未厨伯(みくりや はく)
                        • qtqmu - Spectre

                          silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                          • WE CAN! で中学リスニングの準備。速くて長い英文を聞き取る力をつけよう

                            Hi!  How’ve you been? 生徒さんの学校で英語の教科書が変わりました。New Horizon から Here We Go! へ。 一番驚いたのは、教科書にQRコードが印刷されていること。 スマホをかざすと音声が聞けるのです。 オンライン授業拡充のために生徒に端末が配布されたことも、このような教科書が出てくる理由の一つでしょうね。 今日は ・中学二年生の Here We Go! を見た( 聞いた ) 感想 ・リスニングの準備としても使える、松香フォニックスの WE CAN! シリーズのレベルをご紹介します。 記事で機内放送について取り上げるので、旅行で撮った飛行機や空港の写真も貼ります。 ” a morning glow through the window in the airplane” taken by fiiney 速く長くなった中学のリスニング QRコードがついて

                              WE CAN! で中学リスニングの準備。速くて長い英文を聞き取る力をつけよう
                            • ピーターラビット2から学ぶ英語表現、作中で使用されている音楽の魅力 - トラリブ Travel Blog

                              出典: Peter Rabbit 2 Movie | Official Website | Sony Pictures ビアトリクス・ポターの名作絵本、「ピーターラビット」 淡い色使いのウサギや動物たちがかわいい、日本でも大人気の作品ですが、 ハリウッドで実写映画化されたピーターラビットシリーズはご覧になりましたか? かわいいだけじゃなく、シュールで笑える場面もたくさんあり、 イギリスの美しい湖水地方の景色も楽しめる映画です。 この記事では 『ピーターラビット2 バーナバスの誘惑』 (原題: “Peter Rabbit 2: The Runaway” )の中で 実際に使われているイギリス英語、 そしてこの映画の魅力についてご紹介いたします。 あらすじ 日常生活でよく使う英語表現2選 ① Nailed it / “You’ve nailed it!” ② Nice one 作中で突然触れられ

                                ピーターラビット2から学ぶ英語表現、作中で使用されている音楽の魅力 - トラリブ Travel Blog
                              • 【韓国女優20人】麗しくて大好き韓国ドラマの美人女優たち - 韓ドラ そら豆のブログ

                                韓国ドラマ女優ランキング 2020年 1位  チョン・ジヒョン 2位  ハ・ジウォン 3位  パク・ミニョン 4位  コン・ヒョジン 5位  ソ・イェジ 6位  チャン・ナラ 7位  パク・シネ 8位  ソン・イェジン 9位  IU(アイユ) 10位  イ・ソンギョン 11位以降 他の気になる女優は? 最後に あわせて読みたい こんにちは、そら豆です。 先週これ ↓ を見てくださった方から、 www.kd-sora.com 「女優版もやってよ~」という、ありがたいご要望をいただきましたので、今回そら豆のブログ初めての好きな女優ランキングです。 私は、男性俳優は全員好きなんですが、女優は好き嫌いがあります(正直すぎる…)。 美人、キレイ、スタイルが良い、可憐、優しそう、品がある、健気などが好み。 整形顔がダメな方もみえますが、私はそこはどうでもいいんです。あくまでもそら豆好みのラインナップ。

                                  【韓国女優20人】麗しくて大好き韓国ドラマの美人女優たち - 韓ドラ そら豆のブログ
                                • フランス語桃太郎その12

                                  タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 ということで前回はお殿様が桃太郎の話を聞きつけて城に呼ばれるという話でした。 そこでさてどうなったかという話ですね。 今回ものすごく短いです。 ①Le gentil et courageux Momotaro accepta de bon cœur, sans hésiter un instant. この一文だけです。 ・このLe(ル)は非常に奇妙です。 英語でいえばThe kind Momotaroとなり、The Momotaroになるような立ち位置です。 文法書や辞書にもこれというのは載ってません。 敢えてこれに説明をつけようとすると難しいですが、辞書にあ

                                    フランス語桃太郎その12
                                  • <子供オンライン英会話>kimini10日間無料体験レビュー3日目 - アナママのやぼう

                                    4歳娘のオンライン英会話無料体験3日目 L.3  どんな果物、野菜が好きですか? レッスンを終えて そして レッスン後の出来事 マンツーマン、教室に着いた kimini無料体験3日目にしてもたらされた変化! 4歳娘のオンライン英会話無料体験3日目 本日は小学生コース1のL.3です。ここまで一日で一レッスン、進度としては順調に進んでまいりました(*^^*) 1日目からの流れは↓こちらから。 anayabo.hatenablog.com anayabo.hatenablog.com さて、3日目の今回はどうかな???(゚∀゚) 今日は再び、娘は私のレギュラーティーチャーを選択した! 前回、アナママが娘っ子の受講の仕方を相談してからって意味では、 この先生に教わるの初になります。 ※この体験記は7月の出来事です。 L.3  どんな果物、野菜が好きですか? ↓今回この辺のやりとりを学びました Wh

                                      <子供オンライン英会話>kimini10日間無料体験レビュー3日目 - アナママのやぼう
                                    • PerlCon 2019に参加してきました!!! - Acme::AnaTofuZ->new;

                                      こんにちは! id:anatofuzです。 皆さんのおかげで、ラトビアのリガで開催されたPerlCon2019に参加し、無事帰ってくる事ができました!!! 報告が遅れてしまいすいません 🙇 という訳でこのブログではPerlConの参加から帰国までのイベントレポートを乗せていこうと思います!! 旅レポート 初日 東京 -> ヘルシンキ 2日目 市場 スオメンリンナ島 近場の教会(生神女就寝大聖堂) ヘルシンキ大聖堂 テンペリアウキオ教会 ヌークシオ国立公園 3日目 エロマンガで朝食 公園 カンピ礼拝堂 ヘルシンキ市街 ヘルシンキ空港 リガ リガのホテル リガでの食事 3日目 (PerlCon 1日目) 移動 会場 オープニング、聞いたトーク 突然のトーク順番変更 部屋騒動 夜 4日目 (PerlCon 2日目) 朝ごはん 自分のトーク 聞いたトーク スピーカーディナーなど 5日目 (Per

                                        PerlCon 2019に参加してきました!!! - Acme::AnaTofuZ->new;
                                      • 英語で「ありがとう」お別れの際に感謝の気持ちを伝えるメッセージ46選 - トラリブ Travel Blog

                                        London(January 2021) お世話になった方々、親しくしてくれた友人との別れはつらいものですが、 また会える日を願い、感謝の気持ちをきちんと言葉にして伝えたいですね。 今回は英語で「感謝の気持ち」を伝えるメッセージをご紹介させていただきます。 「再会」「相手の幸せな未来」を願うメッセージも合わせてご紹介いたします。 London(January 2021) ※この記事に記載されている写真は、2021年1月上旬にパスポート更新をするためロンドンに訪れた際に撮影したものです。写真に加工はしておりません。 大親友・お世話になった人へ伝えたい、心からの「ありがとう」 仲良くしてもらった人に伝えたい「ありがとう」 お別れの挨拶 参考にさせていただいたサイト おわりに 大親友・お世話になった人へ伝えたい、心からの「ありがとう」 The Churchill Arms(January 202

                                          英語で「ありがとう」お別れの際に感謝の気持ちを伝えるメッセージ46選 - トラリブ Travel Blog
                                        • 2024.1.1 釜山-韓国 - 旅にグレイハウンド

                                          新年、あけましておめでとうございます。 (春の海の冒頭、琴が鳴る) 2023年もたいへんお世話になりました。 (琴の独奏パート続く) 2024年もいろんなことをしていきますが、 (琴の音に重ねて尺八が躍り出る) まずは新年ドアタマ、釜山の旅行記を書こうと思います。 (琴と尺八の独奏同士みたいなリズムずれの演奏が続く) 韓国の首都・ソウルには2回くらい行ったことがある。 2018-2019の年越し、2022-2023の年越し。どちらもママと2人の旅行、美容そっちのけの食い倒れ。 今回の釜山旅行も同じく、お腹が空く暇もなくずっと何かしらを食べていた。 出発はママの運転する車。前日、大晦日はしっかり年越しを友達と過ごしているので少し寝不足。5時間くらいしか寝ていないというのに身体も頭も元気。年末、ぶあーと働いて、ゴールたる釜山旅行、実感も伴わないままにその時が来たがわくわくというものはどうしたっ

                                            2024.1.1 釜山-韓国 - 旅にグレイハウンド
                                          • How are youは魔法の言葉 - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                            日本語でも好きじゃなかったけど、英語だと震えるほど嫌な物 電話 顔も見えないし、初めて話す人だから発音の感じも全く予測がつかないし、勿論身振り手振りも見せられない そんななので聞き取りも厳しいし、自分の発音なのか電波の問題なのか言い直さないといけないことも多いので終わるころには心はバキバキに折れています 終わったと思うと大抵ガチャ切りされるので、更にダメージが入ってようやく終わる電話 日本のゆっくり受話器を置くとか気持ち間をおいて通話終了ボタンを押すとか、優しくて好きだったなと今更思う日々です が、これが少しマシになるのが電話の冒頭で "Hello~ This is 名前、how are you?" How are you?で気遣いの気持ちを表すこと その後の電話が相当優しくなり、物事がスムーズに進むことがわかりました 緊張しているので忘れて用件を話し出してしまうことがしょっちゅうあります

                                              How are youは魔法の言葉 - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                            • MAMAMOOがシュレックネタを演じた意味 - 電子計算機舞踏音楽

                                              MAMAMOOが日本のテレビ番組『スッキリ』に出演し、近藤春菜さんの似顔絵としてシュレックの絵を見せた件。とても残念で、悲しい気持ちになった。 『スッキリ』 見た目いじりがなぜダメなのか キレ芸 MAMAMOOの反ルッキズム 何にがっかりしたか ガールズクラッシュ 『スッキリ』 MAMAMOOのメンバーフィインさんが、「私は絵を描くのが好きです。今日は、春菜さんの似顔絵を描いてきました。よろしくお願いします。」と言って、シュレックの絵を見せた。春菜さんは、「フェイインさん、ありがとう。(少し間をおいて)シュレックじゃねぇか。」と怒って見せた。お約束で怒って見せただけで、その後「でも、上手。」と絵を褒めた。 生出演で中継を繋ぐ前のMAMAMOOの紹介映像では、「女性が惚れるガールクラッシュ」「カッコイイ女性像」と説明されていた。 Ariana Grandeが同じ『スッキリ』に出演したときは、

                                                MAMAMOOがシュレックネタを演じた意味 - 電子計算機舞踏音楽
                                              • 【プロギングとは?】ゴミ拾いをしながらランニング!走って社会貢献しよう! - 走り出した足が止まらない!

                                                あなたがよく走るランニングコースにゴミは落ちていませんか? タバコの吸い殻、プラスチックごみなどが無数に捨てられていて悲しい気持ちになったことはありませんか? そんなあなた、ゴミ拾いをしながらランニングをする「プロギング」をやってみて、ランニングコースを綺麗にしませんか? 「プロギングという言葉を初めて聞いた」という方も多いと思います。 プロギングとは日本においてもにわかに注目され始めている、社会貢献(ゴミ拾い)とスポーツを掛け合わせた新感覚の活動です。 今回はこのプロギングの概要、始めるにあたって必要なアイテムと注意点について紹介していきます。 プロギングとは? プロギングの良さ ①ランニングを通じて気軽に社会貢献ができる ②自分の走っているランニングコースがキレイになる ③ゴミを拾う際に腰を落とすことで足腰を鍛えられる。 プロギングの際に必要なアイテム プロギングをする際の注意点 ①分

                                                  【プロギングとは?】ゴミ拾いをしながらランニング!走って社会貢献しよう! - 走り出した足が止まらない!
                                                • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                                  安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                                  • 【インタビュー】BES & ISSUGI 『Purple Ability』| 常にヒップホップをやっている2人

                                                    BESとISSUGIが2枚目となるジョイントアルバム『Purple Ability』を7月3日にリリースした。本作は、ヒップホップへの真摯な情熱と精緻なこだわりで共鳴し合う両者がそれぞれの異なる個性を存分に発揮しつつ、1枚の作品へと昇華させた傑作だ。1作目を経て、より強固な信頼関係で結ばれた2人と極上の客演陣やビートメーカーと共に紡ぎ上げたヒップホップを堪能できるだろう。FNMNLでは、この作品がどのように制作されたのか舞台裏を訊いた。 取材・構成 : 宮崎敬太 撮影 : 横山純 二人で作ったら自然とこうなった -『Purple Ability』というタイトルはどのように決めたんですか? ISSUGI - タカ(BES)さんが最初「Purple~」って言ってたんですよね? BES - うん。俺、英語わかんないんで。前作が『VIRIDIAN SHOOT』だったから、次は「Purple Bre

                                                      【インタビュー】BES & ISSUGI 『Purple Ability』| 常にヒップホップをやっている2人
                                                    • CD Extra Dictionary

                                                      Cover photo used by CD Extra program for the Dictionary. The CD Extra Dictionary is a portion of the "Fishmans.exe" program included on the early 1998 Pony Canyon reissues of Melody, Neo Yankees' Holiday, Orange and Go Go Round This World!. It lists a large number of words relevant to Fishmans and their history, going into detail on each. Each is separated by book and chapter and sorted based on t

                                                        CD Extra Dictionary
                                                      • フィードバックは「人に優しく、結果に厳しく」 チームの生産性を高める「対話」の要素

                                                        TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHIにて行われた、『女性部下や後輩を持つ人のための1on1の教科書』著者の池原真佐子氏、『心理的安全性 最強の教科書』著者のピョートル・フェリクス・グジバチ氏の対談の模様をお届けします。チームのパフォーマンスを上げる信頼関係の築き方や良好なコミュニケーションの取り方について語られた本セッション。本記事では、それぞれの書籍の紹介と、「生産性の高いチームの会話・対話」について語られました。 働く女性には「メンター」がいないことが多い 司会者:お時間になりましたので、さっそくお二人をお呼びしたいと思います。池原真佐子さん、ピョートル・フェリクス・グジバチさんの入場です。会場のみなさま、どうぞ拍手でお迎えください。 (会場拍手) まず、お二人はイベントでは、イベントもかなりお二人ではけっこう登壇されている仲良しさんなんですよね? ピョートル・フェ

                                                          フィードバックは「人に優しく、結果に厳しく」 チームの生産性を高める「対話」の要素
                                                        • いつかは英語でコミュニケーション。 - ココからのブログ

                                                          まずはハローから 最近朝ドラで英会話が話題だが、英語が話せる人間に憧れがある。 ものすごくわかりやすい英語の学びなおしブログに日常会話は中学の英語を見直すのがいいと具体的なエピソード付きで書かれていて本当にそうだなと納得だった。⤵ eigo-j-hi.com 考えてみると中学1年から英語を学んでいるのに、簡単な挨拶さえ出てこないのはどれだけコミュニケーション能力がないのかと思う。 思えば20歳の頃も英語が話せたらと思う出来事が何回もあった。 あの頃から勉強していれば今頃はペラペラだったのに。 あの頃の向上心のかけらもない自分を殴りたい。 20代の出来事。 昔、京都に一人旅をした。 お金がなかったのでユースホステルの会員になった。あの頃たしか1泊1000円だった。 6人くらいの相部屋で、二段ベットが自分の寝るスペースだった。 今と違ってどこでも秒で寝れる人間だったので、相部屋もベットもなんと

                                                            いつかは英語でコミュニケーション。 - ココからのブログ
                                                          • 英語で性格を褒めてみよう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                                            褒め上手であることは、コミュニケーションの中でとても大切だと思います。「あの人気遣いが上手いよね」「社交的だよね」などのフレーズは、日本語でも日常的に使いますよね。ですが、英語でパッと言えるでしょうか? 今回は、英語で性格を褒めるのに使えるフレーズをご紹介します。 英語で「優しい系」の性格を褒めるフレーズ 性格を褒めるときによく使うのが「優しい人」だと思います。基本的にはniceやfriendly、goodといったかんたんなフレーズが使えます。 英語で「優しい」=nice 英語で「優しい人」はniceを使います。 He is nice! (彼って優しい人だよね。) nice の後にtoと人を付け加えると、誰々に優しいというフレーズになります。 He is nice to me. (彼は私に優しくしてくれます。) 優しい人には、迷ったらniceと覚えましょう。 friendly, good

                                                              英語で性格を褒めてみよう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                                            • ワーホリ体験記四~通用しない日本人の常識~【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無

                                                              読み終わった後はぜひブックマークボタンを押して応援お願いします(‘∀‘) トロントの中心地にある『コーナーストーン・アカデミックカレッジ』の門を叩いた私は、案内に従ってカフェスペースで待機していると、校長のよく分からない話の後にクラス振り分けの筆記試験が始まった。二カ月勉強したとはいえ所詮は独学。中学の試験と違って問題文も全て英語なので、まず何を問われているのかさえ分からない問題がほとんどだった。 「終わった……」 開始から三十分後に私はそう呟いたが、もちろん回答を全て書き終えたという意味ではない。いわゆる『水無くん終了のお知らせ』だ。笑えるくらい書けなかったのだ。私がこの世の終わりだと絶望していると、案内の教師が死体蹴りのようなことを英語で言い出した。 「これからマンツーマンで面談すっから」 なんとなくそんなことが聞こえたような気がしてオロオロしていると、後ろの方で日本語が聞こえてきた。

                                                                ワーホリ体験記四~通用しない日本人の常識~【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無
                                                              • RubyKaigi 2023 に参加してきたおはなし - すむとこ探し

                                                                るびーかいぎ、完全フリーで参加するのが5年ぶり2度目なせいで、チケットを買うという概念が欠落していました 2度も酒の下見に行ったのに、3度目もただ酒飲みに行くだけになるところだったあぶない🍶🍶🍶— ぷぽ (@pupupopo88) 2023年4月28日 ということで参加してきました。RubyKaigi 2023。 rubykaigi.org 思えば、会社も絡まず、運営も絡まず、全くの純粋な参加者として参加するのは2018年の仙台以来です。 所属会社はスポンサーとしてブースも出していて、ブース担当に関わらず(20人以上!?)出張扱いで参加していたようですが、自分は完全にそっちのけで個人参加しました💸 ちょっとでも"何かの帽子"を持っていると○○しなきゃ!となってしまうので、できる限りその要素を削ぎ落としたわけです。結果、最高に楽しめたので大正解〜。 ということで、無駄に長い自己満の備

                                                                  RubyKaigi 2023 に参加してきたおはなし - すむとこ探し
                                                                • 世界最高齢エンジニア・若宮氏がApple CEOティム・クックと出会うまで 自分の体力が衰えても、ものづくりには取り組める

                                                                  最強エンジニア社長こと菅澤氏が運営するYouTubeチャンネル、つよつよちゃんねる。ここで、世界最高齢のiPhoneアプリ開発者の若宮氏が登場。AppleのCEOと話すまでのエピソードと、これからについて語ります。前回の記事はこちらから。 1日で海外でも有名人に 池澤あやか氏(以下、池澤):本日はゲストは世界最高齢のiPhoneアプリ開発者、若宮正子さんです。よろしくお願いします。 菅澤英司氏(以下、菅澤):お願いします。「hinadan」をリリースしたわけですよね。その時はどんな気持ちですか? 若宮正子氏(以下、若宮):仲のいいお友達と「電脳雛祭り」という、ささやかなものをやっていたんですが。その時にお友達に披露できればいいなぐらいに思っていました。 菅澤:友達にまず「これ出したぜ」って(笑)。 若宮:日本の新聞にも1回出たんですが、そのあとCNNというアメリカの放送局から取材が入りまし

                                                                    世界最高齢エンジニア・若宮氏がApple CEOティム・クックと出会うまで 自分の体力が衰えても、ものづくりには取り組める
                                                                  • 【スカンジナビア航空利用・コペンハーゲン経由】日本からスウェーデンまでの旅路メモ(後編) ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes

                                                                    今回は前回からの続き、コペンハーゲン空港からストックホルムにつくまでの旅路の記録をまとめています。 前回は、 成田空港からコペンハーゲンまでは順調に到着。 威圧的な入国審査もなんとか通り抜け、 コペンハーゲンからストックホルムまで乗る予定の便がキャンセルに! 前回の記事はこちらです。 ↓ www.komichit.com コペンハーゲン空港 乗り継ぎカウンターにて 入国審査を終えた後、もう一度電光掲示板を確認。何度見ても変わりません。 そこには “Cancelled” の文字が…。 とりあえず、空港の Free Wi-fi が使えるようになったので、夫に連絡。 前の入国審査ですっかり弱気になっていたので、「何かあったら後で、電話代わってくれる?」とお願いしてから “transfer counter”(乗り継ぎカウンター)へ向かいました。 カウンターの前には整理券の発券機がありました。画面で

                                                                      【スカンジナビア航空利用・コペンハーゲン経由】日本からスウェーデンまでの旅路メモ(後編) ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes
                                                                    • 子役アイドルTV出演情報(1/4更新)※2番組追記あり - 子役アイドル応援ブログ

                                                                      ※記載要素以上の情報は不明で、間違いや既出の可能性もあります※ ※ドラマ等のレギュラー出演番組は、下部「以下、定期番組を紹介」に記載しています※ 伊礼 姫奈(イレイ ヒメナ) アミューズ所属 2006年2月7日生まれ 井本 彩花(イモト アヤカ) オスカープロモーション所属 2003年10月23日生まれ ※名前や番組名をクリックすると、詳細リンクが開く場合があります(配信対応番組の場合があります)※ 5日(木) あさイチ 8:15~(100分) NHK総合 ※卓球天才少女に密着 徹子の部屋 上白石萌歌 13:00~(30分) テレビ朝日系列 アッ!とメディア 送り手の意図を伝える~編集~ 16:40~(10分) NHKEテレ ※伊礼姫奈 浅草ふくまる旅館▼第八話「流し雛と義理の母」(2007年作) 16:59~(55分) BS-TBS ※第八話に高瀬岬 THE突破ファイル 2時間SP ※追

                                                                        子役アイドルTV出演情報(1/4更新)※2番組追記あり - 子役アイドル応援ブログ
                                                                      • 「よくやった!」って英語で褒めてみて!【ネイティブみたいにサラッと褒めたい!すぐに使える必殺英語フレーズ30】 - ENGLISH JOURNAL

                                                                        英語で話しているとき、相手から褒められて、どう返答していいかわからずどぎまぎしてしまったことはありませんか?「自分も相手をサラッと褒めたい!」と思うものの、恥ずかしくて結局言い出せないという方もいるのでは。今回は、デイビッド・セイン先生に、英語ネイティブスピーカーは「褒める」ことをどのように捉えているのかを教えていただきます。褒めるときに使える便利なフレーズもたっぷりご紹介! 謙遜しすぎは△。褒められたら素直に受け取って日本の文化では、相手を褒めること、特に目の前にいる相手を褒めることはそれほど多くないかもしれません。反対に、 ネイティブは日常的に相手を褒めます 。 初対面の人や、たとえ通りがかりの人であっても、「いいな」と思ったことは臆せずにどんどん褒めます。ネイティブにとっては「褒めること」は生活の一部であり、家族や友達はもちろん、同僚、取引先の人、そして行きつけのお店の店員さんなどな

                                                                          「よくやった!」って英語で褒めてみて!【ネイティブみたいにサラッと褒めたい!すぐに使える必殺英語フレーズ30】 - ENGLISH JOURNAL
                                                                        • 待望のソロデビューを果たした西田望見インタビュー | アニメイトタイムズ

                                                                          ソロデビューの緊張も、ワルキューレメンバーの言葉で心が楽になりました ──ソロデビューを発表した際(犬フェス後)もインタビューさせて頂きました。あの時はワルキューレメンバーとして出演した舞台でのサプライズ発表でしたね。今回は待望のソロデビューということで、音楽活動についてお伺いできればと思います。 https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1548836980 ──ワルキューレのメンバーは、それぞれがソロとして活動されていますが、西田さんもついにソロデビューですね! ソロ活動についての相談を他のメンバーとお話されることもあったんでしょうか? 西田:みんなとても頼りになる存在なので…、これまでは一人で歌ったりすることがあまりなかったので、不安な時は他のメンバーにアドバイスをもらったりしていました。私のソロのお披露目ライブの前にも、「ライ

                                                                            待望のソロデビューを果たした西田望見インタビュー | アニメイトタイムズ
                                                                          • 英語とともに日本語を考える| 第1回:豊かな日本語の使い手である皆さんへ |武内道子 | 未草

                                                                            まず、井上陽水の「青い闇の警告」12スタンザの冒頭と、ロバート・キャンベル氏による英訳‘Warning from the Blue Darkness’を見てください(ロバート・キャンベル著 『井上陽水英訳詩集』 講談社 2019)。 星のこぼれた夜に 窓のガラスが割れた 俺は破片を集めて こころのように並べた One night the stars spilled out. A window pane cracked so I picked up the pieces, lined them up to look like my heart. ロバート・キャンベル著 『井上陽水英訳詩集』 講談社 2019 年初めの、風なく温かい昼下がりウオーキングに出かけた。30分も歩いたとき、上空白いものを見かけ見上げたとたん、前のめりに転んで両手、両ひざと顔を地面にぶつけた。眼鏡が壊れた。蔓のとれたフ

                                                                              英語とともに日本語を考える| 第1回:豊かな日本語の使い手である皆さんへ |武内道子 | 未草
                                                                            • 2010年代前半のHIPHOP文化・フリーミックステープ重要作45選 - PRKS9

                                                                              フリーミックステープとは、主に2010年代前半にHIPHOPで台風の目となった文化だ。「ミックステープ」と銘打ってはいるが、事実上アルバムであると考えても良い作品も多い。SpotifyやApple Musicが普及する直前のこの時代、インターネットで手軽に音源を発表出来る環境が整ったことで、無料で作品をネット上に発表し、そこで知名度を上げてディールに繋げるアーティストがシーンの中心となった。AKLOやFla$hBackS, daokoにKANDYTOWN, SALUなど、フリーミックステープで名を挙げて羽ばたいていったアーティストは枚挙に暇がない。 他方で瞬間的に作品がリリースされ、いまやCDにもストリーミングサービスにも作品が残っていないこの時期の作品は、日本のHIPHOPにおける歴史的な空白となってしまっている。今回のこの企画は、重要な45作品を選出することで空白を少しでも埋めようする

                                                                                2010年代前半のHIPHOP文化・フリーミックステープ重要作45選 - PRKS9
                                                                              • 本当に面白いマンガを100冊紹介していく!【20冊目】『まいりました、先輩』 - 走り出した足が止まらない!

                                                                                『まいりました、先輩』 まいりました、先輩(1) posted with ヨメレバ 馬瀬 あずさ 講談社 2016年11月11日 Amazon Kindle Kindleなら1巻で読めます! 本の情報 書名:まいりました、先輩 作者:馬瀬あずさ 雑誌:デザートコミックス 連載:2016年11月から 既刊:9巻まで発売 1巻の紹介文 ある日、世里奈の机に書いてあったラブソングの歌詞のラクガキ。それを書いたのは1コ上の水川先輩。なんとか先輩に近づきたい世里奈だけど、めちゃめちゃ冷たいし、明らかに脈ゼロ…。でも先輩の不器用だけど優しいところをしって、思わず先輩に告白しちゃって…!? 毎日がドキドキ!! 先輩彼氏との憧れスクールラブ! 今日紹介する作品は『まいりました、先輩』です。高校生のピュアな恋愛を描いた、思わずキュンキュンしてしまう学園ラブストーリーです。 ひょんなキッカケから1コ上の水川先

                                                                                  本当に面白いマンガを100冊紹介していく!【20冊目】『まいりました、先輩』 - 走り出した足が止まらない!
                                                                                • 竹内まりやの心に刺さる名曲『人生の扉』 英語歌詞訳にチャレンジからの『いのちの歌』へ【神曲二選】 - minminzemi+81's blog

                                                                                  ワタシが大好きな女性歌手。竹内まりやは65歳、ユーミンは66歳、みゆきネーサンは、何と68歳ですよ。かるく還暦突破!しかし皆さんそろって、やたらお若いよねぇ~🎶 神曲「人生の扉 竹内まりや」ご紹介します この曲『人生の扉』の魅力は、誰もが願う普遍性や心に刺さる「満開の桜や 色づく山の紅葉を この先いったい何度 見ることになるだろう」この素晴らしい歌詞。そして気になる「英語歌詞のパート」に特長があります。 ここで「人生賛歌」を謳っているのでしょうか。これは気になります! 日本語歌詞との絡みを考えると、こんな感じなのかな? この歌の設定の季節は春ですね。その舞台は「花見の宴」なのでしょう。 沢山の仲間に囲まれて、愉しいひとときを過ごしている。 そして、過去の想い出話が始まった。 「二十歳の頃は…三十になったら…四十だとほら…といった想い出話が続き、それじゃ五十になったらどうなるのよ?」と、誰

                                                                                    竹内まりやの心に刺さる名曲『人生の扉』 英語歌詞訳にチャレンジからの『いのちの歌』へ【神曲二選】 - minminzemi+81's blog