並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

初詣 いつまで 大阪の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • スネ続けて15年の息子、全く会話が無かった母親に謝りに行く_PR | SPOT

    ※本日の企画は、JR東海の提供でお届け致します。 こんにちは。ヨッピーです。夜はだいたい酔っ払っています。 5月のとある日の話ですが、その日も友人と焼肉店でお酒を飲んでおりました。 当日、一緒にお酒を飲んでいた友人マッハ・キショ松氏(左)と野田せいぞ氏(右)。 写真右側の野田せいぞ氏が奈良県の実家から東京に上京してきた、という事でお祝いがてら焼肉を食べていたのです。もちろん全額奢らされました。当たり前みたいな顔をして奢らされました。「じゃあこれ」みたいなテンションで、スムースに、シームレスにお会計を渡されました。なんなんだよ。 そしてこの席で爆弾発言が飛び出したのであります。 いやー、でも急に「東京に行く」って言ってご両親は心配しなかった? 心配してるかどうかも良くわからないです。 は?どゆこと? 実は僕、お母さんと15年間マトモに話してないんですよ。 とある事をきっかけにお母さんに対して

      スネ続けて15年の息子、全く会話が無かった母親に謝りに行く_PR | SPOT
    • カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元:朝日新聞GLOBE+

      三波春夫さん=三波クリエイツ提供 1923年(大正12年)、新潟県長岡市(旧・三島郡越路町)生まれ。13歳のとき上京し、米屋や製麺工場などで住み込み奉公し、16歳で日本浪曲学校に入学。東京・六本木の寄席で、南篠文若の芸名で初舞台を踏む。20歳で陸軍に入り、満州で激戦を経験。終戦から4年間、現ロシアのハバロフスクやナホトカで抑留生活を送る。帰国後、浪曲家として舞台に復帰し、1957年(昭和32年)には三波春夫として、「チャンチキおけさ/船方さんよ」で歌謡界にデビュー。「東京五輪音頭」「世界の国からこんにちは」など、ヒット曲多数。2001年(平成13年)4月、死去。 ――「お客様は神様です」は、客の立場の強さを表現する言葉として使われているのをよく耳にします。客が店などにクレームをつけるときの言い訳に使われた例もあるようです。ところが本来の意味は違うそうですね。 「お客様は神様です」というフレ

        カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元:朝日新聞GLOBE+
      • 父親にうどんをぶつけられて上京を決意し、恥をかくことで作家になれた爪切男さんのターニングポイント【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

        著: 玉置 標本 2018年のデビュー作『死にたい夜にかぎって』がテレビドラマ化され、今年の2月に『もはや僕は人間じゃない』、3月に『働きアリに花束を』、4月に『クラスメイトの女子、全員好きでした』と、3カ月連続で単行本を出版した人気作家の爪切男(つめきりお)さん。 文章を書く仕事に漠然と憧れて香川県から上京し、町田駅(東京都)の横の相模大野駅(神奈川県)、中野駅も利用できる新井薬師前駅、その一駅先の沼袋駅と引越して作家になるまでの経緯を、散る桜を愛でつつ散歩しながら伺った。 ゲームブックを自作する子どもだった爪さんは1979年生まれの42歳。嫌いなものは虫。まだ幼いころに両親が離婚をしたため、アマチュアレスリングの猛者だった厳格な父親によって育てられる。細かい話は『働きアリに花束を』を読もう。 ――爪さんはどんな子どもだったんですか。 爪切男さん(以下、爪):「ガキのころはすごくイヤな子

          父親にうどんをぶつけられて上京を決意し、恥をかくことで作家になれた爪切男さんのターニングポイント【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
        • ハイカラな街「六甲」が好き。ラジオパーソナリティ若宮テイ子がリスナーとともに歩んだ日々【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

          取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「六甲(ろっこう)の魅力はやっぱり、山と海、どちらも楽しめるところ。特に六甲山は暮らしに溶けこんでいます。高速道路を走っていて六甲山が見えてくると『ああ、地元に帰ってきた~』と、ホッとするんです」 そう語るのは六甲在住の人気ラジオパーソナリティ、若宮テイ子さん。 スタジオで話すラジオパーソナリティ若宮テイ子さん(ご自身のInstagramより)若宮テイ子さんは1979年にNHK-FMの全国ネット「朝のポップス」でデビュー。以来、今年でラジオパーソナリティ歴43年目を迎えるラジオ界のレジェンドです。これまで在阪のほぼすべての放送局で番組をうけもち、現在はラジオ大阪「ハッピー・プラス」(金)にレギュラー出演しています。 関西はもとより日本各

            ハイカラな街「六甲」が好き。ラジオパーソナリティ若宮テイ子がリスナーとともに歩んだ日々【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
          • 「初詣」は鉄道会社の戦略だった? コロナで見直す正月:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              「初詣」は鉄道会社の戦略だった? コロナで見直す正月:朝日新聞デジタル
            • 淡路島のお祭りでしか食べられないという「ピンス焼き」を食べた

              大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:物体や空間を人力で転移させる「ズガ・コーサクとクリ・エイト」とは何者なのか 淡路島のお祭りに現れるという「ピンス焼き」 大阪から兵庫県の明石まで電車に乗って行き、明石駅から少し歩いたところにある乗船場から高速船「ジェノバライン」で淡路島の岩屋港へ向かう……というコースが好きで、天気のいい日によくやっている。 こんな風に海を渡って淡路島まで行くのです 岩屋港からほど近い岩屋商店街の中に「扇湯」という古い銭湯があって、そこに入るのも楽しみだし、同じ建物に併設された「ふろやのよこっちょ」という立ち飲みスペースで風呂上がりの一杯を飲むのも最高だ。 夢のような酒場「ふろやのよこっちょ」 先日、そ

                淡路島のお祭りでしか食べられないという「ピンス焼き」を食べた
              • 子ども向け百人一首を100円ショップで購入~100円で50首、200円で100首そろう - 知らなかった!日記

                セリアで発見 これまでは無料サイトから印刷したものを使っていた 季節商品?今、買わないと手に入らないかも 子ども向け百人一首~知育カルタのひとつ フリガナ付き 100円で50首、200円で100首そろう 説明書にもう一方の50首が載っている 男女を選ばないかわいいマンガイラスト!あの渋い絵柄ではない 裏面に作者と歌の意味が載っている お正月・冬休みに 子どもがダラダラしている時に頑張ったらあげるプチプレゼントとして コロナの巣ごもりにピッタリ セリアで発見 これまでは無料サイトから印刷したものを使っていた 用事があって出かけた先の近くに、普段行かない大きめの100円ショップ「セリア」がありました。そこで偶然、百人一首を見つけました。 次の記事に書いたように、100円ショップで百人一首があるのは知っていたんです。 shimausj.hatenablog.com でも、この時は無料サイトから自

                  子ども向け百人一首を100円ショップで購入~100円で50首、200円で100首そろう - 知らなかった!日記
                • オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK

                  TOP オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報 全国で拡大している変異した新型コロナウイルスへの感染。2022年時点で注目されているオミクロン株は、症状や重症化・入院の割合、感染力など、従来のコロナウイルスとの違いが報告されています。また2022年7月現在、オミクロン株の系統で「BA.2」「BA.2.75」「BA.4」「BA.5」「XE」と呼ばれる変異ウイルスが、2023年2月現在、「XBB.1.5」と呼ばれる変異ウイルスが注目されています。ここでは変異ウイルスの最新情報をお伝えいたします。 オミクロン株「XBB1.5」 重症度“変化なし”か 米CDC初期分析(2/24) 2023年2月24日 アメリカで急速に広がるオミクロン株「XBB.1.5」について、感染した場合の重症度は直

                    オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK
                  • 令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ

                    2024年1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震が発生、石川県志賀町で震度7の揺れを観測しました。能登地方に大津波警報、山形・新潟・富山・石川・福井・兵庫県に津波警報、さらに北海道から長崎県までの日本海側に津波注意報を発令、石川県では繰り返し震度5レベルの地震が起き続けており、気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名しました。 #地震 #石川 #珠洲 津波到達しました。今すぐ逃げて下さい pic.twitter.com/tE5Lc7MYZQ— Daphne (@_xdpn) 能登地震 pic.twitter.com/klisqHPOCe— ワイ (@3h8smJjV7RLkRxP) 石川に行ってる上司から送られてきたけど地震やばすぎだろ pic.twitter.com/IrEIC0pzl4— 菅原 (@s_t_7954) pic.twitter.com/dvkA87qcZ5—

                      令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ
                    • 遅ればせながら…季節外れの3社参り - 泣いても笑っても日日是好日

                      竈門神社の展望台から、太宰府の町方面を見たところ。 見えている山は、巫女さんにお聞きしたけど、何という山か分かりませんでした。 オリンピック開会式前後は、暦の上では4連休でしたね。 我が家は、家族の休みがバラバラだったのですが、4連休の初日…海の日は家族が3人そろったので、お正月ではないけれど3社参りに行くことにしました。 我が家の3社参り…太宰府の竈門神社、天開稲荷社、太宰府天満宮の3社です。 実は、この3社が我が家の定番となったのは、ここ3年くらいです。 3年前は、次女が大学受験の時のお正月。 次女は勉強。 夫は、風邪気味という事で、長女と2人で、初詣に行くことにしました。 その日は、ちょっと雨模様。 太宰府天満宮にお参りをして、裏の方をぶらぶらしていると、 「竈門神社へのお参りの無料シャトルバスはこちらから。」 という看板が見えました。 「ふ~ん、シャトルバスね~。行ってみる?」 そ

                        遅ればせながら…季節外れの3社参り - 泣いても笑っても日日是好日
                      • 夙川堤の桜。 - pochinokotodamaのブログ

                        生田川の桜を3月28日(日)に見る予定をしていたのですが、 3月24日(水)に、新神戸裏の「みはらし展望台」から見た印象では、 まだ早いかな、という感じだったので、 28日(日)は西宮の夙川へ行ってみることにします。 阪急電車の苦楽園口駅で降りて、上流の方へ行ってみたいので、 夙川に架かる橋を渡っていると、目の前の桜に見とれてしまいます。 あぁ、そや、夙川は松並木があったんや、 と、大昔、私も配偶者も高校の時は夙川駅を利用していたので、 桜を見ながら思い出します。 上流の阪急電車の鉄橋の所まで来て、 二人が憶えている限りでは、桜が多いのはここまでかなと思い、 今来た道をまた苦楽園口駅まで引き返します。 今年も花見宴会が禁止されているので、 桜を見ながらゆったり歩いていると、 毎年こうだと良いなと思ってしまいます。 苦楽園口駅の少し南まで来ると、 この辺りから下流にある夙川駅にかけては人が多

                          夙川堤の桜。 - pochinokotodamaのブログ
                        • Twitter Never まとめ 2019 - もったいないブログ

                          はじめに 今年の注目記事 伊勢参りと大江戸温泉物語の朝日 1/5post レ・ミゼラブル 終わりなき旅路 1/10post お伊勢参り+温泉旅行+小説「慈愛のこころ」Vol.1  1/13post 日曜劇場 グットワイフ 1/15post ふっくらバーガー 1/21post 虚血性大腸炎 1/25post 大坂なおみ全豪オープンで優勝 1/26post AFCアジアカップ2019 全日本代表 2/2post 「sceneのオススメ書籍-select 3」代償 3/19post 「sceneのオススメ書籍-select 15」10秒で人の心をつかむ話し方 6/18post 「sceneのオススメ書籍-select 21」虹の岬の喫茶店 7/30post 「sceneのオススメ書籍-select 27」世に棲む日日 9/17post 熊野那智大社の写真 9/20post 「sceneのオススメ

                            Twitter Never まとめ 2019 - もったいないブログ
                          • 謹賀新年♪~1月1日はスカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 おこしやす♪~ 1月1日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月1日はスカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。 ●スカルプDの発毛DAY 頭皮を洗う専用シャンプー「スカルプD」などの頭皮頭髪ケア商品の製造、販売を手がけるアンファー株式会社が制定。新年の始まりに頭皮・頭髪を労り、発毛祈願をすることで「幸多き、毛も多き」1年になって欲しいとの願いが込められている。日付は年始に行われる「初詣」と「発毛DAY」の響きが似てることから1月1日としたもの。 スカルプD 育毛剤 薬用育毛トニック 男性用 抜け毛予防 日本製 医薬部外品 180ml アンファー アンファー (ANGFA) Ama

                              謹賀新年♪~1月1日はスカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • 【大阪護国神社】幸せおみくじの可愛い縁起物!第3弾となりました! - 明日にplus+

                              皆さん、こんにちは!コマさんです。 2021年になりましたが、初詣は行かれましたか? コロナ禍なので、初詣もまだ行かれてない方も多いことと思います。 私はお正月も3日となり、いつもどおりの神社に参拝に行ってきました\(^o^)/ やってきたのは、大阪の住之江区にある「大阪護国神社」です。 実は、この大阪護国神社のことを書くのは3回目。 お正月になると、不思議と読まれる記事でございまして(笑) ならばシリーズにしようということで、今回は第3弾の記事となります! それでは読んでくださいね~!(^^)! 今年の大阪護国神社の縁起物は? おみくじは小吉 さざれ石ってこんな石 おしまいに 今年の大阪護国神社の縁起物は? 私がこの大阪護国神社に行くのは、初詣のお詣りはもちろんですが、もうひとつの目的があるんです。 それは、「幸せおみくじ」というものなんですね~。 私は、おみくじはまず引かないのですが、

                                【大阪護国神社】幸せおみくじの可愛い縁起物!第3弾となりました! - 明日にplus+
                              • 【時には昔の雑誌を‥】『日本と世界の路面電車』(1981年発行)【日本国内編】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者であるツベルクリン所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は1981年(昭和56年)発行の『日本と世界の路面電車』をご紹介してまいります。その【日本国内編】です。 この雑誌は、今からおよそ40年前の1981年(昭和56年)に、当時の日本交通公社(現在のJTB)が発行した雑誌です。当時の日本や世界の路面電車(および路面電車が写る風景)の写真をただ見せつけてくるだけの写真集になっています。もちろん、私も生まれていないし、読者の方もきっと生まれていないはずです。昔だもん(*'ω'*)。 ただ、生まれていなくても、心の琴線に触れる絶妙に懐かしい写真が目白押しです。今回は、ひたすら路面電車の写真を皆様に見せつけていこうと思います。 撮影地:東京 東京は令和の現在でも路面電車が活躍しています。 撮影地:東京 下町って感じするもん。 撮影地

                                  【時には昔の雑誌を‥】『日本と世界の路面電車』(1981年発行)【日本国内編】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                • 信貴山登山に行ったんだけど、まさかイノシシが罠にかかっていたとは・・・ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                  さてさて、今日は超ローカルな話で申し訳ない。 地元の山、大阪と奈良にまたがる信貴山登山へ。 定番の恩地越えルート。 まずは恩地神社へお参り。 長い階段を登ると 拝殿はすでに新年の初詣の準備がされていた。 まずはお参りを済ませてから、いつのも登山口へと向かう。 さてさて、登山口から少し入った場所にいつもイノシシ用の罠が仕掛けられてあるんだけど、いつ行っても何もかかってないんだよね。 で、この日はなんか獣くさい臭いが周囲に漂っていたんで、もしやと思ったんだけど・・・ なんか罠にかかってるじゃない。 うぉぉ!かなり大きなイノシシだわ。 檻の中でめちゃくちゃイラついてる感じ。 実際に野生のイノシシを間近で見ると、その迫力に圧倒されるもんだわ。 鉄製の網がガシャガシャと音がなるほど興奮をしている。 まさかこの網が外れる事はないんだろうけど、力強いイノシシの動きを見ると、罠の中であろうとなかなか近づく

                                    信貴山登山に行ったんだけど、まさかイノシシが罠にかかっていたとは・・・ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                  • 【大阪護国神社】第5弾!幸せおみくじは10種類ある可愛い縁起物。 - 明日にプラス

                                    皆さん、こんにちは!コマさんです。 お正月なので初詣に行ってきました(^_^)v 毎年行っているところが「大阪護国神社」というところです。 ここのおみくじには、可愛い縁起物が入っているのです! それを毎年ブログ記事にしているのですが、それも第5弾となりました。 今年、いただいた縁起物を見てくださいね! 今年の縁起物はこれ もうひとつの縁起物 もちろんおみくじも入ってます おしまいに 今年の縁起物はこれ さて、大阪にある「大阪護国神社」には、縁起物が入ったおみくじがあります。 その種類は全部で10種類! 毎年、夫婦で初詣に行き「今年は何が出るかな~」と200円を払って張り切って引きます(≧▽≦) 今年、私が引いたものは「福枡(ふくます)」でした。 これは、今まで引いたことがないものです! ますだけに、ますます繁昌、ますます隆盛ということらしいです。 縦横が約1センチ四方の小さな縁起物なのです

                                      【大阪護国神社】第5弾!幸せおみくじは10種類ある可愛い縁起物。 - 明日にプラス
                                    • 1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 2022年寅 1月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年1月1日は何の日? 1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日です。 1月1日は ●肉汁水餃子の日 肉汁水餃子専門店を東京・六本木などに構え、業務用餃子の餃包や点心の製造、卸し、販売などを手がける株式会社アールキューブが制定。肉汁あふれる水餃子の美味しさをより多くの人に知ってもらい、その普及と認知度の向上が目的。日付は中国では春節(旧正月)や祝いの席で供され、縁起の良い食べものとして知られる水餃子を食べて一年を元気に過ごしてほしいとの思いから元日の1月1日を記念日としたもの。 ●スカルプDの発毛DAY 頭皮を洗う専用シャンプー「スカルプD」などの頭皮頭髪ケア商品の製造

                                        1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        おこしやす♪~ 2024年(令和6年) 明けましておめでとうございます。 旧年末には体調を崩し、その時にたくさんの皆さんから見舞いや、励ましの言葉をたくさんいただきました。 ありがとうございました。感謝カンゲキ雨嵐🎵~ 少しづつ回復してきていますので、ボチボチ投稿していこうと思っています。 頑張りますのでよろしくお願いいたします。 「おきばりやす♪~」 「へぇ、おおきに🎵~」 1月1日は何の日? その日の出来事は? 2024年 1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。 ●『若水』 : 元日の早朝に井戸から水を汲んで神棚に供える事です。 また、その水の事も「若水」と言います。 朝早く、まだ人に会わないうちに汲みに行き、もし人に会っても口をきか

                                          1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 素敵な日本人/東野圭吾短編集/感想・レビュー・あらすじなど -    桜さくら堂

                                          意外な結末で着地する9つの短編集です。 どれも面白く読めますが、は第1話の『正月の決意』を是非読んでほしいと思います。 特に今年、ツイてないことばかりの1年だった人に、 もう人生詰んでしまったと思っている失意の人に、 このお話をおススメいたします。是非、読んでみてください。 素敵な日本人/東野圭吾短編集/光文社 正月の決意 正月の朝、達之は例年の書初めをし、妻の康代は御神酒の用意をしていた。 それが済むと、二人揃って近くの氏神様に初詣にで出掛けるが、まだ早いせいもあって通りにも神社にも人通りは全くなかった。 いざお参りをしようとすると、お賽銭箱の前に人が倒れていた。それは町長で、しかもラクダのシャツに股引という姿。 通報して警察が到着し、救急車で運ばれていった町長だが、記憶喪失で何があったのかわからない状態。2人は第一発見者ということで何度も事情聴取をされたり、いつまでも現場に立ち会わされ

                                            素敵な日本人/東野圭吾短編集/感想・レビュー・あらすじなど -    桜さくら堂
                                          • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

                                            和歌山県では、新型コロナウイルス感染症の予防や早期発見につなげるため、新型コロナウイルス感染症に罹患し回復された方から、ご自身の体験を通して県民の皆様に伝えたいことをメッセージとして募集し、沢山のメッセージをいただきました。 ご応募をいただいた皆様ありがとうございました。 いただいたメッセージの中から、今回その一部をご紹介させていただきます。 コロナと闘った人からあなたへのメッセージ 新型コロナウイルス感染症は、世界的なパンデミックとなり、全国的に感染者数は急増しています。本県でも現在、第五波となり感染の拡大が見られています。第五波は若い人の感染者が多いのが特徴の一つですが、このまま感染が拡大すれば、重症者が増加して、命の危険性が高まる方も続出してくることが考えられます。また、感染者が増加すれば、新たな変異ウイルスが出現し、感染力や重症度も一層強くなるなどの脅威も増してくることも推測されま

                                            • 高幡不動尊の四季(01/08) 松の内が明けた境内

                                              寒いけど天気が良く穏やかなお正月になった東京多摩地区。 散歩で高幡不動尊を訪れたのは松の内が明けた週末になった。関東では7日までが「松の内」で門松などを立てておくが、仁王門のこの「謹賀新年」はいつまで掲げられているのだろうか。 過去の写真を確認すると、少なくともだるま市が開かれる28日の初不動の日も「謹賀新年」になっている。ちなみに2月の立春が近くなると「立春大吉」が掲げられる。 境内に出来た行列は不動堂の階段を上がってお参りする人たちの列。 私は普段から階段を上がってお参りしているので、初詣の時やここに列が出来ているときは下の大きな賽銭箱前でお参り。境内には指示をする警備員がいるわけではないのに、賽銭箱の横からちょこっと賽銭を投げる人もおらず、きちんとまっすぐにお参りの列が出来ている。日本ならばこれは普通の光景なのかもしれないけど、この普通はすごいと思う。 6日に降った雪が境内の日陰には

                                                高幡不動尊の四季(01/08) 松の内が明けた境内
                                              • 大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記

                                                初詣の際に合格祈願! 一年以上先に受験を控えているが 受験校未定の場合も合格祈願?学業成就? お正月に大阪天満宮でご祈祷! 予約は?費用は?時間は? 学業関係は『学徳向上』と『合格祈願』のみ! 快適に待てる! 大阪天満宮の渡り廊下を渡ることができる! 拝殿の畳が温かい!床暖房?ホットカーペット? ご祈祷の際に住所を読み上げる?個人情報は? いただけるもの(授与品) 学徳向上と合格祈願は絵馬の形が違う 紙袋に入っているもの一式 お札とお守り 通り抜け鉛筆 「登竜門」通り抜け参拝の参拝券 天神の水(境内の水) 神饌・知恵おこし 試供品まで! お守り・お札・絵馬セットを窓口で購入という選択も 合格祈願・学徳向上の2種類 セット販売のみ? ご祈祷後はいつもの初詣を楽しむ! 毎年、大阪天満宮へ初詣に行っていますが、今年は元日にいつもと違って子どもの「学徳向上」のご祈祷もしました。 初詣の際に合格祈願

                                                  大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記
                                                • なにわ男子のコンビ・トリオ・グループ・エピソードまとめ図鑑 - 君行けばこそ道は開く

                                                  なにわ男子のコンビ、トリオetcのエピソードについてまとめていきたいと思います。随時更新のつもり。もっとエピソードを追記していきたい。コンビによってエピソードの量に差があるのは申し訳ない。 【追記】デビュー付近までのエピソードです ちなみに西畑くんが大西畑、丈橋、みちきょへ、みちながを紹介してくれている動画もあります。(後半)西畑大吾「#なにわ先生」 | ISLAND TV 脅威の2万字越えなので気になるコンビがある方は目次のところを押してもらえばそこまで飛びます。コンビは年齢順です。トリオ以下は順不同。 ◎はなにわ男子結成後になにわ男子内のユニットととして歌った曲です。 コンビ エンドレス(藤原丈一郎×西畑大吾) 丈橋(藤原丈一郎×大橋和也) 丈きょへ(藤原丈一郎×高橋恭平) 丈りゅちぇ(藤原丈一郎×大西流星) 丈みち(藤原丈一郎×道枝駿佑) 丈長(藤原丈一郎×長尾謙杜) 西橋、ツレ(西

                                                    なにわ男子のコンビ・トリオ・グループ・エピソードまとめ図鑑 - 君行けばこそ道は開く
                                                  • 年末年始 1週間も実家帰省 大阪を満喫 - キラリ ライフブログ

                                                    あけましておめでとうございます 今年もぼちぼちとブログを書いていきたい と思いますのでよろしくお願いします。 12月27日~1月4日まで久しぶりに長く 帰省しました。 今年は、新幹線で帰省です。毎年、車で早朝に 出発していたのでそれに比べて体が楽チン しかし、お金はめっちゃかかりました。 中2息子と二人で先に帰省して実家では いっぱい食べてゆっくりした正月でした。 大阪の新世界で串カツ 大晦日のおもてなし おせち料理 初詣は「大阪天満宮」 大阪の新世界で串カツ 「何食べたい?」息子に聞くと 「串カツ」と「たこ焼き」 大阪の定番をご回答 おじいちゃんも久しぶりに行きたい とはりきってました。 この場所とこの角度 ▽紅白を見てたら、天童よしみが歌ってたスポット 観光客ターゲットの「射的」 おじいちゃんは、いつまでも小さい子供 扱い 中2息子は、楽しんでました。 「絶対落ちへんやろ」とつっこみ

                                                      年末年始 1週間も実家帰省 大阪を満喫 - キラリ ライフブログ
                                                    • 8月8日は笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、地球歌の日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 2020年8月8日は何の日? 8月8日は笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、地球歌の日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日です。 ●『笑いの日』 :笑いは健康の源です。笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せから「日本不老協会」が中心となり発足した「笑いの日を作る会」が1994(平成6)年に制定。因みに◎9月第3月曜日の祝日「敬老の日」も「日本不老協会」を中心に制定が実現したものです。 ※オマケ笑う門には福来たる/ 和気財を生ず/笑って損した者なしFortune comes in by a merry gate.(幸運は陽気な門から入ってくる) ●『スマイル記念日』 :「世界中を一斉に笑顔に」、そんな日があったらとの思いから、笑顔が世界中に広がる様にと、大阪府のスマイルクリ

                                                        8月8日は笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、地球歌の日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • ▯テレホンカード▯ 携帯のなかった時代の最高の観光土産 - 遊びの教室とまとくんブログ

                                                        足跡はテレカが示す 新年明けましておめでとうございます。ねずみです。 令和5年になりましたね。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年最初の記事は、昨年末に部屋の大掃除をしたときに出てきた 古代の遺物テレホンカードを、まとめてお見せしようというものです。 ずっと前に売ったと思い込んでいたのですが、まさか残っていたとは。 良かった良かった。さあ自慢するぞー(^o^)丿 昭和生まれ民には懐かしいことでしょう。 今なら「エモい」とでも言うところですが、この言葉だっていつまで使われるか。 物も言葉も時代とともにどんどん変わっていきます。 平成に入って携帯電話が普及するとともに消えていったテレホンカード。 平成っ子も令和キッズも、テレカって何ぞ?という感じなのでは。 カセットテープ? フロッピーディスク? MD? VHSビデオ?なんじゃそりゃー テレホンカードとは テレホンカード、通称テレカ

                                                          ▯テレホンカード▯ 携帯のなかった時代の最高の観光土産 - 遊びの教室とまとくんブログ
                                                        • 五色台スカイラインいこうぜ!! - 世界攻略の箱

                                                          はい、ども。 美しき瀬戸内海。 埼玉県からここまでよく走ってきたものだ。 Googleマップを見て、その移動距離に驚く。 なんかめっちゃ走ってねぇ? ( 自覚した ) いや、こちとら社畜。 走れるときに走っとかないと次はいつ走れるかわからんからね。 今日は楽しみしていた香川県のうどんを食らいに行くぜ!! では、前回からの引き続きです。 特に強風で煽られることもなく、無事にしまなみ海道を渡り切り、 国道11号線を香川県に向けて駆ける。 世間は正月休みの最中。 どこかのんびりとした空気の中、知らない道を走る。 昼に近づくにつれ、上がる気温。 丁度いい。 こんな日はやはりバイクで走ろうと思うのか、四国ナンバーのバイク乗りとよくすれ違う。 ヤエーも連発だ。 みんなそれぞれの目的地へと向かうのだろう。 俺も……、うどん屋へ行くぜ!! 混んでる……。 時刻はお昼時ド真ん中、そりゃ混むでよう。 しかし今

                                                            五色台スカイラインいこうぜ!! - 世界攻略の箱
                                                          • 8月8日は地球歌の日、山の日、笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月8日は何の日? 8月8日は地球歌の日、山の日、笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日です。 ●『地球歌の日』 :国境や人種を越えて人々が歌を通じて平和を呼掛けようという日です。平和を願い歌い続けている歌手「菅原やすのり」の呼びかけで生まれました。日付は広島が被爆した8月6日と長崎が被爆した8月9日の間で平和への願いを込める意味と、丸を重ねた形の数字の8が二つ続く日から○い地球をイメージしています。 ※満地球の出 www.youtube.com 人類は宇宙船「地球号」の乗組員だ。 ※We are the world www.youtube.com ● 山の日 山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と

                                                              8月8日は地球歌の日、山の日、笑いの日、スマイル記念日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 【悲報】昔の2chコピペ、ヤバイくらい嘘松祭りだった…………………… : 哲学ニュースnwk

                                                              2020年03月18日08:00 【悲報】昔の2chコピペ、ヤバイくらい嘘松祭りだった…………………… Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 02:06:04.73 ID:dwaKpiUZ0 394 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2006/11/11(土) 22:28:32 ID:aTdU+hZP 今日マックにて。 大学生男二人の会話。 A「あれ、『まさき』ってさぁ、どういう字書くんだっけ?」 まさき「んぁ、俺ぇ?えっとね、田村正和の『正』に、樹木希林の『き』」 A「どの『き』だよ!ww」 マロンパイむせた 2: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 02:06:33.89 ID:dwaKpiUZ0 868 おさかなくわえた名無しさん 2006/09/02(土) 16:48:39 ID:EWx7fdU3 初詣に行ったとき、DQNが境内の鐘のひも

                                                                【悲報】昔の2chコピペ、ヤバイくらい嘘松祭りだった…………………… : 哲学ニュースnwk
                                                              • 8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 残暑ことのほか厳しい中、お変わりなくお過ごしでしょうか 秋も近づいております。季節の変わり目、くれぐれもご自愛ください。 8月8日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日です。 ■若宮八幡宮大祭・陶器まつり 若宮八幡宮は清水焼の町にある神社で、境内には陶器神社もある。八幡宮の大祭と陶器神社の大祭が同時に行われ、和太鼓の奉納もある。 www.youtube.com www.youtube.com

                                                                  8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • 今年も大阪天満宮へ初詣!2023年元日お昼前後の様子 - 知らなかった!日記

                                                                  日本一長い商店街を通って 表大門へ 手水舎に花が 本殿前にたどり着くまで お守りを購入 境内の露店(屋台) おみくじ 何時頃が良かったか?混まない時間帯は? 初詣を「えびす祭」にする人も あけましておめでとうございます。 旧年中はありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします! 日本一長い商店街を通って 今年も大阪天満宮へ初詣に行きました。少し遠いですが、私たちはJR環状線天満駅から行きました。日本一長い商店街を通っていくと、露店がたくさんでていて初詣気分が味わえます。大阪天満宮に近づくと、商店街の飾りもお正月らしいものに。 定番の福の神様と宝船! 右手の方にJR大阪天満宮駅・地下鉄南森町駅があります。この周辺は本当に人が多いので、この交差点には警備員さんが立ってくれています。ここから大阪天満宮までの間に露店が密集しているので、定番の露店だけでいいなら、この間だけで充分という人も多

                                                                    今年も大阪天満宮へ初詣!2023年元日お昼前後の様子 - 知らなかった!日記
                                                                  • 10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 10月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日です。 ●永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 ※Surprise proposals 2023  compilation www.youtube.com 岐阜県関市の結婚指輪・婚約指輪専門店で、1級ジュエリーコーディネーターの指輪店として知られる「株式会社ビジュトリーヨシダ」が制定。愛を永遠へと繋ぐ証としての婚約指輪。二人で愛を本物にする婚約指輪の価値を広め、結婚への

                                                                      10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • 成田空港問題の年表 - Wikipedia

                                                                      成田空港問題の年表(なりたくうこうもんだいのねんぴょう)は、三里塚闘争をはじめとする、成田国際空港(旧・新東京国際空港)に係る諸問題に関連する出来事を時系列順に述べるものである。 なお、年表中の役職はいずれも当時のものである。 年表[編集] 1930年代まで[編集] 1871年[編集] 十余三地区で中沢彦吉と小野善助(小野組)の開墾会社による入植が始まる[1][2]。 1875年[編集] 宮内庁下総御料牧場の前身となる、下総牧羊場と取香種畜場を大久保利通内務卿が開場[3][4]。 1885年[編集] 下総牧羊場と取香種畜場が宮内省に移管、下総種畜場と改称[3]。 1923年[編集] 1月:東西定期航空会が陸上機による定期航空便を開設。 9月1日:関東大震災。長岡外史が羽田飛行場の建設を提唱。 1931年[編集] 8月:日本初の国営民間航空専用空港「東京飛行場」が開港(現在の東京国際空港、羽

                                                                      • Google Cloudによる新型コロナウイルス感染予測がまた変わった・・・ - HamUsa’s diary

                                                                        Google Cloudによる新型コロナウイルス感染予測がまた変わった・・・ こんにちはアズキングです! すぐにダイエット経過記録を読みたい方はコチラ☟ 今日のダイエット経過記録 ダイエット関連ブログを見たい方はコチラ☟ www.small-animals.work Google Cloudによる新型コロナウイルス感染予測のブログを見たい方はコチラ☟ www.small-animals.work Twitterでも活動しているのでフォローよろしくお願いします。 mobile.twitter.com YouTubeもかなり不定期ですが、ウサギ、ハムスターや動物関連をアップロードしてます。 良かったら覗いてみて下さい! m.youtube.com 前回の記事で大阪府の感染者数予測が良くなったと書きました。 その時の記事はコチラ☟ www.small-animals.work 今日、Google

                                                                          Google Cloudによる新型コロナウイルス感染予測がまた変わった・・・ - HamUsa’s diary
                                                                        • 2019年 邦楽 私のベストヒット このCD33枚からこの33曲 - GAJUMARU

                                                                          今年もこの記事を書く季節がやってきました。 サブスクリプション全盛の2019年にあいも変わらずCD買っています。 これまではライブに行くために出演バンドのCDを買うことが多かったのですが、今年はいわゆる「予習」よりライブハウスで感じたことが大事にしようと観たことのないバンドは目撃した後ステージが良かったらCDを買って帰るというパターンに変えました。 音楽シーン全体も楽曲販売よりもライブやフェス・グッズ販売に重きが置かれるようになり、CDも「ライブ会場限定」みたいにライブハウスに来てもらうためのツールとして存在していたように感じる2019年でした。 世の中のヒット曲はというとKingGnuとOfficial髭男dismの大ヒットが印象的でした。 ここ3年位の邦楽シーンはテレビ番組の関ジャムがトリガーになって「国民的」なヒット曲が生まれているような印象です。テレビ以外で人気が出ているバンド(バ

                                                                            2019年 邦楽 私のベストヒット このCD33枚からこの33曲 - GAJUMARU
                                                                          • Summer Eye

                                                                            2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                                            • 僕と英語と、移住と学校。① - とある獣医の豪州生活Ⅱ

                                                                              Chapter 0 - Landing Prologue - The Light of Hope Chapter 1.1 - Reality Chapter 1.2 - Figuring Out Chapter 1.3 - Away From Home Chapter 1.4 - Absorbing Knowledge Chapter 1.5 - Loneliness Chapter 1.6 - Collapse Chapter 1.7 - And "It" Flames Chapter 0 - Landing 空港のドアが開くと、へばり付くような残暑が身体を包み込んだ。湿度や蝉の喧騒のない暑さはにじみ出る汗を瞬く間に蒸発させ、不思議なほどに不快感は感じられない。 2004年、3月30日。 少年は桜散るアジアの極東から、夏の名残が照らす南半球の小大陸へ一歩踏み出す。その日、少年は日本という

                                                                                僕と英語と、移住と学校。① - とある獣医の豪州生活Ⅱ
                                                                              • 日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                                                                                2023年08月31日22:00 日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/31(木) 16:00:31.985 ID:RZUPD4pB0 自民党も支持率低迷だが野党も支持されていない なぜだかわかるが? 【尿ペット】酷暑の国道4号、点在する「茶色い液体」入りのペットボトル…125本拾って嗅いでみた 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/31(木) 16:01:34.447 ID:RZUPD4pB0 まずもって日本人が大都市に居住するようになったことが原因だ いま1億2000万総人口のうちの約3分の1にあたる4000万人が首都圏に住み、大阪や名古屋・仙台・札幌なども含めれば過半数以上が大都市に住んでいる だが昔の時代、日本人はみんな「田舎者」だ

                                                                                  日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                                                                                • 安価で京都観光(自転車で) : かるかんタイムズ

                                                                                  安価で京都観光(自転車で) カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 8 ) 1 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)09:56:56 ID:vJU 立ったらやる スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)09:57:17 ID:4K.n3.L19 めっちゃええな 3 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)09:58:40 ID:0D.nw.L1 ええやん 4 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)10:02:18 ID:wL.5b.L22 化野の念仏寺とかお勧めやで 5 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)10:04:48 ID:vJ.n3.L16 ここからスタート 目的地まで10キロなら行きます 越えたら再安価 >>10 10 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)10:13:41 ID:bA.zv.L1 桂高校