並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

刻みネギ 保存の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 【漁師直伝】たった5つの材料で作る「あら汁」が美味しすぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。 鹿児島のライター、横田ちえです。 皆さんは自宅で魚を調理しますか? 私はせいぜいスーパーで刺身を買ってきたり、焼き魚をしたりするくらい。魚料理というほどのものはほとんど作っていません。魚は外食でいただくことが多いです。 魚の煮つけなどの手が込んだ料理は、「下処理が面倒」「手早く調理しないと生臭くなりそう」という気持ちもありなかなか重い腰が上がりません。 とはいえ魚は大好き! 家でおいしい魚料理が作れるに越したことはありません。 そこで、魚のことを一番心得ている人、漁師さんに調理法を教わることに。 www.hotpepper.jp キャリア35年、飲食店経営歴14年。長崎のベテラン漁師・三浦さんに魚初心者でもトライしやすい魚レシピを教えてもらってきました。 レシピは「あら汁」と「魚のすり身揚げ」です。 ▲愛犬のミケと三浦さん。三浦さんが経営する飲食店「おおとり丸」にて。三浦さん

      【漁師直伝】たった5つの材料で作る「あら汁」が美味しすぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • キャンプでメスティン「サバの水煮飯」を作ろう!#008 - 格安^^キャンプへGO~!

      ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「サバの水煮飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「サバの水煮飯」を作ろう! メスティン サバの水煮飯【食材】 サバ水煮炊込み飯【作り方】 米を浸けおく! 鯖を投入しよう! メスティンを炊き込む! 保冷バックに入れて蒸らす! ネギを散らせばサバの水煮飯完成! メスティン飯のまとめ! サバの水煮飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだと1合以下しなので、

        キャンプでメスティン「サバの水煮飯」を作ろう!#008 - 格安^^キャンプへGO~!
      • 賢く節約して地球にもやさしい「野菜の冷凍保存」 - らしくないblog

        野菜の冷凍保存をすると アナタにも地球にもよいことがあります。 《目次》 SDGs 賢い節約術・野菜の冷凍保存7選 1)大根 2)じゃがいも 3)たまねぎ 4)もやし 5)きのこ 6)トマト 7)薬味 まとめ SDGs SDGs(持続可能な開発目標) 国連がテーマとした途端、エサに食いつく魚の群れのように 大きな会社、小さな会社が群がって どこに金儲けの仕組みや仕掛けを作るか必死🤑 大手企業や会社が ここぞとばかり叫んでいる「SDGs(持続可能な開発目標)」 本当は 地球人が一人ひとり、その国や環境によって取り組む問題 なのに ビジネスとしては勝手に一人歩きを始めている。 自分たちの損得しか考えていない。 ウソッばちや商売ベースではなく 未来の子供達のためにできる ひとりひとりが家庭でできることだってあるのだ。 実行する人とっては 時短 カンタン 栄養満タンな情報です! 賢い節約術・野菜

          賢く節約して地球にもやさしい「野菜の冷凍保存」 - らしくないblog
        • 【毎日でも飽きない】和食の職人が考案した、鍋ものの「つけダレ」最新レシピ5選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          鍋もののつけダレ、ポン酢ばかりでいいものか 鍋ものの味を決める最大の要素といえば「つけダレ」ですよね。 昨今では食品メーカー製の多種多様なつけダレがスーパーの棚を賑わせています。 が、しかし、市販製品だけではなぜだか飽きてしまうし、かと言って、なんでもポン酢1本で通すというのも寂しい。 ということで、以前、ホンビノス貝を美味しく食べるレシピを考案していただいた、東京・東日本橋、薬研堀まごころ料理 摩多以のオーナー料理人、齊藤摩多以(さいとう・またい)さんに、鍋料理を楽しむためのおいしいつけダレを5種類、考えていただきました。 jp.magokoro-matai.com 齊藤さんは和食を柱とした料理のエキスパート。 今はなき赤坂の老舗料亭、口悦での修行を経て、料理武者修行の旅に海外へ。帰国後は、大手ホテルの和食料理長を務めたのちに独立。東日本橋、薬研堀の隣にご自身のお店を構えるにいたる。 今

            【毎日でも飽きない】和食の職人が考案した、鍋ものの「つけダレ」最新レシピ5選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • ネギは本当に風邪予防の効果があるのか!? - japan-eat’s blog

            「風邪をひいたときはネギがいい」という民間療法を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」のひとつですが、ネギには本当に風邪対策に効果があるといわれています。ここではネギが持つ風邪対策の効果について、ネギに含まれている成分などを紹介します。 ネギを首に巻くだけで効果あるのか? ネギを食べることは風邪対策になる! ネギは鍋に入れて食べよう! 第1問 風邪対策に、より効果的なネギの食べ方は? 第2問 疲れている時、ネギと一緒に食べると効果のある食材は? 第3問 風邪対策に効果的なネギの部位は? 第4問 長持ちするネギの保存法は? 最後に ネギを首に巻くだけで効果あるのか? 風邪をひいたらネギを首に巻けば治るという話を聞いたことがある方も多いと思います。 しかし、ネギは首に巻くだけでは風邪対策にはなりません。 ネギには独特のニオイと辛さがありますが、それはア

              ネギは本当に風邪予防の効果があるのか!? - japan-eat’s blog
            • 【函館】鹿部の名産品の「たらこ」と煮魚の定食はわざわざ出掛けても食べる価値あり@浜のかあさん食堂 2回目 - 八五九堂 Blog

              えび丼 タイトルとキャッチの写真が合ってませんが、昨日の「北海道唯一の国宝 中空土偶」Blogの続きです。 www.bgg-eikokudo.net 函館市縄文文化交流センターから噴火湾沿いに少し北上すると、2016年3月に開業した道の駅しかべ間歇泉公園があります。その物産館にある美味しい食堂を母と訪ねました。最寄駅は函館になりますね。函館から車で1時間掛かります。 今日のお店の名前は「浜のかあさん食堂」さんです。 店名の通り、鹿部漁協女性部のみなさんが腕をふるっています。定食は全部で数種類しかありませんが、滅茶苦茶豪華で盛りだくさんの定食ばかりです。函館市内で食べるとしたら、たぶん倍近い値段がするでしょう。東京なら3倍かな? 営業時間は少し短いですが、是非、車を調整して訪ねて欲しい食堂です。また、こちらの物産館で販売している海産物やお土産はとても充実していて、お土産を此処で買っても良いと

                【函館】鹿部の名産品の「たらこ」と煮魚の定食はわざわざ出掛けても食べる価値あり@浜のかあさん食堂 2回目 - 八五九堂 Blog 
              • 【保存版】常備しておくべき「冷凍食品」&簡単すぎるアレンジレシピが最高だぞ…!疲れ果てて帰ってもこれなら作れそう - ぐるなび みんなのごはん

                「力尽きレシピ」の中の人、犬飼つなです。 最近ではスーパーだけでなく、コンビニやドラッグストアにも売っている冷凍食品。チンするだけだったり、焼くだけだったりと調理がとても簡単で、便利ですよね。 ただ、そのまま食卓に出すのはちょっと罪悪感を感じたり、大容量パックだと同じ味に飽きてきたりすることも……そんなときは、お手軽なアレンジを加えて簡単料理を作ってみませんか? 焼くだけじゃない!「冷凍餃子」 冷凍餃子のグラタン風 冷凍餃子のお好み焼き風 ちょっとしたアレンジでワンランクアップ!「冷凍からあげ」 甘酢タレからあげで!レンチンでできるチキン南蛮 塩からあげで!からあげの刻みネギ塩ソースのせ 具材を加えて豪華に変身!「冷凍焼きおにぎり」 具材をのせてチンするだけ!濃厚ミルクリゾット 肉なしだけど美味しい!節約ビビンバ風ごはん お好きな具で!簡単ライスバーガー 野菜摂取の義務感に襲われたときに!

                  【保存版】常備しておくべき「冷凍食品」&簡単すぎるアレンジレシピが最高だぞ…!疲れ果てて帰ってもこれなら作れそう - ぐるなび みんなのごはん
                • パイレックスの耐熱容器を捨てずに節約!目から鱗の斬新な使い方とは? - ミニマリスト三昧

                  昨日、食器を必要最低限まで減らしたお話をしました。 今朝ふと思いついて、急きょパイレックスのガラス容器だけ捨てないことに変更。 新しい使い方を思いついたからです。 なんと、新たに購入予定だった食器も買わずに済む、という節約にもなるアイデア。 捨てないことにしたパイレックスの耐熱容器をどう使うのか、早速ご紹介したいと思います。 捨てるはずだったパイレックスの密閉容器 昨日の記事で、14個の食器を捨てると書きました。 その中に、ガラスの密閉容器が1つありました。 パイレックスのフタ付きガラス耐熱容器です。 ゴム付きのフタなので、密封されてにおいが漏れないんですね。 昨日の記事で手放そうと思ったのは、同じようなものを1つに減らそうと思ったから。 私はしっかり密閉できる、パイレックスのガラス容器を2つ持っています。 あまり密閉容器を使うことがないので、1つあれば十分。 画像左の赤いゴムのほうがフタ

                    パイレックスの耐熱容器を捨てずに節約!目から鱗の斬新な使い方とは? - ミニマリスト三昧
                  • み~んな騙される!!本格カニ焼売の作り方 - めぐれ!バンコク!!

                    こんにちは、サワディカァ~。 タイの公立学校が7/1~登校開始と発表され、それまではオンライン授業をすると発表されたました。政府はネット推進、発展のために鼻息荒くしているとのことですが、そんなこと地方に住んでいる人々までできるのだろうかとみんな思っているのでは。。。 さて、本日は肉まんを作りをUpしたいと意気込んでおりましたが、深夜番組に見たマツコのアウトデラックスで『うまい、安い、簡単!!!』で紹介されてました。 『本格!蟹焼売』に挑戦してみました。 ということで、残りの肉まんの材料でカニシュウマイを作ってみました。 ※漢字で書くと高級感あり、カタカナで書くと安物に感じるのは私だけでしょうか? 蟹焼売(なんちゃって!カニシュウマイ)を作ろう!! 蟹焼売(なんちゃって!カニシュウマイ)を作ろう!! 1. 材料 2. 作り方 3. まとめ/所感 ★手抜きするなら 1. 材料 【あん用具材(約

                      み~んな騙される!!本格カニ焼売の作り方 - めぐれ!バンコク!!
                    • 釣り鯵おき - #つくりおき

                      こんにちは。台風が心配な id:buchineko_okawari です。 世間は広く、世の中には真夜中に家を出て船で海に漕ぎ出し、魚を釣り上げる趣味の人たちがいます。 これはある日の釣果、鯵7匹とカサゴ2匹です。鯵がかなりの大きさ。釣りに出かけても毎回釣果があるわけではなく、「今日はカツオだから。」と言っていたのに手ぶらで帰ってくることもあります。 そういう日はすごくがっかりして悲しそうなので、魚の処理はちょっと大変だけど、全く釣れないよりは多めに釣れたほうがいいなと思っています。 さて、釣れたての鯵は真水でよく洗って頭を落とし、三枚におろして、ピチットシートに包んで冷蔵庫で保存します。半日くらい経ったらピチットシートを外して、もう少し吸水力の低いシートに取り替えます。 オカモト 業務用ピチット マイルド 30R(30枚ロール) 出版社/メーカー: オカモト メディア: ホーム&キッチン

                        釣り鯵おき - #つくりおき
                      • 【丸美屋の定番その2!】丸美屋 レンジで簡単!ごはん付きシリーズ『四川風麻婆丼』を実食した感想【胃を切った人はやめときましょう💦】 - 食べるをいかすライオン

                        この記事をお読みになる前に  本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。 こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 ワタクシのここ最近のマイブーム。 丸美屋さんの『レンジで簡単!ごはん付きシリーズ』の紹介の第5弾です。 200円を切る低価格ながら、常温で保存がきき、レンジで3分で作れる手軽さ。 しかし、丸美屋さんのホームページでは16種類ものシリーズがあるのに、どの店に行っても、ほとんどおいていな

                          【丸美屋の定番その2!】丸美屋 レンジで簡単!ごはん付きシリーズ『四川風麻婆丼』を実食した感想【胃を切った人はやめときましょう💦】 - 食べるをいかすライオン
                        • 【丸美屋と言えばの定番!】丸美屋 レンジで簡単!ごはん付きシリーズ『麻婆丼』を実食した感想【胃を切った人にオススメ】 - 食べるをいかすライオン

                          この記事をお読みになる前に  本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。 こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 ワタクシイチオシの丸美屋さんの『レンジで簡単!ごはん付きシリーズ』の紹介の第4弾です。 200円を切る低価格ながら、常温で保存がきき、レンジで3分で作れる手軽さ。 丸美屋さんのホームページでは16種類ものシリーズがあるのに、どの店に行っても、ほとんどおいていない…。 試してみたい商品

                            【丸美屋と言えばの定番!】丸美屋 レンジで簡単!ごはん付きシリーズ『麻婆丼』を実食した感想【胃を切った人にオススメ】 - 食べるをいかすライオン
                          • 一袋50円の栄養満点で美味しい『おから』卯の花の煎り煮は、ほっとする和食 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                            卯の花の煎り煮 出かける予定がキャンセルとなり、おうちに引きこもる方が多いこの頃です。 そんなときはいつもの食事を手作りにすると、食べる楽しさも増えますね。 私は一袋50円の『おから』を買い、ゴボウやニンジン、干し椎茸やネギという家にある材料で、栄養満点の卯の花の煎り煮を作りました。 フライパンひとつでできるので、おいしく作るコツをお伝えします。 スポンサーリンク おからは栄養が豊富 3人前の材料 作り方 手順 美味しさのポイント メルシーメニュー まとめ おからは栄養が豊富 おからの煎り煮材料 写真の右に見える、どんぶりに入っている白いのが「おから」です。 大豆から豆乳をしぼった残りですが、100グラムあたり110カロリーと低カロリーで高タンパク食品。 しかもお安い! 道の駅で、地元産の大豆から作られた生おからが一袋50円でした。 即、購入したのです。 食物繊維とともにタンパク質、鉄やマ

                              一袋50円の栄養満点で美味しい『おから』卯の花の煎り煮は、ほっとする和食 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                            • 静岡の鈴木さん、「オリソース」って知ってますか? 仕送りリレー 京都→静岡

                              旅先でスーパーに行くと、大メーカーの全国展開の商品にまじって見覚えのないメーカーの見覚えのないパッケージがしれっと並んでいるのに興奮するものです。 なにこれ見たことない! ライターが地元で当たり前に買っているものを、他県のライターに送る企画「仕送りリレー」。 前回北海道から荷物を受け取った京都のライターこーだいさんが、今度は静岡の鈴木さくらさんへ仕送りしてくれました。(ご案内:編集部 古賀) 北海道や九州に比べたら静岡はご近所!? 北海道のジーンさんから頂いた仕送りリレーのバトンを、静岡県浜松市の鈴木さくらさんにつなぐことになった。 浜松には、何年か前に友達と旅行したことがある。そのときは朝に車で京都を出発して、昼食は浜松で食べたっけ(その後うなぎパイの工場を見学したりした) つまり、京都から静岡まではそれほど遠いわけではないのだ。ここがオーストラリアのド田舎ならぎりぎり同じ町内に属してい

                                静岡の鈴木さん、「オリソース」って知ってますか? 仕送りリレー 京都→静岡
                              • 息子と釣りへGO 釣ったアジで なめろう を作りました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 佐賀県伊万里市の とある場所でアジ釣り ・佐賀方面に久々に 釣りに出かけました スポンサーリンク 釣りの場所は今回で二回目 夜は初めてです↓ www.ajinoosushi.work 現場に21時頃到着 丁度 満潮です 荷物を降ろして 釣りを開始します 一時間後にようやく一匹 しかし アジングでは思うように釣れず 遠征をしたので おかずにするぐらいの量は釣らないと! とプレッシャーがあり 邪道のサビキの仕掛けに錘を付けての サビキング 餌やコマセも必要とせず コンスタンツにアジが釣れます あまり釣れても食べきれないので 家に帰ります 今回の釣果 カニは岸壁に張り付いていたので 網で掬いました 釣りではなく漁です ('ω') 下処理をして三枚に下ろします 大量の刺身です 半分は今回のメインのツマミ なめろうにします スライスして冷凍保存し

                                  息子と釣りへGO 釣ったアジで なめろう を作りました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                                • 作り置きおかず㉙~週末に作る我が家のおかず|天気が良いのでノリノリ!品数が増えました! - 搾りたて生アキロッソ

                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 連日続く除雪作業でウンザリしていたところ、今日の札幌は久しぶりの青空でとても気分が良いですヽ(^o^)丿 南側窓から見える風景 北側窓から見える風景 天気がいいってホントに素晴らしいなと思います。 ここ最近は、ずっと曇り空と大雪しか見ていないような気がして滅入っていました😓 青空が見えると単純な私な気分が良くなり、毎週仕方なく作っている作り置きおかずも品数が増えたりします(笑) ということで、今週も作り置きおかず作りました! R4.1.23 今週の作り置きおかず カレイの煮つけ・煮しめ・つきこんにゃくのたらこ和え ゴボウの炒め物・ブロッコリーとツナの塩昆布和え ミートソース 豚ひき肉炒め いつものヤツ チキン南蛮 鮭フレーク 刻むだけのみつば・ほうれん草・ねぎ www.akirosso.com R4.1.23 今週の作り置きおかず めっちゃ、頑張っ

                                    作り置きおかず㉙~週末に作る我が家のおかず|天気が良いのでノリノリ!品数が増えました! - 搾りたて生アキロッソ
                                  • 【レシピ】低温調理でしっとり♬鶏むね肉のよだれ鶏♬ - しにゃごはん blog

                                    今日は低温調理で作る、しっとり柔らかい絶品よだれ鶏をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 低温調理器を使えば実質の作業時間は15分ほどで、あとはほったらかしでOKฅʕ•̫͡•ʔฅ 出来上がった低温鶏ハムに、やみつきの痺辛ダレをかけるだけ♬ めちゃウマなよだれ鶏の完成です✧*。(ˊᗜˋ*) 温度管理も完璧なので、火を入れすぎて硬くなったり、加熱不足で食中毒になる心配もないですよ♬ 今回はこちらの低温調理器を使っております↓↓↓ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 低温調理でしっとり♬鶏むね肉のよだれ鶏♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (下味用) ◎塩・・・小さじ1/2 (痺辛ダレ) ◎長ネギ・・・1本 ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎酢・・・大さじ2 ◎ごま油・・・大さじ1 ◎中華だし・・・小さじ1 ◎砂糖・・・小さじ1 ◎にんにく・しょうがチューブ・・・3cmずつ ◎いり

                                      【レシピ】低温調理でしっとり♬鶏むね肉のよだれ鶏♬ - しにゃごはん blog
                                    • オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo

                                      2021年12月にオートミール米化ダイエットレシピ本第二弾 『オートミール米化がっつりヘルシーレシピ』が発売されました! これぞう渾身の2冊目です。興味のある方はぜひ! 第一弾のオートミール米化ダイエットレシピ本、お陰様で15万部突破致しました! 内容もレシピも盛りだくさんの素敵な本にしていただきましたので、ぜひご覧ください! リンク これぞうおすすめのオートミールレシピ これぞうさんに教えてもらって、毎日オートミールを米化してるんだけど 1分でオートミールを米にする方法 オートミール30gと水50ml 500Wのレンジで1分 最後にほぐして完成 水はオートミールを指で押せば浸かる程度に(3枚目画像)全体を湿らせます。 温め過ぎには注意して下さい。 炊かずに食べたい分だけ作れるのも◎#オートミール #美容垢 #ダイエット垢と繋がりたい pic.twitter.com/6M9nV8DRBT

                                        オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo
                                      • 【庄川ゆずまつり】砺波の秋の恒例イベント!ゆず三昧堪能しました♪ | 富山やちゃ

                                        こんにちは! みいこ(@toyama_miiko)です! 週末は、秋晴れのよいお天気でしたね♪ みいこさんは、庄川ゆずまつりに行ってきましたよ! 第32回 庄川ゆずまつり ◎とき 11月9日(土)~10日(日)午前9時~午後4時 ◎場所 庄川水記念公園 毎年11月に行われる恒例のイベントです。会場は駐車場が少ないので、早めに行かれるか無料シャトルバスなどを使うとよいと思います。 ちょうど12時すぎに行くと、すでにたくさんの人でにぎわっていましたよ。 会場には、いろいろなゆずを使った特産品や食べ物が販売しています。 ゆずがたっぷりと入ったゆず寿し。名前はゆず姫。庄川町商工会女性部の方の手作りなんです。 www.shokokai.or.jp これ、去年来た時もお土産に買って帰ったんだけど、ゆずの風味がしっかりとしていて、優しい味で美味しいんですよ♪ ゆず味噌こんにゃくと、ゆずじゃがってpopに

                                        • とうもろこし料理色々、お昼ごはん、魯山人の納豆茶漬けを実験 - temahime’s blog

                                          お越しいただきありがとうございます。 お昼にたこ焼きを作っていたら、阿蘇のとうもろこしが届きました。12本も入っていました。 弟は馬が好きで、馬に乗るために時々阿蘇に行きます。そこで、生でも食べられるという、とうもろこしを見つけて送ってくれたようです。嬉しいです(*^^*) でも、とうもろこしは傷みやすいのです。冷凍すると柔らかくなってとうもろこし本来の美味しさは楽しめませんね。すぐに友人におすそ分けしたいって電話しました。同じ街に住むパート時代の友人です。老犬の通院帰りに寄ってもらう事になったのでとうもろこしの皮を数枚だけ残してラップで包みジップに入れて準備完了。お料理が苦手な友人なのでLINEでレシピをいくつか送っておきました。 さて、何を作ろうかな? まずは、とびっきり美味しいスープ 【レシピ】生とうもろこしのスープ 🥣 4人分 ● 材 料 とうもろこし・・・2本 牛乳・・・400

                                            とうもろこし料理色々、お昼ごはん、魯山人の納豆茶漬けを実験 - temahime’s blog
                                          • 第7回 東北の調味料納豆 – のう地 Know-chi

                                            日本には味噌、醤油、納豆という3つの発酵大豆が生産されている。そのうち味噌と醤油は調味料であるが、納豆はおかずとして認識されている。東南アジアやヒマラヤでつくられているアジア納豆の多くは調味料として利用されているが、日本の納豆はおかずなのだ。しかし、アジア納豆と同じような調味料的な納豆の利用が現在でも東北各地で見られる。一つ目は、納豆に麹と塩を混ぜ合わせて熟成させる塩麹納豆である。山形県置賜地域を中心に東北各地でつくられており、調味料のように使われている。二つ目は江戸や大阪では江戸後期以降から見られなくなった納豆汁である。納豆を汁にいれるという味噌のような利用方法は東北地方では一般的である。三つ目は、うどんのつけダレとして納豆が使われるようになった「ひっぱりうどん」という新しい調味料的な利用が山形県村山地域で生み出された。これら、調味料的に使われている納豆の歴史とその納豆に関わる地域の人々

                                              第7回 東北の調味料納豆 – のう地 Know-chi
                                            • 木工以外もDIY第2弾 - DIYnom’s blog

                                              【昨日に引き続き…】 いつもの木工作業は、作りたい物が思い付かないので「一休み」です。 昨日は、「万能タレ」を紹介しましたが、今回は万能タレと合わせても良し、 単品で使っても良しと、個人的には万能な「食べるラー油」が好きなので、 偉そうに紹介します。 【先ずは材料】 今回もどのご家庭にもあるのでは?というもので作ります。 上段左から2番目は赤山椒(花椒)です。 赤山椒は、常備されていない方も多いかも知れません。私は麻婆豆腐が好きなので、 粒で購入した物を粉末にして使用しています。 【レシピ…?】 私が作るので適当ですが、基本量は下記の通りです。 サラダ油      100㎖くらい すりごま      60gくらい 一味唐辛子     大さじ2くらい 花椒(粉末)    大さじ1くらい いりごま      大さじ1くらい ニンニク      2片くらい(私は無いのでおろしにんにくを使用) 生

                                                木工以外もDIY第2弾 - DIYnom’s blog
                                              • 京都北部 舞鶴、綾部、福知山のおいしいそば屋7選 - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                                京都 伊根 舞鶴、綾部、福知山、京丹波、亀岡などの自然豊かな京都府北部エリアには美味しいそば屋がたくさんあります。 そこで今回は、実際に訪問して美味しかったそば屋をご紹介します。 出石皿そば松福  舞鶴市 出石皿そば 五萬石  福知山市 そば・酒所 そばの花 綾部市 そば匠 鼓 綾部市 蕎食 きむら  亀岡市 咲家 つる丸  京丹波町 お食事処きたむら 南丹市 福井県 「おろしそば」お薦め10店 www.7down-8stand.com 1.出石皿そば松福  舞鶴市 兵庫県豊岡市出石で有名な「出石皿そば」が食べられる蕎麦屋です。 「出石皿そば」とは、2〜3口程度の量の蕎麦が1皿に盛られ、5皿で一人前、徳利に入ったダシと、薬味として刻みネギ・おろし大根・おろしワサビ・トロロ・生鶏卵1個などがついてきます。 出石蕎麦も美味しいのですが、オススメなのが「からみ大根おろしそば」 福井県で「おろしそ

                                                  京都北部 舞鶴、綾部、福知山のおいしいそば屋7選 - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                                • 調理器具と保存容器を兼ねて超絶便利な使い捨てないフリーザーバッグ「スタッシャー」レビュー、何度でも冷凍保存やオーブン調理が可能

                                                  ファスナーのついたフリーザーバッグは何かと便利ですが、素材が汚れたり弱くなったりすると使い捨てになってしまうのがもったいない点。「スタッシャー」はそんな問題を解決すべくシリコンゴムで作られており、耐久性が高く、何度でも繰り返し使えます。耐熱温度は250度、耐冷温度はマイナス18度で、ゆでたり冷凍するだけでなくオーブン加熱も可能とのことなので、どのように使えるのか実際に購入して確かめてみました。 stasher(スタッシャー)lプラスチックフリーの保存容器 – stasher Japan https://stasherbag.jp/ ということで、以下がスタッシャー。 スタッシャーはサイズやカラーが選べるようになっており、今回はLサイズ(クリア)、スタンドアップ(アクア)、Mサイズ(スモーク)、Sサイズ(シトラス)の4つを購入しました。 基本的にスリムなデザインで、厚さは1.7cmほど。 し

                                                    調理器具と保存容器を兼ねて超絶便利な使い捨てないフリーザーバッグ「スタッシャー」レビュー、何度でも冷凍保存やオーブン調理が可能
                                                  • 釣ったアカハタを食べ尽くす。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                    前回の釣行で釣ったアカハタを美味しくいただきました。 ハタ系のお魚の中でも、ワンランク味が落ちると勝手に思っていましたが少し変わりましたね。 大きくて、ぶっといモノはおいしいです~ ちなみに昨年のアカハタ料理はこちらです↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アカハタの姿造り にぎり寿司 西京焼き 煮つけ 根魚のアラで出汁を作る!! 和風クリームパスタ スンドゥブハタチゲ アカハタの姿造り アカハタは個体が赤くて、白身なので紅白のコントラストが美しい~ 刺身と焼き霜降りに。 ガシラの刺身も添えます。 アカハタの姿造りの完成です 盛り付けたアラは、あとから使うので冷蔵庫に保存しておきます。 リンク にぎり寿司 アカハタはキジハタと違って、甘みがそれほど強くないので 軽くあら塩をふって、冷蔵庫で30分ほどおきます 柑橘系との相性も良い 西京焼き 今年は、釣っ

                                                      釣ったアカハタを食べ尽くす。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                    • 蛋餅のレシピ【日本で台湾人と台湾の朝ごはんを作った結果】 - あんこゆき

                                                      こんにちは〜 あんこゆきです。 最近、お家で過ごす時間が増えた方が多いのではないでしょうか? うちは外食が出来なくなり、食事のレパートリーを増やさざるをえなくなっております笑 普段エスニック料理はあまりうちで作らない、という方も、この状況を機に、是非試されてみてはいかがでしょうか。 今日は、いわくつきの台湾人Yと一緒に作った台湾の定番朝ごはん、蛋餅(ダンビン、 dan-bing)のレシピを紹介したいと思います。 蛋餅は台湾の朝ごはんの定番で、これ嫌いな人いないんじゃないかってぐらい美味しくてやみつきになるもちもちした食べ物。 そう、私たちの大好きな、もちもちですよ! しかも、日本のスーパーで売っているもので作れます。 是非是非お家で作って一緒に台湾気分を味わいましょう! もちもち蛋餅のレシピ(皮も手作り) オススメの既製品の皮(皮を作る手間が省けます!) おわりに もちもち蛋餅のレシピ(皮

                                                        蛋餅のレシピ【日本で台湾人と台湾の朝ごはんを作った結果】 - あんこゆき
                                                      • 高校時代のお弁当5選と偉大な母 - tn198403s 高校時代blog

                                                        高校時代のお弁当 もう40年程も前ですが、母に作ってもらっていた高校時代のお弁当を紹介します。お弁当については、以前、記事にしたこともあるので、今回は少し趣向を変えました。 主食、主菜、副菜、卵焼き、デザートの5部門での5選です。 イラストにするとこんな感じ。 印象に残っているお弁当のおかず5選 ①豚そぼろといり卵の2色弁当 ②豚みじん切りの照り焼き ③ブロッコリー ④卵焼き ⑤缶詰のさくらんぼ なお、実際に豚そぼろと豚の照り焼きが一緒になっていることはなかったです。また、いつも5品があったわけでもありません。先に5部門を決めて、そこに一品ずつ選びました。 高校時代のお弁当 主食 豚そぼろといり卵の二色弁当 主菜 豚みじん切りの照り焼き 副菜 ブロッコリー 卵焼き デザート 缶詰のさくらんぼ 母のお弁当の特徴 お弁当の彩 冷凍食品、お惣菜 今更ながら、母は凄かった 主食 豚そぼろといり卵の

                                                          高校時代のお弁当5選と偉大な母 - tn198403s 高校時代blog
                                                        • 木工以外も作業~読者の声~ - DIYnom’s blog

                                                          【なすぼんさん】 今回は、いつも私の記事にコメントを下さる「なすぼんさん」からのリクエスト がありましたので、チャレンジしてみました。 nasubonnobusan.hateblo.jp 「なすぼんさん」は、私のDIYにコメントを下さるプロの大工さんです。 更に、記事にはオリジナルの卵焼きも投稿されています。 【最近のわたくしの記事】 本来は木工DIYで作った物を記事として投稿していましたが、最近ネタが無くなり、 以前作った、調味料や調味料の収納を記事にしていました。 この記事にリクエストがあり、私も卵焼きを作ってみようかな?と思い、 今回下手くそではありますが、作ってみました。 今回で、調味料、料理に関するネタは終了です。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog

                                                            木工以外も作業~読者の声~ - DIYnom’s blog
                                                          • 【保存版】お金がない時に助かる"もやし"レシピ88選【安くて美味しい節約料理まとめ】

                                                            節約メシのミカタと言えば、激安もやし! 安くて人気で簡単な「もやし」レシピを紹介します。もやしメインでお財布に優しくてヘルシー、しかも美味しいレシピをまとめました。安くて栄養満点なもやしは節約食材としても、ダイエット食材としても重宝しますね。 レシピアプリのクラシルでも美味しく安く作れるレシピがたくさんあるのでぜひ見てみてくださいね! もやしだけdeとん平焼き 出典:簡単!もやしだけdeとん平焼き♡ by かばちゃーん 【クックパッド】 このレシピの生い立ち 無性にとん平焼きが食べたくなったけど、豚肉がない(´・_・`)!!それならもやしだけでつくっちゃえ〜♡♡♡ ■材料 (2〜3人分) もやし 1袋 卵 3個 お好み焼きソース 適量 マヨネーズ 適量 青のり・ねぎなどトッピング お好みで レシピ 簡単!もやしだけdeとん平焼き♡ by かばちゃーん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなの

                                                              【保存版】お金がない時に助かる"もやし"レシピ88選【安くて美味しい節約料理まとめ】
                                                            • 漬物ポータルサイト:全日本漬物協同組合連合会

                                                              よくあるQ & A 消費者向け 1. Q 千枚漬を買いましたが、カブが糸を引いています。食べられるでしょうか。 A. 千枚漬けはスライスした大カブを塩漬にした後、昆布・砂糖・酢などの調味料を使って、本漬けします。昆布が熟成することで粘りを持つので、糸は食べごろで一番おいしい時です。 2. Q 納豆を買ったら漬物が添付されていました。漬物は、納豆に合うのですか。 A. 納豆に刻み青高菜漬、近江漬、しば漬を添付したものが、市販されています。納豆に刻みネギや、擂りニンニクを入れる例は多いのですが漬物はそれ以上に、納豆の味を引き立てます。前述の漬物や菜の花漬がよく合い、刻み青高菜漬や近江漬は漬物の量を納豆以上にしてもおいしいです。面白いのは、しば漬のように、すっぱい漬物で、糸ひきが悪くなるので、関西の方には良いでしょう。 3. Q 刻んだ大根、胡瓜などの混ざった浅漬を買いますが、これまでの大根と違

                                                              • オッサンジャンク定番、本場の味の『麻婆豆腐』 : オッサンのジャンク飯

                                                                ご無沙汰しております。しばらく記事を更新していませんでした。社会復帰をして、料理で試行錯誤する時間や余裕が減ったことが大きな一因です。で、最近は家内が作ることが多いわけですが、特に麻婆豆腐は私が作り方をここに記載していなかったので、毎回毎回逐一聞かれます。 そういえば麻婆豆腐は今まで何度も試行錯誤を重ねたせいで、得意料理の一つと言っても良いです。それ故に何も見なくても分量などもすべて感覚で作れるので、特にレシピを記しておく必要がなかったのです。ですが、毎回毎回何度も聞かれるのも辟易してきたので、記しておくことにしました。材料も工程も細かく書いていてややこしそうに見えますが所詮オッサンのジャンク飯版、簡単に作れますので、よろしければお試しあれ。 「麻婆豆腐の素」みたいなのは使いませんが、調味料等はほとんどが業務スーパーで売っている安価な材料で、それほど時間や手間もかからないのに本場の四川省に

                                                                  オッサンジャンク定番、本場の味の『麻婆豆腐』 : オッサンのジャンク飯
                                                                • 「中華そば 大喜 大島店」のおみやげラーメンセットで作る自宅富山ブラックが美味い!(冷凍版が登場) - I AM A DOG

                                                                  自宅で富山ブラック(色の濃い醤油スープが特徴な富山発祥のご当地ラーメン)を食べました。 2023.5.1:再訪して、新たに登場した冷凍おみやげラーメンを買ってきたので情報追記 「中華そば 大喜 大島店」の富山ブラックが美味しかった! 中華そば 大喜 大島店 おみやげ富山ブラック かなり再現度の高い味! 2023年5月追記:おみやげラーメンセットに冷凍バージョンが登場 「中華そば 大喜 大島店」の富山ブラックが美味しかった! GWに行った立山の帰り、夕飯で立ち寄った「中華そば 大喜 大島店」。 「大喜」を屋号に持つ富山のラーメン屋はいくつかあるようですが、同じ店からの暖簾分けやらなんやら?的な情報を、現地で店探しをしてる際にいくつかのネット記事で目にしました(詳細は不明です)。 「中華そば 大喜 大島店」は車だと立山から富山市内に戻る際に立ち寄りやすく、北陸自動車道の流杉PA(流杉スマートI

                                                                    「中華そば 大喜 大島店」のおみやげラーメンセットで作る自宅富山ブラックが美味い!(冷凍版が登場) - I AM A DOG
                                                                  • 【緊急事態日記】外出自粛における食生活の知恵 - 黒色中国BLOG

                                                                    ▲こちらは今日のお昼。塩ラーメン(乾麺のインスタント)にワカメとサラダチキンとシュウマイを載せて、刻みネギとチューブのニンニク、おろしショウガとラオガンマ、黒ごまをすったものを加えました。 外出自粛をやっていると、とにかく運動不足になりますね。 それと、コロナの感染、将来の不安…などの心配も多くて、ストレスがたまりやすいので、日々の食事が重要になってきます。 緊急事態宣言発令から11日、全国に拡大して1日が過ぎて、外出自粛における食生活のコツがつかめてきたので、こちらにまとめておきます。 【目次】 (1)カロリーと油を控える (2)タンパク質の摂取 (3)ニンニク、ショウガ、ラオガンマ (4)ワカメ (5)1回の食事量を減らして、軽いオヤツや果物を取る (5)アイスクリームで家族のDVを回避 (1)カロリーと油を控える とにかく運動不足で太りやすいので、低カロリーで油を使わない食事を心がけ

                                                                      【緊急事態日記】外出自粛における食生活の知恵 - 黒色中国BLOG
                                                                    1