並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1207件

新着順 人気順

因んでの検索結果1 - 40 件 / 1207件

  • この本がスゴい!2019

    人生は短く、読む本は多い。 毎年この時期、自分のリストを振り返るのだが、読みたい本が尽きることはない。読むほどに、知るほどに、知識と理解と表現の不足を痛感する。 それでも読むし、ここに書く。読むことで豊かになり、書くことで確かになるというのは本当で、読んでいるときに何を知りどう考えていたかは、書くことでハッキリする。 つまり、自分で分かるために書いているのだ。フランシス・ベーコンは、話すことで機敏になるとも言ったが、わたしの場合、話すことで世界が変わった。[スゴ本オフ]や読書会、[冬木さんとのSF対談]や、読書猿さんとの知をめぐる対談[1][2][3]で、世界の見え方が変わった。 読書会や対談は今後もしていくが、そこで紹介された本や、2019年に出会った本の中から、わたしにとってのベストを選んだ。これが、あなたにとってのスゴ本となれば嬉しい。そして、このリストを目にしたあなたが、「それがス

      この本がスゴい!2019
    • 引っぱらないリーダーのチーム作り戦術 - 日々の神ログ

      みなさんのチームにはチームの方針はありますか? チームのメンバーが理解して実践できるように共有されていますか? 私たちのチームでは、新しい期が始まり少し経ってマネージャーから今期のチーム方針について共有がありました。 私はチームのリーダーになってからは、目標の1つとしてチームマネジメントを設定しています。 リーダーになって最初の半年は、1on1などを通して主に自分とメンバーとの信頼関係の構築に取り組みました。 次の半年、今期は1対1の関係から範囲を広げチーム作りに取り組みたいと思い、チームを作るとはどういうことなのかをあらためて考えてみました。 「THE CULTURE CODE 最強チームを作る方法」という本と「『一緒にいたい』と思われるリーダーになる。」という絵本を参考に引用しながら、チーム作りに必要なこと・リーダーとしてチーム作りにどう貢献していくかを書きたいと思います。 期初からも

        引っぱらないリーダーのチーム作り戦術 - 日々の神ログ
      • アートに関するよくある勘違い

        表現の不自由展騒動がきっかけなのか、最近「アート」に関する勘違いを頻繁に耳にする。 とりあえずポリティカルなことや特定の展覧会や人物の動向は抜きに、アートに対して人々が抱いている勘違いを淡々と正してみる。 文章が読めない人向けに繰り返すが、別に「表現の不自由展」など特定の展覧会や作品の是非について語っているわけではなく、人々が抱く「アート・芸術」に対する先入観について語っている。 自費でやれ?基本的に、人間は芸術で食っていけないという前提がある。 前史時代から近現代に至るまで、金銭や作品発表場所など、なんらかの「補助」なしで歴史に刻まれた芸術作品や芸術家はいない。 「補助」は大まかに分ければパトロン系、政府系に大別されると思う。 パトロン系バッハ、ミケランジェロ、ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ…今も知られる芸術家のほとんどは貴族や王族の庇護のもとにあった。特に有名なのはメディチ家

          アートに関するよくある勘違い
        • 全てのクリエイターと、それを推すオタクはニコニコ動画を利用したほうがいいって話|はゆ茶

          2年ほど動画投稿して得られた収益 ニコニコ動画:約50万円 youtube:0円 小遣い稼ぎ程度に動画投稿・生配信やろうと思ったら断然ニコニコなんだわ — はゆ茶ダヨダヨはゆ茶ダヨ🍵🍡 (@HaYuTeA) May 14, 2022 👆先日このツイートが多くの人の目に入ったことで、ニコニコに対して様々な感情を持つ人がいました そこで!ここでは具体的に今のニコニコはどうなのか、どんな意図であのツイートを投稿したのかを解説していきます 【定義】 「ニコ動で生配信!」等、混乱を招かない為にここでは ニコニコ関連サービスの総称を「ニコニコ」 ニコニコ動画を「ニコ動」 ニコニコ生放送を「ニコ生」 と呼ぶことにします 0.コンチワ私は一投稿者・視聴者としてニコニコに対して価値や魅力を感じていますが、(く)の発表会 でニコニコから離れた人や、噂だけ飲み込んでしまって現状を知らない人たちによっ

            全てのクリエイターと、それを推すオタクはニコニコ動画を利用したほうがいいって話|はゆ茶
          • 3大○○の象徴と思われているがそうじゃないもの 1/2

            ファミマ入店音ファミリーマートに入った時になるメロディはファミマ特製のものではなくて、パナソニック/ナショナルが1982年から作っている赤外線入店センサー、メロディサインシリーズ。 EC5117/EC5227/EC5347型。一番安いのは4000円。 JR東日本の駅時計東京などJR東日本の駅には緑の文字盤の時計が吊るされていて、JR東のコーポレートカラーの緑の特注品に見える。 しかしこれはSEIKOの親子時計(駅や工場など時間狂いが許されない箇所に使われるシステムで、正確な親時計が30秒or1分毎に指令を出して子時計が運針する)のうち、バックライトがなくても視認できる蛍光塗料を使った商品で特注ではない。つまりは目覚まし時計が緑なのと同じ。 無印良品の駅の時計無印の横長で四角い「駅の時計」は国鉄ものと誤認されがち。だが国鉄は秒が刻まれた時計を採用していたので間違い。 目盛りが分刻みのあのデザ

              3大○○の象徴と思われているがそうじゃないもの 1/2
            • ゾマホン・スールレレ / Zomahoun Souroulere on Twitter: "ここ、コートジボワールの3期目やっている大統領の就任式。因みに憲法は二期まで。その就任式に出ているのフランスの外相はじめ、フランス人だらけ。因み、憲法を守るように言った野党は今みんな刑務所か海外亡命にいる。選挙自体は、ほぼ一人でや… https://t.co/nS07ndcpME"

              ここ、コートジボワールの3期目やっている大統領の就任式。因みに憲法は二期まで。その就任式に出ているのフランスの外相はじめ、フランス人だらけ。因み、憲法を守るように言った野党は今みんな刑務所か海外亡命にいる。選挙自体は、ほぼ一人でや… https://t.co/nS07ndcpME

                ゾマホン・スールレレ / Zomahoun Souroulere on Twitter: "ここ、コートジボワールの3期目やっている大統領の就任式。因みに憲法は二期まで。その就任式に出ているのフランスの外相はじめ、フランス人だらけ。因み、憲法を守るように言った野党は今みんな刑務所か海外亡命にいる。選挙自体は、ほぼ一人でや… https://t.co/nS07ndcpME"
              • 新種の巨大ムカデ『リュウジンオオムカデ』を捕まえた&咬まれた

                沖縄にはとんでもなくデカいムカデがいるらしい。 しかも、そのムカデは水陸両用で水に潜ってカニやエビを捕食するという。 長らく謎に包まれた存在だった大ムカデだったが、このたび日本人研究者らの手によって、めでたく新種として名前が与えられた。その名は『リュウジンオオムカデ(琉神大百足)』。 この素晴らしいムカデを捕まえてみた。それから、咬まれてみた。 ※全体的に絶対マネしないでください 新種だけど存在はずっと知られてた さて、いきなりだが本記事の舞台となる森の話をしよう。 沖縄本島の北部に広がる「やんばる」と通称される山林地帯である。 第二次大戦中には激戦地であった沖縄において、戦火を免れた原生林がいまだに残っているのだ。 本記事の舞台、「やんばる」の森。 それゆえにヤンバルクイナやヤンバルテナガコガネといった世界中でここにしか生息しない生物たちが見られるのである。 最近では世界自然遺産登録へ歩

                  新種の巨大ムカデ『リュウジンオオムカデ』を捕まえた&咬まれた
                • 40~50年前の新左翼による学生運動に参加していた女子学生はおにぎり左翼とも呼ばれていた

                  公衆便所と言う言葉がある。 これは新左翼の男子学生の間で言われていた隠語のことで、男子学生の性処理を担当する女子学生を指した言葉だと言う。 東大での祝辞を述べた上野千鶴子は嘗て学生運動にも参加していたこともあり、そういう話を耳にしていた訳である。 おにぎり左翼とは、新左翼の男子学生らで作ったバリケードの中で一緒に参加し籠城していた女子学生が後方支援としておにぎりを作っていたことに因む。 当時の大学進学率はそんなになく、裕福な家庭の子達が多く通っていたので家父長制の縛り付きの強い影響下にあったと推測される。 続きを読む

                    40~50年前の新左翼による学生運動に参加していた女子学生はおにぎり左翼とも呼ばれていた
                  • 「なんでそんなところに?」ラトビアに日本の神道に似た宗教や神社があるのがエモすぎる

                    リンク Wikipedia ルアクステネ神社 ルアクステネ神社 (ラトビア語: Lokstenes svētnīca)はラトビア共和国プリャヴィニャス県クリンタイネ郡にあるラトビア神道の宗教施設。通過儀礼と年間神事が斎行される聖地である。 社殿はプリャヴィニャス県クリンタイネ郡のリエプカルニ製パン工房・喫茶店付近のダウガワ川の島に鎮座し、ルアクステネ砦丘に因んで名づけられている。境内は船着場、手水所、参集広場、祖霊碑、太陽門と社殿を含む。主な寄進者となっているリエプカルニ製パン工房経営者Dagnis Čākurs氏が年を取るに連れ、魂と死の必然性に思 1 user

                      「なんでそんなところに?」ラトビアに日本の神道に似た宗教や神社があるのがエモすぎる
                    • 2020年最大級の天体ショーが始まる。5月末、ATLAS彗星が最大光度に達し、月よりも光り輝いて見える可能性 (2020年3月25日) - エキサイトニュース

                      2020年5月末頃、最大光度に達する彗星は月よりも明るく輝くかもしれないという。条件がそろえば、春の夜空を月と彗星の2つが地球を照らしている姿を肉眼で観察することができる。 【はるか遠方からの来訪者、新たに発見された長周期彗星】 おおぐま座の方角でATLAS彗星(C/2019 Y4)が発見されたのは昨年12月28日のこと。そのときは微かな輝きだったが、たった数ヶ月で劇的に明るくなった。 ATLAS彗星は1844年の大彗星と同じ軌道を持つことから、これとの関係性が推測されている。その公転周期は6124年であり、太陽系外縁の彼方よりやってくる長周期彗星だ。 なおATLASという名称は、これを発見したハワイの観測システム「Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System(小惑星地球衝突最終警報システム)」に因んだものだ。 12月の段階では太陽から4億39

                        2020年最大級の天体ショーが始まる。5月末、ATLAS彗星が最大光度に達し、月よりも光り輝いて見える可能性 (2020年3月25日) - エキサイトニュース
                      • 競馬騎手スマホ事件はZ世代の価値観が出た事案

                        若手騎手6人が開催期間中にスマホ閲覧で処分されたという事件。 内容を見る限り、Z世代特有の価値観がこの事件につながったと見るべきだ。 Z世代は「タイパ重視」でルールを守ることの優先度が低いまずはこれ。最近の闇バイト問題や昨年の給付金詐欺事案が典型例だが、違法・ルール違反だと分かっていても「タイパよく稼げる」ならそっちに傾いてしまうのがこの世代。 他世代なら違反と分かった時点でほとんどの人は「怪しい」と忌避するようなことでもタイパの良さをアピールすればZ世代はなびいてしまう。 今回処分された6人中4人は、スマホでインターネットにつないで研究のために過去のレース動画を見ていたことが処分の対象になった。 実はスマホでの動画閲覧は「ネットにつながず、あらかじめダウンロードしていた動画を見る」のであればOKなのだが、タイパ重視の彼女ら(注:この4人は全員女性騎手)は別日にダウンロードと言うタイパが下

                          競馬騎手スマホ事件はZ世代の価値観が出た事案
                        • 小説家が真剣にAIと向き合った話。──フライデーと僕── - 葉真中顕のブログ

                          どうも。 巷で話題のAIチャットボットChatGPT。 かなり自然な会話が出来るという噂。簡単な小話ならつくれてしまうとか。そのうちプロの小説家を凌駕するような小説を書けるようになるのかも。そうでなくても、今、将棋のプロ棋士がAIで研究するのが当たり前になっているように、そのうち小説もAIに補助されながら書くのが普通になるのかもしれません。 小説でご飯を食べている身としては、やっぱり気になります。そこでちょっと使ってみることにしたんですね。 そしたら思いもしなかった展開に……。 まずは超定番。自分のことを聞いてみるやつからやってみたんです。 僕は自民党の政治家らしいです。読み方違うし……。僕は(はまなか あき)です。 次に、どの程度、フィクションを書けるのか試してみました。 お題は「圧迫面接」。 なるほどね。シーンを書いてと頼むと、脚本になるわけね。しかし、これ、面接だけど全然圧迫面接じゃ

                            小説家が真剣にAIと向き合った話。──フライデーと僕── - 葉真中顕のブログ
                          • 京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」の聖地巡礼をしてみた - ゴミ本なんてない

                            初めて京極夏彦の作品を読んだのは中学生の頃、家族旅行で行ったラスベガスにて。『姑獲鳥の夏』があまりにも面白過ぎて、観光そっちのけでホテルに籠もり読み耽った当時の興奮を未だに覚えている。以降、氏の「百鬼夜行シリーズ」を読み倒し、夏が四季の中で一番好きというのもあり、毎年の如く『姑獲鳥の夏』を読み返している自分。 今まではずっと海外住まいで土地勘があまりない中で読んでいたのだけど、日本に引っ越して数年が経った今、折角なので物語の舞台各所を訪れることしました。ついでに各長編も作中の季節に合わせて再読。未訪問の場所の良さを思いがけず知ることができた、楽しい一年でもありました。 なお、重大なネタバレはしていないつもりですが、シリーズを既読の方が読まれる前提で記事を書いています。そのため、未読の方はご注意ください! 「姑獲鳥の夏」京極夏彦 「百鬼夜行 陰」京極夏彦 「魍魎の匣」京極夏彦 「百鬼夜行 陽

                              京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」の聖地巡礼をしてみた - ゴミ本なんてない
                            • クリスマスキャンプをしよう!Xmas全国オススメキャンプ場14選! - 格安^^キャンプへGO~!

                              冬のキャンプの一大イベントといったらクリスマスキャンプですよね! 近年筆者もクリスマスに休みをとれると家族でキャンプに出掛ける事が多いですが、各地のキャンプ場ではクリスマスにちなんだイベントも沢山行われているのをご存じでしょうか? 冬キャンプでクリスマスを楽しもう! クリスマスキャンプはイルミネーションがおススメ! クリスマスキャンプはサンタイベントがおススメ! クリスマスに全国オススメキャンプ場14選! サンタヒルズ【栃木県】 キャビンアンドキャビンズ【栃木県】 メープル那須高原キャンプグラウンド【栃木県】 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ【茨城県】 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場【千葉県】 北軽井沢スイートグラス【群馬県】 赤城山オートキャンプ場【群馬県】 ケニーズ・ファミリー・ビレッジ【埼玉県】 PICAさがみ湖【神奈川県】 PICA富士西湖【山梨県】 伊勢志摩エバー

                                クリスマスキャンプをしよう!Xmas全国オススメキャンプ場14選! - 格安^^キャンプへGO~!
                              • ウイルスやウイロイドのような新しい存在「オベリスク」を発見! - Lab BRAINS

                                みなさんこんにちは! サイエンスライターな妖精の彩恵りりだよ! 今回の解説の主題は、ウイルスやウイロイドのような新しい存在「オベリスク」の発見についてだよ! これは長らく捜索されていた "植物以外に感染するウイロイドのような存在" を見つけただけでなく、ウイルスとウイロイドの中間的な存在という意味で、とても重要な発見だよ! この研究の論文、今のところは正式な査読を受けていないプレプリント[注1]の状態で、その意味ではあやふやなんだけど、それでも一流の科学誌がコラムを書くくらいには注目されているよ! と言っても、ウイルスはともかくウイロイドって何?って思う人も多いと思うから、この辺のところを最初に解説しながら説明するね! 「ウイルス」と「生命」の違いは? 全ての生命は、その設計図となる遺伝情報に基づき設計されていて、その遺伝情報は「DNA」や「RNA」のような「核酸」によって保存や使用がされ

                                  ウイルスやウイロイドのような新しい存在「オベリスク」を発見! - Lab BRAINS
                                • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                  今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

                                    4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                  • #高槻やよい生誕祭 『やよい軒高槻店』聖地巡礼っていつからやってんの?→震源地を発見したツワモノがいる

                                    リンク 高槻 やよい| アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)| バンダイナムコエンターテインメント公式サイト 高槻 やよい| アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)| バンダイナムコエンターテインメント公式サイト スマートフォンゲームアプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)」公式サイト 39 リンク store.yayoiken.com やよい軒 高槻店 | やよい軒 やよい軒 高槻店の詳細ページです。定食のお店「やよい軒」の店舗検索のページです。日本各地の「やよい軒」のお店を検索できます。 リンク ニコニコ大百科 やよい軒とは (ヤヨイケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 やよい軒とは、株式会社プレナスがフランチャイズ展開する定食屋である。 概要 かつては「めしや丼」と言う名の外食フランチャイズチェー

                                      #高槻やよい生誕祭 『やよい軒高槻店』聖地巡礼っていつからやってんの?→震源地を発見したツワモノがいる
                                    • バグバウンティ入門(始め方) - blog of morioka12

                                      1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、バグバウンティの入門として、主に Web アプリケーションを対象にした脆弱性の発見・報告・報酬金の取得について紹介します。 1. 始めに 免責事項 想定読者 筆者のバックグラウンド Start Bug Bounty Bug Bounty JP Podcast 2. バグバウンティとは バグバウンティプラットフォーム Program Type Private Programs VDP (Vulnerability Disclosure Program) Asset Type 3. プログラムの選び方 Scope OoS (Out of Scope) 4. 脆弱性の探し方 (初期調査編) Subdomain Google Dorks Wayback Machine Wappalyzer JS Analyze [Blog] Java

                                        バグバウンティ入門(始め方) - blog of morioka12
                                      • 【画像】キュリー夫人の手がヤバ過ぎる : 哲学ニュースnwk

                                        2023年09月11日19:35 【画像】キュリー夫人の手がヤバ過ぎる Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/09/11(月) 11:00:53 ID:quKI マジでヤバイ 【少子化対策財源】「消費税引き上げも有力な選択肢」経団連が異例の提言wwwwwww 2: 名無しさん@おーぷん 23/09/11(月) 11:02:07 ID:RWXh そら何十年も丹念に1Sv/yとか放射線浴び続けてたらそうなるわ 5: 名無しさん@おーぷん 23/09/11(月) 11:02:37 ID:9mPB カニの手みたい 7: 名無しさん@おーぷん 23/09/11(月) 11:02:57 ID:SmB2 レシピ本も放射性物質は草 10: 名無しさん@おーぷん 23/09/11(月) 11:03:42 ID:tMEn 思ってたよりやばかったわ 13: 名無しさん@おーぷん 23/09/11(月)

                                          【画像】キュリー夫人の手がヤバ過ぎる : 哲学ニュースnwk
                                        • 自由という名のもとに。凹凸地形と呼応する喧騒と静寂の町「自由が丘」(文:皆川典久) - SUUMOタウン

                                          著: 皆川典久(東京スリバチ学会 会長) 黄昏時の自由が丘駅前 その名のウカレた印象から苦手だった町・自由が丘。 群馬の田舎から上京した当初は、何となく近づき難いハイソな山の手の町に思えたのだ。しかし、それは偏見に過ぎなかったと今は思う。 実際に訪れてみると、自由が丘は地形的に非常に面白く、私にとって住みたくなる町の代表的な存在だったからだ。 ※編集部注:本記事は3月初旬に企画し、取材は緊急事態宣言が発出される前に行われました 谷の中の喧騒と、丘の上の静寂 私は東京スリバチ学会の会長として、その土地特有の微地形*1に着目し、町の魅力を発掘する活動をしている。 町の発展や歴史には、立地と微地形が深く関係してるが、自分の場合はそのなかでも特にスリバチ状の谷間や窪地に関心を寄せている。「東京にそんな場所があるの?」と疑問を抱く方も多いと思うが、渋谷・四ツ谷・市ヶ谷・谷中など「谷」のつく地名の多さ

                                            自由という名のもとに。凹凸地形と呼応する喧騒と静寂の町「自由が丘」(文:皆川典久) - SUUMOタウン
                                          • 熊森協会×EM菌、コラボでナラ枯れ対策? - 紺色のひと

                                            熊森協会は主たる活動「どんぐり運び」の理由付けのひとつに、ナラ枯れによる森林の衰退や山の餌不足を主張しています。 熊森協会と、ニセ科学として例示されることの多い「EM菌」とのコラボによるナラ枯れ対策が行われるかもしれないとのことで、懸念しています。私の考えを書いてみました。 熊森協会とEM菌のコラボ 経緯 2020年10月末、熊森協会HPに「ナラ枯れ防止策を求めて、比嘉照夫先生を訪問」との文言がありました。*1 熊森協会からは本件についての続報がありませんでしたが、比嘉氏が理事長を務める地球環境共生ネットワークの会報において、2021年1月25日で以下のような発表がありました。経緯について詳しくは存じませんが、文脈からは熊森協会からアプローチしたのではないかと思われます。 「U-net通信」第113号(1月5日)(リンク先pdf) 先日、一般財団法人日本熊森協会との色々な話し合いがあった。

                                              熊森協会×EM菌、コラボでナラ枯れ対策? - 紺色のひと
                                            • 御朱印帳書いてる狩野英孝さん、忙しい中でも地元の子供の呼びかけに応えてて、間近でスターの凄さを感じられた

                                              リンク Wikipedia 櫻田山神社 櫻田山神社(さくらださんじんじゃ)は、宮城県栗原市栗駒桜田にある神社。正式名称は山神社(さんじんじゃ)であるが、地区名の桜田を冠した「櫻田山神社」で一般に呼ばれる。約1500年前に創建されたとされ、県内でも有数の歴史を持つ。社格は村社。 お笑いタレントである狩野英孝の実家としても知られており、彼の持ちネタである「ラーメン、つけメン、僕イケメン」に因み「イケメン神社」とも呼ばれる。 仙台藩編纂の封内風土記によれば武烈天皇の崩御後の6世紀初頭(古墳時代後期)、同天皇の側近であった鹿野掃部之祐が、当地に創建した 15 users 62

                                                御朱印帳書いてる狩野英孝さん、忙しい中でも地元の子供の呼びかけに応えてて、間近でスターの凄さを感じられた
                                              • ミリオンライブ二次創作界隈が「電子レンジ」氏に対して行うべきたったひとつのこと - 打ち首こくまろ

                                                この記事では「二次創作界隈」 = 「二次創作の創作者」 + 「二次創作に触れて楽しんでいる人」と定義している。 はじめに結論 今回の電子レンジ氏の行為に行うべきは、無視することでも、黙殺することでも、皮肉を言ったり茶化したりする事ではない。 この界隈の一人一人が、電子レンジ氏が起こした行為を真正面から受け止め、「電子レンジ氏の行為は絶対に容認できないこと、自分たちは絶対に盗作行為を行わないこと、今後も界隈がそうあるために力を尽くすこと」を毅然と表明すること。 電子レンジ氏の行為はただの盗作行為からは一線を画しており、特に「ISF(ミリオンライブの同人誌即売会)において海賊版に極めて近いグッズの頒布を行ったこと」「まるで原作者のような振る舞いで著作権を行使しようとしていること」の2点がミリオンライブ公式から見て心象最悪であり、二次創作界隈への信頼が無くなる可能性がある。このままだと二次創作活

                                                  ミリオンライブ二次創作界隈が「電子レンジ」氏に対して行うべきたったひとつのこと - 打ち首こくまろ
                                                • コミケ(晴海)で初めて撮影したのが漫画家・一本木蛮先生のラムちゃんだった思い出→一本木先生ご本人に届き、まだまだラムちゃん現役を宣言

                                                  卍フジモリ“ショートケーキ”ダイスケ卍 @xxxdicekxxx オイラが初めてコミケで撮影したコスプレイヤーさんて、一本木蛮さんなんですよ。ラムちゃんのコスプレ、当時(オイラは高校生?だったかな)はセンセーショナルだった。撮影しても良いですかと聞いたら「いいですよ」って笑顔で応えてくれて嬉しかった思い出。まだカメコとかいう言葉がない時代。 pic.twitter.com/7B34OMKkcX 2022-01-01 09:55:41 リンク Wikipedia 一本木蛮 一本木 蛮(いっぽんぎ ばん、1965年1月4日 - )は、日本の漫画家、同人作家、コスプレイヤー。文星芸術大学非常勤講師。 神奈川県横浜市出身。既婚。愛称および自称は『蛮仔(バンチャイ)』。また、いくつかの著書等で自身が参加していたバンドの名前「Purple Mantis(パープルマンティス)」に因み、『漫帝(まんてい)

                                                    コミケ(晴海)で初めて撮影したのが漫画家・一本木蛮先生のラムちゃんだった思い出→一本木先生ご本人に届き、まだまだラムちゃん現役を宣言
                                                  • №1,275 邦楽セレクション “ B'z ” | 「いつかのメリークリスマス」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                    ■ 目 次 プロローグ B'z いつかのメリークリスマス エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石です 本日のテーマは、邦楽セレクション ❝ B'z ❞  です おはようございます、アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介 させて頂きます 「いつかのメリークリスマス」です! では、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . B'z B'z(ビーズ)は、ギタリストの松

                                                      №1,275 邦楽セレクション “ B'z ” | 「いつかのメリークリスマス」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                    • トピックス|魚のノドが好き?な新種の寄生虫見つかる

                                                      鹿児島大学大学院理工学研究科上野大輔准教授、塔筋弘章准教授らの研究チームは、大隅諸島(屋久島、三島村竹島)沿岸域に生息する魚類、ニセタカサゴの体表から新種の寄生性甲殻類の1種を発見、報告しました。 本種は、鹿児島県の屋久島や三島村海域などから発見されていますが、沖縄、奄美、鹿児島本土沿岸からは見つかっておらず、地域固有性が高い種であるとみられます。珍しい寄生生物が分布することを示す貴重な事例となります。 2023年4月11日付、日本寄生虫学会の国際誌Parasitology International (パラシトロジー・インターナショナル)(オンライン版)に掲載されました。 【概要】 屋久島および三島村竹島沿岸において発見および採集された、ニセタカサゴの体表に寄生する体長5~6 cm程度の寄生性甲殻類、ウオノエ科ウオノギンカ属の1種について、新種Anilocra harazakiiとして記

                                                      • 外国人「『偶発的ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                        Comment by ThatCreativeFeeling 5904 ポイント 宴会。 reddit.com/r/AccidentalRenaissance/※「偶発的ルネッサンス板」をまとめています。 関連記事 外国人「『偶発的ルネッサンス』な画像を貼っていく」海外のまとめ(2016) Comment by median401k 54.8k ポイント 首都における晩餐。 関連記事 「ホワイトハウス公式パーティーでマクドナルドが給仕されたことが海外掲示板で話題に」海外の反応 Comment by icantswim2 5814 ポイント ↑将来歴史の教科書の中でこの大統領についての項目で掲載される写真の一つになるんだろうな。 Comment by nikogeeko 4752 ポイント ↑リンカーンの目がマックチキンの方を向いてる。 Comment by anjo_bebo 988 ポイ

                                                          外国人「『偶発的ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                        • 『ショーシャンクの空に』 - それは誰の物語か|ISO

                                                          記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 Fear can hold you prisoner. Hope can set you free. 恐怖は人を檻の中に閉じ込める  希望は人を自由にする これは1994年に公開された映画『ショーシャンクの空に』のポスターに書かれたタグラインだ。その言葉にあるようにこの映画が''希望''をテーマとした作品というのは承知の通りだろう。 タグライン入りのポスター だが、この映画が主題として描くのはそれだけではない。 日本では『ショーシャンクの空に』という爽やかな邦題が付けられているが、原題は『The Shawshank Redemption』という少々お堅いもの。 The Shawshankはそのままショーシャンク刑務所のことで、Redemptionという単語はあまり見慣れないが日本

                                                            『ショーシャンクの空に』 - それは誰の物語か|ISO
                                                          • きょうの数学|京都府高等学校数学研究会

                                                            高校生向け小冊子「きょうの数学」 vol.68 (2022年11月号):拡張 / ウィルソンの定理 / フーリエとシャンポリオン など vol.67 (2022年10月号):ラングレーの問題100周年 / メルセンヌ指数 / 七五三の三角形 など vol.66 (2022年9月号):フリーズ / Polyiamond / シムソンの定理 など vol.65 (2022年8月号):原始根 / 標本平均と標本分散 / 龍安寺の石庭 など vol.64 (2022年7月号):組立除法 / 山国神社の宝物 など vol.63 (2022年6月号):正17角形の作図 / ラマヌジャンの問題 など vol.62 (2022年5月号):変形ラングレーの問題 / inconsummate number など vol.61 (2022年4月号):2次曲線の性質 / 二重メルセンヌ指数 / 細川忠利と吉田光由

                                                            • 僕は17年間、社長の仕事を勘違いしていた|shi3z|note

                                                              筆者は17年間に渡ってベンチャー企業の経営を行ってきた。 それなりに経験を積んだつもりだったが、あるタイミングから非常に高い壁を感じるようになった。 会社の社員が100人を超えると、管理するのが極端に難しくなったのだ。 増えていくのと同じくらい辞めていく社員が増えてくる。それはじわじわと、しかし確実にそうなっていくのである。 理想的には、このあたりの規模になる頃にはちゃんとした管理体制を敷けばよかったのだが、つい数年前まで僕にはそういうものの見方が欠如していた。 そもそも僕は日本的ないわゆる大企業は好きではなかった。 そもそもそういうものの一員になってみようと思ったり、それを目指したりすることがなかった。 就職活動をしたことがない、というのもその一つで、そもそも仕事というのは向こうからやってくるものであっていろんな会社にいい顔をしてどこかに引っかからないかなあ、という発想で仕事を探したこと

                                                                僕は17年間、社長の仕事を勘違いしていた|shi3z|note
                                                              • フロベニウスの硬貨交換問題 - Wikipedia

                                                                原文と比べた結果、この記事には多数の(または内容の大部分に影響ある)誤訳があることが判明しています。情報の利用には注意してください。正確な表現に改訳できる方を求めています。(2019年1月) 2ペンスと5ペンスのコインだけでは、3ペンスを作ることはできないが、4ペンス以上は全て作ることができる。 フロベニウスの硬貨交換問題(フロベニウスのこうかこうかんもんだい)とは、指定された種類の硬貨だけではぴったり払えない最大の金額を求める数学の問題である[1]。フロベニウスの問題、シルベスターの切手問題とも呼ばれる。数学者フェルディナント・ゲオルク・フロベニウスに因んで名付けられた。例えば、3円と5円の硬貨だけでは作れない最大の金額は7円である。コインの種類の組み合わせに対するこの問題の解はフロベニウス数と呼ばれる。フロベニウス数が存在するのは、硬貨の額面が互いに素のときに限られる。 硬貨が a円と

                                                                  フロベニウスの硬貨交換問題 - Wikipedia
                                                                • 熊みたいだけど熊じゃないんです…どう見ても熊なこの生き物の正体に驚きの声多数「熊じゃん」「ほぼ熊」

                                                                  リンク Wikipedia ウェルシュ・コーギー ウェルシュ・コーギー(英語: Welsh Corgi)は、犬の品種(犬種)。ウェルシュ・コルギーとも。 起源は曖昧な部分が多いが、数百年もの間、ウエールズの牧畜において関与してきた。「ヤード・ロング・ドッグ」という別称があり、体長がほぼ40インチ(ウェールズの1ヤードに相当)であることを意味する。 平均的なウェルシュ・コーギーは体高が約25 - 30cmで、体重は約15kgである。もともと牧羊犬で羊や牛を追うために開発されており、活発で頭がいいとされる。同伴動物として適していると同時に、シープドッグ・トラ リンク Wikipedia 甲斐犬 甲斐犬(かいけん)は、山梨県原産のイヌの品種。 日本犬種の1つで、昭和4年(1929年)に当時甲府地方検察庁に赴任した安達太助が発見し、昭和6年(1931年)に「甲斐日本犬愛護会」を創立、昭和7年(19

                                                                    熊みたいだけど熊じゃないんです…どう見ても熊なこの生き物の正体に驚きの声多数「熊じゃん」「ほぼ熊」
                                                                  • すべての「日食」が一度に起こる金環皆既日食が4月に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                    ベイリー・ビーズは皆既日食の始まりと終わりに見ることができる。画像はESOのラ・シヤ天文台で2019年7月2日に撮影された一連の画像から作成。1800年代初期にこの現象を発見した英国の天文学者フランシス・ベイリーに因んで名づけられた(P. Horálek/ESO,https://www.eso.org/public/images/eso1912w/) 金環皆既日食(ハイブリッド日食)とは何か? 2023年4月20日、南半球のオーストラリアから西パプアにかけて、この珍しいタイプの日食が起こる。 その稀少性と、わずか1分ほどしか続かないという事実のために、金環皆既日食とは何かを真に理解している人は少なく、その価値を認める人はさらに少ない。その結果、経験豊富な日食マニアでさえ、見逃す人が多い。 それは大きな間違いだ。金環皆既日食は、21世紀にわずか7回しか起きず、同時にすべてのこと

                                                                      すべての「日食」が一度に起こる金環皆既日食が4月に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                    • 姫路好古園散策@2020.02の撮影記録 : Pentax Heaven

                                                                      好古園は、姫路城西に位置する日本庭園。 姫路市政百周年を記念して造成されたこの庭園。 江戸時代にここにあった藩校好古堂に因んで名付けられたそうだ。 この日は、午前中はお城の撮影。 午後はこの日本庭園でまったりと過ごしてみた。 2月半ば過ぎ まだ花なんて早いかなって思っていたけれど ちょうどこの日、園内で開かれていたのは盆梅展。 おぉ♪ なかなか見事な梅だぞぉ。 この梅がなかなかすごかった。月世界だって… 本当に見事♪ 落ち着いた風情のある庭園。 なんだかとても優しい気持ちになれる空間。 あまり期待してなかったのに 園内ではなかなか見頃の花たちといっぱい出会うことができた。 まだ風はちょっと冷たいけれど 降り注ぐ明るい陽射しに花たちもこころなしか喜んでいるよう。 日本庭園で見つけた早春の息吹。 春本番が待ち遠しいなぁ。

                                                                        姫路好古園散策@2020.02の撮影記録 : Pentax Heaven
                                                                      • 地域と個人の思い出を可視化!個人史マップのススメ

                                                                        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:冬の海が寒いのでお風呂でシュノーケリングをする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 個人史マップとは 旅行に行こうとガイドブックを買うと、観光マップがページに含まれている。その地域の見るべき場所や、行くべきお店などが記されている。我々はそれを見て、ここに行こう、というように決めるわけだ。 観光マップ(るるぶ鹿児島指宿霧島桜島22より引用) この観光マップをもっと個人に寄せたものが「個人史マップ」となる。製作者は個人の思い出をマッピングすることで自分だけのマップを作ることができ、それを公開することで、第三者がその人の思い出を追体験することができる。 なんでもない場所に意味が生まれる 観光マップに記される景勝地

                                                                          地域と個人の思い出を可視化!個人史マップのススメ
                                                                        • Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

                                                                          中村 真悠子(生物科学専攻 博士課程2年) 小口 晃平(研究当時:大学院理学系研究科 博士課程大学院生) 大森 紹仁(新潟大学 助教) 幸塚 久典(臨海実験所 技術専門職員) 伊勢 優史(琉球大学 博士研究員) 自見 直人(名古屋大学 助教) 三浦 徹(臨海実験所 教授) 発表のポイント 佐渡島近海における潜水調査により、体が分岐する新種の環形動物(注1) を発見し、キングギドラシリス(注2) と命名した。 左右相称の動物において、体幹部が分岐する体制をもつものは極めて稀である。本種の体は尾部に向かって幾度も分岐し、宿主となるカイメン(注3) の中で縦横無尽に張りめぐらせている。 進化学的にも発生学的にも非常に興味深いキングギドラシリスの発見は、左右相称動物の形態の進化過程を探る手がかりともなりうる。 発表概要 東京大学大学院理学系研究科 附属臨海実験所の三浦教授、ドイツ・ゲッティンゲン大

                                                                            Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
                                                                          • 【佐賀競馬】の面白い名前の競走馬26頭を紹介!【令和5年12月7日更新】  - 搾りたて生アキロッソ

                                                                            【令和5年12月7日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は佐賀競馬です。 佐賀競馬には令和5年12月4日現在、827頭の競走馬が登録されています。 更新前の記事で14頭の競走馬を紹介しましたが、今回調べてみたところ8頭が登録抹消(登録抹消6頭・移籍1頭・退厩1頭)となっていました。 1年3カ月ぶりの記事更新だったので、ある程度の抹消は覚悟はしていたのですが、6頭も残っていることが分かり、ちょっぴりうれしかったです。 今回新たに加わった競走馬は20頭。合わせて26頭ですね。 さて、どんな面白い名前があるのでしょうか。さっそく見ていきましょう! (令和5年12月4日現在、佐賀競馬に登録されている競走馬で記事を作成しています。記事をお読みになる時期によっては抹消されていたり、移籍で他の所属となり重複して載っている場合があることをご理解ください。) ww

                                                                              【佐賀競馬】の面白い名前の競走馬26頭を紹介!【令和5年12月7日更新】  - 搾りたて生アキロッソ
                                                                            • 迫害された子と里親の育成ゲーム『My Child Lebensborn』Steam版配信開始。ノルウェーの歴史の闇を描く、辛い子育ての日々 - AUTOMATON

                                                                              ホーム ニュース 迫害された子と里親の育成ゲーム『My Child Lebensborn』Steam版配信開始。ノルウェーの歴史の闇を描く、辛い子育ての日々 中国のゲームパブリッシャーEast2west Gamesは9月23日、『My Child Lebensborn』Steam版の早期アクセス配信を開始した。価格は1220円。ストアページは日本語化されていないが、ゲーム内は日本語に対応している。 『My Child Lebensborn』は、1951年のノルウェーを舞台にした、差別された子供たちの里親となる育成ADVゲームだ。第二次世界大戦の際、ノルウェーはドイツによって占領された。ノルウェーの人口が300万人ほどだったのに対して、やってきたドイツ人兵士は35万人以上。占領下のノルウェーで人々は厳しい生活を強いられ、ナチスのイデオロギーに反抗して仕事や命を失った人もいれば、ドイツ人たちに

                                                                                迫害された子と里親の育成ゲーム『My Child Lebensborn』Steam版配信開始。ノルウェーの歴史の闇を描く、辛い子育ての日々 - AUTOMATON
                                                                              • 【兵庫競馬(園田・姫路競馬場)】の面白い名前の競走馬32頭を紹介!【令和5年10月29日更新】 - 搾りたて生アキロッソ

                                                                                【令和5年10月29日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は、兵庫競馬(園田・姫路競馬場)です。 兵庫競馬(園田・姫路競馬場)には、令和5年10月26日現在、1563頭の競走馬が登録されています。 前回(令和4年7月)の記事では21頭の競走馬の名前をご紹介しましたが、今回調べてみたところ、その中の1頭が他の地方競馬へ移籍、9頭が登録抹消となっていました。 そして今回は残りの11頭に21頭の新たな名前が加わります。 さて、どんな名前があるのでしょうか。 32頭を見ていきましょう! (令和5年10月26日現在、兵庫競馬に登録されている競走馬で記事を作成しています。記事をお読みになる時期によっては抹消されていたり、移籍により他の所属となったため重複して載っている場合もありますことをご理解ください。) 他の競馬場はこちら↓↓↓↓↓↓↓ www.akiro

                                                                                  【兵庫競馬(園田・姫路競馬場)】の面白い名前の競走馬32頭を紹介!【令和5年10月29日更新】 - 搾りたて生アキロッソ
                                                                                • 常温常圧超伝導体と主張された「LK-99」結局どうなった? - Lab BRAINS

                                                                                  みなさんこんにちは! サイエンスライターな妖精の彩恵りりだよ! 今回の解説は、2023年7月22日にプレプリントが投稿されて世間を騒がせた、世界初の常温常圧超伝導かもと言われていた物質「LK-99」の解説だよ! もし常温常圧で超伝導を示す物質が実在した場合、それは物理学上の大発見であるために、科学界のみならず株式市場やSNSにいたるまで、様々な反応が出たよね。 でも、ではその後どうなったのか?というのは、追っている人もいればそうでもない人もいるんじゃないかな?ということで、この記事を書いた時点でのLK-99の状況をまとめてみたよ! ただしその前に、まずは基本である超伝導が何かについて振り返りながら解説をしてみるね。 電気抵抗ゼロの「超伝導」という現象 物質には電気を通しやすいもの (導体) と通しにくいもの (不導体・絶縁体) があるというのは義務教育で習うものだけど、この性質は「電気抵抗

                                                                                    常温常圧超伝導体と主張された「LK-99」結局どうなった? - Lab BRAINS