並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 188件

新着順 人気順

居留守とはの検索結果1 - 40 件 / 188件

  • 働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護

    借金の取り立てを無視していたら電報が来た。最後に支払いを約束した日から5年経つと時効が来るらしいので「来月には払います」の一言を取ろうとあちらも必死である。まあ、受け取り拒否したので向こうの企みは失敗したのだけれども。 私が「受給理由:思想上の理由(働きたくないため)」と書いて生活保護を受け始めて3ヶ月になる。毎月13万円、合わせて40万円ほどを貰ったことになる。これが案外にも額面の印象より素晴らしい生活なのだ。税金も年金も医療費も全て無料であるのは大きい。本稿では生活保護の素晴らしさについて語りたい。いわば、権利収入による不労所得のすすめ、あるいは完全生存マニュアルである。 働きたくないなら生活保護を受ければいい私が「ただただ働きたくないから生活保護を受けている」と言うと、多くの人は次の疑問を投げかけてくる。「そんな簡単に生活保護を受けられるのか?」――簡単に受けられる。貯金があまり無く

      働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護
    • ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例-ネット中傷対策 - warbler’s diary

      この記事は、ネット中傷に悩む方々の参考として、また、ネット中傷をする人達への牽制にもなると考えて書きました。以下の流れで経緯を説明していきます。 (今回の件の中傷投稿者をX氏とします。X氏のツイッターアカウントをX1、おそらくX氏の別のアカウントと思われるものをX2・X3・X4とします) 【参考資料】(各文書のPDFをリンクしています) ・仮処分決定文「平成30年(ヨ)第9 2 3 号」 ・判決文「平成31年(ワ)第997号」(さいたま地裁) ※追記:被告が期限までに控訴せず、上記判決が確定しました。 ※追記:「謝罪文の交付」が履行されるまでX氏に「1日につき1万円」を私に支払うことを命じる決定が出されました。 ・間接強制の決定文 1. X2から中傷が開始される(2017年7月27日~) X2から少なくとも52回、私を指した中傷投稿がされる →Twitter社に通報したが「ルールに違反して

        ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例-ネット中傷対策 - warbler’s diary
      • サントリー映画『天気の子』を君は見たか|大門キエフ

        概要本日(2021年1月3日)21時、新海誠監督作品『天気の子』が地上波初放送された。まだ視聴されていない向きのためにネタバレ抜きで書くと、あらすじは概ねこうだ。 「離島・神津島から東京都心へ家出してきた少年・帆高は、しかしすぐに生活に行き詰まり、離島からの連絡船で知り合った男・須賀の事務所に転がり込み、須賀のライター業の手伝いを始める。異常気象で連日雨が降り続く東京。母を亡くし、弟と二人だけで暮らす少女・陽菜と知り合った帆高は、陽菜の"祈ると100%晴れにできる"不思議な能力を知り、陽菜とその弟・凪と共に、"晴れ屋"を始める。連日の雨の東京の中ですぐに大人気となる晴れ屋。楽しい日々を過ごす帆高と陽菜たちだったが、しかし帆高に捜索願とある容疑がかけられていることから警察に追われることに。3人で異常気象下の東京を彷徨い、警察から逃れ、ようやくホテルに落ち着いた3人は楽しいひと時を過ごすが、し

          サントリー映画『天気の子』を君は見たか|大門キエフ
        • 31歳姉の遺体遺棄した妹弟 頼りの親族相次ぎ失い、生活保護も絶たれ… 誰からも気付かれなかった同居生活 | 神戸新聞

          31歳姉の遺体遺棄した妹弟 頼りの親族相次ぎ失い、生活保護も絶たれ… 誰からも気付かれなかった同居生活 姉=当時(31)=の遺体を隠したとして、死体遺棄罪に問われた妹(31)と弟(29)の判決公判が1日、神戸地裁姫路支部であり、裁判所は2人に懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。わずか20平方メートル足らずのワンルームマンションの一室で、姉の生活保護を頼りに暮らしていた3人。蒸し暑い日が続いた今年9月、妹弟は12日間、この狭い部屋で遺体と生活していた。社会から切り離されたかのように、誰にも気付かれることのなかった同居生活。公判で明らかにされた関係者の話と周囲への取材から事件をたどった。 ■ワンルームで3人同居 妹は中学卒業後、飲食店などでアルバイトを続けていたが、3カ月程度で退職。弟も高校を中退した後、運送会社などで働いていたが長続きはしなかった。2人とも無職の期間が長かった。そし

            31歳姉の遺体遺棄した妹弟 頼りの親族相次ぎ失い、生活保護も絶たれ… 誰からも気付かれなかった同居生活 | 神戸新聞
          • 国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン

            「国勢調査は大丈夫か?」 いま、関係者の間で危機感が広がっている。 5年に1度、日本に住むすべての人を対象に行われる国勢調査。 「日本で最も重要な統計調査」と位置づけられ、ことし100年目という節目を迎えた。しかし、想定を超える回答率の低迷が続いている。 取材を進めると、岐路に立つ国勢調査の実態が見えてきた。 (柳生寛吾、鵜澤正貴) 回答率、3割にも届いていない! 霞が関から5キロほど離れた新宿・若松町の総務省第2庁舎。そこに、「令和2年国勢調査実施本部」は設けられた。室内のパソコン画面には、国勢調査の回答状況がリアルタイムで表示されている。 今回の国勢調査は、9月14日からインターネットでの回答の受け付けが始まった。10月1日から始まる郵送での回答もあわせ、回答期限は10月7日だ。 24日間の調査期間のうち16日が過ぎた9月29日時点の回答率は、わずか23.9%だ。前回調査の同時期のイン

              国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン
            • 研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita

              この記事は Retty Advent Calendar 2019 の20日目です。 昨日は、平野さんの『Retty データ分析チーム - 立ち上げ2年目の振り返り 〜データプラットフォーム/データ民主化/統計モデル〜』でした。 はじめまして。20卒エンジニアとして現在 Retty でインターン中の幸田です。 とりあえず参加登録して何を書こうか迷いましたが、通っている大学の研究室で運用している入退出管理システム(電子錠)を自作したので、その話をしようと思います。 補足 はてなブックマークなどでたくさんの意見をいただきました。ありがとうございます。 一部の方からご指摘のあった通り、「夜間に室内から出られなくなった」という問題が発生した時の Slack 上でのリアクションは不適切であった為、削除させていただきました。 こういった内容を、ブログで取り上げたこともふさわしくないことだったと反省してお

                研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita
              • 一人暮らしの若者男性が受ける勧誘いろいろ

                進学や就職で都会に出て暮らし始めると、個人情報が漏れて色々勧誘を受けます。 ということで多少情報は古いだろうけど書きます。何かの参考になれば。 ※対象年齢:18歳から30歳過ぎくらいまで 引っ越した時引っ越しをすると、新聞の勧誘が来ます。なぜ引越しをしたその日にタイミング良く来るんでしょうね。大家や引越し業者が情報を流しているからです。ですのでその手の情報を流されたくなければ予め言っておきましょう。尤も、彼らは情報を流していると公言はしてませんし流しているという証拠を掴むのも困難でしょうが。 新聞勧誘特に首都圏はひどいようですね。基本は居留守です。賃貸物件のドアにつけることのできるカメラ&モニターも出てきているので必要に応じて利用しましょう。万が一ドアを開けてしまった場合はいらない必要ないの一点張りで。相手の話を聞いてはいけません。「最近よその地域からの勧誘員が来ててトラブルになるから今の

                  一人暮らしの若者男性が受ける勧誘いろいろ
                • 23卒で飛び込み営業してるんだけど

                  【1番下に追記有ります】 ワイのスペック→22歳、女、地方Fラン卒、唯一の資格はTOEICスコア620(履歴書に書ける最低ラインと言われた) 関東で一人暮らし 正社員型派遣?として、そこそこの通信会社で営業をやってます。 個人宅飛び込み営業なんだけど、マジで辛い。でも性格的に、家族とか職場の人とかに弱音吐けない人間だからここに書き込むことにしました。 経験者の方とか、人生の先輩方にアドバイス頂きてえ 本題↓ 他の飛び込みがどういうことやってるか分かんないんだけど、私は指定エリアをローラー戦法でピン押し、アポ取って後日再訪してプレゼンしてる。 まずピン押しだけど、ここは割と出てきてくれること7〜8割くらいあるから(エリアにもよるが)まだヨシ。ただ、歩き回るから体力的にしんどい。 もともとスポーツとかやってないし、なんなら昼夜逆転引きこもりゲーマーだったから基礎体力が終わってる。そこに意味わか

                    23卒で飛び込み営業してるんだけど
                  • 有田芳生 on Twitter: "いくつものメディアが追っています。しかし現状では社長や社員などが雲隠れしており、当事者の声が取れていないから最後の詰めにまで至っていないようです。会社は留守電状態が続き、関係者は居留守対応。ま、それも続きはしません。平野さんのおっ… https://t.co/0bsUlEWNX3"

                    いくつものメディアが追っています。しかし現状では社長や社員などが雲隠れしており、当事者の声が取れていないから最後の詰めにまで至っていないようです。会社は留守電状態が続き、関係者は居留守対応。ま、それも続きはしません。平野さんのおっ… https://t.co/0bsUlEWNX3

                      有田芳生 on Twitter: "いくつものメディアが追っています。しかし現状では社長や社員などが雲隠れしており、当事者の声が取れていないから最後の詰めにまで至っていないようです。会社は留守電状態が続き、関係者は居留守対応。ま、それも続きはしません。平野さんのおっ… https://t.co/0bsUlEWNX3"
                    • 名古屋市教委、いじめ重大事態の保護者を呼び捨て 発言を謝罪 | 毎日新聞

                      いじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」として対応していた生徒の保護者からの電話に、名古屋市教育委員会の職員が「○○(保護者の氏名)からか。じゃあ出ない方がいいな。担当がいないと言っておいて」と発言していたことが、関係者への取材で判明した。電話のやり取りは録音されており、市教委は発言を認め保護者に謝罪した。 1日、保護者はいじめ調査に関する相談のため、市教委指導室に電話。対応した職員は「お待ちください」と告げたが保留になっていなかった。電話口からは、報告を受けた別の男性職員が保護者の氏名を呼び捨てにし「じゃあ出ない方がいいな」と話す声が聞こえた。その後、対応した職員が「担当が不在にしております」と保護者に伝えた。 保護者は「丸聞こえでした。こうやって居留守使っていたんですね」と指摘したが、職員がその場で謝罪することはなかった。毎日新聞も、音声データで問題の発言を確認した。 保護者によると、

                        名古屋市教委、いじめ重大事態の保護者を呼び捨て 発言を謝罪 | 毎日新聞
                      • ネット中傷とその対策について|片瀬久美子

                        私が受けたネット中傷とその対策について、あるメディアの取材で記者から質問された項目に対する回答集です。多くの人が知りたいと思う事と、私の経験をもとにした対処法について一通りまとめることができました。その記者の許可が得られましたので、こちらに掲載します。 Q:ツイッターでの誹謗中傷が始まったのはいつからですか? 相手は一人?複数?A:今回法的対処をした人物から誹謗中傷が始まったのは2018年3月からですが、同様な内容の誹謗中傷は2017年7月から始まり、複数のアカウントから次々と行われましたが、同一人物の可能性も高いと考えられます。 ツイッターでの誹謗中傷は、これまでにもニセ科学問題、原発事故後の放射線影響問題、STAP事件、HPVワクチン問題などに関して意見を出すことで、それぞれ別の人達から侮辱や私に関する虚偽の流布などの嫌がらせが行われてきました。今回のケースが特殊なのではありません。

                          ネット中傷とその対策について|片瀬久美子
                        • 京都アニメーション放火殺人事件 - Wikipedia

                          経歴 被疑者として逮捕・被告人として起訴された男Xは1978年(昭和53年)[90][91][92]、当時の埼玉県浦和市で出生した[92]。3人兄妹の次男(第2子)として、浦和市(現在のさいたま市緑区)で育つ[93]。1985年(昭和60年)に市内の小学校に入学したが、1987年(昭和62年)[92]、9歳の時に両親が離婚したため、以降は父と兄、妹の4人家族で暮らす[94][注 10]。1991年(平成3年)に公立中学校に入学した[92]。父親はトラック運転手をしていたが、その後、糖尿病を患い、無職となり[96]、生活保護を受けるようになった[97]。父親は家賃が支払えなくなり、Xが中学2年生の時に転居[98]。Xは1992年(平成4年)に市内の別の公立中学校に転校したが[92]、転校後には「友達がおらずなじめない」と言い、不登校になった[97]。父親は離婚後、冬にパンツ1枚で兄弟2人を外

                            京都アニメーション放火殺人事件 - Wikipedia
                          • ムシューダの「おわり」を思う

                            埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:手持ちの漫画、背表紙の数字ぜんぶ足す > 個人サイト のばなし あれ…? 「おわり」だ…。 思わず声が漏れた。”それ”は、クローゼットのなかで静かに終わりを迎えていたのだ。 取り出してみると、側面だけでなく、正面にも大きく「おわり」と書かれていた。ああ、こうして終わりってやってくるのだ。 なにか、大きくて鈍い叙情に頭を殴られたようだった。 そうだ、このムシューダ(防虫剤)、クローゼットの奥にもうふたつあったはずだ。もしかしてあっちも… あった、あった。 ああ。「おわり」だ。おわりは、ふたつ連なっていた。 終わりは気づかないうちにやってくる。 そしてそれらは全て自分が招いたものなのだ。 一番大切なものは片時も目を離さずにいる。終わるもんかと必死に縋りつ

                              ムシューダの「おわり」を思う
                            • 統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                              9月11日に行われた内閣改造、意外な人物が経済産業大臣に抜擢された。菅原一秀衆議院議員、当連載で何度も取り上げてきた問題議員の一人だ。入閣待機組に名前が挙がってはいたが派閥に属しておらず入閣の可能性は低いと見られていた。では今回の組閣でなぜ無派閥の菅原が初入閣を果たせたのか、見え隠れするのは菅義偉官房長官の思惑だ。 第4次安倍再改造内閣で新たに閣僚として就任した顔ぶれをみると、これまで本連載で取り上げてきた議員の名が散見できる。当該閣僚と統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係を以下に列記する。 ・武田良太 国家公安委員長・防災・行革担当大臣 2017年2月に韓国で開かれた世界平和国会議員連合(IAPP)の総会で韓鶴子から“国家復帰”指令を受け、同年7月には同教団による外遊議員団の一員として渡米。昨年10月、国際勝共連合50周年大会に出席 ・竹本直一 IT政策・科学技術担当大臣 2016年

                                統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                              • 負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想 2022 - ダービー卿チャレンジトロフィー - トピックス - S-Johnny's Garden

                                目次 こんばんは。 【ダービー卿チャレンジトロフィー】 気になるデータ・トピックス 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! 簡易データ こんばんは。 昨日夜のから突然ギックリ腰に近い状態に 💦 前々日に駅まで散歩してからだよね・・ 最近特に運動不足が原因かな~~ 。 ただ現在は無理出来ないので、 シップをして様子見だな・・ * お知らせと言うか、最近「ブログサークル」が直ぐに待機になってしまい(時間を空けると特に、一発目に ? 本日も 9時間だって 😲😲😲 特段これ迄と変わってないんだけどね~~。と言うことで、返信等遅れる事が増えていると思いますが、ご理解・ご了承願います 🙇) 【ダービー卿チャレンジトロフィー】 安田記念の前哨戦に位置するマイル重賞。ハンデ戦と言うのが肝かな・・ 気になるデータ・トピックス www.s-johnny-garden.com 想定メンバー&オッズ

                                  負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想 2022 - ダービー卿チャレンジトロフィー - トピックス - S-Johnny's Garden
                                • 営業コンサルがあえて伝授「迷惑な営業電話を一発で撃退する"鉄板フレーズ"」 どんな営業マンでも黙り込む断り方

                                  迷惑な営業電話をスマートに処理するためにはどうすればいいのか。営業コンサルタントの大塚寿さんは「大きく5つの種類に分けられる。それぞれ効果的な撃退方法がある」という――。 旧態依然とした営業で若者をつぶすのは日本経済の損失 営業マンと営業を受ける側の企業との攻防は常にイタチごっこでしたが、長引く景気低迷(失われた30年)、インターネットの普及、個人情報保護法、働き方改革がそのゲームのルールを変え、ついに直近のコロナ禍でその攻防はさらに難解になったように見えます。 私は新卒でリクルートに入社し、営業のキャリアをスタートさせました。それから36年がたちましたが、特に新規開拓営業は右肩上がりにその難易度を高めています。 バブル期以前にもお客さまにとって迷惑な営業マンは山ほどいました。いわば“お行儀の悪い”営業マンです。飛び込みで受付をしゃがんで通過し、オフィスに潜入してしまったり、キーパーソンの

                                    営業コンサルがあえて伝授「迷惑な営業電話を一発で撃退する"鉄板フレーズ"」 どんな営業マンでも黙り込む断り方
                                  • ホンジュラスでコカ⚪︎ン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話(中編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

                                    ベネズエラ難民ごっこ流石に満足したのか吸うのをやめてタクシーを探し始めた。すると他の乗客が乗っていた三輪タクシーが止まったのでそれに乗った。後ろに3人前に一人、運転手も入れたら5人も乗っている。俺の荷物も合わせたら5.5人分の重さもあって最初タイヤが動かなかった。 他の男たちが一回降りて一旦押しながら静止摩擦係数を超えるように押すとようやく動き出した。ふぅ。まぁ俺は後ろに座って何もしてないけどな。 順調に走り出し町外れにある建物の前まで来ると三輪タクシーから降りるように言った。コカイン兄貴はここの近くだわ。そう言って歩き始めると建設途中で放棄されたコンクリの建物の中へと入っていった。 もしかして、ホームレスでここを根城にしているのかこいつ??ここで寝るのなら野宿と変わんなくないかと思っていると部屋の隅から灯りがついて突如としてマチェーテを持った老人が現れた。 ホームレス老人の根城クックック

                                      ホンジュラスでコカ⚪︎ン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話(中編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
                                    • 突撃される視点でみる突撃!隣の晩ごはん

                                      「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:きしめんで刀削麺 > 個人サイト 日本海ぱんく通信 「突撃!隣の晩ごはん」を説明します。 「突撃!隣の晩ごはん」とは、日本テレビ系で放送されていたワイドショー番組「ルックルックこんにちは」内で1985年から放送を開始したコーナーである。 隣の晩ごはんの定番スタイルのヨネスケ氏 コーナー名の書かれた巨大なしゃもじを持ったレポーターのヨネスケ氏が、日本各地の一般家庭の夕飯時に予告なしで訪問。各家庭ごとの夕飯のおかずや、一家団欒の様子を放送するという微笑ましい大人気企画だ。 その人気ゆえ、「ルックルックこんにちは」終了後も、2011年まで後継の情報番組内でこのコーナーだけは引き続き放送されていたのである。 また、今でもBS放送、ネット番組

                                        突撃される視点でみる突撃!隣の晩ごはん
                                      • 空室対策の第0歩|管理マン

                                        アパート・マンションをお持ちで、空室にお悩みの大家さん。そして管理・元付の不動産会社のみなさん。 ここからの文章は何一つ画期的なことはなく、空室対策としての、ADやフリーレント、ネット無料、ステージングなどを実施する前に確認して欲しいことです。 だいたい当たり前のことなのですが、その当たり前って大切です。 とはいえ、これはすべて僕が実際に良くも悪くも体験・見てきたことです。 なにかに取り組む前にチェック項目として確認いただいても良いと思います。 内容はフォロー200人頃の内容の補足です。 特に、何の変哲もない物件で、周りの物件と比べても50歩100歩、どんぐりの背比べという「差別化しないとダメかな?」なんて焦りを感じてきた方はまずは大きな金を掛ける前にやってみてください。 空室でお困りの方へ 空室が増えてくると、AD増やすとか、家電をつけるだとか、フリーレントを増やすとか、敷金0にしてみる

                                          空室対策の第0歩|管理マン
                                        • 宗教2世の苦悩「行事に参加しないと叩かれ、脅される」「脱会するのも怖い」 法律相談から - 弁護士ドットコムニュース

                                          安倍晋三元首相が銃撃され、死亡した事件で、その場で逮捕された容疑者の犯行動機として報じられた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に注目が集まっている。NHKなどの報道によれば、容疑者は母親が多額の寄付をした結果、破産に追い込まれたという。 弁護士ドットコムには同団体に限らず、様々な宗教団体の信者となった家族とのトラブル相談が寄せられている。宗教2世と呼ばれる、親の宗教の影響を受ける子どもたちを中心に、親子の絶縁や脱会をめぐる相談を紹介したい。 ●「未成年だけど脱会したい」 「未成年だけど脱会したい」。そんな相談を寄せたのは15歳の高校生だ。 「母親に、私が生まれた時からある新興宗教団体に入ることを願っていたと云われ、叔父にまで懇願されて仕方なく親の顔を立てて、会員になりました。ですが、このようなおかしなことを主張する団体の名前がつくことがどうしてもいやで、早々に退会しようと思っているのですが

                                            宗教2世の苦悩「行事に参加しないと叩かれ、脅される」「脱会するのも怖い」 法律相談から - 弁護士ドットコムニュース
                                          • 10時50分、キスしにきてよ。90年代のインターネット「テレホーダイ」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                            10時50分、キスしにきてよ アラームが鳴る。パソコンに備え付けられたチープなスピーカーが規則的な電子音を鳴らしていた。 「10時50分だ!」 跳ねるように体を起こし、即座にパソコンに向かう。投げ出されたマンガ本がバサリと音を立てるのが聞こえた。 「接続っと」 そう呟いてマウスをクリックする。カチッというクリック音が部屋に響き渡った。 ほどなくしてディスプレイの上部に置かれた小さなモデムが大音量で電子音を鳴らしはじめた。ガーガーとなにやらノイズめいた音を奏でる。規則的なんだか不規則なんだかわからないリズムで、その音はどこか儀式めいたものに思えた。 「やあ、今日はちょっと遅れた?」 モデムの儀式も終わり、インターネットに接続すると、独特の通知音が鳴り響いた。メッセージを受信したことを知らせるものだ。 「あ、うん、ちょっと手間取った。重くなってきたのかな」 カタカタとキーボードを打ち込み即座に

                                              10時50分、キスしにきてよ。90年代のインターネット「テレホーダイ」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                            • リモート会議で居留守をする

                                              1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:21世紀の連歌 動画編集リレー > 個人サイト webやぎの目 ダンボールの切れ端に自分の写真を貼り付ける。ダンボールの板が下がってこないようにつっかえ棒を作った(この記事唯一の工夫)。 こういうのは思いついたらすぐ作ろう まさか僕がニセモノとは思わないだろう まるで監視カメラ映像をすり替えて、そのあいだにダイヤを盗っていく泥棒のようだ。レオタードだ。 そのあいだに僕は一休みすることにしよう これで仕事とプライベートの区別がなくなったテレワークライフに一時の休息を得ることができる。ひとときじゃなくてずっと休息でもいい。 居留守を使うのならウェブカメラはモニターの上になくても

                                                リモート会議で居留守をする
                                              • もしもインフルエンザで寝込んでいるときに避難指示されたら。 - こじんてきしゅかん

                                                数年前のお話。 子どもがいると 学校から流行り病をもらってくる。 良くある話です。 ノロウイルスやロタウイルス 手足口病やアタマジラミ そしてインフルエンザで一家全滅。 そんなときは静かに寝たい。 しかし予想外の展開が起こりました。 tanonobu.hatenablog.com もくじ インフルエンザで一家全滅 静寂を破るように 大したことはなかったですが それがあんたらのやり方か! イラぽんより:https://ilapon.com/ インフルエンザで一家全滅 前日に病院に行ったばかりでした。 高熱と体の節々が痛むため動けません。 ただ安静に過ごしていました。 普段元気な子どもたちも インフルエンザには勝てません。 一家揃ってゆっくり寝ていました。 静寂を破るように 遠くでサイレンが鳴っています。 そう思うだけで意識を失いました。 何も考えられません。 ふと気づくと 「火事です。すぐに

                                                  もしもインフルエンザで寝込んでいるときに避難指示されたら。 - こじんてきしゅかん
                                                • 関係のない住所に訴状が送られた民事訴訟で敗訴し、いつのまにか銀行預金を差し押さえられた件 | スラド

                                                  一々コメント付けようとしたけど、投稿制限で個別に付ける余裕がないので単独で書くけど ・まず、裁判所の役割として、被告の所在を探し出して住所等を確定させるべきというのは筋違い。それは原告の役割。裁判所は原告が指定した被告の住所等に訴状を送付すれば足りるので、それ以上に実際その住所等に被告が現住するかなど調査するべき義務はない。そうなると、今回みたいに被告と無関係の住所に送付されて裁判が開始されて被告敗訴で確定した場合の後処理が問題となるけれど、そもそも被告に裁判に関与する機会が与えられていなかったのだから、控訴の追完(通常と違って期間経過後も可能な控訴)や再審の訴えで判決を取り消すことになる。このケースでは請求異議訴訟(「判決の執行力を排除する訴え」)を起こしたようだ。 ・住所等含めて申立内容を確認しないという指摘も筋違い。申立内容に齟齬がないかは訴状審査の段階で行うべき話ではなくて、本案審

                                                  • プードル放し飼い女 超有名トラブルメーカー”逮捕劇”で警察が使った『奥の手』とは

                                                    捜査幹部曰く「この条例での逮捕は聞いたことがない」 「かなりめずらしい。この条例で逮捕されるのは聞いたことがない」。 千葉県警の幹部は、こう語気を強めた。千葉県鎌ケ谷市の自宅付近の路上で、ペットのプードルを、リードにつながず放し飼いにした疑いで、水野則子容疑者(59)が逮捕された。 容疑は「千葉県動物の愛護及び管理に関する条例」の犬の係留義務違反。 過去に”犬の放し飼い”が事件化したケースを振り返ると、例えば、劣悪な環境で飼育されていれば「動物愛護法」が適用されてきた。近所の人が犬に噛まれてケガをしていれば「重過失傷害」容疑で逮捕されたこともある。 しかし”放し飼い”だけで飼い主が逮捕されるのは、確かに聞いたことがない(3年前に宮城県で逮捕例あり)。その異例の逮捕劇の真相を取材した。 体長1メートルのプードルが襲いかかるように戯れてくることも・・・ この記事の画像(5枚) 合わせて6回”出

                                                      プードル放し飼い女 超有名トラブルメーカー”逮捕劇”で警察が使った『奥の手』とは
                                                    • ハム園に見える公園を探す

                                                      1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:リモート会議で居留守をする > 個人サイト webやぎの目 この企画、ずっと温めていてグーグルマップにハム園リストを作っていた。 いつかハム園巡りをしよう。そんな酔狂な旅をもためらう状況がやってきた。 でも、もともと遠すぎて行くのも大変そうだったので、あっさりとストリートビューと転載可能な写真だけでまとめることにする。外出自粛を逆手に取って堂々とコタツ記事を披露しよう。 立ち止まってこの森林ハム園の文字、特に「公」をしばらく眺めて欲しい。 ハムと見えるまで見て欲しい。 ………。 どうだろう、どこかの瞬間で「ハム!」と思った瞬間が来たのではないだろうか。この趣味のカタルシスは

                                                        ハム園に見える公園を探す
                                                      • 個人的に選ぶツイートオブザイヤー2020(1〜3月) - 光景ワレズANNEX

                                                        未来は誰も予測できない、ってことだけは確実に言えるということがイヤになるほどわかった年ですね。占い師も預言者も宗教家も経済アナリストもしょせんエンタメ程度に捉えておきましょう。 というわけで例によっての個人的なお気に入りツイートをまとめて貼る記事です。数が多すぎるので前後半に分けています。ツイートはこの記事の作成時点で消されたり鍵アカウントになられた方は対象外になります。あとこのまとめをもう数年続けていますが、反響らしい反響も特にないながら続ける理由は自分のためだからです。 ※重すぎたようなので半年分を3ヶ月分に分割することにしました。 てか2019年の次に2020年が来てるし、2019年の前はたしか2018年だったと思うから、順番に何かしらの規則性がありそうだな。 — 居留守 (@kaso_ku_) 2020年1月1日 浜崎あゆみの年越しそば、どんどん高くなっていくな pic.twitt

                                                          個人的に選ぶツイートオブザイヤー2020(1〜3月) - 光景ワレズANNEX
                                                        • 銀色の服で宇宙人気分を味わう

                                                          1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:「うまいラーメンショップうまい」みたいに書きたい ・企画趣旨説明 ・ムシューダの「おわり」 ・線香花火をすると春でもセンチメンタル ・歯磨き粉の人になる ・ゾウのお絵描き(動物園のゾウがやる芸)をアームカバーをかぶせた腕で再現する ・カレーメシをご飯にかけて食べる ・子どもにとってのランドセルの重さは大人にとってどれぐらいなのか ・サプリメントを美味しくする ・パン粉からパンを作る ・朝日を浴びながらアサヒビールを飲む ・リモート会議で顔を増やす ・萩の月の空き箱に弁当を詰める ・十段のりべん作る ・サンドイッチを

                                                            銀色の服で宇宙人気分を味わう
                                                          • 窓から車に乗る

                                                            行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:超広角レンズで、フィギュアと一緒に写真に写る > 個人サイト むかない安藤 Twitter 車はだいたい同じような形をしているので、どんなメーカーの車でもさほど悩むことなく乗ることができる。 しかし考えてみてほしい。あなたが初めてこの鉄の塊に遭遇したとしよう。なんとなく中に椅子があるし足が丸いので中に入って動き回るものなんじゃないかと、そこまでは予想できると思う。 ではどうやって中に入るのか。 ドアの存在を知らないあなたは、開いている穴から入ろうとするだろう。 その穴を、我々は便宜的に「窓」と呼んでいるだけのことなのだ。しゃらくせえ。 というわけで今日は人類が初めて車を見たときのことを思い描きながら、窓から車に乗車してみたい。 こういうこ

                                                              窓から車に乗る
                                                            • 図々しい姑に我慢も限界! - ヒロニャン情報局

                                                              姑は私の自宅から歩いて15分のところに住んでいます。 ですから立派な別居なのにとにかく図々しく私たち夫婦の生活に首を突っ込んでくるのです。 これは私たちが結婚してからずっとそうなのですが、やはり20年以上たっても不快感は消えることはありません。 姑が仕掛けてくる様々な事件のなかでも、特に腹立たしいのは、自分の仲の良い近所の人やパート先の同僚とかを気軽にさそって、いきなり我が家にやってくることです。 事前に電話をしてくるわけでもなく、突然自宅の玄関先でピンポーンと鳴ったと思ったら、姑がニコニコ顔で立っている。 しかもその横には、仲良しのご近所さん。 部屋が片付いていないと本当に大慌てになります。 姑は、私が困ってパニックになっているのを見るのがきっと楽しいのだと思います。 新婚当時から、こういうことが続いていたので、今ではさすがに私も学ぶことができて、常に部屋をきれいに片付けるようになりまし

                                                                図々しい姑に我慢も限界! - ヒロニャン情報局
                                                              • 息子が生まれたら姑を嫌いになった - ヒロニャン情報局

                                                                息子が生まれたら姑を嫌いになった 姑との関係は、結婚前から良好でした。 私たちの関係が崩れていったのは、長男を出産した直後からでした。 ・毎日病院に出勤 姑にとって長男は初孫でした。相当嬉しかったのでしょう。 毎日のように片道20分はかかる病院にやってきました。 それも、まだ数回しかあったことのない夫のいとこや、姑の実姉、義祖母など入れ代わり立ち代わり毎日誰かを連れてくるのです。 それだけでなく「出勤か!」なみに昼前から面会終了前まで居座るのです。 その間なにをしてるかというと、延々自分の話と、夫の子供時代の話。 病室入ってきて早々長男の写真を撮りまくり。しかも、新生児にフラッシュたきまくり.. ・炊き込みご飯の特大おにぎりを持ってきた 当時入院したのは食事が美味しい産院でした。 3度の飯に加え、朝のおやつ・昼のおやつ・夜食まで出るような豪華な食事。常にお腹いっぱいでした。 それを毎日伝え

                                                                  息子が生まれたら姑を嫌いになった - ヒロニャン情報局
                                                                • ロールケーキを立てて食べる

                                                                  1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:自分のイニシャルが描かれた服を着る > 個人サイト Nuki 発見1:最近のロールケーキは切れている スーパーのデザートコーナーへ行きます。売り場に並んでいるロールケーキは全部切れていました。 はじめから切れていると無駄な争いをしなくてすむね。 スーパーのロールケーキが軒並み切れていたので、ケーキ屋さんに行ってみます。 ケーキ屋さんのロールケーキは切れていませんでした! 中に入っている具は栗のみ。(意外!) 発見2:ロールケーキは猫 それでは寝ているロールケーキを立たせます。 ロールケーキを持ち上げて縦にしたら、重さでケーキが伸びました。 縦にすると伸びる…ロールケーキは猫なのかもしれない。 静かにお皿に置いてあげ

                                                                    ロールケーキを立てて食べる
                                                                  • 改竄要求に対抗した件 - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                                    お疲れ様です('◇')ゞ 昨日の記事に沢山のコメントありがとうございました。 打ち合わせ 電話が来た 無駄な時間を使わされ 長くてすいません newgenworld.hatenablog.com 打ち合わせ まずは本日9/22迄のやり取りについて報告させていただきます。 前日奥さんが言われた内容をノートに纏め、直接乗り込むつもりでいたのですが、相談した上司にこんなことを言われたのです。 「二位さん、役場のミスなら謝罪に来させるべきだし、第三者が判断したのに奥さんが責められるのはおかしいですよ。家に来させるか判断した側に確認させた方がいい」 全く持ってその通り、私たちは何も入れ知恵したわけでもないし何故こんな不快な思いをしなければならないのか。 昨日帰ってから奥さんとそれについて、話しました。 「俺さ、とりあえず会社から電話しようと思うんだ。それでまずはチーム新潟に自分たちで確認しろというさ

                                                                      改竄要求に対抗した件 - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                                    • ライター総勢37名がばかばかに! 今年のGW企画は「ばかばかしい記事100連発」

                                                                      こんにちは。編集部の古賀です。 手探りの2020年のゴールデンウィーク、デイリーポータルZは5月2日から6日の5日間、とくべつ進行でおおくりします。 題して「ばかばかしい記事100連発」! 通常の11時と16時の更新枠をとりはらい、11時から20時のあいだ毎時2本ずつ一瞬で読める短くてばかばかな記事をライター総勢37名で更新していきます。 連休中はどうぞ1時間ごとに笑おう。ご来サイト、お待ちしております! ・企画趣旨説明 ・ムシューダの「おわり」 ・線香花火をすると春でもセンチメンタル ・歯磨き粉の人になる ・ゾウのお絵描き(動物園のゾウがやる芸)をアームカバーをかぶせた腕で再現する ・カレーメシをご飯にかけて食べる ・子どもにとってのランドセルの重さは大人にとってどれぐらいなのか ・サプリメントを美味しくする ・パン粉からパンを作る ・朝日を浴びながらアサヒビールを飲む ・リモート会議で

                                                                      • ヤクザとNHKw変わらんと思った話 - 詐欺師自由人(仮)

                                                                        引っ越ししましたが帰らない家・・・ 今まで話しませんでしたが今まで私、自由人は購入した事務所に住んでいました(笑)風呂は無く、ミニキッチンしかなくガスもありません。 しかし、キャンパーな自由人。困りません(笑) 風呂は???とお思いの方も多いでしょうが近くにある街の温泉が100円なんですよ。 だから、困ったことはありません。 一昨年まで住んでいたアパートはほとんど帰らずに旅行に行きまくりw しまいには大家さんに防犯上困るのでと言われ追い出されました。住んでいないで家賃払ったのに・・・毎回、お土産も買っていったのに・・・ どこに住むかぁ・・・悩んだ自由人ですが別に事務所に住めばタダだしw トイレと12畳の事務所にベットなど持ち込み生活を始めました。 それが意外と快適w起きたらそのまま仕事、トラブルがあっても対処できる。 う~~~ん?自宅兼事務所に建て替える?など考えましたが節税をしているため

                                                                          ヤクザとNHKw変わらんと思った話 - 詐欺師自由人(仮)
                                                                        • 良心とエネルギーが枯渇…「人のつながりが完全になくなった」が犯行のトリガー 京都アニメーション放火殺人・青葉被告の軌跡【下】|あなたの静岡新聞

                                                                          懲罰続き 2012年6月、青葉被告は茨城県のコンビニで販売店員に包丁を突き付け、2万円余りを強奪する事件を起こす。約10時間後に自首したが、実刑判決(懲役3年6月)を受けて10月、水戸刑務所に入った。 ここで調査を受けた後、初受刑となる青葉被告は犯罪傾向が進んでいない者などが入る喜連川社会復帰促進センター(栃木)に収容された。半官半民の運営で、刑務作業以外の生活では比較的拘束が緩やかなことで知られる。入所時の処遇調査票には「ささいなことを気にして不満をため込みやすい。自棄的な考え方。こらえ性もなく、他責的で周囲のせいにしてしまう」と書かれてあった。 翌13年1月にはさっそく“粗暴な言質”を理由に刑務所内でトラブルを起こしている。半年後には精神科医の診察を受けている。「20歳ぐらいから何もいいことがない」と説明したといい、仕事を転々として家族との接点もなく、投げやりな態度が見受けられた、と医

                                                                            良心とエネルギーが枯渇…「人のつながりが完全になくなった」が犯行のトリガー 京都アニメーション放火殺人・青葉被告の軌跡【下】|あなたの静岡新聞
                                                                          • サーバーから全てのデータを消しちゃったので反省します - えくせるちゅんちゅん

                                                                            社内のファイルサーバーの全てのデータを消し飛ばしてしまうという、人生史上最大のミスを犯してしまいました。二度とこのような失敗をすることがないよう強く反省し、記録を書き残すことにします。 きっかけ 環境 やっちゃったこと どのように乗り切ったのか そのとき何を考えていたか 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたらよいか やっててよかったこと 補足 終わりに きっかけ まず、なぜこのような物をここに書いているのかと言えば、社内にはここまで精密な記録を残す予定が無いからである。 社内には、私の書いた技術的な記録を読める人は居らず、今度も採用されることはないだろう。 そして業務時間中に、このような丁寧な記録を残している時間など存在しない。 IT素人でも分かるような報告書をサラっと書いて、これでもかと言うくらいデフォルメした説明をして終わりである。 まあ実害がなければだ

                                                                            • みそ汁をワイングラスで飲む

                                                                              1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:銀色の服で宇宙人気分を味わう ・企画趣旨説明 ・ムシューダの「おわり」 ・線香花火をすると春でもセンチメンタル ・歯磨き粉の人になる ・ゾウのお絵描き(動物園のゾウがやる芸)をアームカバーをかぶせた腕で再現する ・カレーメシをご飯にかけて食べる ・子どもにとってのランドセルの重さは大人にとってどれぐらいなのか ・サプリメントを美味しくする ・パン粉からパンを作る ・朝日を浴びながらアサヒビールを飲む ・リモート会議で顔を増やす ・萩の月の空き箱に弁当を詰める ・十段のりべん作る ・サンドイッチをビックマックだと思っ

                                                                                みそ汁をワイングラスで飲む
                                                                              • 「建造物侵入罪」濫用で狭められる報道の自由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                                取材の問い合わせを無視する国会議員に取材を申し入れるため、ジャーナリストが事務所を訪問。秘書から「上の者に確認するので待って下さい」とソファに通され待っていたら、110番通報され警察官が押しかけてくる。さらに「建造物侵入」だと言われ刑事告訴までされる--。 どこに犯罪の要素があるのか全く理解できないが、つい先日、実際に起こったことだ。 告訴されたのは、私と鈴木エイト氏。ともに、「やや日刊カルト新聞」でカルト問題を取材しているジャーナリストだ。告訴したのは、菅原一秀衆議院議員(自民党=東京9区)の事務所である。 事の経緯はこうだ。 2017年、菅原議員が統一教会系の改憲集会に参加したとの情報や、菅原議員の運動員に統一教会信者が動員されているとの情報があり、翌2018年から鈴木エイトが取材を試みていた。その中で鈴木氏は今年5月、菅原議員と運動員が街頭で、カードサイズのカレンダー付きチラシを配布

                                                                                  「建造物侵入罪」濫用で狭められる報道の自由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                                • 町の治安 その1 - マメチュー先生の調剤薬局

                                                                                  今回は実家の近所に住んでいたねこのバーバラさんに、代役をおねがいしています 現在ポいもは一人暮らし。 右を見ても左を見ても、住宅しかない場所に住んでいます。 そんな街で深夜、ふと目を覚ます。 外で一人、騒いでいるっぽい男の人の大声が聞こえてきました。 しつこく一生言ってる しつこく一生言ってる 大声男性はいつも一方的に、何かを言っている。 1階や2階に住んでいるわけではないのに、はっきりと聞こえる町中に響き渡る男性の声。 引っ越してから、幾度となく聞いています。 それが毎回同一人物なのか、そうでは無いのかはわかりません。 ポあね、ポにゃちゃんと住んでいた町に比べ、なんだか治安の悪さを感じる場所です。 実家が現在住んでいる場所の隣町なのですが、近所だと言うのにちょっと雰囲気が違うように思えます。 出勤時、連日のようにパトカーとすれ違うこともありました。 ピーポーをしていなかったので、ただパト

                                                                                    町の治安 その1 - マメチュー先生の調剤薬局