並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

平均余命とは 簡単にの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 89歳のおばあちゃんのお金を管理して分かった、老後の生活でお金よりも必要なもの|tayorini by LIFULL介護

    89歳のおばあちゃんのお金を管理して分かった、老後の生活でお金よりも必要なもの #老いの準備お金 公開日 | 2021/06/18 更新日 | 2023/01/26 らくからちゃ こんにちは、らくからちゃです。 普段は「ゆとりずむ」というブログにて、お金や働き方などに関する統計データを眺めながら、つつましく生きていく中で気がついたことを書かせていただいております。 コロナ禍で皆様どうお過ごしでしょうか。どこにも遊びに行けないどころか、離れて暮らす家族にも長期間会えず、元気にやれているんだろうかと不安に思っている人も多いのではないでしょうか。 特にご高齢の家族のいる方は、健康のことはもちろん、お金のことについても心配に感じている人も多いでしょう。 家族の間であっても、いや家族だからこそ、お金の話はつい言い出しにくいもの。ですが、高齢者が健康で楽しく過ごすためには避けて通れない話です。 私自身

      89歳のおばあちゃんのお金を管理して分かった、老後の生活でお金よりも必要なもの|tayorini by LIFULL介護
    • 閾値という考え方 新型コロナの出口の条件

      福岡放送のテレビ番組に本日出るが、昨日、その打ち合わせでいろいろお話した。自分の思考を整理するためにも、そのときのコメントをここにまとめておく。もちろん、すべて私見である。なお、これはあくまでも自分のためのメモなので、専門用語などは詳しく説明していない。不明な用語その他は各自ググっていただきたい。 新型コロナを感染症法の2類相当(実際には新型インフルエンザ等感染症)から5類にすべきか、という質問をしばしば受ける。そのたびに、「そこはさしたる問題ではない」とお答えしている。 そもそも、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(いわゆる感染症法)が施行された1999年から、僕はこの法律に大いに不満だった。この法律は新たに勃発する感染症が国を脅かした場合にいかに封じ込めるか、という「感染管理」と、過去に大きな人権侵害をもたらしたエイズやハンセン病といった「人権」問題のバランスをと

        閾値という考え方 新型コロナの出口の条件
      • ピーター・ターチン「人工知能はカウンター・エリートを量産し、社会を不安定化させるだろう」(2023年11月20日)

        ChatGPTをはじめとする生成AI(人工知能)の目覚ましい成功は、機械の台頭が労働者にどのような影響をもたらし、最終的に我々の社会をどう変えるのかについて沸騰していた議論にさらに火をくべた。破滅派は、ロボットが人間に取って代わり、人類文明を滅ぼすだろうと予測している。楽観派は、成長に伴う苦しみは避けられないが、乗り越えれば、新たなる知的機械によって我々社会はもっと良くなるだろうと主張している。なんだかだいっても、人類は、過去の技術革命を特に悲惨な結果とせずに、うまく消化してきている。 しかし、歴史から学ぶのは、簡単ではない。AIによる革命は、我々社会に新たな予期せぬストレスをもたらすだろう。現在、技術のシフトのもたらす勝者と敗者について議論されているが、これは重要な側面を欠いている。技術シフト後に社会・政治的な混乱がどれだけ生じるかも重要だ。 この原理の極端な例として、ある特殊な労働者階

          ピーター・ターチン「人工知能はカウンター・エリートを量産し、社会を不安定化させるだろう」(2023年11月20日)
        • 2019-nCoVについてのメモとリンク

          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

          • イエール大・成田悠輔助教授「選挙も政治家も、本当に必要ですか」:朝日新聞GLOBE+

            ――私たちが慣れ親しんでいる民主主義は、かなり過去の社会や技術を前提としていることが問題だと、成田さんは説いていますね。 いくら普遍的な理念を目指したと言っても、私たちが民主主義とよんでいるものの運用は、ざっくり数百年前の人々が考え出したものです。数百年前の社会と技術の環境を前提として作られているのです。 当時はほとんどの人が生まれた土地で育ち、働いて死にました。とくに重要なのが、コミュニケーションがどういうものだったかです。会話はほとんど家族や仲間の間で、情報の伝達はうわさが中心でした。メディアと言えるものは立て看板、貴重品としての新聞や雑誌などしかなかった。そういう、すごく鈍くて、人も情報も流れない世界を前提に民主主義を運営すれば、みんなで決まった日に決まった場所に集まって意見を提出してもらい、それを集計して発表する「お祭り」をやるのも理にかなっていたでしょう。つまり、それが選挙です。

              イエール大・成田悠輔助教授「選挙も政治家も、本当に必要ですか」:朝日新聞GLOBE+
            • 健康長寿は必ず良い? ──『老いなき世界』に感じた怖さ - シロクマの屑籠

              LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界 作者:デビッド・A・シンクレア,マシュー・D・ラプラント発売日: 2020/09/01メディア: Kindle版 去年の秋に発売された『ライフスパン 老いなき世界』という本のことを再び考え始めてしまった。一読し、twitterで感想未満のコメントを少しつぶやいた後は、なるべく考えないようにしていた。が、2021年になって人類の自己家畜化について調べているうちに、『老いなき世界』のことを思い出してしまった。一区切りつけるために、読書感想文みたいなものを書いてみることにした。 1.アンチエイジング技術の最先端を紹介する本として まず断っておくと、この『ライフスパン 老いなき世界』という本はイデオロギーや思想信条の本ではない。筆者のデビッド・A・シンクレアはハーバード大学医学大学院で遺伝学の教授として終身在職権を得ていて、そのほか海外の多数の大学で

                健康長寿は必ず良い? ──『老いなき世界』に感じた怖さ - シロクマの屑籠
              • 「ゲームと覚醒剤は同じ」大山一郎香川県議 - 井出草平の研究ノート

                タイトルにあるのは、香川県のネット・ゲーム条例の素案に関わった大山一郎議員の言葉を要約したものである。大山議員は「香川県議会ネット・ゲーム依存症対策議員連盟」の会長であり、県議会議長も務めている(参考) 香川県議の大山一郎議員はゲーム依存について次のように述べている。 この依存症の原因のドーパミン量が、最近の研究ではゲームをしたときと覚醒剤を一定量投与したときと同じであるという研究結果まで出てきているわけでございます。昔はテレビゲームとかポータブルゲームとか、親が管理のきく範囲内でのゲームが主流でありましたけれども、現在は、皆様方御存じのとおり、スマートフォンというものが大量に出回っておりまして、このスマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っておりますので、これを子供たちが持つことによって、その中にオンラインゲームというものが潜んでおりまして、これが依存症の大きな原因になっており

                  「ゲームと覚醒剤は同じ」大山一郎香川県議 - 井出草平の研究ノート
                • アン・ケース/アンガス・ディートン『絶望死のアメリカ』 - 西東京日記 IN はてな

                  『大脱出』の著者でもあり、2015年にノーベル経済学賞を受賞したアンガス・ディートンとその妻で医療経済学を専攻するアン・ケースが、アメリカの大卒未満の中年白人男性を襲う「絶望死」の現状を告発し、その問題の原因を探った本。 この絶望しに関しては、アビジット・V・バナジー& エステル・デュフロ『絶望を希望に変える経済学』でもとり上げられていますし、大卒未満の中年白人男性の苦境に関しては、例えば、ジャスティン・ゲスト『新たなマイノリティの誕生』でもとり上げられています。学歴によるアメリカ社会の分断に関しては、ピーター・テミン『なぜ中間層は没落したのか』も警鐘を鳴らしています。 そうした中で、本書の特徴は、絶望死についてより詳細に分析しつつ、対処すべき問題としてアメリカの医療制度の問題を指摘している点です。 例えば、ピーター・テミンはアメリカ社会の分断に対する処方箋として、公教育の充実、大量投獄か

                    アン・ケース/アンガス・ディートン『絶望死のアメリカ』 - 西東京日記 IN はてな
                  • 竹中平蔵氏の言う「90歳まで働く」というのは十分にあり得る未来 - 銀行員のための教科書

                    竹中平蔵氏が「90歳まで働くことになる」と発言したとして、ネットで話題になっています。総じて批判的、悲観的な反応が多いようです。 今回は、この「90歳まで働くことになる」ということについて簡単に考えてみたいと思います。 話題となった記事 元の記事 90歳まで働くことはあり得るのか 所見 話題となった記事 まずは話題となったネットの記事を確認しましょう。 竹中平蔵「90歳まで働くことになる」発言に悲痛な声相次ぐ「90歳はヨボヨボ。心身ともに元気な高齢者は一握りだよ」 2019.10.23 石川祐介/キャリコネニュース 経済学者の竹中平蔵氏が10月20日、「プレジデントオンライン」に寄稿した記事がネット上で大きな話題を集めた。その内容は、これからの長寿社会では「100歳まで生きるとすると、90歳くらいまでは働くことになる」というもの。この記事に対して、ガールズちゃんねるで「90歳まで働く社会」

                      竹中平蔵氏の言う「90歳まで働く」というのは十分にあり得る未来 - 銀行員のための教科書
                    • なぜアメリカの黒人の寿命は短いのか?BLMから考える人種と健康の関係- Part 1|古賀林観

                      私が2015年にハーバード公衆衛生大学院に最初に来た当初から、アメリカのどこかで黒人が残酷な死を迎えたというニュースが報道されるたびに、お昼休みに学生、教授やスタッフが食堂に集まり、黙祷を捧げていました。 Black Lives Matter (日本では最近この運動が有名になりましたが、アメリカでは 2013年に始まったムーブメントです)をサポートするために、黒い服を大学院に着ていく日もありました。 最初は何のことだかよく分からないまま、なんとなく周りの真似をしていたものの、大学院で人種間の健康格差について学ぶに連れ、こんなにも根深い問題なのかと思うようになりました。 人種差別の健康影響について、今アメリカで大きな問題として取り上げられている警察の暴力による健康被害や死亡については、今回のデモで広く知られるようになりました。実際、黒人は白人に比べて法律施行関連で死亡するリスクが5〜19倍も

                        なぜアメリカの黒人の寿命は短いのか?BLMから考える人種と健康の関係- Part 1|古賀林観
                      • 「厚生年金は払い損にならない」という話題に興味はありますか? - 銀行員のための教科書

                        日経平均株価が3万円台に一旦到達し、ビットコインが6万ドルを突破する等、金融マーケットでは、派手な話題が相次いでいます。これから資産運用を考えている人も多いでしょう。 一方で、日本の公的年金制度には不安を持つ人が多いとされます。 厚生年金に加入している会社員や公務員は、強制的に保険料を徴収されているものの、厚生年金を受給できる時期に来た際には「受給できない」もしくは「支払った保険料を下回り損をする」と考えている人が相応に存在します。 確かに日本の年金制度の財政問題というのは大きな問題です。 しかし、厚生年金に加入することは「損」なのでしょうか。 今回は、厚生年金の保険料と受給額について簡単に確認していきたいと思います。 厚生年金とは 厚生年金保険料の平均 厚生年金の受給額 所見 厚生年金とは 日本の公的年金は、日本に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての人が加入する「国民年金(基礎年金)

                          「厚生年金は払い損にならない」という話題に興味はありますか? - 銀行員のための教科書
                        • 【老後資金シミュレーション】いくら必要?目安は?平均は?|おすすめの準備方法とは? - 現役投資家FPが語る

                          老後資金はいくら必要なのかをシミュレーションして、その目標に向かって貯蓄に励む方も少なくないでしょう。 しかし、老後に取り崩すための資金を貯める方法だと老後資金の不足に対する不安は解消できない可能性があります。 なぜ、老後資金を貯めるだけでは、不安が解消されてないのでしょうか?。不安を解消する方法はあるのでしょうか? 今回は、老後資金に関する下記ポイントについて解説します。 老後資金はいくら必要? 老後の必要額は正確に計算できない!? 老後資金の準備方法とは? 老後資金をシミュレーション|いくら必要?平均や目安は? 老後資金はいくらあれば安心? 老後資金の取り崩しはストレス大 人生100年時代の老後資金準備方法とは? 終身年金の額を増やす 高配当株や高配当ETFで終身年金を作る 終身年金タイプの個人年金保険はおすすめできない! 自作の終身年金は今の生活も豊かにしてくれる 配当収入と値上り益

                            【老後資金シミュレーション】いくら必要?目安は?平均は?|おすすめの準備方法とは? - 現役投資家FPが語る
                          • 健康と富:パンデミックのコントロールの分配効果・補足 - himaginary’s diary

                            5日エントリで紹介したWerningのアセモグルらとの共著論文解説では、統計的生命価値(VSL)を定めることを回避していた。一方、前回エントリで紹介したミネアポリス連銀論文では、VSLの決定がモデルの中で重要な役割を果たしている。 VSLについて、ググって見つけたこちらの論文*1を引用する形で簡単に解説すると、以下のようになる。 1期VSLモデルにおいては、個人は以下の効用を最大化しようとする*2。 V ≡ pu(w) + (1 − p)v(w)                (1) ここでpは当期を生き抜く確率, u(w)は当期を生き抜いた場合の富wの効用、v(w)は当期に死んだ場合の富wの効用(遺贈の効用)である。uとvは2次微分可能であるとし、以下の関係が成り立つものとする。 u > v, u' > v' ≥ 0, u'' ≤ 0 and v'' ≤ 0.           (2)

                              健康と富:パンデミックのコントロールの分配効果・補足 - himaginary’s diary
                            • 国民年金を払うよりも民間の個人年金保険に入ったほうが得ってホント?

                              国民年金はかなりお得な制度財政検証などで社会保障負担がどんどん増えている厳しい結果がでていることもあり、国民年金は損をすると思い込んで未払いとなっている方が多く見えます。(最近はある程度収入がある人の取り立ては厳しいですが) しかし、実際は国民年金はかなりお得な制度なんですよ。 マスコミが変な騒ぎ方をするから勘違いしている人が多いのだろ思われます。 まずは多くの方が勘違いしている「払った分だけ返ってこないから損」という勘違いから見ていきましょう。 国民年金は多くの方は元が取れる仕組み国民年金は終身年金です。 終身年金とは簡単に言えば死ぬまでもらえる年金のことを指します。 長生きすればしただけもらえますが、早死すれば基本的にそこで終わります。(後述する遺族年金はあり) ある意味、長生きのための保険といった性質があります。 そのため早くに亡くなってしまえば払った分だけ戻らない可能性があります。

                                国民年金を払うよりも民間の個人年金保険に入ったほうが得ってホント?
                              • 山崎元、癌になってみて考えた。「どうでもいいこと」と「持ち時間」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                癌の費用と「がん保険」 ※注:自分の癌について「癌」、「がん保険」について「がん」と書き分けている。 話題が癌となると、がん保険に興味を覚える読者がいらっしゃるだろう。また、そもそも筆者が選んだような治療には費用がどれくらい掛かるものなのか。 筆者が8月の下旬に食道癌だと診断されてから、病院や薬局などに支払った医療費はざっくり合計して200万円程度だ。過去に歯科医院に支払った金額を大幅に下回る。 抗癌剤の治療、比較的大規模な手術、合計約40日の入院が主な細目だが、手術や抗癌剤は健康保険の対象なので病院で支払った金額の上限は健康保険の高額療養費制度で決められた額が上限であり、200万円の大半は個室(シャワー付き)の費用だ。個室にした理由は、パソコンを持ち込んで原稿書きやメールのやりとりやオンライン会議などの仕事がしやすいことと、消灯時間が自由であることなどを考慮したものだ。部屋代を原稿料で稼

                                  山崎元、癌になってみて考えた。「どうでもいいこと」と「持ち時間」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                • 新NISAをめぐるQ&A10選 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                  ●教科書か、問題集か ●新NISAとiDeCoの使い分けをどうしたらいいか教えて下さい。 ●高配当株式への投資は新NISAでの資産形成に有効でしょうか。 ●新NISAでのお勧めポートフォリオを、さまざまな対象者別に教えて下さい。 教科書か、問題集か 前回の本連載で、新NISAについて利用法を説明した。筆者としては、必要なポイントは少なくとも考え方レベルでは全て網羅したつもりだったのだが、現実の投資を考える投資家は様々な疑問を持つ。 ある場所で、新NISAをテーマに話す機会があり、聞き手側で参加を予定する方から多くのご質問を頂いた。受験勉強では、教科書や参考書を読むばかりでなく問題集を使うことが有効な場合がよくある。今回はQ&A形式で新NISAの使い方について説明してみたい。 以下、セミナーでならこのようなやり取りになるだろうという会話調で10組のQ&Aをご紹介しよう。 Q&Aの前に、新しい

                                    新NISAをめぐるQ&A10選 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                  • 日本の平均寿命が過去最高を更新!老後破産を防ぐ3つのポイント - 現役投資家FPが語る

                                    日本の平均寿命は、毎年のように過去最高を更新しています。 これだけ聞くと、大変喜ばしいことですが、昨年は「老後2000万円問題」が話題にもなり、老後資金に不安を感じる方も多いのではないでしょうか? 老後に備えて何か対策を考えておかないと、「老後破産」という最悪の状況に陥る可能性もあります。 今回は、日本の平均寿命が延びる中で、「老後破産」を防ぐためのポイントを解説したいと思います。 日本の平均寿命が過去最高を更新! 平均寿命と健康寿命や平均余命との違いとは? 健康寿命とは?平均寿命との差は? 平均余命とは?平均寿命との差は? 老後破産を防ぐための3つのポイントとは? 健康寿命を延ばす 公的年金の仕組みを理解し、活用する 公的年金は終身年金 公的年金は物価にスライドする|インフレにも対応 公的年金は「積立貯蓄」というよりも「保険」 資産運用で「お金を働かせる」 まとめ -----------

                                      日本の平均寿命が過去最高を更新!老後破産を防ぐ3つのポイント - 現役投資家FPが語る
                                    • 健康寿命を伸ばしたい - まねき猫の部屋

                                      ピンピンコロリを目指すのは大変 私の老後の人生目標の1つに「ピンピンコロリ」があります。 略してピンコロ(PPK)。 そのためには健康寿命を伸ばさないと……(^_^;)r そんなピンコロや健康寿命に関わるデータや考えを整理してみました。 ご興味のある方は、お付き合いください(^^)/ なお、お話上、寿命や死について語ることになります。そうしたお話が苦手の方は、そっと退出をお願いします。 目次 1.ピンピンコロリ 自宅で死ねる人の割合 死因から考える 2.平均寿命と健康寿命 平均寿命 健康寿命 3.健康寿命を伸ばす 身体の健康 家計の健康 心の健康 4.終わりに 1.ピンピンコロリ ご存じのように、ピンピンコロリとは、 病気に苦しむことなく、 元気に長生きし、 最後は寝付かずにコロリと死ぬこと です。 略してピンコロ(PPK)。 私が願っている人生の最後のシーンは、 美味しい夕飯をいただき、

                                        健康寿命を伸ばしたい - まねき猫の部屋
                                      • 超重税国家へのカウントダウン②【厚生年金 "支払い損"】「ねんきん定期便」を見ればわかる!厚労省がひた隠しにする巧妙な搾取のカラクリ。 - ioritorei’s blog

                                        無知と盲信につけ込んだ 巧妙な搾取のシステム 巧妙な搾取のシステム 厚労省がひた隠しにする厚生年金 "支払い損"のカラクリ 2065年には現役世代1.3人で高齢者1人を支える… コロナ禍で「ごまかせなくなった」 サラリーマンは年金の奴隷 サラリーマンの年金保険料は半分「詐取」される 会社負担が増え、全員の給料は下がる サラリーマンと自営業者は「基礎年金でつながっている」 ついに報酬比例部分まで「盗まれる」… 「保険料支払い期間64歳まで」の衝撃 ついに維持困難に… マクロ経済スライドの減額で生活保護増大可能性も 「45年間で約900万円納付、年金1100万円受給」に魅力があるか? 69歳まで保険料を納める「残酷な未来」 これでいいのか?日本国民 無知とバカ 「ねんきん定期便」を見ればわかる 厚労省がひた隠しにする厚生年金 "支払い損"のカラクリ ねんきん定期便の「これまでの保険料納付額」に

                                          超重税国家へのカウントダウン②【厚生年金 "支払い損"】「ねんきん定期便」を見ればわかる!厚労省がひた隠しにする巧妙な搾取のカラクリ。 - ioritorei’s blog
                                        • 【人生100年時代】老後資金問題を解消する唯一の戦略とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る

                                          近年、「人生100年時代」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。 長生きできることはありがたいことですが、長生きすることのリスクについても考えざるを得ません。 公的年金や公的医療保険に問題を抱える日本では老後資金について不安を感じている方も多いでしょう。 橘さんの本に人生100年時代の老後資金問題を簡単に解決するヒントがありましたので、ご紹介したいと思います。 『幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」橘玲』 リンク 日本人は何歳まで生きるのか? 老後問題とは老後が長すぎること 現役時代が長ければ老後は短くなる 長く働くための仕事とは? 金融資産を積み立てれば働かない選択肢が手に入る まとめ 日本人は何歳まで生きるのか? 老後の人生設計で大事なことは、何歳まで生きるかを知ること。 日本人は何歳までいきるのでしょうか? 厚生労働省の「簡易生命表」に

                                            【人生100年時代】老後資金問題を解消する唯一の戦略とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る
                                          • 年金返せ!と年金問題を騒ぐ前に年金の仕組みを知っておこう

                                            日本の年金制度の仕組みまずは大前提として押さえておかなければならないことがあります。 それは日本の公的年金の運営方式です。 年金の運営方式は主に2つのやり方があります。 「賦課方式」と「積立方式」です。 日本の公的年金はそのうち「賦課方式」で運用されています。 日本の複雑な年金制度を理解するにはまずは賦課方式を知っておく必要があります。 まずは賦課方式についてから見てみましょう。 賦課方式とは賦課方式とは年金支給のために必要な財源を、その時々の保険料収入から用意する方式です。 現役世代から年金受給世代への仕送りに近いイメージです。 つまり、今の働いている世代が納めた保険料で老後生活をしている受給世代の年金を支えているのです。 賦課方式とは出典:厚生労働省「いっしょに検証!公的年金」より 現役世代が高齢になって年金を受給する頃には、子どもなどその下の世代が納めた保険料から自分の年金を受け取る

                                              年金返せ!と年金問題を騒ぐ前に年金の仕組みを知っておこう
                                            • 投資はするな貯金しろという経済評論家はインフレを考えていない。

                                              投資はするな貯金しろという経済評論家はインフレを考えていない。 2019年6月21日 2020年5月15日 投資 インフレ, 老後資金 このサイトで何度も取り上げていますが、年金だけでは老後資金が足りないという話の話題が大きくなっています。 連日、ワイドショーなどでも自称経済評論家が持論を展開しています。 中でもひどいのが「投資はしないほうが良い、節約して貯金だけしろ」という意見を吐く有名評論家です。 その評論家の過去の話を見ているとバブルの頃に株で大損していまだに含み損があるようなんですね。 その話と一緒にしてるようで非常に違和感しかありません。 節約はいいと思いますが、それで貯金だけとは・・・・ 今回はなぜ貯金だけで老後資金を用意してはいけないのかを見ていきます。 となってしまいます。ですから貯金だけというのはおすすめできないのです。 ちなみに貯金は郵便局。預金は銀行にお金を預けること

                                                投資はするな貯金しろという経済評論家はインフレを考えていない。
                                              • 【早退関連114】年金におけるマクロ経済スライドの影響力 - 異端児リーマンの記録

                                                お越しいただきありがとうございます。 本日は、年金における「マクロ経済スライド」についての話題となります。 年金の支給額決定には、様々な要素が組み入れられているのですが、ここからはその要素の1つでもあるマクロ経済スライドを掘り下げていきたいと思います。 まず、マクロ経済スライドという考え方に触れ、実際に導入された事例を紹介した上で、私のプチ アーリーリタイア企画での考慮点について紹介していきたいと思います。 ①そもそもマクロ経済スライドとは マクロ経済スライドは、2004年の年金制度改正で導入されたもので、賃金や物価の改定率を調整して緩やかに年金の給付水準を調整する仕組みである。(日本年金機構より一部引用) 言い換えると、公的年金の給付水準を抑える(自動的に調整する)ための仕組みと言えよう。 それ以前の年金制度では、賃金や物価による改定率により、年金支給額が決定される仕組みとされてきていた

                                                  【早退関連114】年金におけるマクロ経済スライドの影響力 - 異端児リーマンの記録
                                                • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                                                  続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                                                    毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                                                  • 『アベノミクスによろしく』の明石順平が斬る「老後2000万円不足」問題(2019年7月15日)|BIGLOBEニュース

                                                    今年2月に政府の賃金統計偽装について国会で公述した、『国家の統計破壊』著者の明石順平氏 「平均的な家計では、年金以外で2000万円の蓄えがなければ、老後の生活費が不足する」という試算を盛り込んだ、金融庁金融審議会の報告書が波紋を呼んでいる。今月の参議院選挙での争点化を避けるかのように、麻生太郎副総理兼金融担当相は、この報告書を「政府の政策スタンスと異なる」として受け取りを拒否。森友・加計学園問題や厚労省の毎月勤労統計の不正調査問題など、都合の悪い事実を隠蔽・改竄する政権の体質が、改めて浮き彫りになった。 ベストセラー『アベノミクスによろしく』の著者で、今年2月に賃金統計偽装について国会で公述し、6月に新刊『国家の統計破壊』(インターナショナル新書)を上梓した弁護士の明石順平氏は、今回の問題をどう見ているのか。実感なき景気回復策といわれるアベノミクスの正体とともに聞いた。 ■マクロ経済スライ

                                                      『アベノミクスによろしく』の明石順平が斬る「老後2000万円不足」問題(2019年7月15日)|BIGLOBEニュース
                                                    • 「1.57ショック」と「こども未来戦略」――少子化について考える/中里透 - SYNODOS

                                                      1990年の「1.57ショック」以来、少子化の問題は克服すべき重要な政策課題とされてきた。出生率は2000年代半ばに下げ止まり、反転上昇が続いてきたが、このところ再び低下基調となっている。こうした中、出生数はついに80万人を割り込んで、さらに減少が続くものと見込まれている。「日本が縮んでいく」ということに対する漠然とした不安は、多くの人に共有されているものであろう。「異次元の少子化対策」が注目されるのは、このためだ。 もっとも、気合いを入れれば出生率が上がる、というほど話は簡単ではない。「希望出生率1.8」を目指した安倍内閣の取り組みなどによって、子育て支援をはじめとする家族関係社会支出は大幅に増加し、待機児童の問題も相当に緩和されたが(もちろん課題も多く残されている)、そうした中にあっても出生率はむしろ低下に転じたからだ(新型コロナの影響で婚姻数が減ったことの影響がしばしば強調されるが、

                                                        「1.57ショック」と「こども未来戦略」――少子化について考える/中里透 - SYNODOS
                                                      • 公的年金の引き下げはおかしな話ではない。批判するなら仕組みを理解してからにしよう

                                                        日本の公的年金の仕組みまずは大前提として押さえておかなければならないことがあります。 それは日本の公的年金の運営方式です。 年金の運営方式は主に2つのやり方があります。 「賦課方式」と「積立方式」です。 日本の公的年金はそのうち「賦課方式」で運用されています。 日本の複雑な年金制度を理解するにはまずは賦課方式を知っておく必要があります。 まずは賦課方式についてから見てみましょう。 賦課方式とは賦課方式とは年金支給のために必要な財源を、その時々の保険料収入から用意する方式です。 現役世代から年金受給世代への仕送りに近いイメージです。 つまり、今の働いている世代が納めた保険料で老後生活をしている受給世代の年金を支えているのです。 賦課方式とは出典:厚生労働省「いっしょに検証!公的年金」より 現役世代が高齢になって年金を受給する頃には、子どもなどその下の世代が納めた保険料から自分の年金を受け取る

                                                          公的年金の引き下げはおかしな話ではない。批判するなら仕組みを理解してからにしよう
                                                        • 年金生活の節約で万引きが急増。「長生きリスク」に備えるには「クオリティ・オブ・ライフ」 - 全力老後!熱くて悪いかっ

                                                          86歳の男性が、年金生活を節約しようとして1200円分の食料を万引きして逮捕されました。 最近、高齢者による万引きが増えています。 原因は、予想以上に長生きをしてしまって、お金が足りなくなる老人が増えているからのようです。 年金生活を節約したくて万引き 10月20日に「年金生活なので節約したかった」と金沢市のショッピングセンターで焼き魚と牛乳を盗んだ金沢市在住の86歳の男が逮捕されました。 男は20日午前、金沢市中心部のショッピングセンターで、焼き魚と牛乳およそ1200円分を盗んだものです。 焼き魚と牛乳は他の商品に紛れ込ませ、レジを通さずに店外に持ち出していました。 警察の調べに対し、男は「年金生活なので節約したかった」と話しています。 高齢者の万引きが増加 高齢者の犯罪の検挙数は年に4万件台。 これは、2001年と比較すれば2倍強になります。 このなかで「万引き」についてのいわゆる「窃

                                                            年金生活の節約で万引きが急増。「長生きリスク」に備えるには「クオリティ・オブ・ライフ」 - 全力老後!熱くて悪いかっ
                                                          • ALS患者に“声”を--WITH ALSら、自らの声を残せるサービス「ALS SAVE VOICE」

                                                            WITH ALS、オリィ研究所、東芝デジタルソリューションズ3社は6月20日、自分の声を失ってしまうALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の声を救うサービス「ALS SAVE VOICE」を開発し、サービスを夏頃開始予定と発表した。 ALS SAVE VOICEは、音声合成プラットフォーム「コエステーション」と目を使った意思伝達装置「OriHime eye」を連携させ、ALS患者が自分の声で発話し続けられるサービス。3社によると、ALSの啓発のために制定された6月21日の「世界ALSデー」に向けて研究をしてきたという。 現在まだ発話ができ、自分の声を残せる人が対象だ。病気の進行が進んでしまい、発話ができなくなってしまった人の声を録音などの音声から復元することは現段階ではできないという。 研究・開発は、WITH ALS代表理事であり自身もALS当事者である、武藤将胤氏の発案によりスタートした。 自

                                                              ALS患者に“声”を--WITH ALSら、自らの声を残せるサービス「ALS SAVE VOICE」
                                                            • 3分で50歳の若返り⁈平均寿命200歳時代を実現する地球外技術『メドベット(The・Med・Bet)』世界初公開‼|⛩金融巫女の黄金時代(RV/GCR/GESARA/QFS社会)予言ノート⛩|note

                                                              トランプは2020年6月14日、国民に「1年かそこらで、ほぼすべての病院の手続きは時代遅れになるだろう」と述べた。 すべての都市は、すべての病気を治すと一緒にDNAを治癒し、修復することができる多くの医療ベッド(メドベット)とテスラタワー(フリーエネルギー)を持つことになります。 これは、米国大統領令で定められています。 【メドベットの効果‼】 💎年齢回帰(約30年若返り) 💎今までの癌 💎自閉症なし 💎アルツハイマー改善 💎今までの関節痛 💎今までの欠陥などなど。 ➡トランプ大統領は大統領令に署名済。 ※メドベッドは、光スペクトルや周波数を使用して、胆嚢、腎臓またはリンパ節など、 欠けている臓器を再成長させる能力を有する。 <参照(英語)> www.youtube.com/watch?v=0zV7VEVst7c ■タキオンエナジー&プラズマエネルギーメッドベッドには3種類のメ

                                                                3分で50歳の若返り⁈平均寿命200歳時代を実現する地球外技術『メドベット(The・Med・Bet)』世界初公開‼|⛩金融巫女の黄金時代(RV/GCR/GESARA/QFS社会)予言ノート⛩|note
                                                              • FIRE 1億円あっても足りない? - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                こんにちは 少し前のものになりますが、日本経済新聞電子版の記事で、こんなものがありました。 FIRE、1億円あっても足りない!?: 日本経済新聞 この記事は有料。 なので、会員になっていない私は肝心なところを読めません。 タイトルだけで判断しますと、「1億円あってもFIREするには足りない」という記事でしょうか。 1億円という金額は、FIRE達成のための目標額としてキリが良いですね。 そのため、1億円を目指して資産形成している方もおられるのでは? 私の場合、1億円どころかそれより圧倒的に少ない金額でFIREしております。 でも、計算上足りないということはないんですよねー。 結局のところ、年間でいくら支出するかということをきちんと把握できていたら、それから逆算していくら資産を貯める必要があるってわかりますからね。 自分の支出がどんぶり勘定だと、それこそ1億円あってもFIREするのに全然足りな

                                                                  FIRE 1億円あっても足りない? - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                • 90才まで生存することを目標にしていいかな・・・ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                                                  昨日から、アマチュア無線家の間では新春恒例行事となっている「QSOパーティ」に参加しております。 「QSOパーティ」とは、アマチュア無線の交信を通じて、新春を寿ぎ、アマチュア無線家同士の相互の親睦を深める目的で毎年の年初に開催され、今年で74回目を迎えます。20局以上交信をしますと、所定の様式の書類を提出して記念品などをいただくことができるのですが、先ほど20局目の交信を無事に終えました。 ついでに自身の交信とは別に、20局の交信の様子を受信してきましたので、アマチュア局(JH0IAM/1)としての参加に加えて、准員番号JA0-3086/1で、SWL部門にも参加します。 ここまではアマチュア無線をされている方でないと解らないかもしれません(^^) -・・・- 昨日、このQSOパーティ参加中の、とある局との交信で、このような会話がありました。 相手局「当局はあと少しで還暦です。アマチュア無線

                                                                    90才まで生存することを目標にしていいかな・・・ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                                                                  • 65歳で年金10万円で貯蓄1000万円あるなら贅沢する! - シニアおひとり様みさぽんブログ

                                                                    65歳時点で貯金が1,000万円できそうですか? もし年金10万円もらえている場合は1,000万円分贅沢できる! 私は月10万円で暮らせますもの、1,000万円も預金はいらない! だったら残された寿命を考えて今まで貯めてきた1,000万円を使い切って贅沢をして生きるな。 1,000万を20年かけて使い切るには? 広告 生活は10万円おこづかいは20年で1,000万円 平均余命を65歳で考えると20年。 1,000万円を20年で使い切るのだ! 毎月4万円はお小遣い。 デパ地下でお惣菜買って人生の終盤は生活に潤いを持たせてスタバも躊躇なく入って贅沢に生きよう! これは理想ですが、実際は不安でそこまでは使えない。 でも今まで我慢してきたのだからもう使っちゃえ! どうせ10万円あればお釣りがきて生活できる! どうしても1,000万円を崩したくないのなら当面一か月4万円位のお仕事をする。 ただそれだ

                                                                      65歳で年金10万円で貯蓄1000万円あるなら贅沢する! - シニアおひとり様みさぽんブログ
                                                                    • 定年後に貯金はいくらで安心か、老後二千万円問題の落とし穴 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                      「老後に必要なのは○○万円で十分」、「貯金〇〇万円でも老後破綻」など、老後の生活費に関する記事をよく見かけます。 老後は、まだ先と考える人もいるでしょうし、目前に迫る人もいるでしょう。老後までの時間や貯金の状況は様々ですから、一様に答えを出すのは簡単ではありません。 しかし、老後の費用を考える上で外せないポイントはあります。そこで、本日は、老後までにいくら備えれば安心なのか、ポイントを示しながら考えていきたいと思います。 2000万円問題の根拠 「2,000万円」という数字がにわかにクローズアップされたのは、「老後2,000万円問題」が話題に上ってからです。 この「2,000万円」という数字ですが、適当に示されている訳ではありません。老後の生活費の不足分と、いわゆる平均余命を掛け合わせたものが根拠となっています。 実際に各種の数字から計算してみましょう。下記は生命保険文化センターの資料です

                                                                        定年後に貯金はいくらで安心か、老後二千万円問題の落とし穴 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                      • DNAの治癒と修復が可能な医療用ベッドとテスラ・チャンバー : 黄色いベストと日本・世界革命

                                                                        10月14 DNAの治癒と修復が可能な医療用ベッドとテスラ・チャンバー カテゴリ:テクノロジー健康 坂本花子 10月14日 数週間前に「「若返りを可能にするホログラフィック医療ポッド(医療用ベッド)癌、病気、疾患の終わり」の記事を出しましたが、以下の記事はトランプ大統領が先日アメリカ国民に「一年以内に全ての病院の治療方式は時代遅れになり、全ての都市にはすべての病気を治すとともに、DNAを治癒および修復することができる多くの医療用ベッドとテスラチャンバーがあるでしょう。」と言ったことを述べています。また、レプリケータのアイデアは、あなたが望むものは何でも、あなたが得るということです。大衆が覚醒すると、人類にとって素晴らしい時代になります。まさに「ガイアの黄金時代」です。 DNAの治癒と修復が可能な医療用ベッドとテスラ・チャンバー 出典:ガイアの黄金時代| スティーブベッコウによって 2020

                                                                          DNAの治癒と修復が可能な医療用ベッドとテスラ・チャンバー : 黄色いベストと日本・世界革命
                                                                        • FIREして取り崩しの際の、PortfolioVisualizerのモンテカルロシミュレーションの使い方 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                          資産の推移のシミュレーションというと、株式の期待リターンが6%くらいだから、100万円の資産を株式100%で運用すれば、20年後には320万円になっている……というようなシンプルな手法が主流です。 ところが実際の相場は毎年6%なんてことはなく、ある年は20%増、翌年はマイナス10%……なんてのが続くものです。長期の幾何平均が6%だというだけで、右肩上がりに資産が増えるわけではありません。 これがもっと影響するのが取り崩し期です。資産マックスの状態から、今度は毎年取り崩すのですから、資産はどんどん減っていきます。しかし残りの資産は6%で毎年増加するわけではなく、FIREした瞬間に30%下落の大暴落なんてことも起こり得るわけです。こうなると、その20年後に好況相場が来て20%増加しても、そのときは資産は雀の涙。まったく好相場の恩恵を受けられないことになります。 こうした相場変動を加味してシミュ

                                                                            FIREして取り崩しの際の、PortfolioVisualizerのモンテカルロシミュレーションの使い方 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                          • 【訴訟乱発!のウラ】ラウンドアップ(グリホサート)裁判の中身を調べてみよう

                                                                            さてまずは、三行じゃ終わらない「長ぇ」前置きよ。今回はグリホサート裁判、勝手に略してグリホ裁判について。(※注:他社一般商品名とは一切関係ありません) なお当記事は前回記事の編集後記的な位置づけなので、先日ほどの深堀りはしていないのであらかじめ断っておくで。(って本編である前回記事より長い編集後記ってなんやねんっていうw) あわせて公開以来、幾多のマイナーアップデートを繰り返しつつ、好き勝手に雑感も多く散りばめてあり、話題がとっ散らかって果てしなく読みにくくなっておる。正直すまんな。 ちなみにー、前回記事に対して「せっかくだから訴訟の件についても追記してクレメンス」という約一名の貴重なご要望にお応えして、こちらを別記事として作成するに至った次第。動機を与えてくれて感謝。 ※「うるせぇ!御託はええんや!さっさと本題に入りやがれ!」というせっかちなかたは、サクッと目次直前までジャンプ! ってい

                                                                              【訴訟乱発!のウラ】ラウンドアップ(グリホサート)裁判の中身を調べてみよう
                                                                            • ロシア回帰を始めた中央アジア諸国 - MIYOSHIN海外ニュース

                                                                              プーチン贔屓が多い中央アジア アフガニスタンから米軍が撤兵しましたが、これはアフガニスタンだけに影響を与える物ではありません。 アフガニスタンに隣接している中央アジアの国々にとっても一大事でした。 1991年に旧ソ連が崩壊した際、これらの国々は独立しましたが、その後、この地域に覇権を及ぼそうとするロシア、米国、中国が三つ巴の戦いを繰り広げてきました。 今後中央アジア諸国はどこに行くのでしょうか。 米誌Foreign Policyが「Central Asia Is Turning Back to Moscow - With the United States off the scene, Russia is more appealing than China.」(ロシアに回帰する中央アジア - 米国が離脱する中、中国よりも魅力的なロシア)と題した論文を掲載しました。 かいつまんでご紹介したい

                                                                                ロシア回帰を始めた中央アジア諸国 - MIYOSHIN海外ニュース
                                                                              • まだ払ってないの?国民年金の納付率が80.7%と上昇。実は国民年金はお得な制度

                                                                                都道府県別の納付率 出典:厚生労働省 令和4年度の国民年金の加入・納付状況 また、都道府県でもかなり差があります。 もっとも納付率が高いのは鳥取県で90.78% 逆に最も納付率が低いのは大阪府で74.72%となっています。 鳥取と大阪では16%近く違いがありますね。 ちなみに平均所得が最も高い東京も全体の45位で77.01%となっています。 所得との関連性はあまりなさそうです。 全額免除・猶予の割合が過去最高もう一つ注目したいのが全額免除・猶予の割合です。 出典:厚生労働省 令和4年度の国民年金の加入・納付状況 新型コロナの影響で国民年金の納付を全額免除されていたり、猶予されている人の数がかなり増えているんですよ。 平成30年が574万人なのに対して、令和4年は606万となっています。 国民年金を納付している方が721万人ですから、かなりの割合を占めていのが分かるでしょう・・・ 実はお得な

                                                                                  まだ払ってないの?国民年金の納付率が80.7%と上昇。実は国民年金はお得な制度
                                                                                • 感染症対策の評価に用いる統計的生命価値 : 岩本康志のブログ

                                                                                  5月18 感染症対策の評価に用いる統計的生命価値 カテゴリ:COVID-19 感染症対策のための経済活動の制限を緩和すると、再び感染が拡大して人的被害が増える可能性がある。生命と経済にはトレードオフがあるが、両者は直接には比較できない。しかし、経済学で望ましい感染症対策を設計しようとする研究では、「統計的生命価値」(value of a statistical life)を使って、両者を比較可能(集計可能)な形にしている(Acemoglu et al. 2020、Alvarez, Argente and Lippi 2020等)。 統計的生命価値は、公共事業、環境、食品、消費者をはじめ様々な政策分野での安全を高める(死亡リスクを低める)政策の評価に使われている(逆に、関係が深いと思われる医療分野での適用に対する抵抗が強いが、この話は長くなるので割愛する)。新型コロナウイルス感染症対策として

                                                                                    感染症対策の評価に用いる統計的生命価値 : 岩本康志のブログ