並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

放つ言葉の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか | Q by Livesense

    心理的安全性という概念がある。ここ十年ほどチームづくりの最重要ファクターであるともてはやされ、他方では粗雑な理解によって批判されてきた。急に人気の出たアイドルの宿命みたいなものを背負っている。 世間的なイメージがどのようなものか、少し羅列してみよう。 なんでも言える。否定されない。安心して働ける。不安がない。感情を大切にしてもらえる。あなたはあなたのままでいいと肯定される。 こうしたイメージを抱いている人もいるかもしれないが、残念ながらこれらは、心理的安全性の正しい姿からは遠くかけ離れている。ただ安心してほしいのは、こうした誤解をしている人は決して少なくないということだ。 手持ちのグーグルで「心理的安全性 誤解」と検索してみると、何ページにもわたって理解を正す記事が並んでいる。NewsPicksも、プレジデントも、朝日新聞も、Qiitaも、東洋経済も、あらゆるメディアが心理的安全性の誤解に

      「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか | Q by Livesense
    • アオサギの話しかしない『君たちはどう生きるか』考察&感想&レビュー - 沼の見える街

      アオサギという鳥が好きだ。日本中で見ることのできる、とても身近な野鳥でありながら、大きな体をもち、翼を広げれば全長は1.5メートルにもなる。あまり人や外敵を恐れぬ泰然とした佇まいにも目を奪われる。目元から冠羽へとつながる濃紺の模様や、長い首を彩る斑点、くすんだ青灰色の色合い…。いわゆる「サギ」として連想する真っ白な羽のシラサギ(実はこれは種の名前ではなく、ダイサギ・チュウサギ・コサギらをまとめた通称なのだが)とは一線を画する、野性的な美をアオサギはその身にまとっている。 そのルックスに恥じず、アオサギの暮らしはワイルドだ。魚や虫や甲殻類だけでなく、時には同じ鳥類や小型哺乳類まで捕食する。「張り詰めた弓」のようにジッと動かないかと思えば、突如として矢のような瞬発がひらめく。長い首を素早くのばし、鋭いくちばしで獲物を捉えるのだ。堂々たる巨体の優雅さと、刃物のような攻撃性を兼ね備えたアオサギを眺

        アオサギの話しかしない『君たちはどう生きるか』考察&感想&レビュー - 沼の見える街
      • 激冷めな俺が父親の「死にたい」に放つ言葉

        俺「やり残したこととかないの?」 父「ない。みんなよく育ってくれた。」 俺「そう。やり残したことなく死ねるなら最高じゃん。俺もそうなりたい。」 父は実家に帰るたび「死にたい」と漏らすようになった。 会社を定年退職後、家にこもるようになる。 死ぬ3年ほど前から、ストゼロとキングピースで昼夜自傷行為のたしなんでいた。 同居する母は父を慰め、病院への通院をすすめていた。 強く支えようとするほど希死念慮は強くなり、ゾンビのようになっていった。 アイコスやウォーキングマシンをプレゼントしてみたが、実家に帰るときれいなままホコリをかぶっていた。 一緒に飲んで慰めてみたが、俺の気持ちは落ち着くが、父には何の効果もなかった。 本当は生きたい事は分かっていた。 けど相手の無意識を健在化させ、死にたい病を治療する術は俺にない。 ある時から父を生かそうとすることを諦めた。 会うたびに、父に感謝の手紙を書いて読み

          激冷めな俺が父親の「死にたい」に放つ言葉
        • エンジニアさん、正論ばっか吐いてないで相手を褒めてください - Qiita

          昔、上司に言われた言葉 誰だって「できるだけいい仕事をしたい」と考えています。 その人なりに一生懸命コードを書いてプルリクエストを作っています。 あなたが放つ言葉は、周りの人間の心に影響を与えます。 相手のモチベーションを下げることも上げることもできます。 我々は互いに「環境」なんです。 誰かにとっての良い環境であってください。 フィードバックには信頼関係が大事 その上司は、コードレビューをする際に 以下のようなことを心がけているようです。 「ここを直してください」の前に「ここ、よく考えられてますね」を伝える できていない部分だけにフォーカスしない 「一緒に良いものを作っていこう」という気持ちでフィードバックする でも、急にそんなポジティブ人間になれない そこで、ChatGPTの力を借ります。 ネガティブなフィードバックを、ポジティブに言い換える 良いところを見つけて、褒める 冷たい敬語で

            エンジニアさん、正論ばっか吐いてないで相手を褒めてください - Qiita
          • 友達の結婚式の帰り、新郎新婦をディスる女友達…… 漫画「ガラスのくつずれ」が深い

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 友達の結婚式の帰りの女友達との会話を描いた漫画「ガラスのくつずれ」が、しみじみと深く刺さるお話です。作者は漫画家のにくまん子(@oic_oniku)さん。 友達の結婚式の帰りに…… 友達の結婚式に参列した主人公の「はっちゃん」。3人の女友達との帰り道、友人たちは「旦那あれはないわー」「あの年齢であのドレスは痛すぎ」と口々に新郎新婦や式の内容をディスります。 そして話題の矛先ははっちゃんに。付き合っている彼氏とそろそろ結婚しないのかと急かしつつも、「ラブラブなうちに結婚しないと後悔する」「結婚すると新鮮さがなくなって一気に変色する」と結婚を思いとどまりたくなるようなことも吐くのです。 楽しそうに参列していた式を速攻でディスる女友達、怖っ そんな毒のある会話に相づちをうちながら“現代の魔女集会”のようだと思うはっちゃん。友人と別れて一人

              友達の結婚式の帰り、新郎新婦をディスる女友達…… 漫画「ガラスのくつずれ」が深い
            • 増田文学2023 100選+α

              No.ブクマ数タイトルカテ(タグ)備考11429ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ増田21327東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか増田31297anond:20230927002433増田文学ハッタショ私と先生とマホちゃん41206先輩から聞いた中庸が深かった増田5120150代独り身おじさんの自分語り人生61014税務官僚だった頃の思い出 Part1/3増田71007定年した親父が覚醒して熟年離婚が回避された増田81002嫁に内緒でテレワーク中にウーバーイーツ配達員を1ヶ月やってみたらアナ...増田文学9892魅惑のデパート搬入口の世界増田10871いいなと思うもの増田11867人生マジで駄目になってきた人生12829anond:20230309173621増田娘が大学に合格した13811明日から私は一人で寝る育児14770子どもがいない人生15763嫁のご飯の食

                増田文学2023 100選+α
              • コナンに気軽に麻酔を打たれまくっている小五郎は大丈夫なの?麻酔科医の先生に聞いてみた - ニシキドアヤトのブログ

                どうも、ニシキドアヤトです。 突然ですが、みなさんは「名探偵コナン」を知っていますか? 今頃みなさんの頭の中に「愚問」という文字が浮かんでいるかと思います。 それほどまでに有名な作品ですが、一応紹介させていただきますと「名探偵コナン」は週刊少年サンデー(小学館)で連載中の国民的な人気を誇る推理マンガです。 主人公の高校生探偵・工藤新一が謎の組織によって幼児化させられてしまい、江戸川コナンとして謎の組織を追いながら、さまざまな事件に遭遇・解決していくストーリー。2017年には1000話を突破し、コミックスは2019年2月末時点で95巻も発売されているなど、その勢いはとどまることを知りません。 もちろん僕も大好きな作品なのですが、コナンを読んでいて、ふとひとつの疑問が浮かび上がってきました。 それは…… これです。 説明しますと、コナンは天才的な名探偵ですが、謎の組織から身を隠すために、工藤新

                  コナンに気軽に麻酔を打たれまくっている小五郎は大丈夫なの?麻酔科医の先生に聞いてみた - ニシキドアヤトのブログ
                • 芦原先生に思いを寄せすぎてしにそう

                  どうしてだろうという思いをずっとしている。 私は一読者なので「そうか、芦原先生のあの素敵な作品の続きがもう二度と読めないのか」とぼんやり思っている。まだ本当に現実に起きたことなのかうまく受け入れられないでいるのだ。 一番最初に出会ったのは「砂時計」という作品だった。 本屋さんでなんの気なしに手に取ったことから始まったと思う。1.2巻だけ試しに買ったらとても面白くて母親と一緒に本屋に行くたびに買い足して親子ともども楽しんでいた。 読み始めた頃は小学生だったから正直全部を汲み取ったというより「そういうラブコメ」を見ているような感覚だった。藤くんかっこいいー、杏と大吾どうなるんだーみたいな。 でも次第に年齢を重ねながら読んでいくうちにこれはただの恋のお話ではないと気づく。主人公が何度もうまく生きれなくなる瞬間があって、その都度立ち上がったり、折れそうになったり、その生きづらさも繊細な強さにも何度

                    芦原先生に思いを寄せすぎてしにそう
                  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                    2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか今回の集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕が常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しと言うつもりはないですし、むしろ序列化は作り手に対する冒涜のような気がしないでもないのですが、それでも多くの人の協力で得られたこのデータが回り回って新しい出会いとなり、多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作りました。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム150枚です

                      ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                    • 山里亮太『さよなら たりないふたり』を語る

                      山里亮太さんがTBSラジオ『山里亮太の不毛な議論』の中でオードリー若林さんと行ったライブ『さよなら たりないふたり』を振り返っていました。 2016年、Creepy Nutsとして「たりないふたり」をリリースしてから、やっと音楽で飯が食えるようになりました。 「たりないふたり さよならVer.」いかがだったでしょうか?今日という日の事はずっと忘れないと思います。皆さんお疲れ様でした!#さよならたりないふたり pic.twitter.com/mUC1qvwqlj — DJ 松永(Creepy Nuts) (@djmatsunaga) November 3, 2019 (山里亮太)まあみなさんにいろいろな起きたことを聞いていただくのがこのラジオですけども。それで言うと最近では大きいライブがありまして。久しぶりにやったんですけども。これはオードリーの若林くんと2人でコンビを組んでやっているライブ

                        山里亮太『さよなら たりないふたり』を語る
                      • 『原神』のゲーム内セリフ「えへってなんだよ!」がカルト的人気。非常食パイモンが放つ言葉のパワー - AUTOMATON

                        『原神』に登場するマスコット的キャラクター「パイモン」が世界的に人気を博している。最近のトレンドになっているのは、彼女(?)が放つセリフ「えへってなんだよ!(hehe te nandayo)」。『原神』は世界的なヒットが伝えられているが、奇妙なネットミームが生まれつつあるようだ。 『原神』はmiHoYoが開発するオープンワールドアクションRPG。対応プラットフォームはPC/PS4/モバイル(Android/iOS)で、PC/モバイル間ではクロスプログレッションにも対応している。本作では、広大な世界テイワットを舞台に、素材採取やクラフト、キャラ育成や7つの元素をまじえた戦闘、謎解きなどが楽しめる。そんな『原神』にて、旅のおともとなるのがパイモンだ。パイモンは『原神』におけるナビゲート役を務めており、システム面を含めて全面的にプレイヤーをサポートする。ゲームのアイコンにもなるなど、顔ともなる存

                          『原神』のゲーム内セリフ「えへってなんだよ!」がカルト的人気。非常食パイモンが放つ言葉のパワー - AUTOMATON
                        • 「言葉に重みと力がない人」が、無意識に発している"ある口癖" 言語化能力が高い人の毎日の習慣

                          「言葉に力がある人」は何が違うか あなたの周りには「言葉にエネルギーがあるな」と思える人はいますか? 言語化能力に優れている人の一つの特徴として、言葉にエネルギーがあるというのが挙げられます。では、言葉にエネルギーがある人というのは具体的にはどのような人を指すのでしょうか? いろいろな答えがあると思いますが、私は「自分の言葉で語れる人」の放つ言葉にエネルギーを感じることが多くあります。 さらに掘り下げていくと、自信を持って自分の言葉で語れる人というのは、何かしら「断定」する表現を使っています。それは決してきつい語調で相手を否定したり、上から目線で物事を決めつけたような言い回しということではありません。 どのようなことに対しても第一声から「私は~が好きです/嫌いです」「私はA案に賛成です/反対です」と自分なりの明確な答えを持ち、人前で言い切ることができるという意味です。 「どっちでもいいや」

                            「言葉に重みと力がない人」が、無意識に発している"ある口癖" 言語化能力が高い人の毎日の習慣
                          • 電化製品の「ピ」を人間の言葉に通訳してくれるスマートスピーカーがあったら……? もしもの世界を描いた漫画に「かわいい」「一家に一台欲しい」

                            もしも家電の「ピ」というお知らせ音や警告を人間の言葉に通訳してくれるスピーカーがあったら……を描いた漫画「\ ピ / を通訳するスマートスピーカー」が「一家に一台欲しい」「かわいい」と人気です。作者はクリエイターの2nd_error403(@2nd_error403)さん。 通訳してくれるスマートスピーカー 加湿器から「ピピー」とお知らせ音。それをスマートスピーカーが、「水タンクが空と言っています」と通訳してくれます。持ち主が「ちょっとあとでね」と伝えると、スマートスピーカーが「ピ」と加湿器に通訳。 目覚まし時計が「ピピピ!!」と鳴ると、スマートスピーカーが「起きてほしいみたいですよ」と通訳します。「30分後に起こして」と話しかけると、スマートスピーカーが「ピ」と目覚まし時計に通訳し、目覚まし時計は鳴りやみます。 家電が言ったことを人に、人が言ったことを家電に通訳してくれる ちょっと気を遣

                              電化製品の「ピ」を人間の言葉に通訳してくれるスマートスピーカーがあったら……? もしもの世界を描いた漫画に「かわいい」「一家に一台欲しい」
                            • 宇宙船内で伝染病が発生、患者は追放するしかないのか? SF漫画「温かい方程式」の結末が味わい深い

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています トム・ゴドウィンの「冷たい方程式」をオマージュした漫画「温かい方程式」がTwitterのSF好きに好評です。今にも宇宙船から追放されそうな少女の運命は? ※冷たい方程式:宇宙船が密航者のせいで過積載となり、燃料不足などの影響で目的地へ無事にたどり着けない事態に陥る、古典的SF短編。密航者の少女が悲しい最期を迎える結末に対し、似たシチュエーションで密航者を救う方法を模索したオマージュ作品が多く作られており、俗に「方程式もの」と呼ばれる 方程式もので定番の、乗員の追放宣告。いったいどんな事情が…… ある宇宙船内の2つの場面を描いて、物語は始まります。1つは、ロボットをお供に引き連れて追っ手から逃げる男の子。もう1つは「仕方のないことなんだ」と、宇宙船からの追放を宣告される女の子。いったい2人に何があったのでしょう。 男の子はロボットの力

                                宇宙船内で伝染病が発生、患者は追放するしかないのか? SF漫画「温かい方程式」の結末が味わい深い
                              • 実践講座08 : セミナーとは?「特別感」を支える登場人物たち | ネットワークビジネスで成功!インターネット経験者が選ぶ集客と企業

                                仮に、今、あなたが中学生だったとします。 どうしても行きたい憧れの高校がある。 そのために、あなたは、今、学校の帰りに塾にも通っています。 そのような受験生であるあなたにとって、今、一番心理的に影響力のある人は、次のうち、どれでしょう? 1. 両親 2. 学校の先生 3. 塾の先生 この場合、答えは3であるケースが圧倒的に多いはずです。 心当たりがある人もいるのではないでしょうか? なぜなら、塾の先生は、今、あなたの夢にとって、最も大切な鍵を握っている存在だからです。 通常、学校の先生は、ひとりひとりに気が回りません。 あなたの夢とまったく関係のない進路を希望する生徒の未来も含めて、たくさんの人生を漠然と相手にしているのが学校の先生です。 いつも一緒にいるあなたの両親も、物理的な距離では一番あなたに近いかもしれませんが、今、あなたの将来の夢の鍵を握っている人ではありません。 そうした彼らの

                                  実践講座08 : セミナーとは?「特別感」を支える登場人物たち | ネットワークビジネスで成功!インターネット経験者が選ぶ集客と企業
                                • リベラルに育てられ、右傾化した話|白樺浪漫

                                  安倍さんが好きだ。 絶対に実家の中では口に出せないことを自室のパソコンでつぶやいて いる。 自分が安倍さんを好きだと自覚したのは高校生の時だ。 僕の両親はとてつもなく左翼だ。最初はただ”戦争嫌い”程度のものだ と思っていたらそんなことではなかった。 ”日本が嫌い”なのだ。いや”日本人”が嫌いなのかもしれない。 父さんは長崎出身ということもあり、原爆資料館などで幼少期から悲 惨な過去を祖父から聞かされていたので、ある程度左に傾くのもわか る。 しかし母さんを理解することができない。 僕の母親は帰国子女であり、食事の席ではいつも「アメリカは〜なの に、日本は〇〇。」定型文を3分に一回は言うというウルトラマンも びっくりなウルトラ気持ちの悪い母親だった。 外国のいいところを取り入れて日本を良くしようとか、世界は広くて こんなにも良いところがある

                                    リベラルに育てられ、右傾化した話|白樺浪漫
                                  • 櫻井翔、大炎上 元日本兵に「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は?」と質問→批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    櫻井翔、大炎上 元日本兵に「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は?」と質問→批判殺到 1 名前:Anonymous ★:2021/12/09(木) 21:03:55.95 ID:CAP_USER9 12月6日放送の『news zero』(日本テレビ系)で、キャスターの櫻井翔が行なったインタビューをめぐり、視聴者から批判が殺到している。 番組は、太平洋戦争から80年が経過するということで、発端となった〝真珠湾攻撃〟を特集。戦争に参加した現在103歳の吉岡政光さんに、櫻井がインタビューを行なった。 「戦争だけはやめた方がいい」 80年前の12月8日#真珠湾攻撃 に参加した元搭乗員で現在103歳の #吉岡政光 さん 吉岡さんは、魚雷を投下する雷撃機「九七式艦上攻撃機」の搭乗員として真珠湾攻撃に参加したとのこと。ハワイへの奇襲を知らぬまま出航し、海上で真珠湾攻撃の概要を伝えられたそうだ。当時を振

                                      櫻井翔、大炎上 元日本兵に「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は?」と質問→批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 恵まれていると気づいたら、そっと黙るしかない

                                      黙るしかないと言いつつ、私がこの問題に対して黙らなかったことで失った大きなものを思い出して、反省を残すために書く。 大体X(Twitter)の世論では、実家の太さ細さというのは定期的に話題になる。しかし、これはあまりにもピンからキリまで幅広く、個人の感覚に寄与する。だからこそ、この話題では「十分恵まれているのに自分が裕福だと気づかないタイプ」が大抵槍玉に挙げられる。その無自覚でいること自体が、暴力的だからだ。 そして私は自分が恵まれていると「気づき」、「無自覚でいることが今の世の中では暴力的なのだ」と思って寄り添う姿勢を見せたら、それこそがブルジョワ仕草だと痛感したという出来事があった。 自分が恵まれていると公言するのは、あまりいい美徳ではないだろう。そもそも家にお金があるかないか、人と話すこと自体は上品かというとそうではない。 そして生まれ育った地域や環境は、大いに自分の金銭感覚に影響を

                                        恵まれていると気づいたら、そっと黙るしかない
                                      • 『花束みたいな恋をした』から考える、社会人になったら趣味を全部諦めなきゃいけないのか問題|FINDERS

                                        EVENT | 2021/03/10 『花束みたいな恋をした』から考える、社会人になったら趣味を全部諦めなきゃいけないのか問題 ©️2021『花束みたいな恋をした』製作委員会 レジー 1981年生まれ。一般企業に勤める傍ら、201... レジー undefined 1981年生まれ。一般企業に勤める傍ら、2012年7月に音楽ブログ「レジーのブログ」を開設。アーティスト/作品単体の批評にとどまらない「日本におけるポップミュージックの受容構造」を俯瞰した考察が音楽ファンのみならず音楽ライター・ミュージシャンの間で話題になり、2013年春から外部媒体への寄稿を開始。著書に『夏フェス革命 -音楽が変わる、社会が変わる-』(blueprint)、『日本代表とMr.Children』(ソル・メディア、宇野維正との共著)がある。 Twitter https://twitter.com/regista13

                                          『花束みたいな恋をした』から考える、社会人になったら趣味を全部諦めなきゃいけないのか問題|FINDERS
                                        • 日本が大きく成長する可能性とは? 「人生を面白くする本物の教養」 出口治明 幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ

                                          出口さんは、「稀代の読書家」として知られており、全国教養学界代表の様な方です。(笑) 経歴は、京大法学部を出て日本生命に入社、ロンドン現地法人社長の経験ありというエリート中のエリートです。その後、ライフネット生命を立ち上げ、100億円企業に成長させました。その後、公募でAPU(立命館アジア太平洋大学)の学長に選ばれて、現在に至ります。 この経歴を持つ人物が放つ言葉を、一市民がまともに受け止めるのはどうかとは思いますが、意識の高い人は、どんどん出口さんの言葉を受け止めて成長して頂きたいと思います。 先日「人生を面白くする本物の教養」と言う書籍と同じ題名のセミナー(日経スタディアム主催 @キャンパスプラザ京都)に参加しました。 これがきっかけで、この本が自宅の本棚にありましたので、再度読んでみました。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5

                                            日本が大きく成長する可能性とは? 「人生を面白くする本物の教養」 出口治明 幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ
                                          • 「去った子ども」は語ることができるか~面会交流権と単独/共同親権(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                            ■哲学的地平の問題 いつも通りfacebookを見ていると、こんなニュースがタイムラインに流れていた。 面会交流権の法整備を 別居の子と面会求め国提訴 児童虐待の問題がないにもかかわらず、離婚後、我が子との面会が難しい別居親が集団で訴訟を起こしたニュースだ。 ここには「親権」の問題が大きく関与し、単独親権をとる日本では、親権のない別居親は子どもとの面会がなかなか叶わなくなってしまう。児童虐待が日本以上に大きな問題である欧米では、基本的に共同親権だそうで、その個別の応用の仕方はその都度検討されるそうだ。 そもそも、「両親に会う権利」を子どもはもつ。または、別居するが我が子と会う権利を別居親はもつ。 こうした近代的「権利」問題として、この問題を論じることは可能で、児童虐待やDVの被害可能性からの離脱=完全な(住所を知らせない)別居というもう一つの近代的権利とともに、重視される必要がある。 ただ

                                              「去った子ども」は語ることができるか~面会交流権と単独/共同親権(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                            • 理不尽との向き合いかたについて考える - 脱力生活くらぶ

                                              あまり喋らない夫は、仕事から帰った夜などは、より一層口数が減ります。 けれども、稀にポツリポツリと会社の話をする時があります。そんな時はたいてい理不尽な出来事が起こっています。 理不尽話をひと通り聞いた後、私がどうしているかを言いますと、それは、とてもここには書けないような悪口を、見たこともない相手に浴びせています。 それはもう、ギッタンギッタンに。思いつく限りの意地悪を。 顔も知らない人のことをですよ。これは、ある意味才能と言えるのではないでしょうか。 夫は、私が放つ言葉に時々困った顔をしつつも、少し気が晴れているようにも見えます。ただなんか、やり方が間違っている気もするんですよね。 だって、「言霊」目線で考えたら終わってるでしょ?理不尽な相手を罵らずに、夫の気を晴らす方法はないものか…。正解がわかりません。誰か私におしえてください…。 夫も私も、理不尽にひどいことを言われても、黙って家

                                                理不尽との向き合いかたについて考える - 脱力生活くらぶ
                                              • 人の気持ちは移り変わる〜余裕がないと愛情は枯れる〜 - こじらせ女子と呼ばれる女

                                                「こじらせ女子」と呼ばれる女、ねこです🐾 付き合った当初は、 この人とずっとラブラブな関係を💓 なんて思っていても、 付き合っているうちに関係は変わっていく。 人の気持ちはどうして移り変わってしまうのだろう。 私には同棲している彼氏Pくんがいる🐥 一回りほど離れた歳下のPくんとの同棲は 過去の彼氏たちとは違い、 とても穏やかに感じていた。 私はPくんの保護者代わりとしても しっかり見守っていこう‼️ と心に誓っていたのに、 どうしてこうなってしまったのか、、、 若いPくんが恋の盲目から解け、 いつか心変わりすることもあるだろうと思っていたが、 変わってしまったのはPくんではなく、私だった。 Pくんの夢に対する思いは羨ましいものだった。 私たちが結婚することがなくとも、 今私に向けてくれている真っ直ぐな愛情を大切にして 若い彼の夢を応援したかった📣 www.kojisaseneko.

                                                  人の気持ちは移り変わる〜余裕がないと愛情は枯れる〜 - こじらせ女子と呼ばれる女
                                                • 老後の「暇」をどう防ぐか?~小倉智昭氏のケースを参考に~ - 繊細さんが、今日も行く

                                                  皆さん、老後についていまから考えていますか? もしくは既に老齢に差し掛かっているという方、これからどのように生きていこうと考えていますか? 私は「暇」は人生の大敵と考えています。 特に、老後の「暇」は危険です。 今日は、老後の「暇」はなぜ危険なのか。そして、どうしたら「暇」を防げるかについて考えてみたいと思います。 小倉智昭氏(74)の場合 22年間に及ぶ『とくダネ』の司会 『プロフェッショナル仕事の流儀』 老後の「暇」をどう防ぐか? 「暇」すぎることのリスク 老後の「暇」を防ぐには? 目標達成重視派orコミュニケーション重視派 小倉智昭氏(74)の場合 22年間に及ぶ『とくダネ』の司会 フジテレビの『とくダネ』という朝の情報番組の司会を22年間務めた小倉さん。 数ヶ月前に、『とくダネ』は終了しました。 番組が終了する頃には、もうこの番組を見ることはなくなっていましたが、佐々木恭子アナや菊

                                                    老後の「暇」をどう防ぐか?~小倉智昭氏のケースを参考に~ - 繊細さんが、今日も行く
                                                  • 映画『ドライブ・マイ・カー』論考――すべては「主人公の夢」だったのか?

                                                    まえがき――もうひとつの「位相」 『ドライブ・マイ・カー』観賞時、じわじわと、そして終盤から一気にリアリティラインが瓦解したような、奇妙な感覚が自分を襲った。このスリリングな印象は、前作『寝ても覚めても』と地続きのようでもあり、また少し違ったものでもあった。初見後はその違和感が何処からくるものなのか、そして本作が着地した結末は「見た目どおり」のものだったのか、うまく掴めずに戸惑っていたように思う。 しかし4度めの観賞後、ようやく筆者の内に「別の位相」がぼんやり浮かび上がってきた。それは端的に言えば、こういうことだ。『ドライブ・マイ・カー』は、主人公・家福悠介(西島秀俊)の「記憶と夢」を現出させた作品である。そして――さらに言おう。その記憶と夢の中で、家福は伶猾な犯罪者であったのかもしれない、と。 カンヌ国際映画祭を始め、枚挙に暇がないほどの受賞数に加え、アカデミー賞4部門ノミネートまで成し

                                                      映画『ドライブ・マイ・カー』論考――すべては「主人公の夢」だったのか?
                                                    • やっぱり人の言葉は魔法。あるいは、言葉の持つ力が祝いや呪いとなることについて。 - 空色のパノラマ

                                                      ※撮影:2022年12月。諏訪湖。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 まだまだ12月末の写真が続きます。この頃はほんと、冬の美しさを感じながら写真を撮って いて、時間的にも一番美しい時間にちょうど散歩のタイミングがあっていたので とても楽しく写真を撮っておりました。 さて。 いつもいつも、仕事が忙しいと言ってる大人はカッコ悪いなぁと思いつつ、実際に 忙しくて、特にここ数日は尋常じゃない忙しさを迎えていて、そしていろいろと関係各所が うまく予定通りにシステム開発等々が進んでおらず、すごく混沌とした中で、立場的には ユーザーなポジションの市町村の方に説明したり謝ったり。 ともかく状況を把握して物事を整理したり、確たるものがこの期に及んで(ご存じの 方もいますかね。市役所へのオンライン申請が4月から本格的にスタートするぞ~ っていうやつです)なお見えない中でゴー

                                                        やっぱり人の言葉は魔法。あるいは、言葉の持つ力が祝いや呪いとなることについて。 - 空色のパノラマ
                                                      • YouTubeを見すぎる娘が放つ言葉もその通りだと痛感することもある - タキオン0622のブログ2

                                                        こんにちはタキオンです。 YouTubeが大好きな娘。 同じようなのばかり見るんですよね。 前にも書いたことがありますが、 コレのどこがおもろいの?って聞くと お父さんが面白いって思うのと私が面白いって思うのは違うんだからって中々の言葉を返してきたことがあります。 ただ今日もファルコに時間を決められてました。 まぁ当然です。 放置してたら永遠に見ますからね。 娘がYouTubeを見てるときには私もスマホを触ってますから。 記事読んだりしてるんですよね。 たまに娘に言うんです。 もうYouTube見すぎや アホになっぞって。 ハァ〜! お父さんもスマホ見てるじゃん。 じゃ~スマホ買ってよって。 娘よ。まだ6歳だろ! 本当に口が達者。 ただその通りではある。 娘がYouTube見てる間だけであってもスマホを触ってる事実。娘は正論なんですよね。 なるべく一緒の時は触らないようにはしてますが、そう

                                                          YouTubeを見すぎる娘が放つ言葉もその通りだと痛感することもある - タキオン0622のブログ2
                                                        • 月50万円のお小遣い制は幸せ⁈〜結婚は専業主婦パートだと思え〜 - こじらせ女子と呼ばれる女

                                                          「こじらせ女子」と呼ばれる女、ねこです🐾 お金の管理は奥さん、 旦那さんは月◯万円のお小遣い制。 または 夫婦同額お小遣い制。 そもそもお小遣い制ではなくお財布別制など 生活のお金に関するルールは夫婦それぞれ。 どうやって生活するか 結婚前に話しておくのは大切なことだと思う。 去年結婚するハズだった元カレジャイアン🐵 一回りほど歳上の経営者で お金と時間に余裕のある人だった。 ジャイアンから私への結婚条件は 仕事を辞め、専業主婦になること。 専業主婦希望だった私にとっては ありがたい条件🙌 愛されている感をいつも与えてくれたジャイアン🐵 私がやりたいこと、欲しいものは いつも与えてくれたジャイアン🐵 理想的な男性だと思っていたが、 結婚が近づくにつれ、 束縛の強さをますます発揮していった。 www.kojisaseneko.work 周りの友達からは 「束縛されるうちが幸せ‼︎

                                                            月50万円のお小遣い制は幸せ⁈〜結婚は専業主婦パートだと思え〜 - こじらせ女子と呼ばれる女
                                                          • 1972人が選んだ「当て馬ランキングベスト100」 - kansou

                                                            大変お待たせいたしました。いまここに、当て馬人気No.1を決める当て馬のための当て馬の大会「当て馬ランキングベスト100」を開催します。 実施期間:9月14日~ 回答者数:1972人 Q1.あなたの好きな当て馬は? Q2.理由があればお書きください。 当初の予定では、30位からコメントを紹介する予定だったのですが、下位だろうが上位だろうが、回答者達の当て馬に対する凄まじいほどの熱量が当て馬太陽フレアを引き起こしていたので、50位からコメントを抜粋させていただきました。 計26,000字超えの異常ボリューム。ぜひその熱に目を焼かれてください。 目次 50位→21位 21位→11位 10位→1位 ベスト100全体順位 50位→21位 50位 杉村(耳をすませば) 6票 ・最悪の形で告白して秒で振られる。挙句には自分よりイケメンとくっついてしまって、その姿を見つめる姿も切ない。 ・「月島~面会人

                                                              1972人が選んだ「当て馬ランキングベスト100」 - kansou
                                                            • 生方美久『silent』最終話 - 青春ゾンビ

                                                              「言葉は何のためにあるのか?」というのは、想(目黒連)の書いた作文冒頭の問いかけだった。その問いは作文の中において 言葉が生まれたのは、きっと想いの先にいる誰かと繋がるためだ と結ばれている。つまり、言葉は“想い”の代替品ではなく、“想い”を伝えるための手段のようなものということだ。10話においては、春男先生(風間俊介)と奈々(夏帆)の間においても、以下のような会話がなされている。 手話はコミュニケーションの手段でしかなかった 言葉の意味を知ることと相手の想いがわかるってことは違った 言葉(もしくは手話)は“想い”とイコールではなく、コミュニケーションの手段である。そして、最終話において教室の黒板の前*1で紬(川口春奈)は言う。 人それぞれ違う考え方があって 違う生き方をしてきたんだから 分かり合えないことは絶対ある 他人のこと可哀想に思ったり 間違ってるって否定したくもなる それでも一緒

                                                                生方美久『silent』最終話 - 青春ゾンビ
                                                              • 運営会社が破綻、フーターズを追い込んだ“呪縛”

                                                                レッドオーシャンに挑む、新領域を拓(ひら)く――。新規事業に挑む企業が放つ言葉は華やかだ。だが、新しいことに取り組んだ結果、本業がおろそかになったり、顧客離れが起きたりするケースは少なくない。本来は、あくまで会社を成長させる「手段」であるはずの新規事業。日経ビジネス6月24日号「新規事業という病」では、手段が「目的」になってしまった会社の迷走パターンを研究した。 「急ぎすぎたから」「焦りすぎたから」「縛られすぎたから」……。今年3月、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、経営破綻したエッチジェー(東京・新宿)は、人気飲食店「HOOTERS(フーターズ)」の日本での展開を託されていた会社だった。破綻までの経緯を知る関係者はこぞって、新規出店という形で新しいことを急ぎすぎ、焦りすぎていた同社の実態を口にする。 エッチジェーが、フーターズの日本国内1号店を東京・赤坂にオープンさせたのは2010年。

                                                                  運営会社が破綻、フーターズを追い込んだ“呪縛”
                                                                • 初めて聞いた!リアルインフルエンサーという称号【影響力という名のチカラの使い方】 - チャンスを味方にする思考法

                                                                  先日、「リアルインフルエンサー」という言葉を初めて聞きました。 単純にインフルエンサーとは、影響力のある人のことをいうのだけど、 インフルエンサーマーケティングが盛んになり、 インフルエンサーという称号の中でもランク付けがされてきたような気がします。 そんな中で「リアルインフルエンサー」という言葉は、 私の耳に新鮮に響きました。 リアルインフルエンサーは、なりたくてなれるものではない なりたくてなれるのが自称インフルエンサー なりたいと思わなくてもリアルインフルエンサーと評価される人の特徴 影響力を持つということ 影響力をどう使う? なぜ、影響力が欲しいの? リアルインフルエンサーは、なりたくてなれるものではない SNSやインターネットが盛んになる前、 確かに今のインフルエンサー的な人は、リアルの現場にもいたな…と思います。 その人が放つ言葉には説得力があり、 立ち居振る舞いもリーダー的で

                                                                    初めて聞いた!リアルインフルエンサーという称号【影響力という名のチカラの使い方】 - チャンスを味方にする思考法
                                                                  • 【スカーレット80話】釉薬の調合をマスターしてた有能な喜美子。八郎は人に言われてから動くタイプか…|朝ドラ感想ブログ | まんぷくな日々

                                                                    第80話の感想 八郎が独立してから気になってたけど、”窯業研究所の柴田さん”(中村育二)ってウザいよね(;^ω^) 「奥さん。川原八郎の奥さんやいう自覚、忘れんといてや。」 (スカーレット80話より) 他の作家の奥さんの話をもちだして、着物を着てたとか何か国語も話せるとか…。ホント、柴田さんはウザい存在。 でも、この柴田さんとのお付き合いは陶芸界で上手くやっていくためには大事なようだ。嫌な顔一つ見せず、 「任せて下さい!うち、滋賀弁と大阪弁と東京の言葉も少しやったら話せますぅ。何やったら、もう訳の分からん言葉も話してみせますぅ。 」 (スカーレット80話より) と、返す喜美子(戸田恵梨香)のコミュニケーション能力の高さよ。柴田さん紹介の弟子ふたりを断った上に、柴田さんの言う事に反論するなんて滅相もないという雰囲気だもんね。 そんな奥さんとして甲斐甲斐しく八郎の仕事を支える喜美子をずっと見て

                                                                      【スカーレット80話】釉薬の調合をマスターしてた有能な喜美子。八郎は人に言われてから動くタイプか…|朝ドラ感想ブログ | まんぷくな日々
                                                                    • 谷原章介さんがコロナ禍で読みふけったブックリスト5冊 混沌のさなかで自分を見失わず、呼吸を整えるために|好書好日

                                                                      谷原章介さん=松嶋愛撮影 1. 新型コロナ医療、数字の裏に隠れた最前線のリアル 夏川草介『臨床の砦』(2021年6月25日公開) 夏川草介『臨床の砦』 今春から朝の情報番組のMCを担当している谷原店長が、一日も欠かさずに伝えてきた「新型コロナ」。医療現場で起こっている、まさに「修羅場」の状況が、まざまざと伝わる本に向き合いました。著者は、長野県で消化器内科医として働く、作家の夏川草介さん。コロナが生んだあらゆる分断に、どう向き合い、いかに心を整えていけば良いのか。谷原店長は考え続けていました。 追い込まれて余裕を失うと、ネガティブな感情が沸き起こり、爆発させてしまいがちです。でも、苦しい立場にいる人に思いを馳せ、負の感情に巻き込まれないようにすることが、きわめて大切だと僕は思います。たとえば、失言をした人を批判するにしても、一過性のヒステリックな世論に乗っかる方法を、僕は選びたくありません

                                                                        谷原章介さんがコロナ禍で読みふけったブックリスト5冊 混沌のさなかで自分を見失わず、呼吸を整えるために|好書好日
                                                                      • 自家製麺5102  泥煮干し中華そば 味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                                        カウンターを手で掴み腕力で体全体をスライドさせていく。ケツスライドでジーンズが摩擦で火を噴き出しそうだ。 先に入ったKさんはトレードマークのリュックを何回に分けてスロー。 端に座った頃には、軽く息が荒い。 カウンターのテーブル自体は普通サイズの幅だが、とにかく、客席が狭えッッッッ!!!!! 店員サイドのスペースはカニ歩きしか出来ないレベル。 何か喫茶店らしく豆だのコーヒーメーカーだのが並んでいるが、いちいちカニ歩きで準備をする店員。 動きが慌ただしくメニューに集中できない。 「何になさいますか?」 考えが全くまとまらないところにぶつけられた問いに、取り敢えず「オススメ」と答えてしまう。 便乗したのかKさんも「同じで」と言う始末。 しかし、残念だ。 こんなに面白い店内で「こんなに面白い店内の話が出来ない」ことは。 後日、大いに話題にすると共に、推薦者のAを崇め奉りたい気持ちで一杯だ。 コーヒ

                                                                          自家製麺5102  泥煮干し中華そば 味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                                        • 青春時代、ロックに救われ英国へ。ブレイディみかこをつくった出会い【中】

                                                                          パンクな文体で腐った政治を撃つ豪速球投手。と思えば、ユーモアと繊細さをマジックのごとくブレンドさせた変化球の人。英国在住のライター、ブレイディみかこさんが放つ言葉の力に勇気づけられた女性たちは多いでしょう。話題の最新作『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)では、英国の公立中学に通う一人息子の葛藤と成長を描きながら、多様性の時代に生きる“ややこしさ”と“奥深さ”を余すことなく伝えてくれます。一時帰国を機に、女性たちへのメッセージも込めて、たっぷり語ってもらいました。 インタビュー第2回目は、保育士で物書きで母親の「ブレイディみかこ」はいかにしてつくられたかについてお届けします。 貧乏が恥ずかしかった ――福岡のお生まれですね。どんな子どもでしたか。 ブレイディみかこ(以下、ブレイディ):気が強かったですね(笑)。とっくみあいのケンカもしましたよ。勉強は全然しなかったけど、試

                                                                            青春時代、ロックに救われ英国へ。ブレイディみかこをつくった出会い【中】
                                                                          • 【漫画感想】しずかを痛めつけるまりな、タコピーは勇気を振り絞って立ち向かう!タコピーの原罪 第4話「タコピーの救済」(ネタバレあり) : ケントゥの雑記ブログ

                                                                            <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$> こんにちはケントゥ(@kenTOnozakki)です 今回は、タイザン5(タイザンファイブ)の連載のタコピーの原罪 第4話「タコピーの救済」 を読んだので、あらすじと読みどころをネタバレ含めて感想を書いていきます。 ※この漫画のネタバレ含んでます。これから読む方は注意してください。 目次[contents]タコピーの原罪 第4話あらすじタコピーの原罪 第4話 登場人物 タコピーの原罪 第4話タコピーの救済 感想タコピーの原罪 第4話 読みどころタコピーの原罪 第4話 考察  •壊れてしまったタイムカメラは修復不可能なのか?どうやって直すのか?『タコピーの原罪』はどこで読める?読むならここ! まとめ タコピーの原罪 第4話あらすじ 第3話でチャッピーがまりなを噛んだその次の日の放課後の帰り道、しずかはまり

                                                                              【漫画感想】しずかを痛めつけるまりな、タコピーは勇気を振り絞って立ち向かう!タコピーの原罪 第4話「タコピーの救済」(ネタバレあり) : ケントゥの雑記ブログ
                                                                            • 【人間関係】幸せになるための人間のレベル論について考えてみました - BCのセミリタイアまでの道のり

                                                                              こんにちは。BCです。 今日は最近読んだ本についてです。 趣旨は、人間のレベルってのを作って人間関係のストレスを減らせるというお話でした。 とても素敵な本でしたが、人間のレベルっていう考え方がまだ馴染めないので 一度自分でそのことについて考えてみようと思いました。 人間のレベルを考えるにあたっての前置き 人間のレベルの外にあるもの 他人を傷つける人、信頼関係を誰とも築けない人 いるだけで周囲を幸せにする人 最上と最低を比べてみると共に幸せに向かって歩く人と一緒に進むことが大事だと思いました 人間のレベルを考えるにあたっての前置き 人間のレベルっていうのはなんとも差別的な響きがあります。 少なくともBCはそう感じてしまいました。 実際にそのレベルっていうのがあるとしても、そうした目で人をみたくないという思いがあります。 BCは自由がとても好きですので、人を不自由にするような考え方には反対なの

                                                                                【人間関係】幸せになるための人間のレベル論について考えてみました - BCのセミリタイアまでの道のり
                                                                              • やがてやってくる「老い」をどう生きるか |

                                                                                『すぐ死ぬんだから』 内館 牧子 (著) 講談社あらすじ78歳のハナは、身の回りに気を使い、見た目は60代、夫にも「自慢の妻」と言われ、概ね満足な老後を送っている。 麻布で夫と経営していた酒屋は息子に継がせたのだが、嫁は店を手伝わず、売れもしない絵を描き続け、身だしなみも気にしない。 気がかりといえばそれくらいだが、ある日夫が倒れたことから思いがけない事実が明らかになる。 まとめ見た目よりも大分上の年齢に見られたことをきっかけに、美容や健康に力を入れ、努力をしてきたハナは芯が強く、努力せずに老いや状況に流されるままに、見た目がみすぼらしくなっている人間に容赦がありません。 努力の上に築いた若さへの自身があるからですが、夫が倒れたことでその自身が揺らぎ、ひびが入っていきます。 ハナが放つ言葉はだれにでもやってくる「老い」をどう生きるのかを常に読者に投げかけます。 先のない、先が見えない人生だ

                                                                                • スポーツ選手のテレビ出演とSNS|Aika

                                                                                  詳細は公式発表されていないものの、多くの状況から考えて、女子プロレスラー木村花さんは自ら命を絶ったといわれています。 彼女のことを、「タレント」「芸能人」と表現している記事をたくさん見ました。 スポーツ選手でありながら、芸能人として扱われてしまう。 ここにマイナースポーツの難しさ、そしてスポーツ選手がテレビ出演する難しさを感じます。 マイナースポーツ振興をテレビに頼る現実以前の記事でも書きましたが、木村花さんは女子プロレスを知ってもらうためにテラスハウスに出演していたといいます。 テレビ出演によって認知度を高めようというのは、マイナースポーツにおいてよくある話です。 なでしこジャパンこと女子サッカーでさえ、無名だった頃は子供番組に出演するなどして認知度を高めようとしていたといいます。 ですが、スポーツ選手が不慣れな芸能界に入ること、芸能人として見られてしまうことには今回のような批判に晒され

                                                                                    スポーツ選手のテレビ出演とSNS|Aika