並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 133件

新着順 人気順

文殊の知恵の検索結果1 - 40 件 / 133件

  • エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた|深津 貴之 (fladdict)

    新世紀エヴァンゲリオンにでてくる超AI、MAGIシステムを作ってみたメモ。 OpenAI社のGPT3を使って、三頭制合議型のAIシステムを組んでみた。 MAGIシステムとは?MAGIは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にでてくる超AI。 このAIの面白い特徴は、性格の異なる3体のAIが、それぞれ独立に見解をだし、それを集約して1つの結論をだすという合議制のシステムです。 キリストの祝福を告げた三賢者にちなみ「メルキオール」、「バルタザール」、「カスパー」という3つのAIが、それぞれ開発者である赤城博士の「科学者」、「母」、「女」として側面をから答えを出します。 MAGI GPT3の実装最近話題のChat GPTの凄さをみるに、「MAGIシステム」現実に作れるのでは?と思って、Google Colabで実装してみました。 1つの質問に対し、GPT3を4回ぶんまわすシステム図のように、1つの質

      エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた|深津 貴之 (fladdict)
    • この設計は何がダメなの?ー新人君の設計事例ー | しぶちょー技術研究所

      以前、Twitterで呟いたもので反響が大きかった内容がありました。今回はその呟きに対すると皆様の回答について整理・考察していきたいと思います。 新人くんの設計事例 下記が私がTwitterで呟いた内容です。 【新人君の設計事例】 新人君が出してきた設計案。これは"やってはいけない締結"だよと色々説明したが、あまり納得してもらえず。上司も"部品強そうだし、問題ないでしょ"と一言。 個人的な感覚では、"絶対にダメな奴"なんだけど上手く納得させる説明ができなかった。皆さんならどう説明しますか? pic.twitter.com/FYMZOu9dqx — しぶちょー (@sibucho_labo) September 5, 2020 ある日、新人君がこのような設計を提案してきました。ボルトの下は隙間になっていて、普段あまり見ない形です。詳細な意図は省きますが、他部品との干渉の関係もあり、こういう形

        この設計は何がダメなの?ー新人君の設計事例ー | しぶちょー技術研究所
      • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

        2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

          2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
        • ケルベロスに去勢手術を施す考察 - とある獣医の豪州生活Ⅱ

          ある暇な土曜日、ふと「獣医とは何か」について哲学的に考えてみた。 獣医とは何か。とても難しい問いである。傷病の動物を治す人、公共衛生を守る人、動物と人との間に入って架け橋となる人、研究者、科学者・・・どれも正しい。どれも正しいのではあるが、どうであろうか、何とも曖昧というか、範囲が広すぎるのである。 獣医の範囲とは何か。問題を考えているうちにまたも難しい問題にぶつかってしまった。獣医という職業の内容は多岐に渡るが、その対象となる動物の範囲もまた非常に多岐に渡る。一般の感覚だとイヌやネコ等の愛玩動物が主体となるであろうが、その実は畜産動物は勿論の事、各種エキゾチックペット、様々な野生動物、海獣、魚類、挙句の果てには畜産業の一環として蜂についてまで大学で学ぶほどである。 駄目である。 深く考えていては貴重な週末も無駄に脳細胞を焼き殺して終わってしまう。 そう、単純化すれば良いのだ。 つまり獣医

            ケルベロスに去勢手術を施す考察 - とある獣医の豪州生活Ⅱ
          • ドラッグストア コンドーム どこ で検索した人へ

            まじで、まじで見つからないんである。 ドラッグストアに、コンドームが。コンビニより種類が豊富そうというイメージでドラッグストアに行ったのが間違いだったのか、わざわざ車を出さずとも大人しくセコマに行けば良かったのかと悔やむくらいには、見つからないんである。 ドラッグストア コンドーム どこ で検索している日本全国のコンドーム必要火急案件をお抱えの皆さま。 わたしは女性用生理用品売り場で見つけました!!!!!!! ナプキンとかの横にあったよ!!1種類しかなかったけど!! しかも12個入りが3パックまとまってるやつ、36回も使わんて。 ドラッグストア コンドーム どこ で検索しても「広い店内ではなかなか見つかりませんよね。そんなときはネットで探すといいですよ」と密林へのリンクが貼られたアフィリエイトブログみたいななんやかやがヒットしてしまうのがめちゃくちゃ悔しい現代社会。 わたしはめちゃくちゃド

              ドラッグストア コンドーム どこ で検索した人へ
            • 仕事納めとスクラムの話 - imog

              今日で仕事が納まった。それと同時にチームメンバーが一人チームを去ることになった。送別会もしたのでお別れはまあそれなりにしたんだけど、結構自分に影響を与えたのでなんとなくブログとして残しておくことにした。 うちの部署は複数のスクラムチームで構成されているスクラムオブスクラムという形を取っている。僕がこのチームに配属されたのは二ヶ月前くらいのことだ。部署内の別のチームからこのチームに異動したのがきっかけだ。チームメンバーの一人であり、今回お別れした人は認定スクラムマスターを持つエンジニアであり、このチームはちゃんとアジャイルなチームになろうとしているという話を事前に聞いていた。(以降、この人を彼と呼ぶ) 前職でもスクラム開発はやっていたつもりだったし、以前のチームでもスクラムを行なっていたのでなるほどなるほどという感じでチームのやり方に乗っかっていくことにした。見積もりをして、計画で洗い出し、

                仕事納めとスクラムの話 - imog
              • コンピュータ将棋が6億手読むとはどういうことか? 最強将棋ソフト開発者・杉村達也さん(33)に聞く(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                2020年6月28日におこなわれた棋聖戦五番勝負第2局▲渡辺明棋聖(36歳)-△藤井聡太七段(17歳)戦は歴史的な一局でした。 中でも、藤井七段が指した61手目△3一銀は現在の最強コンピュータ将棋ソフト「水匠」がすぐには最善と判断できなかった一手として話題となりました。 その発端は開発者・杉村達也さん(33歳)の以下のツイートからです。 このツイートの真意について、杉村さんにうかがいました。 「6億手読む」とは、おおよそ28手先まで読むこと ――なんだかおそろしく話題になりましたね。 杉村「いやもう、びっくりしてます、正直なところ(苦笑)。けっこう今までも『これだけ読ませたら』みたいなツイートはちょっとずつしていました。例えば叡王戦の高見先生も相当いい手を指したとか」 ――2018年、第4期叡王戦七番勝負第1局▲永瀬拓矢七段-△高見泰地叡王戦(肩書は当時)。高見叡王は(72手目)△6五桂と

                  コンピュータ将棋が6億手読むとはどういうことか? 最強将棋ソフト開発者・杉村達也さん(33)に聞く(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 名著『パニックの心理』が解説する「社会不安に駆られた人々が買い占めに走る」理由 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                  パニックの心理―群集の恐怖と狂気 (講談社現代新書 364) 作者:安倍 北夫メディア: 新書趣味が悪いと言われるかもですが、中高生の頃から何故か愛読していた本の中に『パニックの心理』(安倍北夫・講談社現代新書)があります。この書籍が論じている内容が時節柄タイムリーな話題と思われたので、このブログの主題とは直接関連しませんがちょっとご紹介させていただこうかと思います。 ちなみに、実家にいた頃は親父が趣味で買い集めた新書類が廊下の戸棚にぎっしりと並んでいたので、それを暇に任せて読み漁るのが中高生以来のちょっとした趣味だったのでした。今の僕の雑学知識を支えているのはそれらの新書たちなのですが、その中でも特に僕の印象に残り続けたうちの一冊が本書です。 なお、僕自身はかつて認知神経科学(認知心理学と神経科学のハイブリッド分野)を専門としていた元研究者で多少心理学に関する学識もありますが、本書が扱う

                    名著『パニックの心理』が解説する「社会不安に駆られた人々が買い占めに走る」理由 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                  • ついに市職員が教授に就任 教員大量流出の下関市立大学 3年で半数が去る異常 | 長周新聞

                    全国の大学関係者のなかで、ここ数年は「日本で一番崩壊している大学」と評されるようになっている下関市立大学では、市長や政治家、市幹部職員OBの介入による恣意的な人事や独裁的な大学運営に愛想を尽かせて、毎年のように教員が大量流出してきた。今年3月末にも同大学を支えてきたベテランたちを含む教員8人が去り、この3年間で合わせて25人(定年退職者を含む)がやめ、その数は50数人の教員集団の半数にものぼっている。「大学間競争にうち勝つための大学改革が必要だ。そのために“カレッジ(単科大学)からユニバーシティ(総合大学)に持って行きたい」といって、人事も教育内容も理事会で決定できるように定款を変更し、教員らがもの言えぬ体制をつくった結果、わずか3年で教員の半数が逃散していく事態となっている。本紙ではくり返し市立大学の実情について伝えてきたが、新年度の人事を巡ってまたまた物議を醸す事態が起こっていることか

                      ついに市職員が教授に就任 教員大量流出の下関市立大学 3年で半数が去る異常 | 長周新聞
                    • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

                      group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                        Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
                      • 仕事も友達もKaggleで得た―。敏腕データサイエンティストが熱中する、分析で「競う」世界

                        仕事=Kaggle=趣味。脳医学、生物学など他分野の専門家と予測モデルを作り続ける、“コンペ漬け”の日々 ――2020年3月から在籍するNVIDIAでは、業務時間のほとんどをKaggleに費やしているそうですね。 小野寺:はい。9割超の時間はKaggleをやっています。完全に趣味が仕事になった感じですね。最初にNVIDIAに声をかけてもらった時は「えっ、遊んでいるだけでお金がもらえるの?」と驚きました。 ――小野寺さんが業務時間をKaggleに費やすことは、NVIDIAにとってはどんな意味があるのですか。 小野寺:Kaggleで得たデータサイエンスの知見などを、会社に還元しているんです。今は主に、「RAPIDS」(*1)というソフトウエアライブラリを充実させるのに貢献しています。 *1 NVIDIAがオープンソースで提供する、データ分析をGPUで高速に実行するためのライブラリ ◆インタビュ

                          仕事も友達もKaggleで得た―。敏腕データサイエンティストが熱中する、分析で「競う」世界
                        • 【追記あり】ChatGPTじゃなくて人力でモナドが発明された経緯を適当に調べた(ソース付き)。 - Qiita

                          プログラミング言語が2-圏として考えられるということについてソースから訳出した。(2023.2.22) 動機 最近、chatGPTにいろいろ尋ねるのが流行っているらしい。Haskellで有名なモナドの概念がなぜ導入されたか尋ねている人を見かけて、そういやそういう記事見たことないなと思ったので適当に調べた。 一次ソース 元ネタは以下のマイナーだと思われる文献 An abstract view of programming languages Eugenio Moggi教授のあんま読まれてない方の論文 Denotational Semantics Peter D. Mosses教授のこの論文(2部あって後半の方) 邦訳があり邦訳で読んだ。 プログラミングのモナド発見の経緯 プログラミングのモナドはなんか包んだり抜き出したり見たいな感じの概念で知られてますが、プログラミングの概念をモジュール化す

                            【追記あり】ChatGPTじゃなくて人力でモナドが発明された経緯を適当に調べた(ソース付き)。 - Qiita
                          • 豊島将之先生はいいぞ|ビビビ

                            もしかして最近ファンになったとか興味を持ち始めた人って結構いるのか…!?と思い、おすすめの動画などを紹介してみます。正直私もそれほどファン歴が長いわけではないので、こういうものを書いていいのか悩むのですが。 動画 入門動画。4分でわかる20代前半までの豊島将之史。豊島ファンなら1人1000回くらいは見ている。電王戦PVはこの他にも出場棋士発表やEDなどいろいろあるが、どれもかっちょいい仕上がりになっているので是非見よう。 かつては叡王戦以外のタイトル戦PVも作られていたのだ。先ほどの電王戦PVよりもよりプライベートに踏み込んだ内容となっており、バトミントンを楽しむ貴重な姿が見られる。これも豊島ファンなら1人1000回くらいは見ている。 電王戦後の特別企画としてトヨタ全面協力のもと行われたリアルの車を使っての将棋。10時間超の対局をぎゅっとまとめており、ドキュメンタリー番組としてもとても面白

                              豊島将之先生はいいぞ|ビビビ
                            • 社内でアジャイル開発を普及させる講義活動を続けている - 下林明正のブログ

                              経緯 社内でのプロジェクトマネジメント手法について標準となるものが欲しいという声があったので、半年以上前から暇を見て取り組んできている(あまり宣伝してきてないけど、2012年に今の会社に入ってから社内にアジャイル開発を普及させる活動を細々と続けてきているのです)。 3月くらいのときに自分がドキュメントをつくってみたものも、どちらかというと読み物という雰囲気のものになっていてそれを参照しながらプロジェクトマネジメントをしていこうというものにはなってなかった。 しばらくそのまま放置してしまったのだけど、その後6月頃に認定スクラムマスター研修を受けて熱をもらってもう一度やるぞ!という気持ちになったりしたこともあって、反省を踏まえてテンプレートとなるようなドキュメントの作成を改めてすることに決めた。 ちょうど6月末ごろに社内の開発合宿があったのでそこで協力者を募ったところ、2人が協力を申し出てくれ

                                社内でアジャイル開発を普及させる講義活動を続けている - 下林明正のブログ
                              • BtoBの購買活動は本当に論理的・合理的か? | knowledge / baigie

                                BtoBは情緒購買ではなく論理購買である。BtoBは経済合理性にもとづいて意思決定される。これらはいずれもBtoBでよく言われる「定説」ですが、この記事ではそんな定説に疑問を投げかけてみたいと思います。 人は予想通りに不合理であるBtoBの意思決定をしているのは、結局は人間です。そして個々の人間は、実は論理的・合理的な考えがそれほど得意ではありません。 ノーベル賞受賞の行動経済学者ダニエル・カーネマンの名著『ファスト&スロー』(2012年)では、常時オートモードで運転し、主に反射的な意思決定を得意とするシステム1と、論理思考などの熟考が可能だが負荷が高く怠け癖があるシステム2を中心に、人の判断を誤らせるバイアスについて、詳しく解説されています。 先入観から論理性や妥当性を見失い、すぐに思いつく結論に飛びつき、直前に見た数字に流されて過大/過小評価をし、関係ない事柄を結び付けてデータを見誤り

                                  BtoBの購買活動は本当に論理的・合理的か? | knowledge / baigie
                                • 蟹が言うことには・・・ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                  おはよう♬ おりょー♪ でございます。いつも遊びに来て下さり有難うございます。お陰様で今朝も元気です♬ 皆様、昨日も魔法の箱に文殊の知恵を授けて下さり、どうも有難うございました! いやぁ、深いです。いろいろな想いを抱え、これまでの人生を歩んで来られたのだなぁ、と思うと胸がいっぱいになりました。 ぼっちじゃない!みんな繋がっているから平和なんだ愛なんだ、LOVE&PEACE ♡だ。安心して生きればいーのだ♬と言っている大人たちが「ここに集まっていますよー!」と、私は叫びたいです。 深いよ、どんどこ深くなって来ました。この先は、もはや深淵なる神秘の世界です。どうしますか?進みますかー?私は行くけど。 昨日はサタデーナイトでロックンロール♬(風のかたみさん♡有難う)しながら、予定通り、ムシャムシャ喋って来ました。お題は『結ぼう!平和協定』です。蟹様の言うことにはさ・・・ <今日の写想> ・・・。

                                    蟹が言うことには・・・ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                  • 無人島でエンジョイ!丹後&若狭観光編(京都府&福井県) - 格安^^キャンプへGO~!

                                    2012年の春、嫁さんの思わぬ骨折&入院でバタついて1年通して、あまり出歩く事が出来なかった我が家! 流石に今年はエンジョイしたいですね~♬ 無人島でエンジョイ!丹後&若狭観光編(京都府&福井県) 丹後~若狭地方 天橋立 股のぞき 智恩寺 舞鶴引揚記念館 常神岬 翌朝(2日目) 御神島 BUNDOK ヤス 5本 御神島上陸 プライベートビーチ 三方五湖レインボーライン山頂公園 恋人の聖地 無人島でエンジョイ!丹後&若狭観光編(京都府&福井県) という事で、子供が夏休みに入って早々、今年はキャンプ前に普通に旅行に行ってこようかと思います。 我が家にはリハビリしている嫁さんもいますので、今回の旅行先徒歩が少ない観光として選んだのは… 丹後~若狭地方 丹後といえば、やっぱり 天橋立 ですよね! 日本三景のひとつの天橋立でしょう! 富山からだと… 北陸道で敦賀を降りて一般道で宮津に向かって、約3時

                                      無人島でエンジョイ!丹後&若狭観光編(京都府&福井県) - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • フィリピンと韓国の文化を簡単に理解する方法・やはり借金は返さない : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                      Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 日本や海外にはたくさんの諺があり、それらはその国の文化や性質を見事に表すことが多いと感じます。 英語の場合は、 Failure teaches success.(失敗は成功のもと) The pen is mightier than the sword.(言葉には剣よりも強い力がある) Practice makes perfect. (教わるよりも自分で練習した方が良い、努力(練習)に勝る上達方法はない) 等から、英語圏の考え方を学ぶことができるのです。 そして、日本の代表的なことわざは ・石橋を叩いて渡る ・“武士は食わねど高楊枝 ・口は禍の門 ・可愛い子には

                                        フィリピンと韓国の文化を簡単に理解する方法・やはり借金は返さない : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                      • 「量子アニーリングの基礎」を読む 第5日 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/116a5a6add72a5bf1630

                                        「量子アニーリングの基礎」西森秀稔, 大関真之, 共立出版, 2018 を読む https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/29580dc526e142cb64e9 『量子アニーリングの基礎』正誤表 (西森秀稔・大関真之 著) 2019年6月20日更新 https://www.kyoritsu-pub.co.jp/app/file/goods_contents/3037.pdf 量子アニーリングの数理 東京工業大学 大学院理工学研究科 物性物理学専攻 西森 秀稔 https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/189516/1/bussei_el_033203.pdf 本は、 1 量子力学 2 熱力学、統計力学 がわかっている人にとっての丁寧 ここでは、どちらもわかっていないことを前提

                                          「量子アニーリングの基礎」を読む 第5日 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/116a5a6add72a5bf1630
                                        • オセロ返し現象(おりょー♪ 編)というだけの話よ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                          おはよう♬ おりょー♪ でございます。いつも遊びに来て下さり有難うございます。お陰様で今朝も元気です♬ 皆様『蟹』だけで大盛会♬ワイワイガヤガヤ盛り上がって下さり、私ゃ嬉しい。すげー楽しかったぞ!こんな時代には想像力(と妄想力)豊かな仲間たち最強だよね~ブラボー♬安心しちゃう。有難うございました。同じ蟹でも、いろいろな角度から観察する視点を授かれるものなんですね!(例えば、あの形がダメというこばとお母さん♡には蟹が美味しいとは限らず、カニカマが良いかもしれない!とか)やっぱり「とりあえず話してみる」って良いね! わたし、今とんでもなく 忙しいー!!! まだ体力がなく、基本は座敷わらし。台所に立つ時間を増やしつつ、外歩きは日によって20歩~6000歩と大幅にバラつきますが、こうして歩けること自体がミラクル!焦らず慌てずリハビリ中なり、もう感謝しかないのよ。 じゃ、何が忙しいって?マインドさ!

                                            オセロ返し現象(おりょー♪ 編)というだけの話よ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                          • 3月3日。 - おっさんのblogというブログ。

                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 でさ~、今日って3月3日じゃない。 そうなのよ~、3のオンパレードなわけ~。 ひとつ残念なのは令和4年ってことだよね~。 去年だったらさ~令和3年3月3日じゃない。 すごいでしょ~、年月日に3しかつかわれてないのよ~。 どんだけ~!って話よね。 ってことで、去年の記事も読んでみるといいわよ。 www.sankairenzoku10cm.blue あたしの記事ってさ~。 今日は3月3日だからそれにちなんで特別に三のつく諺を教えてあげるわ。 以上よ。 編集後記 あたしの記事ってさ~。 あのさ~、あたしの記事っていつも下らないことばっか書いてるわけ~。 も~さ~、だれの役にも立たない記事ってのを目指してるわけ~。 でもさ~、そんなことをしゃぁしゃぁと宣言するってなかな

                                              3月3日。 - おっさんのblogというブログ。
                                            • 【天橋立①】まだ間に合う!砂浜ライトアップ&宮津エール花火【車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日飛び込み車中泊旅で訪れた、天橋立&丹後半島。 気まぐれで記事にしようと思うのですが、 www.yukinekokeikatsu.com 期間終了が迫っている天橋立砂浜ライトアップと宮津エール花火について、 とりあえず、これだけダッシュで書いてみますε=((( *・`ω・)っ<動画編集もダッシュ! 大雑把な地図 ちゃんとした地図 智恩寺駐車場で車中泊 智恩寺 砂浜ライトアップ 宮津エール花火 まとめ 大雑把な地図 浜辺は天橋立ビューランド側★ ちゃんとした地図 智恩寺駐車場で車中泊 智恩寺(ちおんじ)駐車場 日中は終日700円、夜は無料開放です。 24時間トイレあり。 智恵の湯 徒歩2分の場所には温泉施設あり。 天橋立観光をするための車中泊には快適な駐車場です。 智恩寺 下調べもせずに飛びこみ営業ならぬ、飛び込み天橋立。 夜に到着、とりあえずの温泉~駐

                                                【天橋立①】まだ間に合う!砂浜ライトアップ&宮津エール花火【車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                              • 【実体験】ブログを複数人で運営するために気を付けること - テトたちのにっきちょう

                                                3人寄れば文殊の知恵? 船頭多くして船山に登る? こんにちは。ヘキサです。 当ブログ「テトたちのにっきちょう」は、テト・ペンタ・ヘキサの3人のライターで運営しています。 今回は、2年以上3人体制でブログを運営してきた経験から、個人ブログを複数人で運営する際のメリット・デメリットや注意点等についてヘキサの視点で考えてみます。 ブログの運営は1人がいいのか、複数人で運営した方がいいのか、何かの参考になれば嬉しいです。 この記事はあくまでヘキサ視点のヘキサの考えですので、テトやペンタはそう考えているとは限りません。 もしかしたらこの記事が原因で仲違いが起きたりして… 複数人運営のメリット ・更新ペースを上げられる ・同じ内容でも視点が違う ・内部リンクの増強 ・ブログの成長が見込める ・やる気が維持できる ・同じブログについて語れる ・1人ではできないアイデアを実行できる ・客観的な意見をもらえ

                                                  【実体験】ブログを複数人で運営するために気を付けること - テトたちのにっきちょう
                                                • 【天橋立②】日本三景の絶景!天の架け橋をレンタル自転車で横断【車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日の丹後半島車中泊旅の続きです★ www.yukinekokeikatsu.com 今回取り上げるのは、日本三景の天橋立。 逆立ちすると天に架ける橋のように見えることから天の架け橋とも呼ばれています♪ さすがは有名どころ、見どころ満載で1回では書ききれないので数回に分けようと思います。 まずは、全長3.6kmの天橋立をレンタル自転車で横断した行きの様子。 松林の中を駆け巡りますよ~εε (っ*´Д`)っ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 智恩寺 チケット購入場所 天橋立散策マップ 旋回橋 天橋立海水浴場 はしだて茶屋 松林を自転車で横断 まとめ 大雑把な地図 天橋立ビューランド側から出発だよ♪ ちゃんとした地図 智恩寺 ことわざ「三人寄れば文殊の知恵」発祥の智恩寺の横っちょからお邪魔しますm(_ _)m 智恩寺(ちおんじ)駐車場 ・終日700円(夜は無料

                                                    【天橋立②】日本三景の絶景!天の架け橋をレンタル自転車で横断【車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                  • 日常からいかに『刺激』を得るか。コミュニティと共生するエンジニアライフのススメ | Offers Magazine

                                                    私が生業としているRuby on Rails(以下Rails)というWebアプリケーションフレームワークを使ったソフトウェア開発には、RubyとRailsを軸に集まった人たちの技術コミュニティがあります。そこには自らの仕事や技術への関心を持ち、学ぶことが心から好きというナイスで多様なエンジニアが集まっています。 「3人寄れば文殊の知恵」と言いますが、そんな人たちの集まった技術コミュニティでは技術動向や、使っているライブラリのパッチの書き方、使い方、開発運用事例など多岐に渡ったトピックが話されたり、OSS開発がされたりしています。 本業へのモチベーションが高まる 関心事やアンテナの張り巡らせ方は人それぞれですので、いろいろなエンジニアからそれぞれの考え方を学べるのは、自分の技術知識の幅や深さを広げたりモチベーション向上のきっかけになります。 『ピープルウェア』でトム・デマルコは、モチベーショ

                                                      日常からいかに『刺激』を得るか。コミュニティと共生するエンジニアライフのススメ | Offers Magazine
                                                    • 財産分与のススメ | fic-tion world

                                                      学校から帰ってお兄ちゃんちに遊びに行く。 するとお兄ちゃんが神妙な面持ちで腕を組みながら何か考えている様だった。 「おにいちゃん。どうしたの?」と僕が聞くと 「もし、父さんと母さんが死んだときにマイナスの遺産があると相続する時にそのマイナスの遺産まで相続する権利があるらしいんだよ。」とお兄ちゃん。 えっ?それって借金?嫌だなぁ。。と僕は思う。 「それって、どうなるの?」と僕が聞くと 「それでな。考えたんだ。ショウは弟だから、俺がマイナスの遺産の方を相続して、ショウはプラスの遺産の方を相続すればいいって。」とお兄ちゃん。 「えーっ。お兄ちゃんがマイナスって嫌だよ。……でも、僕に借金が返せるかな?」と僕は不安になる。 「そうだよな。兄ちゃんだって借金を返せるかは不安だ。」とお兄ちゃん。 ……借金嫌だなぁ。と考える……ふと思いつく。 「あのさ、悩んでても仕方がないから、借金があるか美姫さんに聞け

                                                        財産分与のススメ | fic-tion world
                                                      • 『3』の特集。 - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 まあわたくしのHNは『3回連続10cm』と申しまして、数字の3と10を前面に押し出しているわけでございます。 どちらかというと3の方に重きを置いています。 で、今日の記事は『3』が付く色々な言葉を集めた『3』の特集となってございます。 私は『3』は好きな数字ですが、もし『3』がお嫌いな方はこれ以降『3』ばっかりなのでスルーされた方がよろしいかと存じます。 『三』で始まる四字熟語。 『三』のつくことわざ。 『サン』から始まる外国人の名前。 桂三度の『3』いろいろ。 編集後記 『三』で始まる四字熟語。 三寒四温(さんかんしおん) 三界流転(さんがいるてん) 三国無双(さんごくぶそう) 三三五五(さんさんごご) 三枝之礼(さんしのれい) 三者三様(さんしゃさんよう)

                                                          『3』の特集。 - おっさんのblogというブログ。
                                                        • 河野大臣が総理になれば厚労省は細切れにして大臣増やすってよ - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                          河野大臣が総理になれば厚労省は細切れにして大臣増やすってよ 河野大臣が総理になれば厚労省は細切れにして大臣増やすってよ 新しい大臣を置くってよ 新しいポストを増やせば大臣が増える…。 総理になるためにポストを増やす? 河野大臣を応援すれば大臣になれるかも? 厚労省が更に分割される 一方デジタル庁は縦割りを一元化するために作られた… 矛盾… 細分化していい事あるの? ケアマネ介護福祉士的に細分化したら社会保障不安は一気に加速する気がする…。 まあ河野大臣が総理になったわけじゃないけど…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への立候補を表明した河野太郎行政改革担当相(58)=麻生派=は11日、東京都内で記者団に対し、選挙戦で掲げる年金・医療改革の検討体制を強化するため、厚生労働省のあり方を見直す考えを表明した。「厚労省に特命担当大臣を置くというやり方もある

                                                            河野大臣が総理になれば厚労省は細切れにして大臣増やすってよ - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                          • 私が選ぶBest5:三がつく諺で私が好きなやつ編 - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第70弾】として『三がつく諺で私が好きなやつ』で攻めてみたいと思います。 『三がつく諺』はもっとあるかも分かりませんが、ポピュラーなところで以下に示すようなものがあります。 朝起きは三文の徳(あさおきはさんもんのとく) 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく) 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん) 居候三杯目にはそっと出し(いそうろうさんばいめにはそっとだし) 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび) 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい) 三尺下がって師の影を踏まず

                                                              私が選ぶBest5:三がつく諺で私が好きなやつ編 - おっさんのblogというブログ。
                                                            • エヴァ「MAGIシステム」が生成AIの賢い活用方法? 出力結果の精度を上げるアイデアとは

                                                              生成AIの普及に伴って、効果的な活用方法が日々編み出されている。ChatGPTのようなチャット形式での利用や、AIサービスのAPIを使って自社製品に搭載する方法が一般的だ。これから各社のAI開発が進んだり大規模モデルの性能が進化したりすれば、AIの使い方や導入方法を巡る議論が活発になるだろう。 そんな“生成AI時代”に適したAIの使い方は「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する「MAGIシステム」かもしれない――こんなアイデアが飛び出したのは、ITmedia主催のオンラインイベント「デジタル戦略EXPO」(2月25日まで)の特別講演だ。生成AI活用の第一人者である深津貴之さんと、独自LLMの開発などを進めるサイバーエージェントの毛利真崇さん、ITmedia NEWSの井上輝一編集長が登壇した。その特別講演の一部をお届けする。 AIをビジネスで活用するとき、大半の企業はまずAIの実行環境を検討す

                                                                エヴァ「MAGIシステム」が生成AIの賢い活用方法? 出力結果の精度を上げるアイデアとは
                                                              • 考えるってめんどくさい - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                脳のエネルギー消費量は非常に多い 「ここのところの増税路線は大変なことだよ!なんでみんな考えようとしないの?」 と言われることもあるし 「昭和型のライフプランはもう終わろうとしているのに、人生後半のことなぜ考えようとしないんだろう?」 とこちらが思うこともあります 理由は簡単で 「考えたくない」 「目を向けたくない」 ということで、真剣に深く考えるということはかなりの脳のエネルギーを消費するからのようです 身体にいいからと「出勤前に5キロ走れ」と言われたら、容易にどれだけエネルギーを消費し、披露するかわかります とにかく「苦痛はヤダ」「面倒なことは避ける」というものが核心にあります 猛勉強して脳を鍛えて官僚になった人々は「庶民はこれくらいしか考えないだろう」ということを良く知っていると思います たまに庶民でもよく考えている人に社会の仕組みを見破られることがありますが、少数派なのであまり影響

                                                                  考えるってめんどくさい - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                • 孫泰蔵がシリコンバレーで見た自動運転車の未来 「移動にお金を払う時代」は終わる

                                                                  時代はRevOpsへ。成果を上げるマーケティングとセールスが連携する仕組みとは 【開催期間】2024年1月30日(火)~2月25日(日) 【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 ツールを導入してマーケティングを強化する企業が増えている一方で、思い通りの成果を出せないと感じている企業が多いことも事実だ。セールスとマーケティングを連携することで、売上に貢献する仕組みづくりを解説する。 連続起業家の孫泰蔵氏は世界中を飛び回りながら、さまざまスタートアップを支援している。2023年11月に東京・神田で開催された「ほぼ日」の株主ミーティングにゲストとして参加。講演するとともに、ほぼ日で社長を務める糸井重里氏と対談した。 今回は、孫氏が「AIによってこれから大きく世の中が変わる」と語った講演の内容をお伝えする。講演では前半に孫氏が起業を始めたきっかけとして、米ヤフーの共同創設者であるジェリー・ヤ

                                                                    孫泰蔵がシリコンバレーで見た自動運転車の未来 「移動にお金を払う時代」は終わる
                                                                  • 日本企業における女性役員・管理職と外国人役員の現状 - 銀行員のための教科書

                                                                    女性活躍、ダイバーシティが企業経営で叫ばれて久しいですが、女性経営者が次々と現れている印象はありますでしょうか。経団連のような経営者団体のニュースを見る限りでは、日本の経営者は男性ばかりです。 また、三菱ケミカルホールディングスが外国人社長を招くことが話題になっています。三菱グループの主要企業で外国人が経営トップに就くのは初めてであり、「伝統的な日本企業」でも外国人社長が就任する時代になったと報道されています。 女性活躍(この言葉には筆者はずっと違和感がありますが)やダイバーシティは、コーポレートガバナンスという観点からも重要視されています。 今回は、女性活躍を含むダイバーシティについて簡単に見ていくことにしましょう。 上場企業の女性役員 女性管理職 ダイバーシティ(取締役の国際性) まとめ 上場企業の女性役員 では、まず上場企業の女性役員数・割合について確認しましょう。 (出所 金融庁「

                                                                      日本企業における女性役員・管理職と外国人役員の現状 - 銀行員のための教科書
                                                                    • 絶対に読むべきの素敵な三本の記事を紹介 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                      三本の記事 2019年12月10日 矢は一本では簡単に折れちゃうらしいけど、三本まとめると折れにくくなるそうなんだ。それでも折ろうとする者が現れたら、それはどうしたって折られちゃうものなのです。 三人集まれば文殊の知恵とはいうけど、見方が違う一人の斬新な知恵にはどうしたって敵いっこないのも事実なのです。 だんご三兄弟と言えど、大きな口を開けた子供に齧られてしまえばだんご兄弟となって、やがて一人っ子となり、ママぁこれもういらないで、捨てられちゃう可能性だってあるのですw あっ、十二月は古い記事を再投稿してお茶を濁す月間にしているあたしですがって、それをブログで言っちゃあお終めえよって、寅さんなら言うところでしょうけど、それなのに、それなのに、なんだかどうしても、どうしても紹介したい記事が、今日、三本見つかったので、その記事を紹介するため記事を書く。 [ぶコメ]した順番から記事を紹介していきま

                                                                        絶対に読むべきの素敵な三本の記事を紹介 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                      • 「みんなで話し合うと無能な者にひきずられる」効果 週刊プレイボーイ連載(402) – 橘玲 公式BLOG

                                                                        私たちは学校で、なにかあるごとに「みんなで話し合って決めましょう」といわれてきました。もちろんこれは日本だけのことではなく、近代の成立以降、欧米では「自由な市民による討論」こそが民主的な社会の基盤とされ、アメリカでは議論に勝つための「ディベート」というテクニックを学生たちが一生懸命学んでいます。日本の学校の「みんなで話し合う」も、敗戦によってアメリカの「民主教育」が移植されたものです。 「三人寄れば文殊の知恵」は、一人の限られた知識で問題を解決しようとするよりも、さまざまな知識をもつひとたちが集まって協力したほうがよい結果を生むということわざで、たしかにそのとおりにちがいありません。 しばらく前に『「みんなの意見」は案外正しい』という本が話題になりましたが、そこでは「素人による多数決は専門家に勝る」と論じられました。早くも19世紀に、ダーウィンのいとこであるフランシス・ゴールトンが、牛の品

                                                                        • モーリシャン野生生物基金(MWF)への寄付方法 : モーリシャス便り

                                                                          2020年08月11日20:21 モーリシャン野生生物基金(MWF)への寄付方法 カテゴリトラブル発生!! ilemaurice Comment(322) 本日、本当は所属会社が募った「わかしお」重油流出現場清掃活動に参加予定だったのですが、オーガナイズしている組織との調整がうまくいかなかったそうで、急きょキャンセルになってしまいました。 ふだんは10名ほどの奇特な方が訪れてくださるこの超マイナーブログにも、ここのところ本人の腰が引けてしまうくらい大勢の方に訪れていただき、そして手を差し伸べてくださる方が大勢いらっしゃることに、恐縮すると共に感謝の気持ちで涙が出そうです。 モーリシャスの在留邦人仲間とも、私たちは一体何ができるんだろう?と文殊の知恵を集めているところです。 なかなか良いアイデアが簡単に浮かばないので()さしあたり、 1)少額から寄付が可能 2)(多額の送金手数料がかかる)海

                                                                            モーリシャン野生生物基金(MWF)への寄付方法 : モーリシャス便り
                                                                          • 「アンサー記事」をやってみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※この記事は1日2回更新の1つ目です。2つ目はこちら www.genkotsuyama.work ちょっと取り組んだ事ないやつをやってみたく思いました。 ・この記事のキッカケ ・アンサー記事に選んだ質問 ・回答 ・それ以外のコメント返信 ・まとめ…「アンサー記事」をやってみた ちょっと取り組んだ事ないやつをやってみたく思いました。 ・この記事のキッカケ 今日は鬼滅の刃のアニメ感想の日でそれはそれでもちろんやるんやけど、その前にちょっとした雑記を挟もうと思う。 なんせ今月は記事数目標があっからな!ちょっとした思い付きでも記事にして行かないと。 以前、こちら様のブログで「アンサー記事」ってのをやってていいなって思った。 我もしてみむとてするなり! mrtencho.hatenablog.com 冒頭から何を堂々とパクリ宣言かましとんじゃ!!! パ、

                                                                              「アンサー記事」をやってみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                            • 週末のリフレッシュタイム…私の映画鑑賞 2 - 泣いても笑っても日日是好日

                                                                              皆さん、お久しぶりです。 お元気でいらっしゃいましたか。 先日より、パソコンの不具合諸々で、ブログの更新をお休みさせていただきましたが、おかげさまで、パソコンを初期化するとサクサク動くようになりました。 が、もう古いパソコンなので、いつまたどうなるやらも分からず、大事に使っていきたいと思います。 そして、皆さんが心配して下さった耳鳴りの方ですが…ブログお休み中に、耳鼻科にいって、またまた同じような薬をいただきました。 気になりはするのですが、今は適度な運動と、水分不足にならないようにするのと、自律神経を整える音楽を聴いたり、あまり考えないようにする…これが、なかなか難しいのですが…ことにしました。 そんなこんなで、パソコンが直っても、しばらくは記事を書く気にもならなかったのですが、普段通りの生活も大切だと思い、ブログを再開することにしました。 皆さんのお気遣いのコメントには大変元気づけられ

                                                                                週末のリフレッシュタイム…私の映画鑑賞 2 - 泣いても笑っても日日是好日
                                                                              • フィリピンと韓国の文化を簡単に理解する方法・やはり借金は返さない : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                                ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 日本や海外にはたくさんの諺があり、それらはその国の文化や性質を見事に表すことが多いと感じます。 英語の場合は、 Failure teaches success.(失敗は成功のもと) The pen is mightier than the sword.(言葉には剣よりも強い力がある) Practice makes perfect. (教わるよりも自分で練習した方が良い、努力(練習)に勝る上達方法はない) 等から、英語圏の考え方を学ぶことができるのです。 そして、日本の代表的なことわざは ・石橋を叩いて渡る ・“武士は食わねど高楊枝 ・口は禍の門 ・可愛い子には旅をさせよ ・石の上にも3年 ・三人寄れば文殊の知恵 等なの

                                                                                  フィリピンと韓国の文化を簡単に理解する方法・やはり借金は返さない : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                                                • 15分ライティング#12 一人で考えて終わるよりも他人の意見も聞いてみたら思いがけないアイディアが生まれてくるって事を今頃思い知らされたお話 - ツクモガタリ

                                                                                  どーも! 今月もあんまりゲームやってる時間がなさそうなつくもです。 今朝起きてちょこっとはてブエントリー確認してみたら 昨日の納豆記事がホットエントリーに載ってました! 納豆は好き嫌いあるしどうなんだろうと思いつつ書いたんですが(笑) いやでも本当に真面目な話、 300回かき混ぜると味が全然違います! 甘味とか旨味とか専門的なことはよくわからないけど(笑) まだ試したことない方は1度は騙されたと思ってお試しください! ところでワタクシ 先月の振り返りの記事で 「マイナーな歴史人物じゃアフィリエイトとなんかうまく繋げられないよー」 みたいなことを書いていたことは 読んだ方はご存知だと思います。 tsukumogatari.hatenablog.com そうしたらじんのん(id:otherhalf22)さんが ブコメにこんなコメントを残してくださいました。 『歴史人物とアフィリエイトの繋がる部

                                                                                    15分ライティング#12 一人で考えて終わるよりも他人の意見も聞いてみたら思いがけないアイディアが生まれてくるって事を今頃思い知らされたお話 - ツクモガタリ