並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

朝ごはん 福岡の検索結果1 - 40 件 / 127件

  • 2021年に読んで面白かった漫画 55選 - #AQM

    ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前は半年ごとにやってたんですけど、事情があって今回は1年分まとめて、寸評も巻ごとじゃなくて作品ごとに。 55選っていかにも多いですけど、「28選/半年」「だいたい週に一冊」って考えると自分のペースはそんなもんかなと思います。 でもこの記事は諸々込みで24,000字ぐらいになりました。長くてすいません。 あとで読んでください。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenabl

      2021年に読んで面白かった漫画 55選 - #AQM
    • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

      JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。本来、新山口駅と宇部駅の間には山陽本線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽本線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

        JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
      • 池袋第3の中華フードコートがプレオープン!沸騰小吃城に行ってきた! - 東京で中華を食らう

        こんにちは、東京で中華を食べる人です。(@iam_asheng) 池袋の北口に3つめとなる中華フードコートが爆誕しました!1つめは中華物産店、友誼商店の4階に去年オープンした友誼食府、2つめはその友誼食府のビルの2階に今年の6月にオープンした食府書院。友誼商店系のフードコートは、池袋以外にも大阪や、福岡、千葉の松戸にも展開しており、中華フードコート界の雄になっています。 今回新しくオープンした沸騰小吃城は、同じく池袋の四川火鍋の沸騰三国や、福建料理の福清菜館を運営する別企業によるもの。今年2月にオープンした沸騰三国を皮切りに、当初の計画では5月頃にこのフードコートもオープンする予定だったみたいけれど、コロナや諸々の影響でこの時期までずれ込んでしまったよう。というわけで仕事を早々に切り上げ、早速行ってきたのでレポします。 ちなみに現在はプレオープン中。緊急事態宣言が明けてお酒が飲めるようにな

          池袋第3の中華フードコートがプレオープン!沸騰小吃城に行ってきた! - 東京で中華を食らう
        • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

          きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

            ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
          • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」

            1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「光るレインボーバスボール」は大人こそ買うべき 練馬区富士見台に突然誕生した、超本気の「吉田のうどん」屋 現在の僕の家の最寄駅は西武池袋線の石神井公園。なので、西武線沿線つながりの友達からSNSなどで沿線情報が共有されることも多いんですが、今年の夏くらいからちらほらと、同じ沿線の富士見台という駅から徒歩数分の場所に、本格的な吉田のうどんが食べられるお店ができたという噂を聞くようになりました。 僕も吉田のうどんは大好きで、現地まで行ってうどん屋めぐりをしたことも何度かあります。かなり昔のことなので残念ながら当時撮った写真が見つからなかったのですが、さすがはデイリーポータルZ。小野法師丸さんの「人んちっぽいうどん屋めぐり」のなかに、富士吉田

              東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」
            • 絶景の海で何もしない休日、淡路島のコスパが高いホテル「カモメスローホテル」宿泊記 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

              たまねぎづくしのおみやげ ただいま。 おかえりっすよ〜!もう!どこいってたんすか? 腹ペコっす! ごめん、お土産ちゃんとあるから! 玉ねぎチップスに、玉ねぎスープ… お土産がたまねぎばっかり! さて、玉ねぎが特産品として有名なのはどこでしょう? 兵庫県の淡路島だね! 正解!先月結婚記念日だったから ワクワクさんと小旅行に行ってきたよ。 淡路島って同じ関西県内で結構近いっすよ! 旅行っていうかドライブじゃないっすか!何しに? 何もしない時間を楽しみにいったんだ。 海の見えるホテルへね。 旅行では何もしない時間が欲しい は?わざわざ時間をかけて行って何もしない?意味不明! そう!何もしない時間を過ごしに行ったよ。 嫁氏って普段落ち着かない性格だから 休みの日も結局ずーっと動いてしまう。 海外旅行いくと予定をパンパンにして 1日中足が棒になるまで歩いてしまうし… だからここ数年の国内旅行のホテル

                絶景の海で何もしない休日、淡路島のコスパが高いホテル「カモメスローホテル」宿泊記 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
              • 奨学金600万円返済中なのに収入が激減して生活苦な女性 月5万円の食費に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

                奨学金600万円返済中なのに収入が激減して生活苦な女性 月5万円の食費に批判殺到 1 名前:フロントネックロック(岐阜県) [TW]:2020/11/28(土) 20:44:40.89 ID:j+I8WuWD0 NHKのニュースで取り上げられた若い女性の家計簿をめぐり、議論が巻き起こっている。 発端となったのは、20年11月10日に放送された「ニュースウオッチ9」の特集。コロナ禍によって多くの企業が冬のボーナスカットに踏み切る中、ローン返済に追われる人たちの不安に迫るという内容だった。 そこで取り上げられたのが、都内の企業で働く25歳の女性だ。大学進学のために借り入れた奨学金600万円を毎月3万円、40歳まで返済する計画だが、コロナ禍での残業時間減少に伴う収入減と冬のボーナス無支給が直撃。家計も苦しく、女性は「病院とか、とっさの時にお金が出せないのはしんどい」「奨学金破産している人のSNS

                  奨学金600万円返済中なのに収入が激減して生活苦な女性 月5万円の食費に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
                • ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回

                  作家 / イラストレーターのしまおまほさんがミュージシャンのお子さんにインタビューする連載「しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW」。ミュージシャンが子育てについて語るインタビュー記事は世の中に数あれど、当の子供たちはミュージシャンという仕事を持つ親の存在をどのように思っているのでしょう? 自身も8歳のお子さんを持つしまおさんが、子供たちへのインタビューを通してパパママミュージシャンの日常の姿に迫ります。第7回となる今回はロマンポルシェ。掟ポルシェさんの娘、フキちゃん(9歳)にお話を聞いてきました。掟さん曰く「自分の影響をまったく受けてないんですよ」というフキちゃんの“ど真ん中”な趣味とは? まほ ムール貝のガーリック焼きにコーンスープ、小海老のサラダ。たくさん頼んだね! フキ うん(ニコニコ)。 まほ サイゼリヤ好きなの? フキ うん(ニコニコ)。(コーンスープをすすって)

                    ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回
                  • 実は800年近く前からあった「黙食」の概念──本来の意味をお坊さんに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    写真提供:折橋大貴 新型コロナウイルス(以下、「新型コロナ」)の感染が拡大していた2021年1月、福岡のある飲食店が、食事中の会話を控える「黙食」を勧めるポスターを作成・配布したことが話題となりました。それ以降、様々なお店で黙食を勧める掲示が増えてきています。 ところで、この黙食という概念、実は仏教には古くからあったということをご存知でしょうか? 禅宗、特に曹洞宗の修行道場では、坐禅堂・風呂・トイレで余計な言葉を発してはいけないという規律があり、それが坐禅堂で行う食事にも当てはまるため、必然的に黙って食事=黙食となっているのです。 そんな曹洞宗の黙食について、話題の黙食ポスターと絡めたコラムを執筆したお坊さんがいます。神奈川県にある曹洞宗・養食山常泉寺の副住職であり、フレンチの料理人でもある折橋大貴さん(32歳)です。 今回は折橋さんに、古くからある黙食とは一体どのようなものなのか、そして

                      実は800年近く前からあった「黙食」の概念──本来の意味をお坊さんに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • リュウジさんの「もやしの無水油鍋」はシメまでうまい!包丁不要だからソロキャンプ飯としても - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                      ※ 飲酒運転は法律で禁止されております。ドライバーの飲酒は絶対にお止めください。 バズレシピで人気の料理家リュウジさん。前回の記事で「じゃがアリゴ リッチバージョン」のレシピを教えてもらったところ大好評! リュウジさんの無限キャベツ&じゃがアリゴ! 軽自動車N-VANで作ってみました 2019.10.08 そこでリュウジさんにお願いして、さらなるキャンプ飯を3回にわたって紹介していただきます。 今回のテーマは「包丁なしで作れるソロキャンプ飯」。これからの寒い季節はファミリーキャンパーが減って、ゆったり楽しめるソロキャンプが盛り上がってきます。そんな1人で楽しむ冬キャンプにおすすめしたいのが「もやしの無水油鍋」! メインの食材は「豚肉」と「もやし」の2品だけ。にんにくとごま油で香りとコクを効かせているので、お酒もグイグイすすむこと間違いなし! 包丁は不要、鍋ひとつでシメまで作れるなど、ありが

                        リュウジさんの「もやしの無水油鍋」はシメまでうまい!包丁不要だからソロキャンプ飯としても - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                      • 【夏にあえておかゆを食べよう】甘くてとろ~りな新食感。おかゆ大好き料理研究家が推したい「かぼちゃ粥」 #ソレドコ - ソレドコ

                        こんにちは、ソレドコ編集部です。 冷たいものばかりとってしまう夏は胃腸に負担がかかりがちな季節。夏バテになってしまって食欲が出ない……という人もいるかもしれませんね。 そんな夏だからこそ、「おかゆ」で胃腸にやさしくしてみませんか。 今回は、おかゆ大好き! な料理研究家の河瀬璃菜さんに「かぼちゃ粥」のレシピを教えていただきました。 こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。日差しが強い日々が続きますが皆さま、夏バテしてませんか? この季節、ついつい暑くてクーラーをかけすぎたり、冷たい飲み物をたくさん飲むことで、身体が冷えがち、むくみがちになっていないでしょうか。 そんな皆さまに本日は「お粥」のレシピを紹介します。なぜお粥かというと、私がとにかくお粥大好きだからです(笑)。 大好きな朝粥のお店👌 叙序圓@鎌倉 身体に染み渡る優しさの台湾粥。これが朝から食べられるのは幸せすぎ。 ここはバクテーや四神湯

                          【夏にあえておかゆを食べよう】甘くてとろ~りな新食感。おかゆ大好き料理研究家が推したい「かぼちゃ粥」 #ソレドコ - ソレドコ
                        • 「お弁当生活」をはじめたら、忙しい会社員の日々も充実して過ごせるようになった(文・micvany) - りっすん by イーアイデム

                          文 micvany お弁当生活の中で集めたお弁当箱たち 都内でディレクター職として働きながら、ブログを中心に日々のお弁当生活の様子を公開しているmicvanyさん。働きながら定期的にお弁当を作る生活は一見すると大変。でも、彼女にとっては「お弁当生活」こそが、会社員としての日々をポジティブに過ごすための大事なピースとなっているようですーー。 毎朝7時過ぎにスマートフォンのアラームが鳴る前に目を覚まし、1日がはじまります。都内の企業に勤務し、同僚とのランチもあるので、お弁当を作るのは週に3〜4日。お弁当作りを続けている中で集めたお弁当箱は30個以上、お弁当包みは50枚以上と、お弁当作りは今では趣味になっています。 ここまで読むと、もともと料理上手だったように見えるかもしれませんが、高校卒業と同時に一人暮らしをはじめたため、実家で料理を教わる機会もなく、料理はどちらかというとずっと不得手でした。

                            「お弁当生活」をはじめたら、忙しい会社員の日々も充実して過ごせるようになった(文・micvany) - りっすん by イーアイデム
                          • アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ

                            エンタメファンにとって欠かせないのが「現場」。最近はオンラインで視聴できる配信ライブなども広がりつつあるため、パソコンやスマホの前が「現場」という方も増えているのではないでしょうか。 リアルな現場へ行くのがなかなか難しい状況ではありますが、代わりに無観客のオンライン配信に切り替えるというところもあります。 こうしたいつもとちょっと違う現場へ赴くファンたちは、どんなアイテムと共に現場を楽しんでいるのでしょうか? そこで、ジャニーズ、LDH、ハロプロ、2.5次元舞台、宝塚を楽しむ皆さんに、自身が現場へ行くときに欠かせないアイテムを「#現場オタクを構成する5つのアイテム」として紹介していただきました! 今回は、緊急事態宣言前のリアルな現場だけでなく、オンライン配信を見る自宅やレンタルルームなども「現場」として取り上げています。 コロナ禍だからこそ欠かせないアイテムはもちろん、それぞれのエンタメの

                              アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ
                            • 【メシ通のそうめん祭り】超ラク「ねこまんま風そうめん」で夏のそうめんローテが1枠確定しそう【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、料理研究家のYuuです。 毎年、暑い季節にはそうめんの手軽でおいしい食べ方をいろいろご紹介してきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日は、これまでにも増して超絶お手軽、超絶ウマい「ねこまんま風そうめん」です。 ご飯にかつおぶしやしょうゆをかけていただく「ねこまんま」、そのそうめんバージョン。そうめんを茹でて、かつおぶし+マヨネーズ+めんつゆで和えるだけ。たったこれだけなのに、旨味がたっぷりで、ボウルを抱えて食べたくなるほどですよ。 暑さはまだまだこれからなので、いつものそうめんの食べ方に飽きた時に、ぜひ。 Yuuの「ねこまんま風そうめん」 【材料】(1~2人分) そうめん 1束(100g) かつおぶし パック2袋(6g) みょうが 1個 (A) マヨネーズ 大さじ1 めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2 しょうゆ 小さじ1 作り方 1.

                                【メシ通のそうめん祭り】超ラク「ねこまんま風そうめん」で夏のそうめんローテが1枠確定しそう【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 学生さん、マリトッツォ(生クリームの塊)は食えるうちに食っておけ→日本で独自進化したやつがちょうどいい「残りは明日の朝ごはんに…」

                                リンク 毎日新聞 コロナが奇貨 福岡発・大人気のスイーツパン「マリトッツォ」 | 毎日新聞 パンの間に挟まったたっぷりの生クリーム。見た目のインパクト十分の「マリトッツォ」と呼ばれるイタリア発祥のスイーツパンが話題となっている。ブームの火付け役になったと言われるパン屋が福岡市内にあるとの話を耳にした。取材を進めていくと、新型コロナウイルスの感染拡大が誕生のきっかけだったという意外な事実が 3 users 137

                                  学生さん、マリトッツォ(生クリームの塊)は食えるうちに食っておけ→日本で独自進化したやつがちょうどいい「残りは明日の朝ごはんに…」
                                • 葉付き大根一本、丸ごと料理する!肩の痛み

                                  こんにちは、モカリーナです。 この記事は葉付き大根一本、丸ごと料理するの巻です。 「やっぱりそうだったか〜」Σ(-᷅_-᷄๑) モカリーナはしてやられた気分です💢 もう〜 今日はハンドメイドはナシだい! 2月初めに「にほんブログ村」を設置したので、真面目にハンドメイド作品を作ってハンドメイドブログを書いていました。 ハンドメイド作品以外の記事を書いていいのか分からないの~💦 ハンドメイドを頑張る〜!と張り切っているのに 邪魔する者 がいます。 容疑者は目星がついていますが、念のため病院で調べてみました。 そして「やっぱりそうだったかー!」 となった訳です。 容疑者はモカリーナの頭の中にある 「 脳」 ですよ! クッソー! となったモカリーナ。 葉付き大根を丸ごと一本、ストレス解消に料理しまくりです!! 葉付き大根一本、丸ごと料理する! 丸ごとと言っても、丸ごと蒸したり煮たりしてません。

                                    葉付き大根一本、丸ごと料理する!肩の痛み
                                  • 飯塚市の「たまごん工房」で人気のたまごかけご飯 - にゃおタビ

                                    みんな大好き!!TKGたまごかけごはん【こだわり卵】たまごん工房~福岡県飯塚市 筑豊が好きシリーズ第10弾 まとめ みんな大好き!!TKGたまごかけごはん【こだわり卵】たまごん工房~福岡県飯塚市 筑豊が好きシリーズ第10弾 こんにちは、みなさん、今日は、朝ごはんを抜いて、飯塚市の「たまごん工房」 にやってきました。2回目の訪問です。あっ3回目だった。たまごかけご飯を食べたのは、2回目です。一回目は昼食後にスィーツを求めてきたら、「たまごかけご飯390円食べ放題」マジか!!でもお腹すいてないざんねーん。 んで・・今日はお腹すかしてきました。 漬物、しおこんぶ、ねぎは取り放題、もちろん、ごはんとたまご食べ放題、390円 まずは2たまご! ねぎたっぷりのせて 途中で、追いたま そして2杯目 3個目のったー ねぎのせて、 完食!!お腹いっぱい。 壁にこんなニュース記事が!! そーなんだふんふんふん

                                      飯塚市の「たまごん工房」で人気のたまごかけご飯 - にゃおタビ
                                    • 「マリンメッセ福岡」近くのおすすめホテル。ホテル評論家・瀧澤信秋さんが激推しする6施設とは #ソレドコ - ソレドコ

                                      「マリンメッセ福岡」でのライブやコンサートのために遠征したいと考えている方へ、ホテル評論家・瀧澤信秋さんがおすすめするホテルを紹介します。会場までのアクセスはもちろん、料金が安いかどうか、快適に過ごせるかどうかもホテル選びのポイント。 会場までのアクセス方法や、所要時間なども調査しているので、福岡への遠征を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。もちろん、マリンメッセ福岡と至近距離にある「福岡サンパレスホール」で現場がある人にとっても参考になるはずです。 【この記事はこんな人におすすめ】 マリンメッセ福岡・福岡サンパレスホール周辺のホテルを探している人 マリンメッセ福岡・福岡サンパレスホールでのライブ、コンサートが控えており、遠征前にホテルを探している人 マリンメッセ福岡・福岡サンパレスホールの最寄りのホテル情報を知りたい人 福岡・博多付近へ観光で出かける予定のある人 👇とりあえ

                                        「マリンメッセ福岡」近くのおすすめホテル。ホテル評論家・瀧澤信秋さんが激推しする6施設とは #ソレドコ - ソレドコ
                                      • ベローチェで炒飯食べてどうすんだ ~タッカルビ炒飯、おいしかったです

                                        東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:コーヒーチェーンのパスタに蟹の爪が乗るということ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ベローチェになんで炒飯があるのかよ コーヒーチェーンのベローチェにはよく世話になる。 現在は宮城県から福岡県まで全国に157店舗があるそうだ(取材時しらべ)。 うち95店舗が私の暮らす東京都内に位置し、都民的には街を歩いているとそれなりに見かける喫茶チェーンである(知らなかったのだけど、カフェ・ド・クリエと珈琲館もベローチェと同じグループ会社なんだそうだ)。 雨のある日、駒沢店へまいりました 価格帯が安いのが特徴で、以前より値上がりしたとはいえ、コーヒーはレギュラーサイ

                                          ベローチェで炒飯食べてどうすんだ ~タッカルビ炒飯、おいしかったです
                                        • 【画像】めだま焼き丼、流行りはじめる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          【画像】めだま焼き丼、流行りはじめる 1 名前:ジャーマンスープレックス(東京都) [US]:2021/11/21(日) 18:00:46.64 ID:87vQUmRh0 TKGの次は「めだま焼き丼」 卵業界からレシピ続々 卵業界が「TKG(たまごかけご飯)」に続く消費拡大の二の矢として「めだま焼き丼」の魅力発信に動き始めた。 卵料理で「目玉焼き」は人気が高く、他の食材や調味料と合わせたアレンジの幅も広い。レシピ提案などで目玉焼きの魅力を広め、1人あたり「1日1個」の卵消費を目指す。 「たまごとごはんでたまごはん」。たまご知識普及会議(東京・中央)は日本たまごかけごはん研究所(東京・文京)と共同で「たまごかけご飯」と「... この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09AGU0Z01C21A

                                            【画像】めだま焼き丼、流行りはじめる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • ブラックフライデーの秘密が明らかに!感謝祭翌日の大セール #ブラックフライデー - 今この瞬間!

                                            ブラックフライデーってなんだ? 始まりは、アメリカ ブラックフライデーのまとめ 今日の朝ごはん 店舗情報 店舗基本情報 今日の猫団子をおたのしみください。 ブラックフライデーってなんだ? ブラックフライデーとは、感謝祭の翌日の金曜日の事だそうです。 11月の第4金曜日、アメリカ合衆国の感謝祭の翌日は、休暇になることが多いとのことです。 感謝祭のプレゼントの売れ残りをセールで売り切るために考えられました。 一掃セール日にもなっています。買い物客が殺到して小売り店が繁盛する。1年で最高の売り上げを記録する日ということらしいのです。年末には1カ月ほど早いこの日ですが、同時に年末商戦の幕開けにつながっているというわけです。 始まりは、アメリカ 1961年ごろから、アメリカのフィラデルフィアで始まりました。広まったのは1975年頃で当時は道路が混んで車両が動かずフィラデルフィア警察の仕事が増えたこと

                                              ブラックフライデーの秘密が明らかに!感謝祭翌日の大セール #ブラックフライデー - 今この瞬間!
                                            • 2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

                                              どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 年は明けてしまいましたが、毎年書いている一年の旅行まとめ記事だけは書いておきたいと思います。 昨年(2022年)は春頃から北海道の旅行割引が、秋からは全国旅行割が実施されたので、宿やホテルに泊まることがメインの旅行にいろいろと行くことができました。その分、自然風景や寺社史跡などを楽しむ旅行は少なめだったのですが。 写真多くて長めの記事になりますが、楽しんでいただけると嬉しいです。ではでは、どうぞー。 スポンサードリンク 札幌 2月28日~3月2日(3日間) 昨年はさらに深くサウナにハマった一年だったのですが、そのきっかけとも言えるのがこの札幌サウナ旅です。 「ガトーキングダムサッポロ」の雪が積もったプールエリアでテントサウナ。 羊ヶ丘で開催されたサウナイベントに参加し、テントサウナ、バレルサウナ、バスサウナなど、さまざまなサウナに入ってきま

                                                2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
                                              • 氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭

                                                こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 氷川きよしさんの料理への思いや手料理にスポットを当てた記事をリライトしてみました。 コロナ禍でイベント中止や外出自粛が続くなか、#おうちごはん #おうちカフェがトレンド入りしました。 各紙で競うように芸能人の料理投稿の報道が目立つなか、ひときわ私の目を引いたのが、きーちゃん、こと、氷川きよしさんのインスタグラムの料理投稿でした。 氷川きよしさんの手にかかると、ふだんの家庭料理がとってもおしゃれ。 インスタグラムの投稿では、 料理のうんちくを語るわけでもなく、 高級食材を使うわけでもなく、 聞いたことのないような料理だったりするわけでもなく、 それでも、体調管理に配慮されたバランスのとれたきーちゃんの料理投稿には、故郷の福岡のお母様への想いが随所にあふれていて、ほっと癒される魅力がつまっています。 氷川きよしさんの料理のきっかけはお母さん 氷川きよ

                                                  氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭
                                                • 【英検1級二次試験スピーキング対策】面接で高得点を取るための学習方法【留学なしでも大丈夫】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                                  こんにちは。 語彙問題編から始まった英検1級パート別対策記事も、ついにラストとなりました。今回は英検1級の最後の砦、二次試験のスピーキング編です。 先日からお知らせしているように、私、2019年第2回の英検1級において、一発合格を果たしました。しかも一次試験は英検バンド+12、二次試験は+3と、どちらも好成績で突破することができました。 英語学習を始めて4年、コツコツ頑張った成果が出て嬉しかったです! www.inspire-english.net www.inspire-english.net スピーキングテストで特に辛かったのは、2分間のスピーチです。英検1級というと、英語圏で生活していないと合格が難しいと思い込んでいらっしゃる方もいるようですが、そんなことはありません。わたしには留学や海外滞在の経験はありません。英語ではもちろん、日本語でもスピーチをしたことがなかったので、一次試験か

                                                    【英検1級二次試験スピーキング対策】面接で高得点を取るための学習方法【留学なしでも大丈夫】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                                  • 旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう

                                                    イランカラプテ。ヘキサです。 今回はヘキサが旭川や富良野、そして札幌などを鉄道で巡った話を紹介します。 2日目からは知人も合流して2人旅になります。 北海道の道央地域(今回は旭川、富良野、札幌など)を公共交通機関を使っての観光を考えている方の参考になれば幸いです。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って旅行しています。 この記事を読んで分かること 公共交通機関を用いて2泊3日で旭川、富良野、苫小牧、白老、登別、札幌などを観光する方法 おすすめの道央の観光地とその様子 この2泊3日の旅行でかかった金額の合計 「出口」という言葉のアイヌ語での言い方 この記事を読んで分かること 前日譚 旅の計画 台風の到来 道央旅行本編 1日目〜旭川空港から富良野を目指す!〜 旅の始まり 旭川空港 ファーム冨田 ノロッコ号に乗る! まさかの事態発生で旭川へ 旭川駅前観光 2日目〜旭川から大移動!〜 旭川

                                                      旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう
                                                    • 【ほっともっと】夏おすすめ!タイの家庭料理「ガパオライス」を食べた感想。6月25日発売【期間限定】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                      本日より『ほっともっと』の新商品「ガパオライス」が販売開始です! 毎年夏に販売される期間限定商品ですが、今まで一度も食べたことがありません! (゚д゚)! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 目次 ガパオライスってどんな料理? ほっともっと「ガパオライス」 まとめ おすすめの記事です! 僕は「ガパオライス」を食べたことがありませんし知りません。僕のようにそもそも「ガパオライス」って何?と思っていらっしゃる方がいると思うので調べてみました。 ガパオライスってどんな料理? ガパオライスとはタイの国民的家庭料理で、鶏の挽き肉をガパオと呼ばれるホーリーバジルとスパイスが入ったソースで炒めたものを、ライスの上にのせた料理。 ガパオライスには、ナンプラー(魚を塩で長時間発行させて作った醤油)を好みに合わせてかけると本場タイ独特の味や雰囲気を味わえるそうです。 味は違うでしょうが、日本でいう所の鶏そ

                                                        【ほっともっと】夏おすすめ!タイの家庭料理「ガパオライス」を食べた感想。6月25日発売【期間限定】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                      • 気まぐれ弁当47 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                        ◆気まぐれ◆ ◆テケテケ◆ ◆お弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は気まぐれ弁当の紹介でーす。 お弁当作りは長く続いてます。 継続すると良い事ありますから、テケテケ作れる間は作ろうと思ってます。 はにた〜ん、テケテケはにたーん🎵 (大阪府高槻市の方しか分からない歌かもです) ●本日のお弁当 カニカマとミンチ肉と豆腐のおやき 野菜炒めと一緒にお弁当に詰め込みました。 野菜不足になりがちなので、時々冷蔵庫にある野菜をかき集めて野菜炒めつくりまーす。 ●ある日の朝ごはん 野菜炒めだけじゃ素っ気ないので、上に目玉焼き乗せましたぁー。 奥さんは最近、ご飯必要ないみたいなので…沢庵添えてもそのまま残る事が多くなりました。 仕方ないですね。 沢庵だけ食べるってなかなかしないですもんね。 何か代わりのものを考えなくちゃ! ●いかフライ 国産いかでつくった「やわらか いかフライ」 こ

                                                          気まぐれ弁当47 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                        • 「アンケートと称して声をかけ…」“旧統一教会系サークル” 学生勧誘の手口を元信者が証言 ボランティア活動やスピーチコンテスト出場を持ちかけるケースも|TBS NEWS DIG

                                                          旧統一教会と関係があるサークルの活動は今も各地の大学で続いています。教団の元信者の女性が、学生勧誘の手口を証言。授業が終わると「アンケート」と称し、学生の家々を訪ね歩いていたと言います。 ■大学にも広がる旧統一教会の活動 旧統一教会の活動は大学でも・・・。 元信者の女性 「何人勧誘したかによって、死んだあとの霊界が変わるみたいな」 この女性と統一教会との出会いは1980年代、富山大学に入学した時。サークルに勧誘され、統一教会との関係が始まりました。 元信者の女性 「『映画を見られます、映画を見ませんか』ということで、映画を見て楽しかった、と終わりかと思ったら『自己啓発のセミナーがあるんだ』と。ためになるならみてみたいなと、聞いてるうちにいいお話だなと思っていったんですね」 勧誘され入ったサークルは旧統一教会の学生組織「原理研究会」でした。女性は、学生信者約20人と共同生活。極貧

                                                            「アンケートと称して声をかけ…」“旧統一教会系サークル” 学生勧誘の手口を元信者が証言 ボランティア活動やスピーチコンテスト出場を持ちかけるケースも|TBS NEWS DIG
                                                          • 介護業界に激震!人員配置基準4対1へ。4対1で実際どう変わる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                            介護業界に激震!人員配置基準4対1へ。4対1で実際どう変わる? 介護業界に激震!人員配置基準4対1へ。4対1で実際どう変わる? そもそも人員配置基準とは? 最低職員の人数 9人1ユニットなら職員は3人いる?多分想像と違うよ? 人員配置基準4対1ってどのくらい? 日中2.25人でいいんでしょ? 【公式】ケアマネ介護福祉士的には更にユニットが15人になる… 1年前の法改正通知では… 夜勤なんかは更に地獄… どんな福祉機器が必要になる? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ これから人手不足が厳しさを増していくことを見据え、生産性の向上を図りつつ介護施設の人員配置基準を緩和してはどうか − 。政府の規制改革推進会議がそんな方向で議論を進めている。【Joint編集部】 20日の医療・介護の専門会合で、思い切った改革に前向きな自治体や企業などが具体策をプレゼン。現行で3対1となっている介護施設や特定施設な

                                                              介護業界に激震!人員配置基準4対1へ。4対1で実際どう変わる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                            • 驚きの事実!猫の祖先は魚を食べなかった? - 今この瞬間!

                                                              猫の食の好みとは?キャットフードの種類と特徴 ネコの祖先はお魚を食べなかった!! 魚好きな猫がいるのはなぜでしょう!? 猫の好みの食事を見つける方 好き嫌い対策には「カナガン」シリーズがおすすめ!! 今日の朝ごはん 今日のお昼ご飯 今日の晩御飯 猫の食の好みとは?キャットフードの種類と特徴 現在、ペットフードメーカー各社から様々な種類のキャットフードが販売されています。 チキンやフィッシュなど、その原材料やフレーバーも多種多様です。 「猫といえば魚」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実際のところ、猫は肉と魚のどちらを好むのでしょうか? 猫の食の好みについてお伝えしていきます。 ネコの祖先はお魚を食べなかった!! 「おさかなくわえたどらネコォ おーおっかっけ~て~♬」 誰もが知ってるさざえさんのオープニング曲♪ 他にも、島ネコなどは、魚を食べている。漁師さんが猫にお魚を与える

                                                                驚きの事実!猫の祖先は魚を食べなかった? - 今この瞬間!
                                                              • もみの木森林公園(広島県)に雪遊びしに行きました! - 育児猫の育児日記

                                                                もみの木森林公園に行ってきました! もみの木森林公園とは 鹿野サービスエリアで足止め 鹿野サービスエリアで遊びだす子供たち もみの木森林公園は吉和インターチェンジで降ります もみの木森林公園に行ってきました! 1月28・29の土日を使って、家族で広島県のもみの木森林公園に遊びに行ってきました。 お目当てはもちろん雪! www.ikujineko.com 子どもは雪が好きですからねぇ~ 十年に一度の大寒波でたくさんの人が大変な目に遭っているというのに、わざわざ寒いところに突撃していくのですから、育児猫家は物好きなんでしょう。 もみの木森林公園とは広島県の廿日市(はつかいち)市にあります。 福岡県に住む育児猫家がたどり着くには、高速を使って順調に進んでも3時間半はかかります。 今の様に雪の季節だと、途中から速度規制があったりするのでさらに時間がかかってしまいます。 今回は28日の午前4時ごろ出

                                                                  もみの木森林公園(広島県)に雪遊びしに行きました! - 育児猫の育児日記
                                                                • お弁当効果 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                  ●もう大丈夫● ★迷わず作るれ 今回もわざわざ足を運んで下さって、ありがとうございます。 今回は特別ゲスト”太陽君”に登場してもらって、BLOGを照らしてもらっています。 せしおさん:「いつもありがとう太陽くん」 太陽君:「オレって頼りになるでしょ!」 www.only1000things.com 今日は特別に太陽君と一緒に、自分の中での変化に気が付いたのでそれを書こうと思います。 太陽君やせしおさんに逢いたい方は是非!足を運んで動画を楽しんで下さいね。 ●例えば朝ごはん 以前は迷ってました。 何を作れば良いんだろう? どうして僕が作らなくちゃダメなんだろう? 沢山の疑問の中で、無理矢理作っていた僕が常に居ました。 今から考えれば、そんな気持ちで美味しいものが作れる筈も無く作っていました。 ●サッと作れる! 例えばお弁当で作ったアレコレが役立ちます。 卵焼き一つとってもワンプレートのメイン

                                                                    お弁当効果 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                  • 旅の思い出~その15~九州の歴史を巡る小さな旅(久留米、崎津、柳川、秋月)&ワタクシの好きな温泉ベスト3♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                                                    世界遺産となった天草の「崎津天主堂」。入江の集落に静かに佇んでいました… 今週のお題「自分にご褒美」 12月に入って、寒さも厳しくなってきました。 今年の冬は、例年通りの寒さになるとか…天気予報も当たりそうです。 どこか遠いところへ旅行して、ぼぉ~としたいなぁ~と思ったりもしますが、 ちょっと世の中のバタバタが続いていて、なかなか難しそう… 残念ながら、帰省もちょっと無理かも!なんて情勢になってきましたね(涙)。 (まぁ、ワタクシ寒いのダメダメなので、おうちでヌクヌクしているのがちょうどいい のかもしれませんが…ふふふ) 「旅行!」「旅行!」「旅行!」…と沸き起こる気持ちを宥めるために(どうどう!) 久しぶりに、旅の思い出を振り返ってみようかな~と思います。 今回は4年ほど前のお話でして、北九州の街を何か所か巡った旅です。 初日は大阪から移動して、ワタクシの大好きな久留米の「湯の坂温泉」に

                                                                      旅の思い出~その15~九州の歴史を巡る小さな旅(久留米、崎津、柳川、秋月)&ワタクシの好きな温泉ベスト3♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                                                    • 赤ちゃんとお母さんに優しい県=熊本 - 育児猫の育児日記

                                                                      出産にかかる費用は都道府県によってかなり違う 熊本の産婦人科といえば慈恵病院 慈恵病院系列のサービス ご飯がおいしくて楽しい 基本的にLDRがある 入院準備がいらない 最後に 出産にかかる費用は都道府県によってかなり違う 当たり前なんですが、出産にかかる費用は都会の方が高いです。 最も高いのが東京で平均60万9189円。 この金額はぶっちぎりです。 2位が神奈川県の55万5749円。 46位が熊本県で平均41万3722円。 47位は鳥取県で39万4087円。 1位の東京都と47位の鳥取では、なんと20万円以上の差があるんですねぇ。 出産育児一時金42万円からおつりがくる県は熊本を含む、3県だけなんですよ。 しかも上記した費用は入院日数6日間の正常分娩にかかる費用だけ。 妊婦検診にかかる費用はまた別です。 育児猫は現在福岡に住んでいて、次男と長女は妊婦検診を福岡で受診していましたが、毎回手出

                                                                        赤ちゃんとお母さんに優しい県=熊本 - 育児猫の育児日記
                                                                      • 【夏っぽいことしたい人必見】泊まれる小学校「さる小」にみんなで行ってきた 【全国の泊まれる小学校も掲載】_PR | SPOT

                                                                        こんにちは。SPOT編集部です。 とりあえず、夏っぽいエモい写真を貼りますね これはもう完全にいい場所ー!!!!! というわけで、本日は読者の皆さまと一緒に行った、群馬「猿ヶ京小学校(さる小)」でのイベントの様子をレポートさせていただきます! とはいえ、「こんないい場所があるよ!」って読者の皆さまにさんざん楽しそうな写真だけお届けしたところで「実際に行けないなら意味ねーじゃん!舐めてんのかコラ!」って、ブチ切れられてSPOT編集部のある西新宿までカチ込まれる可能性がありますよね。 でも、実は9月もさる小を予約しております!! そしてもちろん読者参加型のツアーです! ですので、この記事を見て、次回の参加を検討することもできます! さらに、記事の最後には、日本全国にあるその他の「泊まれる学校」の情報をひたすら調べて掲載しました。 そちらも「夏らしいこと、したい!」という方には参考になるかと思い

                                                                          【夏っぽいことしたい人必見】泊まれる小学校「さる小」にみんなで行ってきた 【全国の泊まれる小学校も掲載】_PR | SPOT
                                                                        • 【幼稚園バスのデメリット】通園バスは怖いかも・・・? - 育児猫の育児日記

                                                                          幼稚園バスで通園することのデメリット バス通園のデメリット1.時間に縛られる バス通園のデメリット2.子供が寝る バス通園のデメリット3.ドライバーがシルバー人材? バス通園のデメリット4.チャイルドシートがないから怖い バス通園のメリット1.安い バス通園のメリット2.マイカーがない人でも遠くの園に通える バス通園のメリット3.子供も親も友達が作りやすい バス通園のメリット4.バスにつられて園に行く 幼稚園バス内での死亡事故 これが最大のデメリット 安全に幼稚園バスを利用するために 幼稚園バスで通園することのデメリット 育児猫は長男が幼稚園に通い始めた6年前から、ずっとマイカーで送迎しています。 モンテッソーリ園を希望したため、自宅から車で30分くらいかかる幼稚園です。 www.ikujineko.com バスは家の近くまで(といっても車で5分くらいかかりますが)来ますが、利用したいと思

                                                                            【幼稚園バスのデメリット】通園バスは怖いかも・・・? - 育児猫の育児日記
                                                                          • 大野城いこいの森キャンプ場 2022年最後のキャンプブログⅡ - 育児猫の育児日記

                                                                            大野城いこいの森キャンプ場にはアスレチックがあります 大野城いこいの森キャンプ場のトイレ 大野城いこいの森キャンプ場のテントサイト 今回のキャンプ飯 次男くん、一人で着火成功 大野城いこいの森キャンプ場の感想 大野城いこいの森キャンプ場にはアスレチックがあります 今日は大野城いこいの森キャンプ場第二弾。 第一弾はこちら↓ www.ikujineko.com キャンプ場に初めて行くと 「子供に何させたらいいのかわからない」という方のご意見をたまに聞きます。 正解は「何もさせなくていい」だと個人的には思います。 でも最初は遊具があると、取っつきやすいかもしれませんね。 大野城いこいの森キャンプ場にはアスレチックがあり、子供たちが楽しめるので、そういう意味でも初心者向きなのかもしれません。 なぜか育児猫家の子供は食いつかなかった遊具。 森の中のブランコは気持ちいいですねぇ。 定番のターザンロープ

                                                                              大野城いこいの森キャンプ場 2022年最後のキャンプブログⅡ - 育児猫の育児日記
                                                                            • アクアクレタ小石原 秋キャンプ報告ブログⅠ - 育児猫の育児日記

                                                                              アクアクレタ小石原とは アクアクレタ小石原基本情報 ホテル グランピング レストラン キャンプ場 アクアクレタに育児猫家登場 アクアクレタのキャンプ場 アクアクレタのトイレ アクアクレタの流し アクアクレタのお風呂 校舎や校庭に泊まれるってちょっと特別 今日は土曜日ですが、先週に引き続き 家族で少し遠出する予定なので、脳トレシリーズはおやすみさせてください。 アクアクレタ小石原とは アクアクレタ小石原は、福岡県朝倉郡にあるキャンプ場。 2021年にオープンしたばかりだそうです。 小石原小学校をリノベーションして、キャンプ場・ホテル・グランピングなどの宿泊施設にしてあります。 acquacreta.com 上が公式ホームページになっていて、予約もネット上で出来るようになっています。 周辺には世界的にも有名な小石原焼きの窯元がたくさんありまして、道の駅にもたくさんの焼き物がおいてありました。

                                                                                アクアクレタ小石原 秋キャンプ報告ブログⅠ - 育児猫の育児日記
                                                                              • 神楽坂にあるチーズ好きにはたまらないチーズ専門店 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                                皆さんは、チーズはお好きですか? くまも、どちらかと言えば好きな部類だと思いますが、苦手な種類もあります。 今日は、 同僚の誕生日プレゼント用に都内にあるチーズ好きにはたまらない素敵なチーズ専門店でチーズを購入したので、折角なのでシェアさせてください。 自分と同様、チーズ好きだけど何買っていいのかわからない方におススメなチーズや、都内にあるおススメのチーズ専門店が知りたい方に是非とも読んでほしいです。 チーズの大まかな種類って? 都内にあるチーズ専門店 ナチュラルチーズ専門店 フェルミエ チーズ専門店 チーズ王国 パリのチーズ専門店 フロマジュリー・ヒサダ チーズ専門店 アルパージュ 営業時間 アクセス アルパージュでの購入品 神楽坂にあるアルパージュってどんな人におススメ? チーズの大まかな種類って? チーズの種類は、ナチュラルチーズ7種類とプロセスチーズ1種類の大まかに8種類あるとのこ

                                                                                  神楽坂にあるチーズ好きにはたまらないチーズ専門店 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                                • 長女ちゃん 7歳の誕生日 - 育児猫の育児日記

                                                                                  今日は土曜日ですが、GW中にバタバタしたこともあり、子どもたちが全然脳トレ勧めれていないので「脳トレシリーズ」はお休みさせていただきます。 そういえば、先週はGW中で曜日の感覚を完全に見失っており、無断でお休みしていたことに先ほど気が付きました・・・ 重ねてお詫び申し上げます。 来週は元気に脳トレする予定ですので、またよろしくお願いいたします。 長女ちゃん7歳 今年は自宅で ケーキは今年も プレゼント 最後に 長女ちゃん7歳 育児猫家の長女ちゃんは次男君と同じくGW中に誕生日を迎えます。 www.ikujineko.com あれから一年かぁ・・・ 本当にあっという間ですねぇ。 www.ikujineko.com 2年前の誕生日の記事も読んでみましたが、本当に早いなぁ。 でも写真を見ると確かに成長していますねぇ。 今日は育児猫家の紅一点、長女ちゃんの7歳の誕生日を記録していきたいと思います。

                                                                                    長女ちゃん 7歳の誕生日 - 育児猫の育児日記