並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

浴室 窓枠の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 二重窓(内窓の追加)の効果について - Chikirinの日記

    最新更新年月:2021年2月 築 20年のマンションをフルリノベしてから(あっという間に!)3年が立ちました。 ちきりん家のリノベのすべてがこの本に! ↓ 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のことposted with amazlet at 19.04.04ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 86 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle版 → 楽天ブックス 全体にとても満足できるリノベとなりましたが、特に「お金をかけた価値が大きい」と感じるのは、「二重窓(内窓の追加)」なので、今日はその効果についてまとめておきます。 まず我が家の状況と断熱関連のリノベについて。 1.築 20年の鉄筋鉄骨マンションで、上下左右に家があります。 なので外気に接しているのは、大きな窓のあるベランダ側と、共用通路に面して小さい窓のある玄関側の2面だけです。 2.今

      二重窓(内窓の追加)の効果について - Chikirinの日記
    • 箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      かけ流しのお湯とおいしい食事、実は土曜日も1人で泊まれる箱根の名旅館 福住楼(ふくずみろう)は、箱根湯本駅から徒歩15分弱の場所にあり、登録有形文化財にも指定されている1890年(明治23年)創業の歴史ある宿です。 福沢諭吉、夏目漱石、島崎藤村などなど、数多くの文化人に愛された宿で、当時の建物に今も泊まることができます。 建物自体の風格や館内の意匠がすばらしいのはもちろんですが、食事も手が込んでいておいしく、かけ流しのお湯や浴室の雰囲気もすばらしいです。全17室の小規模な旅館ですが、土曜日でも1人で泊まることのできるありがたい宿でもあります。 11月下旬、秋の終わりに宿泊したところ、宿の周辺はちょうど紅葉の盛りでした。すばらしい季節に泊まることができた幸運に感謝しつつ、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山

        箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 一級建築士が必ず事前に伝える中古マンションリノベーションの注意点|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

        [著者] ゼロリノベ編集部 元銀行員・宅地建物取引士・一級建築士が在籍して「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール \一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/ 小さいリスクで家を買う方法はこちら 【最重要注意点】予算は中古マンション購入費とリノベーション費用の合計で”最初”に明確にすること 中古マンションを購入してリノベーションをする場合、予算はマンションの購入費用とリノベーション費用の合計で最初に出しておきましょう。 主な理由は4つです。 ・使っていい予算を知らないうちにオーバーして最悪自己破産 ・ローン上限で希望のリノベーションができない可能性がある ・住宅ローンを1つにお得にするため ・審査提出が遅くて他の人に物件を取られる可能性あり これらを避けるために、2つの行動を

          一級建築士が必ず事前に伝える中古マンションリノベーションの注意点|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
        • 40坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい?間取り実例と併せて紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          40坪の土地があれば、限られた条件の下で工夫を凝らしたさまざまな間取りの家を建てることが可能でしょう。例えば、吹抜けのある家・アイランドキッチンのある開放的なLDKなど、イメージをふくらませる際に参考になるのが、プロが設計した家の間取りです。 そこで、シグマ建設の山田綾華さんとオガワホームASの今井文雄さん、長美津雄さんに40坪台の土地に建てる家について間取りのアイデアを伺いました。40坪の土地に家を建てる際の費用相場もお伝えします。 「40坪」ってどれくらいの広さ? 40坪台の土地なら「アイランドキッチン」「吹抜け」「車2台」も 吹抜けは勾配天井でおしゃれに設計 リフォームを想定した設計 家具の大きさに気をつける 40坪台の土地にオススメの間取り 駐車場やアプローチなど、屋外にゆとりを持たせたプラン 吹抜けとアイランドキッチンで明るく開放的なLDKを実現 吹抜けの階段付近に書斎やロフトを

            40坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい?間取り実例と併せて紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 【資金は?土地は?】家を建てる前に知っておきたい、家を建てるまでの流れのすべて - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            間取りや外観、インテリア、キッチンやバスルームなど、すべてを自分好みでつくれる注文住宅。一生に何度もチャンスがないからこそ、絶対に失敗したくないもの。そこで、段取りや資金計画、建築会社選び、間取りのつくり方など、家を建てる前に知っておきたい情報を解説しよう。 家を建てるには?家を建てるためにすること、家を建てるまでの流れ あの家を建てるのに予算はいくら?先輩たちに見る費用相場 家を建てるのには何にいくらかかる?家を建てるのにかかる費用の一覧 家を建てるための資金計画は?年収に応じた資金計画の立て方 20代で家を建てるのってどうなの?メリット・デメリットを解説 土地選びのポイントは?どのタイミングで行うべき? ハウスメーカー・工務店選びのポイントは? 家の内装・間取りの決め方は? 着工~完成までの流れ スーモカウンターでできること 関連記事 家を建てるには?家を建てるためにすること、家を建て

              【資金は?土地は?】家を建てる前に知っておきたい、家を建てるまでの流れのすべて - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • 窓の種類はこんなにあった!設置場所や開き方別・窓の種類と特徴 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

              住まいづくりを進めるに当たり、通風や採光を担う「窓」について検討することは、非常に重要です。しかし、住宅用の窓だけでも沢山の種類があり、どの場所にどんな窓を設ければいいのか迷ってしまうかもしれません。そこで、窓の種類と特徴について、一級建築士の佐川旭さんに聞きました。 窓の定義や役割とは? 窓の定義 窓の役割 設置場所で分類した窓の種類と特徴 天窓(トップライト) 高窓(ハイサイドライト) 地窓 出窓 掃き出し窓 全開口窓(フルオープン窓) 腰高窓 肘掛け窓 コーナー窓 スリット窓 開き方で分類した窓の種類と特徴 引き違い窓 横すべり出し窓 縦すべり出し窓 片開き窓 両開き扉 引込み窓 突き出し窓 内倒し窓 外倒し窓 ルーバー窓(ジャロジー窓) オーニング窓 上げ下げ窓 FIX窓(はめ殺し窓) 回転窓 ツーアクション窓 最適な窓を選ぶポイント スーモカウンターに相談してみよう 窓の定義や役

                窓の種類はこんなにあった!設置場所や開き方別・窓の種類と特徴 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
              • 2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                選んだ10軒の宿はすべて1人で宿泊可能な宿です 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。 本稿はその2022年版です。 過去5回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年、2021年に引き続いて2022年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。現時点でも、すべての宿が1人泊を受け入れており、10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿です。私自身もそうですが、土日休みの勤め人で、できれば土曜日に1人で泊まれる宿が知りたい……という方が多いのではないかと思いますので、各宿についていつなら1人で予約可能かを付記していま

                  2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 天気予報が外れたのは私のせいではありません - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                  いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 梅雨ですね。 これからしばらく雨ばっかりです。 家族みんな私に天気予報聞いてくる。 ひーちゃんはいいよ。 聞いてくれて。 でもさ、旦那。 「いっちゃん、明日の天気は?」 って聞いてくるけど、今手に持っているiPadで調べなさいよ! 私はその度に天気予報 のアプリを見て。 「曇やって。あ、でも雨雲近づいてる!」 旦那はそれを聞いて 「曇やのに?雨降るの?」 と眉を寄せる。 いや、曇でも降水確率0%ばかりじゃ無いので…。 私がなんで言い訳しないとあかんのか。 「今度の日曜日って天気どうなん?」 と聞かれて、アプリで確認。 「一応晴れみたいやで」 そう言ったのに雨降ることありますよね。 そうなった時 「いっちゃんが晴れるって言ったのに雨降ったやん」 と言われるのは何故。 理不尽すぎる。 私は「あまた

                    天気予報が外れたのは私のせいではありません - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                  • お盆でしたね - 二位ガン 呟く|ω・*)

                    お盆らしい事なんにも出来てませんわ💧 弟が来てくれたので昼間にお墓の掃除をし、帰ってから板剥がし、リビングとキッチンは泥だらけです。 午後から査定が来るのでもう一度確認。 改めて見ると結構目につく所が出てきます。 なんか思ってたより酷かった?? 14:00 査定の方がやってきました。 ・先ずは外の浸水被害を受けた箇所の説明。 説明に対して特に否定もされず、素直に聞いてもらい、撮影。 ・続いて床下の浸水箇所確認。新たに板を剥がしたところなどは水がコンクリから染み出したような痕や、窓枠に水が染み込んだような痕があると申告。 家の中、浴室・トイレを除き、計6部屋の説明と撮影が終わりました。 「間違いなく45cm以上の浸水を確認出来ましたので、審査の適用になりますからご安心ください」 ホッとしたら、珍しくマサオが横にいました。 普段私から逃げるのに、その時だけ撫でても逃げない🤔(心配で見に来た

                      お盆でしたね - 二位ガン 呟く|ω・*)
                    • 【お風呂そうじ】カビ取りジェル119レビュー、黒カビ撃退ポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      カビ取りジェル119は強力 2023/06/19更新しました このごろ浴室そうじにハマっています。 入浴後に毎回スクイージーやタオルで水分を取り除くようになり、ぬめり予防になりました。 しかし、築28年のわが家、すでに前から黒カビが増殖。 目には見えないカビの胞子も気になりますね。 そこでカビ取りジェル119を購入し、使ってみた体験談をお伝えします。 カビ取りジェル119 カビ取りジェル119注意ポイント 使い方 窓を丸洗い ビフォーアフター 毎日の水切りでキレイを保つ まとめ カビ取りジェル119 スタイリッシュなボトルのカビ取りジェル119 古いわが家は、主婦である私の手入れが行き届かなくて、黒カビが浴室に発生しています。 黒カビは見るからに汚らしいものですが、目には見えない胞子も飛んでいるため、悩みの種。 アレルギーをはじめ呼吸器官に悪影響を与えそう。 そんなとき『暮らしと勉強』Be

                        【お風呂そうじ】カビ取りジェル119レビュー、黒カビ撃退ポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 浴室のカビ対策は夏がくる前に!お風呂そうじの早わかり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                        気温が高くなると黒カビ増殖 全国的に暖かい日がつづく3月の末です。 気温が高くなると、気になるのは浴室の黒カビ。 カビは5℃から45℃で発生し、25~28℃で活発に増殖します。 浴室が黒カビだらけだと、リラックスしてバスタイムを楽しむことができません。 浴室のカビ対策についてポイントをまとめたので、お伝えします。 スポンサーリンク しつこいカビ 50度のお湯を90秒かけ続ける カビ取りジェル119 サッシの樹脂に注意 スクイージーで水滴除去 天井のカビ対策 まとめ しつこいカビ 浴室の窓が黒カビだらけ(>o<) 画像は3年前のわが家・浴室の窓です。 すんごいカビでした。 私の家は、そうじ嫌いな主婦・貯め代のせいで新築からまもなく、汚家と化したのです。 シンプルライフに目覚めてから奮起して、黒カビを退治。 黒カビは5℃の低温でも、死ぬことはありません。 死ぬのは、50度以上の熱湯を浴びたとき

                          浴室のカビ対策は夏がくる前に!お風呂そうじの早わかり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                        • 人吉温泉 人吉旅館 宿泊記 豪雨災害から復活した登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                          昭和9年の創業当時の姿を今も残す、極上湯の宿 人吉温泉の人吉旅館は、昭和9年に創業した純和風の旅館で、創業当時の佇まいが残る建物は2012年から登録有形文化財に指定されています。 実を言うと私はそこまで建築物にこだわりがあるタイプではなく、素敵な建物なのはもちろんすばらしいけど快適じゃないと嫌だな……という価値観なのですが、人吉旅館は雰囲気ある和風建築を修繕しながら大切に使っていて快適度も高く、居心地の良い宿です。 ブログでご紹介するのは初めてですが、実は既に3度も泊まっているお気に入りの宿です。源泉はクレンジング効果と保湿効果が共に高いすばらしいお湯で、食事もおいしいと思います。 コロナ禍以前に2度宿泊しており、落ち着いたらまた行きたいと思っていた矢先に2020年7月に豪雨災害が発生。1階の天井まで水に浸かるという大きな被害を受けて休業していましたが、2022年5月に全面復旧して営業再開

                            人吉温泉 人吉旅館 宿泊記 豪雨災害から復活した登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                          • 窓パッキンの黒カビ撃退 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                            いつも拝読させていただいているベリーさんのブログ。 www.berry-no-kurashi.com ベリーさんが119シリーズで窓枠パッキンの黒カビを掃除したところ、きれいにとれたという記事です。 私は読んですぐに真似して掃除してみました。 カビ取り ジェル状 プロ仕様【カビ取りジェル119】100ml 浴室・水周りの頑固なカビに カビ取り カビ取り剤 カビ お風呂 壁紙 カビ取り カビ ソフト 除去 梅雨 楽天で購入 窓枠パッキンのゴムは黒色か?と思うほどに真っ黒のカビがびっちりです。 閲覧注意! ↓ ↓ ↓ 見てください、このブラックなパッキンを!!! このパッキンに119シリーズのカビ取りジェルを流します。 この上からサランラップで湿布しました。 1時間後様子を見ると。 黒いカビが少しずつ、色が薄くなってきています。 そしてそれから数時間放置。 合計8時間が過ぎました。 よ~くよ~

                              窓パッキンの黒カビ撃退 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                            • 古代遺跡のような柱、何本も空へ モノレール運休から半世紀 長屋の部屋、内向きの窓を開けると目の前に

                              山陽電鉄姫路駅の西側、兵庫県姫路市久保町には、高架の線路を挟んで、古いコンクリートの柱が何本も空へと延びている。旧姫路市営モノレールを支えた橋脚で、かつての姫路-大将軍駅間にあたる場所だ。レール部分はなく、2階建ての長屋の屋上から突き出た橋脚が整然と連なる。運休から半世紀あまり。風雨にさらされたコンクリートは、まるで古代遺跡のよう。昭和の町並みが残る駅西地区にあっても、ひときわ異彩を放つ長屋内部はどうなっているのか。特別に見せてもらった。(記事・段 貴則、写真・山本 晃) 同町には橋脚が残る長屋3棟が東西に並ぶ。美容室や飲食店など、長屋内の各区画で営業を続けている店舗や事務所もある。土地を所有する同市によると、いずれも昭和40年代初めに建設された鉄筋コンクリート造りの2階建て。モノレールの開通後、橋脚を抱き込むようにして建てられたという。 その一つ、コメの巨大な自動販売機が目を引くコメ販売

                                古代遺跡のような柱、何本も空へ モノレール運休から半世紀 長屋の部屋、内向きの窓を開けると目の前に
                              • リフォーム時期・タイミングの見極め方!築年数別・部位別・目的別のタイミングを徹底解説 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                                リフォームの時期・タイミングは、住宅の状態やライフスタイルによってさまざまですが、理想の暮らしを実現した一戸建ても、お気に入りの新築マンションも、住み始めて数年が経過すればリフォームを検討する時期が訪れます。 「必ずこの時期にリフォームをしなければいけない」という明確なルールはありませんが、目的や建物・設備の状態によって、リフォームするべきおおよそのタイミングがあります。築年数や部屋の部位、目的によって異なるリフォーム時期について解説していきます。 目的・状況に合わせてリフォーム時期を検討しましょう(写真/PIXTA) 記事の目次 1. リフォームを検討する時期・タイミングはいつ? 2. リフォームの「時期」が重要な理由とは 3. 築年数を目安にした一戸建てのリフォーム内容 4. 部位別のリフォーム時期の目安と考え方 5. キッチンのリフォーム時期・タイミング 6. お風呂・洗面所のリフォ

                                  リフォーム時期・タイミングの見極め方!築年数別・部位別・目的別のタイミングを徹底解説 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                                • 【どうする?】外れた横引きロール網戸を分解修理で元に戻す

                                  【1.自分で張り替えができない網戸】 ロール網戸や蛇腹(アコーディオン型)の網戸については構造が複雑なためユーザー様での 交換はできません。お求めの工務店または販売店店様へご相談されるか、下記の修理窓口へご依頼ください。 ということで、ロール網戸の網戸の交換は素人では出来ないし、検索してみても網戸の販売もされていない ロール網戸を分解修理してみる 「自分で出来ない!」と言われても、このままにしておく訳にはいかない 意を決してロール網戸の分解修理に挑戦してみることにした 先ずは、上レール固定金具を留めているネジを外す しかし、このネジ以外にはボルトやネジが見当たらず、どうやって固定されているのかわからない ネットで検索し続けると、両面テープで取付られているらしいことが分かってきた そこで、ロール網戸の受枠レールとLアングルの間にカッターを差し込んで少しずつ切り離していくと、枠を揺すると動く範

                                  • 【カビ退治】もっと早くしておけばよかった、窓枠パッキンの黒カビ掃除 - ベリーの暮らし

                                    ずっと気になっていたところ。 わが家は 築40年経つ 賃貸マンション暮らしです。 快適に暮らしていますが 気になるところもいくつか。 そのひとつが、 北向きの寝室の 窓枠のパッキンでした。 引っ越してきた時から こんな感じでパッキンに黒カビ。 この黒い色・・・ パッキンの色ではありません。 黒カビです涙。 窓の結露を拭くたびに このパッキンも拭いていましたが ほんの表面のカビしか取れませんでした。 ads by google 数日前、 ふと気づきました。 あのカビ取り剤を 使えばいいじゃない!と。 ▽こちら。 カビ取りジェル119 100ml 119シリーズ Amazon 洗面台まわりや 浴室など、 水を使う場所の掃除に 便利に使ってきましたが なぜか 窓枠パッキンに使うという 発想がありませんでした。 思い立ったらすぐ行動。 休日にパッキンへ塗布しました。 パッキンがしっかり隠れるよう

                                      【カビ退治】もっと早くしておけばよかった、窓枠パッキンの黒カビ掃除 - ベリーの暮らし
                                    • 髪染め!ゴミ放置!温浴施設での悪質なマナー違反に遭遇 - おんせん県で週末温泉生活

                                      新型コロナウイルスは、私のブログにも影響を及ぼしています。自粛に伴い「温泉」を検索する方が少ない影響か、アクセス数が激減しています。普段アクセス数をあまり気にしていない私ですが、この暴落具合には驚きました。しかし、きっとまた戻ると思っていますし、仕方がないことだと思っていますので、特に悲観的にはなっていません。 ただ、今回は温泉を利用する上でのマナーについて書いています。アクセス数が低下している時期に書きたくはなかったですが、居ても立っても居られなくて、書くことにしました。 スポンサーリンク 5月17日の休日に、大分県の温泉施設を利用しました。大分県は、3週間以上新たな感染者が現れておらず、緊急事態宣言も解除された地域です。まだまだ油断はできないことは十分承知していますが、少しずつ温泉活動も再開していきたい。もちろん他県に赴くようなことは行いません。まずは地元大分の周囲の温泉から。 温泉施

                                        髪染め!ゴミ放置!温浴施設での悪質なマナー違反に遭遇 - おんせん県で週末温泉生活
                                      • 風呂場に侵入してくる、ウチの猫ちゃん達🐈🐈 - 猫の爪切りdiary

                                        こんにちは。よろしくお願いいたします🐾 帰宅すると、浴室から奥様の声がします。 「なにやってんの!はやく行きなさい!」??? なんだなんだ?どうしたんだ? 虫でもいるのかと浴室を見に行くと・・・。 待っていたのは、白黒🐼猫ちゃん。なぜかキャメラ目線。 窓枠に乗り、こちらもキャメラ目線の茶白の🐯猫ちゃん。 奥様がお風呂掃除に入った際、スルスルと入ってきてくつろぎ始めてしまいました😸 浴室でまったりし始めた🐈 興味津々。 一体何がしたいのか??暇なのか・・・😹 最後は奥様に、抱っこされ強制退場させられておりました。 nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com

                                          風呂場に侵入してくる、ウチの猫ちゃん達🐈🐈 - 猫の爪切りdiary
                                        • 40代 男 一人暮らし ムカデが出たー( ;∀;) - 単身赴任 自炊(^^♪

                                          こんばんは。 台風が近づいている九州。 帰宅後、「実家」と「妻」に連絡をした。 S:風が強くなってきている。戸締りは、可能な限りしたよ。 被害が少なく亡くなる方がいないことを願う位しかできない。 心配しながら、風呂入ろうかなぁ~と浴室の窓を閉めようとすると (*''▽'') 窓枠の内側にムカデが しかも 2つも🤭 思わず写真撮影したんですがグロテスクなので ムカデ競争で表現 笑うしかない🤭 1つは、倒したけど そう1つは、‥‥ 怖ろしや(>_<) また、刺されるのいややわー でもね 夕食は、作ったんですよ。 みそ汁(^^♪ なすび じゃがいも うす揚げ 粉末いりこ 減塩みそ 焼き魚(^^♪ 炒め物(^^♪ ゴマ油 鶏むね肉 焼く なすび 蓋をして蒸す 生姜をすりおろす 塩コショウ適量 マヨネーズ適量 全体はこんな感じで 妻の夕食 あなたには、勝てません。 今日も 昼弁が食べれたこと。

                                            40代 男 一人暮らし ムカデが出たー( ;∀;) - 単身赴任 自炊(^^♪
                                          • カビ取りにハマっています - みんなたのしくすごせたら

                                            北海道もジメジメした季節になりました。 とはいえ本州の梅雨時とは少々違うかもしれませんが、この時期はカビの発生に敏感になります。 洗濯槽のカビ取りは先日済ませました。 blog.sapico.net 今はお風呂内のパッキンと窓まわりのクロスにできた黒カビ取りを少しづつしています。 古い家なので壁紙にも黒カビがうっすら発生していたところがあり、これはもう家の中のカビを一層させたいと思い、いろんなカビ取り剤を購入してみました。 まず購入したのはこちらでした。 カビ取り ジェル状 プロ仕様【カビ取りジェル119】100ml 浴室・水周りの頑固なカビに カビ取り カビ取り剤 カビ お風呂 壁紙 カビ取り カビ ソフト 除去 高濃度 価格: 1760 円楽天で詳細を見る プロ仕様のカビ取りジェル。 お風呂の中のパッキンの昔からある手強い黒カビに試してみたらかなり薄くなり、これがきっかけでキッチンまわ

                                              カビ取りにハマっています - みんなたのしくすごせたら
                                            • 設計編:LDKデコマド~デコり加減が難しい~ - ねこぜ・ねこじた・ねこごてん with 泉北ホーム

                                              どうも、高校生の頃「デコメ」に頭を悩まされていたせしたです。「デコメ」がどれだけの世代の人に伝わるか分かりませんが、ガラケー時代の世紀末に栄えたメールをデコる機能のことです。クラスのイケイケな部類の方々は男女共にメールをデコる風潮があったのですが、せしたは残念ながらそちら側の人種ではありませんでした。ですので、あんまりデコり過ぎると「イキリ」という今後の高校生活を左右してしまいかねない恐ろしい烙印を押されてしまいます。しかし、青き春を人並みに謳歌したいという淡い想いもゼロではありません。その狭間で大いに揺れ動きながら、絶妙なデコり加減をいつも探りつつデコメを打っていたのを、今でも鮮明に覚えています。 さて、せした家の2階LDKの間取りは先日の記事で紹介した通りです。 nekoze-nekozita-nekogoten.hatenablog.com お猫様との暮らしを考え、キッチンや洗面・浴

                                                設計編:LDKデコマド~デコり加減が難しい~ - ねこぜ・ねこじた・ねこごてん with 泉北ホーム
                                              • 【着工47日目】お風呂はやっぱりTOTO!我が家のお風呂のこだわりを紹介! - 心も体も暖かい家づくり

                                                2019年10月26日、ユニットバス(お風呂)の打ち合わせのため久々に業者さんと直接会い打ち合わせです。 いつもは工務店の事務所で打ち合わせ。 でも工務店は駅から遠く車でないと行くことができません。 今回は時間の関係でどうしても電車で埼玉から栃木に向かいたかった…。 ということで… スタバで打ち合わせ 宇都宮駅中のスタバでユニットバスの打ち合わせです(^^) スタバでおしゃれなドリンクをすすりながらの打ち合わせ…。 もうテンション上がりますよね! 専業主婦の妻、乗り物の運転士の私。 社外で打ち合わせなんて無縁の2人。 一度でいいからこういうのしたかった(笑) 打ち合わせ内容 平面図・仕様書 我が家のお風呂の拘り 打ち合わせ内容 チェック①壁柄:全面ホワイト ②浴槽:スクエア型 ③床:ホワイト ④タオル掛け:1本追加 ⑤収納:撤去 ⑥ドア:開き戸 我が家のユニットバスはTOTOのサザナ。 カ

                                                  【着工47日目】お風呂はやっぱりTOTO!我が家のお風呂のこだわりを紹介! - 心も体も暖かい家づくり
                                                • 一人暮らし新生活品まとめ。 - ゆるっと広告業界

                                                  こんばんは、さじです。 昨年就職した娘が人生初の一人暮らしを始めました。期限付きの単身赴任で住居は会社の借上マンション。家賃がかからない代わりに不服があっても変えられないので色々工夫せざるを得ない状況でした。 そろそろ新生活シーズンですから、よかった&よくなかった合わせてまとめました。アフィリエイトじゃないので純粋な感想ですから信用できますよ(笑) 冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機など備え付けで購入してないものは所感だけです。 キッチン リビング バスルーム 衛生グッズ そのほか 番外編 キッチン 冷蔵庫 一人暮らし用の冷蔵庫は小さいのがお約束ですが、家族で使っているような大型の物に比べ性能がかなり劣ります。冷蔵室・冷凍室共に食品の持ちが悪い。自炊したい場合はあまりに安い冷蔵庫を買ってはいけません。 炊飯器 1日1回使うくらいでもあると便利。家族用大釜に比べて味は落ちますがパックご飯より断然安上

                                                    一人暮らし新生活品まとめ。 - ゆるっと広告業界
                                                  • 部屋干しの''コツ''と便利なアイテムのご紹介 - maiのおうちblog 〜simple life〜

                                                    ご訪問ありがとうございます。 『人生初のタロット占いの結果に驚いた!(おまけに昨日のコーデ)......全体的に誰得?笑』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 昨日着ていた虎のアイキャッチなトレーナー。 ゆったりとしたオーバーシルエットで前後差のあるヘムライン。着心地も良く、遊び心があるのでデイリーコーデに欠かせないお気に入りのトレーナーです。 \こちら/ Vin Vin/タイガープリントトレーナー スコットクラブ カットソー スウェット ホワイト グレー ブラック【送料無料】 価格:14,080円 (2022/2/9 09:09時点) 感想(0件) ご質問があったので参考までに載せておきますね☺️ ここからは本題です。 関東は明日の朝から雪や雨が降る予報。北海道も今年は大変みたいですね😭 どうやら2・3日続くらしいので、今日のう

                                                      部屋干しの''コツ''と便利なアイテムのご紹介 - maiのおうちblog 〜simple life〜
                                                    • コスト削減プラダンレールなしで寒さ対策~浴室後編 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                      プラダンを使って浴室の大きな窓からの冷気を遮断したく レールなし(カビ対策)で対処してみたいと思います! 両サイドのプラダンをカットしてビニールテープをぐるり、マグネット登場・・・ のところから続きです ampinpin.hatenablog.jp 2㎜厚のマグネットをカットするのですが、カッターナイフで切り取るには かなりの力が必要で💦 数回カッターで切れ目を入れたら手で折り、はさみで切ります 切り取ったマグネットに水に強い強力両面テープを貼ります これを・・・ 取付けたL字アングルの板に端から端まで貼ります プラダンにもマグネットを貼りますが、プラダンは来年破棄するかも。。。ですので、こちらは「はがせる両面テープ」を貼ります プラダンの裏側、上部にだけ貼ります これら⇧のマグネットが、L字アングルに付けたマグネットと、合体! するという・・・ね 窓に取付けた感じは~ 冷気が入らないよ

                                                        コスト削減プラダンレールなしで寒さ対策~浴室後編 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                      • 東湯(福井県大野市高砂町)

                                                        差出人: Masayuki Nakamura [masa-nakamura@mpd.biglobe.ne.jp] 送信日時: 2005年8月26日金曜日 23:22 宛先: 銭湯ML 件名: 東湯(福井県大野市高砂町) ナカムラです。 今日(8/21)は、「東湯(福井県大野市高砂町)」に行ってきました。 越前大野駅(越美北線)から、0.9キロ、10分くらいです。しかし、昨年7月の豪雨で、福井駅から越前大野駅までの鉄道は寸断されたままで、途中は代行バスに乗り換えての到着。いくつかの鉄橋が落ちたまま。護岸工事完成後に鉄道の復旧工事を行うらしく、復旧にはまだ何年もかかるようだ。 昨夏は、富山県の魚津市の豊富な湧水に感銘を受けたので、今回は「日本100名水で銭湯」というコンセプト。 福井県の銭湯はピークで150軒ほど。現在は50軒と3分の1になった。大野市の銭湯も14軒が6軒に減っている。町の中心

                                                        • 【梅雨】Re:setのカビ取り剤(超高濃度カビ取りジェル)はやっぱりすごかった。 - 私の好きな場所

                                                          感動再び。しえるです。 ciel-myworld.hatenablog.com 以前、こちらの記事で紹介したカビ取り剤、[Re:set] 超高濃度カビ取りジェル。 [Re:set] お掃除ジェル3点フルセット カビ取りジェル 水垢取り 油汚れ落とし トップブロガー愛用 業務用 強力 掃除 カビ取り剤 水垢落とし 水アカ 浴室 風呂 クリーナー 大掃除 プロ仕様 洗剤 リセット SNS・インスタで大人気! 梅雨対策 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net au PAY マーケット ベルメゾン 気になるカビが発生したので、久しぶりに使ってみて、改めて効果を実感することができました。 (今度はちゃんと写真撮りました。) 【梅雨】Re:setのカビ取り剤(超高濃度カビ取りジェル)はやっぱりすごかった。 BEFORE つい見落としてしまうドアの下側

                                                            【梅雨】Re:setのカビ取り剤(超高濃度カビ取りジェル)はやっぱりすごかった。 - 私の好きな場所
                                                          • 格子状コンクリートで構成された部屋 - 物件ファン

                                                            ちょっと不思議な光景。 壁の真ん中にコンクリートの 梁?のようなグリッド状の格子がある。 そこにパネルがはまっていたり、 ガラス越しに風景が切り取られていたり。 まど、かべ、まど、かべ… 一定のリズムで、 点線で書かれているかのよう。 間取り図だけで興味を惹かれる。 よく見ると壁だけではなく、 床にもコンクリートの線がある。 なるほど、構造体を隠すことなく、 柱や梁などにはめ込むように 壁や窓、そしてフローリングが はめ込まれている。 それは外壁側ではない壁でも 共通のルールのようです。 ところどころに灰色の線が走っていて インテリアのアクセントにもなっているし、 なんだか強いものに守れているような感覚。 キッチンもさっぱりしていて素敵。 すぐ横には棚もあり、 シンプルながら使い勝手が良さそう。 間取り図で尖っていた部分は 水回りへの前室のような場所。 正方形のグリッドを生かして、 白パネ

                                                              格子状コンクリートで構成された部屋 - 物件ファン
                                                            • 【朝の1時間で終わる!】梅雨明けや年末の浴室大掃除は手順をおさえてサクッと済ませましょう! - ものぐさワーママの3人育児挑戦記

                                                              お風呂の大掃除を効率よく終わらせたいと思いませんか?大掃除の準備と順序さえ押さえておけば朝の1時間で終わらせることが出来ます^^ お風呂のリラックスタイムにふと見た先にチラッとカビが見えてしまったら、せっかくのリラックスタイムも台無し… でもお風呂掃除って時間もかかるし1日仕事。毎日掃除してても汚れるところは汚れています。手順をしっかり押さえれば浴室全体を朝の1時間で終わらせることが出来ますよ^^ この記事では汚れの性質などではなく、掃除に必要な道具と手順だけをサラサラと記載します。 この記事では実際の掃除前後の写真が出てきますので汚いのが苦手な方はご注意ください。 浴室大掃除に必要な道具 浴室大掃除の手順 浴室の準備 漬ける 鏡・蛇口 パッキンのカビ 天井・壁 風呂釜 すすぎ 排水溝 拭き取り 汚かった我が家のbefore⇒after おまけ すっきりお風呂で快適なバスタイムを 浴室大掃

                                                                【朝の1時間で終わる!】梅雨明けや年末の浴室大掃除は手順をおさえてサクッと済ませましょう! - ものぐさワーママの3人育児挑戦記
                                                              • 愛について僕たちが知らないすべてのこと|首吊り芸人は首を吊らない。

                                                                だれかが指先をにぎってくれていたような気がした。自分の指先をにぎってくれていたかもしれないだれかの手を求めるためだけに目を覚ましたような気がした。けれど、目を覚ましたときの時間と感覚をただまちがえてしまっただけのような気もおなじくらいにしていた。その日の朝に目を覚ましたんじゃなくて、昨日の朝に目をさましてしまったような気がした。昨日の朝に目をさましてしまったのに、あたりまえのようにその日の朝に横たわっている身体がいびつな不具合を抱えているような気がした。寝台の薄い毛布に顔をこすりつけるとけばが頬をくすぐった。夏の光のなかでおさないころからずっと抱えこんでいたたいせつなものを失ってしまったような気がして、靴子は指先をにぎっていてくれたかもしれないだれかを求めて毛布のあたたかみのなかで手を這わせた。けれど求めているのはそのだれかなんかじゃなくて携帯電話だということを靴子は知ってしまっていた。そ

                                                                • 【部屋干しの効率化】簡易的な物から本格取り付けまで、部屋干しアイテム6選 - EMA HOUSE

                                                                  どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 今回は、洗濯物の部屋干しについてのアイテムを紹介します。 室内干し器具にもたくさんの種類があります。新築やリフォームで室内干しを検討している方、これから紹介するアイテムを参考にしてみて下さい。 スマートに取り付けることのできる「ホシ姫サマ」などは、建ててから、取り付けると工事業者の販売価格+取付工賃となり高額になります。また、新築時にハウスメーカーに仕入れと取付をセットで依頼した場合も同様です。我が家の場合は、融通の利く工務店なので、楽天やAmazonで買ったものを施工してくれます。ホシ姫サマ等の高価な物でもネットで買うと70%ぐらいの値段で購入ができますで、高いからと諦めないで積極的に施主支給の相談をしていきましょう。 ◆この記事は、こんな人にオススメです◆ ✔ 新築・リフォームで部屋干しアイテムを探している

                                                                    【部屋干しの効率化】簡易的な物から本格取り付けまで、部屋干しアイテム6選 - EMA HOUSE 
                                                                  • 2022年上半期買ってよかったもの - A Song for you

                                                                    毎年恒例のお買い物記事。みんな好きですよね。私も大好きです。インターネットの人たちに全員書いてほしいくらい。人に書いてほしいなら自分も書けということで、2022年上半期買ってよかったものを紹介することにする。20個くらいあります。長文注意。ネット販売で買えるものはなるべくリンクを貼ってます。 お掃除ロボット DOMO サーキュレーター付き除湿機 突っ張りタイプの物干し竿台 無印良品 マライ草スリッパ 無印良品 歯ブラシ(極細毛) 無印良品 バスルーム時計 無印良品 シリコンジャムスプーン クリニカ アドバンテージデンタルフロス FLOWER ロスレスブーケ インテリアポスター くらし舎 キッチンクロス 神戸レタス リブニット サーモス スープジャー ダイソー アイブロウペンシル PAUL & JOE ポール&ジョー プロテクティング ファンデーション プライマー シュウ ウエムラ オイルク

                                                                      2022年上半期買ってよかったもの - A Song for you
                                                                    • 今が掃除ドキ!?梅雨入り前にやりたい掃除場所 - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                                      こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 九州、沖縄ではそろそろ梅雨入りでしょうか。 全国的にも、毎年じめする梅雨の時期を快適に過ごすために、梅雨入り前にやりたい掃除についてご紹介します。 梅雨入り前の今が掃除に向いている理由 気温や湿度が高くなるため汚れが落ちやすい 水の乾きが早い 掃除とともに「衣替え」ができる 花粉や黄砂を除去できる 梅雨前のカビ対策ができる 梅雨入り前に掃除したい危険スポット 浴室 キッチン 押し入れ・クローゼット エアコン 家具 玄関 梅雨入り前の先手家事 さいごに 梅雨入り前の今が掃除に向いている理由 気温や湿度が高くなるため汚れが落ちやすい 床や壁についた汚れは、気温や湿度が上がることで柔らかくなり、寒い時に比べると落としやすくなります。この時期は湿度も50%以上になる日も多く、気温が高いので汚れが落ちやすい環境

                                                                        今が掃除ドキ!?梅雨入り前にやりたい掃除場所 - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                                      • 浴室のカビ防止に、お掃除KISの[Re:set] を試してみた - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                                                        我が家は、浴室の掃除は、まめに行っている方だと思います。 今は、「貼るだけでカビ予防」ができるものも売っているので、我が家も貼っています。 浴室に貼るだけで、防カビ&消臭! コレだけで防カビ&消臭ができるなんてすばらしいのですが、悲しいことに 浴室の目地部分には、こんな感じで定期的にカビが生えてきてしまいます。 カビが生えてしまったらしょうがない。 こうなったら、我が家は、ドラッグストアに売っているコチラの カビキラー カビキラー ゴムパッキン用カビキラー ペンタイプ(100g)【カビキラー】 価格:418円(税込、送料別) (2022/1/20時点) 楽天で購入 カビキラーを使います。 こんな感じで、 カビに直接塗って、1時間ほど放置。 そして、シャワーで流すと、 真っ白。 きれいに。 目地のカビがなくなりました。 で、いつもならコレで終わりにしていたのですが、 前に購入して、しまったま

                                                                          浴室のカビ防止に、お掃除KISの[Re:set] を試してみた - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                                                        • 引っ掛けるだけ簡単!工具不要の鴨居や窓枠を使った部屋干しアイテム!ドアの開閉も可 - 広く浅くまるく

                                                                          冬が近づき、洗濯物がなかなか乾かない季節になってきましたね。 我が家は年中、部屋干しなのですが、部屋干し用のスタンド?を部屋に置き 加湿も兼ねて冬場は干しております。 ですが、今はリビングに赤ちゃんが寝ていて、ベビーベッドを利用していないため 室内干し用のスタンドを置くと邪魔になるし、転倒して大怪我しかねないのでなんとか他の方法はないものかと検討してみました。 そしたら、穴を開ける必要もなく、工具もいらず、引っ掛けるだけという便利な代物を手にしたのでご紹介いたします。 我が家の洗濯物事情 窓枠や鴨居に引っ掛けるだけ!物干し金具 部屋のスペースはそのままで部屋干しできるのは嬉しい! 我が家の洗濯物事情 大人2人、5歳と0歳の4人家族です。 年中部屋干しです。理由として住んでいる地域が少々田舎で規格外の虫が洗濯物につくのを避ける為です。虫キライ虫キライ あとは花粉症なのでなるべく外気に洗濯物を

                                                                            引っ掛けるだけ簡単!工具不要の鴨居や窓枠を使った部屋干しアイテム!ドアの開閉も可 - 広く浅くまるく
                                                                          • キッチンもトイレも洗面所も。届かない隙間にはこれを使えば、水だけでピカピカに! | ROOMIE(ルーミー)

                                                                            シンクの排水溝まわり、タッパーや水筒のフタ、窓枠……と、掃除の時に届かないからと諦めてしまっている、キッチンの隙間汚れ。 雑巾や付近では細かく拭き取れないし、歯ブラシでもあと一歩落としきれないんですよね。 キッチンだけでなく、洗面所やお風呂場、トイレなど、部屋の至るところにある隙間の汚れ。 これを、洗剤も使わずにピカピカにしてくれるアイテムがありました! 隙間のお掃除はおまかせ! Image: Amazon.co.jp Image: Amazon.co.jp Image: Amazon.co.jp 「すきまの汚れ落とし」は、隙間専用のお掃除ブラシ。 キッチンの食べ物汚れはもちろん、洗面所や浴室のヌメりも落としてくれる上に、スリムなので窓枠などの細い隙間の汚れまでしっかりかき出してくれます。 汚れを落とすメカニズム Image: Amazon.co.jp クリーナー部分には何本ものエステル繊

                                                                              キッチンもトイレも洗面所も。届かない隙間にはこれを使えば、水だけでピカピカに! | ROOMIE(ルーミー)
                                                                            • 妻との生活に限界を感じる

                                                                              私は自営、妻は専業主婦(私の会社の役員ではあるが名目のみ)、4人の子供(小学生2人、幼稚園児2人)がいる。 妻には感謝しているが、小さな嘘や隠し事が多い。 数日前、帰宅した際にシンクに水滴が残っていた。シンクや洗面台、お風呂場に残った水滴はカビや水垢となり子供に健康被害が出る要因にもなるかもしれないため、いつも使い終わった後に蛇口やシャワーヘッドを振ってゴムワイパーで水を切っている。浴室乾燥機も吟味して選んだ。 妻に「最後に誰か使ってからシンクの水切った?」と聞いた所、子供の着替えをさせながらこちらを見もせずに「切ったよ」と言われた。しかし、目の前のシンクはびちゃびちゃだ。 また部屋の四隅や窓枠の埃もアレルギーなどの原因とならないよう、朝仕事に行く前や休日にこまめに掃除しているのだが、私が仕事でどうしても家を空けなければならない時、お願いしたにも関わらず3日後に帰宅すると部屋の隅に埃が…

                                                                                妻との生活に限界を感じる
                                                                              • 一条工務店「アイスマート(i-smart)」の全てを紹介!坪単価・性能・外観・内装・床暖房・オプション・標準装備まとめ! - 暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

                                                                                一条工務店といえば、「家は性能」というキャッチフレーズの通り「高気密・高断熱」の住宅という事と、「全館床暖房システム」が標準で付いているというのが有名な大手ハウスメーカーですね。 その中でも「アイスマート(i-smart)」は高い性能とモダンなデザインをもつ商品で、非常に人気なシリーズです。私もその魅力にとりつかれて、i-smartで家を建てました。 本記事では、「アイスマート(i-smart)」の気になるismartの性能や、坪単価、外観、内装、床暖房、オプションなどの全てについて詳しく紹介していきたいと思います。 この記事を見れば「i-smartの全てがわかる」ほどのボリュームで書いていきます。 アイスマート(i-smart)の坪単価 実際に建てた時の総額 アイスマート(i-smart)の外観 アイスマート(i-smart)外観施工例 ハイドロテクトタイル(オプション) セルフクリーニ

                                                                                  一条工務店「アイスマート(i-smart)」の全てを紹介!坪単価・性能・外観・内装・床暖房・オプション・標準装備まとめ! - 暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)
                                                                                • 2021夏季休暇&フォトミック通信~その4🐕 - 雲は好きですか?

                                                                                  夏季休暇は約10連休でしたが コロナの感染防止や天候不順もあり 自宅で過ごすことが多かったです 本日も雨… 時おり雨足が強まる天候です☔ それでも大掃除に調理 そしてワンちゃんとの時間 とても充実した連休でした🧹🍳🐕🎵 中古住宅を購入して十余年 壁には所々にカビが発生👾 白い壁は特に目立ちますね💦 キッチンハイターと激落ちくんで 頑固なカビ汚れを退治します💪 キッチンハイターを吹き付けて 激落ちくんで擦ると… 10分間も掛からず綺麗になりました✨ 思いのほか簡単に汚れが落ちて 少し拍子抜けしました(笑) あまりお見せしたくないですが 浴室の壁は輪をかけて悲惨な状況…👾👾👾 実験を兼ねて左半分を清掃 頼むぜキッチンハイター&激落ちくん! 比較してみると随分違いが出ますね😲 その他の汚れも落としミッション完了✨ この頃には掃除を楽しむ自分がいました(笑) (゚∀゚)アヒャ

                                                                                    2021夏季休暇&フォトミック通信~その4🐕 - 雲は好きですか?