並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

番手とは チケットの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • ジャニーズの現場でのチケット転売について解説する|めりぴょん/山野萌絵|note

    昨今、よく目にする言説がある。それはこうだ。 「転売屋がチケットを買い占めているので、最前列の価格が高騰する。転売屋さえいなくなれば、皆が平等に欲しいチケットを手に入れることが出来るはずだ」 まあ、これはこれで一種の正論だし、この言説を元に転売屋を排除すれば平和になる現場も一定数存在するだろう。 しかし、ジャニーズの現場に限ってはそれは例外だ。 なぜなら、ジャニーズの現場には「中売り」「中買い」という文化が存在し、オタクがオタク同士で高額取引をしているのである。その会場にいわゆる世間一般人がイメージする「ダフ屋」はすでに姿を見せていないのに、だ。筆者の私見ではあるが、ジャニーズに関しては未来永劫高額での取引が絶対に無くなることはない。ある程度規制されているにも関わらず、オタクたちは器用というか巧妙というかなんというか、ありとあらゆる手を使って「その席に座る権利」を売買するのである。ではなぜ

      ジャニーズの現場でのチケット転売について解説する|めりぴょん/山野萌絵|note
    • M-1グランプリ2019決勝を観覧しました|ちくわポメラニアン

      奇跡的に当選したため、M-1グランプリ2019決勝戦を観覧してきました。 三連単予想は「からし蓮根 かまいたち ぺこぱ」でしたが、個人的に一番応援していたのはかまいたちです。そのためどうしても彼らに寄った感想になってしまいますがそこはご了承ください。また主観のみで形成されている文章ですので、あくまで個人の感覚だということを忘れないで頂けると幸いです。(想像以上の反響に驚いています。より詳細に伝えるため、少しずつ加筆修正しています。) 前説が始まる前には審査員席のモニターに去年の決勝進出者のネタが映し出されていました。ネタはスーマラ、ジャルジャルの国名分けっこ、ギャロップ、霜降りの豪華客船。お客さんが笑える空気に持っていくためだと思いますが、1回戦のネタハイライトみたいなものも流れてました。ガリレコ、ひがちゃんず、イージードゥダンサーズ、ジャニーズのつ~ゆ~などが10~15秒くらいのダイジェ

        M-1グランプリ2019決勝を観覧しました|ちくわポメラニアン
      • あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」をめぐって起きたこと――事実関係と論点の整理(明戸隆浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        2019年8月1日、あいちトリエンナーレ2019が開幕した。同年8月3日、その中の展示の一つ「表現の不自由展・その後」が、中止となった。 あいちトリエンナーレと「表現の不自由展・その後」 あいちトリエンナーレは2010年から3年ごとに開催されている国内有数規模の国際芸術祭で、2019年はジャーナリストの津田大介氏を芸術監督に迎え、「情の時代」をテーマに掲げた。作家の選定にあたってその男女比を同等にすることを打ち出すなど芸術祭の枠を超えて話題となる要素も多く、実際前売りチケットの売り上げも開始2カ月前の時点で前回より2倍多かったという。 その中の展示の一つである「表現の不自由展・その後」は、「その後」という名称からもわかるように、今回のトリエンナーレでゼロから企画されたものではない。オリジナルの展覧会である「表現の不自由展~消されたものたち」は、2015年の1月から2月にかけて、東京・江古田

          あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」をめぐって起きたこと――事実関係と論点の整理(明戸隆浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察|第5回

          2023年M-1グランプリにて、初代王者・中川家以来のトップバッターで優勝という、圧倒的強さを見せつけた超新星・令和ロマン。ボケを担当し、自他ともに認める「お笑いオタク」の髙比良くるまが、その鋭い観察眼と分析力で「漫才」について考え尽くします 【第5回】「会場に発生していた2つの不運」M-1グランプリ 2023を振り返る M-1グランプリ2023結果(敬称略) コレカラをご覧のみなさん。くるまです。 2023年12月24日 22時05分頃。 漫才を過剰に考察していたらM-1グランプリ第19代王者になってしまいました。 まず19組もいることが衝撃ですよね。19組て。島の小学校だったらキャパオーバーですよ。 当連載ではさすがにあの夜の内訳を記さねばなりませんね。元々公開されていた決勝1本目の動画が、さらに大衆の目に触れやすく公開された今が頃合いかと。まあ既に様々なメディアで語ってる部分もありま

            令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察|第5回
          • #ウマ娘 攻略メモ ver.2021.03.13.01(随時更新) - AQM

            継承因子の配布 基本機能TIPS 1日のプレイサイクル 育成 チームレース デイリーレース ガチャ 殿堂入りウマ娘のロック機能(誤削除防止) その他 育成クリアで難渋してる人向け 初回クリア指南 育成開始前 育成開始直後 トレーニング 調子の管理 調子とは 初手の定石 序盤の定石 体力の管理 体力が低くてもレースに勝てる 攻めるように「お休み」 賢さ属性サポートカードをデッキに入れる 「たづなボム」 たづなの誘いを断っちゃダメ あんし〜ん笹針師 レース 慣れたらレース選択は「孤高の我が道」 レース前の予想画面ちゃんと見る 作戦をちゃんとメンテする レースでスキルポイント稼ぎ URAファイナルズ対策 URAファイナルズのレース距離は操作できる マニー管理 マニー稼ぎ デイリーレースでムーンライト賞を選ぶ。 アホほど育成を周回する。 ハルウララ周回(AQM未確認) デイリーレースに課金する(再

              #ウマ娘 攻略メモ ver.2021.03.13.01(随時更新) - AQM
            • 【Vue.js入門】の執筆者が語る! Vue.jsで押さえておきたい5つのポイント - FLEXY(フレキシー)

              ※本記事は2019年11月に公開された内容です。 JavaScript用のフレームワークの中でも高い採用率を誇るVue.js。そのVue.jsをこれから学び始める方は、学び方を教えてほしい、有識者の話を聞きたいと考えたことはありませんか。本記事では、「Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで」の著者である手島拓也氏にVue.jsを学ぶ前に知っておきたいポイントを語っていただきます。Vue.jsの勉強方法や手島氏の経験を知ることができるので、ぜひご覧ください。 学ぶ前にまずはどんな案件があるか知りたい方は、FLEXYで取り扱っているVue.js案件をご覧ください。 私のエンジニア史とVue.jsに出会うまで 先日、慶應義塾大学矢上賞(起業支援)授与式で招待講演をする機会がありました。その際にも強烈に感じたのですが、Vue.jsと私のエンジニア史を切り離して語ることはできません。

                【Vue.js入門】の執筆者が語る! Vue.jsで押さえておきたい5つのポイント - FLEXY(フレキシー)
              • 株式会社ドワンゴを退職しました。 - 駄文日記 2nd side

                はじめましての人ははじめまして。そうでないひとはお久しぶりです。本日付で最終出社日を迎えるエンジニアの猫ロキP(@deflis/id:deflis55)です。 ドワンゴはすごく好きな会社ではあるのですが、新卒で入社して10年以上勤めたドワンゴを離れて、はてなのノベルチームで働くことになりました。 本当に好きな会社で、どうしても人とお金が足りてないなとか色々思うところはあるんですが、それ以上に出版業界に情熱を傾けたいところが強くなってしまって、転職を決意したのでした。 何を考えて転職を決意したのか、言える範囲で説明します。 入社した経緯とドワンゴとの関わり ドワンゴの良いところ 転機 今後のキャリアプラン的なことについて 改めて たぶん書籍化の決まってないカクヨムのおすすめいくつか 書籍化しているカクヨムのおすすめ その他おすすめライトノベル おまけ 入社した経緯とドワンゴとの関わり 201

                  株式会社ドワンゴを退職しました。 - 駄文日記 2nd side
                • アニメ「ウマ娘」ではBNWの誓い!ビワハヤヒデ・ナリタタイシン・ウイニングチケットのクラシックを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                  アニメ「ウマ娘」ではBNWの誓い!ビワハヤヒデ・ナリタタイシン・ウイニングチケットのクラシックを「東スポ」で振り返る 1993年のクラシックで「3強」を形成したビワハヤヒデ・ナリタタイシン・ウイニングチケット。それぞれの頭文字から取った呼び名「BNW」の三冠ロードは今でも語り継がれる名勝負の連続で、「ウマ娘」ではこの3頭をメインにしたオリジナルアニメも制作されました。同じ年に生まれた個性が異なる3頭が、どんなふうに成長し、どんなふうに出会い、どんな戦いを繰り広げたのか。「東スポ」を元に、名ジョッキーの物語を織り交ぜながら振り返ってみましょう。(文化部資料室・山崎正義) 1992年12月 同期といえども産まれた牧場も違えば、所属厩舎も違います。3頭はレースを通して絆を深めていくのですが、実は3歳の3月まで、その運命は交錯していません。それぞれの立場で、別々の道を歩んでいました。 ともに2歳の

                    アニメ「ウマ娘」ではBNWの誓い!ビワハヤヒデ・ナリタタイシン・ウイニングチケットのクラシックを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                  • 緒方恵美さんが語るアニメ・エンタメ業界の危機…コロナ禍は声優たちの「チャンス」を奪った。

                    2022年にデビュー30年を迎えるのを前に、声優の緒方恵美さんが初の自伝本『再生(仮)』(KADOKAWA)を出版しました。 生い立ち、表現の世界に惹かれ、挫折しながらも、やがて声優やライブ活動に邁進——。これまでの人生を、自らの私生活や仕事での困難・葛藤も合わせて赤裸々につづっています。緒方さんの人生とともに「平成アニメ史」をふりかえる——。読む人をそんな体験に誘います。 ところが30周年を目前にして世界はコロナ禍に。緒方さんのライフワークであるライブ活動やアニメーションの現場は、未曾有の事態を迎えています。これまでのキャリアを振り返りつつ、今のエンタメ業界を覆う危機について緒方さんに聞きました。(聞き手:吉川慧) —— 20代でデビューされた緒方さんですが、2021年は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開され25年以上にわたり碇シンジ役を務めたシリーズが完結。来年はデビュー30周年の

                      緒方恵美さんが語るアニメ・エンタメ業界の危機…コロナ禍は声優たちの「チャンス」を奪った。
                    • キャプテン翼で有名なサッカーチーム『南葛SC』が地元なので試合を見に行く

                      東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:まもなく終了してしまう東海道新幹線の車内ワゴン販売を堪能する > 個人サイト twitter キャプ翼の作者が葛飾区出身だ キャプ翼の作者である高橋 陽一先生は、葛飾区の四ツ木・立石エリアが地元だ。 なんと私の地元でもある。 キャプ翼の漫画の舞台は静岡県という設定だが、翼君たちがいる学校「南葛(なんかつ)」は、高橋先生が通った南葛飾高校(南葛高校)からとっているのだ。 四ツ木駅はすごい事になっています!キャラクターの銅像も四ツ木・立石のまちにたくさんあり、マップが用意されているほど。 サッカー少女だった私 高橋先生と地元が一緒というのを知ったのは、10年前に翼君の銅像が「四つ木つばさ公園」

                        キャプテン翼で有名なサッカーチーム『南葛SC』が地元なので試合を見に行く
                      • 1996年のHi-STANDARD|3LA

                        (2023/4/20追記) 元々有料記事としてYass氏が執筆した記事ですが、追悼を意を込めて無料記事として公開いたします。 https://www.pizzaofdeath.com/column-ken/vol-107/ 1996年のHi-STANDARDを知っているだろうか。 今となっては"昔のハイスタ"と言われるかもしれない。 あの頃、日本のインディーズシーンは爆発寸前だった。そして、その中心にはHi-STANDARDがいて、シーンに多大な変化をもたらした。 その過程を詳細に描写したコンテンツは、ネットがこれだけ普及した今でもほとんどない。 幸運にも1996年から1997年にHI-SATANDARDに代表される"インディーズミュージック"と呼ばれたシーンを目撃することのできた僕の個人的な体験に基づいて、あの時代を書き記すことを試みた。 文字数は約1万字、参照元のソースはリンクしておい

                          1996年のHi-STANDARD|3LA
                        • BABYMETAL 目黒鹿鳴館からSummer Sonic 2012への軌跡。「メタルレジスタンス1章」夜明けの物語 - crow's nest

                          BABYMETALの物語は2010年から始まり、2012年までには4曲の新曲を発表し次第に注目されていきます。しかし、BABYMETALは、インディーズCDという形で「ヘドバンギャー!!」を発表しています。これは、伝説の始まりに“ストレンジ感”を醸すための演出だったのでは!とかおもっちゃいます。 このようなユニークなアプローチはBABYMETALが、この時期から、ナンバーワンではなく「オンリーワン」を目指していた証ではないでしょうか。 さて、もっとBABYMETAL黎明の時代を詳しく知りたくないですか? ライトサイドBABYMETAL 2010年の結成時期からBABYMETALはライブを主体として活動しています。 関連記事 重音部からBABYMETALへの軌跡。BABYMETALデビューから2年間はすべてが新しい挑戦だった!「メタルレジスタンス1章」前夜の物語 - crow's nest

                            BABYMETAL 目黒鹿鳴館からSummer Sonic 2012への軌跡。「メタルレジスタンス1章」夜明けの物語 - crow's nest
                          • 後半はなかったことで in 栃木ヶ丘 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                            みなさん、こんにちは。 この日は栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部に行ってきました。 初めて行きましたが、サービスは良かったですね。 アレンジしていただいた方がメンバーで、バースデーチケットを持っていたのですが、1ドリンクサービスに、つまみ2品、さらにボトル1本プレゼント。 休憩が40分ぐらいしかなかったのですが、ビールで乾杯した後に、ボトルを1本空けてしまいました。 おかげで後半のスコアはボロボロに。 しかも、後半の途中にPINGのフィッティングスタジオから電話がかかってきて、アイアンの納期が11月・・・。 アイアンどうしようが、頭の中をぐるぐる回り、ゴルフどころではなくなってしまいました。 栃木ヶ丘のクラブハウス いつものように、この日のラウンドを振り返ってみます。 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? この日はのバック

                              後半はなかったことで in 栃木ヶ丘 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                            • 「男・出川哲朗還暦祭り in 横浜アリーナ」開催|内村宏幸note「たぶん、いまが黄金の日日」

                              2024年1月14日、 横浜アリーナを1万2千人のお客さんが埋め尽くし、 「出川哲朗還暦祭り」が、一年の準備期間を経て本番を迎えた。 手前味噌になってしまうが、終わってみて、 これまでこんな規模のお笑いだけのライブは見たことがなかったし、 今後、これを超えるのもそう簡単ではないと思う。 時間は経ってしまったが、未だ少し興奮が残っている中、 一端を担った者として綴っておきたい。 開演前当日お昼前から、リハーサル開始。 これだけの出演者、演目があるのに、全体通してのリハーサルは当日のみ。 本当にこの規模のライブが成功するのかやや不安はあったが、 内容は決まっていて、あとは本番の演者さん次第という事もあり、 大事なキッカケなどの決め事を確認しながら2時間ほどでほどなく終了した。 主役がまったく何も知らない前代未聞のライブが本当に実現しようとしている。 それにしても、 横浜アリーナに初めて足を踏み

                                「男・出川哲朗還暦祭り in 横浜アリーナ」開催|内村宏幸note「たぶん、いまが黄金の日日」
                              • 藤井風は地上に舞い降りた音楽の天使【武道館ライブレポ(1st)】 - エンタメ浴

                                野暮だ。 あの伝説のライブを現地で目の当たりにしてしまった身からすれば野暮であることはわかっているけれど書く。 書く意図としては、この溢れ出す感情を整理するためとこのレポによって藤井風をまだ知らない人、藤井風を知っているけどライブに行くまでではないと思っている人に向けてそれはもう超ドデカ感情で書く。 コロナ禍に敢行したライブのリアル、武道館で見た情景や人々の静かな熱気と想い、そして、藤井風から感じた愛と信念を、現地で体感した自分が全く推敲せずに興奮のままに書き連ねていこうと思う。 (以下、セトリネタバレを含む) 2020年10月29日(木)『Fujii Kaze "NAN-NAN SHOW 2020 " HELP EVER HURT NEVER at 日本武道館』が開催された。 僕はこの日をなによりも待ち望んでいた。藤井風自身がYouTubeにアップをしている再生リストを夜な夜な流して、子

                                  藤井風は地上に舞い降りた音楽の天使【武道館ライブレポ(1st)】 - エンタメ浴
                                • 大逆転負けから4年、平野歩夢が実行した“採点競技の勝ち方”…ショーン・ホワイトと「同じようなフィニッシュ後の表現はできない」(矢内由美子)

                                  北京から北へ約180キロ。スノーボード男子ハーフパイプ予選が行われる張家口・雲頂スノーパークに向かう早朝の高速鉄道には、北京五輪が始まってから最多と見られる人数が乗車していた。報道陣用のシャトルバスも満員。たどりついたメディアセンターは超満員。机を確保できないメディアが続出していた。 これまで予選ではフリーパスだったミックスゾーンでの取材にも特別チケットが必要。耳を澄ませば英語、中国語、韓国語、ドイツ語など、いくつもの言語での会話の中で「ヒラノ」「ジャパン」という固有名詞が聞こえてきた。 「ショーン・ホワイト」「スコッティ・ジェームズ」という名前も聞こえる。 “驚愕のエア”に会場がどよめいた 狂想曲が始まろうとしていた。 長さ220m、幅22m、斜度18度、パイプの壁の高さ7.2m、パイプの縁から下への角度82度。パイプを見上げる招待客や関係者、報道陣、誰もがワクワク感にあふれる表情をして

                                    大逆転負けから4年、平野歩夢が実行した“採点競技の勝ち方”…ショーン・ホワイトと「同じようなフィニッシュ後の表現はできない」(矢内由美子)
                                  • お抹茶が語る、楽しかった「R-1」決勝から規約違反が発覚し謝罪して新曲を作ってもらうまで

                                    トンツカタン・お抹茶が「R-1グランプリ2024」で披露したネタ「かりんとうの車」の新たな楽曲が完成し、既報の通り3月24日(日)に東京・西新宿ナルゲキにて開催する「かりんとうの新車発表会」で初披露する。これに先がけて、お笑いナタリーではお抹茶にインタビューを申し込み、「R-1」当日から楽曲使用に規約違反が発覚するまでを振り返ってもらったほか、「当初の曲と遜色ない」という新曲について聞いた。 取材 / 狩野有理 「かりんとうの車」とは「かりんとうの車」は、お抹茶が「かりんとうで作った」という車を運転しながらフリーBGMにオリジナルの歌詞を付けた歌を歌うユニークなネタ。448点で最下位に沈んだものの、「思わず口ずさんでしまう中毒性がある」と好評で、元の楽曲である「天水のユーロビート」にも注目が集まった。しかし、音源元の規定に沿わない形で使用していたことが発覚し、本人と所属事務所のプロダクショ

                                      お抹茶が語る、楽しかった「R-1」決勝から規約違反が発覚し謝罪して新曲を作ってもらうまで
                                    • パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房

                                      行くぞ、馬見るためだけにフランス。— 渡辺零 - 3日目南ク14a (@watanabe678) October 4, 2019 パリまで凱旋門賞を観に行った。渡航費だが往復航空券とホテル代(4泊5日)、そして凱旋門賞ウィークエンドの2日間通しチケットで概ね27万円程度かかっている。高ぇ!!! しかも物価の高いパリで外食をしまくったのだから実際にはもっとかかっていると思われる。郊外の治安がとりわけ悪いパリのこと、安全を金で買うという考えのもと安宿を選ぶという選択肢はなくホテル代は一切ケチれないので、エールフランスの直行便(しかも高額な深夜便)ではなくトランジット有りの格安航空券にすればよかったと少しだけ後悔した。でも死ぬまでに一度はエールフランスの長距離便に乗りたかったし、まぁいいか。 日本からヨーロッパまでの長距離フライトが好きである。何しろ座席へ缶詰になる時間がとてつもなく長い。メルカ

                                        パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房
                                      • 【肉の万世】ぽつんと排骨(パーコー)麺を食べてきました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                        万世麺店ぽつんと営業中でした 秋葉原にある肉の万世、言わば肉料理のデパートです。5階建て万世全て肉料理関係のお店が入っています。万世のスーパーも。私はまい泉のカツサンドと並んで万世のカツサンドも好きです。その支店の一つ万世麺店が営業中でしたので入ってみました。「ぽつんと営業中」ってのが心に響きました(^^)。 排骨とは豚バラ肉を揚げたものです。中華風トンカツですね。これをご飯に乗せれば排骨ご飯、麺に乗せれば排骨麺です。今回はその排骨麺店に行きました。 さて店内へ チケット制です。排骨麺は870円、特製で980円です。そのほか野菜排骨麺970円などあります。店内はやはり少し寂しい感じでしたが、パーテーションもあり、逆に安心して食べられる環境でもありました。 さて、肝心の排骨麺ですが、スープはあっさりしょうゆ味です。これに中華風トンカツが乗っているのですが、あっさりしたスープに濃厚な排骨の麺が

                                          【肉の万世】ぽつんと排骨(パーコー)麺を食べてきました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                        • クアラルンプールが楽しすぎた!記憶を呼び起こしながらのリハビリ弾丸 珍道中。復路からが海外発券⇒国際線PP2倍キャンペーンの 楽しいDIA修行スタート♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                          往路はタイ・エアアジアを乗り継いで 福岡空港  国内線・国際線連絡バス ドンムアンでの国際線トランスファーは? 3年ぶりのKLIA(KLIA2) 入国と同時にKLIAエクスプレスへ 遂に戻ってきたぞー!KLセントラル! ヒルトン クアラルンプール 33F エグゼクティブラウンジ ナイトプール 今滞在のお部屋 短い滞在、寝るには早すぎる 朝食 1F VASCO’S 3年ぶり KLうろちょろの下準備 オッサンの夜遊び♪ 楽しい時間はアッという間 Express check out KLIA チェックイン (海外発券) MDACは凄かった! KLIAのエアロトレインは運休中 みんな大好き GOLDEN LOUNGE KUL⇒NRT NH816便 Visit Japan Web の登録は…必要? 羽田空港 国内線 SUITEラウンジ (拡張エリア) クアラルンプール リハビリ弾丸 まとめ 往路はタ

                                            クアラルンプールが楽しすぎた!記憶を呼び起こしながらのリハビリ弾丸 珍道中。復路からが海外発券⇒国際線PP2倍キャンペーンの 楽しいDIA修行スタート♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                          • 2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める - I AM A DOG

                                            昨年は予定が合わずに行けなかったアルペンルート閉鎖前の立山に行ってきました。 雪が積もったら立山へ行こう 休前日の立山黒部アルペンルート 雪の立山登山、アイゼンを履いて一ノ越へ 一ノ越から浄土山へ 相変わらず360度パノラマが素晴らしい龍王岳 浄土山北峰から室堂へ 立山が真っ赤に染まったアーベントロート 登山ルートとGPSログ 雪が積もったら立山へ行こう 毎年楽しみにしている11月の立山。スキーをする訳ではないのである程度雪が積もってくれればどのタイミングでも良いのですが、今シーズンは比較的早くから降雪はあったもののなかなか安定して積もらない。 11月後半になるなら室堂の宿の営業が終わり(今年は25日泊が最終)、室堂平の仮設野営指定地が使えるようになってからのテント泊が良いなと思ってましたが、18日の週末から20日頃に掛けてまとまった降雪の予報があり、23日の勤労感謝の日の休前日の室堂の宿

                                              2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める - I AM A DOG
                                            • マラソンの天満屋から5人目のMGC出場権獲得。前田穂南も五輪後初のマラソンで復活走をみせる。 - ねこぷろ

                                              名古屋ウィメンズマラソン2023が終わってMGCの出場メンバーがみえてきました。 前回のMGCより多くの選手がオリンピック出場をかけたレースに出場しそうです。 名古屋ウィメンズマラソンは、世界歴代2位となる2時間14分18秒の自己記録を持つルース・チェプンゲティッチ(ケニア)がスタートから飛び出し、一人旅で圧巻のVとなりました。 MGCの資格を持っていた選手の中で誰かつくような選手がでて欲しかったですが、そこが今後の課題となります。 ただ、3月で気温が高くなった名古屋で、東京五輪代表の鈴木亜由子選手と前田穂南選手がそれぞれ2位・3位となり、それぞれベストタイムも縮めることができたのは素晴らしい結果だと思います。 MGCの出場権をもった選手が増えたのとベスト記録も縮めれるようになってきているのを考えると、次のマラソンシーズンでは日本記録更新していくランナーが数人出ていくような気がしています。

                                                マラソンの天満屋から5人目のMGC出場権獲得。前田穂南も五輪後初のマラソンで復活走をみせる。 - ねこぷろ
                                              • 【ライブレポ】Aqours ONLINE LoveLive! ~LOST WORLD~ 参戦した感想【ラブライブ!サンシャイン!!】 - テトたちのにっきちょう

                                                こんにちは。津島善子推しのテトです。 今回は、10/10,11に開催された無観客有料生配信ライブ『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours ONLINE LoveLive! ~LOST WORLD~』に参戦した感想を綴っていきます。 ※本記事はセトリ等ネタバレを含んでおります。アーカイブ配信で初めて参戦される予定の方などネタバレを避けたい方はブラウザバックまたはトップに戻るを推奨します。 きっかけ Aqours単独のライブに参戦するのはこれが初めて。 これまで、ラブライブ!フェスや、Guilty Kissの1stライブに参戦してきました。 tetragon64.hatenablog.jp 今年、Aqoursは結成5周年を迎えましたが、個人的に昨年10月に函館に聖地巡礼したあたりからラブライブ熱・Aqours熱が加速度的に上昇していきました。 tetragon64.hatenablog.j

                                                  【ライブレポ】Aqours ONLINE LoveLive! ~LOST WORLD~ 参戦した感想【ラブライブ!サンシャイン!!】 - テトたちのにっきちょう
                                                • 「『この人、辞める!』でスイッチが入った」――宝塚の“贔屓”の退団に全力を出すため、仕事をほとんど辞めた女

                                                  あなたにとって、“働く”ということは、生活の「手段」でしょうか、「目的」でしょうか? 趣味と仕事の両立を目指す人は多いですが、趣味に全集中する人は意外と少ないもの。どういうきっかけでその生き方を選んだのか……宝塚のトップスターにハマり、贔屓(ひいき)の退団を機に働き方を変えた女性Sさんにインタビューしました。 趣味に全集中し、仕事をほとんど辞めたSさん 光り輝いていた贔屓 ――Sさんの宝塚との出会いはいつごろですか? もともと家族が宝塚に通っていて、小さいころから劇場に連れて行ってもらっていました。大学生くらいから自分のお金でチケットがとれるようになって、ゆるゆるズブズブと“沼”にはまっていきました。ただ、はまりたてのころはハロー!プロジェクトやジャニーズなど、女子男子アイドルにもはまっていたので、宝塚だけに全集中というわけではなかったんです。 ――なるほど、宝塚に集中するようになったのは

                                                    「『この人、辞める!』でスイッチが入った」――宝塚の“贔屓”の退団に全力を出すため、仕事をほとんど辞めた女
                                                  • 15年越しの約束を果たし感涙!宝塚歌劇はやはり夢の世界だった - 続おばちゃんDAYS

                                                    こんにちは、たき子です。 この間、宝塚大劇場の花組公演を観に行ってきました。 宝塚歌劇への道中 宝塚大劇場 web予約は事前発券なし いよいよ開演! 観劇の約束 コロナで相次ぐ公演中止 やっと果たせた約束 宝塚歌劇への道中 宝塚を観に行くのは久しぶり。 子どもの頃ベルサイユのばらが一斉を風靡した頃は大ファンでよく通ったものだった。 歌もダンスも好きだから宝塚に入りたいなんて無謀な夢を抱いたこともあったなあ(*´艸`*) さて、宝塚駅を降りると商店街の手前にモニュメントがある。 ここは宝塚歌劇の町なんだなと思わせてくれるわ。 商店街のショップも宝塚関係多し。 商店街を抜けると花の道。 花の道は道路の真ん中を通る遊歩道ね。 これは最近できた宝塚ホテル。 以前、宝塚歌劇の隣には宝塚ファミリーランドがあって、小さい子ども向けのジェットコースターや小動物がいる動物園などもあり家族で楽しめる場所だった

                                                      15年越しの約束を果たし感涙!宝塚歌劇はやはり夢の世界だった - 続おばちゃんDAYS
                                                    • Brave Group、ななしいんくの現状から紐解く、“VTuberシーンの現況と趨勢”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                      この数年に渡って、VTuber~バーチャルタレントシーンを先導してきた事務所といえば、にじさんじ・ホロライブのふたつが代表的な存在として挙げられるだろう。 【動画】特技のギターを披露する周防パトラ ギャップのある硬派な選曲が魅力 キズナアイ、輝夜月、ミライアカリ、電脳少女シロらがバーチャル四天王と言われていたころからはすでに大きな変遷を辿っている。このことは、シーンに長くいる方ならばご存知であろう。 そんな二大事務所がシーンを牽引するなかで、三番手・四番手の事務所・プロジェクトとして目されているのが、FPSプレイヤーやそのシーンとの親和性が高い「ぶいすぽっ!(Virtual eSports Project)」と、2019年6月ごろから本格的に活動をスタートした「ななしいんく(旧:774 inc.)」のふたつである。 本稿では改めてふたつの事務所のこれまでの活躍や目下の状況、そしてシーンにお

                                                        Brave Group、ななしいんくの現状から紐解く、“VTuberシーンの現況と趨勢”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                      • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                        あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                          あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                        • 【京阪杯 2019 レース結果・回顧】“冬(坂路)将軍”がついにタイトルホルダーに! 待望の◎ライトオンキュー重賞初制覇! - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                          ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――いや~、良かった。単勝4倍台の2番人気を窺おうとしていた瞬間には、この馬の初重賞V◎が危うく幻になりかけたけどキープしてくれて、おかげで私ホネもギリギリ◎維持できました。 目次 京阪杯S2019 レース結果 ホネ的! レース回顧/レース分析 京阪杯2019 レース全体のふり返り 京阪杯2019  各馬ふり返り 予想と結果 ライトオンキュー カラクレナイ ダイメイフジ ダイシンバルカン アイラブテーラー / リナーテ /  エントリーチケット / ラブカンプー / モズスーパーフレア 次年度へのメモ 先週の重賞回顧はこちら 競走馬データ Twitter 京阪杯 2019 予想はこちら www.yosounohone.com 京阪杯2019含む、11/24(日)京都競馬の調教注目馬はこちら www

                                                            【京阪杯 2019 レース結果・回顧】“冬(坂路)将軍”がついにタイトルホルダーに! 待望の◎ライトオンキュー重賞初制覇! - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                          • 人生 (ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! - Underground Magazine Archives

                                                            人生(ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! (平田順子著『ナゴムの話 トンガッチャッタ奴らへの宣戦布告』所載/絶版) 1989年4月26日撮影。左から若王子耳夫、石野卓球、ピエール瀧、おばば(EX分度器) 電気グルーヴの前身バンドとして知る人ぞ知る人生。1985年、当時高校2年生だった石野卓球が地元静岡で結成。同年3月25日静岡サーカスタウンでデビューライブを行なう。その後、友人関係からメンバーが増え、流動的にいろいろな人が参加していた。ピエール瀧(当時は畳)もそのひとり。1986年に上京してからはライブパフォーマンスの面白さもあって大ウケ。ナゴムの新しいアイドルとなる。 85年、当時高校2年生だった石野卓球が地元静岡で人生を結成。同年3月25日、静岡サーカスタウンでデビューライブを行なう。この時は石野卓球ひとりでカラオケのライブ*1をやっていたが、その後友

                                                              人生 (ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! - Underground Magazine Archives
                                                            • 現花組トップのファンクラブ(会)の度量が狭いだけです。 宝塚にはタカラ..

                                                              現花組トップのファンクラブ(会)の度量が狭いだけです。 宝塚にはタカラジェンヌ個人のファンクラブ(会)がそれぞれある。 トップスターの会がそれをしきっている(組単位) 1、永久輝さんの会は運営がしっかりしてなかったので、代表を新しくして体制を整えようとした。 2、トップの柚香さんの会が、永久輝さんの会の新しい代表を認めなかった。 3、代表が承認されず、正式な会ではなくなってしまった。 4、正式な会でなくなったのでチケット配分がなくなり、初日のチケット出しに名前がなかった。 5、永久輝さんの新しい代表は、前花組トップの明日海さんの会の関係者だった人。 認められないのは個人的な感情? 以前、柚香さんのファンクラブは、明日海さんの会と円満ではなかった。 (明日海さんの会と円満でなかったのは、柚香さんの会だけ) 3番手の会がない=チケット分担がない。 永久輝さんの会の会員は、初日などのチケットが手

                                                                現花組トップのファンクラブ(会)の度量が狭いだけです。 宝塚にはタカラ..
                                                              • 【邦ロック編】俺的ロックフェスを開催したら出演して欲しいアーティスト10選! - ギターとスマホとSNSと

                                                                もしも自分がロックフェスを開催したら、どのアーティストを呼ぶかなぁ? そんなことを考えるときがあります。 ・出演アーティスト ・出演順番 どんな風にしたらみんなが見に来たいと思うだろう? 見に来てくれた人が楽しんでもらえるにはどうしたらいいだろう? おこがましいですが、そんな事を考えているときが楽しかったりします。 なので、ブログでその企画をするのであれば自由じゃん!と思い、 「俺的ロックフェス」の企画をしたいと思います。 (実現するかしないは別にして・・・) 主催者挨拶「俺的フェスとは?」 私の脳内で開催される、「俺だけの俺による俺のためのロックフェス」。 こんなアーティストが出たら楽しいだろうなぁと脳内で考えていたものをアウトプットしてブログに書いてみます。 今回は「ロックフェス(邦楽編)」ということで、現在も活動をしている邦楽アーティストという「しばり」で考えました。 もう1つの「し

                                                                  【邦ロック編】俺的ロックフェスを開催したら出演して欲しいアーティスト10選! - ギターとスマホとSNSと
                                                                • 女子マラソン。福良郁美(大塚製薬女子陸上競技部)長身で美脚・美白のランナーがMGCに挑戦。積み重ねたキャリアで上位を虎視眈々とうかがう。 - ねこぷろ

                                                                  高身長で可憐なイメージの福良郁美選手。 地道な走りでマラソンのキャリアを積み重ねて、MGCのチケットも獲得しました。 粘りの走りで上位を伺ってくれるはずです。 大塚製薬からは福良選手と川内選手の二人がMGCのチケットを獲得しました。 どちらの選手も地道にキャリアを積んで安定感と実力をつけています。 大塚製薬の二人のランナーは積極的にマラソン大会にも出場を重ねており、マラソンで大事なキャリアを積み重ねて上位を伺うイメージです。 福良郁美選手はハーフ9分台のベストですし、マラソンでさらにタイムを縮めても不思議ではない選手です。 MGCではトップ選手を追う2番手集団で伏兵とみられていますが、1キロあたりのタイムでみれば大きな差はないので、順位を争うMGCでは粘り強さがチャンスに結びついていくのではないかと想像します。 福良郁美選手の笑顔がみれるような納得いくレースを応援したいと思います。 通称M

                                                                    女子マラソン。福良郁美(大塚製薬女子陸上競技部)長身で美脚・美白のランナーがMGCに挑戦。積み重ねたキャリアで上位を虎視眈々とうかがう。 - ねこぷろ
                                                                  • 4月版|見た目が可愛いアプリ【女の子に人気ゲーム無料】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                                    ※ 当記事は女性向け記事です。 男性向けの女の子キャラが可愛いゲームアプリは ← コチラです。 女の子に人気の見た目が可愛いアプリを紹介♪♪ かわいい育成ゲームや、着せ替えゲームアプリなどが多いです! 新作アプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ 見た目が可愛いアプリ【女の子に人気ゲーム無料】 KARIZ -カリツの伝説- 新作MMOアプリ / 癒し系ゲーム 2023新作 / のんびり生活系MMOアプリ 釣り、農園、料理、パーティ / 生活ゲーム 友達と一緒にベッドで寝れるゲーム 結婚してトイレも一緒にできるゲーム 壁紙や家具を配置して部屋を作るゲーム 結婚できるゲーム / 自由に動けるゲーム KARIZ -カリツの伝説- 無料 posted withアプリーチ 恋するコーデ ペアリウム チャットや結婚など交流が楽しい

                                                                      4月版|見た目が可愛いアプリ【女の子に人気ゲーム無料】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                                    • 公開範囲:だれでも | @TAICHUMANさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

                                                                      土日を溶鉱炉に投じて劇場版スタァライトの感想書きました。なぜか1万5千字くらいある(暇なのか?) #劇場版スタァライトネタバレ そもそも自分が最初に少女歌劇レヴュースタァライトという作品を見たのは、放送からから少し遅れた2年ほど前の正月に、他のアニメと一緒に一気見した形だった。なので、リアルタイムでの作品の盛り上がりや考察といったものには触れておらず、作品に対する理解も非常に浅かった。 そのためか、作品の脇を固めるキャラクター達、具体的には露崎まひるの野球回であったり、双葉香子のレヴューの私物化であったり、大場ななのクソデカ執着であったり、星見純那のがむしゃらさであったり、天堂真矢のthis isだったり(?)、西條クロディーヌの巨大感情だったりと、そういった脇を固める魅力的なメインキャラクター達をうんまいうんまいと咀嚼していた。その一方で、メインキャラクターである愛城華恋と神楽ひかり、そ

                                                                        公開範囲:だれでも | @TAICHUMANさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
                                                                      • 酒肴日和 アテニヨル Little China の木須肉定食@すすきの - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                        応援キャンペーン中のお店で、お得なランチをいただきました。 ぶあいそ・丸海屋 居酒屋グループでは、ただいま外食仲卸業者様 生産者様 お客様…つながる全ての人を応援!キャンペーンを展開しています。2本立てのこのキャンペーン、①は「フード・ドリンク半額(R3/7/1~7/31)」②は「プレミアムチケット販売」と、どちらもお得。 ①は期間限定で、開店から18:30までに入店した少人数ゲストのフーズ&ドリンクが半額になるというもの。札幌市内の対象店は8店舗。なんとランチも「半額」の対象になると聞き、ランチ営業がある5店舗のうちの1軒へ。 札幌市営地下鉄すすきの駅から大通り方面に出て、駅前通りを西側に1本入ったあたりにあるビルの2階、1番手前にあるのが酒肴日和 アテニヨル Little China です。(チラシにはランチをやっているのは美酒点心カシンフウと掲載されているので、) ここで合っている?

                                                                          酒肴日和 アテニヨル Little China の木須肉定食@すすきの - ちこ丸の庶民派生活2
                                                                        • 集うぜ!ブロガー!『今年イチオシの自ブログ記事をプレゼンするスペース in 2022』Day.2 振り返りレポート - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜

                                                                          2022年もついに今日が最後。 納めておきたい記事がある。 『今年イチオシの自ブログ記事をプレゼンするスペースin2022』 いくぜ!2日目!! これが本当のブログ締め括りだ!!!https://t.co/gWfTHjMJVo — かずひろ (@kazurex1215) 2022年12月14日 今年は二日間の開催となったブログ振り返りスペース。二日目も名だたるブロガーの方々にご集結頂きました。一日目にも参加してくださった虎賀れんとさんに副MCを務めて頂き、色々なお話を伺うことが出来ました。そして衝撃のサプライズゲスト登場!一体誰なんだ・・・。 kazurex1215.hatenablog.jp (↑大盛況で終えましたブログ振り返りスペース一日目のレポートはこちら。) 今年もフォーマットは同じで、参加者の方には以下の2点で記事を選んで頂いております。 ①今年いちばん読まれた記事は? ②今年「

                                                                            集うぜ!ブロガー!『今年イチオシの自ブログ記事をプレゼンするスペース in 2022』Day.2 振り返りレポート - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜
                                                                          • 【京都新聞杯】今年もこのレースから日本ダービーの勝ち馬でるか?[予想] - いまいき ~今を生きろ~

                                                                            日本ダービーへ続く道”京都新聞杯”ローテが厳しくなるが、ここで結果を残してダービーへ さくらもり(sakura3_dishman)です。 昨年は、京都新聞杯2着のロジャーバローズが日本ダービー制覇。 近年は、先々走る馬が多く輩出されているレースという印象なので日本ダービーを昨年制覇したのは正直びっくりした。 この時期に移行してからアグネスフライトが日本ダービーを制しハーツクライやインティライミ、キズナなどダービーで勝利、好走している馬が複数出ているが連続して日本ダービーで好走している年も少ないので今年は、ここでの好走組がダービーで通用しないような気もしてしまう。 京都新聞杯の血統傾向は下記の記事参照。 ≫京都新聞杯の血統傾向 【京都新聞杯】今年もこのレースから日本ダービー勝ち馬でるか?[予想] 【京都新聞杯】今年もこのレースから日本ダービー勝ち馬でるか?[予想] 京都新聞杯 出馬表 京都新

                                                                              【京都新聞杯】今年もこのレースから日本ダービーの勝ち馬でるか?[予想] - いまいき ~今を生きろ~
                                                                            • 俳優が舞台の際に課せられるチケットノルマの過酷さ - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                              俳優が舞台の際に課せられるチケットノルマの過酷さ こんにちは、M&Oです。 今回は役者が舞台に出演する際に課せられるチケットノルマというものについて書いていきたいと思います。 【僕(M&O)のプロフィール】 芸能界で15年以上仕事をし、現在はブログで俳優・女優・声優になりたい人に有益な情報をお届けしてサポートを行っています。 芸能界に関する質問・お悩みコーナーもおかげさまで好評です。 他にも経験を活かした情報をブログで発信中。 役者の下積み時代によくある話です。賭け出しの役者は特にこういった形で舞台に出演することが多い印象です。 僕自身は役者時代に恵まれていたせいか結構な数の舞台に出演していましたが、チケットノルマという形で出演した経験はありません。 かなり恵まれた環境だったのだと思います。なので今回は自分の身の回りに数多くいたチケットノルマで舞台に出ていた役者のお話を元に書いていきたいと

                                                                                俳優が舞台の際に課せられるチケットノルマの過酷さ - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                              • LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス に行ってきました - けいあんの御触書

                                                                                LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス……夢がついに現実になりましたよ。ありがたい事に最初の先行でチケットが確保できたのでお友達の花丸好きと交換し、花丸好き2人並んで(ここ重要)見てまいりました。 しかしとんでもないセットリストでしたね……全く休ませてくれないの。「死にに来てるんだから殺してあげるのが慈悲」と言わんばかりの、終演まで座る暇さえ与えないほぼノンストップな構成。MCも意識して短めにしていましたし、ここまで歌中心で組み立ててくるとは思っていませんでした。1グループのみではないので、衣装替えや呼吸を整える時間が必要なかったからで、フェスならでな嬉しい悲鳴をあげる展開でした。 今回は曲順で書くのが難しいライブだったので、作品・ユニットごとにまとめて語っていこうかと思います。いつも通り演者さんの表記は◯◯役△△さんという表記で統一しますので

                                                                                  LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス に行ってきました - けいあんの御触書
                                                                                • Wet Leg(ウェット・レッグ)、あえて悪趣味を貫く二人組の魅力とは!? | サマソニで来日決定!

                                                                                  最終更新: 2023年3月12日 Wet Leg(ウェット・レッグ)、皮肉とユーモアでUKロックに懐かしさと刺激をもたらす、リアン・ティーズデールとヘスター・チャンバースからなる女性二人組のバンドである。 名門ドミノ・レコードからデビューするやいなやイギー・ポップをはじめ、大御所や音楽メディアから絶賛され、果てはハリー・スタイルズに「Wet Dream」をカバーされるほどになった彼女たちの魅力とは? メンバーのヘスター・チャンバースにインタビューを行い、悪趣味を貫く姿勢について聞いた。 また、デビューアルバム『Wet Leg』が全英一位を獲得した彼女たちはマーキュリープライズ2022にノミネートしており、2023年2月に待望の来日公演が決定。 大阪公演が完売し、追加公演が決定した東京公演も残りわずかとなっている。(2023年1月29日追記) アーティスト:ヘスター・チャンバース(Gt./V

                                                                                    Wet Leg(ウェット・レッグ)、あえて悪趣味を貫く二人組の魅力とは!? | サマソニで来日決定!